X



【経済】アベノミクスの6年間で、日本と中国の格差はさらに拡大した

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2019/08/06(火) 23:41:04.89ID:uyQKokwU9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190806-00066244-gendaibiz-bus_all
 2012年末に第2次安倍晋三内閣が発足し、2013年4月には異次元金融 緩和政策が開始された。これによって日本経済が復活するとの期待が広がった。
しかし、実は、この間にも世界経済での日本の地位は低下したのだ。
他方で、中国は量質ともに目覚ましく成長し、アメリカを脅かすまでになった。

■中国とのGDP 比が1.38倍から2.47倍に拡大
 多くの人が、アベノミクスの6年間で日本経済は順調に成長したと思っている。確かに、企業利益が増加し、株価は上昇した。
日本のGDP(国内総生産)がこの間に増大したことは事実である。名目では2012年の495兆円から2017年の547兆円へと10.4%増加した。
実質では、495兆円から532兆円へと7.4%の増加だった。
しかし、ドルベースで見ると、円安が進行したため、6.2兆ドルから4.9兆ドと21.5%も減少したのだ。

 一方、世界の多くの国が、この間に日本を超えるスピードで成長した。
アメリカの名目GDPは、16.2兆ドルから20.4兆ドルへと20.0%増加した。この結果、日本のGDPとの比率は、2.6倍から4倍にまで拡大した。
さらにショックなのは、中国との関係だ。中国のドルベースGDPは、8.6兆ドルから12.0兆ドルへと40.2%も増加した。
日本のGDPとの比率は、1.4倍から2.5倍に開いたのだ。

 このように、アベノミクスの6年間に、日本と世界の関係、とくに中国との関係が大きく変わってしまった。
多くの日本人は、こうした変化が起こっていることに気づいていない。

■中国ITはめざましく成長、日本は危機的状態
 中国は、GDPの規模で大きくなっただけでない。
経済の中身が質的に進歩した。とりわけ、IT分野における進歩が目覚ましい。
新しいサービスが次々と誕生し、それが市民生活に浸透して、中国社会を変えたのである。
ここで強調したいのは、こうした変化の多くが、日本でアベノミクスが行なわれている期間に起きたという事実だ。

 例えば、IT大手企業のアリババ(Alibaba、阿里巴巴)だ。同社がニューヨーク証券取引所に上場したのは、2014年のことである。
現在のアリババの時価総額は4384億ドルだ(2019年7月)。
これは、世界第7位であり、日本で最大のトヨタ自動車の時価総額1756億ドル(世界第46位)の2.5倍である。

 中国のIT産業を牽引しているのは、バイドゥ(Baidu、百度)、アリババ、テンセント(Tencent、騰訊)だ。これら3社は、頭文字をとって、「BAT」と呼ばれる。
バイドゥは検索とAI技術、アリババはEコマース、テンセントはソーシャル・ネットワーキング・サービスのサービスを、それぞれ提供している
(なお、テンセントの時価総額は、4371億ドル)。

 フィンテック(金融部門におけるITの活用)の分野で、この数年間のうちに中国企業が急成長した。
「フィンテック100」というリストがある。これは、国際会計事務所大手のKPMGとベンチャーキャピタルのH2 Venturesが作成するフィンテック関連企業のリストだ。
2014年には、リストの上位100社に入った中国企業は1社だけだった。
ところが、15年には7社となり、インターネット専業の損害保険会社であるジョンアン(衆安)保険が世界のトップになった。
16年には、アメリカが35社、中国が8社となった。
16年のランキングにおける世界のトップは、アリババの子会社であるアント・フィナンシャル(蚂蚁金服)だった。
同社は、電子マネーであるアリペイを提供している。

