X



【経済】アベノミクスの6年間で、日本と中国の格差はさらに拡大した

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2019/08/06(火) 23:41:04.89ID:uyQKokwU9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190806-00066244-gendaibiz-bus_all
 2012年末に第2次安倍晋三内閣が発足し、2013年4月には異次元金融 緩和政策が開始された。これによって日本経済が復活するとの期待が広がった。
しかし、実は、この間にも世界経済での日本の地位は低下したのだ。
他方で、中国は量質ともに目覚ましく成長し、アメリカを脅かすまでになった。

■中国とのGDP 比が1.38倍から2.47倍に拡大
 多くの人が、アベノミクスの6年間で日本経済は順調に成長したと思っている。確かに、企業利益が増加し、株価は上昇した。
日本のGDP(国内総生産)がこの間に増大したことは事実である。名目では2012年の495兆円から2017年の547兆円へと10.4%増加した。
実質では、495兆円から532兆円へと7.4%の増加だった。
しかし、ドルベースで見ると、円安が進行したため、6.2兆ドルから4.9兆ドと21.5%も減少したのだ。

 一方、世界の多くの国が、この間に日本を超えるスピードで成長した。
アメリカの名目GDPは、16.2兆ドルから20.4兆ドルへと20.0%増加した。この結果、日本のGDPとの比率は、2.6倍から4倍にまで拡大した。
さらにショックなのは、中国との関係だ。中国のドルベースGDPは、8.6兆ドルから12.0兆ドルへと40.2%も増加した。
日本のGDPとの比率は、1.4倍から2.5倍に開いたのだ。

 このように、アベノミクスの6年間に、日本と世界の関係、とくに中国との関係が大きく変わってしまった。
多くの日本人は、こうした変化が起こっていることに気づいていない。

■中国ITはめざましく成長、日本は危機的状態
 中国は、GDPの規模で大きくなっただけでない。
経済の中身が質的に進歩した。とりわけ、IT分野における進歩が目覚ましい。
新しいサービスが次々と誕生し、それが市民生活に浸透して、中国社会を変えたのである。
ここで強調したいのは、こうした変化の多くが、日本でアベノミクスが行なわれている期間に起きたという事実だ。

 例えば、IT大手企業のアリババ(Alibaba、阿里巴巴)だ。同社がニューヨーク証券取引所に上場したのは、2014年のことである。
現在のアリババの時価総額は4384億ドルだ(2019年7月)。
これは、世界第7位であり、日本で最大のトヨタ自動車の時価総額1756億ドル(世界第46位)の2.5倍である。

 中国のIT産業を牽引しているのは、バイドゥ(Baidu、百度)、アリババ、テンセント(Tencent、騰訊)だ。これら3社は、頭文字をとって、「BAT」と呼ばれる。
バイドゥは検索とAI技術、アリババはEコマース、テンセントはソーシャル・ネットワーキング・サービスのサービスを、それぞれ提供している
(なお、テンセントの時価総額は、4371億ドル)。

 フィンテック(金融部門におけるITの活用)の分野で、この数年間のうちに中国企業が急成長した。
「フィンテック100」というリストがある。これは、国際会計事務所大手のKPMGとベンチャーキャピタルのH2 Venturesが作成するフィンテック関連企業のリストだ。
2014年には、リストの上位100社に入った中国企業は1社だけだった。
ところが、15年には7社となり、インターネット専業の損害保険会社であるジョンアン(衆安)保険が世界のトップになった。
16年には、アメリカが35社、中国が8社となった。
16年のランキングにおける世界のトップは、アリババの子会社であるアント・フィナンシャル(蚂蚁金服)だった。
同社は、電子マネーであるアリペイを提供している。

 2017年11月に発表された「フィンテック100」では、アリババ・グループの関連会社が、トップ3を独占した。
アント・フィナンシャル、ジョンアン保険、そしてクディアン(趣店)だ。クディアンは、オンラインマイクロクレジットサービスを提供している。
トップ10 社のうち、中国企業が5社を占めている。これはアメリカの3社より多い。
 2018年12月に発表された「フィンテック100」(2018年版)では、上位10社のうち、4社が中国企業だ(アメリカは3社)。
第1位は、アント・フィナンシャル、2位がJD FINANCE(京東金融)だった。
この5年間の発展ぶりには、目を見張る。

