X



【言葉】47都道府県の「いいかげんにしろ、殴るぞ」方言がこちらです★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2019/08/27(火) 13:00:00.10ID:H9RLuaU39
「いいかげんにしろ、殴るぞ」。ちょっと物騒なこのフレーズを、47都道府県の方言にしてみたら、どうなるのだろうか。

そんなツイートが2019年8月17日に投稿され、話題となっている。

相手を威嚇し、罵倒する言葉は、やはり全国に存在する。だが、その方言は広く知られているとは言い難い。地域によって、いったいどんな違いがあるのだろう?

「殴るぞ」という方言は知っておいた方が良いかもしれない。仮に、威嚇だけ、口だけだとしても、相手がどのくらい怒っているのかを知る上でも、知っておくといいだろう。実際に殴られる前に......。

■「やってまるや」と言われても?

冒頭のツイートの投稿者に出典を聞くと、2013年に三省堂から出版された『方言学入門』という本だという。Jタウンネット編集部はさっそく近所の図書館で取り寄せ、該当するページを開いてみた。

とくに方言が難解だと言われている青森県では

 「いーかげんにせ、やってまるや」

となるらしい。これ、実際に聞くと、まったく意味不明だろう。仮に、「やってまるや」と聞き分けることができたとしても、「殴るぞ」と言ってるとはとても思えない。

岩手県では

 「えくれにしゃ、こりゃっ、やっつけるじぇ」

こちらも同様だ。「やっつけるじぇ」と言ってるから、やっつけられるかもと想像できたとしても、「殴るぞ」という意味だとは、殴られるまで分からないだろう。

関東甲信越地方では、逆に分かりすぎて恐い場合もある。「殴るぞ」だけで比較してみよう。

 「たたんじまうぞっ」(群馬県)
 「半ごろしにすっとー」(千葉県)
 「ぶさらうぞ」(山梨県)
 「ぶっころすれ」(新潟県)

北陸地方も

 「かちころすぞ」(富山県、福井県)
 「やってまうぞ」(石川県)

「ぶっころすれ」「かちころすぞ」などと聞くと、殴られるだけでなく、殺されるのかと、おびえてしまう。高速道路であおり運転をされた上に、こう言われたら、怖いなんてもんじゃない。

■西に行くほど、さらに怖く...

関西でポピュラーなのは、

 「いてまうど」(大阪府。兵庫県、和歌山県)

......らしい。おそらく、今あおり運転で注目を集めている容疑者(大阪出身)は、大きな声で「いてまうど」と叫んでいたのかもしれない。しかし、彼の場合は、威嚇だけに留まらず、実際に「いてまった」わけだが......。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2019年8月26日 6時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/16981938/

画像
https://pbs.twimg.com/media/ECK2Pm-UwAYltP2.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/3/d3571_1460_a9e528f8ab8050072fa6e983d8c7df8d.jpg

★1:2019/08/26(月) 23:23:23.94
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566836237/
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 18:47:22.51ID:vVyPr13i0
いてまうぞ!

大多数の人は、行ってまうぞに聞こえるから、勝手に帰れ!て思ってしまうよなw
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 18:55:51.73ID:7iv2VFQB0
>>189
ぎゃふん が素晴らしい
ぎゃふん という言葉は実在するのか
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 18:56:32.07ID:/LOS11yI0
語源的には「行てまう」で間違いないな。
元々近畿ではここに促音便は使わんから。老人層なら「行てきた」とかまだ聞ける
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 19:07:40.34ID:jYUa82kv0
君達は普段からそんな汚い言葉ばかり使っているの?

はぁ、(憐れみ)
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 19:07:44.49ID:rK+MaPeS0
愛知だけど、ぎゃふんとこかせるなんて、大げさでなく50年生きてきてただの一度も聞いたことないわ。
と考えると、他県のも推して知るべしだな。
どうせやるなら、もっとちゃんとやれよクソターケ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 19:11:58.53ID:/1ntdYoV0
NHKをいてまうど!
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 19:23:03.72ID:InKgNHZi0
えくれにしゃが早口で行ってみるとちゃんといい加減にしろに聞こえる
ただの聞き間違いではないか
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 19:28:30.07ID:VQF0f4Rs0
大概にせんとくらさるーぞ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 20:09:51.55ID:fZ6bgIyA0
トンキンは「てめーもトンキン湾の牡蠣みてーにするぞべらぼーめ」だろ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 20:10:59.61ID:O5CXl3HB0
プチまわすぞ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 20:13:12.48ID:3hZNYOF50
>>342
かわいい
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 20:15:16.59ID:orTu2zhE0
くーらすなかまはいーつーまーでも ♩

福岡では悪仲間のことです。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 20:18:44.28ID:ffMRt9eY0
沖縄はそもそも例文が違ってるじゃん。
これだと 叩き殺すぞこのワラベ(童) ってことになる。
よく知りもしないでこんなの出すなよ。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 20:20:06.63ID:MZ5L2l+B0
岡山での「はよーしねー」は「早くしなさいよ」であって早く死ねではない
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 20:26:23.05ID:3X6xX11s0
>>255
判るわ。つか多分、適当な喧嘩シーンの切り抜きか
各都道府県の知り合いに聞いてきましたレベルで
検証もなんもやってない研究室の児戯資料と思う。

