X



【アルゼンチンはデフォルト状態】S&Pが格下げで指摘
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/08/31(土) 03:16:34.92ID:54Wqq8pU9
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49253620R30C19A8000000/

アルゼンチンはデフォルト状態、S&Pが格下げで指摘
2019年8月31日 0:09



【サンパウロ=外山尚之】米格付け大手S&Pグローバル・レーティングスは29日、アルゼンチンの短期国債の格付けを「シングルB」からデフォルト(債務不履行)を意味する「D」に格下げし、政府債務格付けを一部債務不履行を意味する「SD(選択的デフォルト)」とした。同国政府は28日、政府債務の返済を猶予するよう申請すると発表しており、これを受けた措置だという。

(リンク先に続きあり)
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 03:17:59.14ID:1MIc57T30
かつては三千里離れたイタリアに子供を置いて出稼ぎに来るカーチャンもいたのにな
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 03:18:31.26ID:FTFOtWgT0
アルゼンちんこ臭い
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 03:18:59.19ID:t8APotGR0
そりゃあれだけ株価が暴落したらなぁ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 03:21:50.67ID:STO7GCVv0
デフォルトになったら何があかんのや?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 03:22:07.88ID:t8APotGR0
>>1
だからといってこいつらの言いなりになっても
アルゼンチンが幸せになれるとは思えない
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 03:22:50.29ID:JKbUNfH70
アベノバラマキのこれが成果か!
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 03:22:54.57ID:C1GOIcsz0
月曜日、電車止まりますか
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 03:23:32.04ID:1EtAjqLA0
あそこの国も格下げ来ないかな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 03:25:09.50ID:ctT/DpwR0
よく設定をデフォルトの状態に戻せとか言うけど
設定を債務不履行に戻せとか意味不明
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 03:25:40.78ID:thUzksUP0
格付け意味ないな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 03:26:12.70ID:qjCX5WX20
衰えていく日本の不吉な未来像とされるアルゼンチンの現状か、日本も陰鬱な軍事政権となり他国と小島の領土戦で不機嫌な敗北をするのだろうか
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 03:27:19.92ID:2s9MXM/Q0
実際にデフォルトしたらどうなんの?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 03:30:32.41ID:STO7GCVv0
アルゼンチンの債券価格と通過が下がるのか?
そしたらアルゼンチン債券を保有してる企業の財務が悪くなる
これであってるか?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 03:30:42.29ID:T1sE+VAq0
>>16
何もならないぞ
ギリシャだって年金が現役世代の100%払ってたのが70%に減ったくらい
日本は現役世代の60%を年金支給してるから破綻したギリシャより緊縮だけどなw
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 03:32:53.00ID:OLLi+mLs0
アルゼンチンなら通貨が無くても暮らしていけるさ
魚も農作物もいっぱい獲れる
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 03:36:41.94ID:AZAry+2m0
グリム、イソップ、アルゼンチン
世界3大童話の国だから頑張ってほしい
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 03:37:54.27ID:Sv12kTnm0
アルゼンチンタンゴを踊る日
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 03:39:04.39ID:b2hZqHiE0
デフォルト常習犯w
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 03:40:51.24ID:+GW+Qfzu0
>>2
マルコ!
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 03:43:11.10ID:7EmymxZ60
20年に一回デフォルトするのがアルゼンチンの掟
もうクセになっちゃってんだよ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 03:46:26.38ID:6LdkK1FT0
何度目のデフォルトですか
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 03:47:49.52ID:9nb1KP9m0
>>28
5年ぶり9回目だってよ。
甲子園なら強豪とは言えないが、そこそこの実力校。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 03:51:48.84ID:LjEfJkre0
安倍昭恵と安倍晋三の友山口孝之に性奴隷にされた伊藤詩織さんを想起するよね。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 03:51:55.75ID:0LzL6LjG0
>>16
世界経済にはたいして影響ないw
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 03:53:23.98ID:0LzL6LjG0
アルゼンチンのことを笑えないのは、
日本もこのままだと確実にデフォルトに近づいていること
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 03:53:48.75ID:WQraurdf0
日本もさっさとデフォルトしとけば
今頃優雅にアルゼンチンタンゴを踊ってたろうにな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 03:54:25.92ID:rXGkIF2r0
※防犯協力を要請された方、何か御存知の方は、公明党・創価学会との繋がりのない野党系の政党か、同国会議員の方に情報提供願います。

やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci(リンク切れ) i.imgur.com/Kr48zmK.png(同記事スクショ)
記事要約
・「子供110番の家」「子供老人パトロール隊」等の民間防犯団体員に対して県警警部補が「尾行の仕方」「ごまかし方」まで教えている
・防犯パトロールでは一般市民である人物が見える形で尾行や監視行為をし、対象個人へ”身辺への「圧力」”を感じさせている
・端的にストーカー行為と同じで、それが集団で行なわれている
・対象個人が店舗に入ると、店員に防犯パトロールの要員が警戒するように「密告」
・信じた店員は対象人物をあたかも「万引き犯罪者」の如く秘かに、あるいはあからさまに尾行
・防犯パトロールへの警戒対象人物への情報は、警察サイドからのもので検証されていない
※やりすぎ防パトを嫌がらせに利用する為、対象人物情報に、創価学会が不正に嫌がらせしたい人物をねじ込んでいるとの学会員の証言あり
・警察の生活安全課が地元の企業と「防犯協力覚え書」という形の協定書を取り付け回っている
・例えば、病院などは、警察と病院の覚え書によって、病院という場所を監視の場所に変える
・防犯パトロールの要員が、患者へのボランティアという偽装の形で病院に入り込むだけではない
・病院職員自身、看護師が入院病室の対象人物のそばで付きっきりで、会話の立ち聞きをするのは日常茶飯事
・この活動に、ある特定の政治的団体が関与して容易に入り込み、権力化する流れも疑われている。
※ある特定の政治的団体とは創価学会の事である

■やりすぎ防パト問題 実際に行われている事 ※NG規制の為、修正版を掲載(19年8月19日現在)。
NO.2742732 2013/07/28 16:27 コンビニ店員だけど、警察官に変な依頼された。
baku●sai.com/thr_res/acode=8/ctgid=104/bid=119/tid=2742732/tp=1/rw=1/
■スレ主のレス 投稿日時 2013年7月28日午後4時から午後5時にかけて
これから帰宅という時に、急に店長から「警察から仕事の依頼が来たから手伝え」と言われた。内容を聞いたら、女性の顔写真を見せられた。
(あっ、この人……。常連さんで、話したことがあるけど、気さくな人だったな)と考えていたら、
店長が「レジ前に来たら、俺と一緒にその女性の前でニヤニヤするぞ」と言った。馬鹿げた内容に「本当に警察の依頼なのか?」と聞くと、
店長が「いいから黙ってあの人の指示に黙って従え」と店外を指差した。高級車に一人乗ってる中年男がが警察官らしい。
少し経つと、例の女性が本当に入店してきた。会計の時、店長は「よし、やるぞ」って指示通りニヤニヤした。俺はやらなかった。
女性はすごい不快そうだった。女性が店から出た後、警察官が店に入ってきて、「お疲れ様です」と声をかけてきて、店長と笑顔で会話し始めた。
店長が「何でやらなかったんだ?」と俺に聞いてきたから「馬鹿馬鹿しいからです」と答えた。すると「お前明日から来るな」と言われた。
頭にきたので説教を無視して帰宅しようとしたら中年警官が「これは安心安全の為なんです」言い出した。それも無視して帰った。