 2017年11月に発表された「フィンテック100」では、アリババ・グループの関連会社が、トップ3を独占した。
アント・フィナンシャル、ジョンアン保険、そしてクディアン(趣店)だ。クディアンは、オンラインマイクロクレジットサービスを提供している。
トップ10 社のうち、中国企業が5社を占めている。これはアメリカの3社より多い。
 2018年12月に発表された「フィンテック100」(2018年版)では、上位10社のうち、4社が中国企業だ(アメリカは3社)。
第1位は、アント・フィナンシャル、2位がJD FINANCE(京東金融)だった。
この5年間の発展ぶりには、目を見張る。

 では、アベノミクスの期間、日本は何をやったのか?
何の意味もない金融緩和政策だ。構造改革や規制緩和がかけ声ではいわれたが、新しい産業が登場したわけではい。
むしろ、これまで日本の主力産業であった分野での企業の衰退・劣化が目立つ。

※続きはソースで
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:41:45.77ID:n2lHmOUK0
教育で抜かされたのはでかいわ
もう大学進学率で負けてるんだぜ大学進学率で
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:41:56.74ID:U1zbdzRt0
大卒32歳で年収550万なんだが2年先輩で同じ歳の他部署の高専卒の奴が700万くらい貰ってて鬱になってる
奨学金まで借りて大学出たのに、これか…
配属運が無かったとしか言いようがない
辛い。。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:42:03.67ID:whZzMSlM0
ね?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:42:22.44ID:sWaKyJGO0
毎度の8月だから
外人投資家の為に円高にしてあげた
というかw
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:42:40.58ID:R0A3mrGr0
負けてるのをアベのせいにしたままじゃ差は開く一方だよ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:43:37.48ID:NeXR0h4A0
日中の格差が拡大というより格差が縮まったんだと思うけど
まぁどちらにせよ由々しき事態だが
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:43:56.89ID:YQnpo+120
人材を育ててこなかったからまともにITやAI教育できる人間も、即戦力もいない
途上国でもできる観光業に手を出した時点で終わってるわ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:44:17.60ID:L74RzFQr0
>>1
安倍晋三の無策でこうなる
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:44:37.52ID:qHmH6yTP0
知ってた(´・ω・`)
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:45:05.93ID:YQnpo+120
人がいなければ高度外国人を入れればいい

日本の労働環境の悪さが知れ渡って誰も来ない

仕方ないから中国に丸投げ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:45:38.99ID:qHmH6yTP0
>>9
あべちゃんは津々浦々立法府の長云々だからな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:45:44.21ID:6rQ9wyNX0
こりゃ安倍は中国のスパイだな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:45:53.68ID:2apUfXJu0
安定的雇用制度廃止して新興企業に人材どんどん流れる構造にしないと、
新興産業新興企業は育たないけど、そういう方向性の党日本ないから。

国民自体が安定雇用求め過ぎてる国だし。

安倍政権が何もしてないのも事実だが、そもそも日本国民がそれ求めてないのが問題なので、
国民性ごと変えていかないと駄目だよ。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:46:08.99ID:Q3irdgOd0
そら、内部留保で国益を盗んでるだけだからな。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:46:16.71ID:zKgi6yJ30
そもそも下痢便のうんこ垂れながしで儲かったのは一部の株式だけだからなぁ
国有株だけ安全でほかは下痢のごとく

資産は3倍になったけど下痢が減税しなかったのでほぼプラマイゼロ

下水かよ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:46:19.55ID:ZJuo1/ng0
>>7
100年後 W W W W W W W W W W W
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:46:43.93ID:yKr2onXQ0
ぼんくら世代しかいないのによくやってるよ
昔の日本人じゃない 外人のほうが優秀な世代だからな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:47:13.98ID:ZJuo1/ng0
>>18
森羅万象を司る大臣www
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:47:56.93ID:whZzMSlM0
安倍は日本人に勝つことしか頭にないんだよ

