【氷河期支援】倍率600倍、宝塚市の就職氷河期世代採用に応募者殺到★2

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/08/31(土) 11:27:28.88ID:L1TWaUxw9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190830-00000079-mai-soci

バブル崩壊後の1993〜2004年ごろに大学や高校を卒業し、不況に直面した「就職氷河期世代」を対象として
兵庫県宝塚市が正規職員(3人程度)を募集したところ、全国から1816人が応募、倍率が600倍を超えた。
市は応募を最大で500人と想定、9月22日実施の1次試験(筆記)の会場を3カ所確保していたが、10カ所に増やして対応する。

市は7月、不況で正規雇用の道が閉ざされ、現在も非正規で働く人が多い36〜45歳(20年3月末現在)に安定した働き場所を提供しようと、
今後3年間、新卒や社会人採用とは別に、事務職として高卒以上の3人程度を採用する方針を発表。
今月19日に募集を始めたところ、北海道から沖縄県まで郵送や持参による応募が殺到した。2次、3次試験で面接などを実施した後、
20年1月1日付で採用する。

政府は6月、就職氷河期世代への支援策を作り、正規雇用を3年間で30万人増やす目標を設定したが、行政による直接雇用は含まれていない。
中川智子市長は「今も不安定な生活をする就職氷河期世代への支援が必要だと改めて実感した。ただ、宝塚の取り組みだけでは足りない。
同じ取り組みが国や他の自治体に広がってほしい」と話した。


就職氷河期世代を対象にした正規職員の公募を発表する兵庫県宝塚市の中川智子市長
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190830-00000079-mai-000-view.jpg

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567193163/
1が建った時刻:2019/08/31(土) 04:26:03.50
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:28:06.81ID:salUWTCY0
永久凍土・・・
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:30:02.11ID:OHy38pQq0
自分なら筆記で落とされる自信がある
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:30:51.46ID:SPTeBiD20
氷河期でまともな仕事してないやつがなんの役に立つんだ?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:31:12.29ID:SOIViSuW0
役所に入るのも大変そうだが、仕事楽しいんだろうか
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:31:55.52ID:i6BPujw30
むしろ氷河期世代で何もしない奴には公務員で「障がい者枠」で
採用するしか手はないだろ。

民間勤まるか?3K仕事なんてやると思うか?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:32:54.65ID:2M0VJ0iJ0
就職氷河期世代採用氷河期
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:33:33.04ID:Dl9O30Vl0
おっさんおばさんで満載の試験会場とか異様な空気が漂ってそう
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:34:12.77ID:6eBNAJT20
右往左往してますなぁ
恋愛と一緒で高望みしすぎちゃったのかな
薄給だが好きなことでお金稼げる自分は幸せなんだろうな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:34:42.01ID:KfUgRUe/0
面接と不採用通知発送だけで職員が死にそうだなw
もう宝塚を見てどこの市もやらないだろうね
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:34:50.49ID:JYUqNkYN0
>>6
ほんとだぜ、惨め晒しているって思わないのかね?

3名以外は、自惚れ屋さんになるのにな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:37:13.24ID:M58+0wgR0
人余りな現実
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:40:53.58ID:kO8sR8Yk0
>>3
近年の新卒倍率は数倍〜数十倍
氷河期は今回の600倍を含めて100倍以上が当たり前
機会の均等を主張するのであれば倍率が同等でなければいけないが、倍率が全く違う時点で機会の均等になど全くなっていない
イス取りゲームで今の世代はイスが10個あるのに、氷河期世代は1個しかないようなもの

真に機会の均等を主張するのであれば新卒・中途採用合同で試験をし能力だけを見て決めなければいけない
だが実際にそんなことは無理だ、機会の均等などこの世には存在しない
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:41:14.87ID:WhOsLKsg0
この世代はこの先何回くらい倍率100倍級の競争をやらされるんだろう
墓の穴に入る競争倍率も高そう
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:42:11.28ID:6XNWHy9c0
>>12
頭が悪そうに
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:43:04.54ID:Dl9O30Vl0
>>17
現業系は場合によって汚れ仕事と休日に呼び出される可能性があるから不人気
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:44:53.83ID:0HkEyaeB0
>>1
行政が年齢制限つけんなや。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:45:34.64ID:ot5kbLhC0
>倍率600倍

顕微鏡みたいだなw
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:46:48.71ID:mMnzwQBI0
やっぱり人手不足なんて嘘やったやん
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:47:35.65ID:6XNWHy9c0
倍率600

今でも氷河期
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:50:10.88ID:Fi5P/fLz0
氷河期なんてウソとかいうなら、
なぜこれほどこの採用に群がるんだろう
現役世代はこんなに倍率にならないのに
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:54:34.81ID:kAkO8LWy0
まだ氷河期とか喚いてんのか
もう用はないから死んどけ
邪魔なんだわ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:54:53.95ID:q4QsdSY20
倍率が600倍ってことはそれだけ必要だった施策ってことじゃない?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:56:26.20ID:CMCKYEiS0
薄給激務に一体何を夢見てるんだ?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:57:02.82ID:JXvUYq3C0
救済というからには無職ニート中小零細の人間を加点するよな
まさか大手勤務の勝ち組を採用するんちゃうやろな?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:58:15.26ID:aK1d/Olx0
国策だからって上に言われてやったのが結局たった3人w
不景気を自分ら組織で経験したことのない役所の発想って庶民に残酷だよな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 11:58:27.38ID:xax331680
仕事なんて身近にいっぱいあるんだよね
こんなとこに応募してるから何時まで経っても無色なんだよ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:00:09.34ID:ipOoftN90
なんだよ…氷河期はいつまで経っても氷河期でしかないのか(´・ω・`)
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:02:37.76ID:50BiI5y10
氷河期は優秀なので企業は喉から手が出るほど欲しい
しかし、残念ながら金欠で雇いたくても雇えないのが現状だ

なぜ、金欠かというと団塊やバブルがダニのように吸い付き
企業の体力を奪っているから

これが失われた20年の根本原因と言えよう
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:03:48.51ID:RJ6bQl8e0
氷河期の時代より酷い倍率だね。昔、神奈川県庁だかどこかが倍率100倍越えで酷いなと思ったけど、それより遥かに酷い。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:03:58.51ID:AWEJ+kxk0
新築5年マンション
政令指定都市採用、年収720万
嫁、歳下美形 (公務員)
子供、三人 (美形)
車、H30年新型エルグランド

ワシに一言くれ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:04:44.49ID:RJ6bQl8e0
>>37
さすがに団塊の大半は引退してるし、バブルもアホはとっくに解雇されてるでしょ。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:05:42.38ID:QCsrMjOQ0
誰でも出来るような仕事あるだろ
JRとか市営地下鉄の清掃員とか、市営プール市営浴場公園の清掃なんて全然人手足りてないんだから雇用してやれよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:07:22.15ID:50BiI5y10
団塊・バブルをクビにして氷河期と入れ替えたいのが企業の本音
しかし、日本では解雇規制が厳しく一度正社員で雇ったらクビにするのが難しい

今の日本経済は氷河期という優秀なエンジンがあるのに、団塊・バブルという
ポンコツエンジンを使い続ける飛行機みたいなもの

墜落しない方がおかしい
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:08:11.10ID:W5gwqbQa0
イベントみたいにしたら面白いやんけ
1800人でマルバツクイズしたり
正社員になりたいかー!
とかいうフレーズつけてみたり
テレビで生放送すれば
数字結構稼げるんちゃうかな

はて、どっかでみたいような
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:08:32.13ID:B34HzYfP0
いつまで氷河期言ってんだか
氷河期の人間でも8割の人間は幸せに暮らしてんだよ
一纏めにすんな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:11:31.78ID:ot5kbLhC0
>>30
小泉政権では不景気で雇用を増やすのでは
なく企業を海外へ移転させて更に
雇用悪化させたからなw

