X



【ビジネス】いきなりステーキ、激しく失速 無計画な大量出店で店同士の“共食い” 米国でも大量閉店で失敗★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001アンドロメダ ★
垢版 |
2019/08/16(金) 21:56:36.15ID:l6HxtQTe9
「いきなり!ステーキ」を展開するペッパーフードサービスは、米ナスダック取引所に上場廃止を申請した。
米証券取引委員会(SEC)の登録もやめる。

2018年9月に日本の外食チェーンとして初めて同取引所に米国預託証券(ADR)を上場したばかりだったにもかかわらず、早々に撤退することになった。
17年2月、「いきなり!ステーキ」は鳴り物入りでニューヨークに進出した。

ステーキは20ドル(約2200円)前後。
高級店は廉価なランチでも50ドル前後(約5500円)なので、半額以下だ。
皮肉なことに、安さはニューヨークではまったく武器にならなかった。

ニューヨーカーの低所得者は20ドルのステーキは高すぎて手が出せない。
スーパーで買って家で食べる。金持ちは高級レストランで食べる。

中間層も自分たちのステーキ文化へのこだわりがある。
そもそも米国人は立ってナイフやフォークを使うことを嫌がる。

米国のステーキ文化を無視して、日本で流行ったからと「立ち食い」式で始めたところで、客を呼び込めるわけがない。
慌てて立ち食いではなくテーブルに切り替えたが、客足は回復しなかった。

一時は11店舗に拡大したが7店舗を閉鎖。残りの4店舗は「ペッパーランチ」に衣替えさせ、卓上で自ら肉を焼く方式を採用する。
だが、肉はシェフが焼くのが米国のステーキ文化だ。

米国人になじみのないこうしたやり方が通用する可能性は低い。
お好み焼き方式は、立ち食いの失敗の上に失敗を重ねることになるのではないかと懸念する声が多い。

ペッパーフードサービスの18年12月期連結決算は米国事業の不振から約25億円の損失を計上したのが響き、最終損益はマイナス1億2100万円と8年ぶりの赤字に転落した。
ステーキの本場、ニューヨークに殴り込みをかけたはいいが、国内の勢いに乗って米国に出店しただけで、米国進出は完全な失敗に終わった。

▼「いきなり!ステーキ」の既存店売り上げは15カ月連続前年割れ

ペッパーフードサービスは、19年12月期の連結業績予想を下方修正した。
売上高は18年12月期比20%増の764億円に引き下げた。

従来予想は47%増の935億円。営業利益は47%減の20億円。
同45%増の55億円から一転、減益となる。

最終損益は従来予想の34億円から15億円の黒字(18年同期は1億2100万円の赤字)に下振れした。
18年12月期の連結売上高635億円の85%を占める「いきなり!ステーキ事業」が失速したのが原因だ。

13年末に1号店を銀座に出店して以来、「分厚いステーキをリーズナブルな価格で立ち食いする」というスタイルを打ち出して急成長した。
16年末に115店だった店舗数は、17年末に188店、18年末に389店、19年5月末には459店と1年前より196店増えた。
飛ぶ鳥を落とす勢いだった「いきなり!ステーキ」だが、実は既存店売上高は18年4月からマイナス成長となり、その落ち込みは激しい。

▼郊外店が大苦戦

店舗は駅前立地を中心に立地していたが、17年5月、群馬県高崎市で初の郊外店を出店したのを皮切りに、出店エリアを都心から地方に拡大。
18年の大量出店も半数は郊外立地で、閉店したコンビニエンスストアの店舗などを活用。

店舗網は47都道府県に広がった。
郊外は都心に比べ出店余地が多いうえに家賃も安い。

郊外への進出を続けたが、ひとつの商圏で複数出店するケースが続出。
カニバリゼーション(自社競合)が起きてしまった。

ペッパーフードサービスは店を増やすことだけに目を奪われ、“ひとつの商圏にひとつの店”という基本ルールを忘れたかのようだった。
出店ペースを緩め、19年12月期の出店計画は210店から115店に減らした。

