X



【環境省】再生可能エネルギー 電力需給のコントロールで普及へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/08/25(日) 15:50:41.05ID:Jo2IKY479
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190825/k10012047381000.html

再生可能エネルギー 電力需給のコントロールで普及へ 環境省
2019年8月25日 6時38分環境

政府は太陽光などの再生可能エネルギーを「主力電源化」することを目指していますが、天候によって発電量が大きく変わり需給バランスが崩れやすいのが課題となっています。環境省は来年度予算案の概算要求に75億円を盛り込み、需給バランスをコントロールするシステムを普及させていくことになりました。

地球温暖化対策を進めるための政府の「長期戦略」では、太陽光や風力などの再生可能エネルギーを2050年までに「主力電源化」する目標を掲げています。

しかし、太陽光や風力は天候によって発電量が大きく変わり、電力が余った場合には需要と供給のバランスが崩れて大規模な停電が起きるおそれがあります。

例えば九州では、太陽光発電で発電できる量が毎月5万キロワットのペースで増えているということで、去年10月以降、発電を一時的に停止させる「出力制御」が行われています。

再生可能エネルギーを「主力電源化」するには、こうした不安定さを解消する必要があるということで、環境省は電力の需給バランスをコントロールするシステムの普及に取り組むことになりました。

システムは、ビルの蓄電池や電気自動車の充電装置などをインターネットにつなぎ、電気が余った場合に遠隔で蓄電や充電を行うものです。

環境省はこうしたシステムを導入した事業者に費用の2分の1を補助する方針で、来年度予算案の概算要求におよそ75億円を盛り込むことにしています。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:52:57.55ID:5FzZiYtM0
送電分離が10年早ければな
やっぱり民主党が正しかった
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:54:09.38ID:9i8Su4M/0
海外では再生可能エネルギーとはいわず
単なる自然エネルギーと言ってるらしいね
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:54:50.82ID:jjBwiNB70
また利権か

カンチョクトとチョフトバンクのクソハゲ死ね
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:56:13.33ID:cor/WG800
原発は既得権
末端作業員は、放射線を浴びながら安い給料で働く
積算線量が基準量に達したら雇い止めされる捨てられる
それを避けるために線量計を外して作業する者もいる
使い捨てられた作業員の健康状態は追跡調査もされない
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:57:42.89ID:hbYfVAs20
再生可能ってなにが再生可能なんだろう
エネルギーが再生できるって話しなのか?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:58:50.10ID:DsRKZJdB0
再エネ発電賦課金が導入当初から10倍以上に跳ね上がってるの
なんとかしろよ。導入当初の額まで戻せ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:59:32.24ID:FMxFDEAP0
自然の力から力を抜けば環境に影響出てくる
地球にやさしいに騙されてたわ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 15:59:41.63ID:bGVTjvvO0
余剰電力用水素プラントでも作っとけ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 16:00:18.45ID:+VeymHx90
環境省は解体でいいよ
最良の環境対策は 環境省の解体
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 16:01:35.31ID:QrPQutAj0
余ることばかり言ってるのな
足りない場合のコスト忘れてるだろ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 16:03:34.41ID:ZR+S+6nQ0
原発止めれば即座に解決
九州なんて再稼働してるのがほんと無駄
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 16:04:15.58ID:h9hzicHg0
電気って公共性のあるものだから、各個人で賄えるしくみってのはマズくて、地域で管理しないとね。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 16:07:05.22ID:H74uxuzl0
環境省が何を言おうが、電力政策を担っているのは経産省なんだろ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 16:10:36.81ID:3HeK8x+w0
バッテリーか溶融塩

