X



【言葉】ほかす、かしわ、いきしな... 関東では通じない関西弁

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2019/08/31(土) 10:10:10.69ID:EJKRHbyD9
テレビを見ると、毎日のように関西出身の芸人たちが登場している。そこで飛び交う会話を聞いていると、関西弁はもはや第二の標準語のような存在に思えてくる。

とはいえ、関東では通じない関西弁はけっこうあるらしい。

「関東で通じない関西弁」をテーマにした次のようなツイートが、2019年8月20日に投稿され、話題となっている。

【関東で通じない関西弁】

・さら(新品)
・つぶれる(壊れる)
・ほかす(捨てる)
・なおす(片付ける)
・めばちこ(ものもらい)
・カッターシャツ(Yシャツ)
・いきしな(行く途中)
・かえりしな(返る途中)
・しばいたろか(ボコボコにしてやろうか)

それでは、茶しばいてきます〜!

このツイートには、関西人にとって日常的に用いる言葉が、関東では通じなかったという例が、いくつか挙げられている。

なおす(片付ける)は、まさにその定番の一つだろう。「これ、なおしといて(片付けて)」と頼んだ物が、「どこも壊れてませんでした」という言葉と共に返って来るという、あるあるネタだ。

めばちこ(ものもらい)、カッターシャツ(Yシャツ)も、よく聞くネタかもしれない。関西人にとってあたりまえの言葉が、ここまで通じないとは......、カルチャーショックを感じる関西人もいるかもしれない。しかし「茶しばいてきます〜!」は、さすがに「???」だろうが......。

「関東で通じない関西弁」は他にもいろいろありそうだ。ということで、Jタウンネット編集部は、調べてみた。

■かしわ? モータープール?

Jタウンネット編集部が調べたところによると、関西人が普段使っている言葉で、関東ではあまり通じない言葉として、下記のような言葉が挙げられている。

・いちびる(調子にのる)
・えげつない(ひどい)
・押しピン(画鋲)
・かしわ(鶏肉)
・蚊に噛まれる(刺される)
・さぶいぼ(とりはだ)
・すこい(ズルい)
・だんない(別にいい、問題ない)
・てれこ(交互)
・ほたえる(騒ぐ、あわてる)
・モータープール(駐車場)

「えー、これ通じないのか?」と驚く関西人もいるだろう。なんとなく話の流れの中でスルーされていたのか、会話が成立しているようでも実際は通じてなかったのかも......、と心配になる人もいるかもしれない。

(中略、詳細はソースでご確認下さい)

ほかにも、関西人がほとんど行かないという意味で使う「行けたら行く」、断るときの常套句である「考えとく」。これを、あなたが来るのをギリギリまで待っている人、きっと前向きに考えてくれていると信じている人が、関東には意外にも多いらしい。

とかく言葉というのは難しい。

2019年8月31日 8時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/17009631/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/6/a6167_1460_ebe08a41e178d49b10c2af119136d706.jpg
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:44:13.21ID:nS8isqlB0
>>493
だから、蝦夷や熊襲は日本人騙るな。
お前らは日本人ではない。
日本人となのれるのは関西人だけ。
侵食とかアホか。
蝦夷や熊襲は蝦夷や熊襲となのれ。
歴史勉強せいや
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:44:24.10ID:g6quXrZe0
またJタウンネットの憶測と偏見による地域対立煽りか
かしわ飯がある時点で、かしわ=関西ではないだろ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:44:35.81ID:YnPDzjOS0
>>559
馬鹿野郎はこんにちはの接頭辞
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:44:40.26ID:bbqME6ZH0
おまえなにめんちきつとんねん

きってないっていうとるやろ

なんやそれ、なめてんのか

なめるか、ぼけ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:44:46.88ID:AGQjx2Z20
>>197
北関東とか東北全然直せない
広島の人だって広島弁通すし
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:44:53.57ID:Sr/kPMx40
>>535
いや、「行きしに」ななんてつかったことない。
俺の地方では「行きし」だった。
行くついでにポストに投函して→行きしにポストに投函して。
みたいについでにって意味で使ってた。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:44:55.11ID:ygFj0e3c0
お前ら無知の田舎者に教えといたるけど
マクドナルドはマックやのうてマクドやからな
ビッグ・マクドにマクド・シェイクや
よう覚えとけや

