X



【北海道・根室】サンマ漁解禁もいまだ「水揚げゼロ」の異例事態

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001幻の右 ★
垢版 |
2019/08/15(木) 17:23:32.72ID:B1h6GHqP9
秋の味覚、サンマ漁がことしもピンチです。
今月10日に解禁された棒受け網漁の小型船が、拠点の北海道根室市の港などにいったん戻りましたが、水揚げが15日まで全くない異例の事態となっています。

サンマ漁の主力となる棒受け網漁のうち、20トン未満の小型船は今月10日に解禁され、およそ40隻が北方四島周辺の沖合で操業をはじめました。

サンマの水揚げが9年連続で日本一の根室市の花咲港などには、15日にかけてすべての漁船がいったん戻ってきました。

ところが、いずれの船もまとまった量が取れず、これまでのサンマの水揚げはゼロという異例の事態になっています。

サンマの資源量について詳しい釧路水産試験場の中多章文調査研究部長は、「例年この時期にサンマ漁が行われる北方四島周辺などにはほとんど魚群がいないとみられる。魚群が日本近海に近づくのは9月下旬以降とみられ、遠くに行けない小型船にとっては特に厳しい状況だ」としています。

乗組員「全くサンマの群れがいない初めての体験だ」
根室市の歯舞漁協に所属する「栄福丸」は、今月10日の解禁日に合わせて、根室市の花咲港を出発し、北方四島沖合の漁場で2日間サンマ漁を試みましたがサンマの魚群は見つからず、1匹も取れないまま、いったん14日の昼に花咲港に戻りました。

乗組員の男性は「全くサンマの群れがいなかった。初めての経験で、全く取れないのでは燃料代をむだにするだけの赤字操業です」と話していました。
いまだに競りができない異例の状況
根室市の花咲港では例年この時期に、小型船が棒受け網漁で水揚げしたサンマが100トンを超えて水揚げされ、港にある卸売市場では「はしり」のサンマとして比較的高値で取り引きされています。ただ、ことしは水揚げがないため、いまだにサンマの競りができない異例の状況です。根室市で水産加工会社を経営する77歳の男性は「全然取れずに帰ってくるなんてこれまでになかった。経営に影響してしまう」と話していました。

2019年8月15日 16時32分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190815/k10012036721000.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:23:55.30ID:37Sc2foR0
やばいじゃん
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:25:57.26ID:XCfHF5+o0
いい加減にしろよ北朝鮮
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:26:00.66ID:m5qm3x290
日本の食文化を世界にひろめたバカのせいだから。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:26:05.77ID:vPw0Ru6K0
今年は庶民の味方じゃなくなるのか
俺達にはアジしか残っていない
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:26:37.23ID:5rIlbeNh0
赤字とは言うけど誰の物でもない海で商売してるんだから畜産農家を馬鹿にしてるな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:26:44.35ID:2ClMj+9t0
>>1
間違いなく取りすぎだよ。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:27:17.78ID:OSKk7u9z0
中国、韓国が日本列島を横断して、

日本のEEZにら入る前に陣取って、

全部取り尽くしてるって、

昨日、NHKでやってたわ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:27:33.26ID:UqLZ0k+H0
うなぎもマグロも死滅するまで食い尽くすのジャップの習性か
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:27:56.84ID:GaVNZHQo0
まぢかよ?IMALU最低だな!
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:28:02.61ID:uR69egdt0
ざまぁ
必要以上に取りたいだけ取って二束三文で売って無駄にしてたらこうなるよ。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:28:06.53ID:knAb0Bxt0
うーん

2018年のサンマ漁がほぼ終了した。全国主要港の水揚げ量は約11万トンと、半世紀ぶりの不漁だった前年と比べ5割増える見通しだ。
豊洲市場(東京・江東)の卸値は4割安く、鮮魚店では1匹100円で特売されることも多かった。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38676160X01C18A2QM8000/
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:30:07.09ID:dzbk9VnZ0
漁師ってこういうとき大変だな
儲かる人もいると聞くけど、しっかりリスク抱えてるわ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:30:15.19ID:OSKk7u9z0
中国、韓国が日本列島を横断して、

日本のEEZに入る前に陣取って、

全部取り尽くしてるって、

昨日、NHKでやってたわ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:30:34.43ID:nCwpEL+40
サンマもアレだが、サバも酷いね
ちょっと前までは旬に過剰に獲れた分が鯖缶に回されてたから、缶詰とはいえ脂がのって美味しかった
それがここ数年は痩せっぽちの、しかも小型のサバが鯖缶になってる
パッサパサで味もそっけもない上になぜか高い
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:31:05.50ID:nu2D4Bvj0
>>12
鮫とってヒレだけ切り落として、残りはポイ捨てする人のお仲間かな♪
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:31:29.23ID:65mcgfPE0
お前らが乱獲してるのに中国のせいにしてるのには笑った
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:33:13.24ID:PHqG2kyvO
サンマも高級魚になるのか
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:33:19.13ID:bby5g4fpO
北太平洋の中国台湾韓国漁船を爆撃しないとさんま自体いなくなる。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:33:28.76ID:MP2EKah00
数年前は豊漁とか言ってなかったか?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:34:17.19ID:4EJNVxqQ0
生サンマが初入荷=1カ月早く、小型で安値−豊洲市場
https://www.jiji.com/amp/article?k=2019053000515&;g=eco