栃木なら、
なんだてめー、なぐっぞこら、あたりが妥当。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 20:32:06.05ID:lX4wyse40
「もおええ、
どたまわっちゃるけーッ!」
〜w
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 20:32:11.34ID:i3EW4/G/0
>>310
おばぁちゃん以外は訛りは強いものの
割と意思疎通は出来たw

因みに従姉弟連中は訛った標準語っぽい話し方だた
その内の本家次男の息子の奥さんの前・赴任先の学校が
今年甲子園に出てたw
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 20:49:32.03ID:kGqsAu4h0
ブチ切れると怖いと思ったのは広島人
普段俺とか言ってるのがいきなりワシって言い出すし
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 20:49:40.76ID:/LOS11yI0
>>356
それは言わん

行てった
持てった


和歌山は「つれ持てしよら。シートベルト」が有名
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 20:52:39.69ID:pXMLaIby0
今日事務員さんの車を作業上入れ替えせんとあかんかったんよ、でちょっと底こすったら、んどれこらぶちくらわっそこらと言われた恐い
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 20:54:07.64ID:/LOS11yI0
沖縄語なら

解かいん(分かる)、解かたん(分かった) 等になるな
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 20:57:00.64ID:MUVsQdr40
いてまう
いてしもた
いてもた
いてもたれ
いてまえ


○すの活用形
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 21:05:21.28ID:Enrs6kK/0
沖縄これでっち上げたのだれよ
やなわらばーはクソガキって意味になる。
「いいかげんにしろ、なぐるぞ」は、「うりー!」で。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 21:23:31.86ID:ks1mDmk/0
広島じゃ、規制されたらこがぁ云うよ。

「わしん対するレッテルLGBT捏造は個人に対する名誉毀損じゃけぇ、わしん意見をレイシスト概念に
捏造したんかと問うとんじゃがのう。わりゃ吐いた唾飲むなや。
云うたんじゃが、
ホスト規制中! 221.170.104.61
たぁ、何なら。管理人よ、おどりゃあ、わしん対するむ名誉毀損をどう落し前つけるんなら。
云うてみいや。」
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 21:29:03.13ID:YmMwN3n10
沈めるぞって言わない?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 21:33:58.68ID:4YlLVEGP0
>>32
「食らわすぞ」の変化かな
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 21:34:48.02ID:4YlLVEGP0
>>367
DIOかな?
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 21:44:12.02ID:PARm9ixB0
フルボッコの響きの可愛い事よ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 21:52:50.98ID:D78aA3vC0
京都の「ぶぶずけどうどす」は殴る一歩手前と聞いたが・・・・
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 21:54:26.64ID:IZAU0hKJ0
て、手首、切ちゃうから
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 22:01:09.54ID:DwdYN4tB0
青森のやってまるやと大阪府、兵庫県、和歌山県のいてまうど
はいいなw
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 22:06:16.87ID:R/rZscLI0
>>19
「やー、死なすよ?」はよく言われてた
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 22:06:45.13ID:iG1f5jPC0
愛媛は叩くぞなもし!だよ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 22:24:15.31ID:rNmRu40E0
>>19

やー、たっくるさりんどー!ふらーが!
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 22:27:28.98ID:X6ILT3Ka0
京都
「いわすぞ、いわした」
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 22:30:26.47ID:vjtFdN7C0
他のコメほど荒くないかもしれんが、

たげにしとけよ、ぶったぐや

津軽弁
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 22:32:30.21ID:O3vrZ/Mk0
>>382
「大概」は北でも南でも使われるね
沖縄だと「てーげーしちゅらんと、すぐらりんどー」くらいの感じか
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 22:35:18.48ID:kVvE4Zm/0
愛知なら
「いい加減にしろてぇ、殴ったろか」
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 22:42:32.44ID:BAbJ7+7d0
大阪弁だと素直に「どつくぞ」になるのだが
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 22:44:21.71ID:Fl8L8gaL0
そのくらいにしてください。
殴りますよ。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 22:46:10.88ID:A2VaGc170
>>19
死なすよ
だよなぁ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 22:56:31.06ID:O3vrZ/Mk0
>>387
「しなすよ」は言っても「くるすよ」とは言わないのが怒りの程度による使い分けだな
「殺す」を使う場合は「くるさりんど」「たっくるさりんど」と受動態にすることで
行為の主体であるところの自分の存在をぼかして責任回避するのが通例
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:01:39.33ID:BAbJ7+7d0
大阪弁は吉本=大阪弁のイメージがあるが
同じ大阪でも北摂 ほぼ絶滅種の船場言葉(今の大阪弁のルーツと言われている)
河内弁 泉州弁と「あの」狭い中に4か国語が混じってるが
なので「しばくぞ」「どつくぞ」どっちも正解だが
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:25:19.71ID:2g7EiFuv0
>2013年に三省堂から出版された『方言学入門』という本だという。

