X



【宇宙】天の川銀河、横から見るとねじれていた、S字状に曲げられたレコード盤に似ている 最新研究
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2019/08/06(火) 22:45:08.67ID:XZ44BK9+9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190805-00010001-nknatiogeo-sctch
■2400個の星の位置を計算、S字状に曲げられたレコードのような形
 私たちの銀河(天の川銀河、銀河系)の星の地図をつくったところ、銀河の円盤部(ディスク)はフリスビーのように平らではなく、
ねじれてゆがんでいることがわかった。
ディスク内にらせん状に伸びる渦状腕(渦巻き状のパターン)を横から見ることができたら、S字状に曲げられたレコード盤に似ているだろう。

 ポーランド、ワルシャワ大学のドロタ・スコーロン氏のチームが、このほど学術誌『サイエンス』に発表した論文によると
「銀河系のねじれはかなり大きいので、横から見られれば、はっきりわかるはず」だという。

 2000個以上の変光星(星自身が周期的に明るさを変える星)をマッピングした今回の新しい地図は、銀河系をこれまでで
最も詳細に描き出すものの1つであり、同じように銀河系がねじれていることを示した過去の研究を裏づけるものでもある。
スコーロン氏らは同時に、銀河系の中で比較的最近、爆発的に星形成が起きていた証拠も得ることができた。
「星形成が定常的に起こるものではなく爆発的に起こることを、自分たちの目で、自分たちの銀河の中で確かめることができたのです」と同氏は話す。

■ねじれた銀河
 銀河系は端から端まで約12万光年ある渦巻銀河だ。核に巻きつくような4本の大きい渦状腕があり、私たちの太陽は、
銀河系の中心から2万6000光年離れた小さな腕にある。
恒星とガスからなる銀河系は、中心部の膨らんだ部分バルジと、その外側の薄く平らなディスクからなる。
しかし、銀河の中心から太陽の位置ぐらいまで離れたあたりから、ディスクの一方は上向きに、他方は下向きに曲がってくる。
さらに縁に近くなると、銀河の形は崩れてくる。ディスクは広がり、幅は500光年から3000光年以上になる。
曲がりはさらに大きくなり、銀河面から上下に5000光年も離れたところにも、生きた恒星がある。

 スコーロン氏は、現在の銀河系はいくつもの矮小銀河に取り囲まれていると説明し、
「銀河系のねじれは、そうした銀河との相互作用によって生じたのではないかと思います」と話す。
また、「銀河間ガスやダークマターとの相互作用のせいとする説もあります」とも言う。

 ねじれた渦巻銀河は珍しいものではない。天文学者は、横から見ることができる渦巻銀河の観測から、数多くのねじれた銀河を見つけている。
また、銀河系のすぐ隣の巨大渦巻銀河であるアンドロメダ銀河も、同じようにねじれている。
しかし、私たちは銀河系の中にいるため、その全体的な構造を見るのは、非常に困難だ。

■銀河系の3D地図を作成
 スコーロン氏らは今回の研究で、2431個の古典的セファイド変光星を利用して銀河系の3D地図を作った。
ときに太陽の1000倍の明るさになることがあるセファイド変光星は、周期的に明るくなったり暗くなったりする星で、その周期は実際の明るさと
密接に結びついている。したがって天文学者は、セファイド変光星の変光周期を観測することで、実際の明るさを正確に知ることができる。
実際の明るさがわかれば、地球からの正確な距離がわかる。
これは、米ハーバード大学の天文学者ヘンリエッタ・スワン・リービットが1912年に発見した関係だ。

 スコーロン氏らは、天文学プロジェクトOGLEの一環で、銀河系のはずれにあるものも含め、これらの若くて大きな恒星の明るさの変化を
数年がかりで観測した。そして、2431個の恒星までの正確な距離を座標で示したところ、できあがった銀河系の3D地図は興味深いねじれ方をしていた。

「構造がよくマッピングされていて、距離も正確です」
と、フランス、ブザンソン天文台のアニー・ロビン氏は語る。
ロビン氏は銀河系のガス分布の情報を用いて、過去に同様の地図を作成している。
「ガスの分布を利用して作った地図と、矛盾がないのは明らかです」

※続きはソースで
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:34:54.01ID:lNZXqSne0
標高が100m高くなるごとに 0.6℃気温が下がるって

夏には最高じゃないか(*^▽^*)
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:37:35.68ID:y8ZWqVio0
他所の銀河から影響を受けたん?(´・ω・`)
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:38:43.35ID:FFlnfA0X0
アンドロメダと合体中に生きていたかった
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:40:15.99ID:lNZXqSne0
じゃじゃ〜〜ん
天体クイズ〜〜〜(*^▽^*)

