X



【トヨタに異変!?】人気だったC-HRやクラウンが大幅に販売台数を落としている理由とは ★ 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/08/19(月) 13:09:42.13ID:rrtUyCkN9
https://kuruma-news.jp/post/167957

トヨタに異変!? 人気だったC-HRやクラウンが大幅に販売台数を落としている理由とは
2019.08.19 渡辺陽一郎

発表直後に大人気となったトヨタ「C-HR」と「クラウン」

 2019年1月から7月までの販売統計を見ると、日本で販売されたクルマの30%がトヨタ車でした。登録車(小型/普通車)に限ると、トヨタの比率は45%に高まります。

 いまは、新車として売られるクルマの37%が軽自動車なので、国内市場全体で捉えるか、登録車に限るかにより、トヨタ比率も大幅に変わります。それにしても、登録車の半数近くがトヨタ車になるとは、相当な人気ぶりです。

 ただし、トヨタ車のすべてが好調に売れているわけではありません。車種によっては大幅に販売台数を下げています。それは、登場時に注目を集めた「C-HR」と、伝統的な主力商品「クラウン」です。

 C-HRは、2016年12月に発売されました。発売から1か月後の2017年1月にトヨタは、「C-HRの1か月後の受注が4万8000台に達した」と発表しています。1か月の販売目標は6000台なので、目標台数の8倍に相当する受注を得ました。
(リンク先に続きあり)

★1のたった時間
2019/08/19(月) 11:18:44.05

前スレ
【トヨタに異変!?】人気だったC-HRやクラウンが大幅に販売台数を落としている理由とは
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566181124/
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 13:48:54.50ID:VrCpR8Bf0
クラウンかベンツかなら
ディーラーが近ければ、Cクラス買うわ
クラウンカッコ悪い物
ディーラーが近くに無ければ、仕方なくクラウン
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 13:49:17.98ID:vNhCsrlm0
クラウン乗ってると高速で必ず隣に並ばれて顔覗かれるからな。
二度とゴメン。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 13:49:55.16ID:Z507k+4f0
>>102
クラウンのほうが走り良いし、クラウンだわ
Cクラスはカーシェアリングで十分
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 13:49:56.73ID:0FLtJTn+0
>>89
利益率かなり高いだろうね
買うやつアホ過ぎるわ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 13:50:58.29ID:6VQVu+jY0
>>102
意図的なのかオッさん臭さしか無いんだよな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 13:51:19.25ID:HpwDbynN0
>>96
アクセラはアテンザより安い車だよね?
という事はファミリア?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 13:52:28.88ID:KLwQJlqG0
頑張ればGLCくらい買えるだろ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 13:52:30.75ID:AQTihT0K0
そもそもC-HRごときで高速道路の追い越し車線を塞いでたから宮崎文夫に殴られたんだし
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 13:52:34.83ID:JK7VRuDf0
キャラバン欲しい。ハイエースでもいい。
と言うか室内広い車が欲しい
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 13:52:57.21ID:Zdg6GFEE0
>>103
消防団の帽子かぶって運転したら・
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 13:53:27.07ID:FJ9Th3RN0
CH-RでMTでクラウン並み(一般的な乗用車)の車高の出たら買うわ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 13:53:38.04ID:7D2GDZ3t0
車は無駄
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 13:54:25.60ID:VrCpR8Bf0
>>93
カローラ店では王様が、レクサス店では貧民に
どちらも同じラインで作っているのだが
おれならカローラ店でクラウンを選ぶわ
レクサス店ならもっと高い車を買う
レクサスはLS400とそれ以外では全然違う、それ以外はカローラ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 13:54:36.77ID:HpwDbynN0
>>111
ファミリアに400万とか馬鹿らしいな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 13:55:04.10ID:NMTZpSLD0
CH-Rって何が良いのかわかんない
コンパクトカー以上に激狭だし荷室も小さい
機能性はコンパクトカーでガワだけゴツくしたなんちゃってSUVって印象
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 13:55:19.50ID:wRsxoanS0
シエンタのハイブリッドがコストパフォーマンス含め良さそう。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 13:55:23.49ID:/7E9ri8X0
いきり運転が下品すぎてBMWに見えなかったからだろ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 13:55:59.75ID:HpwDbynN0
>>116
最近はカローラ店でクラウン買えるようになったの?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 13:56:07.88ID:AWdn70pF0
何年か前にモーターショーで見た小型FR車の販売を待っているのだが
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 13:56:54.41ID:7c7yEnNO0
>>80