店舗の約4割はFC(フランチャイズ)店。
オーナーの多くが苦境に立たされている。
人気に釣られてFC店に飛びついたオーナーは、臍(ほぞ)を?んでいることだろう。

▽続きは下記のソースでご覧ください
https://biz-journal.jp/wp-content/uploads/2019/08/post_113262_ikinari-e1565170792600.jpg
https://biz-journal.jp/2019/08/post_113262.html

★1が立った日時:2019/08/16(金) 20:04:23.39
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565953463/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:46:24.62ID:Wld2nYJu0
>>844
これな
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:46:26.71ID:1464fvn70
サイドメニューの価格設定もアホかと思えるレベルで無能企業
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:46:27.51ID:8/e6fdND0
テレビでゴミタレントがステマしただけ

韓流ブームと一緒で、今どき、
テレビ如きで人気捏造しても長続きしない

むしろごり押ししすぎて嫌いになる人のほうが多い
韓流ブームの捏造からマスゴミは全く成長していないな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:46:42.38ID:GLsGV0Sa0
犬肉か?と思うほど犬臭い肉が出るからな。
そりゃだれも食いに行かなくなるわ。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:46:50.15ID:eEC4UBtN0
家で肉焼くと臭いんだよ
死臭だからな
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:47:03.70ID:zoq17Zji0
レイプ魔を擁護する奴は全員ゴミクズ。
生きる価値無し。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:47:38.15ID:agnAtndk0
アメの肉は気を付けないとあいつら農薬固体まんま食べさせてるからな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:47:44.17ID:+JMEbQ7L0
>>1
アメリカは小売が大量閉店してるけど関係ないのかな?
▪"小売業の崩壊"は2019年も続く…… アメリカでは4300店舗が閉店、その内訳をチェック
Mar. 06, 2019
ttps://www.google.com/amp/s/www.businessinsider.jp/amp/post-186600
2019/1~5 閉店
・ペイレス・シューソース(Payless ShoeSource):2500店舗
・ジンボリー(Gymboree):805店舗
・Shopko:251店舗
・ギャップ(Gap):230店舗
・Performance Bicycle:102店舗
・シャーロット・ルッセ(Charlotte Russe):94店舗
・シアーズ(Sears):70店舗
・デスティネーション・マタニティー(Destination Maternity):42〜67店舗
・ビクトリアズ・シークレット(Victoria's Secret):53店舗
・Kマート(Kmart):50店舗
・クリストファー・アンド・バンクス(Christopher & Banks):30〜40店舗
・JCペニー(JCPenney):27店舗
・ヘンリ・ベンデル(Henri Bendel):23店舗
・Beauty Brands:25店舗
・ロウズ(Lowe's):20店舗
・メイシーズ(Macy's):9店舗
・J.クルー(J.Crew):7店舗
・コールズ(Kohl's):4店舗
・ノードストローム(Nordstrom):3店舗
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:48:14.18ID:hzuH51Vj0
3000円出すなら、ふらんす亭とかハングリータイガーとかでいいよね
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:48:16.37ID:Z4Xpt/Ro0
>>822
闇が深いよな
事件もあんまり報道されなかったし
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:48:35.11ID:EKOWvPM20
>>824
旨い肉とかはあるのだけど、店舗増えすぎて結局旨いの範囲から相当逸脱したものまで入れないと確保出来ないというのが今のいきなり
マックみたいに安物安定加工ならそれもアリだがそれを謳ってないいきなりでは飽和して質落とすのは致命的よ
本来は大手ほど安定するはずの仕入が、まだチェーンでも店舗数が少ない他店舗の方が安定してしまうという逆転現象起こしてる段階だな
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:48:45.49ID:tzu9IQH00
いきなりは高級店じゃないから
高級店と比べて半額以下になんの意味がある
そりゃそうだろ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:48:49.89ID:GLsGV0Sa0
>>849
スーパーで売ってる赤身のステーキ肉だろ。
あれはどのように料理しても旨くならないから
諦めてる。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:49:08.07ID:D0QFaL9L0
>>849
スーパーだとどんなに安くても100グラム
税抜き185円ぐらいしか見たいことないけど
賞味期限今日までとかで赤札で売ってたら知らんが
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:49:12.30ID:b6odYqtd0
ワイルドステーキ噛みきれなくて喉に詰まって窒息しかけたわ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:49:35.20ID:hwj9gUWN0
銀行にそそのかされたんだろ、バブル期によく見た光景だ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:49:44.98ID:SaJlzy/e0
>>858
それといきなりのアメリカは関係ないだろう
そこに書いてる店は
アマゾンのネット通販の台頭で
負けたんだよ 安さではリアル店舗は
勝てない 
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:50:02.87ID:8kQCGbP70
>>140
いきなりは先日初めていったけど、あれなら、フォルクスでいいやと思った。サラダとかパンとか食べれるしな。
席もゆったりしてるので。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:51:13.97ID:d0nVogqZ0
メインのソースを最初に味わった時には、え?って思うよなぁ。
俺の感覚がおかしいのか?ここってステーキ専門店だよな?と思ったわ。
あれ?これってドレッシングか何か?みたいに何度も確認したわ。
はっきり言ってマズイ。
0874ネトサポハンター
垢版 |
2019/08/16(金) 23:51:31.22ID:Wyh9i5oX0
>>834
え〜〜〜・・アメリカって「不可」でもなく
「旨く」もないってのが大半じゃんよ

