X



【歴史】中臣鎌足の正体、百済の王子か 親百済派の中臣氏の系譜に潜り込み、中臣鎌足を名乗った★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/08/09(金) 21:46:01.16ID:nJs+S1I79
※省略

 新羅が任那(伽耶諸国)を攻撃すると、任那は新羅に靡(なび)いた。そこで天皇は新羅を討とうと考えたが、蘇我系の重臣は、「まず視察して状況を確かめるべきだ」と、慎重論を展開し、新羅の肩をもった。これに対し中臣氏は「軍備を整え、新羅を討ち任那を奪い返し、百済に帰属させたい」と主張した。中臣氏の献策は退けられ、新羅に使者が向かった。ところが、このあと中臣氏らは新羅に遠征を始めてしまい、蘇我系重臣たち慎重派の面目は潰されてしまった。ここに、豪族間の意識の差が表れているし、外交の混乱が表出している。またこの時、蘇我系重臣は、「百済はよく嘘をつき信用できない」と酷評している。ヤマト政権は、狡猾な百済に、何度も煮え湯を飲まされていたようだ。

※省略

 百済は、ヤマトの外交方針を変えるために禁じ手を使ったようだ。それが乙巳の変(645)で、百済に冷淡な蘇我入鹿を殺したのだ。

 証拠はある。乙巳の変のあと成立した親蘇我派の孝徳政権は、突然同盟国だった百済を「スルー」しはじめる。中国に使者を送るなら百済の西海岸を経由するのがもっとも便利なのだが、新羅から陸路を通り、百済の北側の海岸に出るようになった。これは国交断絶であり、その理由は蘇我入鹿暗殺の黒幕が百済だったから、と推理すれば、辻褄が合ってくる。

『日本書紀』に、怪しい記事がある。蘇我入鹿暗殺を目撃した親蘇我派の古人大兄皇子は自宅に駆け戻り、「韓人(からひと)が入鹿を殺した。胸が張り裂けそうだ」と絶叫している。「韓人」を直訳すると、「外国人」となる。しかも、朝鮮半島の人間をさしている可能性が高い。ただし『日本書紀』は、「韓人」を「韓政(からのまつりごと)のこと」と説明している。

 こういうことだろう。「蘇我入鹿は半島人に殺された」と巷間では噂され、『日本書紀』編者はそれを「外交問題が原因で蘇我入鹿は殺された」と説明し、お茶を濁したにちがいない。韓人が入鹿を殺したことは、秘密にしたかったのだろう。『日本書紀』は親百済派の歴史書なのだ。

■百済王子・豊璋

 入鹿暗殺の主犯中大兄皇子と中臣鎌足は、孝徳天皇が亡くなり実権を握ると、外交政策を転換し、一度滅亡した百済に救援軍を送りこんでいる。民衆が「負けるに決まっている」と非難を浴びせる中での、遠征強行だった。当然大敗北を喫した。いわゆる白村江の戦い(663)だ。

 それにしても、なぜ中大兄皇子と中臣鎌足は百済救援に固執したのだろう。連載中述べてきたように、人質として来日していた百済王子・豊璋(ほうしょう)が親百済派の中臣氏の系譜に潜り込み、中臣鎌足を名乗ったのだと筆者は考えている。豊璋が衰退していく百済を救うために、邪魔になった蘇我氏を、滅ぼそうと考えたのだろう。

 豊璋が中臣鎌足だった証拠は、いくつも掲げることができる。

1.豊璋の来日は舒明3年(631)、かたや中臣鎌足登場は皇極3年(644)のことで、ふたりは同時代人だ。

2.白村江の戦いの間、豊璋は百済にもどっていたが、中臣鎌足は歴史から消えてしまう。中大兄皇子の人生最大のピンチに、中臣鎌足はなにをしていたのだろう。豊璋となって百済に帰っていたのではなかったか。豊璋はこの戦いで行方不明になるが、中臣鎌足はそのあと何食わぬ顔で、『日本書紀』に再登場している。

3.中臣鎌足の墓・阿武山(あぶやま)古墳(大阪府高槻市)から「織冠」が出土したが、歴史上織冠を下賜されたのは、豊璋と中臣鎌足だけだ。問題は、阿武山古墳が百済の王墓と同じ様式だったことで、日本では他に例がない。なぜ日本の神を祀る家に生まれた中臣鎌足が、百済式の墓を選択したのだろう。

 中臣鎌足は豊璋と断定してよいと思う。

※省略

それにしてもなぜ、中大兄皇子は中臣鎌足(豊璋)と手を組んだのだろう。蘇我氏が弟の大海人皇子を将来の皇位継承候補と期待していたからだろう。「蘇我入鹿を殺せば即位できます」という中臣鎌足のそそのかしに、中大兄皇子は乗ったのだろう。玉座に目が眩んで、蘇我氏の築き上げた東アジアの絶妙なパワーバランスと精密なネットワークを破壊してしまった。

