X



【ラジオ】AM放送、2023年にも停波 総務省有識者会議、FM転換容認
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アンドロメダ ★
垢版 |
2019/08/30(金) 21:53:55.57ID:JC0bZp6a9
総務省の有識者会議は30日、AMラジオ局のAM放送廃止とFM放送への転換を容認することで一致した。
AMとFM両方を維持する負担を解消し、ラジオ局の経営改善につなげる目的。

2023年にもAMを停波するラジオ局が出てくる見通しだ。
将来は国内の大半の地域で民放AMがなくなる可能性がある。

AM局の多くは広告収入の低迷で経営が苦しくなっており、FMによる補完放送(ワイドFM)に一本化し、設備投資を効率化したい考えだ。
現行ではAM停波は認められておらず、民放連が制度変更を求めていた。
NHKはAM放送を継続する。

https://this.kiji.is/540076438539453537
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 02:20:04.54ID:lDS8bpAK0
5800→2001D→今はラジコ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 02:22:15.94ID:y8QL26rJ0
行きましょ〜 夢のリクエスト
あなたと二人のクイズと夢のプレゼント
お〜ABCヤングリクエスト
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 02:32:04.48ID:GVcjgoQ30
そもそも聴く手段より聴く人数が少ないから広告収入が成り立たないのが問題だと。エフエムとかラジコとか関係ない。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 02:35:45.04ID:ST/K1nDp0
ξ´・ω・`ξ 2023年からのラジオやラジカセは、「中華FMトランスミッターで飛ばす音楽を聴く道具。
200m離れた山小屋でも中森明菜が聴けるんだ。古いNHKのラジオドラマ、怪人二十面相とかも聴ける」
ってな使用法がメインになるかなぁ?

1699円のチャチな奴でも、昔の秋葉原謹製の奴よりも使い勝手が良くて音質がイイから、
中華FMトランスミッターは有り難いっ。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 03:15:39.10ID:BsIKjgPi0
パブコメ募集してくれよ
ホワイト除外の時とは逆に反対多数になるぞ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 03:30:04.41ID:OU28qWP60
中波DXが面白くなるかも国内局が停波したら
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 03:32:32.81ID:mb2VOtY70
こういう買い替え強要商法やめろよ。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 03:40:43.52ID:I2ktsfn30
これは放送局側からの要請なんだがな
AM維持を強制して事業撤退で放送局自体がなくなる未来が望みなの?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 03:44:34.66ID:Tvg8KZis0
安倍は日本を壊すことしかしないな
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 03:48:00.67ID:6fQ5dS0D0
NHKの理論からするとこれ停止しちゃだめじゃん?
私はTV全くみないっつーか見られない状況だしラジオとネットしかないんだけど
NHK理論なら、情報の根本奪わないでって思う
だから今回はNHK頑張って
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 04:01:04.46ID:0GnUfAOT0
地上波やAbemaTVは、N国党を潰すため、アンチN国党芸人や、元NHK族議員の金子恵美を用意。
そして、生放送で立花氏を出演させ、リンチするつもりだったが、すべて論破される。
そしてその作戦はあきらめ、その後、立花氏は出禁状態。

政見放送は国営放送。
事実上、立花氏はNHKにはまだ一度も出演していない。
NHKは、N国党の話題すらしない。

テレビ局は、放送法第四条違反を続け、非常に汚いやり方を続けている。
このようにネットが無ければ、N国党の存在すらないわけで、
想像しただけでも恐ろしい。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 04:05:09.53ID:0GnUfAOT0
爆笑問題太田光、TBSラジオで、
放送法第四条は守れない、守らないと違法発言。
https://www.youtube.com/watch?v=hxYYq0NrbJ0
太田光は、N国党の立花氏に対し、出待ちしろと挑発

放送法第四条(国内放送等の放送番組の編集等)

放送事業者は、国内放送及び内外放送(以下「国内放送等」という。)
の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。