言ってみれば全米がマクドナルド
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:51:36.37ID:9DPUlZys0
柔らかくてジューシーなのが好きなら
ファミレスとかの牛脂注入成型肉でいいかも
だけど、俺はやっぱ顎が疲れても一枚肉が
食いたいんだよな
霜降の高級肉はもちろん旨いけど
半分食ったらもういいってなるわ年だな
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:51:36.65ID:CXqW46a50
>>845
お前男じゃんw

何で同じ過ち繰り返すのかな
全部事前調査で調べれば分かることを
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:51:56.95ID:H/YwmHPT0
普通にうまくないしなぁ
西友のグラム180円の肉と変わんないよ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:52:58.72ID:Xq9DvRMl0
>>871
フォルはパン旨いけれど、肉は普通。味付けは旨かったな。
サラダバーも食っては見たものの、土味?っぽくて合わなかったなw
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:53:02.20ID:I5EtepzK0
>>777
あいつら日本のバーベキューソース大好きじゃん。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:53:06.86ID:hWH1uqaC0
普通に高いから行かないわ スーパーで買って食べた方が美味いし安い
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:53:22.11ID:z0cQKrQi0
美味しかったけど値上げしてから行ってない
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:53:41.80ID:QfTAxjSJ0
今やってる土日でもランチサービスは続けて欲しい
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:53:47.36ID:9DPUlZys0
>>849
西友のやつ?
あれダメだわ
焼き方が下手なんかな食ってるうちに気分が悪くなるw
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:54:02.38ID:uKbDXwTz0
ここの会社は、メディアでステマしまくって、
人を騙したもん勝ちみたいな姑息な性根が見えて好きじゃない
肉もクズ肉をあてがって安く食わしてやってる感(しかし安くない)

真面目な飲食店じゃない
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:54:26.60ID:2Z75NDWo0
仕事帰りにジム行って夜中に週3〜4でステーキ自宅で焼くってありえねーっす。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:54:33.86ID:3jSQb1Gj0
アメリカじゃ国産牛ステーキってことか?
日本の牛肉も安くできないかな
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:54:51.53ID:cKo+iHRA0
土日ランチサービスやってなさそうなので行かないです。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:54:52.02ID:fEDtzc+20
>>862
スパイスやソースにこだわったほうが良いと思うんだけどな
肉好きってそこにこだわりそうなイメージなんだけど
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:54:54.40ID:b8GPhGC50
ステーキなんぞソースだけだろ
美味しんぼでもステーキ回はクソ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:55:09.06ID:qbfJ8z250
>>12
日式のトロトロカレーはあっちでは珍しいのでは?
ステーキよりは目新しさを感じるだろ。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:55:28.99ID:SaJlzy/e0
屠殺場が直接経営してるステ−キ屋の
方が美味いね
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:55:29.37ID:zoq17Zji0
とっくに倒産してろ、レイプ魔会社が
存続する社会的価値がねえんだよ

悪魔め
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:55:33.75ID:Xq9DvRMl0
>>873
甘口は焼き鳥みたいなタレだしなw