恐ろしい政権だろw
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:11:52.72ID:O7Erg1vV0
氷河期世代って
もう現役リーマンも伸びしろ分かって
惰性になる次期じゃねえか
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:12:01.76ID:WRLamARX0
採用者はコネで決まってるだろうが
この流れが全国の地方公務員採用や民間企業にも普及すればいいな。氷河期は犯罪者ばかりが目立つがめっちゃ愛想が良くコミュ力もあり仕事もできる奴がたくさん埋もれてるからな。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:12:17.01ID:tgOz2qmf0
>>39
年収安すぎね?
昇進諦めて家族と過ごすことにしたならそれも良し。
家族と幸せにね。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:13:46.01ID:40Iv0wfb0
こんな倍率じゃ当時と何も変わらないじゃないかw
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:14:13.60ID:ot5kbLhC0
>>47
こういった求人の場合はほぼコネといって
間違いない公務員関係者か
その親戚が採用されると思うよw
既に決まってたりしてな?w
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:14:57.73ID:bSVTxgD70
昔、柏市と広島市で100倍超えてたなぁ。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:15:44.74ID:qDjdlQLs0
とにかくコネだから、よく理解しろ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:15:53.15ID:tgOz2qmf0
無能ほどコネコネ言うのな。
コネだって実力のうち。
学生時代や社会人時代に一体何やっていたの?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:17:43.68ID:p/GCwzrA0
令和の人不足の時代に
競争率600倍を強いられる氷河期さん・・・
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:17:57.81ID:ot5kbLhC0
>>54
確か、あおりの容疑者もコネ採用だったなw
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:18:38.03ID:YX0jv7el0
やりましたよってフリとしか思えん
合格者は政治家の知り合いでやる前から決まってるんだろうな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:18:38.47ID:q4QsdSY20
自分の伸びしろすら分からなかった人が大勢いるんじゃない。さらにその人の親とかさ。すごい苦しみだと思うよ。俺はこの取り組みが全国に広まればいいって切に願うよ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:18:40.54ID:y6KA1nAi0
600倍か

若者へのいい教科書だよこれ
一度レール外れたらもう終わり、
元にもどるのはこのくらい難しいってね
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:19:35.38ID:USLgqoBE0
というか、宝塚市が商売・宣伝上手いだけ
宝塚市よりずっと昔から年齢不問採用やってる市川市は年齢30倍強

阪急と歌劇団持ってるだけあって商売上手いんじゃね
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:19:51.68ID:QI6ShR110
結局こういう思考の奴らばっかりだったから失敗したw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:19:56.97ID:ot5kbLhC0
>>55
雇用不安がトラウマで今でも怯えてるんだよw
今の若者には理解不能でしょ。
世代間のギャップって面白いねw
政府は真剣に考えるべきだなw
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:20:29.04ID:/qbpu5WP0
人手不足は嘘
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:21:07.63ID:Dl9O30Vl0
>>57
宝塚もきっと単年だけで毎年はやらないよね
ずっとこんな試験やってたらしんどいから次は別の自治体がノルマ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:21:20.97ID:rB7En2qr0
これ募集期間たったの10日で1800人の応募って凄まじいな。
普通の求人だって1ヶ月くらいは募集期間あるだろうに
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:22:54.56ID:zm4pZdA70
>>59
もともとレールに乗れなかったヤツが多数
それが氷河期だろう
マジで、テロ起こすヤツがいてもおかしくない
むしろ今まで、そこまで大きな事件が起きてない方が不思議
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:23:02.12ID:EFK38+8K0
採用されるような優秀な人材は給料半減するだろうに。
なんでそこまで頑張るんだ?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:23:32.59ID:QCsrMjOQ0
氷河期世代なんてやる気のないゴミカス地雷だらけな訳だよ
何故かっていうと脳みそを破壊されるような娯楽が多かったからな
今より波が荒く激しいパチンコパチスロにガバガバ審査で法外金利の消費者金融、ROやFF11みたいなネットゲーム依存症もこの時代なんだよ
この時代の人間は運がなさ過ぎる
今働いてない40のゴミなんてのはこんなのばかりなんだぞ
人とコミュニケーション取るような仕事なんて出来る訳ないし力仕事も嫌がる
コミュ力も体力もないなら誰でも出来る簡単な清掃くらいしか働き口ないだろ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:23:56.92ID:HeL3yK6F0
人生の落伍者どもを眺めながら飲む酒は美味いw
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:24:40.88ID:prhmp8ZG0
一部上場企業で働いてる氷河期だけど、筆記試験で落ちる自信あるわ。今さらSPIとか無理。学生時代の勉強は英語しか役にたたんかった。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:25:32.02ID:QCsrMjOQ0
皮肉な事に今スマホゲームに課金してる主な層も氷河期世代なんだよな
ギャンブル脳にスイッチ入りやすくなっちゃってて一回課金すると止まらんのだろ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:25:52.85ID:p/GCwzrA0
筆記試験・・・宝塚市内?
2・3次面接・・宝塚市役所?
 
なけなしの貯金から高い交通費と宿泊費を出して北海道・沖縄から来た受験者が
3次面接で落とされたら自殺しちゃいそうだな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:26:50.72ID:7ZRPy/lQ0
つーか氷河期救済っていうなら
社内のバブル世代と氷河期世代の人数が釣り合うまでバブル世代をクビにして氷河期世代を雇えばいいだけなのでは?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:28:10.00ID:QI6ShR110
俺も一流大学でて一部上場企業で働いてる氷河期だよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:32:08.61ID:4pE+I8UA0
>>75
まあ、試験日もあいだがあるから、それもたいへんですよね

9月22日 1次試験※ 筆記試験
10月中旬 2次試験※ 個別面接、グループワーク
11月上旬 3次試験(最終)※ 個別面接
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:36:21.84ID:gAtJRb3N0
ていうか中川って元社民だべ
3人とかじゃなくもっと雇ってやれよw
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:37:57.19ID:nx8U97uq0
政府はこの現実を見ろ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:38:30.61ID:uIC6o6RK0
うちのクラブの先輩も氷河期だけど
みんな超一流企業の役員候補とかだけど
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:39:08.92ID:U+niQvUS0
そもそも氷河期世代問題なんてモノはすでに解決済み。
氷河期世代の男性正規雇用は9割を超え、1割に満たない男性非正規雇用も、自由に時間を使いたいから等の自己都合の理由で敢えて選んでいる。
問題なのは、人間のカスである親に寄生虫している無職引きこもりニートが高齢化して存在していること。
親に寄生虫している無職引きこもりニートが高齢化すると何が問題かと言うと、他人を巻き込んで死のうとするから。

人間のカスは1人で死ね。

https://i.imgur.com/HS6eoWa.jpg
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:41:52.61ID:QCsrMjOQ0
>>82
「正規雇用を望んだ人の正規雇用率」なんて意味ねーんだよバカ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:43:53.76ID:Y9hEd+qJ0
司法試験三振の司法書士が西宮市役所にほぼ無試験で入って偉そうにしているよ
司法書士では通用せず職場を転々としてきたくせに
司法書士時代はナンパしまくりだった
人間性で合格したとかほざいていた
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:44:32.08ID:TrHqXWt80
>倍率600倍

顕微鏡かよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:45:20.40ID:1sJQ4eLK0
就職氷河期世代はなぜ起業しなかったんだろうか?

雇われ脳すぎる
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:50:49.42ID:p/GCwzrA0
ちなみに平成30年度の採用試験
 
事務職(大学卒)
募集人数:20名程度
申込数 :521
受験者数:427
1次合格:185
2次合格:57
最終合格:20
最終倍率:21.35倍
 
600倍は無理ゲー
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:52:18.62ID:42yThgka0
役所を3交代制にして単価を下げつつ開いてる時間を増やせよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:53:19.74ID:rB7En2qr0
>>86
日本で起業したうち10年後に残っている割合はどれくらいでしょう?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:53:21.34ID:DF1xNbkM0
600自治体が同じ事やれば解決じゃん
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:53:59.53ID:O7Erg1vV0
役所人増やして土日も対応してくれよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:55:20.68ID:JYUqNkYN0
>>39
公務員で勝ち誇るとか、悪魔に魂を売ったようなもんだろ
まあ、少子化改善に貢献しているから、赦すわ

三十路以上で公務員二馬力小梨の塵屑って、職場にいます?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:55:28.49ID:ToMiVa9m0
こんな重税国家じゃこのレベルオイシイ仕事しかもう価値はないよなw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:59:02.69ID:U+niQvUS0
>>83
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 12:59:26.23ID:Z2uVV7al0
だから安部さんが総務省動かして全官公庁・自治体に氷河期枠儲けるように通達させないと
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:01:25.78ID:9zeiL2FQ0
600倍とか

これに賭けるのは現実的ではないね。取り組みがあるだけマシなのだろうが
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:10:40.68ID:TO3+hP8C0
>>95
上級国民の子ならいつ生まれようが勝ち組
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:13:03.45ID:2MeGh3Ec0
1人で200人近くの請求書を作って15日の給料日までに明細を作って振込完了させる

楽じゃないよ!
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:14:18.26ID:HFOKf/W40
>>1
>バブル崩壊後の1993〜2004年ごろに大学や高校を卒業し、不況に直面した「就職氷河期世代」を対象として

大卒と高卒では氷河期も最低4年はズレるのに、そこは曖昧なんだな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:23:07.24ID:3/uXo2Ow0
大卒学歴をはなにかけてろくに対策もせず、当日問題を見て卒倒するような輩が一定そういそうだから
現実の倍率はもっと低いと思う
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:23:47.00ID:Q2kwWxtq0
MMT理論のJGPは積極的に公務員を採用するシステムらしいな
早く発動してやれ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:31:19.35ID:jcQEBpMF0
歌劇団に入団する倍率は20倍だが
そこからトップスターの市職員になるのは600倍なのか
大変だ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:37:57.21ID:O7Erg1vV0
氷河期世代なんて何時リストラされるか分からない時期にきてるんだから
安泰の公務員に殺到するのは当たりまえだろ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:38:42.25ID:/5UVhRk50
3枠で倍率600倍か…コネ枠で終了だな。
氷河期世代はまさに団塊世代の奴隷でいつまでたっても骨折り損のくたびれ儲け