バネやゼンマイでもいいけど
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 16:19:19.15ID:hOQf5otS0
変換効率は年々向上してるし後は蓄電設備のコスパが良かったら一般にももっと普及出来るのにな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 16:19:39.45ID:nT//KM9r0
地球温暖化なんて嘘だったんだろ。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 16:19:43.95ID:XE1kRGrv0
海底にバルーン設置して、圧縮空気でエネルギー貯めれば良い。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 16:21:34.42ID:kvLnA3sm0
太陽熱温水器が1番いいのにな
水にエネルギーを貯めてガスの消費を減らす
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 16:25:27.13ID:gACrYs+X0
うちの田舎がソーラーパネルのために山野を切り崩して凄いことになってる
重大自然災害が起きたら絶対に国を許さん
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 16:26:50.88ID:kvLnA3sm0
>>25
菅直人の辞任と引き換えに十分検討しないで制度作ったからな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 16:27:18.09ID:q6bvh7Ii0
環境破壊の太陽光発電禁止しろよ。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 16:35:06.56ID:h9hzicHg0
太陽光発電なんかも国が管理、維持すべきで、個人での発電は禁止すべきだね。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 16:42:47.44ID:tm5RUFn/0
相変わらず情弱まるだしのご老害たちは少しお勉強すること

九州電力の電力種の一日の推移
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/shared/img/r896-2aua3uaa.png
正午前後に7割を占める黄色い部分が太陽光

北電でさえ2〜3割
http s://zecj.jp/wp/wp-content/uploads/2018/01/180125a.jpg

東電や関電も同等以上

日本全体 3年前 同様
https://www.isep.or.jp/wp/wp-content/uploads/2017/10/Fig2-768x553.gif


おまえらが日中の今、エアコン焚いたりPCで使っている3〜7割はすでに太陽光由来の電気

最近はクソ暑くても、「節電にご協力を!」聞かないだろ
なぜか

>今夏も節電要請見送り 太陽光の供給増で 2015年
 政府は今夏の電力需給対策に関して、節電の要請を3年連続で見送る。太陽光発電の供給能力が高まっているため。


そして

>テスラの大規模蓄電池の成功がもたらした驚くべき結果 2018年6月
 テスラがオーストラリアの南オーストラリア州に設置した大規模蓄電池は、現地の電気供給サービスのシェア55%を占めただけでなく、電気料金を90%も引き下げてしまいました。

>電気代やっす! オーストラリアの風力発電所がTeslaのバッテリー施設をおかわり希望 2018.09
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 16:44:27.60ID:FMxFDEAP0
風力発電もいいって思ってたけどあれも問題ありありらしいな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 16:51:43.62ID:7LMVZOML0
>>30
やはり低学歴文系老害を殺すのが幸福への近道と常に思わざるを得ない
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 16:52:47.79ID:FfqoLIn60
>>30
なんで電気代高騰してるの??
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 18:24:23.68ID:Xg+CGN7j0
Iot化でPHVやらスマホや太陽光蓄電池との統合運用を考えれば、
ホームサーバを据えて家の全体管理と周辺各戸との連携をはかるスタイルになるのかな。

電話やインターホンや防犯カメラは、サーバーと連携にした方がいい。
まずシステムが応対しチェックする事で、
オレオレ詐欺や不審者に対する防犯につながる。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 18:54:36.07ID:rviEeo1c0
エネルギーが再生可能な訳ねえじゃん。
いつまでこんな馬鹿なネーミング使ってんだ?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 19:05:36.66ID:gVkMyyUi0
うん。
在日が考えた日本崩壊システム

<再生可能エネルギー買い入れとは>
国賊と在日と民主党がつるんで、「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法(2011年)」を制定。
太陽光を20年間にわたり、42円以上(1kWhあたり)で買い取らせる。

ちなみに、風力などは1kWhあたり7円の買い取りでも利益が出る。
それを40円以上で買い取らせて、ボロ儲け。
もちろん、負担は電気料金を支払う国民。

2018年度の標準家庭(1カ月の電気使用量300キロワット時)の負担額は月754円。
年間で、9048円を負担させている。

つまり、民主党と在日で考えだした、日本崩壊システム。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 19:31:41.47ID:iIepa+gl0
>>1
太陽発電と風力発電はもう時代遅れのゴミ。
これからは黒潮による浮遊形海流発電の時代。
巨大な海流パワー使った24時間365日絶えず安定して大量発電。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 19:36:08.21ID:VzgmB6gR0
>>17
イミフなんだよキチガイ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 19:36:25.57ID:VzgmB6gR0
>>22
嘘はお前だろキチガイ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 19:38:43.15ID:VzgmB6gR0
>>1
>例えば九州では、太陽光発電で発電できる量が毎月5万キロワットのペースで増えているということで、
>去年10月以降、発電を一時的に停止させる「出力制御」が行われています。