塩胡椒と、にんにく・マスタードに落ち着いた。時々醤油w
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:55:40.57ID:MMlFXcf90
この前ランチで3年ぶりに行ったけど意外と美味かったな
でも1200円は高いな
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:55:43.02ID:75uhRyGf0
新店舗の出店には300万しかかからないのに銀行から多めに1000万借りる。
差額の700万を赤字の店舗の補填に使う。
まさに自転車操業の見本。そこから利益が出ている店だけ上手く残してゆくのが
腕の見せ所。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:55:55.89ID:cKo+iHRA0
あさくまのサラダドレッシングが好きであさくま行ってます。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:56:09.33ID:fEDtzc+20
>>878
>>883
煽り抜きでさ、
肉ってちょっと良い肉でも
ほぼ焼いただけだとまずいと思うんだけど
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:56:26.14ID:XE1nFOuC0
>>872
そういう店も行ってたよ
ただ、いきなりの方がジャンクさもあるんだよね
リブロースの脂身とか、うまい時は最高に美味いのがあるんだよ
こんがり焼けててジューシーになってたりね
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:57:10.81ID:b7LDLGC90
店一気に増やしすぎ
切る焼くと以外に技術がいる
なくても形にはできるけど人が追いつかないだろう
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:57:16.64ID:I5EtepzK0
>>867
ワイルドステーキって元サッカー部選手の本田がやってるんだっけ?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:57:25.60ID:IELMufi/0
>>32
それが頭に浮かんで、「いきなり〜」に行けないわw
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:57:53.35ID:5DlPRMoj0
イオンとかに出店してるけど、田舎で立ち食いとかねーし、ステーキってフードコートで食べるもんでもない。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:58:39.26ID:Xq9DvRMl0
>>899
時々分厚い肉を、がっつり喰いたくなる欲求が、
いきなりステーキ需要かもなぁ…

きっちり筋と脂とってくれれば、サーロインは化ける気はするw
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:58:53.39ID:ukdTScT20
>>9の答えって、需要、ニーズ、客数、客単価とかは全部外してるよな?
だってセブンとステーキの事業規模がそもそも違うもの。それぞれの規模で経営が回ればいいわけだし。
問われてるのは、同じドミナント戦略をとっても、なぜセブンでは共食いが起こらないかじゃない?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:59:42.67ID:eSUPiNoQ0
一言で言うと
そこまでして肉食いたくない
で終了
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/16(金) 23:59:54.79ID:jDkUXvtn0
チャレンジは良かったと思うよ
やってみなきゃ分からないし
ただパイロット店舗で始めるとかもっとやりようはあったな
こんな雑なやり方だと日本での成功もただの運にしか思われない
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 00:00:06.08ID:RW3Tuuv40
>>903
いやリベラがジャンク系じゃないとか言ったら店主怒るぞ多分w
レスラー御用達みたいな店だし
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 00:00:15.52ID:P1Rhls0Q0
>>886
何よりも社長がTVのインタビューで、レイプ事件を「ちょっとした失敗」と表現してたのが許せん
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 00:00:25.60ID:UP+PiKua0
駅前の便利な立地でそこそこの値段でそこそこの肉が食えるってのが売りなのに
地方で出しても受けないだろ。もっとゆったり座れる店にいくわ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 00:00:25.67ID:8gC4oLnh0
果たして、値段と肉の値段はあってるのか?

俺二回食べたけど、肉の味は分からんかった

嫁が食べてたハンバーグは美味かったよ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 00:00:26.90ID:COV3AB0G0
だいぶ前にワクワクしながら初めて食いに行って高くて不味くてもう行かないと思った
同じ値段ならもっと旨い店あるしこの程度ならもっと安くゆっくり食える店もある
どういう層が通ってるのか謎
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 00:00:35.22ID:bV22HMFF0
>>902
美味い肉は焼いただけで美味い。
炭火で塩胡椒にわさびが最高。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 00:00:59.58ID:eBbw8GiM0
行った事ないんだけどどんな店?食券制?
入る気で出掛けてもあのおっさんの看板見ると入る気なくす
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 00:01:08.71ID:2aW5isjN0
店の前通ると油臭くて気持ち悪いんだよな。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 00:01:14.69ID:8gC4oLnh0
>>913
何の番組?
カンブリア宮殿とか?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 00:01:46.35ID:rATXk5lt0
元鹿島の本田のステ−キ屋は
どうなの?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 00:01:49.17ID:15GOjbN/0
>>860
そういう薄っぺらいのは日本全国どこにでもあるよ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 00:01:49.47ID:1rloYRr10
政財界マスゴミがグルになって隠蔽したからな
拡張し続けるしかないんだよ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 00:01:59.05ID:RpUPeSzm0
>>873