マツダ3の美しさが評価されるのは、だいぶ後からだろうね。

今まで目立つことを封じた社会のせいか、見る目まで曇らされている。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 13:59:01.80ID:W9zjEe/F0
>>77
ディテール過多でアクの強いデザインなのに街中に溢れ過ぎたから飽きられた
印象。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 13:59:11.23ID:HpwDbynN0
>>125
でもファミリアだろ?

今までのマツダのイメージがあるからなぁ
もしも評価されることがあるなら数十年先だろうな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:00:30.58ID:qvrQNXIc0
最近はトヨタなのに下取り価格を気にしない色を選ぶ人が増えた気がする
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:00:46.97ID:HpwDbynN0
>>128
分かるw

でも、マツダのくせに
という感情の方が勝ってしまう

あれがトヨタや日産、ホンダならもっと売れてると思うわ
マツダと言う時点でネガティブイメージあるもんな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:00:56.40ID:+dMOY6VA0
>>80
デザインはいいしディーゼルも魅力的なんだけど
ブランドイメージがいまいち悪いのと
狭いこと、価格が高いことかね
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:01:13.88ID:UsPiLlc20
>>124
そうかもしれないけど、今やそこその軽の上級グレードにフルオプションで200万前後だからな?
知ってた?

ま、使い勝手重視で趣味性を求めてない層が増えたんだよ。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:01:18.09ID:4Qro97+t0
7月新車販売(日本市場・普通車)
順位 ブランド メーカー 台数 前年比
1 プリウス トヨタ 13,137 134.1
2 ノート 日産 11,044 98.1
3 シエンタ トヨタ 10,739 156.5
4 ヴィッツ トヨタ 9,625 86.1
5 アクア トヨタ 9,622 82.3
6 ルーミー トヨタ 9,477 118.0
7 カローラ トヨタ 8,849 88.6
8 セレナ 日産 8,791 98.5
9 フィット ホンダ 8,663 94.7
10 RAV4 トヨタ 8,646
11 ヴォクシー トヨタ 8,044 104.5
12 フリード ホンダ 7,608 108.4
13 タンク トヨタ 7,521 114.4
14 アルファード トヨタ 6,228 117.4
15 ヴェゼル ホンダ 5,058 107.1
16 ノア トヨタ 4,946 95.7
17 ステップワゴン ホンダ 4,715 107.6
18 インプレッサ SUBARU 4,293 99.3
19 C−HR トヨタ 4,195 62.6
20 パッソ トヨタ 4,108 110.5
21 エスクァイア トヨタ 3,821 110.7
22 シャトル ホンダ 3,719 290.1
23 MAZDA3 マツダ 3,668 (19-5)
24 ハリアー トヨタ 3,435 91.6
25 ヴェルファイア トヨタ 3,359 80.3
26 デミオ マツダ 3,133 91.8
27 スイフト スズキ 3,123 82.6
28 ソリオ スズキ 3,074 87.7
29 フォレスター SUBARU 2,955 110.2
30 エクストレイル 日産 2,854 75.9
31 CX−5 マツダ 2,563 112.9
32 クラウン トヨタ 2,490 34.5
33 ランドクルーザーW トヨタ 2,331 128.6
34 トール ダイハツ 2,103 88.3
35 カムリ トヨタ 1,950 147.2
36 クロスビー スズキ 1,934 81.4
37 リーフ 日産 1,864 91.4
38 レヴォーグ SUBARU 1,748 99.4
39 CX−8 マツダ 1,627 80.2
40 デリカD5 三菱 1,412 128.5
41 オデッセイ ホンダ 1,372 111.6
42 シビック ホンダ 1,344 88.3
43 ハイエースワゴン トヨタ 1,315 121.8
44 UX250H レクサス 1,270 (18-11)
