X



【ネット】葬儀屋のおじさん「墓に水をかけちゃいけないというのは細木数子が言い出したトンデモマナー。掃除だからアレ」★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001アンドロメダ ★
垢版 |
2019/08/15(木) 09:56:20.72ID:rlOGzzcX9
佐藤信顕@遺体と火葬のほんとうの話 @satonobuaki 10:14 - 2019年8月13日
墓に水をかけちゃいけないってテレビでやってたみたいだけど、掃除だからアレ。
墓に上から水をかけちゃいけないってのは細木数子が言い出したトンデモマナーで、
そんなこと仏教的でもなんでもないから、みんな墓はキレイにしてあげていいよ。
葬儀屋のおじさんが保証する。
https://twitter.com/satonobuaki/status/1161325228108046336

佐藤信顕@遺体と火葬のほんとうの話 @satonobuaki 10:25 - 2019年8月13日
上から水をかけちゃいけないんだったら、雨はどこから降ってくるんだって話だし、
屋外に置くなよってことになるんじゃないですか、
キレイにするには上から丁寧に水をかけて洗ってあげてください、
こんだけ暑いんだものご先祖さんもさっぱりしますよw
https://twitter.com/satonobuaki/status/1161327939322990593

佐藤信顕@遺体と火葬のほんとうの話 @satonobuaki 10:33 - 2019年8月13日
多分「水をかける」って表現が人によって受け取り方がちがうんで揉めているだけなんだとおもいますけど、
バッシャンって手荒くかけるのは手荒いから止めましょうってことで、やさしく注いであげたらいいんです、
その方がキレイにしやすいってだけだから、表現に工夫をしたらいいんです。
https://twitter.com/satonobuaki/status/1161329945244663809

佐藤信顕@遺体と火葬のほんとうの話 @satonobuaki 21:53 - 2019年8月13日
墓石が熱くなって、水をかけたら割れるんだったら夏場に玄関先の石畳に水を撒いたら割れまくりですw
https://twitter.com/satonobuaki/status/1161500983987462144

佐藤信顕@遺体と火葬のほんとうの話 @satonobuaki 4:53 - 2019年8月14日
補足:我が家はずっと濡れタオルで拭いてますが、水かけなきゃだめですか?って言われたんですけど、
墓参りは慣習風習ですから、しきたりがあるならしきたりに従っていいんですよ。
要は墓がキレイになるのが大事なんです。
https://twitter.com/satonobuaki/status/1161606757782700033

★1が立った日時:2019/08/14(水) 22:24:15.25
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565789055/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:13:30.50ID:yoH7klm50
>>833
間違いを釣りと言い訳田舎者。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:14:00.97ID:mp4rSKVW0
>>721
屋外に放置されるのも大概だけど。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:14:01.45ID:3JPvXYyk0
細木はなー
政府に嫌われてるからなー
自らTVの契約全部切った人だからなー
同情はする
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:14:17.10ID:LkWqqiQx0
>>849
詐欺
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:16:51.51ID:zVTI54w60
何んとかゆう四柱推命の占い師の妾だった
その占い師が死んで本とか全部自分のものにした
まあ一応はそれで勉強したみたいだけど
占いが当たってるわけじゃないから時流にのってマスゴミが飛びついたってこと
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:17:20.52ID:TfRzrWP40
細木かおり『細木数子の後継者、細木かおりです』【プロローグ後半】 あなたが結婚できない理由! - withonline - 講談社公式 - | 女を磨ける 結婚できちゃう
https://withonline.jp/love/kaori-hosoki/sQERV
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:18:21.22ID:bhAKghZF0
>>727
葬儀屋は複数の宗派の知識を持ってたりするし、個々の場合ではなく一般論として聞くなら坊主より葬儀屋の方がいいこともある。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:18:54.56ID:LdzEWm7yO
>>301
むしろ墓が汚れたほうが「こんな汚い墓に先祖を入れていたら不幸になる!」と商売できるからな。
0860尻ちゃん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:19:59.73ID:aqfMCxiP0
細木の墓にはオシッコかければいいじゃない
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:21:53.59ID:Zxio5yOT0
墓石にはピカールだわ
ピカール用意しないと爺婆に怒られる

