X



【だが断速報】新幹線長崎ルート、佐賀県が再び協議断る「今は話をするような状況にない」。長崎県「粘り強く働き掛けていく」★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/08/24(土) 15:38:43.11ID:TygAZVxw9
https://this.kiji.is/537795307745297505?c=39546741839462401

中村法道・長崎県知事は23日の定例会見で、九州新幹線長崎ルートで未着工となっている
新鳥栖−武雄温泉の整備を巡り、佐賀県に協議を申し入れたが、再び断られたことを明らかにした。
今後について「粘り強く働き掛けていく」と述べた。
 
与党検討委員会は8月5日、新鳥栖−武雄温泉についてフル規格での整備が適当との方針をまとめた。
これを受け中村知事は7日、熊本市で開かれた会合に同席した山口祥義佐賀県知事に協議を持ち掛けたが、
検討する時間が必要なので待ってほしいと求められていた。
 
お盆期間を挟み、長崎県は22日、再度、佐賀県に知事同士の協議を申し入れたが23日、
「今は話をするような状況にない」と回答があったという。中村知事は「国の動きを見極めながら(協議の)機会をいただく努力を重ねる」とした。
 
一方、石木ダム建設に反対する地権者らが7月30日に長崎県庁内で横断幕などを掲げて抗議行動をしたことについて、
中村知事は庁舎内の管理規則で禁止されている行為として「大変残念」と述べ、引き続き話し合いの場を設ける努力をしていくとした。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566608048/
1が建った時刻:2019/08/24(土) 09:54:08.27
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:49:40.23ID:noPUgG9g0
長崎自体いらん
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:51:16.17ID:uhQ4ele00
>>889
博多に直通する必要あるか?
在来線をちんたら乗るより、新幹線へ乗り換えたほうが圧倒的に速いし。

そもそも博多が目的地じゃない人も多いよ。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:52:37.36ID:uhQ4ele00
間違えた>>899だ。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:54:37.82ID:YlfPDfBx0
>>901
佐賀側は移動時間トータルとしては新幹線と在来線に違いはない
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:54:59.01ID:uhQ4ele00
高速あるから在来線特急がいらないような。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:57:41.41ID:5HpXbrVw0
佐賀の人口80万程度、長崎に吸収合併させる方がいい
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 16:01:31.83ID:0eaPJrHE0
鹿島を長崎県に割譲
佐世保などの県北を佐賀に割譲

これで双方しあわせでは?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 16:01:54.12ID:fHZJD9l40
>>906
気にするな
そのうち逆転する
あと島嶼部いっぱい抱えている長崎より
財政状況は佐賀のほうが良い
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 16:07:49.39ID:uhQ4ele00
>>904
35分が20分に短縮ってけっこうでかくね?
しかもダイヤの定時制は凄まじくあがるし。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 16:10:55.46ID:WwRM5q8S0
>>909
運賃が変わらなければな。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 16:14:21.56ID:kWKpydmu0
今や長崎が佐賀に合併を申し出ても佐賀からお断りされる
それくらい長崎のヒエラルキーは降下している
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 16:14:24.62ID:YlfPDfBx0
>>909
佐賀駅に来ればね
佐賀じゃなくて新佐賀とかなったらそこまでの時間がかかるし
佐賀に来ても本数が減って平均乗り換え待ち時間は増えるから
移動時間トータルは悪化する
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 16:20:16.23ID:h9Sn7y+70
>>909
運賃倍でも?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 16:22:07.57ID:uhQ4ele00
>>910
なんだそれ。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 16:23:20.88ID:uhQ4ele00
>>912
国土交通省は佐賀駅に通すと言ってるよ。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 16:24:43.55ID:uhQ4ele00
そもそも運賃を気にするならバスで十分だよね。
在来線特急とかいらないよ。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 16:25:33.80ID:WwRM5q8S0
>>915
は?池沼かお前は
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 16:30:12.20ID:W44j3ZQi0
>>916
なぜ後半を意図的に無視するのか
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 16:33:57.46ID:2/ScmGMS0
肥前山口−武雄温泉間の部分複線問題な。
通常期は何も問題ないが、年末年始、GW、お盆の繁忙期が大問題。
臨時のかもめ・みどりの運行までは、線路容量的に無理やろうな。