■4 投稿日時 2013年7月28日午後5時台
店の客の中にもマークするように指示を受けて入店してくる人がいる。カモフラージュの為に買い物もする。

■20 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
防犯活動だろ。非行に走らないように見守るので協力して下さいと依頼された事ならある。
あるご近所が外出したら連絡するので、ご近所が通過するのを確認したら思いっきりドアを閉めて下さいって。

■21 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
4です。その客を装ったパトロールの人が、警察官に、ある人が入店したら、店内で、大きな声で読売ジャイアンツの話をしてと
依頼された事があったと話してた。指示通りに話すと、その客がびっくりしたらしい。

■27 投稿日時 2013年7月28日午後9時台
学生ボランティアやってた。深夜担当時、コンビニで待機し、ある人が来たら、入口を塞ぐよう警部補に頼まれた。
その日同じ担当の人と「こんなの防犯じゃなくてただの嫌がらせだろ」とやってて情けなくなった。

■45 投稿日時 2013年7月29日午前0時台
警察官に「地域防犯活動に協力して下さい」と写真を見せられて「写真の人間がこれから近くを通過するので演技で構いませんので、
わざとらしいクシャミをして下さい」と頼まれた事がある。dr
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 03:54:33.60ID:a6uCnkk40
え?アルゼンチン産の牛肉どうなんの?
なんか美味いらしいじゃん
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 03:55:13.57ID:OHy38pQq0
これに習って中国とかもやり始めたらどうすんの
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 03:59:25.82ID:GPG5KgQP0
>>16
前回5年前の時は、田舎のスーパーにモノがなくなり、肉牛輸送車が「現地のふつうの住人」たちに襲われて、牛が全て強奪されたとか、そんなニュースが連日流れていた。

まあ、アルゼンチンがデフォルトするのは予想済みだったので、世界の金融市場にはたいした影響がなかった。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 04:08:16.43ID:0e7uzXX10
アルゼンチンは農業国だし大した問題ではないのかもっすね
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 04:35:40.64ID:X3JQiHy90
ちょっとマテ茶
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 04:43:55.47ID:k/EbvYRh0
財政均衡の敗北例だっけ?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 04:47:42.95ID:tKoSb4po0
財政均衡しようとしたから詰んだのではなくて
詰みそうだから財政均衡しようとするの。


政府がじゃぶじゃぶ金を使えば世の中の景気が良くなる。
悪徳政治家こそ経済の救世主になれそうな理論だが
実現した国はない。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 04:49:15.32ID:sRTDy9zN0
20年近く前にデフォルトになったサムライ債やっと返すよって話が
まとまったばっかりなのに、またこれかい
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 04:55:58.79ID:Tzz6OzgN0
アルゼンチンに七月に旅行行った
牛肉が信じられないくらい安くて、毎日キロ単位で買って
ステーキにしたりハンバーグにしたりして食ってた
あとイタリア系移民が多いからジェラートもクソ美味かったな
けど道路に犬の糞がいっぱい落ちてて、穴ぼこも直してないし
THE後進国って感じだったわ...
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 05:54:02.40ID:Tzz6OzgN0
アルゼンチンの今の状態が日本の未来の姿なのかねぇ...
道路は穴ぼこだらけ、年端もいかない少年が学校も行かずに
炉端で物を売る、人々に覇気はない...
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 05:56:09.44ID:4Otcq1al0
>>2
当時世界5位の大国だってね
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 05:56:29.01ID:T1sE+VAq0
アルゼンチン インフレ率
2017年 25%
2018年 34%
2019年 43% 予想

こんなだもの
ドル建ての借金返せないと怖いよ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 05:59:17.11ID:Q7d909Qz0
>>1
ジンバブエ

