X



【氷河期支援】倍率600倍、宝塚市の就職氷河期世代採用に応募者殺到

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/08/31(土) 04:26:03.50ID:L1TWaUxw9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190830-00000079-mai-soci

バブル崩壊後の1993〜2004年ごろに大学や高校を卒業し、不況に直面した「就職氷河期世代」を対象として
兵庫県宝塚市が正規職員(3人程度)を募集したところ、全国から1816人が応募、倍率が600倍を超えた。
市は応募を最大で500人と想定、9月22日実施の1次試験(筆記)の会場を3カ所確保していたが、10カ所に増やして対応する。

市は7月、不況で正規雇用の道が閉ざされ、現在も非正規で働く人が多い36〜45歳(20年3月末現在)に安定した働き場所を提供しようと、
今後3年間、新卒や社会人採用とは別に、事務職として高卒以上の3人程度を採用する方針を発表。
今月19日に募集を始めたところ、北海道から沖縄県まで郵送や持参による応募が殺到した。2次、3次試験で面接などを実施した後、
20年1月1日付で採用する。

政府は6月、就職氷河期世代への支援策を作り、正規雇用を3年間で30万人増やす目標を設定したが、行政による直接雇用は含まれていない。
中川智子市長は「今も不安定な生活をする就職氷河期世代への支援が必要だと改めて実感した。ただ、宝塚の取り組みだけでは足りない。
同じ取り組みが国や他の自治体に広がってほしい」と話した。


就職氷河期世代を対象にした正規職員の公募を発表する兵庫県宝塚市の中川智子市長
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190830-00000079-mai-000-view.jpg
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:27:34.85ID:GUL3tX7n0
>>592
ハロワの窓口スタッフもパソナだよ。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:28:21.80ID:nS34hvIB0
>>599
あー意外と低倍率w
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:28:42.10ID:nS34hvIB0
>>607
ギャフンwww
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:28:53.30ID:I3xaCA4t0
どんな確率?まぁ動くだけ偉いわ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:28:57.73ID:yOIH47f60
>>598
生活保護でいい
今ドンドン切り下がってるし、子供のいない生保なんて家賃こみ月10万
公務員で害悪振り撒くよりいいんだない

世の中うらんだひねくれた氷河期が公務員になったら、一般職市民を偉そうに恫喝したり、個人情報売ったり、
公務員の権力を利用した悪事しかしないだろうから
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:29:08.55ID:PQ6Twi260
>>603
そういうのは特定の業務経験何年以上とかだったりする
今回のは制限なしなので注目されてる
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:29:24.21ID:j7EkMBdi0
自分の大学の同期だが既に市役所に合格してたのに大学に入学し就職に失敗したな。
高卒の方が良かったと思ったわ。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:29:34.01ID:3HzguO360
>>1
氷河期を煽ってくる書き込みはガン無視しろ、そいつらは工作員の可能性が高い。

議論をさせない為の、奴らの常套手段だから。
まともに議論をされたり、対策をされたり団結をされると困るから色んな所で煽って場を乱す。
それだけが目的だから、一切耳を貸すな。
無視が一番効果的だ。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:29:59.97ID:yOIH47f60
まあどうせ都銀からの転職組とか子持ちの女性とかそんなんだけだろうけど
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:30:49.44ID:yOIH47f60
>>612
だから普通のキャリア採用に応募できないようなクズばかりだから倍率たかくても当然だろ
ほとんどは引きこもりやアルバイター、こどおじだろ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:30:54.66ID:nS34hvIB0
>>603
年齢制限がネックになってるんだろう。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:31:45.34ID:wLnXYAlm0
>>19
ヘイコラしなきゃいいんじゃん
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:32:08.77ID:vDMysCkW0
>>579
ちなみにちゃんと募集要項のページ見た?
それ見ても煎餅学会ガーって思うならそれはそれで不味いぞ
そんな思考だと対人関係でトラブル起きる可能性高いし、面接でそこら辺丸わかりだから公務員云々関係なく弾かれるぞ
つかコネなら民間の方がもっと露骨やぞ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:32:11.15ID:nS34hvIB0
>>615
なるほどな。