45 ES300H レクサス 1,178 (18-10)
46 プレミオ トヨタ 876 83.2
47 エスティマ トヨタ 851 136.2
48 ジャパンタクシー トヨタ 840 124.3
49 マーチ 日産 829 89.9
50 ブーン ダイハツ 823 112.4
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:01:24.89ID:smH+KVBP0
CH-Rは初期は医者や歯科医師が買っていたよ
DQNが乗り回すようになって人気落ちた
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:01:31.44ID:NVNu0S+R0
>>129
最近のトヨタはそのパターン多い
デザインに拘りあるお洒落な人はまず手出さない
センスなくて取り敢えずトヨタで売れてるからで買うダサい人ばっかなイメージ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:01:56.57ID:EKJjGh5d0
もうトヨタの販売比率は海外75%超えてるから、貧困者用日本市場は捨ててんだわ
日本で売りたければ乞食用軽自動車を作る鹿内
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:02:24.33ID:7I+20RBV0
クラウンがヤバイくらいダサくなったからな
何なんだ、あのCピラー
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:03:01.43ID:4yC/hO9E0
>>138
金あるなら間違いなくハリアー買うよ
デザインも居住空間も機能性も価格以外でCH-R選ぶ理由が無い
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:03:42.64ID:AQTihT0K0
>>110
室内容積デカいとエアコンの効き悪いぜ
ちょい乗りするならエアコンもすぐ効くしコンパクトカーが1番いい
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:04:14.27ID:myYo7zAl0
>>128
朝鮮デザイナーが嬉ションしそうだな。

そこは韓国と違って良いものは良いと認める懐の広さを日本が持ったと見るべきか。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:04:46.00ID:AQTihT0K0
>>128
あまりそうは見えない・・・
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:05:48.90ID:Zdg6GFEE0
2chで評価の高いものは売れないというジンクス。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:06:09.34ID:19a87c3c0
今回買い替えでクラウンにしようと思った。
(ちなみに現車はベルファイアです。)
で、試乗したのだがカスでした。
足回りがガチガチで、昔のクラウンのイメージが全く無し。
若者をターゲットにしているとしか思えない造り。
馬鹿?て思った。
大人を対象にしてないがなんか勘違いしてないかと思ってしまいました。
運転席も結構タイトですし、意味も無くモニターが2つ。
アクセルは異様に重たく、担当者に聞くと急発進しないようにわざと重たくしているとか
トランクはこのクラスにしては自動では無く、これもゴルフバックが4個積めるように
モーターを外したとかで、この時代にいつまでゴルフバックと言うのかアホかと思いました。
クラウンまでレーシングカーみたいにしてどうする。
大人がゆったり乗れるのがクラウンだろう。と言う事で購入をやめて他行きました。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:06:26.22ID:AQTihT0K0
>>138
医科歯科大にちょくちょく言ってるがC−HRなんて見たことないわ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:08:02.15ID:DqwAstRE0
>>20
それは言えるな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:08:05.14ID:HpwDbynN0
ただ、
最近のマツダ車のデザインは、
ぱっと見は良くて、目で追ってしまうけど
よく考えたらどこかでよく見たことのあるデザインなんだよな