☆   ☆

 ☆☆☆

☆   ☆

これ何座でしょう〜〜〜かッ(*^▽^*)
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:40:30.18ID:nsH0cQAC0
観測可能な宇宙の中だけでも
そんな銀河系が二兆個以上
これすべてを人類が利用出来る時が来るのか
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:42:36.66ID:ULalkstL0
>>101
S字がイメージできなかったんだ、ありがとう

それにしても、わが銀河系(最近は天の川銀河と呼ぶのかな)が、じつは渦巻型でなく
棒渦巻型だというのを今年になって知ったが、あれはショックだった
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:43:19.21ID:lNZXqSne0
>>109
おーい
おまいらー
わいのクイズ聞いてるか〜(*^▽^*)
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:43:28.95ID:YOyoTzJL0
天の川銀河がどんどんでかくなってる
今は18万光年というのが定説になってる
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:44:39.77ID:lNZXqSne0
>>115
ぴんぽ〜〜ん♪
正解ーーーーー><

おまうー なかなかやるなーー

じゃーー次のクイズじゃーーー(*^▽^*)
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:45:31.06ID:+Z2VbaIH0
もっと謎なのは、銀河系の
中心から外側まですべての星が同じ速度で
移動してることだ、レコード盤を見れば
中心ほど速度が遅い、しかし銀河系は
中心も外側も同じ速度、本当に謎だ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:45:48.25ID:lNZXqSne0
こいつはなんて星でしょうか〜〜(*^▽^*)

☆    ☆

 ☆☆☆

☆    ☆
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:46:39.00ID:lNZXqSne0
あ〜〜これは難しかったかな〜〜(*´ω`*)
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:48:40.25ID:74/cCL610
>>118
まさか超新星ベテルギウスではあるまいな。
それなら、我々の時代には、もう爆発してガスになってるよ。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:48:56.36ID:tqKMQC0u0
>>117
お前ハメラーだろ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:49:39.27ID:lNZXqSne0
>>120
ぴんぽーん
正解きたこれーーー(*^▽^*)


ベテルギウスは もう爆発して無くなってますか?
天体マニアの方々〜(*´ω`*)
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:54:57.60ID:pVAgRzyA0
重力の関係でそうなった
当たり前の話
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:56:20.64ID:lNZXqSne0
おいおい・・・
ベテルギウスのクラスの超大型 超新星爆発だと
周辺 50光年くらいは吹き飛ぶらしいぞ(*^▽^*)

地球まで640光年と宇宙レベルで考えると 近場なんだが・・・
これ大丈夫なんか?(*´ω`*)
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:57:21.61ID:xTYAklgW0
>>101
画像見たかった
ありがと
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:57:51.26ID:ljrXZ8KG0
>>1
いつの話だよw
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:59:11.24ID:lNZXqSne0
ベテルギウスが今、超新星爆発しても
見えるのは640年後ってことだよな
おまいらー(*^▽^*)

わいの生きてる間には無理やな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 00:00:14.63ID:tEPTVbyN0
>>111
自撮り棒の長いやつを作れば良い。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 00:02:14.76ID:cxzn2ZH50
>>135
これが一人時間差攻撃ってやつかーーー(*^▽^*)
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 00:02:45.00ID:7KVDvtD60
>>131
喜んでるところ
言いにくいんだが、
635年前に爆発してるかもよ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 00:05:15.44ID:VeXvM4EL0
じゃあ、さっそく宇宙戦艦ヤマトをリブートしてくれ。2202からでもいいぞ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 00:05:37.13ID:qREoPqMV0
>>128
全然大丈夫だったよ。
平安時代にもあっただろう?あれと同じ。
何日間も夜が昼間のように明るくなって、白夜みたいになって終わり。(まただんだんと暗くなる)
ただ、電力会社は売り上げが減って困ったとかの影響はあったかな。
ガンマ線バーストを矢に例えると、地球というマトは小さ過ぎる、というお話。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 00:07:21.97ID:cxzn2ZH50
>>141
そこは おまいに任せる(*^▽^*)
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 00:09:02.95ID:pV6D68ad0
地球が存在する太陽系は天の川銀河にあるわけだが、地球や太陽そして天の川銀河は遥か未来にはアンドロメダ銀河に飲み込まれる