佐世保方面行の「みどり+ハウステンボス」に、武雄までしか乗らん
長崎方面客に占領される事態が起こるよな。
佐世保方面客から、多くの苦情が出るよw
武雄温泉止まりの「かもめ」は、佐世保方面客は使えないんだからな。

せめて臨時列車相当の3往復の「かもめ」を臨時特急「みどり」に
変更して佐世保まで延長運転してくれないとな。

佐世保方面客に最大限配慮した発券を、JR各社にお願いしたいものだ。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 16:37:42.02ID:qG5sN2By0
一人で60レスしてるキチガイなんなの?
土建屋?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 16:38:29.59ID:uhQ4ele00
>>919
便数が時間何本になるかとか、開業しないとわからないし
そもそも開業後数年でいくらでも変わるからコメントしようがない。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 16:40:29.21ID:LCqq5B8y0
>>891
整備新幹線は建設費を公費で負担して、JRのレンタル料は運賃収入で賄える額に
設定される。並行在来線の切り離しも堂々とできるJRにとってはお得なスキーム。
九州新幹線をJRが民間企業として自腹で建設したら大赤字だろうが、地域の発展の
ため国と地元の負担で建設している。
だから鹿児島県は九州新幹線は、地元の発展まで含めたトータルで元が取れていると
意地でも言い続けなければならない立場。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 16:41:42.07ID:kWKpydmu0
>>921
卑怯者だな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 16:43:36.14ID:DYFyc/Rn0
スーパー特急方式で良いと思うけどなぁ。
ほくほく線で在来線でも160km/h出せる実績があるし
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 16:57:07.43ID:vo3WKJ+10
>>847
ただ、思い当たる特殊な理由とすれば実質的に佐賀東半分ほどが福岡の
電波の聴取地区と化して、それが織り込まれてる事なんだよな。
熊本の電波とかも余裕で入るし。

佐賀の局だけ入っても全然満足感が無い。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 17:21:37.30ID:wW+NV15u0
新幹線アンチは単発レスが多いな〜
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 17:23:01.86ID:wW+NV15u0
>>925
スーパー特急方式がいいなら最初からそうしてると思うが
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 17:30:51.72ID:wW+NV15u0
新幹線開業で減便されたらそれは需要がないということだな
そもそも需要があって儲かる路線なら分離されないし
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 17:37:45.96ID:McdIseU00
長崎の全面的なエゴだろ
佐賀を支持するわ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 17:38:38.97ID:O4wOHE7P0
>>927
むしろ新幹線スレはID真っ赤なキチガイが多いな〜
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 17:45:57.46ID:wW+NV15u0
>>931
釣れた
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 17:48:48.06ID:hE9aXk4m0
>>605
佐賀県が妥協する必要は全くない。
たとえフル規格にしても武雄温泉や嬉野温泉の客なんて増えない。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 17:51:02.50ID:hE9aXk4m0
>>598
金子源二郎と谷川弥一が後ろ楯だと強気なんだろうな。
こういう奴らがいるから自民党を好きになれないわ。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 17:52:37.31ID:hE9aXk4m0
>>613
長崎は漁業、農業や観光県だと思われるがちだが、公共事業ありきの土建屋王国
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 17:55:42.50ID:wW+NV15u0
地域人口が増える見込みもないし今の交通網では佐賀県西部や長崎に行く人は限られてるからな〜
長崎はフル規格&山陽直通で観光客増を狙ってるんだろうな〜
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 17:56:32.62ID:hx66toCn0
>>934
こいつらには、国土交通省の予算要求見送りは青天の霹靂だったんだろうな。ザマみろw
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 17:57:29.08ID:hE9aXk4m0
>>676
インフラを民営化するってのはこういう弊害があるんだよな。
私鉄は頑張ってるのに、JRは優遇されすぎてきた。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 17:59:50.98ID:hE9aXk4m0
>>627
国の方針こそ沿線自治体の賛成がなければ話は進めないんだが?
佐賀県が反対するのは当然だし、国の方針に反してもいない。
長崎がわがまま言ってるだけ。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 18:01:27.05ID:hE9aXk4m0
>>638
山陽新幹線への乗り入れはJR西日本が不可能だと拒否してるってのをどこまで無視するんだ?
長崎市になんて行きたいニーズは無いんだよ。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 18:02:33.85ID:wW+NV15u0
>>940
乗り入れ拒否ってFGTじゃなかった?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 18:03:07.67ID:A2Qex5NI0
大して実入りのいい商売じゃないのに大金をはたけるか?って佐賀県
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 18:07:38.91ID:aQ2W6QQy0
佐賀県人の歩いたあとはペンペン草も生えないって言うからな。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 18:12:29.77ID:uhQ4ele00
どっちかというと、JR西のほうが乗り気なんだが。
新大阪駅のターミナル性があがり、山陽区間をフルで乗ってくれる乗客や。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 18:13:14.86ID:V1L/DVCk0
もう佐賀市経由を諦めて唐津市経由にするしかないんじゃね?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 18:15:50.21ID:h9Sn7y+70
>>949
佐賀県「県内通すな」
福岡県「は?」
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 18:16:54.15ID:yqN5RFgu0
>>949
佐賀(唐津)の他に、既に拒否宣言済みの福岡とも合意できる見込みがあるのか。唐津線に迷惑かけないように、法は守ってお好きなように。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 18:18:11.77ID:SbSLl+VV0
>>950
佐賀が朝鮮みたいとか言った馬鹿いたよな
お前らの方がよほど朝鮮みたいなやり方じゃないかって経緯みて思った
で陰湿な長崎嫌いになった
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 18:19:31.42ID:V1L/DVCk0
>>953
唐津経由なら佐賀にも効果ありそうだし何で反対するのかよくわからんわ
まあ福岡にメリットないのは分かるけど
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 18:26:08.12ID:yqN5RFgu0
>>955
県内在来線の扱いはっきりするまでは、賛成はできないだろう。唐津線だけじゃなく、長崎本線全体を平行在来線と言い張る可能性もある。在来線撤退で頭一杯の銭ゲバJRQのやることだ。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 18:26:44.01ID:uhQ4ele00
>>955
福岡はメリット多数だよ。
それこそ、長崎どころか大分にも宮崎にも博多直通の新幹線を整備したいくらいだ。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 18:29:05.88ID:8DncqOfj0
>>928
最初からスーパー特急方式だよ