結論としては
結構デタラメな本だろな
地元民から異論が出てるから
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:37:55.93ID:EPznwbXI0
このハゲー、違うだろ!!
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:41:08.22ID:gBSLnxV10
>>1
西に行くほど言葉が物騒になるのは、何か理由が有るのだろうか?
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:41:26.15ID:1gi1uQ9Z0
いいけ ぬっころす
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:51:06.55ID:zvJLaAJi0
わりゃええかげんにせんとぶしゃげるど
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:53:05.09ID:1gi1uQ9Z0
おんどら おったえるでお
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:54:21.60ID:yZp28P7r0
おんどれ やっちゃるけえのー
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 23:57:19.46ID:1gi1uQ9Z0
おりゃーまんちょはめちゃるけんのー
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 02:14:39.13ID:Suo1Ps9b0
きちんと畳むとかグンマーは几帳面
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 02:28:56.05ID:m32lVIYT0
ちらほら沖縄人いて草
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 03:02:41.34ID:bNetP2BC0
半殺しにすっとー なんて言わねーから(苦笑)
適当な記事書いてんじゃねーぞ
半殺しにすっとー
04063achi5k9oi
垢版 |
2019/08/28(水) 05:44:59.18ID:9h9ifZWh0
>>572
呉だけじゃのうて、広島旧市内でもシゴする云うんで。語尾も、「あんたぁ」
「うちゃあ」と呉と広島じゃ変わらんし、広島市内でも、「シゴしちゃる」は、
頻繁に使うし。
呉市でも、西部の安芸郡側は「ちょる」使う頻度が低いんで。「ちょる」を頻繁に
使うんは、呉越の賀茂郡側の阿賀、広、仁方じゃし、黒瀬や西条も「ちょる」
よのう。呉市じゃ、西部安芸郡の「〜とる」に東部賀茂郡の「〜ちょる」じゃが、
広島市内じゃ「呉のちょるが、また来ちょる」と、呉のもんが、云う言葉じゃと
思い込ん「じよる」んじゃけぇ。広島でも、江波の古老は「〜ちょる」も
使うとっちゃったのう。広島でも沿岸地域は、「ちょる」が残っとった(ちよった)
けぇのう。
「〜じよる」も賀茂郡側で頻繁に使う云いかたよ。わしん親族は、賀茂郡が多いい
せぇか、自然と云うて仕舞うのう。安芸郡は、「〜どる」の方じゃのう。
「この世界の片隅に」でも、安芸郡側の呉市西部ゆえ、「ちよる」たぁ「とる」
なんも、その意味じゃ間違うとらんけぇのう。
「ええ加減にせんと」じゃの広島近郊で昭和期聞いたことが無ぁわ。「せんと」
じゃのうて、「せにゃあ」よのう。呉の893系の人らは、もうちぃと、柔らかげな
云い方よのう。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 05:59:05.50ID:Sm1jkMTo0
山口は違う。無理やり「けー」をつけて方言のインパクトいれてるが、これでは殴る「ぞ」のニュアンスではない。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 07:49:56.54ID:NjJ4PXEZ0
>>162 仕事を
しごーしちゃろうか、仕事をしてやろうか。
漁師魚屋の仕事で魚の腸(はらわた)を取り除く仕事を例えにして。
「はらわたひきずりだして殺したる」
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 08:19:18.35ID:Dipcknaf0
やー、しばかりんどー。
どぅちかりんどー、イティクマサリンドー。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 08:54:16.81ID:Dipcknaf0
しばくはしばくよ。そのまんま
しばいたろかとか普通に使う言葉

いてまうはコテコテやし意味も違うやろ。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 08:56:21.65ID:6HtgvEpN0
>>1
スレ見る限り、方言訳が間違ってる地域たくさんあるみたいだな
いい加減すぎるだろ三省堂w
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 09:04:33.45ID:/bo6tVHV0
なにしょんなら、ぶちまわすど

これより怖い方言なんてあるの?
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 10:16:15.39ID:x/nvEhVo0
しっばたくど
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 11:27:45.54ID:jss/2ZWh0
手が出る人種の知能を考慮してないよね
東京ならは?てめー死ねよ、だろ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 12:02:11.32ID:q1k8pR+K0
>>414
音は怖くないのに意味としては沖縄が直接的で圧倒的に怖いんじゃない。
殴るよ?、の意味でぶち殺すだから。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 14:13:02.04ID:fVt1sYom0
韓国で女の子にわめいてた奴いたけど
聞き取れたのは「ちょっぱり」だけ。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 14:36:55.74ID:Tu2Vjr+E0
徳島のおどれくそどしばくぞは関西より怖いな
滋賀のきゅーきゅー可愛い
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/28(水) 21:51:34.60ID:3aOu5m+p0
ええ加減にせにゃあ、砂かけちゃるど!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況