X



【窓の代わりにディスプレイ】ソニーのクルマ、実用化へ ヤマハ発と共同開発

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/08/21(水) 15:11:59.34ID:6IxBUcFB9
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1908/21/news097.html

2019年8月21日
窓の代わりにディスプレイ ソニーのクルマ、実用化へ ヤマハ発と共同開発

ソニーは、イメージセンサーとディスプレイを搭載した窓のないクルマ「New Concept Cart SC-1」をヤマハ発動機と共同開発し、年内にサービスを開始する。試作機と同様、カメラでとらえた360度の映像をディスプレイに映して周囲を把握でき、乗員は夜間でもヘッドライトなしで視認できる他、遠隔操作にも対応している。
[ITmedia]

 ソニーは、イメージセンサーとディスプレイを搭載した窓のないクルマ「New Concept Cart SC-1」をヤマハ発動機と共同開発し、年内にサービスを開始すると発表した。ソニーが2017年に試作機を完成させたモデルを基に、乗車可能人数を3人から5人に拡張するといったブラッシュアップを行った。

 試作機と同様、カメラでとらえた360度の映像をディスプレイに映して周囲を把握でき、乗員は夜間でもヘッドライトなしに視認できる他、遠隔操作にも対応している。ゴルフ場やアミューズメント施設などへのサービス展開を想定しているが、車両としての一般販売を行う予定はない。

 35ミリフルサイズの「Exmor CMOSセンサー」を車両周囲4方向と車内の計5台搭載した他、1/3.8型CMOSイメージセンサー「ISX019」内蔵カメラを2台搭載した。人が視認しながら運転する一般的な自動車と違い、360度全ての方向にフォーカスが合った映像で周囲の環境を把握できるという。

 窓の代わりにディスプレイを設置した。車内には49インチの4K液晶を1台、車外には55インチの4K液晶を4台備えている。ソニーが開発した融合現実感(Mixed Reality)技術も採用。乗員がディスプレイで見る周囲の映像にCGを重ねることで、「車窓がエンタテインメント空間に変貌し、移動自体をより楽しめるようになる」としている。

 車外のディスプレイを使い、車両の周囲にいる人に、広告や映像を映し出すことも可能。イメージセンサーがとらえた映像を人工知能で解析し、車両周囲にいる人の性別・年齢などに応じて最適な広告や情報を表示することもできる。

 超音波センサーと2次元ライダー(LIDAR:レーザー画像検出と測距)も搭載。ネットワークで接続したクラウドに蓄積した走行情報をディープラーニングで解析することで、運行をアシストするとともに、車両に備えた複数のセンサーからの情報をエッジコンピューティングで判断し、安全な走行をサポートするという。

 長さ約3メートル、幅約1.3メートルの四角いカートで、最高時速は19キロ。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1908/21/yx_sony.jpg
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 16:29:32.58ID:wj6EmRC20
一方ロシアは鉛筆を使った。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 16:30:37.02ID:ReWhVIYa0
ゴルフ場にこれは意味が無いと思う。
それよりまずエアコン付きのカートを入れろよ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 16:32:33.39ID:9AkR/zkF0
リニアモーターカーはこれにして、ドローンか何かで撮った地上の景色を映したら?
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 16:33:04.38ID:b3fQBeN10
運転席後ろでカメラが前だと
ラグで酔いそうw
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 16:33:22.98ID:FcC+GXWA0
有視界操縦に切り替えろ!
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 16:33:57.84ID:A3lWFNJl0
そういや宇宙世紀のガンダムは、Zからずっと360度リニアシートか。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 16:35:23.05ID:NFlSrXdJ0
こんなの簡単にこけるだろ
ヤクルト配達の三輪バイクじゃねぇだろに
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 16:39:28.00ID:iPCoLvVd0
>>3
80年代
結局あの頃は楽しかった。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 16:39:50.20ID:5rlmHQnu0
YAMAHAの特許なんて何が使えるの?
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 16:40:15.59ID:cKGs2Pkn0
NHKが アップを始めましたwww
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 16:40:18.60ID:ReWhVIYa0
>>89
ゴルフクラブ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 16:41:07.16ID:qcT1wVmz0
要はマジックミラー号のハイテクなやつでしょ?
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 16:42:21.63ID:Leq8TlXd0
乗員は夜間でもヘッドライトなしに視認できる他、遠隔操作にも対応している。


