X



【公共放送】NHKが番組で異例の放送「きちんと受信料を払っている人たちが不公平感を感じるから未払いの人もさっさと払ってね」★16

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001アンドロメダ ★
垢版 |
2019/08/11(日) 00:42:56.95ID:WqEz64XO9
NHKは9日夜、総合テレビで、受信料制度への理解を求める異例の番組を3分間にわたって放送した。
NHK広報局によると、視聴者から受信料制度に関する問い合わせが相次いでいることなどを受けた対応で、7月の参院選で議席を獲得した「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首の発言に関するものも含むという。

同じ番組を10日と11日にも放送する。
この日は午後8時42分から放送し、NHKの松原洋一理事が出演。受信料制度は放送法と放送受信規約で定められていることや、2017年には最高裁で受信料制度が合憲だと判断されたことなどを紹介した上で、「ルールを守り、きちんと受信料をお支払いいただいている方が不公平とお感じになることのないよう、NHKは引き続き受信料制度の意義や公共放送の役割を丁寧に説明し、公平に受信料をお支払いいただくよう努めてまいります」などと述べた。

立花氏は8日に東京都内で開いた記者会見で、「受信契約は国会議員が決めた法律なので守るが、支払いは国会で決めていない」と主張。
受信料の支払率が約8割であることを根拠に、受信料の8割分の支払いが合理的だと説明した。その上で差額の2割分の支払い義務はないとして、債務不存在を確認するため東京地裁に提訴する意向を示していた。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/e/1e254_1509_63cad5dd_735f2aa1.jpg
https://news.livedoor.com/article/detail/16907230/

★1が立った日時:2019/08/10(土) 06:56:40.40
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565445743/
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:04:53.76ID:TjKw3IEl0
>>824
BSはマジで酷いな
一軒家で自分でアンテナつけてるならまだしも
マンションなどで共有で使用してるアンテナもとられる
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:04:55.42ID:1mt73wz60
>>860
どこで買うか関係ないよ
受信出来るかどうかだけ

あんまり恥さらすなよ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:05:08.39ID:kmDDz/HP0
NHKにシンパシーを感じる地裁の裁判官を探して
NHKが訴訟を乱発するかもしれないからな。
どこでどんな判例ができるかわかったもんじゃない。

だから無用な裁判は避けるようにw
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:05:29.90ID:LUPVoOfa0
>>871
ソースは?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:06:09.12ID:svMNGhGa0
>>866
契約は自由意志だろ。
契約を結ばないと罰則って北朝鮮でもやらんだろ。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:06:18.15ID:bWoVcFwk0
悪質外部委託集金にみな怒ってる
更にネットからも徴収?
怒らないほうがおかしい。
NHK理事は年収2200万だ。
韓国みたく受信料300円ならここまでの事態にはなってない。
上級国民、貴族NHKに高い受信料はバカバカしいんだよ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:06:20.91ID:EjOzQSLd0
>>862
物理的に無理だろ
悪いのは違法行為を放置する政治家だ
NHKは何も悪くない
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:06:36.53ID:m9bkz6y60
>>870
そうなんだ。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:07:13.81ID:4gSZvQ1d0
そもそも水道ガス電気とか生活必需品でもないのに勝手に契約して金払えってどう考えてもおかしいんだよなあ
立花みたいな権力ある人間が声上げないと何もできんねこの国
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:07:18.07ID:svMNGhGa0
>>876
恥ずかしくないだろ全然。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:07:22.07ID:XNcC6P6F0
>>866
罰則を設けるのに少なくても十年はかかる
どっちに動くにしても抵抗すごい
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:08:01.56ID:SqhFXZZ/0
>>883
法律読みました?

NHKは立証できないから契約は成立しません
契約してるのはバカだけです
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:08:19.18ID:buZVJN/O0
テレビないのに
確信します
部屋見せてください