マジもんのニートとか
派遣会社を渡り歩いてきたとか
フリーターみたいのは門前払いか。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:32:27.39ID:TdEqkcGg0
>>616
この倍率だと職歴ないやつは無理だろ(笑)
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:32:58.55ID:lmB88caB0
公務員には申し込むけど、
介護には申し込まない。
底辺のくせに何故かプライドが高いからな。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:33:23.48ID:3qjA/n72O
土曜の早朝から氷河期スレや引きこもりスレでコピペ貼りに勤しむ自称JPX400東証一部の管理職

ID:U+niQvUS0
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:33:28.25ID:U6XEsLg10
>>150
前歴換算が、100%認められたらね。
通常認められない。前歴換算の上限もあるし。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:33:28.93ID:2pOGoVfi0
採用する奴は面接する前に決まってるんだろどーせ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:33:32.04ID:Dl9O30Vl0
>市は応募を最大で500人と想定、9月22日実施の1次試験(筆記)の会場を3カ所確保していたが、10カ所に増やして対応する。

先週末200人でそこから9倍増しとか流石に想像できなかったなw
ニュースで煽るもんで増えまくり
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:33:57.07ID:XhE3FFd80
600倍の倍率の試験なんて、虐待と変わらん
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:34:20.57ID:Gkq5kZp60
この世代のど真ん中だけど、とにかくまずは働こう、と心に決めた日に、新聞折込で見つけた墓跡販売の営業の仕事に応募したな

なつかしい
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:34:36.06ID:nS34hvIB0
>>620
東京は層化と強酸が幅を利かせてる地域なんだよ。
街中のポスター率高いよ?w
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:34:38.39ID:ulScHOHq0
当時と同じじゃねーかよ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:34:59.81ID:pvKPwB2s0
なんか男が採用されるのが当たり前みたいな雰囲気がこのスレに漂っているが、女性も受けるんだぞ。いろんな職種を経験した人も強みがある。

知り合いで元CAの公立学校教員がいる。たしか英語の先生だったと思う。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:35:11.54ID:yOIH47f60
>>621
なんとなく、元はキャリアがあった女性で子供を生んで退職して、夫がいないか夫も転勤可能な女性を採用するようなきがする

それなら本人だけでなく、子供も、うまくやれば高給の夫も宝塚市民に増やすことができるもんな
国のお題目の少子化対策と女性活用にも沿ってる
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:35:47.61ID:AIgwZqNS0
>>596
地方はもうすでに酷かったんだよ
1991年には採用が渋り始めていて、92年にはガタ落ちよ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:35:50.92ID:HeL3yK6F0
応募者全員シベリア送りにすれば少しは平和になるかなw

どうせこいつらのほとんどが将来的に食い詰めて犯罪者になるんだし
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:36:07.11ID:vDMysCkW0
>>612
大卒で8年、高卒で11年すら職歴ない氷河期ってヤバイやろ
公務員キャリア枠応募時点の職歴は非正規でもカウントしてくれるのに
採用後の補正は別だけど
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:36:10.40ID:qjCX5WX20
経済政策の失策によって生じたのだから、政府が救済しないで誰が救うんだよ。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:36:36.21ID:pvKPwB2s0
>>635
そういう人は有能だからな
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:37:02.43ID:STc/b80T0
こんなクソ求人に600倍、、
コレが氷河期か
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:37:25.20ID:nS34hvIB0
>>634
どうせコネとか経歴・学歴採用だから、
底辺お断りなんだな。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:37:33.24ID:NhjYfij30
筆記テストは9割以上取れないとな
話にならんよ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:38:04.71ID:yOIH47f60
>>642
女性活用もあるけど、少子化対策は自治体の生命線だろ
40過ぎなら未婚や小梨は弾くんじゃないかな
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:39:07.58ID:pvKPwB2s0
>>645
元々十分なキャリアはあったが結婚、出産、退職、子育てときて、子供がある程度大きくなった女性とか強そう。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:39:29.99ID:TFXmCGM60
事務職てまさか女雇うんじゃないだろな。
それじゃあ、氷河期救済にならんね。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:39:57.05ID:e+wAheGQ0
この世の地獄
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:40:11.11ID:s5RC9ZBX0
氷河期といえば出来レースコネ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:40:20.16ID:nS34hvIB0
つまらんスレだわ。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:40:27.11ID:HeL3yK6F0
全員殺したほうが世の中のため
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:41:26.82ID:e+wAheGQ0
なんか芥川龍之介の蜘蛛の糸を思い出したわ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:41:31.36ID:Ixr8TGGB0
氷河期は公務員の絶対的安定性を身を持って知ってるからな
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:42:21.17ID:lmB88caB0
この倍率だと司法試験の合格証くらいもってないと
採用されないだろ。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:42:30.01ID:yOIH47f60
>>649
おいおい、女性も氷河期世代は就職なくて苦労したのは同じだろ