そういうのもあるから、絶賛するほどじゃないし
何となくだけどうさん臭さがあるんだよな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:08:20.19ID:96Rl5cf30
>>147
そうかまあひとそれぞれだわな
内装とかも今話題のBMWっぽくていいんだけど
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:09:14.60ID:jNnXY3ux0
>>26
ほんとそれだよね

金がないから買えなくなっただけや

中古は売れるけど
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:09:24.28ID:Er7PAmRn0
885 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f7c-S7K6) sage 2019/07/30(火) 19:49:21.13 ID:lGauKFQM0
>>867
クラウンが月販目標の半分しか売れてなくて、販売店から突き上げ食らっているんだけど。
マジェスタを廃止した上に、大幅な価格アップと内装の劣化にスポーツに振り過ぎた
スタイリングが嫌われて従来クラウンを購入してた中小企業の法人ユーザーが
輸入車に逃げて、内部では誰の責任かと揉めてるらしい。大幅なMCの噂も出始めてるし。
レクサスLSも走りに振りすぎて従来のユーザーが逃げて前年比で割り込んでるし。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:09:47.84ID:Nrp2ugLt0
トヨタ車が半分だったのはマークIIの頃からじゃん
知らないで書いてるのこいつ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:10:02.19ID:uucCksN40
>>119
おばさんが乗る車のイメージ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:10:26.65ID:pp/+cWHr0
トヨタなぁ。潰せないよなぁ。
車は解らないが、コンパクトカーって全部プリウスに見えてしまう
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:10:59.01ID:cKWJbq7v0
>>1
クラウン、トヨタの世界戦略SUV

ブランドや触れ込みだけで飛びつく、デザインも機能性能見れない奴に売る
利益率の良いトヨタのドル箱商品ってイメージしかない
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:11:45.73ID:4Qro97+t0
日本の新車販売台数
   7月 前年同月比  1-7月累計 前年同期比
登録車 300,799 6.7%  2,036,147 1.1%
軽自動車 158,657 -0.6%  1,176,729 1.5%
合計 459,456 4.1%  3,212,876 1.2%

登録車合計
ブランド 7月 シェア 前年同月比   1-7月累計 シェア  前年同月比
トヨタ 145,600 48.4% 8.0%  926,153 45.5% 5.2%
ホンダ 34,951 11.6% 13.7%  238,361 11.7% 3.7%
日産 32,722 10.9% -7.3%  243,908 12.0% -10.5%
マツダ 13,972 4.6% 15.1%  97,786 4.8% -10.5%
スバル 10,469 3.5% 3.0%  66,587 3.3% -5.7%
スズキ 9,460 3.1% -15.5%  78,818 3.9% -0.9%
いすゞ 8,344 2.8% 33.2%  49,887 2.5% 17.6%
日野 6,605 2.2% 26.0%  41,951 2.1% 3.5%
レクサス 5,144 1.7% 39.7%  36,684 1.8% 0.2%
三菱 3,771 1.3% 9.1%  30,523 1.5% 4.1%
ふそう 3,638 1.2% 12.7%  24,156 1.2% -2.9%
ダイハツ 2,941 1.0% -6.1%  23,987 1.2% 27.8%
UD 717 0.2% 6.7%  5,706 0.3% 6.6%
その他 22,465 7.5% 2.5%  171,640 8.4% -1.4%
合計 300,799 100.0% 6.7%  2,036,147 100.0% 1.1%