最後は水かけてがしがし洗うけど
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:24:02.88ID:XqqKRzeG0
まあ、細木の勝手な思い込みを
さも有難がって受け入れてる奴がバカなだけ。
細木なんてはなから相手にしなきゃいいだけだわ。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:24:12.64ID:AsgGFTAM0
無縁仏とか掃除やってくれてる墓守が居なくなったらどうなるんだろうか?
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:24:32.94ID:n0hUbln80
>>18
普通するよね?
バケツとスポンジやブラシ持っていって洗ってたし、水もじゃんじゃんかけてたわ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:25:37.61ID:MQ4R79IM0
盆は7月13日から15日間
家墓は昭和になってから
それ以前は個人墓
檀家はキリスト教抑止につくった制度
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:25:50.55ID:fP2UCThb0
ゲリラ豪雨あるからなんたら言ってるバカが居たけど
石全体を冷やす効果のあるゲリラ豪雨と表面を一時的に熱を奪うが周囲は猛暑だから熱収縮膨張を繰り返すとどうなるかわからん単純な知識不足
しかも、気をつけるのは祖父母の時代もしくはさらに前からある古い墓石
新品の墓石だけしか思いが至ってねえ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:26:45.55ID:1+cJNIs/0
>>842
全世界の宗教がそうだよ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:28:40.69ID:1+cJNIs/0
>>851
いや、誰が見ても分かるだろー
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:28:52.02ID:zEHR0Iv60
無職のくせにわがまますぎ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:29:31.62ID:t2DU5C400
墓は寺の収入源だからそう易々と廃止できない
寺がつぶれるからな
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:31:28.55ID:1+cJNIs/0
地元では年がら年中、墓石が作られてる
石屋さんがめちゃめちゃ金持ち
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:34:41.60ID:vYxRGz6T0
単純に先祖を弔うって意義ならありだけど、結構無縁墓になってる墓って増えてるんだよな。
無敵の人やこどおじならしゃあないけど、そこそこ稼ぎがあって家庭も築いていて、実家の墓地を放置している奴らって、何考えてるのかと思うわ。

もう墓参や手入れ出来ないなら、手仕舞いすれば良いのに。

ただ、事件事故、跡取り無く途絶えてしまったというのならしゃあないけど。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:34:46.81ID:CuVP3YYy0
水かけるもんだと思ってたけど、いつから変わったんよ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:35:42.70ID:KdyUaK6s0
>>180
そうだよね。歴史だ伝統だ言うなら、そもそも、むかしは、上下水道なかったわけだし。蛇口ひねって水が出る時代じゃないよな。
井戸でさえ下手すると集落に一つとかだろ。寺が集会所の役割を果たしていたのなら井戸もあったろうけど。
ドブすらもあったか怪しい。
水以外のものをまきまくったら、100年後には底なし沼になっているよなwww
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:36:59.12ID:TrQPooyI0
お釈迦さんに甘茶を頭からぶっかける風習があるのに
墓に水をかけるなとか、本当に仏教なんですかねぇ?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:37:24.09ID:zrX4Iy6V0
>>856
ごさい
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:38:45.57ID:6kWQtVBw0
お墓に冬はヒートテック、ダウンジャケットを着せています
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:38:50.14ID:KdyUaK6s0
湧き水は普段生活している坊さんの分しかないだろうし。
盆暮のころに備えて、ため池に何か月分も水をためとくのか???
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:38:50.87ID:4nGvDYyB0
>>883
島倉千代子
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:40:32.25ID:KdyUaK6s0
あ、いや、>>887は江戸時代の想像。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:40:34.85ID:2GtxIoqI0
そんなデタラメ言ってたのも知らんかったわ
勝手にマナー作ってる韓国人マナー講師のようだな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:41:02.59ID:fj94VOtW0
>>883
LDショックの3週間くらいまえだっけか、ホリエ読んだとき株価3倍になるとかw
騙されたやつなんかいないだろw
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:41:54.86ID:hqWbJ82Z0
>>888
生き地獄だったんだろうな、気の毒
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:44:15.83ID:Gn0tTGdE0
墓石屋はメンテナンスのとき高圧洗浄機使ってるだろ
そもそも墓石て目印なんだから水かけて綺麗にしとくもんだろ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:46:21.09ID:CgfPLhcS0
>>887
明治以前に墓を持てたのは一握りの人間
普通は卒塔婆で供養された
だから墓にかける水なんてそんなに沢山いらない
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:52:07.52ID:t2DU5C400
俺の家系は霊感や超能力の様なものがある血筋だけど、
マスコミや企業や政治家は地獄があるとするなら間違いなく堕ちるよ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:55:29.96ID:eSXimXUz0
>>361
詐欺師なら逮捕されてるだろうが。キチガイが
細木が墓参りの仕方で嘘ついてなんの得が
あるのか言ってみろ。ほら早く警察に通報せえよ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:56:20.57ID:t2DU5C400
御盆って確か餓鬼に堕ちた人を慰霊するイベントじゃなかったっけ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 13:57:24.54ID:DvAHQr5h0
細木数子の改名実績
・ハッピハッピ
・モンキッキ
内村光良の改名実績
・さまぁ〜ず
・くりぃむしちゅー
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:00:44.78ID:VLfkRyUH0
トンデモマナーとかトンデモ科学で視聴率稼ごうとするテレビ番組のせいだよ
真に受けて人にどや顔しながら語るのやめて
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:02:17.02ID:xVowGIJG0
>>903
ノブ小池は?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:02:29.24ID:nZmyVUS90
墓マナー墓マナー墓マナー墓マナー
ーナマ墓ーナマ墓ーナマ墓ーナマ墓
墓マナー墓マナー墓マナー墓マナー
ーナマ墓ーナマ墓ーナマ墓ーナマ墓
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:07:50.60ID:ku1hXtlG0
>>1
細木数子ってまだ生きてんのか知らないけど
墓石は汚れてんだな
かわいそうに
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:11:49.57ID:Wn6nJsXJ0
炎天下で熱した墓石を冷水で一気に冷却
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:18:23.92ID:Dn6YziGL0
細木数子は金の力でタッキーと2、3発やってると思うの
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:21:29.61ID:JRicmhY50
>>910
歌丸「ぬるい!」
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:26:26.47ID:grsIZnIu0
>>889
常に刺激を求めてワクワクしていないと気がすまない人間にとっては、
心穏やかに過ごすなんて極楽こそ、地獄かもしれんしな。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:29:58.88ID:7qTr0VSw0
細木も麻原ショウコウも、どんなことを聞かれても堂々と答えることで信者を信じ込ませるんだな
ちょっとでも返答に困ったり自信が無い態度を見せたらカリスマ性は落ちてしまう
予想が当たろうがハズレようが動揺しない、言ってる事がデタラメでもウソでも知ったかぶりでも堂々と自信満々の顔をしてる
そんな演技力がないと教祖になれないな
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:30:56.51ID:90R0+HnC0
水をかけることはいわゆる略施餓鬼だろ
仮に先祖が六道の餓鬼界に行っても
せめて滴る水で喉を潤して下さいって
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:35:10.16ID:CtPi9Xs00
苔凄かったから高圧洗浄機でビャーーーーッとやってきたぜ
墓がピカピカの新品みたいになって気分良かった