フル規格は後から出てきたFGT詐欺の産物
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 18:33:14.50ID:uhQ4ele00
>>961
新幹線なら宮崎でも1時間30分もあれば行けてまうし。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 18:35:30.05ID:V1L/DVCk0
>>958
まあそこまでJRが、がめつくきたら長崎県新幹線にするしかないけど、
流石に長崎県内でしか走らない新幹線にされるぐらいなら折れるんじゃね?
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 18:36:06.10ID:uhQ4ele00
>>962
博多駅のターミナル性があがるから、それはまずねーな。
全県に新幹線が通れば福岡空港から入国する外国人もさらに増えるし。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 18:37:52.87ID:yqN5RFgu0
>>963
それだけのために、どれだけのコストわざわざかけて在来線をぶち壊すのか。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 18:38:31.41ID:up6gwnFa0
>>965
長崎、福岡、国、JRが賛成
佐賀だけ反対
困ったもんですよ佐賀は…。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 18:40:20.81ID:uhQ4ele00
>>966
今の在来線があっても福岡も宮崎も、どっちも発展しねーからなあ。
博多駅のターミナル性をあげるのは九州全域にとってもプラスだよ。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 18:40:55.33ID:0eaPJrHE0
>>965
ターミナル性ならすでに確保されてるよ
博多(と新鳥栖)で十分