 こうして、ヤマト政権は、7世紀の外交戦も失敗してしまったのだ。原因は、政権内部の主導権争いであり、そこを海外の工作員たちに、つけ込まれた形になった。これは、古代だけの話ではない。現代でもわれわれの知らない間に、さまざまな国のロビー活動や「工作」が行われているはずだ。日本人は島国のお人好し(世間知らず)だから、用心に越したことはない。(関裕二)

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190808-00545721-fsight-pol

★1:2019/08/09(金) 18:34:37.02
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565343277/
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 00:52:03.72ID:iQW9u+CO0
それは素敵な飲み物中臣鎌足〜♪
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 00:52:42.75ID:oyQplSEy0
朝鮮人が日本に擦り寄ってきたスレでした
いとおかし
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 00:52:58.09ID:rKdWtN9I0
今の日本人と韓国人や中国人は全然違うんだし渡来人がルーツでも別にいいと思う
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 00:53:37.14ID:sh0OJ/qF0
>>940
広峯や大阪依羅、天美のほうが、
八坂よりも古い牛頭天王社


大阪依羅は三筒の神にすりかえられてしまったが
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 00:53:37.40ID:yL1cBusU0
●30年前に死んだ騎馬民族征服説等をいまだに信じたい
在チョン妄想願望カルトの代表的パターン

345名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 21:04:34.50ID:ol+3hdYv0

ID:hByjPAls0  <ジャップ連呼
ID:K9fs7vAjO <百済系の藤原氏
ID:NF9Bq+1n0 <百済系の藤原氏
ID:sDnL3jLQ0 <日本人の9割以上は渡来人ニダ
ID:agbEPZ1s0 <蘇我氏が百済系ニダ
ID:RzSrHY4E0 <旧唐書
樽悶 ★
ウンコを食べる韓国人
ウンコもぐもぐ寄生虫は話題がいつも一緒
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 00:53:49.92ID:H5+uQhIy0
渡来人が来て戦ばかりの歴史だね。疫病神かよ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 00:53:57.35ID:4wv5M0940
>>939
出雲は神武天皇以前の分家筋やろ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 00:54:07.36ID:WwALlIs/0
>>905
でその仏教美術がルソーの素朴画みたいなのだったりしますが
あれって印象派以前に朝鮮は既にリアリズムを超克していたってことなんでしょうか?
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 00:54:29.23ID:sFTDvvZ50
またチョンの妄想かよ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 00:54:44.57ID:xnsOjmBl0
ネトウヨまた負けたのか
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 00:55:32.62ID:lzmeIfZl0
>>936
華厳はかなり古い時代の仏教ですね
古代百済の人名は日本語っぽい。二字苗字二字名前です。鬼室福信とか黒歯常之とか
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 00:56:40.88ID:NebphXIS0
日本人は朝鮮人
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 00:56:51.57ID:WkxhRCbd0
またすぐにあの人をうんこ食べる野蛮人扱いしてくる奴出てきたな。 あいつのあたまがうんこなんじゃないだろうか
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 00:57:09.90ID:z0jPMig70
>>951
その、息長神功が作った大阪依羅神社が
もろに扶余系むき出しなわけで
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 00:57:26.87ID:qU3zQ6zJ0
>>957
チョンさんw

日本にはその古代の戦の跡がなくて縄文人と中国南部の揚子江流域の稲作弥生人たちが仲良く共住していたのですよ
朝鮮半島出身者は難民としてちょっと歪んだ人が浮いていたので土着豪族の僕べになっていましたけどね
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 00:57:27.16ID:1WBIejNR0
>>962
うん。なんか森の中にあるお寺というのも色々と思うよね
日本の場合は神社がそうだからね
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 00:57:36.57ID:bGkxaJXS0
まあ中大兄は傍流だから中臣と共謀したんだろうな。
この時代既に薩夜馬が倭王だから中大兄に権力はない
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 00:57:45.24ID:dCm57rfZ0
>>951
新羅系も百済系も関係ない、新羅人も百済人も日本人ってか縄文人だから
紀元前から日本人が海を渡り開拓して建国した国が百済や新羅、一応新羅には大陸系の人々も混じっていたらしい
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 00:57:46.65ID:4wv5M0940
>>948
平清盛と足利義光は太政大臣になったけどな
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 00:58:07.77ID:T7GMiddb0
今の朝鮮人とは関係ないらしいじゃん
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 00:58:28.25ID:WkxhRCbd0
天皇家が斉からの移民って解いてるサイトおもしろかったなぁ 埋葬方法とかもいろいろ研究してた
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 00:58:39.71ID:b18Txia10
卑弥呼のときから出てくるもんな
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 00:58:47.73ID:JoFSpQW+0
 