増税で国民負担率が上がるので近い割合となるドイツと比較してみた。現実をみてみよう

日本
潜在的負担率約49.5%(+消費税2%予定)
GDPに対する社会保障費の割合22%
公務員平均年収約680万
国民平均年収約420万
平均労働時間1680時間/年
年金指数約48
経済成長率0.8
一人あたりのGDP39,306 US$
高齢化率28%
世代間不均衛率約198%


ドイツ
潜在的負担率約53.5%
GDPに対する社会保障費の割合27%
公務員平均年収約470万円
国民平均年収約500万
平均労働時間1363時間/年
年金指数約69
経済成長率1.45
一人あたりのGDP48,264 US$
高齢化率22%
世代間不均衛率約93%

因みにアメリカ、潜在的国民負担率約36.6%、GDPに対する社会保障費の割合約20%、韓国、潜在的国民負担率約26%、GDPに対する社会保障費の割合9.3%(途上国はだいたいこんな割合)


見えてくるのは日本は負担の割に国民への還元率が非常に少ない。特に若い世代の割に合わなさは世界でトップ。世界に誇れるのは公務員給与くらい。平均年収下がってるのに構造改革もせずに国民負担を増やしてるのだから経済が回らないのは必然だね。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:42:34.34ID:bqq9zc/F0
>>37
派遣なりなんなりで働けてる人ならまだいいが、ずっとバイトとか、社会人マナー知らないのが結構いるからな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:44:30.25ID:cMniEXdL0
まともでない会社で酷い目にあった本人や友人
そういう経験があればまともな職場があれば殺到当然で…
というよりもまともでない所は積極的に倒産させていかないといつまでたっても駄目国だよ
日本と一部の共産国だけ冷戦後まともな成長出来てないという……
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:46:26.87ID:u9znGT+M0
デスクィーン島など世界各国で過酷な修業した聖闘士候補が
セイントクロスを巡ってデスマッチする感じ?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:46:34.60ID:fme4/RW+0
上場企業で勤務してるが、中途志望の30代40代だとSPIの得点は2や3ばかりだし、面接で志望動機を聞いても答えられない奴らばかりだぞw
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:47:33.32ID:USlI/s7y0
>>5
応募が仕事してない人のみと
思い込みと知能がやばいなww

知能高すぎるwww
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:48:21.37ID:cMniEXdL0
そういえばJRとかの倍率もこんな感じだったんじゃ…
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:49:13.78ID:cMniEXdL0
>>110
反省して氷河期支援で儲けます
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:50:45.47ID:/5UVhRk50
>>42
氷河期が20代の頃ならそうだけどもう魅力薄いよ。
氷河期は他の世代と比べ本来の学歴よりも3ランク位下のレベルの企業に勤めてるケースが多いからだいたい中小勤めだし、中小勤めのキャリアなら魅力も薄い。
派遣法改正なんかせず他の国のレベルまで解雇規制緩和してれば歪な組織構造にならずここまで酷い状況には陥らなかった。
0118Sean
垢版 |
2019/08/31(土) 13:51:12.38ID:6/4C0i8V0
教師になれよ。小学校なら地域に酔っては2倍切ってる。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 13:55:03.83ID:wvBn3nld0
氷河期世代はぜひ試される大地北海道へ
僻地の自治体なんてほぼフリーやで
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:00:06.11ID:cMniEXdL0
ナンバーズ3
セットボックス 千分の五 7千5百円
三二      千分の十 9千円

えっ!
氷河期多空くじよりナンバーズ3の方がええやん!
宝くじ買ってくるわ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:03:39.69ID:2hPna2s80
>>75
落ちたら、1800人くらいで帰りに横須賀と東京に寄って小泉と竹中狩ればチャラじゃないの?
国賊狩りは、最高のデモンストレーションになるからなwww
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:12:39.53ID:tTH7Wf5F0
>>102
ここ底辺のバブルと団塊が混ざって叩いてるからな
見てて滑稽やで
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:23:53.33ID:rQXQcQYU0
バブル最中の1989年に市役所上級で入庁しました。
あの頃、周りは一流企業に就職し、公務員になった私は
好奇の目で見られましたが、今となっては
正解だった、と思います。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:27:48.94ID:siElAgST0
バブルーと言われるけどあの頃は立教理学部みたいなカスでも60倍だったからな
当然落ちて東大には入った
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:28:34.00ID:8ZqrF5hW0
>>123
氷河期は別として、今だと若くて優秀なのは外資いって次が国内の大企業、公務員だから流れ的にはあまり変わってないかと。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:31:55.21ID:hzZqtsvd0
これ就職できても
給料や退職金は年功序列だから
40歳月給20万とかだろ
しかも退職金も勤続年数少ないから雀の涙
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:35:23.59ID:n2Odhd9T0
仕事で酷い目にあって‥みたいな知り合いの話を聞いても
大体お前も悪いよって思うけどなぁ口には出さないけどさ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:36:03.34ID:fEU6pXq80
どうせ書類考査なんかできなくなってくじ引きなんだろうなと思ったんで
10ヵ所の住所から各5通応募してやったわwww
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 14:59:55.59ID:s5RC9ZBX0
4割ピンハネされりゃそうなる
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:18:42.91ID:c8za5w1S0
>>1
この中川智子市長がバカなんだと思う。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:33:02.70ID:Ax+PuWpT0
どっちにしろまず学歴&職歴でフィルター掛けられるんだろうけどなw
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 15:56:47.83ID:U4bNB/Kx0
バブルが崩壊した時点でこうなるのは目に見えてたのに何で大学受験で努力しなかったの?
氷河期真っ只中の世代だけど、自分含めて普通に東大京大や地元旧帝大医学部行った同級生は氷河期とは無縁だったぞ
中途半端な大学行くからブラック企業や非正規の職しかないんじゃないの?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:01:58.69ID:MhR/LTQI0
社会の安定という意味では効果は低い
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:09:15.40ID:gdwMWPsJ0
これ例えば上場一部企業の年収一千万の人雇っても意味ないよね?
雇うべきはずーっと非正規の年収200万以下の氷河期だよね?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:10:53.77ID:MNPBCYyZ0
この市長前に土俵に上げろってゴネてたやつだっけ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:11:59.21ID:yOIH47f60
>>64
市川も特に応募資格はせいげんないぞ行政職だから
無能でもOKだろ
逆に宝塚市だって600倍を勝ち抜けるような奴は有能だろ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:12:20.38ID:Ixr8TGGB0
>>135
これだけ倍率があったら
東大京大一流私大卒しか受からないよ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:12:45.25ID:sEZj/Pts0
楽な仕事ならやりたい奴が集まる
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:15:46.25ID:gdwMWPsJ0
>>138
>>139
何のための救済だ???
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:20:58.30ID:xtooTBFa0
クソワロw
これ以上、氷河期をイジメないでやってくれw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:22:11.74ID:MhR/LTQI0
ベーシックインカムみたいなことやらない限り
10年先に大量に生活難民発生すること間違いないでしょ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:23:56.04ID:xtooTBFa0
>>114
ワシの記憶が正しければ・・・
大企業・役所は、すべからく若干名の採用
中小企業は、大半が採用なし

だったかとw
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:28:04.42ID:2i9jLdhD0
>>88
それでも20倍あるのか
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:29:01.44ID:au5F/qVE0
40住越えて公職についても共済年金は国民年金と大きな差ないし、昇任も主査で終わるだろうね。
退職金も数百万くらいしか出ないぞ。
警察で20代前半と30近い社会人採用でも、比較しても年金退職金が結構な差であるよ。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:31:42.65ID:gdwMWPsJ0
15年後にナマポがアホ程増えるのは止められないわな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:33:15.75ID:LVDT50pv0
>>91
近くのエリアに住んでる人が多めに応募してるだろうから実際これどころじゃないだろうな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:36:56.28ID:au5F/qVE0
>>148
昇任は厳しいだろうね。
ってか、採用てまさか環境局や保健所の現業勤務じゃないだろうな?
一応あれも拝命するとき〇市の事務官として採用してるからなぁ。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:43:33.00ID:jJ+8mciE0
3人と言わず特に人手が足りてない部署中心にもっと採用すればいいのに
今のままじゃ焼け石に水
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:46:18.27ID:IjD6lnpu0
>>91
だな
他の1000あまりの役所で、採用人数を6人ぐらいにすれば解決する感じがする
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:46:20.68ID:1UjwzxtP0
おめでとう