店員 「ヘイ!いらっしゃい!何しまひょ」

客 「ビッグ・マクドとマク・ドシェイクや姉ちゃん早よしてや」

店員 「一緒にポテトはどうでっか?」

客 「そやなホンダラそれも貰ろとくで」

店員 「おおきに」

どやこれが浪速のマクドナルドや!!!!!!!!!!
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:44:58.75ID:yFoU5CQf0
>>486
「あんた偉いさんになったんやって?」
「いや、えらいのは体だけですわホンマにw」
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:45:02.49ID:IV+rMXSL0
それでも文章全体通して聴けば、意味は分かるからいいさ
東京生まれ東京育ち
青森の老人の会話、鹿児島の老人の会話
もう外国語・・・1ミリも理解できねえw
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:45:04.41ID:Avp6WjCT0
>>1マンガとかで知った関西弁がふたつぐらいあるな、それ以外は知らん。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:45:07.70ID:tHGSEA9S0
>>163
てめぇ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:45:15.58ID:ZrNwBS9E0
だんないは
鳥取と兵庫と京都の丹波と丹後の日本海側の一部で使う

だんないわな

問題ないわな

関西弁ではないね
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:45:16.48ID:Ot1B3Zho0
行きしな帰りしなが方言とはびっくり
標準語かと
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:45:24.77ID:SYiUMBMt0
安倍が余ったナンバを買ってトランプ大喜び
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:45:27.10ID:xSw6a0Rc0
「すり鉢」のことを「あたり鉢」と呼ぶのも大阪?
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:45:29.70ID:02iGCP8X0
「甘えた」も違和感
意味はわかるんだけれど
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:45:32.05ID:yHVN6G9/O
>>551
片付けるとは思わないね
直すは「悪いところを無くす」って感じにしか思えない
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:45:32.70ID:YdPcG47J0
>>31
大阪だが普通に通じるぞ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:45:36.07ID:XkQQknKr0
>>604
めぱちこだと思ってた
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:45:38.96ID:bbqME6ZH0
>>608

そんな店員見たことない
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:45:40.65ID:BFXNTwGl0
>>372
自分は東京だけど、大阪から異動で来た社員に「牛しばく」って聞いた。「牛しばく」でなくて「しーしばく」とも言ってた。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:45:52.87ID:QJ8jv9UY0
でも、「おめこ」は通じるだろ?
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:45:55.01ID:YY3VWeRw0
>>51
ちょっと違う
「いちびる」の方がおちゃらけ度が高く「イキる」の方がカッコつけ度が高い
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:46:03.10ID:yFoU5CQf0
よう来たのワレ
まあ上がれやワレ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:46:12.42ID:CIHhXfob0
>>595
関西人は朝鮮人じゃないかw
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:46:13.69ID:cY9zPxfV0
くわがた虫をゲンジ
アイスコーヒーをレイコ
違うをちゃう
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:46:19.39ID:A6pveRu60
>>2 壊れる
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:46:22.44ID:bbqME6ZH0
ちょっと女引っ掛けに行こうぜは?
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:46:22.87ID:ecz3eyge0
火事が行く。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:46:23.63ID:Y3c5h8gC0
>>620
それはスルメをアタリメというのと同じなのではあるまいか
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:46:29.98ID:QXcPR3vB0
別に通じなくてもいいじゃん。
なぜわかろうとするの?
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:46:35.21ID:z8LUJlnr0
いきしな・かえりしな
は東京でも使うよ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:46:42.27ID:J7PN8HYq0
「ほたえる」は完全に龍馬のイメージ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:46:46.44ID:qxTUs0JP0
かばちゅうひんな
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:46:49.07ID:RqcyAyGX0
ひちや ひちみ などなど、しがひに訛ってるってことを漢字習って知った時は先生に、ひちややんなぁ?ひちはちきゅーじゅうやろぉ?なんでぇ?って聞いたわ。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:46:49.38ID:3isap4Bt0
いきしなかえりしなはナイナイがよく使うね
東北なので全く知らなかった
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:46:49.78ID:CbrPOfg4O
>>638
カジワラとも
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:46:50.56ID:yQ0I0ugJ0
ドカベンの岩鬼のおかげで
なんJ民に共通語は関西弁だろ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:46:51.48ID:bbqME6ZH0
>>644