長崎に巨額を投じてつなぐ価値がないだけ
在来線改良でメリットは十分ある、それ以上は無駄な投資
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 18:41:23.13ID:yqN5RFgu0
>>967
福岡が賛成?いつそんなコメント出た?
国だって、予算要求見送りだ。賛成に入れて良い状況は終わっただろう。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 18:42:23.39ID:9zYEQ2Ud0
「九洲はひとつ」じゃなくて
「九州はひとつひとつ」と誰かが言ってた
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 18:42:36.32ID:De5rM0E/0
>>316
それなら佐賀県も納得するな。
長崎県は反対だろうけど。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 18:43:16.06ID:uhQ4ele00
>>970
全然ねーよ。九州新幹線できてやっと1歩って感じやね。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 18:44:20.63ID:uhQ4ele00
>>972
交通の便が悪かったからな。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 18:45:37.92ID:yqN5RFgu0
>>969
JRQ社員乙。西九州ルートに、どれだけの需要があって、新幹線建設費用と維持費負担がかかるんだ。新幹線運営会社だけは儲かっても、沿線自治体は活性化の前に破綻する。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 18:49:13.62ID:L1ozKS9H0
在来線は第三セクターでいいだろ?
黒字なんだろ?
佐賀は鉄道で食ってた人たくさんいただろうに。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 18:51:29.76ID:i+MCpyoT0
>>972
よくご存じで、
各県仲が悪い。
なので九州で、
九州はいいなー!とか
九州の人はどうのこうの!
とかいうと、ここは福岡ばい!
って怒られるよ。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 18:52:53.18ID:uhQ4ele00
宮崎県知事に「宮崎に新幹線ひきますか?」って聞いたら
二つ返事で「是非に」と言うよ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 18:54:03.19ID:uhQ4ele00
>>979
そりゃ、宮崎がサミットに立候補したら、あとだしで福岡が立候補するような土地柄やしな。
どっちも落選したが
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 18:57:50.46ID:m0j5J0CH0
佐賀県内の在来線維持費を長崎が補償すれば良いだけと思うが
その価値がないと思うなら新幹線は諦めろ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 18:58:19.21ID:56TqBNGN0
>>976
長崎新幹線は全国新幹線鉄道整備法に従って建設されているだけであって
JRQは運営を任せられるだけ。
だから、JRQが新幹線建設費用と維持費負担を考慮する必要はない。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 18:59:12.89ID:ttrtGn3G0
三線軌条にして共通で使うレールだけサブゼロ処理した粉末ダイス鋼で作れば良くね?
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 19:02:08.30ID:yqN5RFgu0
>>983
その通り。だから勘違いして、宮崎だ大分にも新幹線つくるべきとか言う暴論迄でてきている。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 19:04:49.62ID:kDzW3TFp0
時間通りに列車が来ない長崎が何だって?
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 19:05:36.65ID:uhQ4ele00
ぼやぼやしてると先に四国に新幹線が通りそうだな。
松山とか大阪から2時間圏内だろ。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 19:06:20.88ID:lmsPhswe0
通り過ぎるだけの佐賀県ごときがえらそうにいっぱしの意見を言うな
黙って建設に協力しろ 生意気なんだよ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 19:11:11.87ID:56TqBNGN0
>>985
東九州新幹線みたいな整備計画に格上げされてない話をまともに受けるなよ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 19:22:03.55ID:wW+NV15u0
時短効果に文句があるならバスを使えばいい
"たかが"数十分なんでしょ?
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 19:30:07.09ID:AEEu7NU30
このままなら20年くらいリレー方式なのはもう確定なんだから長崎がその間に分離されるでしょう
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 19:31:34.68ID:YlfPDfBx0
>>991
同じ県内の佐世保とかすら愚弄した長崎市の自業自得やね
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 19:34:39.76ID:+VUudha30
これ、そもそもJRQが暫定リレー方式受け入れるか?

かもめ・みどり等在来線は今まで通りうちでやるから
「並行新幹線」は長崎と佐賀で3セク作ってそっちでやれ
とかいいかねんぞ

鹿児島と違ってたった70キロ弱の新幹線のために
乗り換え手間増えます、とか
JRQにはデメリットしか無いし株主から確実に突っ込まれるぞ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 19:34:50.08ID:9ehsMLXG0
息を吐くように嘘を吐く

長崎人がそういうものだとよくわかる事案だなあ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 19:36:17.47ID:ZQAixi2Y0
>>993
リレー方式は既に合意済み

スーパー特急方式にした方が被害少ないけどなあ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 19:39:48.64ID:6/2iZ3ez0
佐賀県の建設費負担と県内の並行在来線分離がある間は同意できんわな
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 19:42:05.60ID:wW+NV15u0
反対派は単発ばっかだな
工作かな?w
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 19:42:58.71ID:wW+NV15u0
長崎新幹線は最終的にはフル規格だろう
スーパー特急とか論外
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 19:44:09.65ID:wW+NV15u0
佐賀は地域発展を考えてないのかな〜
FGTでは賛成してたのに
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。