【兵庫】氷河期世代支援の職員3人募集、1800人殺到 倍率600倍 宝塚市 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567217848/1000

1000 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/08/31(土) 16:45:16.65 ID:AaT0enL10
1000ならナマポ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:47:02.80ID:gKOZbJJN0
俺は官公庁相手の営業とかもしてるからな
大手企業にもそうだが氷河期世代は優秀な人多いと思うねぇ
優秀じゃない人はそこまで行けない時代だったんだろうね
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:47:05.48ID:Z9oQ4R0C0
高給だよ
30代前半の給与とか言われても
中小じゃこんなに出ないし
大卒の一流企業と比べてもな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:47:17.78ID:qwiHOswe0
介護職を公務員化するのが一番。
どうせ今も税金から給料出てるようなもんだし。
公務員の肩書きだけやればよい。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:48:08.57ID:IjD6lnpu0
>>155
その「優秀な人」と同じレベルの人材が、3倍ぐらいはいたと思うよ
もっとかも
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:48:54.76ID:gKOZbJJN0
>>147
公務員はどちらかと言えば女性が進出しやすいってのもあるぞ
建築系だの設計だの営業だのはなんだかんだで男社会なとこがあるけど
公務員は普通に女性も多く採用されているし仕事も務まりやすい
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:48:57.32ID:HX4Z4lb/0
氷河期にとっては高給だな
殺到するのも無理はない
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:49:26.17ID:20yDwWUv0
>>1
600倍でも実際辞退者見込んで8人は合格させる。あと、三割は試験に来ない
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:49:42.06ID:IjD6lnpu0
>>157
それいいね

バブル世代の職員をほぼすべて介護職に異動させて
事務方を氷河期でかためる

よりスムーズで合理的で住民のためのサービスが可能になると思う
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:49:49.26ID:BWz7w4hz0
10代で努力して勉強すると20代で良い思いが出来る。
20代で努力して仕事すると30代で良い仕事を任される。
30代で努力すると40代で出世して一生安泰。
40歳まで努力して来なかった人は一生努力することになり
それでも一生報われない人生となる。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:50:07.99ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
1000倍になったか?
なまぽくれ。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:51:18.49ID:8Ce9Qzm60
何百倍とかやっぱりどこかで見たような時代、光景
恋愛でも結婚できない世代な上に、仕事も超氷河期、この世代があまりにかわいそうになってくる
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:51:31.02ID:IjD6lnpu0
>>164
あんなに教員になるの難しかったのにな
試験受かっても採用されずに民間企業に入るコースがデフォだったのに
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:51:48.77ID:gBrAVXVI0
宝塚歌劇団のモノマネでも披露したほうがまだ受かりそう
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:51:59.07ID:20yDwWUv0
>>147
共済は今は統合された
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:52:24.88ID:IMriTBSZ0
>>165
で、バブルの定年延長または再雇用
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:53:04.64ID:IjD6lnpu0
>>172
バブル世代はほんと蓋でしかないわ
焼け跡世代と丸っきり同じじゃん
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:53:21.77ID:Z9oQ4R0C0
>>133
溶接工やトラック乗りでも家が建てられるのになんで一部の人間を徹底して叩き落とそうとするんだろ
日本はほんとどういう経歴ならちゃんと金がもらえてリストラされんのよ
一度失敗したら200万で生きていけと?
そうなると働く気がなくなるんだよ
経歴にならん求人は出すなよ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:53:56.41ID:IjD6lnpu0
そしてなぜS48年生まれは蚊帳の外なんだろうね
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:54:09.12ID:LidbsmBC0
市に1年以上在住かつ1年以上無職の人限定とかにすればいいのに
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:54:59.13ID:qwiHOswe0
介護職公務員化しかない。
介護士の資格は廃止で、一から育てことにすれば来るだろ。
公務員の名に釣られて。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:55:37.80ID:HX4Z4lb/0
>>179
無職なんて宝塚市民が許さないよ
東大京大卒メガバン正社員管理職が採用されて終わり
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:55:56.04ID:Z9oQ4R0C0
>>181
なんで介護なんだよ
他の業種でもいいだろ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:55:57.54ID:oNNdYLSk0
>>101
本来高卒で就職するはずの奴も不況で採用無いから大卒、院卒となっていった
しかしどんどん状況は悪化するばかり
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:56:09.70ID:O91xoHvv0
年収5千万の中堅youtuberから見たら、まさにゴミの群れやな(´・ω・`)
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:56:21.24ID:IjD6lnpu0
>>180
氷河期はコネ枠だけで埋まったりしてただろうから
いまいいとこにありついてるやつも
単なるコネ持ちのアホだったりするわ
これは実例をいくつも知ってる

それですら「他の世代より優秀」とか言われるって
ほんとにガッカリしちゃいますよ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:56:34.98ID:BWz7w4hz0
>>174
> バブル世代はほんと蓋でしかないわ

どのような会社にお勤めですか?
(笑)
無能なバブル期入社組が未だに沢山居るような企業はヤバイですよ。
早く見切りつけて転職した方が良いですね。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:57:06.31ID:au5F/qVE0
>>171
知ってるよ。
共済年金時代の加入者と比較するために例として出したんだわ。
誤解させてゴメンね。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:57:39.74ID:BWz7w4hz0
そもそも氷河期世代問題なんてモノはすでに解決済み。
氷河期世代の男性正規雇用は9割を超え、1割に満たない男性非正規雇用も、自由に時間を使いたいから等の自己都合の理由で敢えて選んでいる。
問題なのは、人間のカスである親に寄生虫している無職引きこもりニートが高齢化して存在していること。
親に寄生虫している無職引きこもりニートが高齢化すると何が問題かと言うと、他人を巻き込んで死のうとするから。

人間のカスは1人で死ね。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:57:40.97ID:IjD6lnpu0
>>189
全ての会社にバブル世代が無能のまま居座ってるよ
例外を探す方が難しいんじゃないの?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:58:01.04ID:gKOZbJJN0
>>181
どーせ予算つかねーよ
今も市や区の委託でやってるようなとこなんぞひでーもんだよ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:58:28.26ID:HX4Z4lb/0
>>192
お前いつもいるな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:58:48.60ID:BWz7w4hz0
>>193
ウチの会社では、無能なバブル期入社組はリストラ済みで既にいないけど。
東証1部上場企業ですが。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:59:11.73ID:gFhfFBV60
>>197
バブル世代はいるんだろ?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 16:59:23.07ID:Z9oQ4R0C0
>>192
雇ってもらえなきゃしかたないだろ
何をそんなにむきになるんだ
雇用の機会は本人にはどうにもならんだろ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:00:31.01ID:BWz7w4hz0
>>196
> お前いつもいるな

君がいつもいるってことですね。
私は平日は出張移動時くらいしかいませんけど。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:00:40.70ID:2DiQQ4h/0
これもう受験会場で色々な会社がアクセスしなきゃならんだろに 3人相手に1800人じゃ宮廷大でも落ちてる
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:00:51.28ID:IjD6lnpu0
>>197
なんで急に「無能な」とか条件足してんの?
脳内変換パラノってね?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:01:17.19ID:BWz7w4hz0
>>198
> バブル世代はいるんだろ?

全員管理職でいますが、皆優秀ですよ。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:01:55.85ID:Z9oQ4R0C0
>>203
仕事がある奴がこんなスレ見て馬鹿じゃないのと思うわ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:02:33.50ID:qwiHOswe0
40代なんてリストラ対象年齢だし、本音を言えば宝塚市もいらんのだろうなあ。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:02:37.23ID:T5FU3ZiF0
人工知能もひどいわな、まるで学習能力なく同じこと垂れ流すだけ
これを毎日繰り返すだけ、そこの研究費とか出すゴミみたいな組織とか
5chで何言おうが、ごみの書き込みどうでもいいわ、それでもプログラム通り
作動するだけ、池沼レベル
人間は学習し、困難を乗り越えていくわけよ、AIには無理、
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:02:53.87ID:BWz7w4hz0
>>200
> 雇用の機会は本人にはどうにもならんだろ

どこの国の話ですか?
日本は人手不足ですよ。
完全失業率から実質失業者ゼロの時代です。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:02:55.39ID:feTJgA2I0
氷河期世代なら普通の倍率だろ。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:03:10.41ID:Z9oQ4R0C0
>>198
バブル入社組とバブル世代は違うのか?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:03:28.14ID:t40coIUV0
>>177
大卒のデータを基準にしてるからなw
S48はデータみれば除外される。
もっとアピールがんばれw
氷河期世代は20年前からネット、2chでアピールし続けてたぞ。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:03:45.43ID:BWz7w4hz0
>>206
有能な社員は残るの当然でしょう。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:04:11.45ID:BWz7w4hz0
>>208
面白いスレですよ(笑)
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:04:18.40ID:IjD6lnpu0
>>207
私利私欲を肥やすことに優秀なやつだろどうせ
そもそもそんなに優秀ならいつまでも蓋になってないで
退職でもして、下の世代に席を譲れよと
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:04:25.86ID:HX4Z4lb/0
>>203
俺がいるのは氷河期非正規だからで今日は休みだから氷河期スレ見に来てる
だがお前はどの氷河期スレでも見かけるから声かけただけ
ヒマなんだな
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:04:32.48ID:xdD7GfEU0
>>188
実はコネは定着率高いから企業としては安パイって理解できない奴は
社会経験が薄い
コネ組は紹介者との関係もあるから辞退も無いし早期退社も少ない
ので人事としてはあっさり辞退されたり煽り宮崎のように半年で
退社したりが無い分助かるし無能でも採用担当の責任じゃ無い分気楽