つまり蓄電池の問題が片付いていないと言うことに他ならない。

 
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 19:38:58.90ID:h/U5/Z3S0
>>24
企業が儲からないから後押ししたがらない
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 20:18:22.22ID:XHUHM1+Y0
自民党参院議員・中川雅治
//www.nakagawa-masaharu.jp/policy/policy02_02.html
> 再生可能エネルギー買取り法は自民党の主張が全面的に入れられ、政府提出の法案が修正され、より実効性のあるものとなりました。
> この法律の施行により、再生可能エネルギーの普及促進が期待されます。

自民党衆院議員・西村やすとし
2011.08.17 「再生可能エネルギー買取法案」の与野党・修正協議まとまる。
//www.yasutoshi.jp/blog/?id=1313564432
> 自民党が主張していた項目は基本的にすべて修正案に盛り込まれ、欧州の経験を踏まえ、よりよい制度になったものと思う。

自民党衆院議員・小池百合子
//twitter.com/ecoyuri/status/83323908933169152
> 菅総理の大いなるカン違い→再生エネルギーの買取制度に自民党は乗れないと思い込んでいるようだが、すでに昨年の参院選マニフェストに明記していますよ。
> @太陽光発電世界一の座の奪還を目指し、再生可能エネルギーの固定価格買取制度導入や全公共施設への太陽光パネル設置等により…続く
17:02 - 2011年6月21日

自民党参院議員・世耕弘成
2011年08月12日 15:23
//lite.blogos.com/article/10948/?axis=&p=1
> 民主党との修正協議について事務局に一任を取り付けたことを受けて、民自公3党実務者による修正協議が昨日午前から始まった。
> 民主党側はほぼべた降りの状況で、自民党の言い分がほぼ全部取り入れられて、3党間で修正合意が昨日夕刻に成立した。

自民党参院議員・山本一太
再生可能エネルギー法案の修正合意に関するメッセージ 2011-08-13 19:51:58
//ameblo.jp/ichita-y/entry-11953502950.html
> また、我が党の主張により、今後3年間を再生可能エネルギーの集中導入期間とすることも合意を見ました。

自民、再生エネ法修正案を了承 2011.8.10 10:41
//megalodon.jp/2011-0823-1639-58/www.sankei.jp.msn.com/politics/news/110810/stt11081010430002-n1.htm
> 修正案では、太陽光や風力など再生可能エネルギーの買い取り制度の導入促進を図るため同法案を恒久法と位置付けた上で、施行後3年間は「促進期間」として発電事業者に優遇策を実施する。

再生可能エネルギー接続保留は誰のせい? 国会の責任を問う 『月刊Wedge』2014年10月22日
//ironna.jp/article/488
> そもそも、再エネ特措法の原案は2011年3月11日に閣議決定され、同年8月11日に自民党の修正案をほぼ全て取り入れる形で、民自公3党の修正合意によって、現行の再エネ特措法が成立した。
> 費用負担の上限については、当初、賦課金単価は、「1kWhあたり0.5円を超えない範囲内の負担額(一般家庭150円/月)」と海江田万里経産大臣(当時)が明言していた(衆議院本会議における法案趣旨説明答弁、2011年7月14日)。
> しかし、衆議院で修正案が可決された(8/23)翌日、「政府提出法案では0.5円/kWhを超えない範囲内の負担額と考えていたが、衆議院での修正の趣旨を踏まえる必要がある」 
> 「衆議院における法案修正を踏まえ、150円としていた負担額は上昇する可能性がある」(海江田大臣による8/24参院本会議における法案趣旨説明答弁)としている。
> 電源別買取価格については、原案では、買取価格は1kWh当たり15〜20円、買い取り期間は15〜20年間で、太陽光発電とそれ以外の再エネ電源の2種類に分けるだけで、太陽光発電以外には電源別の区別がなかった。
> しかし、修正案では、太陽光発電以外についても再エネの種類ごとの設置費用に適正利潤を上乗せした価格設定を行うことになった。
> 特に、法律の施行後3年間を利用拡大の期間として、「調達価格を定めるに当たり、特定供給者が受けるべき利潤に特に配慮する(附則7条)」という修正を加えたことによって、高めの買取価格が設定されることとなった。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 20:32:04.55ID:lRUOO8Qb0
もう新設の原発はいらないね
どんどん廃炉にしましょう
0048釈迦に説法するアキラ
垢版 |
2019/08/25(日) 21:13:24.59ID:y1moXjjF0
>環境省は電力の需給バランスをコントロールするシステムの普及に取り組むことになりました。
>システムは、ビルの蓄電池や電気自動車の充電装置などをインターネットにつなぎ、電気が余った場合に遠隔で蓄電や充電を行うものです。