一 公安及び善良な風俗を害しないこと。

二 政治的に公平であること。

三 報道は事実をまげないですること。

四 意見が対立している問題については、
できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 04:30:10.00ID:DO7iUPYk0
AMのトーク番組もFMになると、どうせ英語混じりで話し音楽ばかりかけるようになるんだろ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 04:36:55.28ID:s36TSXfz0
小林克也、大丈夫か?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 04:47:39.36ID:Lp/Lohk+0
>AM放送、2023年にも停波
早杉
みちびきというクソの役にも立たないゴミ衛星があるけどあれは本来放送衛星だからな。
あれを活用しろよw
今のままだと精度も単独測位で300m出るかどうかも怪しいし本当にただのゴミだwww
騒ぐと精度のことがバレるのでダンマリ中なんだろwwwww
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 05:16:25.38ID:Lp/Lohk+0
まあマジレスすると今必要なのはラジオのデジタル化だな
防災対応には絶対に必要。今はテレビ偏重し過ぎだ、停電で簡単にアウトになるのに
東日本大震災でも迅速さを要求される津波情報はクソの役にも立たなかったとの声が。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 05:18:55.66ID:+UmFzdxh0
テーハンミンク!
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 05:40:31.41ID:nkaqnFYl0
>>120
ワイドFMって知らない?
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 05:42:43.22ID:/a5vlkC50
カーラジオ困っちゃう
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 05:57:34.04ID:i2Ef8Hk20
>>1
AMはFMには絶対ならないのだが?
有識者とか頭大丈夫か?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 06:04:36.67ID:uI3vbExO0
ラジオ関西を夜間に関東で聴いてみたり、ラジオはアメリカンやアミューズメントパーティ・ファーストアベニューとかクロージングで森川由加里の【聞いたら聞きたい】とかをAMステレオ放送にて聴いていたあの頃が懐かしい。

NHKがAM放送のステレオ化を見送ったのは今でも誤りだったと思う。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 06:23:52.69ID:wI5D6Cin0
母ちゃんがエプロンのポケットにAMラジオ入れて
聴きながら家事してたわ
アンテナ伸ばすFMラジオじゃ無理だな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 06:31:17.00ID:T4lEA+Jx0
AM局の大半はテレビとの兼営(同一持株会社傘下や子会社など含む)だから、
テレビとラジオの送信所をまとめたほうが効率良いんだろな。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 06:40:20.94ID:0GnUfAOT0
FMもいらない。
ネットラジオで充分。
地方の放送も聴けるし。
http://radiko.jp/
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 06:48:15.99ID:uaLShGPO0
どんな利権と騙しがあるのやら
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:13:05.15ID:2gf4eGiq0
今のradikoは災害時まで含めたアナログ放送の代替にはなれないよ。UDPったって結局一対一で接続がいるんでしょ?
まともに使える数に上限があるよ。バッファ時間も長いし緊急性が賄えないんじゃないの?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 08:10:56.50ID:fIp4QzG40
九州でわ日本の放送局よりも朝鮮半島からの放送の方が鮮明に聞こえるのはなぜ?
場所によってはかなり離れた県の放送も聞こえたりもする
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 08:15:04.92ID:oKI0QmmI0
これからのAM放送はNHKと朝鮮や中国の
放送しか入らないってことだね。
干渉する電波がまとめて消えて
はっきり海外の放送が聞こえるかもw
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 08:18:55.43ID:0HUUfroX0
>>246
朝鮮半島が国際ルール無視の大出力で放送してるのと、特に夜間は電離層で電波が反射して遠くの局の電波が届くことがある。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 08:23:20.87ID:dQJBT8ph0
山間部はラジオの電波が受信できなくなっちゃうな
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 08:26:10.25ID:8AQIhZM20
やっぱNHKいらないなあ
誰も聞かないAM放送を延々と続けて給料は保証される
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 08:28:26.80ID:YzbI0Rk50
🎵🎵いち、にー、はち、なーな、H、B、Cラジオ🎵🎵とか、もう局の周波数が入ったステーションコールも聴けなくなるんだな。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 08:29:00.84ID:jR+280+00
>>18
魔法みたいな技術だよな
ちなみに我が家の家具や家電の配置のせいか、曇り空だとスチールラックからノイズ混じりの声が聴こえる
たぶんラジオだ。てかラジオじゃないと怖い
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 08:58:33.29ID:oUbSwi+h0
※防犯協力を要請された方、何か御存知の方は、公明党・創価学会との繋がりのない野党系の政党か、同国会議員の方に情報提供願います。

やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci(リンク切れ) i.imgur.com/Kr48zmK.png(同記事スクショ)
記事要約
・「子供110番の家」「子供老人パトロール隊」等の民間防犯団体員に対して県警警部補が「尾行の仕方」「ごまかし方」まで教えている
・防犯パトロールでは一般市民である人物が見える形で尾行や監視行為をし、対象個人へ”身辺への「圧力」”を感じさせている
・端的にストーカー行為と同じで、それが集団で行なわれている
・対象個人が店舗に入ると、店員に防犯パトロールの要員が警戒するように「密告」
・信じた店員は対象人物をあたかも「万引き犯罪者」の如く秘かに、あるいはあからさまに尾行
・防犯パトロールへの警戒対象人物への情報は、警察サイドからのもので検証されていない
※やりすぎ防パトを嫌がらせに利用する為、対象人物情報に、創価学会が不正に嫌がらせしたい人物をねじ込んでいるとの学会員の証言あり
・警察の生活安全課が地元の企業と「防犯協力覚え書」という形の協定書を取り付け回っている
・例えば、病院などは、警察と病院の覚え書によって、病院という場所を監視の場所に変える
・防犯パトロールの要員が、患者へのボランティアという偽装の形で病院に入り込むだけではない
・病院職員自身、看護師が入院病室の対象人物のそばで付きっきりで、会話の立ち聞きをするのは日常茶飯事
・この活動に、ある特定の政治的団体が関与して容易に入り込み、権力化する流れも疑われている。
※ある特定の政治的団体とは創価学会の事である

■やりすぎ防パト問題 実際に行われている事 ※NG規制の為、修正版を掲載(19年8月19日現在)。
NO.2742732 2013/07/28 16:27 コンビニ店員だけど、警察官に変な依頼された。
baku●sai.com/thr_res/acode=8/ctgid=104/bid=119/tid=2742732/tp=1/rw=1/
■スレ主のレス 投稿日時 2013年7月28日午後4時から午後5時にかけて
これから帰宅という時に、急に店長から「警察から仕事の依頼が来たから手伝え」と言われた。内容を聞いたら、女性の顔写真を見せられた。
(あっ、この人……。常連さんで、話したことがあるけど、気さくな人だったな)と考えていたら、
店長が「レジ前に来たら、俺と一緒にその女性の前でニヤニヤするぞ」と言った。馬鹿げた内容に「本当に警察の依頼なのか?」と聞くと、
店長が「いいから黙ってあの人の指示に黙って従え」と店外を指差した。高級車に一人乗ってる中年男がが警察官らしい。
少し経つと、例の女性が本当に入店してきた。会計の時、店長は「よし、やるぞ」って指示通りニヤニヤした。俺はやらなかった。
女性はすごい不快そうだった。女性が店から出た後、警察官が店に入ってきて、「お疲れ様です」と声をかけてきて、店長と笑顔で会話し始めた。
店長が「何でやらなかったんだ?」と俺に聞いてきたから「馬鹿馬鹿しいからです」と答えた。すると「お前明日から来るな」と言われた。
頭にきたので説教を無視して帰宅しようとしたら中年警官が「これは安心安全の為なんです」言い出した。それも無視して帰った。

■4 投稿日時 2013年7月28日午後5時台
店の客の中にもマークするように指示を受けて入店してくる人がいる。カモフラージュの為に買い物もする。

■20 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
防犯活動だろ。非行に走らないように見守るので協力して下さいと依頼された事ならある。
あるご近所が外出したら連絡するので、ご近所が通過するのを確認したら思いっきりドアを閉めて下さいって。

■21 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
4です。その客を装ったパトロールの人が、警察官に、ある人が入店したら、店内で、大きな声で読売ジャイアンツの話をしてと
依頼された事があったと話してた。指示通りに話すと、その客がびっくりしたらしい。

■27 投稿日時 2013年7月28日午後9時台
学生ボランティアやってた。深夜担当時、コンビニで待機し、ある人が来たら、入口を塞ぐよう警部補に頼まれた。
その日同じ担当の人と「こんなの防犯じゃなくてただの嫌がらせだろ」とやってて情けなくなった。