ベネズエラ

韓国

アルゼンチン
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 05:59:33.70ID:T1sE+VAq0
>>50
日本に財政危機は起こらない
日本の場合は経済危機の不況がまたすぐそこ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 06:02:19.30ID:cTC0L9xm0
ユダヤにやられたね
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 06:04:45.90ID:WcZT4J7L0
いつも思うんだが、メッシとか言う奴始めアルゼンチンの有力サッカー選手は、祖国がこんななのに何百億も報酬貰って欧州でセレブ生活していて平気なのかね。
本人達は平気としても、そんな連中で構成される代表をアルゼンチン人は応援出来るのかね。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 06:06:42.18ID:T1sE+VAq0
経済危機になると不況になり
国内投資した分はパー
日本はその繰り返しで20年間の設備投資マイナス36%
また株も下がり国民の資産も減るし
大変だねぇ バカがハイパーインフレの財政危機煽るせいで
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 06:09:39.39ID:hf7joBfa0
アルゼンチンの子どもはー
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 06:12:05.05ID:cTC0L9xm0
近ければ旅行行きたいな
円安でどこにも行く気になれん
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 06:20:59.52ID:OLLi+mLs0
こんな国に貸す方が悪いw
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 06:21:22.68ID:eOBswVnl0
格付け会社とかまだ信じてるやついるのかよwwww
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 06:50:37.35ID:YSydWPym0
>>1
理由は、負債を1000億ドルにしようという政府の計画

アルゼンチン経済相、一部債務の償還期限延長を発表
2019年08月30日(紀井寿雄)
ラクンサ経済相は8月28日、機関投資家に対する短期国債の償還期限延長などを発表した。
LETES(外貨建て短期国債)など短期国債を保有する機関投資家に対して、
(1)満期時に15%分の支払い、(2)満期から3カ月後に25%の支払い、(3)満期から6カ月後に残りの60%の支払い、を発表した。
8月11日からLETESの借り換え率が急減したため、償還による外貨準備高減少を抑制する目的とみられている。
なお、短期国債保有者の9割近くを占める個人は対象外で、元本や利子などは変更されていない。
2021年から返済が始まるIMFへの債務についても、返済時期を延長するための対話を開始する意向を示した。
IMFは一定の理解を示した。現在、IMFは563億ドルのスタンドバイ融資枠を設定しており、9月には54億ドルの支出が精査されている。
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/08/4eead88d61c7b63f.html

2010年から2015年に政府債務は4.7倍に拡大し、政府債務のGDP比が50%を超える。
米国は100%、ドイツは65%程度に収まっている(EUは60%以下が目安)。
ttps://www.newsweekjapan.jp/kaya/2018/05/post-49.php

アルゼンチン・・・GDP6千億$(MER)、対GDP40%
日本・・・・・・・GDP4.8兆$(MER)、対GDP240%
中国・・・・・・・GDP14兆$(MER)、対GDP260%
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 06:54:20.66ID:Vad5ug790
債権国はどこだ
中国なら色々持っていかれるぞ
スリランカでやったこと
アフリカでやろうとしていること
普通では買えないものを手に入れるためのアゴギなやり口
返せない借金をさせて破綻させる
債権者としてそれらを手に入れる
ヤクザのやり口だ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 06:58:17.87ID:498cWdFj0
デフォルト破綻起こしてもG20から陥落離脱されないのか?

そうか、残念だな。

もう一カ国近々デフォルトしそうなんだが
あそこも居座るのか。

そうか、残念だ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:04:29.28ID:sunYsjjj0
>>51
第二次大戦の主役国になるかどうかが経済発展の別れ目だったな
日本は戦争のおかげで軍事技術が発展し応用した技術で電機産業などが発達した。そして基礎技術も。
敗戦したことで経済で世界に勝ってやるぞと躍起になって発展した。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:10:49.60ID:En/S9NrX0
大人気の船橋アルゼンチン公園はどうなるの?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:12:22.50ID:YSydWPym0
アルゼンチンのデフォルト
国内1982、1989、2001 国外1982、1989〜90、2002〜05