すぐにインターネットとかAIを利用してとか考えるけどさ、生活基盤のインフラはシンプルなのがいいよね
例えば水力発電し終えた水を風力の力で上に戻すとかさ
もし風力発電がこのまま拡大できて年間1兆キロワットの発電できるなら系統安定、蓄電の問題はこの方法で解決
しかしこれじゃ儲かる要素がないから却下というのが現実
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 21:16:54.36ID:hLgkQhvI0
>>1
自民党が変更させた現在の標準契約内容では、
企業や一般家庭が再生可能エネルギー始めても ほとんど利益が出ず、大手電力会社の養分にしかならない。
いくら補助があっても (それも75億円ぽっち) 何の役にも立たない。

自民党は日本で いつでも核兵器を作れるよう、原発を維持させている。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 21:24:40.09ID:yxddSJJE0
海洋温度差と地熱を本格的にやったら原発はいらないね。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 21:41:33.52ID:cor/WG800
再生可能エネルギーや地球温暖化対策を否定する奴ってさ
世界が一致してこれからのことにあたっている現実が、自分の
思う世界の敵対と相入れない、それを受け入れられないんだろうな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 22:40:16.71ID:jyxTlB6P0
環境省に電力コントロールできるのかよ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 22:53:39.39ID:d+OaDVZE0
畜電池やバッテリー頼りじゃコスト高すぎて普及しないだろう
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 23:57:40.20ID:KFDiEUKd0
地熱発電は東北や九州だとあるにはあるけど
場所が限られるのが欠点かな
アイスランドみたいな人口だったらなんとかなるかもしれないけど
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 00:10:00.73ID:CjSww5jE0
>>55
火山は国立公園が多いから開発許可さえ降りれば、沢山つくれてコストコも安い。原発事故で帰還困難地域作るよりずっといいよ。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 00:26:43.63ID:9Ec9WFyB0
もと警官の仙波敏郎さんのインタビューは、
全ジャップが見るべき古典だよ。
ジャップ警察の知られざる裏側をばんばん暴露してくれてる。
ジャップ警察の腐敗ぶりは、想像を超えとる。

・検挙率は一割以下
・全警官が裏金作りに手を染めている
・署内レイプとか普通。告訴もされない
・冤罪も普通

国家の番犬・ヤクザでしかない。
国民にとっちゃ敵だよ敵。

どこがジャップの治安がいいんだよ、間抜け死ね

YouTubeの
「愛媛県警の裏金を内部告発した仙波敏郎さん 1/13」
を見てくれ

ey
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 00:43:23.07ID:3m5FWJiu0
>>56
その国立公園というのがネックになるんじゃないかなあ
管理の手間もかからないしメリットは大きいんだけどね
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 00:48:53.19ID:CjSww5jE0
>>59
地熱発電所なんて地味な建物だから大丈夫だよ。九州は久住にあるんだから。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 00:56:41.65ID:eYijt6ng0
>>56
地熱は岩盤がすぐ冷えちゃうらしいよ。

作ってもあまり大規模にできない。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 00:59:56.00ID:JTi69F2Z0
革新的な蓄電池が開発されない限り揚水か水素で蓄えるしかないのが実情
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 01:02:21.20ID:CjSww5jE0
>>62
それはデマだよ。久住なんて何十年ってやってるでしょ。
今は2次循環で間接的に熱をとりだすから、熱源への影響は小さいよ。アンモニアを使えば東京でもやれるくらいだよ。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 01:27:38.20ID:5rP4qiex0
>>1みたいな記事って、記者もよくわかっていないで書いているから要領を得ないのだけど、
「電力の需給バランスをコントロールするシステム」ってのは、現状程度か、もう少し再エネが増えてきた程度で
安定性をある程度高めるためのもの。
再生可能エネルギーで全電源を供給する、とかいった場合に役立つものじゃない。