 では、アベノミクスの期間、日本は何をやったのか?
何の意味もない金融緩和政策だ。構造改革や規制緩和がかけ声ではいわれたが、新しい産業が登場したわけではい。
むしろ、これまで日本の主力産業であった分野での企業の衰退・劣化が目立つ。

※続きはソースで
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:24:26.71ID:Yq6uzjud0
>>840
社会保障も民間で
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:24:46.93ID:Tg1+LlTq0
スマホ決済めっちゃ普及してて、クレカ出すと「めんどうくさいアル…」みたいな対応されるって言ってた
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:24:58.97ID:lQuV94Pb0
>>799
インフレターゲットすれば、企業とか投資のアイデア出てくるよ。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:25:07.90ID:aAfz0FCB0
まあやっぱ開発特区を作るとか?
適当すぎ?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:25:19.62ID:2huGcFxO0
別に途上国に発展して欲しく無いわけじゃないけど
一体どんだけの技術が中国に流れたんだか
小泉とその後の自民党の売国っぷりはヤバイね
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:25:28.17ID:XHg5tgg70
空気が汚い公害の汚染大国なんてまだまだ途上国じゃん中国なんて。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:25:28.65ID:Yq6uzjud0
>>850
ならないよ。日本の人口ボーナス期は終わったから
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:25:52.74ID:isEb6Aqw0
>>829
アメリカの貧困層のほうがシャレにならないくらい問題で
だからトランプ支持なんだって
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:25:53.25ID:n62oP4A40
中国人留学生とは違って、日本人はソビエトが崩壊したらGDPが
言ってた6分の1くらいしかなくって大爆笑だったの知ってるしねー
対外債務も、人類初の京の単位になって今いくらよ?って話よねw
対外債務の増え方見てると、もはや利子もまともに返せなくなってる多重債務者状態じゃん
あの増加スピードは、借金で借金返してるっしょ?
┐(´д`)┌
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:26:01.58ID:MBk3As/70
>>854
いっぱい作ってるだろすでに

そんなんじゃ焼け石に水なんだよ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:26:17.52ID:MBk3As/70
>>859
人口政策しない安倍が悪い
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:26:24.09ID:LmI22fDJ0
中国は10年後10国くらいにわかれている
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:26:25.38ID:ENDn+Qai0
もう無理ぽ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:26:35.61ID:HSsuK4fE0
マスゴミは潰した方がいいな。
アメリカと韓国の情報しか流さない。
しかし世界は多国籍。

日本で今後影響のある国は米国、中国、ロシア、台湾・香港、タイ、フィリピン、インドネシア、
ベトナム、マレーシア、ミャンマー、豪州、インド、バングラディシュ。

もう韓国の影響力は関係ない。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:26:37.53ID:0+/vh3ZG0
自称発展途上国に負けてるのか
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:26:42.61ID:ot2iARSr0
分析は正解だけどアベのせいじゃないぞ。国民すべてのせいだ。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:26:46.65ID:MZAJ6z910
よし一党独裁でアベに頑張ってもらうか
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:26:58.77ID:BDHsWtlj0
>>800
安倍ちゃんGJ
  
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:27:06.69ID:L/KsymIx0
斜陽の国として
美しく没落していくのを眺めるのもまた乙なもんよ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:27:10.71ID:NMhg+tHh0
資本主義は複利だから、当然差は広がる。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:27:13.07ID:xlUQrAxu0
アメリカはロシアのときみたいにばしばし経済制裁できないのはなんでや
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:27:14.48ID:E2HwS3sH0
>>854
外国に資産流すくらいなら国内にタックスヘイブン作った方が当たり前にいいけど
財務省が絶対に許さない
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:27:37.66ID:oGywnzbG0
ITではもう勝てない
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:27:57.93ID:sIDDSZoO0
株は既にボロボロ 好調の不動産も中国人だよりだからな
オリンピック前の売り抜け狙ってるようだから増税ある10月前がゲリノミクス崩壊のきっかけになるんだろ
楽しみ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:27:59.85ID:isEb6Aqw0
>>862
日本は大丈夫よ
世界知金持ってるから
だから円高になっちゃう
ひとり100万配ろうぜ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:28:05.01ID:XHg5tgg70
米中みたいな貧富格差のひどい成長なんて見習わなくていい。
バブルの頃のように一億総中流で経済復興していこう
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:28:05.38ID:3FnYx1AF0
日本人に生産性が無い
ただそれだけ
労働時間を長く使えばいいってモンじゃない
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:28:08.25ID:NxCm45aJ0
>>827
為替操作国認定のニュースが出た瞬間、一気に円高に振れたから円安要因というのは
市場の見方としては、まずないと思う。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:28:09.39ID:WbKjrtRa0
>>842
主婦の地位向上っていうのはただのレトリックで
その表現の裏には主婦は地位が低いと同時に定義してる