軽自動車
ブランド 7月 シェア 前年同月比   1-7月累計 シェア  前年同月比
ダイハツ 52,329 33.0% 2.6%  376,459 32.0% 1.6%
スズキ 43,766 27.6% -11.2%  352,448 30.0% -0.7%
ホンダ 31,077 19.6% 3.1%  231,031 19.6% 6.6%
日産 18,352 11.6% 16.6%  119,908 10.2% 4.6%
三菱 4,285 2.7% -15.9%  35,786 3.0% 0.4%
トヨタ 3,283 2.1% 15.1%  22,282 1.9% -1.5%
マツダ 3,096 2.0% -9.3%  23,092 2.0% -11.9%
スバル 2,456 1.5% 16.1%  15,668 1.3% -14.3%
その他 13 0.0% 44.4%  55 0.0% 5.8%
合計 158,657 100.0% -0.6%  1,176,729 100.0% 1.5%
https://www.marklines.com/ja/statistics/flash_sales/salesfig_japan_2019
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:12:00.88ID:DRHV3GeF0
CH-Rは形がダメ過ぎ
クラウンよりレクサスの時代
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:12:44.28ID:uucCksN40
>>128
なまずが口を開けたよう
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:12:44.73ID:cm13bexr0
クラウンは見ればわかる10年後にドカタ鳶専用
CHRも見栄坊のマヌケ専用って感じ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:13:49.22ID:HzV04zcX0
>>166
デザインダメ出し室内狭過ぎでSUVの意味が全く無い
金は無いがカッコだけSUVにしたいってガキが乗ってるのもあって余計にイメージがダサい
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:13:56.93ID:Bx/heDLY0
セダンって低燃費も積載量も半端だろ
コンパクトカーかミニバンしか走ってないがな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:14:31.27ID:9w0JKdtq0
今軽自動車を買っている層は、以前は軽自動車すら買えなかった層だろ。

お前らジャップは贅沢でワガママ
一人当たり保有台数を”世界と”比較しろ。

ジャップは、かわいそうづらをして、他人からむしるよな。
日本は競争社会なんだろ。
日本が途上国になっても、お前は他のジャップを搾取してでも生きて行け。
それがお前らジャップが選んだ道だ。

米国の99%および俺を巻き込むな。
ジャップは死滅しろ。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:14:42.10ID:9w0JKdtq0
今、軽自動車を買っている層は、40年前は、軽自動車すら買えなかった層だろ。
お前の母ちゃん、お前の一族の女で初めて免許取っただろ。

日本は競争社会になるんだから、全員が勝ち組になれないだろ。競争社会なら負ける奴がいないとおかしい。
お前等ジャップは、俺みたいな気弱なのを脅して、楽して世界を搾取しているナチだ。
ナチを滅ぼさないと人類は平和になれない。