でも、気温上昇を2度に抑えるためには、電力をほぼ完全にゼロ・エミッション化しなくてはならない。

なので結論としては、地熱だろうが原子力だろうがCCSだろうが、ゼロ・エミッション技術を全て総動員しないと
地球は滅びるってことなんだが、どうもそういう辺りが報道ベースだと見えないんだよな・・・
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 01:28:35.10ID:JRRrVWyz0
>>6
単純でいいな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 01:37:24.19ID:xF+zo0jD0
地熱とかこっそり技術が進んでて
低沸点媒体使って100度以下の温泉で発電可能
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 02:31:48.53ID:dxlO+Igc0
四の五の言わずパネル過積載しろ

大量のパネルを使って、朝夕もコンディショナーの能力を100%使い切れば太陽の出てる時間内の変動は無くなる
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 04:04:16.00ID:Uns2jXa80
それだと急に太陽光の供給が立ち上がるから抑止させる側が追い付かない
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 04:07:18.94ID:eYijt6ng0
>>68
朝・夕・雨の日でも足りるくらい大規模に設置すれば状況変わるだろうね。
それでも夜は無理だから蓄電か揚水発電は必須だけど。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 04:12:35.70ID:5rP4qiex0
>>70
太陽光を、日本の電力需要を満たすくらい設置しようとしたら、
国土面積の5%くらいを使うって言われている。

「雨の日でも賄えるくらい」設置しようとしたら、国土の2割とか3割とかを太陽光発電に使うことになる。
絶対無理。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 04:22:46.11ID:e0sbanQ80
今まで一番電力消費が膨れ上がってた夏の晴れた日に余力が出来るのは良い事なんじゃねえの
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 04:32:32.59ID:5rP4qiex0
>>72
そう。なのでね、今後は冬の夜にピークが来ることになる。
冬のピークってのも、夏より少し小さいが、それとほぼ同じくらい大きかったわけよ。

1月後半の平日、日が沈んで、みんなが暖房と照明をつけたときが一番のピーク。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 05:53:36.16ID:yAHSm2kg0
コレからはレドックスフロー電池だよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 05:55:20.35ID:yAHSm2kg0
垂直型風力発電で調べてみな

それとレドックスフロー電池も

今後の期待はコレ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 05:56:48.38ID:XUxtazEm0
無駄無駄。もっと画期的な革新が生まれないとね

空にソーラーリング浮かべる研究をまずしろよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 06:34:38.70ID:HGqm0OJv0
いいから早よやれ

ようやく原発信者の妨害が
なくなったんだから。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 06:49:59.07ID:+SVUEJTt0
金持ち以外から、金持ちへの税金なのが太陽光発電買い取り

今2兆円超えの買い取り額は上がり続けて、2030年には年間4兆円超えるという
これだけで消費税が2%相当、、、

>2.平成29年度の賦課金単価

>○1.の買取価格を踏まえて算定した結果、平成29年度の賦課金単価は、
> 1kWh当たり2.64円(標準家庭(一ヶ月の電力使用量が260※kWh)で
> 年額8,232円、月額686円)と決定しました。
> ※平成28年11月時点の東京電力他の管内の標準家庭の電気使用量は260kWh/月。
> なお、昨年度までの電力使用量300kWh/月とした場合の負担額は、
> 年額9,504円、月額792円(平成28年度は年額8,100円、月額675円)。
>○なお、平成29年度の賦課金単価は、平成29年5月検針分の電気料金から平成30年4月検針分の電気料金まで適用されます。

><賦課金単価算定根拠>
>賦課金単価 2.64円/kWh=
>@買取費用 2兆7,045億円 − A回避可能費用 5,644億円 + 費用負担調整機関事務費 2.9億円
>B販売電力量 8106億kWh

http://www.meti.go.jp/press/2016/03/20170314005/20170314005.html
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 07:52:39.27ID:yAHSm2kg0
>>76
あんな多がりなのはダメ