まあ、その頃にはとっくに地球も太陽も無くなってるだろうし、それより何億年何十億年も前に人類は滅んでる
これは確定した未来
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 00:11:32.16ID:qREoPqMV0
>>142
平安時代にも超新星爆発があって、それにまつわる話が文献に残っている、という事。
まあ、爆発時に地球の夜側に居たら、壮大な天体ショーになるだろうなぁ。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 00:12:00.18ID:hN6C57sQ0
簡単に言うと、キレイな渦巻銀河じゃなくて
だせぇ格好してるってことだろ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 00:13:08.68ID:ajuieYhw0
>>1
>「銀河系のねじれはかなり大きいので、横から見られれば、はっきりわかるはず」だという。

じゃあいっぺん証拠写真を撮ってこい!論文掲載はそれまでストップだ。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 00:14:17.58ID:cxzn2ZH50
太陽の寿命(50億年さき)までには
巨大隕石の1コや 2コは落ちるだろね

恐竜が絶滅した
というか地球上の生物の70%が絶滅した隕石だって
たった・・・6600万年前 (0.66億年前)だもんね(・3・)
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 00:16:11.18ID:U2Ym9xvo0
生きてるうちに、そこまで探査機飛ばして写真を見ることもできないだろうなあ。
撮影画像の通信電波が届いたとして、受信だけでも何百万年くらい?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 00:16:19.34ID:6whA5P4q0
宇宙のことを真面目に考えると怖くなってくるの俺だけ?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 00:17:00.44ID:B8ASNNKF0
異銀河の異星人も自分達の銀河の名は天の川銀河で自分達の星の名は地球なんだろうな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 00:18:04.28ID:EpMm99Iu0
コズミックフロントで大分前にやってたよ。
ダークマター絡みだったかな?
記憶が定かではないが。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 00:18:39.70ID:9ZQdd6gQ0
最初は綺麗な渦巻きの筈だったのに・・
棒渦巻きになっちゃったと思ったら今度はねじれかよ
アンドロメダとかM81みたいな綺麗なのが良かった
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 00:19:03.00ID:qREoPqMV0
>>117
そこで人類は、何かは不明だが観測出来ないが質量を持つ何かが分布しているのでは?と考えた。
ダークマターと名付けた。
昔のエーテルと同じように。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 00:21:06.67ID:yVvbIgaL0
海で見るんが綺麗よ。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 00:21:21.14ID:hN6C57sQ0
>>149
まずは
最低でも今の探査機の28倍ぐらいの速度出せないと
銀河系を脱出出来ません
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 00:23:16.66ID:BtUBAuyc0
S字状に曲げられたところで、おまいらのボーナスは増えん
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 00:23:34.16ID:cxzn2ZH50
>>150
大丈夫だー
実は俺・・・カメハメ波うてるんだ

隕石きたら任せとけーーー(*^▽^*)
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 00:25:33.13ID:cxzn2ZH50
ベテルギウスがもう爆発してるか見てくるくらいはできる?
探査機(*^▽^*)
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 00:27:31.43ID:qREoPqMV0
>>157
こんな感じなんだろうかなぁ?
中心部が棒状の回転により歪んで安定化している影響で、その歪んだモーメントが辺縁部に現れて(=伝わって)こんな感じに歪んでいるのかも?なぁ。
スパコンで数値化して論文とか出そうだなぁ。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 00:27:47.63ID:pV6D68ad0
>>148
月を生み出したと言われるジャイアントインパクトクラスもあるかもしれんで
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 00:30:40.90ID:cxzn2ZH50
>>165
一瞬で全滅だな(*^▽^*)

中途半端な隕石が落ちてきて 冬の苦しい時代を生き抜くより
マシだべな(*^▽^*)
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 00:34:49.62ID:qREoPqMV0
>>151
何十年も昔のアニメで、異星人(バッフクランとか言ってた)が「我々の地球」とか「我々の本星」とか言ってたよ。
ちなみに、本星(=地球)の位置は異星人には絶対に知られてはいけないらしい。
リスク管理からの観点で。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 00:38:10.34ID:cxzn2ZH50
まあーわいのカメハメ波があるからジャイアントインパクト級が来ても大丈(^_^)v
わっはっはー(*^▽^*)
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 00:42:51.24ID:cxzn2ZH50
究極論・・・国内では
富士山の頂上が一番の天体観測地なんかね?(*^▽^*)
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 00:43:21.95ID:ajuieYhw0
>>162
うちの系はこんなにきれいな渦巻きじゃないんだろ。
むしろ紡錘銀河に近くて、しかもヨレてるとか最悪だな。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 00:52:04.47ID:i8gwlUVv0
>>145
電力会社が困ったって書いているだろ。
東電力とか畿内電力か?九州は太宰府電力
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 00:53:22.44ID:cxzn2ZH50
当時は ろうそく屋が電力会社みたいなもんか?(*^▽^*)