朝鮮半島、悲しいところ
朝鮮人、哀れな生き物
 
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 00:59:10.92ID:JHCZIGII0
今の朝鮮人はエベンキ人で
当時、朝鮮半島に住んでいた民族とは別だよね
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 00:59:17.72ID:eWSmx3sM0
>>954
現代朝鮮人と、現代日本人の遺伝子に殆ど差異はみられず、縄文人とはかけ離れている
https://i.imgur.com/Mq0Xygo.jpg
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:00:15.03ID:gvnm5ODE0
背乗りしてたってコト?
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:00:18.11ID:WkxhRCbd0
>>970
清盛はすぐに家系が死後つぶされたよなぁ。 
足利家は割合うまくやったほうかもな。京都で将軍やるなんて政治力は徳川より
案外高かったのかも
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:00:41.89ID:Ycucnz710
>>935 昔、あったよね 韓国人女性の著作本
たしか「韓国語で読み解ける万葉集」みたいな題名のやつ
平安時代の朝鮮語ではなく(その頃の朝鮮語が不明)現代の
韓国語で読めば、意味不明な万葉集の内容が全て分かるってやつ
面白半分で結構売れたらしいけど、今の日本語と平安時代の日本語でも
かなり違うのに、現在の韓国語と一致するとは摩訶不思議
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:01:08.14ID:WAzAOHVN0
関係ないのかもしれないけどこのタイミングでこれ系の内容なのがなんだかなぁ…
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:01:12.70ID:IpyVxOiu0
「乙巳の変」以前の出来事は、創作が混じりまくりで、
どこまで史書(記紀)を信じていいものか、本当に分からん。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:01:25.70ID:a7uNxewA0
>>955
>>965
牛頭天王自体が神仏習合で新しいものなのですがw
チョン国民にかかるとなんでもすぐに牽強付会が始まるという誣告国民ぶり
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:02:29.25ID:sh0OJ/qF0
>>971
豊かだね、キミの妄想の産物


神武なんて実在しなかったのに
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:02:38.20ID:3fqzi1OZ0
>>3
中央アジアで、食糞を習慣とする、エベンキ族という民族がいた。

もう、わかるな?
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:02:59.75ID:B/PSB/D/0
鎌足は大錦冠を貰ってるけど
大化の改新の時に大錦冠は未だ存在してないんだよね
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:03:06.32ID:dCm57rfZ0
>>971
そう当時の南朝鮮は、日本の植民地で日本人が王様だったから、白村江の戦いには数万人の日本人兵士が九州から送り込まれた
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:03:20.17ID:eWSmx3sM0
>>983
古墳を作った勢力と、後の大和朝廷は別勢力。
日本書紀には、古墳を造った記録が殆どない。あんな大事業なのに。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:03:36.04ID:WkxhRCbd0
>>984
あそこも蘇民将来の祭りやってるからなぁ。 蘇民将来=秦に迫害された蘇の民が
招来したんだろう 秦氏も始皇帝が万里の長城とか始皇帝陵つくるのに民を酷使しまくって
逃げ出して朝鮮半島に住み着いてやがてそれが日本に渡来したというしなぁ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:03:57.22ID:EM80F+X+0
>>969
最近の研究では北部九州だけでなく西九州なども渡来系との混血が進んでいたようだから、少なくとも朝鮮南部から九州北半分や瀬戸内海沿岸くらいは早い時期から倭人領域だったんだろうな。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:04:04.98ID:WwALlIs/0
>>882
胡散臭い伝承でなんで確定事項なんだよ
韓流ファンタジーに騙されたで確定なんでしょ?
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:04:26.59ID:eWSmx3sM0
>>971,>>988
朝鮮半島からの渡来が一度ではなく、何度もあったということ

まず朝鮮半島(高天原)で、負けた扶余の一部族(スサノオ)が、日本列島に追放された。
その後、どうも日本列島の方が稲作に向いている(豊葦原瑞穂国)ということで、天孫族が半島から日本にやってきた。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:05:02.11ID:Ap7BiyUO0
子連れ狼の手押し車並みのトンデモさだな
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:05:02.37ID:h7I/pbUs0
近衛家の祖だぞ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:05:13.46ID:9uQMKTxd0
>>793
むか新朝鮮半島の歴史は日本人と重要な関係というか繋がりはあるけど
今の朝鮮人の多くは朝鮮半島に住んでいるという歴史だけで昔の朝鮮半島に住んでた人間との繋がりは薄いよね
文化歴史など特に。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/10(土) 01:05:19.12ID:sh0OJ/qF0
>>984
天美や広峯建立が神仏混淆以降のわけがない


オマエは、基地外のレベル
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 19分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況