X



【ブラジル】アマゾン森林火災、大統領支持者が放火か。検察が捜査を開始
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/08/29(木) 13:32:22.90ID:EHXHc3fB9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190829/k10012054791000.html

南米ブラジルで、アマゾンの森林火災が記録的なペースで広がる中、8月、ボルソナロ大統領を支持する
農家のグループが、アマゾンの森林に違法に火をつけた疑いがあることがわかり、検察が捜査を始めました。

ブラジルのアマゾンでは、記録的なペースで森林火災が発生していて、ブラジルの国立宇宙研究所によりますと、
ことし1月から今月27日までに起きた森林火災の数は、8万3000件余りと去年の同じ時期の2倍近くに上っています。

こうした中、ブラジルの検察は、北部パラー州で、農家のグループが、アマゾンの森林に違法に火をつけた疑いがあるとして、
捜査していることを明らかにしました。

調べによりますと、今月10日、およそ60人がSNSで連絡を取りながら一斉に火をつけたということで、メンバーたちは理由について、
「アマゾンの開発を進めるボルソナロ大統領への支持を表明するためだった」と話しているということです。

ブラジル政府によりますと、ボルソナロ大統領は、この放火について、厳しく対応するよう関係機関に指示したということです。

アマゾンの森林火災をめぐっては、開発を重視するボルソナロ大統領の姿勢が火災を拡大させているとして、
アマゾンの保護を訴えるデモがブラジル国内でも連日行われるなど、大統領に対する批判が高まっています。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 19:27:10.78ID:CIBYVpz/0
なんで今、って感じもするな。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 19:40:36.22ID:KrOCH9Qu0
青葉みたいに放火する様なバカが何で今とか考える知能が有るかね?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 19:42:44.09ID:fGQzyKRH0
銃規制を緩和してるし、地球環境とかもパリ協定を離脱したアメリカのトランプ政権と親和的
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 19:45:29.67ID:Az7RwrBV0
だって白人のアホが私達も畑を作らないと食べていけないのって言ってんだぞ
贅沢な暮らししながらね
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 20:21:19.17ID:+8f42VEb0
>>86
焼畑なわけない
牧場や農場開拓と鉱物の採掘だよ

少数民族の生業が焼畑なんだよ
勘違いしてはいかん
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 20:27:27.46ID:IyXCucI+0
ブラジル人の管理させるとこうなるからアマゾンには放射線物質まいて立ち入り禁止にせんと
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 20:35:38.59ID:WiGV+q2H0
Why Everything They Say About The Amazon,
Including That It's The 'Lungs Of The World,' Is Wrong
Forbes 2019/08/26
CNNは、「このアマゾンの森林火災は、記録的な速さで燃える火災となっている」とし
そしてCNN の気象解説者は、「アマゾンの現在の火災は、過去 2万年前例がないものだ」と主張した。
しかしネプスター氏によると、2019年のアマゾンでの火災件数は確かに昨年 2018年よりも 80%多いが
過去 10年の平均と比べるとわずか 7%多いだけだという。
アマゾンの現地で活動している環境ジャーナリストたちは、「現在、アマゾンで起こっていることは、過去と比べて例外的なことではありません」と述べる。
「これまで、世界中の人々はアマゾンでの火災に興味がなかったのです。Google で過去の検索をおこなうと、わかります。
かつて、アマゾンの火災がもっと悲惨な時もありましたが、誰も関心を持ちませんでした。
それが、今年だけ世界中でヒステリーのような状況となっているのです」
ブラジルでの山火事が増加しているのは確かだが、しかし、アマゾンという場所に限定すればそこで火災が増加している証拠は存在していない。

メディアでは、まるでアマゾン森林が消失寸前のようなイメージを抱かせる写真が掲載されているが80%は完全に残っている。
ソーシャルネットで共有されていた写真は実際にはアマゾンでの森林火災の写真ではなくそもそも、その写真はアマゾンの場所のものでもなかった。
ロナウドがツイッターで共有した写真は 2013年にアマゾンから遠く離れたブラジル南部で撮影されたものだった。
ディカブリオとマクロン大統領がツイッターで共有した写真は 20年以上前の写真だ。マドンナとジェイデン・スミスが共有した写真は 30年以上前のものだ

アマゾンの熱帯雨林の半分はブラジル連邦法の下で厳密に森林破壊から保護されている。
実際には2000年代に入り、ブラジルでは劇的に森林伐採が「減少」しているがこのことについて触れたメディアはほぼない。
ブラジルの森林破壊は 2004年から 2012年にかけて 70%減少した。
それ以降は、緩やかに増加しているがそれでも2004年のピークの 4分の1にとどまっている。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 21:16:05.06ID:+8f42VEb0
>>143
保全が向上していたのはルーラ政権の成果だね