そのよる死んだ爺が夢に出てニコニコしてたから良かったんじゃねーか

あとそのせいか知らんが宝くじが当たった
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:38:14.58ID:FTguU2ad0
死んだ人がどう思うかなんて
生きてる人が勝手に想像することよ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:38:22.01ID:X71QNJ8w0
>>912>>916
それ

学会さんだから仲良くしておいて損はない
という計算じゃないの
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:42:11.43ID:uh1k0IT10
洗うならお湯と洗剤だろ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:42:26.36ID:8LKT274Q0
今度はむすめをゴリ押ししようとしてるよ
マスゴミ全然反省してない
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:43:32.60ID:I2gfojVn0
墓石には墓石のケアの仕方があるだろうし
象徴的なもんだからな、ありゃ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:48:06.20ID:kytZNt8M0
クソ熱い中チャリで墓参り行ってきたわ
水ぶっかけたけど速攻乾いてわろたw
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:50:29.16ID:iyf8XKO+0
子供の頃から水ぶっかけて暮石を亀の子タワシでワシャワシャするのを見慣れてきた
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:50:51.86ID:g16NRp3C0
水を掛けちゃいけないとか、初めて聞いたわ
細木数子は嫌いだったから番組見てなかったしな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:52:41.04ID:gCHsBVsR0
怪しげなBBAの与太を鵜呑みにするアホが多いこと多いこと
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:54:14.67ID:jMhfUTll0
頭に水ぶっかけることになるから失礼と考えるより
滝水に当たって清らかにさっぱりした気持ちになったね
の方がしっくりする
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:55:00.61ID:jMhfUTll0
>>928
フジの番組で言ってたのは確か
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:55:47.64ID:TtxwaYt90
人間に魂など無いので墓参り自体に意味はないけど昔からの風習なので世間体的にやらない訳にはいかない
でもいいもんかもねともおもた
人間特別に何か成さなくても結婚して子供作って家族養って田舎の当たり前の付き合いさえ続けられたらokじゃねと思えた
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 14:56:18.13ID:sZsnH4o30
細木数子は裏社会で成功したサイコパスだろ
コントロールが上手い
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 15:00:15.22ID:S3bZFMbj0
守銭奴ババアの事は誰も信じてないから安心してあの世に逝け
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 15:00:56.09ID:5qOvD/DH0
あんな婆さんの言ってる事真に受けてる連中なんて
たとえ居たところで極少数だろうし放っておけよ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 15:01:33.62ID:gCHsBVsR0
>>931
ご先祖が墓石になってるわけないでしょ?馬鹿なの?て誰も突っ込まなかったの?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 15:04:49.15ID:jMhfUTll0
>>940
突っ込めるわけないじゃないですか
司会はネプチューンですよw
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 15:05:05.76ID:IJJVH0w80
>>51
雑巾かよ・・・
うちは、毎度新品のタオル使う
水は、ふつうにかける
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 15:05:30.55ID:dFP3AgS60
本が売れなくなったのかしょぼい跡取り娘(姪)売出し失敗して消えたねー
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 15:06:29.07ID:4nGvDYyB0
>>934
今や家族を作り当たり前の付き合いがその何事かを成した事になるご時世だからな。
こどおじじゃ無くても、独身で家系を絶やす人は増えてくる。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 15:08:00.29ID:jMhfUTll0
あの頃よく見てたけど
TBSでの細木数子番組は芸人の相談が主で
フジのほうは一般人への相談や「こうしたら日本は幸せになる」って細木の演説だった
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 15:10:11.39ID:jMhfUTll0
いまあ、細木数子自身高齢なので誰も文句言えないでしょう。ゲストがたてついたのは浜田幸一氏くらいじゃないですか?ふ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 15:12:25.58ID:Zpy4jymb0
テレビ芸者の言うことを
真に受けたらあかん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況