コレからは垂直型風力発電とレドックスフロー電池だよ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 08:07:30.68ID:mW/O5xhL0
>>78
原発も金持ち以外から金持ち(原子力産業)への金の移転なのだが
電気代明細に原発関連の費用(原発事故補償費用、廃炉費用、最終処分場費用)を明記せよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 08:09:21.27ID:mW/O5xhL0
>>71
毎年発電効率が上がってるんだから必要な面積は毎年小さくなってる
国土の5%がなぜ永久に固定だと思うのか
大体それ2011年くらいの言説だろ
マジで進歩ないのな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 02:58:40.08ID:0x3Ea07p0
>>82
そりゃそうだが、太陽光発電の発電効率ってまだ30%くらいだろw
どんだけ上昇余地あるんだよ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 03:01:09.56ID:0x3Ea07p0
つまり発電効率の上昇で
日本の電力を賄うのに必要面積も半分、それ以上になるってこと
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 08:48:29.47ID:jUmiGUPW0
低沸点溶媒の地熱発電所と海洋温度差発電所を小規模で日本中に作ればいいだけ。
太陽光より廃棄物が少なくて、環境に優しい。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 10:30:31.02ID:BDgY8xxL0
>>85
種類によるんじゃね?
シリコン結晶系はそんなんだったと思う
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 10:37:23.21ID:jPadyXc60
蓄電池の開発しかないと思う
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 10:40:28.35ID:foVzfy+E0
PHVを普及させれば事足りる
スマートグリッドにも、これまで原発村に使ったみたい
じゃぶじゃぶ補助金入れろよ
あっという間にどーにかなるぞw
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 10:45:35.81ID:BDgY8xxL0
従来の予測よりピュアEVの普及は早くなると予測された
蓄電池のコストダウンと性能向上が速い
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 11:20:50.76ID:rEmto1l20
蓄電池とネット対応のパワコンの設置費用は誰がだすの?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 13:17:38.38ID:460DJYW50
>>94
原発推進馬鹿からだけ原発廃炉費用取って欲しい
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 15:16:54.41ID:0PK7EIo90
再生可能エネルギーはとにかく蓄電池次第。
安価で高性能な蓄電池が作れるなら今すぐメインに出来る。
作れないなら永遠にサブのまま。
とにかく一にも二にも蓄電池次第。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 15:42:18.17ID:ro6K63vR0
再エネ発電は総て水素製造に使って出来た水素で燃料電池電車を走らせれば良い。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 15:42:51.69ID:DVi3C6wI0
ニコラ・テスラがフリーエネルギー研究してたってね
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 15:49:17.67ID:Bgqsllgm0
>>61

落差・・・。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 15:53:11.05ID:/KCEPh210
最エネで水素はないわ
水素プラントの稼働率上がらないから水素工場の経営成り立たない
安定的に供給される電力ないとプラント運転無理
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 15:54:04.63ID:NpIaiF8K0
少しずつ知恵が出てきたじゃないかw
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 15:59:27.14ID:uKiZaKRX0
>>7
何が再生なんだろうといつも思う
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 16:01:17.47ID:uKiZaKRX0
>>17
それな
利権で動かしてるとしか思えん
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 16:08:26.67ID:uKiZaKRX0
>>24
枯れた技術で構造も単純
それでいて40〜50%の効率だから見直されてもいいと思う
唯一の欠点といえば熱源限定だから太陽パネルに比べて融通が利かないって所か
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 16:39:08.13ID:k03YKloV0
◆日本と同じ島国、地震国のニュージーランドの再生可能エネルギー

ニュージーランドは、ノルウェーやアイスランドのように世界的に再生可能エネルギーの
利用率が高い国であり、再生可能エネルギーから電力の約70%を得ている。
・水力発電52.8%
・ガス発電19.6%
・地熱発電13.6%
・石炭火力7.7%
・風力発電4.8%
・バイオマス発電1.3%
・その他0.1%
また、歴史的に水力発電と地熱発電の開発が進んでいるが、風力発電の適地でもあるので、今後導入が進む見通しである。
2040年までの再生可能エネルギー導入のための4つのシナリオが示されている。
シナリオ1は自然体の場合であり、シナリオ2は地熱発電を最も増加させる場合、
シナリオ3はCO2排出権価格が低位で、天然ガスが安い場合、そしてシナリオ4は、
地熱発電が制約を受け、さらにCO2排出権価格が上昇する場合である。
以上のシナリオで、地熱発電は、2012年の13.6%から2040年には21〜29%に増加する。
また、風力発電はコスト削減が必要であるためシナリオ3では、2040年までに100MWと少なく、
シナリオ4では2,700MWとなり、18%まで増加することが予測されている。