安倍「え、国民って敵じゃないの」
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:48:02.79ID:i02CepQu0
一朝一夕には出来ないレベルで民間が立ち後れたわけで、アベノミクス云々を言う意味がない
ITやAI関連で判断ミスをしたのは民間企業の責任でもあるし、軍事関連が弱いのも大きい
でも確かにアベノミクスが始まってからも、ここら辺の動きが鈍すぎるのも確かだわな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:48:39.35ID:WZyt3/Vk0
消費税10%にしてアベノミクスとかお笑いだわ
財務省の言いなりじゃん
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:49:14.24ID:X4P5Xwz70
日本は先進国気取って冒険出来なくなったのが痛い
他国への手本かざして足止めしてる
挑戦者気質も無く、何故か王者面して受け身でいる
非先進国はバンバン他国から技術盗んでるのに日本はぬけぬけと盗まれるだけ
日本は来年にはドイツにぬかれブラジルさえにも抜かれる
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:49:35.68ID:y8ZWqVio0
安倍は脳が緊縮してるから緊縮財政一本槍
一方中国はMMTを実践して軍拡を達成してる
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:49:39.21ID:447K4qDJ0
ドルベースとかどうでもいいから、
名目GDP成長率が年率2%以下ってことと
実質賃金が下がり続けるデフレ、不完全雇用だったことを問題にしてくれねえかな?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:49:40.49ID:vyN4LzlN0
民主党政権の後遺症なんだけど
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:49:50.01ID:jQYyrm0C0
分かる 中国製品の質は目に見えて向上してる
対して日本はケチる事ばかり考えて進歩が無い
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:49:59.03ID:YYHTlkCV0
>>1
売国奴自民党wwwwww

これが、国が貧乏になるということだよwww
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:50:02.16ID:sLuPOTSj0
この記事書いた奴馬鹿だろ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:50:13.30ID:2apUfXJu0
日本の総債務はGDPの500〜600%くらいだよ。

家計323兆円
企業1695兆円
政府1316兆円

だいたい3300兆くらい。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:50:17.09ID:uaT5xB0o0
野口悠紀雄

論敵: 浜田宏一

そりゃアベノミクス非難するわなぁw
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:51:04.58ID:w5NauW3D0
日本は虚飾に塗れた経済だったから
長続きしなかった
いつまでも嘘と欺瞞で隠してきたがそれも限界
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:51:24.52ID:QK8sfj/x0
日本はデータ偽装してた間に
中国は真面目に過ごした、技術は嘘つかない
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:51:27.76ID:YQnpo+120
>>40
ふーん
民主党から政権を奪還して7年
回復できなかったんなら無能ってことだな
まあ尖閣にいまだに中国船の侵入許してる時点で無能なのはバレバレだがな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:51:33.82ID:eucgh8790
そりゃアベノミクスのせいじゃなくて日本企業がだらしないからだろ
世界に売れる商品を作れないのが悪い
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:51:58.47ID:ukHMukAe0
ほんとこれ異次元の金融緩和やってる間に他の先進国は経済成長してるしユニコーン企業も育ってる
日本はユニコーン企業1社だけ
絶望的なぐらい経済循環が起きていない期間が安倍政権
新しい産業もなにも育っていないw
ほんと長期投資ができない国になったな
明治維新ごろの日本とよく今を比較する人がいるけどあの時日本が伸びたのは福沢諭吉みたいな世界を見据えた連中がいたから
今の日本見てみたら全く真逆の昭和に戻ろうとしてるw
日本会議(笑)とかいう連中は神話レベルまで戻りたいみたいだがw
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:52:06.52ID:GfNsvr060
外資の下僕ゲリゾーを何でもマンセーするDHC虎の門ニュース信者は、
ゲリゾー・マンセー症候群に侵されており、
外資の下僕ゲリゾーの売国移民党が進める日本の中流階級撲滅、
増税緊縮財政による経済ゼロ成長、中国人による北海道の土地買い占め支援(日中スワップ協定)など、
まさにマンセーする売国移民党ゲリゾーの手により、
日本が世界の中で縮小を続け、ゆでガエル状態にされていることに気が付いていない。