女性は家庭では男性より地位が高いという文化が日本には
すでにあったのにもかかわらずね

これが済んだら今度は安い労働力として目を付けたのが移民だわな
彼らがやってることは一貫してる
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:28:09.68ID:2huGcFxO0
>>860
医者の稼ぎがあんまり巨万だとすると
医療費の高騰であえいでるなら医者のギャラ減らせよとなるはずなんだけどな〜

ろくに治せないヤブ医者ですら金持ちばっかだもん
医師会が票田の自民党はその意味でもヤバイわ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:28:13.64ID:s+HmWy0A0
>>836
簡単だよ
お前らが思い続けるほどの
モノづくり国家でもなくなったから
まず、新しいシステムを作り普及できるアキンドの能力が必要。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:28:14.17ID:+5oEaqZj0
日本人の6割以上が田舎に住んでる
田舎に住んでると世の中で何が起きてるかを感じ取る事ができない
「中国ごときに日本が負けるはずがない」というようなレスは、本気でそう思ってるんだよね
それは単に知識の更新がされていないから、数十年前の残存イメージでそう思っちゃってる
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:28:19.76ID:KltQnDgZ0
今回の件といい、日本が無能なのはバレバレだから日本は孤立するよ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:28:19.81ID:WmjG8pPA0
>>861
アメリカは格差が凄まじいからね

日本に比べてアメリカは凄い!ってここでも連呼してる奴多いけど
ほんとにアメリカが指標ほどにすごい成長遂げてるなら
あんなに荒れてるわけないしアメリカファーストを極端に掲げるトランプが当選するわけもない
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:28:20.86ID:XaG59nt50
国内じゃ競争をさせようとしないで弱めておいて海外とは競争に負けてると騒ぐのはおかしい
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:28:22.80ID:uY4l6oXH0
>>865
その一つに日本も入ってそうだけどな。尖閣も北方領土も差し出したようなもんだから、今度は本土を差し出すよ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:28:26.82ID:xlUQrAxu0
藤井聡が大阪都構想を潰したお陰で大阪は衰退を免れたらしいぜ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:28:42.82ID:J84AUJ1p0
>>867
まじでこれ。どんな時でも韓国韓国って言ってばかり。負け犬同士じゃれ合ってる場合じゃねーのに馬鹿丸出し。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:28:49.50ID:XHg5tgg70
>>881
日本人の生産能力って驚異的だったのにねぇ。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:28:49.65ID:oGywnzbG0
>>869
まぁ安倍ちゃん選んで増税のご褒美貰う国民も共犯だわな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:28:50.26ID:UenfdHNV0
最近飲食チェーンや流通系など、かっては内需産業と思われてたとこが、
どんどん海外出てるけど、ようやく国内に引き籠ってたらジリ貧なのに気付いたというところだろう。

死に物狂いで世界に打って出て市場とりにいかないと生き残れないよ。

ユニクロが海外進出してた時、日本は失敗すると叩いてた連中だらけだけど、

ttps://www.fastretailing.com/jp/ir/financial/summary.html

こうだからな。

ユニクロが海外に打って出たあの時期に、本気で海外に出る企業多ければ、
もっとアジア市場の成長で稼げただろう。

国内引き籠ってたら先ないよ。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:29:02.15ID:/Em3m+hE0
中国との格差が拡大しなかった国が有るのかとw
バカかこら!寝言は寝て言え
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:29:12.99ID:Yq6uzjud0
>>879
一人当たりだと大した事ないよ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:29:14.87ID:V8DqCRwv0
>>849
ゲリベン党の罪って言うか
まぁ米国自体も間違ってたからアレなんだけど

無制限なグローバル化と貿易の自由が
民主主義の発展に役立つと信じきってやってしまったから

実際は自分だけルール無用で自由だけ強調する
中国共産党に利用されただけと言う

遅れながらもコレが見直しされるから
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:29:19.59ID:0WyTc/az0
やることは決まってるわけ