それが右派政権になってからまた開発に振り子が振れた

とてもわかりやすい。

まあボルソナーロがアマゾンの生物多様性保全や先住民の権利保護にとって最悪の政権なのは確実。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 21:22:23.85ID:vn60WnDt0
中国の大部分で酸素分圧の低下が起きて
日本に攻めてくる
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 21:47:49.10ID:4koIJcfk0
どこの農民も目先しか見えないから金で動く
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 23:39:07.61ID:XFJtiVpx0
>>1
右翼脳の典型だな
0148ブサヨ
垢版 |
2019/08/30(金) 00:31:17.53ID:gfmAFkly0
>>61
背後にあるのは米中経済摩擦だぞw
0150ブサヨ
垢版 |
2019/08/30(金) 00:33:07.78ID:gfmAFkly0
残念ながら海は酸素を供給してくれないw
一次的にCO2を吸収してくれるが関心のサンゴ礁が只今激減中w
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 00:33:09.89ID:UXFhj2B+0
つけびして 煙り喜ぶ 田舎者
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 00:33:46.44ID:21l2iH8C0
あれ?NGOのせいにしてなかった?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 01:05:39.50ID:kB1dMQ2G0
地球は後数十年しか持たないって話を見た事あるけど、案外当たってたりして
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 01:10:27.55ID:1UfrpwTj0
ポイ捨てヤニカスはマジで死ねよ
0155名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 01:15:10.43ID:zWv/G+xd0
>>148
そうそう。米中貿易戦争で中国がアメリカから大豆と牛肉を安く買えなくなったのでブラジルから大量にそれらを買う様になった。そしてブラジル大統領は更に儲ける為にアマゾンを焼いて大豆畑と牛肉牧場にするのを推し進めたからな。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 01:23:38.54ID:dV57B32Y0
世界にとって数億いや数兆いや
数千兆とかの損失なら
金持ちが高額払って技術の高い殺し屋に頼みそう
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 01:33:32.52ID:Okp9sBvv0
冗談ww


0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 02:27:29.53ID:9hguDDcs0
実際に放火もあったかもしれんが、「〜ということにしておこう」じゃないのか?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 02:30:13.67ID:b27xrezm0
>>143 ブラジルの森林破壊は 2004年から 2012年にかけて 70%減少

それ景気が悪くなっただけだろ。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 04:22:01.83ID:AabJe7Me0
ブラジルは先住民殺してもOKになったんでしょ?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 04:33:29.76ID:GvsWo3IX0
朝鮮人ってどこにでもいるな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 04:37:00.88ID:wCe89pbC0
勤勉な無能
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 04:38:13.17ID:wCe89pbC0
代わりの酸素を作る刑に処す
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 04:39:52.75ID:wCe89pbC0
なるほど
各国の消火活動を断った理由が見えてきた
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 04:44:01.13ID:tVjves5a0
イゾラドも焼け死んだのかな…
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 04:45:50.27ID:rCqGcG/t0
ブラジルは今も新種生物や新しい薬剤の元になるものが見つかったりするからほんと勿体無いわ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 04:48:04.06ID:gM5q5FnM0
>>168
それがあっても多くのブラジル国民が満足出来る富を直ぐに得られないのなら燃やして大豆畑と牛肉牧場にした方が良いからな。
今は中国が大量にブラジルから大豆と牛肉を買ってるから絶好の好機になっているし。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 04:54:34.31ID:iffiWFPB0
確か、火災前からナスD一行がテレビの撮影に行ってるんだよな?
偶然なのか?それとも
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 11:48:25.72ID:e8MbmtPE0
自然界の鉄槌が下りそう
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 15:55:10.72ID:1KduLM4l0
さあ今日も情弱を煽って楽しむか
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 20:23:17.21ID:C+W72Kiv0
ラテンコリア
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 23:43:50.30ID:aLLoANKj0
>>161
無知もはなはだしい

2004年以降は食糧価格は上昇し続けてるんだよ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 23:46:19.70ID:+YuLgqjr0
熱帯雨林だから🔥は関係ないとかおもってた
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 02:08:46.87ID:jr3dCiZi0
多摩の唐木田のアマゾンデータセンター火災はどうなった?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:33:25.56ID:sfmmLckG0
あほ大統領

でも、火災の原因の大豆プランテーションの支援をしてるのは安倍晋三
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:39:15.84ID:DuiUaS5P0
>>169
と言ってもこんだけの面積燃やすと森林からの蒸散で雨が降っていた地域で雨が降らなくなったりで乾燥地帯が拡がる可能性のが高いがな・・・
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:44:44.57ID:feabaI8p0
何で安倍がわざわざアマゾンの原生林を焼いて大豆作らせるの?
山火事の夢で安倍が出てきたから気になる
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:45:22.05ID:j5iFjKwg0
>調べによりますと、今月10日、およそ60人がSNSで連絡を取りながら一斉に火をつけたということで、メンバーたちは理由について、
「アマゾンの開発を進めるボルソナロ大統領への支持を表明するためだった」と話しているということです。

ほう…
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:57:54.91ID:feabaI8p0
ブラジルにもNWOがいて先住民が邪魔だから放火したのでしょ
だから大統領と安倍友なのかもね
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:30:02.93ID:JtiKX0sS0
>>68
ブラジルも植民地だよ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:47:02.97ID:WI8UCbII0
畑作りたいなら、もっとも農作にてきした土地一箇所を
広く使ったほうが機械導入的にも効率良いだろうに。

分散した畑作っても効率悪くなるだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況