【主要国の2018年GDP】
(自国通貨建て。2001年比較)
インド  8.1倍
中国   8.0倍
アメリカ 1.9倍
英国   1.9倍
ドイツ  1.6倍
フランス 1.5倍
日本   1.0倍←緊縮財政の売国移民党政権の日本だけゼロ成長
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:52:14.72ID:wLiHj1Z80
日本人は心もサイフも貧しくなった
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:52:17.01ID:epPxVGC10
みんな知ってた
それなのに韓国ガーミンスガーとかやって気持ちを誤魔化してきた
もうそれも終わりだ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:52:23.25ID:Jj+d4i0v0
いつまでも政府のせいにすんな。企業の能力が足りないだけだろ(´・ω・ `)
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:52:58.56ID:545n3+f80
>>10
いやその乞食国家から世界的企業がたくさん生まれて
世界で活躍する日本企業は昭和の遺産で食ってる会社ばっかりなのよね
平成に新たな産業を生み出せなかったのは非常に弱い

先進国で唯一賃金が下がった国だからね
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:53:01.26ID:MZIjVhnM0
GDPとは付加価値の総和です。

そして日本の場合は、
その一割が土建といわれています。

日本の土建は、談合が基本ですから、
とても付加価値が高いんです。

談合をすれば、
いくらでも付加価値を高めることができます。


不況・好況といえば、ケインズですが、
彼の理論は、一種のごまかしです。

たしかに、国が借金をして財政支出をすれば、
その場を取り繕うことはできます。

しかし、無駄な公共事業を行えば、
国の借金が増えるだけですから、
いずれ国民の負担増という形で跳ね返ってきます。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:53:03.14ID:5atPHZrz0
ドルベースw
誰が日本国内でドルで買い物するんですか?バカか?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:53:12.53ID:epPxVGC10
>>59
その盛ってる数字がバレた時どうなるか怖いよな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:53:12.10ID:EPCJJxQd0
国民一人あたりで比較しないと無意味
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:53:14.86ID:2apUfXJu0
東大卒とかが公務員目指さず、どんどん起業するなり新興企業産業に行く時代にならんと駄目かと。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:53:39.59ID:poi4e4Me0
国としての若さみたいなもんが違うからなぁ…
日本は成熟してゆっくりと衰退していく時期でしょう
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:53:41.61ID:MZIjVhnM0
ケインズ経済学では、
GDPは伸びても、
国民の暮らしは良くなりません。

談合をすれば、
「付加価値」はいくらでも高めることができます。↓


被災地の今を象徴する「相双リテック」。

http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/8/2/82fd6623.png

http://56285.blog.jp/archives/51651609.html



(´・ω・`)

「この双相リテックの社長さんの手口をよく見習って、
 しっかりと蓄財にはげんでください。」
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:54:11.71ID:MZIjVhnM0
「景気対策」だとか言ってるけど、こんなことじゃ効果ないでしょ。↓ 

役員報酬43億円、高級車の派手生活。原発除染費用の不透明事態  
https://www.houdoukyoku.jp/posts/25043 ;

【外国人技能実習制度】逃亡のベトナム人技能実習生、対象職種外の「福島で除染作業」
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180314-OYT1T50103.html


消費税を廃止にして、富裕層増税しょう。(*´∀`*)
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:54:26.38ID:szVEDr8r0
実際FANGBATHが無い
似た業界で辛うじて黒なのはソニーだけ
どんだけ地盤沈下したんや
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:54:43.35ID:hf3Jdp5C0
日本の場合、子供を医者にしたいと思う人はいても、IT技術者にしたいと思う人は
いないでしょ?