そっちから見えてもコッチからは見えねーだろw
ライトくらい付けろやボケ。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 16:43:39.14ID:aywZvbpn0
「バーニラバニラバーニラ求人♪ バーニラバニラ高収入〜♪」
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 16:44:10.22ID:EiP2eLDi0
お前が作るもんにそこまでの信頼性は無いと思うんだが
運転中にソニータイマー発動なんてごめんだぞ?w
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 16:45:51.50ID:BcxVfHoj0
夜間でもヘッドライトなしに視認できる≠ライトを点灯しない
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 16:46:24.83ID:IRyb7/p60
クローズドでの運用であるから、平坦な舗装路を条件として19km/hでちんたら走り、
サスペンションなどの足回り系は全て無しのリジッドだろう。単に自動で転がる箱だわな。
面白そうだけど、流石にこれを車などと言っちゃあ、エンジニアの立つ瀬が無いぜ。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 16:47:48.13ID:CvOn165U0
外から見てドライバーの視線が見えないっていうのは少し対処がしにくいな
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 16:51:20.06ID:ReWhVIYa0
>>368
そりゃそうか、カートから降りたくなくなるわなw
にしても扇風機やシートヒーターくらいは付けてほしい
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 16:53:09.95ID:Uymf5f5G0
>>37
でもカメラがやられたら盲人だぞ。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 16:54:12.64ID:qGtWXV210
なんか・・・
いかにも女さんが作りましたみたいな製品やな・・・
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 16:54:31.55ID:8I4MQLcL0
道交法違反だろ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 16:54:47.51ID:EiP2eLDi0
全部装甲で覆う必要が有るとかなら分かるが普通の移動用で何でそこまでするの?
本来普通に無料で見えるものを金を払って精度を悪くしてまで見るとか
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 16:54:56.85ID:IRyb7/p60
>>381
救難信号を出して、中のお客さんには降りて歩いてもらうくらいしかなかろう
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 16:55:41.14ID:PzJTdc5y0
>>369
公道走るんじゃないんだから
アミューズメント施設向けの単なる娯楽乗り物
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 16:55:54.72ID:Cxo8ByXL0
路面状況により画面が乱れることがあります
その際は窓から顔を出して運転してください。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 16:56:09.99ID:IeFU7+KT0
10式戦車ってモニター見ながら操縦してなかったっけ?
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 16:57:00.29ID:qGtWXV210
誰か止める奴いなかったのかよ・・・
こんなもんが売れるわけないだろ・・・
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 16:57:00.79ID:4NFIHBhE0
メインがやられただけだ、がリアルに実現!w
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 16:59:26.69ID:ZFLAwNFE0
>>377
それ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 17:01:13.37ID:lSv5OEG10
>>2
AV用
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 17:03:16.12ID:lSv5OEG10
>>377
ドライバーの顔を車内のカメラで撮影して、ディスプレイに表示すればいいだろ・・・・2倍のサイズで全方位に
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 17:03:54.95ID:ZBt8ssAc0
他のドライバーから、この車の中のドライバーの様子が全然分からないのは、近くにいるとちょっと怖いから嫌だなあ。
スモーク貼ってて分からない車とか居るけど、流石にフロントは見えるからな。
トラックとかバスは後ろからは見えないけど、左右と前は見える。
これは、それより酷い。こんなの売られたら恐い。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 17:06:45.47ID:pdKjyBNd0
考えようによっては良いかも。
土砂降りの雨でも窓ガラスが曇ることもないし前が見やすいかも。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 17:07:45.35ID:lSv5OEG10
でかいトレーラー車の後ろにつくと、前がどうなっているのか全く見えん
そのまま後ろを走っていると、トレーラー車が信号無視しても、自分からは信号が見えないので一緒に信号無視してしまう。