優秀な奴を絞りに絞って内定出すと、あっさり他社でも内定出てて
辞退されるとか普通にあることだぞ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:04:36.39ID:qwiHOswe0
氷河期に朗報。
今は小売、介護、建設、運輸、警備などが人を募集しまくってる。
今すぐGO。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:05:22.57ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
いいなぁ、ビッグバンド形式。
これだけの音と人を引き連れてコンサート、かっこええわぁ。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:05:56.89ID:ZrNwBS9E0
宝塚はパヨク市
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:06:04.91ID:IjD6lnpu0
>>214
大卒のデータでどう判断したってこと?
S48こそ人数多いし氷河期だし悲惨よ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:06:05.21ID:au5F/qVE0
私らの勤務先は独身は寮生必須で、候補生の間に不倫起こしてバレて退職強要されてるのいたな。
せっかくの公務員の身分もパァになってた。
その後、男の方の妻まで呼び出されて、女子は親が来ていた。
結局退職してたな。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:06:15.46ID:zfuslYGC0
アハハハハハハハ!
欠陥商品の武器の在庫を有難くお買い上げ!海外に何十兆円も我々日本国民の税金をプレゼント!
大企業のの税金を減税してその穴埋めに消費税をUP!又UP!又又UP!極めつけは国家による
年金振り込め詐欺!非正規労働者2200万人以上!(年収200万円以下)
を作り出して結婚も出来無い!結婚もしようとも思わない若者だらけ にした小泉元首相、安倍ちゃん
何故安倍ちゃん(清和会)が日本を壊滅しようとしているのか?

これを見れば「あ〜なるほど!」と解るよ!

調べて見ればやはり、ひいお爺ちゃん,の祖先から日本人じゃ無かったね!日本人が日本国が憎くて憎くてしょうがないんだね!


https://kabukachan.exblog.jp/22232976/

bv1
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:06:36.64ID:BWz7w4hz0
>>220
> 退職でもして、下の世代に席を譲れよと

ヘッドハンティングされる人はいますよ。
有能な管理職であれば定年まで勤めるでしょうね。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:07:16.67ID:t40coIUV0
MMT推進、公務員を増やすと言っている政党に投票しろよ。
移民党に投票する馬鹿が減ると氷河期世代は救われる。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:07:20.67ID:oNNdYLSk0
>>177
S48は高卒就職が多いし高卒就職時はバブルだし
S48大卒もその翌年以降にくる超氷河期よりはマシだからだろな
S48生まれでも浪人留年したり院卒だったりすると
むっちゃ厳しかったの知ってるから気の毒だと思う
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:07:25.90ID:IjD6lnpu0
>>230
それと同じポジションを氷河期にも与えるべきだって事
もっと優秀かもしんないんだから
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:07:35.77ID:f/VZ8Epb0
>>163
帝愛の利根川先生が同じこと言ってる
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:07:40.69ID:qwiHOswe0
昨今は外国からわざわざ働きに来てる若者が多いのに、お前らときたら公務員公務員。恥ずかしくないのか。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:08:08.59ID:Z9oQ4R0C0
>>223
それは這い上がれないし無理だ
時給とか日雇いだろ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:08:16.41ID:LuTUOEEy0
>>222
特に地方公務員なんてその自治体との関係が大事だもんな。
大阪の人間がいきなり北海道の辺鄙な自治体を志望したところで、採用する側としては、
「景気が良くなったらどうせすぐ辞めて地元に帰るんだろ?」とか考えるもんな。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:08:58.10ID:xdD7GfEU0
>>229
アメリカさんが国債の配当を兆単位で貢いでくれるからな

お前がイオンの株主で配当で商品券貰えばイオンで買い物するだろ?
それが商品券じゃなくドルなだけだぞ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:09:00.12ID:BWz7w4hz0
>>221
> 俺がいるのは氷河期非正規だからで

本物ですか?
(笑)
流石2ちゃんねるですねえ。
私は基本的に土日は休日です。
もちろんここで書き込みする程度には暇ですよ。今
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:09:08.38ID:t40coIUV0
>>227
2003年の大卒新卒が一番超氷河期。
そして、前後何歳かは気持ち次第w
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:09:42.58ID:uPNGssMB0
>>30
当時は民間も公務員も採用絞ってたからな。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:09:47.71ID:gKOZbJJN0
安倍政権が女性の社会進出と高齢者の雇用促進してるんだから
公務員の受け皿増やして女性と高齢者雇用に励んだ方が良いかもな
今後の役所もどんどん外部委託にまかせっきりになっていくだろうしさ
部署は役所内にあっても保全・調査・管理だの全て外注だからね
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:09:48.97ID:f/VZ8Epb0
>>223
小売なんてダメだろ
百貨店にしろGMSにしろ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:10:01.41ID:Z9oQ4R0C0
>>233
知らんがな
高卒でも製造業ばかりだりリストラとかされてるやろ
工場閉鎖で簡単にリストラだし
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:10:33.53ID:BWz7w4hz0
>>234
有能な社員は氷河期世代でも既に管理職でしょう。
ウチにも取引先にも氷河期世代の管理職は沢山います。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:11:44.04ID:oNNdYLSk0
>>30
だよな
結局これくらいの待遇で公務員採用ってのが
今一番氷河期対策に必要な施策ってことだよな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:11:57.59ID:BWz7w4hz0
>>235
面白い漫画だよね(笑)
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:12:12.97ID:xdD7GfEU0
>>238
一般企業でもそーだよ、関学出ても宮崎見たいに外れで半年で
辞めちゃえば採用担当者だってどこ見て採用した!って言われるんだから
採用した責任のない辞めないコネ組はウェルカム
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:12:13.71ID:0ioouTyl0
競争率600倍って、それこそ体育館いっぱいぐらいの
受験者の中でたった一人しか受からないって状況だろ
もう奇跡でも起きない限り無理じゃん
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:12:21.99ID:Al71C7+i0
>>199
お前、これに採用されたら新卒給与しかもらえないと勘違いしているだろ

公務員は今まで民間の職務年数もカウントされる

もし20年くらい職歴があったら、奉職1年目から年収700万円くらいになる
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:12:24.35ID:Z9oQ4R0C0
>>242
もうそういうのええわ
信用できん
バイトから這い上がれるなんて運でしかないし
正社員の明確なルールもないのにいらん
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:12:24.43ID:amqFzHJK0
>>163
違うね、就職氷河期世代は10代で勉強しても20代で良い思いが出来なかった。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:12:44.19ID:IjD6lnpu0
>>249
さっきから優秀優秀うるさいけど
そんな話はポイントずれてるよ

お前みたいな不良品ですら
ちゃんと人間らしい生活を楽しめる世の中の実現が重要なんだからさー

おまえ何世代?
考え方かやばい
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:14:22.77ID:oNNdYLSk0
>>163
これがうまく回らなかったのが氷河期
10代で勉強しないでウェーイしてたほうが幸せだった時間を多く経験できたかもしれん
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:15:02.24ID:8dmY1jya0
しょうもない募集で仕事増やすなよ氷河期
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:15:09.61ID:BWz7w4hz0
>>254
確実に3人は採用されるから問題ないよ。
でも税金の無駄だろうなあ。
今の日本の子育て中心層が氷河期世代だからね。
大学まで医療費と学費無償化して、負担を減らせば、その中心層と下の世代も子育て負担が減って少子化対策になるね。
氷河期世代男性雇用の多くは正規雇用でしっかり働いているから、この世代の求人を出して採用しても氷河期対策としては税金の無駄だろう。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:15:34.63ID:VdnVOPJf0
これちょっとした祭りだろ
受験会場でたこ焼き売ったら儲かりそう
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:15:38.17ID:rOPYsVzn0
>>251
そういう時代じゃないよ
企業に電話しまくって若い奴らは日本人じゃないと感じるほど凄いよ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:16:01.64ID:BWz7w4hz0
>>257
> 違うね、就職氷河期世代は10代で勉強しても20代で良い思いが出来なかった。