自動車保有台数
https://www.airia.or.jp/publish/statistics/number.html
過去の自動車保有台数
昭和41年からの推移(PDF:104KB)
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:14:46.64ID:zzT12w2H0
CHRは離れて見ると大きく感じるけど実際はかなりコンパクトでジュークに毛が生えたくらいなもん
乗ればわかるが室内の圧迫感がかなりあるし視界が絶望的に悪い
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:14:48.23ID:9w0JKdtq0
https://www.airia.or.jp/publish/statistics/ub83el00000000wo-att/hoyuudaisuusuii30.pdf
年 車種乗用車貨物車乗合車特種(殊)車二輪車合計
昭和41年(1966年) 2,289,665 4,689,368 105,386 163,608 875,069 8,123,096
昭和42年(1967年) 2,996,254 5,536,873 117,261 189,148 799,855 9,639,391
昭和43年(1968年) 4,091,752 6,504,352 133,485 223,531 737,635 11,690,755
昭和55年(1980年) 22,751,052 12,697,756 228,396 765,840 890,206 37,333,250
平成 2 年(1990年) 32,937,813 20,943,844 242,295 1,154,624 2,715,290 57,993,866
平成30年 (2018年) 61,584,906 14,382,846 233,542 1,737,221 3,624,586 81,563,101
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:15:15.54ID:CUaP126F0
>>137
HVが燃費が良いとトヨタに騙された人が多いのかw
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:15:25.74ID:9w0JKdtq0
日本は悪の帝国だ
日本が滅びれば地球は今より”まし”になる。
ドイツは悪の帝国だ
ドイツが滅びれば地球は今より”まし”になる。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:16:29.24ID:3/DgUAb20
>>3
下手くそは電車に乗れ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:17:19.41ID:96Rl5cf30
デザインで言うとプリウスなんて
ダサいの頂点だと思うんだが売れるよなあ
やっぱ結局燃費なのか
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:17:24.41ID:EKJjGh5d0
トヨタのコンパクトSUVはRAV4がアメリカでバカ売れだからC-HRなんて中途半端なのはゴミとして廃盤
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:17:45.66ID:IWX5Qcg60
>>173
外寸はコンパクトカーよりデカイのに室内はコンパクトカーより狭い
なんでああなったの?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:17:49.07ID:f0smgEZy0
>>128
何でも五角形グリルの金太郎飴デザインやなぁ。
CIって言い方で合ってるのか知らないけど、あれをやったらデザイン飽きられた時どうすんのと思う。
後は使い勝手とのバランス考えないと、デミオは無駄にフロントが長くてラッキョウ過ぎて、乗り降りもそうだし、乗車時も圧迫感あるし、あれを営業車にされちゃった会社の社員は可哀想w
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:18:05.17ID:HpwDbynN0
>>175
しかい2009年当時、
1800tから2000ccの車でプリウス並みの燃費の車ってなかっただろ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:18:20.32ID:S4C/aSpM0
車にまったく興味ない俺が珍しくC-HRいいと思ったよ、かわいくて
これでちっちゃくて二人乗りなら欲しい
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:18:36.66ID:HpwDbynN0
>>178
ススが詰まるヂーゼルエンジン?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:18:39.11ID:jNnXY3ux0
よく考えたら今のクラウンってLSとベース同じなんだっけ
価格ではお得かもしれない
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:19:00.55ID:LnbfY+TS0
>>96
スポーツバック週末に広島で走ってるの初めて見たよ
ラインが美しいいい車だよね、セダンも早く見たいわ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:19:13.46ID:7c7yEnNO0
>>130

ピアッツァみたいな感じになると思う。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:19:29.48ID:CBjkpKEJ0
>>29
あなた免許持ってないじゃない
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:21:14.30ID:HpwDbynN0
>>179
数が多いからそう思えるだけじゃないかな?

かつて一番売れてる車がカローラだった時はカローラを叩いて文句言う奴が多かったけど、
それと同じじゃないかな?

まぁ現行型はちょっとどうにかならんものかと思うけど
でもほぼ同じシルエットのPHVはいい感じに見えるから
おそらく意図的におかしなデザインにしたんだと思う
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:21:25.29ID:V6B+xrnf0
TOYOTAの車は総じてデザインがげひん
フロントグリルがバカ口開けてるw
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:21:38.18ID:HpwDbynN0
>>180
RAV4いいよな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:21:43.90ID:tFSzypdh0
CHRの後部座席のドアノブの位置がおかしすぎるから
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:21:52.65ID:Zfpt3O/H0
老人が事故に恐れてトヨタから逃げたせいだろ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:22:32.17ID:HpwDbynN0
>>188
すでに乗用車を生産してないいすゞ自動車かw
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:22:34.15ID:MFMgCEdX0
✕ トヨタ車
○ ダイハツ

軽自動車が売れる日本ではこれが現状
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:22:36.20ID:9eYvCl6s0
いつかはクラウンでなくてレクサスになっちまったからな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:22:46.05ID:VB23yLPx0
エアコンが速攻で臭くなるからトヨタとダイハツは買わない
人間に対する配慮が欠けてるメーカーは信用できない
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/19(月) 14:23:15.69ID:QPmjkVsS0
CHRは一昔前のホンダに共通する、出始めは斬新だけど飽きるデザイン。
クラウンはリヤピラーが安っぽ過ぎる、テールライトも高級感、気品がないね。
レクサスもクラウンも吊り目、しかめっ面やめればもっと売れるのに。
アルファードはたまたまいい仕上がりになった感があるね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況