■電気事業は戦時下の国家による電力管理から、連合軍占領下でGHQにより強権的に9分割され民営化された。

 九つの電力会社が地域ごとに電力需給を行なわなければならないので、中部山岳地帯の有数の水力電源地域と、
首都圏や京阪神の電力需要地帯とが、分割された結果、日本は以前の水力中心の電力供給から、
石油や核燃料など原料を海外に依存する体制をとらざるをえなくなった。

 アメリカからの濃縮ウランの供給は、アメリカ自身の基本的核戦略の一環であり、日米原子力協定は、
日本の原子力発電所名を具体的に述べ、これらへの供給を保障する形をとっている。
 電力会社は、その使用する原料の中に、アメリカ産以外の濃縮ウランを30%以上混ぜてはならないとされている。
 エネルギーの主要部分はアメリカの支配下に置かれている。
 このように、日本のエネルギー政策は、アメリカの利益にかなう形で推進されており、
本当に日本国民の利益にかなう開発がおろそかにされている。
そして、オイルショックの時代、石油の価格が高騰し、日本の経済は行き詰まった。
しかし、他方では、石油を支配している多国籍企業は莫大な利益を上げているのである
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 16:41:52.46ID:k03YKloV0
日本のエネルギー政策として、

● 再生可能エネルギー固定価格買取制度の廃止
● 外資禁止
● 固定価格買取制度によってこれまで再エネ事業者に過剰に移転された電力ユーザー
(産業、消費者)の富の再移転

「FIT事業者からの回収」に関する主張を読んだのは初めてです。
 FITとは、東日本大震災と福島第一原発事故という「ショック」を利用し、レント・シーカー
たちが菅政権を動かし、成立させてしまった典型的なショック・ドクトリンです。
しかも、再生可能エネルギー特別措置法には「外資規制」もありません。
 原発を停止し、燃料代負担増大で電気代が高騰すると同時に、我々はメガソーラーに代表される
FITに投資する余力を持つ投資家(外国人投資家含む)に、不要な電気の代金を「再エネ賦課金」として支払わされています。
電力中央研究所の試算によると、現行のままFITを進めていくと、最終的な国民負担の総計は80兆円にも達するとのことでございます。

 FITを即刻廃止するのはもちろん、すでに「レント」を手に入れた投資家、企業家から所得を回収しなければなりません。
 回収方法として、わたくしは「発電税」を主張していますが、澤氏は「再エネ事業者の棚ぼた利益への利益に逆賦課金」を提言しています。
 いずれにせよ、「FITの廃止と、事業者の過剰利益の回収」について、政治家は早急に取り組んで欲しいと思います。(議員立法でも構いません)
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 16:51:22.11ID:rqQzbc7U0
地熱発電が最高に環境に優しいのだが、普及しないのは電力会社やゼネコンあたりの旨味がないのだろうね。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 16:55:43.42ID:kAX1vrMz0
>>109
環境省が主導すべきなのに、観光業界と電力業界の板挟みに
遭うので関与を嫌がってるからだよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 16:56:18.61ID:U7q1snWL0
今までというか、今もそうだけど、基本はそれぞれの電力会社のエリア内で
需給バランスを調整する。発電所の急な出力低下やトラブル、
災害必要に応じて連携線を使って融通する。

これが、再エネを安定化させるため、常に連携線を使うことになる。全国規模で。
ということは、その分だけ災害時の電力供給のバランスが崩れるリスクが高まる。
そう思うんだけど。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 18:01:30.92ID:ro6K63vR0
再エネ発電は不安定なので必ず火力発電所が必要になる。従って再エネ発電を
電力として使うのはリスクが大きすぎる。やはり水素製造しか使い道が無い。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 18:04:09.69ID:rEmto1l20
>>113
そんな不安定なクソ電力じゃ水素工場の稼働率あがらないからダメだよ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 18:37:49.23ID:kAX1vrMz0
>>112
石油精製と鉄鋼の2つだね
捨てるのが勿体ないので有効利用しましょうというのがそもそもの発端
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況