専業主婦と子持ちの氷河期男性ならまだしも、小梨未婚男性なら男救えって意味わからんw
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:43:19.30ID:PQ6Twi260
介護福祉士とかやってた人が採用されそうな感じする
役所には福祉関係の部署があるので
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:43:55.95ID:pvKPwB2s0
>>658
そうそう。
なんかこのスレの一部は必ず男が採用されるものと勘違いしている。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:43:58.96ID:HkTH91D70
採用された三人も薄給激務で絶望するだけだろ。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:44:13.71ID:yOIH47f60
なんとなく、激務エリート職からの転職男性一名、
夫と死別した複数の子持ち女性一名、
コネ一名ってことかと
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:44:26.08ID:pvKPwB2s0
>>657
合格証って
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:44:40.48ID:TFXmCGM60
>>658
女は他でも優遇しまくってるだろ。
就職できなくても結婚できるしな。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:44:58.28ID:LpnL2LSt0
氷河期は一生氷河期から抜け出せないよ
ほんの数%だけが助かる
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:45:19.13ID:f1nUyWE40
これ、全体としてみたら、明らかに氷河期に負担強いてるだけじゃね?
合計したらマイナスの方が大きいだろ
悲惨だなぁ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:45:21.26ID:2amBCaWs0
>>6
仕事したくない連中の中に優秀すぎる奴放り込んでも妬まれるから、何でも言うことを聞く都合のいい人をとる
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:45:36.65ID:yOIH47f60
>>660
気になってたんだよな
公務員なんてもともと女性採用有利と言われてるのに、なんで男性だけが採用されるものと思ってるんだろう?
その根拠なき思い込みが謎
0669予想
垢版 |
2019/08/31(土) 09:45:50.78ID:Ixr8TGGB0
一人目
超一流大を出身したが博士職がなくてバイトで食いつないでた男

二人目
僻地地方出身で都市部に出て国立大卒業したが保育所難民または介護で専業主婦してた女

三人目
偉い人の親戚の子
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:47:12.83ID:p0oAbdrz0
>>37
そら能無しにとっては居るだけで大金もらえる公務員は天国だろうさ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:47:21.52ID:yOIH47f60
>>664
他(民間)でも優遇してるなら、公務員なんてもっとと考えるのが普通でないの?

なんで(未婚)男性が優遇されると思ってるのかその根拠を聞きたい


もし男性優遇するなら、子供たくさんいて学費と子育てにいい環境が必要、くらいしか思い付かん
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:47:27.82ID:Ixr8TGGB0
>>658
女の場合は氷河期が男の+5年前くらいから始まってるから
本当は女は50歳くらいまで応募資格を広げないといけないんだよ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:49:06.94ID:b+RXpay60
あほくさ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:49:24.03ID:yOIH47f60
>>669
一人目はメガバンや一流企業で、そこそこ出世するも激務やリストラ候補になった元エリートじゃないかな
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:49:30.43ID:e+wAheGQ0
600倍をクリアして
その先にバラ色の人生でもあるのかな?
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:49:31.48ID:Z9oQ4R0C0
>>616
日本では会社員でキャリアは選べない
この仕事したいとか言っても通らない
自分の思うようなキャリアなんて積めないから高度人材の外国人は母国に帰るわけで
日本のキャリア採用のあり方はは間違っとるわ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:49:38.90ID:v2AfkZIx0
宝塚市という神戸、大阪に近い好立地なのも泡沫受験者を呼び寄せてるのかも。さすがに辺鄙なとこじゃ役所のキャパがないから、50万都市だけと都会にどこからも遠く公共交通機関死んでるから自家用車必須の広島県福山市みたいなマイナー中核市なら覚悟も試せたことだろう
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:50:55.60ID:qwiHOswe0
縁故縁故言ってる氷河期脳。安心しろ。
まともな人間は40過ぎて高卒採用枠なんか頼まれても断る。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:51:22.49ID:QTmEOcT/0
この落選組は介護か農業へ逆戻りってかw
使い捨てで氷河期メンヘラ廃人のできあがり
氷河期負け組の阿鼻叫喚の悲鳴がまたこだまするのかと思うと胸熱w
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:51:48.76ID:BrHXljAo0
結局これが今の日本の現状なんだよな
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:51:56.35ID:pvKPwB2s0
>>668
うん。なんかそれを前提に書いてる人が多いよね。