中学から今のカリキュラムの半分はプログラムかロボット制作、国語だ社会だ全部いらない
数学科学プログラムロボット工学それだけ

国の教育の大転換をしなきゃだめなんだ
公務員試験もプログラムだけでいい、そしたら無駄な紙の手続きが変わるよ
政治家もjavaの基本テスト受かった人材のみ立候補できるとする

そうやって次なる世界の中での日本が出来上がる
残念ながらこれ以外方法ない世の中がやってくるんだから
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:29:27.77ID:3jXQdJsL0
財政ファイナンスをやってうまく行ったのは高橋是清の時代まで
現代でやって失敗したアベの罪は重い
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:29:30.87ID:BWHOwhlK0
AI分野で周回遅れになったのは痛いな
日頃国際化言っている大手企業の経営者は外国人と交流をしていないのだろうか
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:29:33.98ID:aAfz0FCB0
>>863
ググってみたら不正の温床みたいになっててワラタ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:29:48.36ID:fPb4calg0
見せかけの官製相場と観光立国だけになっちゃったからな
強みだった内需潰した責任は重い
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:29:49.01ID:2huGcFxO0
>>890
北海道の土地を中国人が買いあさってんだろ?
農業でもやって日本を中からのっとる形なんじゃないの?
ほんと自民党さまさま
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:29:53.92ID:6bXakl2+0
人口源の氷河期殺して週100時間ブラック労働とかやったら
そりゃ疲弊して人口もすり減らす
その前の商店街の時代は昼間に商店開けて4時に閉店
商店も週2日休日土曜半ドンだったりしたから
そりゃ人口も増える
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:30:04.85ID:XHg5tgg70
円が一ドル300円から100円になったってことは三倍金持ちになったって事でしょ。
円高って良いことなんだよ。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:30:04.85ID:yv32Lshj0
>>884
日本での待遇が悪くなれば、医者も諸外国に引き抜かれるだけ。
新興国は豊かになるスピードに医療従事者の供給が追いついていない為。
家電技術者の時と同じ。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:30:07.85ID:vQEZKNGa0
戦後のソ連も宇宙開発しまがらこんな事言ってた気がするけど
あっという間にパンすら買えなくなってた気がするのだけど
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:30:17.97ID:xlUQrAxu0
>>900
ゴーストタウンだって言うんだったらさ
都下、神奈川、千葉、埼玉がそんな感じじゃないのか
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:30:18.65ID:+5oEaqZj0
ジニ係数だと日本はイギリス・韓国よりも格差がひどい
「日本が格差が小さいのだ、だから良い社会なのだ」という負け惜しみは成り立たないね
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:30:28.27ID:Yq6uzjud0
>>901
英語と中国語も習わせないと
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:30:33.15ID:rPpUretj0
>>6
令和新選組が、助けてくれる
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:30:35.76ID:s+HmWy0A0
>>867
しかも韓国ばかりなのは
東亜板バカみたいなのを筆頭に
ほぼ四六時中「それだけに」ご執心な、変態韓国マイスターのせいもあるだろうなwwww
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:30:40.29ID:OJX2ckA20
この6年で中国との差を広げられてない国なんてあんの?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:30:41.05ID:JgagQt0B0
で次の首相は誰がいいの?
山本太郎とか言うなよ?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:30:45.13ID:o740lZ+K0
そりゃ黙ってても差は開くだろ
潜在成長率全然違うんだから
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:30:52.00ID:XHg5tgg70
医療分業で今は薬局がぼろ儲け
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:31:00.66ID:LduK0jWj0
>>883
女についてはバックラッシュが来てるけどな
20代女性は一般職希望、専業主婦希望で、
バリバリ働きたくないって、大学の時から婚活してるって
こんなの世の中にしやがってって、上の世代を恨んでる

ただ、問題は彼女たちを養える男はもういない事だ
国が子供一人に5万でも出したらベビーブーム起きるんだけどな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:31:21.00ID:wdffrMPJ0
アベノミクスは関係ない
中国が経済成長しただけ
日本はNHKみたいな既得権を守ろうとしているから成長の種がない
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:31:35.04ID:uY4l6oXH0
>>906
だからもう北海道とか沖縄なんてほとんど乗っ取られてるようなもんだから近い将来本土なんだよ。自民は全く規制しないし宗主国様に乗っ取ってほしいんだろ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:31:40.49ID:aAfz0FCB0
>>876
にゃるほど
やっぱ財務省はどこいっても悪物っぽいんだな、、
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:31:40.83ID:yAyDmYV80
民主政権の超円高が原因で広がった拡差よりはマシだろう
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:31:51.23ID:AJs+qefQ0
安い外国人を入れてるから生産性なんか上がる訳ないだろ。
中国の真似して人海戦術やっても勝てないのに。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:31:52.59ID:aPa37Nlf0
中国人留学生は、入学金タダ!授業料タダ!渡航費タダ!生活費支給!