努力が足りないと思うけど。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:16:09.10ID:nyC1itJZ0
>>255
残念ながら地域手当込みで最大29万だからいいとこ550万円ってとこだな。
民間転職だったら半分ぐらいに年収下がるな。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:16:28.42ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
高卒団塊アホ世代に年金払う方が無駄です。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:16:39.45ID:ciIiyFN60
>>1
氷河期を
警察官、消防士
自衛官として採用しろ。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:16:55.02ID:lXKx16w20
落ちてグダグダ言うんだろうな
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:17:04.59ID:IjD6lnpu0
>>254
1800人なら
宝塚大劇場の7割ぐらいだから余裕かな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:17:05.82ID:/SGL+Upd0
>>86
お前は相当なお花畑脳だけどな
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:17:37.67ID:BWz7w4hz0
>>258
ID変えたの?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:17:56.33ID:amqFzHJK0
>>144
だから、もうベーシックインカムを導入するしかない。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:18:26.12ID:ciIiyFN60
>>267
逆に日本史上最も努力してない
ゆとりは全員就職して、
ゆとりミスばかり起こしてるから努力は関係ないなwww
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:18:37.14ID:au5F/qVE0
>>238
教員職で市立で、採用された奴なんかで地元出身者でなくて越境して採用試験受けて合格して拝命されてた
のがいるけど、今は地元出身者が優遇されるような形式になってる。

公安職も2代目3代目が多すぎるって上級官庁からお叱りがあったみたい。
それに各出身市町村で割り振りのようなのが行われて、特定の地域出身が多いっていうのを
是正している最中。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:18:46.57ID:VdnVOPJf0
落ちた1797人でデモ起こせば世間も変わるだろ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:19:01.74ID:XKLQ/jbg0
どこの役所でも正規を1割増員すること氷河期から採用すること、って全自治体官公庁で等しく負担すれば?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:19:01.94ID:inZNnAG50
なんかまじでかわいそうだわ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:19:38.75ID:S8fA3b2I0
>>268
年収1100万円?そんな奴は応募しないだろ。
応募するのは、年収450万円以下の氷河期世代と見た。

まあ、600倍って今の学生には凄いと思われるだろうけど、氷河期世代には普通。
むしろ超有名企業なら、1000倍とかザラだったし、上場してなくてもちょっと知られた企業なら
倍率100倍〜900倍とか普通だったし。

今じゃ考えられないけどさ。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:19:39.69ID:BWz7w4hz0
>>260
> 10代で勉強しないでウェーイしてた

馬鹿ですねえ(笑)
えげつない人生を送ってなければ良いですが(笑)
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:19:41.50ID:i82cAPgp0
タカラジェンヌの史上最高倍率は1994年度(宝塚歌劇団82期生)入学試験の48.2倍
例年は20倍前後
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:20:01.77ID:Z9oQ4R0C0
>>86
自営はしてみたけど仕事が取れませんでしたよ
起業というけど簡単じゃない
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:20:42.43ID:Ot8bVftR0
就職氷河期はまだ終わっていない
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:20:46.57ID:BWz7w4hz0
>>276
> ゆとりは全員就職して、

無職引きこもりニートがたくさんいますよ(笑)
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:20:49.46ID:IjD6lnpu0
>>278
自己PRで「あなた方より優秀です」
とか言うのはまだしも、
採用試験の手際を指導しだす受験生いそうでうける
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:21:01.23ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
氷河になまぽBIをやると、確実に20年以上は生き延びて消費してくれる。
高卒団塊アホ世代は、医療費ゼロで20年以上生きるのか?
これだけでも、団塊老害アホ世代への年金特権は無断よ。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:21:27.80ID:LPLEOotQ0
公務員なんか誰でもできるからな
9時ころ出勤して、喫煙所でタバコを吸いながら談笑
着席して新聞を読んでいるうちにお昼
午後からは外回りと言ってでかけパチンコ屋や映画館で休憩
5時のチャイムがなるやいなやダッシュで帰宅

そら殺到するでよ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:22:05.16ID:IjD6lnpu0
>>284
その年の合格者、いま正に40代前半w
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:22:08.86ID:oNNdYLSk0
> 採用試験の手際を指導しだす受験生いそうでうける
いそうw
段取りの悪さとか指摘して改善策まで出してきそう
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:22:11.83ID:au5F/qVE0
>>270
40になって体力勝負の公務員拝命は無理。w
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:22:46.81ID:OkqRVIIY0
問25. 今回の試験について、応募者数と採用人数の関係から
適切な用語を選べ

1 蜘蛛の糸
2 蜘蛛の糸
3 蜘蛛の糸
4 縁故採用
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:23:01.09ID:8dmY1jya0
日曜じゃなくて冷やかし防止で平日の昼間に採用試験しろよ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:23:03.80ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
氷河にカネ使うのは無駄って言う奴は、
高卒団塊バカ老害の年金とか、どう言い訳するねん?
これほどの無駄は無いし、これほどの無駄を支えた氷河に感謝しろよな。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:23:06.00ID:qwiHOswe0
>>291
入りたてのペーペーがそんな楽させてもらえるわけねーだろ。それは昭和のイメージだ。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:23:20.67ID:0EVimdfP0
これくらいの年齢で望んでるのに非正規のおっさんなんて
ほとんどいない、
非正規は、学生のバイトだ主婦のパートだ老人の再雇用だ、
って良く言われてなかった?
どう言うことだ?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:23:54.86ID:IjD6lnpu0
氷河期世代はタカラジェンヌになるのも
例年の2.5倍の激戦てどーゆーこと?!プンスカ!
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:24:10.02ID:KF1YAHD30
コネ枠で知人をねじ込もうとしてた市議会議員とかは今
話題になりすぎてびびってんじゃねえの?w
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:24:22.66ID:GVI+mTcl0
>>1 税金泥棒公務員令和元年2019増やしてどーすんだよ?その分の税金誰が払うんだ?
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:24:35.99ID:nyK23NKA0
通るのは半端無く優秀な人だけだよ。
ほとんどが記念受験になる。
2次以降は実際は上位30人ぐらいの争いだろうしな。ロクな勉強もせずにくじ引き感覚で受けたって通りゃしないって。

うちに中途で入ってきた女子の後輩なんか優秀過ぎて、10年で課長級になっちゃった。
1年生の時点でねこの群の中に山猫がいるなあとは思ってたが。

最近の人物重視の採用試験は駄目だわ。
ちゃらいFランみたいなのが入ってきてる。
使い物にならないから皆に嫌われてメンタルやって最近見ないな。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:25:11.64ID:HX4Z4lb/0
>>302
氷河期が負担
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:25:23.71ID:Al71C7+i0
>>268
宝塚市の条例見てないけど、もう少し基本なかったか?

あとこういう民間からの「経験豊かな貴重な人材」は生保担当とかになるから残業とか外勤とか付きそう
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:25:48.22ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
氷河の順番が来ただけのことなんやし、しっかり支えろよ、ゆとりーん。
なまぽくれ。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:26:00.60ID:amqFzHJK0
>>290
ベーシックインカムほど有効な経済政策はない。
低所得者の消費が増えるから。
年金の積立金不足も解消できるし、日本国民全員が幸せになれる唯一の経済政策。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:26:10.17ID:Z9oQ4R0C0
>>268
いや民間の転職の賃金が異常に低いよ
300万スタートとか当たり前
高額提示されるのなんてほんのひと握り
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:26:19.67ID:IjD6lnpu0
>>302
MMT的には、それは税金でまかなうんじゃなくて
金を刷ることでまかなうから問題なし

MMT的にはって言うと語弊があって
既にその仕組みでずっと来てる既成事実だ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:27:28.40ID:skLg8CJY0
マンモス・プロジェクト❤
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:27:57.81ID:4EAljT9I0
公務員になった友達いるけど楽な仕事じゃないみたいよ。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:27:59.43ID:BWz7w4hz0
>>307
そもそもBIの実行には予算が足りない。
ひろゆき案も予算には触れるな!と主張している。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:28:08.04ID:Al71C7+i0
民間は40代が給料ピークだけど、公務員は40過ぎから本領発揮するからな
そりゃみんななりたがる

俺も40過ぎて現場医師疲れてきたから、年収1400万の保健所医師でマターリしようか検討中w
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:28:55.67ID:au5F/qVE0
どうせ、今回も環境局や保健所の現業だと思うよ。
40になってから事務職で一から教えるのは無理だと思うよ。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:28:58.44ID:wglOnrF00
今は銀行が人あまりで自治体に流れてきてるな
給料は半分くらいになるが泥船よりマシと
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:29:00.62ID:nyK23NKA0
今時、糞田舎の役場でも無い限り一次試験はコネなんかあっても通らない。

一次試験の採点は全部委託。
答案渡したら上位からの成績になって返ってくるだけだからな。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:29:36.28ID:IjD6lnpu0
>>311
それは人数が増えれば楽になるんでしょ?
今の倍ぐらいに人数増やせばいいと思うよ
給料は今まで通り、お金を刷ればいいんだし

なぜやらないのかって?