北海道で水揚げされ、例年より1カ月以上早く豊洲市場に初入荷した生サンマ=30日午前、東京都江東区
 東京・豊洲市場(江東区)に30日朝、生サンマが例年より1カ月以上早く初入荷した。
ここ数年の不漁を受けて、今年から出漁時期が早まったため。
売り場に並んだのは昨年7月の初荷とほぼ同量の約290キロ。
小型魚だったこともあり、新物としては異例の安値スタートとなった。

 同日入荷したのは、北海道の根室港で28日に初水揚げされたサンマ。
1匹100グラム型が中心で例年より一回り以上小さく、「脂が乗っておらず、身が細過ぎる」(仲卸業者)と評価は厳しかった。
この時期は漁場が太平洋沖の遠い公海上で、「鮮度があまり良くない」(同)こともあり、卸値は1匹当たり40〜220円と昨年の3分の1以下にとどまった。
(2019/05/30-11:20)
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:34:43.15ID:ph282PXe0
航空機で偵察してから行くとか出来ないの
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:34:50.88ID:l071jNyL0
秋の味覚やろ?
まだまだくっそ暑いやん
そーゆー話じゃない?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:34:54.14ID:frGCfjoc0
>>17
取り過ぎ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:35:27.35ID:hgh3RFrI0
そりゃ獲りまくればいなくなるだろうよ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:35:40.61ID:jjyiQtPG0
ヒラマサで我慢しろよ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:35:42.18ID:WxYzK6gM0
こんなに暑い時にサンマ食べる気しない
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:36:59.14ID:EzjFg9+M0
サンマ美味しいと思えない
墨田のサンマに集まる人たちの気が知れない
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:38:26.93ID:0ISQuymG0
>>8
まあコイツラは冒険代掛けてるだけで生産はしてねーからな
崖に咲く万能薬の花を摘みに行ってるだけ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:39:15.40ID:pAVhDALn0
食えないものはみんな不味いことにすれば問題ない。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:39:30.37ID:Wioey2kN0
取りすぎ
いなくなるまで取り尽くす気か
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:40:06.06ID:I6od/u1K0
昔東北のカルトの教祖がサンマ船に乗せるぞと脅してきた
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:40:14.14ID:jjyiQtPG0
ボイコットされてる?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:40:32.78ID:SycMl7+40
>>11
規制しないからな
まあいずれこういう日が来るとは思ってたよ

世界に寿司とか日本の食文化伝えたらね
こういうのくるって想像できてたよね
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:41:19.06ID:iUZjxElZ0
第二のニシンだな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:41:42.51ID:WdSCtbh50
小さい魚をとってしまったらそのまま水揚げせず
養殖場で太らせてから出荷できないのか?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:42:37.78ID:0ISQuymG0
>>11
>>46
軍を持たない雑魚国の末路やなw


世界の良い子はちゃんと考えて行動するんやで〜
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:42:58.27ID:mduYaUI10
また犯罪民族チョンの仕業か
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:43:18.03ID:hgh3RFrI0
こないだ漁獲量についてアホな提案してなかった?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:44:24.64ID:3cpk+jyD0
>>4
イソップ物語のキツネかよw
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:44:48.24ID:LQrmNCep0
日本の食文化を世界にアピールしたらそうなる
大成功じゃないか
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:44:55.57ID:fYbBZzfD0
台湾も尖閣諸島の領有権を主張して広範囲に渡る漁業権を根こそぎぶん取って乱獲してるのにネトウヨは「台湾は友達ヽ(=´▽`=)ノ中国と韓国は敵ヽ(`Д´#)ノ 」とやってんの馬鹿すぎて笑う
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:46:01.58ID:PEL+xina0
>>1
秋刀魚の味とかいう昭和の映画のせいだな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:46:20.49ID:SycMl7+40
>>51
脅しがきかないってやつだな