これマジで言われたことある
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:08:29.08ID:1howr9eZ0
真面目に働いても薄給の人たちが不公平感を感じるからNHKは賃下げしてさっさと受信料値下げしてね
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:08:30.62ID:kKY0UeHU0
>>865
公務員は入庁するときに法令遵守宣言をするんじゃないのか
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:08:38.62ID:Sk8b10hh0
年収2200万円のNHK理事が平均年収400万円の国民にきちんと受信料
払えと訴えるどこか異常な光景だった。
政治はN国党以外これを正そうとしないのか?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:08:40.52ID:xziSO1oC0
MLBやW杯、五輪の放映権に払う金がべらぼうに高い
他国の放映権獲得料金と比べると一目瞭然
電通の言い値で払ってるのか?
電通への利益誘導を疑うレベル
それでもアホ程儲けが出てるのに受信料の見直しが数十円だけ下げるとか舐めてんのかと
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:08:43.80ID:j0IYw98f0
この文句、徴収してる下っ端すら言ってるってどっかで見たけど
マジでこれで払わせられると思ってるならもう潰すしかねえわ
公共放送でもなんでもない偏り、幹部のバブル期並みの高給っぷり、という理由に
さらに「国民舐めくさったバカ放送局」が加わるだけだということに気づかんのか
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:08:50.95ID:WtDYeu/30
>>1
スクランブル化は、受信料を払って居る人には関係有りません。
今迄と変わらず視聴出来ますから。
そもそも、払って居ないのに見て居る人達が居るのは不公平なんです。
スクランブル化する事で、そう言う人達は見られなく成り、公平に成ります。
よって、スクランブル化は “誰にとっても反対する理由が無い” んです。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:08:56.94ID:miX7UyGo0
>>888
俺は目玉焼きにはソース派なんだよ
ソース出してくれよ
食えねえだろ?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:09:00.44ID:zfMnyDRN0
来月ぐらいに衆議院解散がもしあったらN国はどのぐらい議席取れるだろうか
3議席いけるか?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:09:04.78ID:SqhFXZZ/0
罰則がない義務をやぶっても
だからなんだというんです? 知ったことではありませんね
お互いに
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:09:06.28ID:ph0ichhR0
>>2

NHKは在日寄りの偏向報道があまりにひどすぎる
俺らの税金で こいつら在日朝鮮人のNHK職員を養ってる形になってるわけだ。


【しばき隊メンバー幹部がNHKディレクターだった模様】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1526980321/
.
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:09:08.01ID:Beopcy5J0
正直者にバカを見させて
法律を盾に金を巻き上げ今日もお手盛りの高額給与で上級暮らしを満喫するNHK職員

しかしタレントや評論家、特に若手の評論家?
一切この巨大既得権益に切り込まないねww
もう本当口だけの権力の犬だな 出さしてもらっていい思いしたいか
なあ三浦瑠璃?どう思う?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:09:26.29ID:eiU3owk90
NHKともあろうものが立花一人に脅えるなんて余程力を付けてきたんだな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:09:40.97ID:svMNGhGa0
>>884
じゃあ俺に無償で月2000円払う契約を結べ。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:09:51.67ID:2HK+Wj3U0
効いてる効いてる
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:10:25.02ID:kKY0UeHU0
>>877
放送法では義務だから自由意志は無いんだよ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:10:33.15ID:svMNGhGa0
>>902
NHKが反対する。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:10:44.84ID:XNcC6P6F0
>>899
法改正の事
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:11:01.94ID:5rIJS5vC0
面白い番組も多いからカネ払ってるけど、見てない人は払わなくていいんじゃね
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:11:06.56ID:CfwwOMKj0
>>891
>>897
どこに見てないし契約してないのに受信料払わないといけないって書いてあるんだよ
公共放送ならお前らも公務員になれよ。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:11:20.83ID:jeovpkRg0
>>908
国会議員だからな
立法を司る場所で国民の代表なんだからそりゃビビるよ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:11:25.97ID:svMNGhGa0
>>912
契約の概念に反する。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:11:49.00ID:Yzwp3tTZ0
スクランブルがもっとも公平
最悪テレビ買ったらNHKがついてくるまでは許すがネット進出するなら一揆な
NHKがいるからテレビ買わないのにネットにこられたら我慢の限界や
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:12:13.47ID:2AOIdT700
>>879
不払いなんて何年も続いてるし、今までなんで放置してきてるんだって話ししてるの
物理的に無理だから訴訟しません、なんて状況で、
支払いは国民の義務ですと言われても納得出来ないよ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:12:18.46ID:5Kiq1Dvv0
>>915
もちろん断ったが居座られたので警察に通報
所属してる委託業者と地元の営業センターにも連絡

テレビないことを証明するのが困難という時点で今のシステムは欠陥がるわ
スクランブル化はよ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:12:36.18ID:miX7UyGo0
>>895
テレビない頃払えや!確認させろや!で確認させたらテレビ出てこなくてアタフタしてた。
で警察呼んだ
これ一応恐喝に当たるらしいwww
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:12:54.84ID:DoXE26QX0
まぁもう10年もしないうちに
「テレビ? そんなのいまだに見てるの?」
と思う人が過半数を占めるし既に明らかにその方向へ向かっているから、
確かに今見直しとかないとグダグダになるわな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:13:18.54ID:svMNGhGa0
>>923
スクランブルするとNHK貴族が没落する。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:13:21.21ID:1GK7+vSp0
>>912
契約って双方の合意が必要なんだけど
一方的にNHKが掲示した内容で合意する必要はない
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:13:30.81ID:cCW3s+tS0
そのルールが非民主的に決められたものなら?
従わないのも権利のうち。