■45 投稿日時 2013年7月29日午前0時台
警察官に「地域防犯活動に協力して下さい」と写真を見せられて「写真の人間がこれから近くを通過するので演技で構いませんので、
わざとらしいクシャミをして下さい」と頼まれた事がある。iy
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 08:59:20.37ID:lc4qdxMz0
AMの電波もよしあしがあるからな。
TBSは良質でなめらかな電波だから脳を通る時も清らかで脳細胞を活性化してくれる。
いっぽうニッポン放送は質が悪いから電波がトゲトゲで神経がズタズタにされるし
鼓膜や脳漿や脳血管をボロボロにするからだめだ。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:10:33.43ID:BP8sR42y0
民放放送局「AM放送は金ないから設備維持できない!やめたい」
おまえら「反対!反対!公益性ガー!何が何でも残せ!!!」

国鉄赤字ローカル線みたいな話だな
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:14:38.74ID:ydkP8kt00
車でしか聴かないからAMだけでいいのに
FMは途切れるから嫌
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:15:23.16ID:+lNNRjdy0
今はデジタル技術で低コストで簡単に電波を送出できるはず。幹線道路だけでも
ハイウェイラジオみたいな小電力の中継局を作ってほしいわ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:18:31.80ID:B1rbmukW0
キレイな音は好きだけど、もはやラジオに音質は求めない。
今更、録音しようというやつもいないだろうし
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:41:39.99ID:m0Fsa6Od0
>>258
その設備投資だけで何億円が必要になるのか少しは考えてみたことある?
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:43:18.62ID:fRtdzK1v0
ちょっと寂しいものがあるな。受験勉強の時によく流してたから想い入れある
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:01:34.57ID:F9bNqf4x0
FMだと雑音の外国語聞かなくて済むけど僻地には電波届かないやろ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:11:52.31ID:1fhWDZ/10
停波するなら、AMラジオ放送の帯域そんなにいらんよな。
空いた周波数はアマチュア無線用にしてくれ!
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:16:36.27ID:+lNNRjdy0
>>260
タダ出来るわけねえだろウスラバカ
金が掛かるのがダメならお前ひとりアマゾンのジャングルにでも逝け
AMラジオも必要だから存在してる
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:32:55.65ID:soN1hyNe0
その前に性豚偏向でおなじみの文化放送を指導したらどうですか有識者のみなさん。他球団にも公平であるべき。性豚が点を取ったくらいで絶叫するやつあれなんなの。東尾は何言いたいのかわからん。ファンがこの程度だから宣伝放送局も同じレベルなんだろうけど不愉快。

http://livedoor.blogimg.jp/rock1963roll/imgs/f/e/fec32be9.jpg
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:34:41.86ID:iYzxm6K50
>>260
漏洩同軸ケーブルの周辺でしか聴けない技術で100kWの大エリア放送が
低コストでできるとかいう理論を持ってるみたいだからやってもらえばいいんだよ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:36:18.38ID:QnpIo4Et0
>>16
チャンネルステップが10k⇒9kに変わる前に
必死に集めていたなあ小学生のころ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:39:27.43ID:GXusgnrbO
>>249
だよなあ
ラジオなんか野良仕事してる人達がよく聞いてるのにな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:45:34.61ID:snlO1GWWO
>>250
きいてる
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:48:17.76ID:snlO1GWWO
>>265
NHKでいいってことかな
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:52:00.63ID:x4iBma6e0
AM受信料取るつもりだろうNHKはさw
余裕で聞いてるやつ大丈夫か?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:55:48.98ID:yOIH47f60
カーラジオつけているすべての国民から莫大なカネを
暴力団関係を使って取り立てます。あなたの車の前に
張り付いて待ち伏せし逃がしません。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:02:00.89ID:0GnUfAOT0
NHKは契約書を偽造し、受信料を徴収
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/159102/2
判決で注目すべきは、テレビを持っていても、契約書がなければ払わなくていい、と裁判所が判断したことです。
NHKは、テレビを持っていれば支払い義務は生じる、との姿勢ですが、それが否定されたのです
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:03:29.21ID:47uxgLW+0
こういうハードの強制終了は自民党が政権のときばっかだな
古い家電を禁止したりテレビの地デジ化だの
国民に強制買い替えだの機能する物をゴミにするだの
あいつらも国民の都合は一切考えてない
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:11:24.03ID:iYzxm6K50
>>275
じゃ大天才の君に聞くけど幹線道路にLCX引き回すという物理的なものを
どうやってデジタル技術で低コストにできるの?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:12:23.67ID:0GnUfAOT0
醍醐名誉教授「戦後、国会で複数回にわたり受信料支払いのの義務化を放送法に盛り込む改定案が審議されましたが、結局、成立しませんでした。
受信料支払いの義務化は、国家が持つ徴税権に等しい権力をNHKに与えてしまうことになりかねない。
当時の国会審議を見ると、議員らがそこに危機感を持っていたことが分かります。
受信料支払いは義務ではないという事実が可視化されれば、支払いを拒否する人が増える可能性がある。
そもそも、支払い拒否は市民の権利です。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/259660
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:18:01.56ID:0BS5LxZl0
AMを止めてFMにするとは言ったが、MWを止めてHFのみにするとは言ってない
とか言い出したりしてな
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:18:20.65ID:Lo2REq1Y0
>>60 ネトウヨは死ねよ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:19:29.64ID:xyrysipq0
「レコードって何見たことない」がいる中で「ラジオってなーに?」が居ないのが不思議
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:20:32.34ID:W2w7Y76W0
問題は日本側が停波すると、近隣諸国によって、日本語放送などで謀略的な
放送が跋扈してしまう可能性があることだ。電波は遮断できないから、
一方的に送り付けられてしまう。