こいつらロシアとかには同じことやれんだろうなとは思う
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:47:44.91ID:3cpk+jyD0
>>38
さんまをお墓の前で焼いてる人なんて
見たことないよ(失笑)
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:47:52.52ID:hgh3RFrI0
チョン獲りすぎ!(キリッ)
ttps://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTwvNfi58z-begXw5P2QTYwZay2-AWkQGSFIqW7rP2VdxHoYGfBpg
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:47:54.34ID:+wPVKswL0
>>29
遠洋で取りすぎたか
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:48:05.06ID:6vwEAawb0
くじら喰えばいいよ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:48:09.54ID:DbcbafH70
>>50
サンマなんて養殖魚の餌だぞw
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:49:11.06ID:IgIJeMwG0
(´・ω・`)奴等の船はタンカーみたいな大きな船で巻き網も凄く長いんだよ、巻き網で東京ドーム囲めるってだよ。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:50:34.18ID:MV5Le5Cf0
サバ缶値段上がっちゃってサンマ缶がお手頃価格の代替品になってたけどそれも終わりか
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:50:51.49ID:3llsW9my0
北は哀れなくらいボロボロの船で命懸けで海に出てるから可哀相
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:52:17.02ID:QWkQxxnP0
鰊と同じ道を辿っているな。獲りまくって肥料にしていたくらいだし。
もう秋刀魚もそうそう食えなくなったのだな。
回遊魚は全て領海外で支那チョンにかっ攫われる。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:52:42.23ID:7QwWNnB20
秋刀魚くいたい
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:53:32.40ID:7VTD0X/F0
>>1
春から取ってたからな バカやろ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:55:05.61ID:QWkQxxnP0
まあ、日本がやりたい放題やって200海里漁業水域という制限が出来てそのしっぺ返しを
食らっている所か。
他の国に味を教えるからだ。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:55:33.69ID:oobl+dLT0
台湾、中国のせいだろ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 17:56:00.82ID:3llsW9my0
>>71
サンマとサバとイワシだったかな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 18:00:14.50ID:iCRH46/c0
>>37
そお?美味しいよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 18:01:36.52ID:s8TdFBSj0
サンマが日本近海に来る前に台湾が根こそぎ獲って中国に売ってるんだよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 18:02:21.09ID:pAVhDALn0
>>73 >>75
>>43を信じるなら、台湾はともかく、中国、北朝鮮は関係ない。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 18:02:57.52ID:RCmEG13c0
絶滅するまで獲り尽くす 愚かだねえ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 18:08:30.76ID:s8TdFBSj0
>>37

墨田じゃねえよ。目黒だよ。「目黒のさんま」

お前、落語も知らねえのか?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 18:09:05.58ID:4EJNVxqQ0
>>37
墨田じゃなくて目黒な。
墨田だとちょっと船を漕げば海だから
お話の滑稽さがなくなってしまう。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 18:09:07.03ID:SycMl7+40
>>67

ちょっとこいつイカれてるなって具合を見せてやらないと
人間ってなめられるんだよな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 18:09:23.22ID:rC9f4nIh0
日本は絶滅しないように毎年計算して獲ってるのに
ほんと朝鮮人はろくなことしないな。
朝鮮人はイナゴ民族だよ。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 18:10:27.50ID:wMH2D6/w0
温暖化と中国の乱獲。
逆にもう20年前から、その危険性は言われていたよ。
予想通りになっただけ。
確実に言えるのは、魚は牛豚鶏より高級品になるって事だけ。
100年スパンで考えれば、漁獲禁止になると思うよ。
俺は死んで関係ないけどな。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 18:10:46.61ID:d/m8Vma40
今から20年ぐらい前は、根室産のサンマが、
超大型で1本30円で近くのスーパーで売られていたな
根室で獲れないなら、釧路でも取れないだろ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 18:11:21.45ID:ygxAIv1O0
中国台湾韓国の船が
日本の直前で待ち伏せて乱獲するの止められないなら
いっそ海外の船雇ってそこに参戦させたらどうだろ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 18:14:34.31ID:yTb6q8nn0
何でだろうね?
●既に密漁された後で残ってないのか?
●シナチクによるシラスウナギの乱獲よろしく、流れて来る前で止まってるのか?
大体この2つだとは思う

NHKはいつもの「被害者様ガー!」調の記事
原因まで言及しないって事は、恐らく特亜人が絡んでるんだろうな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 18:16:33.47ID:Swnib5yk0
温水プールの様にぬるい海
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 18:19:25.17ID:s8TdFBSj0
>>86 >>87

サンマの乱獲については、主犯は中国でも朝鮮でもなく、圧倒的に台湾だ!!
台湾の実際の漁獲量と漁のやり方を調べてみろ。とんでもないことやってるから。
「台湾は親日的だから」とか思ってると大間違い。
台湾の巨大漁船団は、季節に関わりなく沖合の漁場に居座り続け、水揚げした魚を
別の船が台湾や輸出先の中国へピストン輸送している。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 18:38:10.49ID:yTb6q8nn0
>>95
国別漁獲高みたいなものを貼ってくれると有難い

中国の内乱で追い出された(設定?)の中国国民党
日本が敗戦後、引き揚げた台湾を乗っ取ったのはこいつらだった
今は中華民国という国
第3次南京事件の汚点も、中国共産党がケツを拭き、
南京大虐殺というデマを創作した
水面下で未だに繋がってる事は自明
馬英九は中国共産党のしもべを揶揄されてたし、日本にもれんほー()が未だにいる

その一方で、日本統治時代の教えを大事にして下さってる方々もいる

秋刀魚の漁獲量では日本と対立してたな
だが、こういう事も過去報道されてる
【主張】サンマ漁解禁 中国の乱獲から資源守れ
https://www.sankei.com/column/news/180818/clm1808180001-n1.html
産経2018.8.18 05:00
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/15(木) 18:38:29.23ID:2OnXp9D30
絶滅させる気?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況