それは三橋TVで財務省関係の動画をチェック!
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:29:44.34ID:8PnKVTid0
>>314
だからある程度経験ある奴採用じゃねえの
無職なんて雇ったらお互い不幸にしかならない
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:30:10.87ID:qwiHOswe0
>>313
つまり氷河期ニートが採用されても旨味がないんだよな。
給料あがる頃に定年…
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:30:17.34ID:iEvBkYSg0
>>282
600万くらいまでのブラック勤めも応募してるぞ。
今や公務員もホワイトとは言えないが、完全ブラックからなら年収減を許容出来る程度ではある。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:30:23.29ID:Waa3SD0l0
>>7
楽しくはないが、ラストチャンスって思ってる連中が多い
一番悲惨な世代だからな
この世代が他の世代と同じ政策だったら今少子化でないよ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:30:53.17ID:SyGWhCHc0
>>6
地獄の蜘蛛の糸じゃね?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:30:59.23ID:Ot8bVftR0
地方に住んで初任給24万とかありがたすぎる
結婚できるやん
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:31:34.95ID:IjD6lnpu0
>>318
これのソースどこなの?
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:33:09.96ID:RQRxfsg70
自民党と自民党に投票した連中が悪い
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:33:41.08ID:au5F/qVE0
>>320
キツイ現業職だから無職の奴らの方が黙って働くと思ってるかもw
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:33:50.27ID:nd1ZvsE+0
>>1
せめて、関西圏限定しろよw
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:33:51.62ID:qwiHOswe0
なんで氷河期は公務員にこだわるの?どうせ結婚すらできんのだから、民間企業でやってきゃいいじゃん。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:34:07.31ID:BWz7w4hz0
>>328
検索してみたら?
ヤフーで(笑)
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:34:20.21ID:BWz7w4hz0
>>330
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:34:23.28ID:IjD6lnpu0
>>331
焼け跡世代とバブル世代ですね

前の前の選挙ころに世代別の投票先グラフあったけど
誰か持ってないかな

焼け跡世代とバブル世代だけ
自民党マンセーしまくってたわ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:34:48.54ID:IjD6lnpu0
>>335
検索ワードは?
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:35:24.74ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
氷河人的パワーで競争率1000倍以上にして、
来年、再来年も採用させて、氷河の生き残りを!
来年は10名募集やな。
なまぽくれ。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:35:32.39ID:iEvBkYSg0
>>323
安くないとは言わないが、それを事前に調べず転職してくるとか馬鹿にも程があるw
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:35:39.01ID:BWz7w4hz0
>>334
> なんで氷河期は公務員にこだわるの?どうせ結婚すらできんのだから

氷河期世代の多くは既に結婚してますよ。

https://i.imgur.com/5eoqbAO.jpg
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:35:40.88ID:Al71C7+i0
>>334
・定年まで絶対昇給する
・病欠しても給料が減らない
・福利厚生がいい(特に家族持ち)
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:36:23.65ID:IjD6lnpu0
>>339
来年はS49が蚊帳の外になったりすんじゃね?
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:36:33.44ID:BWz7w4hz0
>>338
画像検索も出来ないのか(笑)

平均年収でも検索出来るよ。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:36:35.63ID:g/p5JDTi0
40代の氷河期おじさんを教える立場になる歳下上司の子が可哀想
どんなに物覚え悪くても優しく優しく教えないとパワハラだーとか言って裁判起こしそうだし
メンタルやられそう
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:36:37.30ID:F9sfri230
「わしも氷河期や〜!」
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:36:38.09ID:x1gXMZL70
まとも過ぎる選択だろ。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:36:41.82ID:SyGWhCHc0
同世代が極端に少なくて寂しいから
募集するんだろうな
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:37:06.07ID:IjD6lnpu0
>>345
画像検索できないよ
お風呂で歯磨きながら片手でスマホなんだし
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:38:14.87ID:qwiHOswe0
>>342
現実的に公務員事務系は無理なんだしあきらめろ。
民間企業で活躍する道を模索する方が賢明。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:38:56.43ID:IjD6lnpu0
>>345
てゆーかそれだよそれ
横着して他人の都合も考えず手間かけさせて、
一周回ってお前も面倒になってるだろ
リソースも無駄になってるし

だったら最初からURLをぽーんと貼れよ
他のやつもみたがるやついるだろうし

そこまで考えられないバブル世代だかなんだか知らんが
とっとと死ね!ってこと!
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:39:17.83ID:BWz7w4hz0
>>350
私もスマホだよ。
2ちゃんねるなんてスマホで十分。
PC使うほどでもないし、家のPCで2ちゃんする程暇でもない。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:39:28.18ID:au5F/qVE0
市営やら自治体運営の交通局関連がバスの運転手 地下鉄の運転手のほうが人員不足で
こまってるよ。
みなし公務員や公社勤務とか門戸開放されてるぞ。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:39:43.20ID:AWvB5YGc0
>>349
年齢バランス考慮せずに採用してて今になってから
組織内に幹部候補が少なくね…?あ、採用してなかったわw って気づくような馬鹿な連中が氷河期世代は無能なんて煽るのも滑稽な話だけどな
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:39:58.23ID:ZQJv5TzH0
宝くじ並みに合格するのは難しいなこれ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:40:16.00ID:BWz7w4hz0
>>354
> 最初からURLをぽーんと貼れよ

嫌です。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:40:40.97ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
S49以降でも世代100万人以上はおるんで、ゆとりの比ではない!
競争率1000倍以上を達成しろ!
なまぽくれ。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:41:09.26ID:Z9oQ4R0C0
>>352
民間はこれだけキチガイが中高年いらないアピールされてるから採用されん
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:43:15.69ID:IjD6lnpu0
氷河期世代に金を持たせないと経済は活性化しない証明にもなってる気がする
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:44:47.69ID:F9sfri230
同窓会や
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:46:05.81ID:Ot8bVftR0
上の世代は何が何でも氷河期世代は迫害しないと気がすまないのだろうか
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:46:22.75ID:trz9fWjH0
氷河!氷河!氷河!
o(^o^)o
生き残り頑張れー
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:46:24.74ID:qwiHOswe0
安倍再チャレンジ国家公務員採用祭も一回で終わったしこんなもんで休日つぶすなよ?
試験勉強とか無駄だからw
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:46:58.32ID:vgTbpBPY0
どこかの営林局が募集をかけた時も100倍を超えたな。よく考えたら木こりの
仕事なのに。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:48:00.59ID:bPur7pLA0
Fラン卒だけどコネで地元の市役所に入れてもらったから女に不自由したことが無い。
婚活市場での公務員の需要は異常。
男が大金を払って女は無料ないし極低額というのが通常の婚活パーティーにあって、
男が公務員限定のときは逆に女のほうが大金を払うからな。
結婚したい男は公務員になれ。それが近道だよ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:48:16.14ID:005AAlr8O
氷河期はいつまでたっても氷河期
だけど3枠だけ天国じゃん
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:48:54.68ID:amqFzHJK0
>>361
生活保護はもう制度疲労を起こしているので、ベーシックインカムを導入するしかない。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:50:03.21ID:QCS977HR0
一応は正社員だったリストラオヤジとかも群がるから、どうせ無職は通らないよ
氷河期の就職戦線(当時は)勝ち抜いた連中だから、地頭も中の上程度はあるし

こういう若干枠抜けてくる奴って実際にそういうのばっかだしな
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:50:04.48ID:IjD6lnpu0
>>367
なんで一回で終わったの?
官僚につぶされたんだっけ?
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:50:18.68ID:F9sfri230
>>369
いいね!
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:50:30.90ID:nyK23NKA0
>>340
「家族を養えない」って言ってたよ。
書いてある給与が全てだとは思わなかったみたい。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:50:45.06ID:T5FU3ZiF0
>>357
高学歴である氷河期世代は大卒であるだけで、論外。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:52:00.27ID:S8fA3b2I0
外食、小売、介護とかも人手不足だから、探せばブラックじゃない職場はあるかも。
それに人手不足なら、昇進しやすい。

もう、10年前みたいに残業させ放題の時代じゃないし。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:52:20.43ID:AWvB5YGc0
>>163
>10代で努力して勉強すると20代で良い思いが出来る。
必死に受験勉強した結果、新卒求人が思い切り絞られていて努力が無駄になりました