ろうそくも無いかな?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 00:56:04.75ID:JBzZODMd0
まぁ、なんたってミルキーウェイだしな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:01:00.80ID:cxzn2ZH50
あれ・・・オリオン座って冬だったか
夏と勘違いしてた(*^▽^*)
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:02:38.59ID:mmTHlX9w0
今の状態で過去に複数回の銀河衝突経験してるんでしょ銀河系
太陽系のあるオリオン腕とかかなり変な形してるし
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:03:09.56ID:CMq5i51l0
>>168
尻尾掴まれんようにね。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:06:43.23ID:cxzn2ZH50
そーいや・・・ふと思い出したけど
道産子さんって ☆好きだったよね?

確か・・・誕生日プレゼントに星図盤あげた記憶(・3・)
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:08:41.74ID:pV6D68ad0
>>168
それを放った衝撃波で地球が吹っ飛ぶw
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:10:18.06ID:ivMTS2Mu0
>>167
地球とソロ星とバッフクラン本星は直線状の先にあって
地球人とバッフクランは同一起源だというのが定説
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:11:12.00ID:cxzn2ZH50
あ〜〜 無くしてても気にせんで良いよ(・3・)

22歳の誕生日の時だった記憶だから
もう8年前か・・・

月日が経つのは早いの〜(*^▽^*)
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:11:46.63ID:qREoPqMV0
>>81
(太陽系(太陽という恒星)が周辺の恒星と異なる点について)
・周辺の恒星は赤色矮星ばっかりなのに、太陽だけが質量が大きく、年寄り。
(銀河辺縁部なので、質量の小さな恒星が分布するはずなのだが)
・周辺の恒星は天の川銀河の回転に従って移動しているが、何故だか太陽だけはそれよりは速く移動している。
(・連星を伴っていない、恒星としては少数派)
上記の点から、もし仮に天の川銀河の外側から観測したら、太陽はかなり目立つ存在と推測される。
もしかしたら、太陽は天の川銀河由来の恒星ではなくて、過去の別の銀河系との接触時に天の川銀河に引摺りこまれた恒星なのかも知れない。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:12:56.16ID:ivMTS2Mu0
>>177
少なくとも複数回の大きな衝突は無い
棒銀河の形成過程見れば判る
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:23:40.03ID:xFqyEdtT0
天の川は英語でミルキーウェイ…
牛乳をぶちまけたみたいだな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:29:16.26ID:cxzn2ZH50
ミルキーウェイ
ふ〜む・・・なんかピンとこないね
変な感じやで〜(*^▽^*)

ミルキーはママの味やな(日本のお菓子 飴)

知っとるけ?(*^▽^*)
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:32:52.14ID:SJKUzTbC0
ろくろで大皿作るとグワングワンなっちゃうのは
銀河系がねじれてるせいだったんだな。。。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:56:27.03ID:aScHzGly0
俺のちんぽもねじれてます!

って書く人がいると思ったんだが。

銭湯で裏スジが真横に見えるぐらいねじれてる人いるよな
どんなオナニーしてるんだろ?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 02:01:11.13ID:EJX7PkI00
宇宙全体の構造って銀河が網目状になってて
細胞にそっくりなんだよな
やっぱり自分らって何かの生き物の一部なのかな
宇宙が生き物という考え方もあるけど
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 02:07:59.68ID:RLkF8kwD0
>>190
他人のブツなんぞ興味ないからそこまで詳細に見ないな。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 02:11:18.37ID:z7iAiJnE0
天の川銀河って2000も星があんのか!
それだけあると1つくらい生命がすんでるところとか有りそう。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 02:19:52.20ID:wetkVntd0
まあ、すべては投影されたビジョンにすぎないんだがね
どんな形状でもアリってことさ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 02:22:00.22ID:vyI8N9b/0
>>3
式根島おすすめ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 02:26:34.17ID:z7iAiJnE0
>>194
2000億!!星ってそんなあるんかい!
全宇宙でも1万とか10万個くらいかと思ってた。
天の川だけでそんなあるんじゃ宇宙に生命体は地球だけって方が無理あるわ!
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 02:32:20.95ID:bKOE7CVr0
>>197
しかも太陽のような恒星が2000億個な
地球のような惑星とかはもはやどんだけあるかすら分からない
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 02:45:36.20ID:cxzn2ZH50
どっかには居るかもしれんね(*^▽^*)
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 02:46:04.01ID:cxzn2ZH50
とりあえず、今日はもう寝ます
では また〜
おまいらー(*^▽^*)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況