中国系移民は、上級国民。それが日本政府の意思
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:31:57.43ID:E2HwS3sH0
アメリカを見習え
あのラストベルトを見て見ろアレがあるから今もアメリカは発展してんだ
日本も弱者を切り捨てできないとこのまま全員が弱者になるぞ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:32:01.43ID:0OiX0Usi0
経団連は儲かってるから問題なし
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:32:04.62ID:rPpUretj0
山本太郎との国会答弁見てみろよ自民党シドロモドロ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:32:11.62ID:b1oOHXuh0
中国は仕方ないよ。
問題は韓国に差を詰められ、
一人あたりでは更に差を詰められたこと。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:32:11.75ID:3x37HoUc0
何が起こってもいいように
食料自給率だけはアップしといてほしい
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:32:14.27ID:KOV1On530
優秀な日本人は医者と公務員を目指してしまうので、メーカーはインドや中国の秀才を
積極的に採用しろ!と言いたいが、日本は給料が低すぎて、優秀な人材はみんなアメリカ
に行ってしまうだろう。
バングラデシュとかミヤンマーにも地頭のいいのが実はいるってことはないだろうか?
そういうのを青田刈りできればいいんだが…、やっぱそんなのいないか。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:32:16.39ID:TEFyJnqj0
アベノミクスで会社優遇消費税増税賃金の低水準維持、一部の上場企業儲かり株主への配当増(大企業同士で株の持ち合いにより利益はここで滞留)。家計は全く無視の6年間
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:32:18.62ID:pPaMpmfo0
>>919
まだ黙ってた方が良かったかも
調子こいてアベノミクスとか喧伝したからもう取り返しつかなくなってる
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:32:26.55ID:cZCqi0k60
人件費の安さと途上国優遇で伸びてきた、ただの組み立て工場の
無様な姿がアメリカによって今まさにさらされているじゃんw
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:32:27.25ID:Rbk72smB0
デフレを絶賛しまくって値上げを悪だとしたマスゴミの責任は思い
国内の過剰な価格競争のせいで日本は体力を失ってしまった
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:32:40.87ID:Feuv74MP0
ネトウヨ殺したわー
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:32:42.97ID:rsEag1vI0
>>932
山本太郎のレベルが低すぎて呆れているだけだ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:32:44.16ID:XHg5tgg70
アメリカはドルが基軸通貨だから何もしなくても勝手に金持ちになるんだよ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:32:57.09ID:0OiX0Usi0
>>918
消費税廃止してくれる人
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:32:59.64ID:aAfz0FCB0
>>885
やっぱり高齢化社会でも回していけるような
技術 人材 行政のモデルケースを考えて輸出していくしかないのかな?
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:33:08.79ID:fuwSo6dI0
>>912
日本人は自尊心が強く自分自身が底辺や低所得や貧乏だと認めたがらない人が多い
普段目を背けているから目にしたときやたら弱者に攻撃的で忌み嫌うのはネット見てればわかる
上級にとっては都合の良い国民性だな
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:33:13.34ID:E2HwS3sH0
>>906
チャイナが買ってるのはリゾート地だな
農地の買収は既得権益が強すぎて耕作放棄地を日本人ですら買えないのが実態
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:33:16.99ID:3x37HoUc0
教育制度も教育内容も大きく変えなきゃいかんのに
おそらく昔とあまり変わってないんだろうなあ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/07(水) 01:33:21.71ID:IgA80CM50
ttps://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12496630093.html

企業にも問題が有るんだよな、中ほどのグラフを見たら驚愕するぜ

売り上げはずっと横ばい、なのに企業利益だけは伸びてる
大きく削られたのは設備投資だよ
要するに未来への投資を減らし、株主配当に全てを捧げてきたわけだ
株主には外資も含まれてる

そりゃ企業の競争力も落ちるだろうさ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況