店には結構行くけど
あれは甘ったるいんでもう使わなくなった

しかも蓋が微妙で、出ないなと思ってもう少し傾けると
いきなりドバっと出るし

あと上にも書いてる奴いるが
最初に行ったとき水と間違ってコップに注いじまったw
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 00:02:20.28ID:mmOlQUpJ0
>>321
>>486
がいいとこ突いてると思う
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 00:02:34.52ID:Kgt9UBtN0
レイプしあって負けた方が潰れてるのか
身内なのに
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 00:02:38.84ID:3Y46TiJy0
クソまずいから潰れんだよ 喰ってんのチャイナとコリアンしかいねえし
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 00:02:46.17ID:9QhPsD7c0
アメリカ舐めすぎ
鳥ですらファストフードの店でも店舗で味やら拘ってる肉文化圏だぞ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 00:03:33.90ID:RW3Tuuv40
>>908
値段も化けそうだなw
それで値段が上がったら価格帯の対象競合店が変わるから尚更勝てなくなりそうw
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 00:03:36.90ID:P1Rhls0Q0
>>921
そんな専門的wな番組じゃなくて、ニュースとかのコーナーだったような
V字回復できたのはなぜか、的な
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 00:03:43.77ID:yqMUBK2b0
できらぁ!のステーキは200グラム980円
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 00:03:52.38ID:gBGYz2HX0
ハンハン
>>58
サラダバーも殆ど冷凍パックの野菜だし

知らなかっただろ〜
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 00:03:55.06ID:s0y6F+MY0
>>32
日本人はオージーの方を好む
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 00:03:58.15ID:Jb0G4uQA0
肉の質が悪すぎるんだよ
それならとにかくこんがり焼けばいいものを、それすらしない
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 00:04:00.61ID:DQbbrtXl0
>>913
見た見た
ピンチをチャンスに的なことも言ってた
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 00:04:01.08ID:ibNk/oh80
河原町通りにも出来てて驚いたわ
おばさんが一人、店外の椅子で入店を待ってたが、繁盛してるのかね?
妙齢の娘がいるので、ペッパーランチ事件を教え、いきなりステーキには入らないよう厳重注意しといたわ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 00:04:36.36ID:HZDhf1ge0
>>916
USA産リブロース690円/100g
同サーロイン820円/100g
同ヒレ900円/100g

上げ膳下げ膳代込み。

スーパーで買えば、それぞれ300円、450円、600円ってところかもなぁ…
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 00:04:55.67ID:Kgt9UBtN0
だってペッパーランチの肉だよ?
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 00:05:37.87ID:P1Rhls0Q0
>>938
言ってたw
胸糞悪いったら無かったわ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 00:07:24.77ID:VOnO6OCf0
洋ばさみで切らなきゃいけないような肉の店よりは
100倍マシだけどね
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 00:07:28.21ID:m96U7vnR0
ステーキって焼くだけだからスーパーで買っても同じだよな
0949!ken
垢版 |
2019/08/17(土) 00:07:37.24ID:Aev0cEem0
文化的背景が全然違うのに立って食うステーキとか流行るわけないだろwwwさすがペッパーランチwww頭悪
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 00:07:49.32ID:Jb0G4uQA0
日本人って焼き肉大好きじゃん?
焼き肉の普通店ですら平気で客単価4千とか行くわけでしょ?
その肉質に慣れちゃっている人たちが
あんな肉を何回も食うわけない。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/17(土) 00:07:53.80ID:RpUPeSzm0
ゴールドカードで只で注文した黒ウーロン茶を
帰りの車の中で飲むのが楽しみw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況