知り合いで専業主婦を続けていた40代の女性が子供がある程度育ったので教員になった人がいる。あえて採用試験は受けないで講師でいくみたい。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:51:59.80ID:yOIH47f60
>>680
だったら外国いけば?
この国で暮らす以上、現実が正義なわけで
お前の理想を満たす国に行くしかない
他人は変えられないって言葉知ってるか?
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:52:57.40ID:PQ6Twi260
>>678
大手をリストラされた人は地雷っぽい感じするので避けられそうだな
やっぱり氷河期支援なので中小企業勤務とかが採用されそう
あと介護福祉関係とか
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:54:03.46ID:XqP2RDUg0
>>74
コピペにマジレスしても。。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:54:20.10ID:Q/OVBuja0
47〜49年って人が一番多い時期だからな
団塊ジュニア
高校の時一学年千人いた

そのしわよせが下の世代にも
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:54:27.96ID:7we7tR3V0
>>669
全部使いものにならないな。
10年以上前の学歴に一体なんの意味があるのだろうか。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:54:39.38ID:qwiHOswe0
真面目な話、中年が今更高卒採用枠で入ってどうすんの?税金引かれたら十数万程度。給料自体は底辺の仕事と変わらんぞ。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:54:44.64ID:yOIH47f60
>>685
他に有利なのはある程度職歴がある、大家族じゃないかな?

エリート男性、元キャリア女性、子沢山の親
ちゃんと職歴があって子供五人とかいれば周囲も納得しやすいし
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:54:56.18ID:lz++RkpA0
600倍なら面接大変だな
むしろ書類選考でバンバン落とさないといけないな
東大京大辺りを残してあとは落とせばいい
あとは職歴を見て採用を決めるだろう
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:56:18.87ID:yOIH47f60
>>691
キャリア採用だから年収で600万プラス福利厚生だから悪くはない
知人が40歳で今年から常勤公務員になったが、福利厚生がバカに出来ないって、ちゃんとしたホテルが3000円でとまれたりとかまで
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:56:32.32ID:GTkL4KGR0
当時はだいたいこの位の倍率だったよな。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:57:06.53ID:XhE3FFd80
宇宙飛行士だって、自衛隊の経歴ないとほとんどなれないよな
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:57:10.38ID:Nh2ewXMU0
>>312
氷河期世代は早慶あたりから上手く行かなかった人ごろごろいるよ
その下は言わずもがな
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:57:14.46ID:8dmY1jya0
氷河期はつらい時期に我慢したやつしか生き残ってないよ
つらい時期に逃げ回ったやつが現在苦労してる。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:57:18.71ID:yOIH47f60
>>693
多分、試験と書類で大体の合格者は決めるも、地元に金落とすために最終までたくさん残すんじゃないかと
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:57:21.76ID:pvKPwB2s0
>>692
子供の有無は関係無いんじゃないかな。合格者が全員男性または女性で占められることはないような気がする。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:57:39.76ID:TFXmCGM60
>>671
氷河期で就職うまくいかなくて結婚できなかった男とか救済するのかと思ってた。
結局いつもの女優遇策にすり代るんだね。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:57:46.44ID:XhE3FFd80
っていうか、人間の心があるなら、採用数増やせよ
倍率600倍の試験なんて虐待
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:57:50.16ID:pvKPwB2s0
>>696
研究者でないと無理
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:58:11.75ID:uxn9dEOy0
前職の給料も採用基準にしないと救済にはならない
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:58:48.21ID:qwiHOswe0
>>694
キャリア採用なら他の自治体でやってるだろ。
なんで高卒枠採用で給料下げる必要あるの。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 09:58:49.90ID:pvKPwB2s0
>>701
なんで男が優遇されると思っているのか謎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況