でかいトレーラー車は、後ろに前方を表示するディスプレイを表示することを法案で通してくれ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 17:08:57.90ID:+HeEGoXW0
装甲車に応用できるな
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 17:09:02.74ID:l9nXaa390
ゲッターロボはモニター見ながら操縦してたのに途中から何か訳があって「有視界飛行」に変更になったんだよね。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 17:10:07.18ID:9r5xMGhP0
ん、マジックミラー号? と思ったが
みんなもそう思ったんだね
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 17:10:23.13ID:wFjGR8gh0
>>402
水滴一個で目の前が半分見えなくなるけどな。
(今の車載カメラなんかだと)
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 17:11:09.79ID:64sdZlq20
面白いけど故障したら怖いな。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 17:12:10.75ID:wBikhQ5N0
まここんなゴミをつくって
どんどん日本がダメになっていくな
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 17:12:31.24ID:cKGs2Pkn0
>>399
そんなときは アプリを使って 男前表示に出来そうだなwww
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 17:13:02.29ID:EiP2eLDi0
>>390
そう言われてるけど当然ぺリスコープやハッチから首を出して運転とかもできるよ
それはロシアのt14とかもお同じ
モニターを見て操縦とかこう言うのに必要で一般車両になんか要らんよ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 17:14:03.95ID:Ew0amqpD0
全天周囲モニターってやつか 危なそうだな
>>406
あれは妨害電波かなんかでモニターが潰されて見えなくなって
有視界でも戦闘可能なように変更されたんだわ 確か
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 17:14:31.82ID:OI/kp63E0
窓がないの?窓開けられないの?おならしたらどうするの?
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 17:15:02.02ID:64sdZlq20
しかし何故にヤマハ?
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 17:15:04.46ID:3hEwf5Rx0
サイバーフォーミュラになってきたな
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 17:15:19.79ID:EiP2eLDi0
センサーからの情報のみ頼るならモニターとか無意味なオーバーヘッドは省いて頭に直接入力したほうが速い
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 17:18:10.46ID:2kOesH450
車を久々に運転した時、フロントガラスの情報量少なって思った。
ゲームに慣らされたせいでもあるんだけど、投影式とか透過式液晶とか貼って情報量増やせないものか。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 17:19:59.49ID:Ry6tNdQM0
>>426
レーザーポインターされたらちゃんと車内でレーザーポインター再現して照射するぞ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 17:20:51.59ID:RHjB32T30
家でPSVR被りながらコントローラーで運転したり360°の景色見たりも可能じゃね?
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 17:21:42.26ID:3vOlBwO60
窓は外と繋がりを感じるから良いんであって、
壁に囲まれている閉塞感はハンパない
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 17:23:19.43ID:C1axsRSs0
>>381
その前に強制停車すればいいかな
画面見れて走れる状態→画面は見れるけど走行はできない状態→バッテリー切れ 
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 17:25:06.15ID:KiNnq7JP0
いまさら全天周囲モニターかよ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 17:25:20.69ID:FbzDe4vP0
ガッチャマンのゴッドフェニックスのキャノピーは窓じゃなくディスプレイだったな
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 17:26:58.86ID:Je9gCYZv0
プレステみたいに乗り込む度にシステムアップデート要求されて全然発進できないんじゃ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 17:27:17.90ID:99DV5Yhp0
こんな事するなら左側にディスプレイ付けて外見えるようにしてくれ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 17:27:47.69ID:T3v56ncP0
防犯カメラやドラレコには写らないから、深夜の泥棒に使えそう
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 17:28:57.72ID:cx7zeqvG0
石が飛んできたら泣くな
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 17:28:58.68ID:grfmrlIv0
故障したらどうするんだ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 17:29:18.50ID:b3fQBeN10
ヤマハはよくトヨタと組んでエンジン作ってたけど
4輪は凍結したと記事でみたけど
復活するんか
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 17:30:03.35ID:KgWucFPC0
>>382
カメラがやられるときな中ももれなくやられてるかな
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 17:30:32.18ID:4N39YipI0
のぞき部屋かよ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 17:30:46.15ID:fKh90IXZ0
>>1
道路交通法違反だから公道走れないぞ!!!!!!!
と思ったら最高時速は19キロ
ゴルフカートとかか
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 17:31:16.21ID:ybnBtUhO0
夜間ヘッドライトつけよろ
たまにつけ忘れの無灯火の車いて黒だとびびるんだよ
自分の存在回りに示すためにヘッドライトつけろ
ヘッドライト無しで有利なのは犯罪者か監視用くらいだろが
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 17:31:20.18ID:EiP2eLDi0
視界性とか思いっきり高そうなのに何で態々蓋をすんだ?
夜のサファリパークとかで使うの?
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 17:32:06.00ID:QF+Y7Udu0
カーセックス
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 17:32:07.99ID:uRCfDUjg0
アニメじゃねーんだから窓の代わりにディスプレイは物理的に不可能だよ馬鹿ちん
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 17:32:47.72ID:BBYWSp4h0
売れもしないけど開発に金もかかってなさそうだから黒字になりそう
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/21(水) 17:33:43.37ID:K0RxThp+0
ガンダムスレになってるかと思ったらそうでもなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況