AMラジオがもはや放送の聴けないアンティークになってしまうのか?
子供が簡単にゲルマラジオを作ってラジオ放送を聞いて感動する
ということができない時代になるとはな。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:20:49.32ID:ZdZBvN970
>>125
FMはスロープ検波できないよ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:21:53.70ID:pg1S7P9s0
>>44
野球中継は聴いてる
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:22:37.45ID:jadHe5Wd0
FMも要らない
不愉快なCM多すぎるし
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:23:09.36ID:uvgPERpY0
なんかAMでステレオ放送したり文字を送る放送とかしてなかったっけ?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:27:44.45ID:OTrfhK2G0
NHKは公共放送なんだからFMで音楽流す必要ないだろ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:30:36.82ID:IycgvVTF0
AMと短波で勉強した
基礎英語・続基礎英語・中学生の勉強室・ラジオ講座・百万人の英語
息抜きにオールナイトニッポンなど
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:34:25.24ID:lkPZkHVr0
FMラジオ局って、山の山頂付近のTV中継所並みに小さな施設で済むんだけど
AMアンテナって巨大だからね。平場に高さ90mの鉄塔を2本とか立てるんだろ
金はAMの方がかかりそうだ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:34:52.74ID:zWnzfLOA0
今のNHKりAM放送なんて5秒と聞いていられんぞ
左翼コメンテーターの言い分を無制限に流し
その他は暇さえあれば中韓絡みの話題
土日は20年前の民放ラジオのような無法地帯になっている
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:46:36.97ID:kJsg6rA+0
>>287
スロープ検波がなんだか知ってるか?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:49:09.35ID:6IUWqLHf0
>>279
有線使った漏れ電波、トンネルとか地下鉄の無線とかで使われてる
ハイウェイラジオもそれ使ってたはず
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:50:41.59ID:ANYd0Kri0
FM入りづらい場所もあるし、それだけに
なると不便だよな。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:58:20.98ID:t6G1GWOj0
AM廃止して日本全国でFMが聞こえるように設備投資するのは、かえって金がかかる気がするがな。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:51:39.52ID:xES0h4JZ0
>>252
心霊現象じゃないの?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:53:25.12ID:IkKHZLRX0
>>1
それより早くNHK停波してよ

NHKをぶっ壊す!
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:01:51.87ID:/4G0ULit0
>>308
この議論が終わらない限りNHKのスクランブル化の議論なんか始まらないのに、N国信者って何にも気づいてなかったんだな。
だいたい総務省の審議会は当のNHKや利害関係者の民放連の意見は聞くけど、政党の主張は無関係だし政治家も呼ばれない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況