BBCの約5倍もの受信料を契約していない故人からもぎ取ろう、脅して騙して巻き上げようという根性には恐れ入った。
人のお気持ちという人情に訴えるのもチンピラのやり方だ。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:13:59.41ID:EjOzQSLd0
>>924
だから国民のもらるの問題
不払いしてるクズが増えれば増えるほど日本は崩壊してゆく
あとは罰則を設けて犯罪者をどんどん豚箱に送るしかないわなw
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:14:16.57ID:LASTCKaz0
>>893
だから軽犯罪でもない詐欺でもない
それ程度のものという事

>>899
だから民事では前科つかないんだから犯罪者じゃないぞ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:14:43.68ID:UuTpXwV60
NHKは強制徴収やめろ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:14:45.46ID:kmDDz/HP0
>>919
でも受信設備を設置した、とNHKに事実として捕まれたら契約が義務になると思うわ。
少なくともそこは認めないと。

ただ勝手に入ると住居侵入になるし、本人が認めないといいだけなんだけどな。
犯罪者でも黙秘権があるから、「ない」と嘘をつくのが嫌なら、「言わない」だけで十分だわ。
NHKに立証する義務があるから。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:14:57.02ID:cCW3s+tS0
>>936
そのうち、家電の店からも受信料を取るとNHKが言い出すかもよ。
そうしないと一貫性がない、ルールを守れ、受信料を払っている人の気持ちを考えてって言って()
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:15:17.59ID:SqhFXZZ/0
民事も刑事も区別がつかない
罰則がない法律を守れと強弁

バカが多い
いい勉強になっただろ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:15:31.21ID:Beopcy5J0
市民団体「NHKを監視・激励する視聴者コミュニティ」共同代表の醍醐聰・東大名誉教授

戦後、国会で複数回にわたり受信料の義務化を放送法に盛り込む改定案が審議されましたが、
結局、成立しませんでした。受信料支払いの義務化は、国家が持つ徴税権に等しい権力を
NHKに与えてしまうことになりかねない。当時の国会審議を見ると、議員らがそこに危機感を
持っていたことが分かります。受信料支払いは義務ではないという事実が可視化されれば、
支払いを拒否する人が増える可能性がある。そもそも、支払い拒否は市民の権利です。
それが、政権寄りの報道が多いNHKに緊張感をもたらすことにもなるでしょう
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:15:38.23ID:svMNGhGa0
>>938
豚箱が2000万人か。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:15:57.95ID:MnHKml2+0
払ってないのに見てる人が居るのがむかつくからスクランブル化を
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:16:34.85ID:kKY0UeHU0
>>921
一般的な契約なら双方の任意で契約できるけど、法律で契約が義務化されてる時点で任意ではないわな
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:16:38.63ID:cCW3s+tS0
>>906
配置転換しただけでリストラしていない偏向放送局NHK。上級国民は違う。
ちょっとしたミスや誤解や相性の悪さ、派閥抗争や株価の煽りを受けて、簡単にリストラされる一般国民。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:16:42.67ID:c1slmfC00
>>940
罰則がないから法律破りなのか?

普通は法律がおかしいので法改正しろ じゃあないのか
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:16:43.38ID:SqhFXZZ/0
>>944
言い出せばいいよ
家電量販店はアンテナを抜いてブルーレイ映像でも流して売ればいいだけ

今だったら、8K放送を流して拡販してるでしょ
家電量販店はNHKのビジネスモデルを支えてるんだよ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:16:52.40ID:aSbQGcrt0
保険や年金も不公平だからって言うけど、ちょっとズレてるんだよねー
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:16:56.46ID:YeqtKfw40
コンテンツ制作のコストではネトフリやアマゾンやHuluには逆立ちしても敵わないし、
ディスカバリー他、複数抱えてる同じ公共放送のBBCにもあらゆる面で敵わない
にもかかわらず料金はそれらより高い、しかもアーカイブは別料金
殿様商売ここに極まる、ふざけんなよ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:16:59.46ID:Yzwp3tTZ0
強制集金でテレビに残るかスクランブルでネットに進出するか決めろやボケ
強制集金でネット進出とか国民の敵確定だぞ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:17:00.91ID:LASTCKaz0
>>948
だから民事対象者を犯罪者と言ったら名誉毀損だぞ
お前こそ前科つくよ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:17:17.35ID:S2cOTbIw0
国民の声への回答は用意されているがが改善はなし
利権絡むとすべてこれ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:17:24.97ID:CfwwOMKj0
>>952
でも視聴してないなら契約しなくてよいよ。放送法を見ればわかると思うけど
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:17:26.58ID:svMNGhGa0
>>948
そんな国民の義務はねー。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:17:43.88ID:XNcC6P6F0
>>846
昔は テレビを設置したら=義務だったが
今HPには、モニター用で、アンテナがつながってなければ(外部アンテナがNHKの目にとまらなけらば)いいと書いてある
設置の定義が今と昔では微妙に違うんだね
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/11(日) 03:17:45.07ID:cCW3s+tS0
>>955
そうだ。NHKは時代錯誤で国民をコケにする番組ばかり作って、日本の民主主義の成熟度を過小評価している。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況