インドや中国の場合、アメリカで就職するというのが憧れの勝ちパターンの一つで、
それにはコンピューターサイエンスを専攻するのが手っ取り早い。
だから、そもそもコンピューターサイエンスに優秀な人材が集まってるのでは?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:55:20.50ID:epPxVGC10
>>40
長い後遺症ですねえ
ホントはもうとっくに治ってんじゃないの?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:55:22.70ID:jQYyrm0C0
アベノミクスでは日本経済は更に落ちるぞ間違いなくな
決め手は何と言っても増税だろう
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:55:54.56ID:YQnpo+120
>>71
日本は土方の扱いだもんね
すぐ捨てるし、欝になるまで使いつぶすし
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:56:01.63ID:qu4DgBCy0
シナ狂にも評価されるほど反日下痢カルトの成果
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:56:04.42ID:x6pEdr5L0
>>40
聞き飽きたよ
新しい台本はまだか
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:56:06.48ID:2apUfXJu0
IT系が弱過ぎるのよね、元からアメリカのデッドコピーばかりで、ろくなのなかったけど、
オリジナルが入って来て、デッドコピーの需要激減してるから。

中国はtik tokとか元々はデッドコピー側だったけど、
技術が上だったので、オリジナルのアメリカ企業買収しちゃったからな。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:56:31.45ID:KmuRpHFI0
そりゃ人口が10倍ぐらい違うからな
馬力が10倍違うのに等しい
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:57:26.20ID:545n3+f80
>>65
そうなんだよ
エリート達も底辺も公務員だ昭和の大手企業に入りたいだの言ってるうちは新たな基幹産業は生まれんよな
豊かになり、挑戦を忘れた国民は安定を求め、国家が没落している
凋落を直視したくないやつは必死に韓国中国叩いてるけどな
間違いなく日本の世界的な力は落ちてる
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:58:01.79ID:MZIjVhnM0
雇用情勢と派遣法、景気対策との関係
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E9%9B%87%E7%94%A8%E6%83%85%E5%8B%A2%E3%81%A8%E6%B4%BE%E9%81%A3%E6%B3%95%E3%80%81%E6%99%AF%E6%B0%97%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82.png

失業者数と景気対策の関係(グラフ)
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E5%A4%B1%E6%A5%AD%E8%80%85%E6%95%B0%E3%81%A8%E6%99%AF%E6%B0%97%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82%EF%BC%88%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%EF%BC%89.png
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:58:03.25ID:2apUfXJu0
とにかく、まずはユニコーンがどんどん出て来る環境整えないと。

新興企業創業から10年法人税免除くらいやっていいよ(ただし大企業の連結対象除く)。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:58:05.84ID:447K4qDJ0
>>74
第二の矢(機動的な財政支出)を、
まさか家計に向かって放ってくる(消費税増税)とは、2012年に誰も想像しなかった。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:59:33.86ID:zLjD/uVb0
人口10倍の途上国と比較されましても・・・

EUの先進国が中国ほどに成長したか?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:59:38.15ID:ZJuo1/ng0
まぁ、一国の総理大臣ともあろうものが まともな発音も出来ず人を不快にさせて、箸の持ち方も出来ないくせに人前で食事して何を言うかと思えば「ジューシー」


娘にウザがられても箸の持ち方をうるさく言ってるそばから、テレビ画面であの薄ら馬鹿が食事してる場面が出てきて何も言えなくなっちまった。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:59:51.68ID:Y+YBbLg+0
景気がよくなると格差は広がるのは当然

民主時代はみんな不景気だったから
格差が縮まっていただけ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/06(火) 23:59:56.29ID:5cXA0Kop0
タイトルだけで野口だってわかる悲しさ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 00:00:05.14ID:sXlEllNk0
多くの日本人は相対的評価しか持ち合わせていない
このスレを伸ばすより韓国叩いた方が幸せなんでしょう。弱小国家叩けば己がニートでもマウンティングできるしね
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 00:00:06.11ID:9oiFnd3G0
だからゲリノミクスじゃあかんと言ったやろ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 00:00:14.68ID:Ya0yuGWM0
国土と人口考えたら頑張ってる
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 00:00:44.02ID:aPFpqskg0
東大院進んだらまわりは中国人ばかり
おまけにそいつらものすごい秀才ぞろい
それでも中国内では大したことないそうだ
もう日本は衰退する運命
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 00:00:48.58ID:KOV1On530
優秀な人間がみんな医者と公務員を目指したら、GDPとか上がるはずないよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況