かえりしだぞ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:46:53.47ID:3WrPj6HV0
>>527
普段山形弁だし
岩手弁くらいわかるだろと思って行ったら
全然聞き取り不可だったわw
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:47:02.87ID:Cb/xyUdI0
>>631
お○こねぶりまくり
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:47:02.92ID:fYtDkEfh0
しんどいが多い印象だけどえらいも使う人は使うよな。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:47:11.61ID:6jFgd2tA0
>>1
方言が通じないのは当然だろ。方言なんだから
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:47:21.78ID:Sr/kPMx40
「しんどい」を日常的に使う。関東の人がいう「つかれた」と同じ頻度で。
関東の人はあまりしんどいって語句使わないよね。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:47:25.67ID:T4lEA+Jx0
>>600
順序が入れ替わるって意味なら関西弁。
そうでない意味なら死語。サンヨーおしゃれなテレコ。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:47:33.89ID:vCfHxRvD0
かめへんかめへん
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:47:34.29ID:O5fDvy3F0
>・モータープール(駐車場)
こう書くと店の駐車場もモータープールみたいだが
あくまで月極駐車場のことな
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:47:35.57ID:XkQQknKr0
煮物でしみることを、しゅみるって言いませんか?
このおでん、ようしゅみとんなー、
みたいな感じです
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:47:38.01ID:tkf3fLEG0
>>598
かんさいじんらは他地域発祥のものも自分のものにしちゃうから
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:47:38.32ID:bbqME6ZH0
おい、ナンパ橋で女ひっかけにいこか

今やないけどね
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:47:48.49ID:xSw6a0Rc0
>>608
大阪のマクドはそんなか会話がなされるのか?
大阪行ったとき、E電の車内アナウンスが東京弁でがっかりしたよ。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:47:50.95ID:aE94H4Hf0
>>503
違う阿呆より馬鹿の方が古い言葉
昔は関西が上方で中心地だったから上方で生まれた言葉が同円心情に全国に広がっていった
つまり東北や九州に残ってる方言が古い言葉だったりする
馬鹿もそのひとつで馬鹿が上方で生まれて関東に浸透した頃に上方で阿呆という言葉が生まれたんだよ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:47:58.66ID:c56VYD+m0
だんないてお爺ちゃんが言ってたな
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:48:05.72ID:+STIKg29O
>>500
関西弁て大阪でさえ堺やらいばらぎやら箕面でちゃうで
そこに京都やら兵庫の播州弁やら滋賀やら色々あるで?
めげたとかは播州でつこてるかもな
大阪弁は関西弁の一種ではあるけどそんだけやで
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:48:15.07ID:yQ0I0ugJ0
「やっつける」・・・・レイプするって意味らしいよ

小泉純一郎さんが学生時代に毎週仲間を誘うさいに「今日もやっつけに行こうぜー!」と叫んでたそうだ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:48:20.61ID:aK1d/Olx0
可愛けりゃどこの言葉でも使いたい。ぱーぱーとかあるってとか。
ンゴの次はダナスが普及して欲しい
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:48:21.12ID:DIyKj6wy0
関西弁
ほっといて

対人 構わないで・相手するな
対物 捨てて
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:48:23.37ID:cH44Q21d0
いや関東でも通じますよ。
関東に住んだことがない人にはわからないでしょうけど(プークスクス
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:48:24.08ID:xA4Omr5Q0
ほかす=保管する
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:48:26.74ID:FB+HcWw60
>>666
しゅんどる、しゅんでる
かなー
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:48:30.43ID:bbqME6ZH0
>>670

いやマクドナルドはどこも一緒

でもマクドでナンパしてたツワモノいたけどな
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:48:33.55ID:B/+GNNiU0
いぼる、おきゅうと、とっとーと
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:48:34.37ID:TnnMtHim0
道民だったが、あっちで割と使う言葉もあるな
よく言われる北前船の影響説は話半分な気もするけど
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:48:38.46ID:+UhaHAvp0
>>605
アクセントは直せないな、どうしてもバレる。
ただ言葉自体は標準語を使う(もしくは使おうとしている)

そこが関西人(マクド人)との違い
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:48:43.66ID:c56VYD+m0
おめぐるま
カーセックスな
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:48:46.05ID:OAzaf98/0
あんじょう
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 10:48:50.71ID:9G2nvj130
おめこも2ちゃんで知った
東京は江戸時代から汚門戸
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況