未来の美(しい)国?
2001年12月1日には預金封鎖、国民は週に上限250ドルの預金しか下ろせない。。
しかし、外国の大口取引だけは制限が掛けられておらず、わずか2か月ほどで150億ドルもの資金がアルゼンチンから消失してしまいます。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:17:43.98ID:tHGSEA9S0
>>71
実際に戦った兵隊さんは悲惨だったけどな
国内でも石を投げられたんだってね
まるで生贄だね
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:26:37.07ID:hSHr5o3T0
アルゼンチン牛を輸入してる日本の業者はどうなるんだろ。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:27:40.61ID:YSydWPym0
フランクリン・テンプルトンの新興国債券ファンドは6月30日時点で運用資産の12%をアルゼンチン資産(財務省証券や指標金利に連動する債券を含む)に配分していた。

アルゼンチン債大量保有のPIMCO、ペソ急落が襲う−金利は75%
2019年8月15日 16:35 JST ブルームバーグ
アルゼンチンが発行した20年6月償還債1420億ペソ(約24億ドル=約2550億円)相当の約30%を保有している。
1996年から2000年までに発行された4本のサムライ債1900億円(BB)。05年と10年、デフォルト債の保有者に対し、新たな国債と交換する「エクスチェンジ・オファー」を実施した。
未償還額は19億円、債権者は数百人。

100年債はニューヨークで一時27%程度下落し、額面100に対して54.66を付けた。
17年6月に発行された100年債は利回り7.9%で発行額は30億ドル。「債務不履行」の常連だが、米欧を中心に、運用難に陥った世界の年金マネーが殺到した。


国際金融センター香港の動揺が、日本や欧米から香港に集まり、そこから新興国に散らばっていたマネーの本国回帰を促す「香港ショック」の様相を強めている。
IMFによれば対外純債務はオーストラリアが7000億ドル、ブラジルが6000億ドル、インドが4000億ドル、インドネシアが3000億ドルに上る。
これらの国では債権国に資金が還流し、通貨安が進む恐れがある。

米国による対外証券投資は2017年までの5年間に対アルゼンチンで6倍、インドは2.5倍、中国7割増、インドネシア6割増、韓国5割増にそれぞれ膨らんだ。
そのマネーが米国債市場に逆流し、長期金利を押し下げている可能性が高い。   投稿日 : 2019年8月13日
http://www.argentina.jp/new-arrivals/香港ショック新興国に連鎖 アルゼン
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:29:19.55ID:gj9PfAmD0
山梨県には峡東銀行、峡西銀行、峡北銀行、峡中銀行、峡南銀行と甲州銀行、甲斐銀行、山梨銀行、山梨中央貯蓄銀行、山梨合同貯蓄銀行といった銀行があったが、昭和金融恐慌でほとんどが破綻してしまった。
若尾貯金銀行、横浜若尾銀行、若尾貯蓄銀行の母体である若尾銀行が破綻したのを契機に、山梨県下の銀行は興商銀行(現在の東邦銀行)を除いては、山梨中央銀行に買収されることとなった
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:37:27.43ID:YSydWPym0
>>76
野村テンプルトン・トータル・リターン Dコース
設定日 は 2011年8月11日
純資産総額 は 862.2 億円
過去最高値 は 16,681 円(2014年12月9日)
基準価額過去最安値 7,317 円(2019年8月30日)(再投資16,895円)
販売は:野村證券 、SBI証券 、中銀証券、めぶき証券、楽天証券
足利銀行、関西みらい銀行、千葉銀行、鳥取銀行、南都銀行
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:43:40.73ID:YSydWPym0
>>76
ブラックロック、アルゼンチンの100年債投資で痛手か−相場急落
ブルームバーグ 2019年8月17日 14:43 JST
2017年に発行された100年債は15日と16日の値上がりを考慮しても、今週1週間で29%下落した。
ブラックロックのほか、RBC、 レッグ・メイソン、ノースウエスタン生保なども大口保有者。
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-08-17/PWD5WUT0AFB701
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:50:09.12ID:YSydWPym0
>>76 PIMCO
アルゼンチンと国際通貨基金(IMF):2度目は魅力的
アルゼンチンでは景気後退や2019年の大統領選を控えて財政緊縮策への抵抗といったリスクはあるものの、IMFとの新たな合意を受けて、
同国の現地通貨建て債に投資機会があるとみています。
By Pramol Dhawan 2018年10月
ttps://japan.pimco.com/ja-jp/insights/blog/argentina-and-the-imf-second-times-a-charm
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:51:47.15ID:kGuk7FM50
>>6
へ?
借金のカタに国土や権利を差し出したのは
デフォルトを快しとせず踏み止まった国だろ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:52:38.52ID:kGuk7FM50
アンカー間違えた、やり直し

>>69
へ?
借金のカタに国土や権利を差し出したのは
デフォルトを快しとせず踏み止まった国だろ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:52:46.08ID:TX5ebWna0
>>58
だからサッカーで、アルゼンチンという国のステータスを保つべく
頑張ってんじゃん

サッカーの代表チームって、どの国もギャラめっちゃ安いんだよ
日本代表は合宿に参加して日当1万円、試合に出たら10万円だが
他の国もそんなもん。もっと安い国もある
しかもアルゼンチンはサッカー協会が金なくて代表選手への給料未払い問題もある

まさか収入をアルゼンチンに寄付しろとか言わないよな?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:53:19.10ID:GldEC6VS0
いつものアルゼンチン
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 07:58:03.38ID:/g6Z1jgq0
サッカーは腕が無いカタワがするためのスポーツな
これ本当
アルゼンチンは脳ミソもカタワの知恵遅れだから国がデフォルト(^ω^)
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 08:29:12.15ID:NujOElrZ0
アルゼンチンは国債を外国に買って貰ってるからヤバいが
日本は日本人が日本国債の大半を買ってるから無問題
尚、日本は外国との貸し借りを相殺すると300兆円
外国にカネ貸してる世界最大の債権国家の模様

つまり日本人は自分たちの政府に1000兆円以上貸して更に300兆円外国にカネ貸してる成金国家なのである
上級国民がウハウハ逝ってる訳である
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 08:50:45.13ID:xhRbvXT80
>>30
記録の上なら十四回は破綻してるんだよなぁ〜
世界でもっとも破綻した回数が多い国
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 08:52:09.45ID:pkLbX78J0
アルゼンチン国民はデフォルト耐性高いからどうということはない
山本太郎が目指す世界
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 08:55:58.97ID:xhRbvXT80
>>70
その類いは自分から「辞める」って言わんと無理
破綻しようが独立国家だから
どっかの保護国になるとか、属国になってようやく

なお、G20とOECDに無理矢理引き入れて、それに見合うようにお金も工場も出してやったのは我が国…
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:05:11.30ID:W5i/pH1O0
デフォルトをものともしないアルゼンチン
カッケーわ
他の国だったら大混乱だろうに
このまたかよという横綱相撲、問題は次に続くデフォルトする国
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:05:59.54ID:eOBswVnl0
フォークランド取り戻せよ
ボリスが首相になった今こそチャンスだぞ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:07:15.18ID:DjQDtEp/0
すぐそこ韓国
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:10:13.15ID:UvKOz+xU0
アルゼンチンはこれである意味平常運転なんだろうね。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:29:40.15ID:Akt0UH390
月曜日経暴落?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:07:17.94ID:ZUCr8Jvf0
>>75
別に問題ないやろ日本は支払う側で
牛自体はアルゼンチンにあるわけやから
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:13:45.49ID:HF5qrI4t0
デフォルト常習犯でも明るいよな
失政しても馬鹿な独裁者が居座るベネズエラみたいなのが一番厄介
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:16:23.12ID:EZEe0koG0
>>99
5年前だったか?の時のデフォルトの時は
牛泥棒が盛況でな
出荷量を揃えられなかったり
飼料が買えなかったりはあると思うよ
倒産するところも出るだろうしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況