>20代で努力して仕事すると30代で良い仕事を任される。
ブラック組は疲弊し、非正規組は責任のない仕事中心でキャリアを積めませんでした

>30代で努力すると40代で出世して一生安泰。
努力に対する成功体験のなさから気力も自信も失われ、もはや努力する努力すら沸かなくなり

>40歳まで努力して来なかった人は一生努力することになり
最後は自殺か青葉かプライド捨ててナマポか
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:52:41.47ID:qwiHOswe0
>>373
今回みたいに倍率高いだけで意味ないからじゃない。ただの高卒公務員だしな。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:53:35.15ID:6MYBv/oN0
これだけ選抜して絞り込んでもゆとり世代にすら劣るんだよね氷河期世代の人材って
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:54:01.33ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
死んだ氷河に南無阿弥陀仏。
腐った日本は、まだ、ここまでしか来れてない・・・
https://www.youtube.com/watch?v=o8LPK6nh0rU
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:54:35.95ID:bPur7pLA0
ヌルゲーと無理ゲーのときで天と地ほど難易度が違う。
いつ新卒を迎えるかの運による差は余りにも大きい

広島市役所 大卒一般事務職
2005年度 採用人数 2人 倍率 279.0倍
2015年度 採用人数 168人 倍率 5.4倍
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1361512768304/simple/common/51270cb2007.htm
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1110961009815/index.html
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:55:00.60ID:c7jA/TCJ0
氷河期世代ってひたすら甘やかされて育ってきたからな・・・
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:55:32.75ID:ahD0VYCS0
>>375
銀行員バカなんですかね?w
0389385
垢版 |
2019/08/31(土) 17:56:21.99ID:bPur7pLA0
税金乞食採用試験の倍率を見ればそのときの就職困難度が一目瞭然。
民間が就職難のときほど雇用の調整弁として税金乞食の採用を増やしてワークシェアリングするべきなのにそれをしなかった無能政府。
制度を設計する輩が無能だからこうなる。そしてその無能共は失敗しても何の責任も取らないから質が悪い
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:57:12.73ID:6nhfe63a0
氷河期世代には公務員の仕事無理だろ
どうせすぐキツいとかブラックだとか言って逃げ出すよ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:57:25.39ID:qwiHOswe0
>>388
たった三人で英断もくそもあるかい。結局、職歴ある奴を採るだろうし、誤差程度だろ。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:58:14.46ID:eCt/N+HW0
>>29
俺も氷河期世代だけどホントそう思う
多分あんたも氷河期世代なんじゃないか?
アイツらは何でもかんでも全て時代や社会のせいにして生きていながら、社会に寄りかかって…寄生して生きているゴミ共

選りすぐりしなけりゃいくらでも仕事はあったし
高卒の俺でも建設会社に就職出来た
その後5年で起業して今ではそこら辺のサラリーマンよりは年収あるから
「氷河期世代」に甘んじて自己を高める努力をしないクソゴミ共がマジムカつく
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:58:49.96ID:FtfVRp4L0
なんで氷河期ばっか優遇されてんの
普通に新卒雇った方が100倍まし
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 17:59:12.48ID:9zNsyNjO0
学歴的には優秀なヤツも多いがこじらせちゃってるヤツ多いからなあ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:00:01.20ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
氷河の実態を知らんで氷河叩きすると、やり返されるってなんでわからんのやろな。
トヨタから簡単に煙が出るような国で、おめでたいな。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:00:05.44ID:IjD6lnpu0
焼け跡世代→(優遇)→バブル世代→(優遇)→ゆとり

団塊世代→(公務員採用の英断)→団塊ジュニア


やっは団塊世代が会社でも政治でも舵取りできなかったのが日本を今の体たらくにしたね
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:01:41.31ID:CGNPxXCs0
どうせ3日で来なくなるよ
うちの会社でも時々氷河期採用されて来るけど、そんなやつばっか
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:02:00.12ID:AWvB5YGc0
>>392
マクロとミクロの問題を分けて考えられない所が高卒の限界か
この世代だけ生涯年収がバブルやゆとりに比べて明らかに5千万くらい少ないという現実には、個人叩きをしてもまったく意味がないのに
子供部屋おじさんが50代迎えてその親がこの世を去る時が来た時、ほんとうの地獄ははじまる
まあ日本国民みんなの自己責任なので
氷河期世代放置後の負債化についての警告は10年以上してきたぞ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:02:49.51ID:IjD6lnpu0
>>400
それは可哀相だろ
お互いに

氷河期世代は採用したら部長補佐にでも付けないと発揮できないよ
社長秘書でもいいくらい

アホな仕事は
氷河期世代は出来ないし向かない
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:03:21.89ID:i+64VDJZ0
>>401
他の世代に比べて明らかに能力が劣ってるだけ
詰め込み教育とゆとり教育の狭間で明らかに教育失敗した世代
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:04:18.22ID:IjD6lnpu0
>>403
詰め込み以外に教育はないよ
ゆとり世代なんか詰め込みもなさすぎてクリエイティビティゼロじゃん
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:04:36.17ID:6kTAFKTr0
人事で仕事してるけど、氷河期って明らかに頭おかしいのが多い
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:05:00.83ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
詰め込み教育で勝ったこともこともない奴が、
語る詰め込み教育ってなんやねん?
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:05:09.93ID:IjD6lnpu0
ガリレオもアインシュタインも
変人扱いだってねえ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:05:28.07ID:B060KG2V0
>>405
それでも言われたことに従う分には価値があるんだよ
氷河期は能力もない・言う事聞かないの二重苦で使い道がない
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:06:12.64ID:Ot8bVftR0
上の世代によって体育会系の幹部をも引きこもりに変貌させた世代だからな
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:06:20.95ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
詰め込み教育批判したいなら、詰め込み教育で勝ってから言えよな。
今、日本の学力って世界何位やねん?wwwwwwwwwwww
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:06:27.27ID:j8ZWoLAo0
当時枠が足りなくてこうなってるのに
ここに来てまたエクストリーム椅子取りゲームで施し気分を満喫とか
舐めたことしてるとほんと氷河期に痛い目にあわされるぞ(´・ω・`)
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:06:34.46ID:6m1wx23j0
ゆとりは馬鹿だけど言われたことには従うからな
氷河期は馬鹿な上に従わない
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:06:55.01ID:nyK23NKA0
>>387
最近は割と職種問わず、みんなその理由。
高給民間の激務からの解放→そんなに高くない役所で激務は変わらず。

まあ、そりゃ嫌にもなるわな。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:07:17.88ID:IjD6lnpu0
>>409
空飛べる能力があるのに、ほふく前進を求められても困るだろ?
そういうことだ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:08:03.27ID:QbQNNPIW0
>>354
蛍光ペンでメルクマール入れたこの資料を出してくる人はね
他スレで論破されまくってたかわいそうな子なんよ
あんまりいじめてあげないでよ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:08:05.13ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
凄くいいアニメやけど、君の名には興行収入負けました、
これのどこに正統性があるねんな。
勝ってから言えよな。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:09:35.24ID:IjD6lnpu0
詰め込み教育のされてない医者とか弁護士とか

雰囲気で手術!w
「わたし、失敗しない気がする!」

法律詰め込んでないけど
「わたし、負けないから着手金1000万円!」
で裁判負けまくるみたいな
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:09:54.64ID:au5F/qVE0
ある市が県と組んで男性公務員限定のコンパ開こうとしたら、税金から使うなとか避難されて中止に
されてたけど、あれって共済の積み立てからの支出だから税金関係なかったんだよな。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:10:50.89ID:aqS/dtIT0
>>387
給与以外の役得があるのが当たり前、という世界で生きてきたんでしょ。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:11:15.16ID:nyK23NKA0
>>342
55歳で昇給停止。
病気休暇は1ヶ月。3ヶ月目から休職扱いで無給。
今は民間と同じカフェテリアプラン(中途半端で使い物にならない)
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:11:32.28ID:N1RsLckn0
氷河期に潰されるのは日本なんだけどね...
1500億円とかNHKの新社屋より安い焼け石に水対策なんかもうやめて
国はもっと覚悟を持って今対策した方がいいよ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:11:44.12ID:qwiHOswe0
こんなもん受けに行くような要領の悪さが駄目なのでは?受けるだけ無駄でしょ、600倍とか。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:13:22.82ID:Ot8bVftR0
>>422
現実には氷河期に社会に出てくれないと所得税が激減して
消費税をあげるしか国を維持する手段がなくなるから
あれこれ今更になって的外れ政策はじめてるんだけどね
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:13:26.92ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
わかったか、
受験戦争マックス俺世代大卒が、この国で最高の頭脳集団なんや、
アホの子は俺らが土足で顔を踏みつけて従わせることせんと、
腐った日本は立ち直れんのやで。
なまぽくれ。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:14:24.09ID:FE7CRAPK0
人手不足はブラック企業にのみ起こっているのが証明された
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:15:19.51ID:Ot8bVftR0
氷河期に来られても困るって言ってるのは
経営努力を怠ってきたブラック企業の社長か管理職だろう

有能な外資系は氷河期世代から人材を発掘しているというのに
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:15:28.89ID:Z9oQ4R0C0
>>392
運が良かっただけだろ
そもそも5年で起業できるって建設会社で無理
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:16:45.93ID:aNUdrkGE0
>>431
ちゃんと努力したんだろ。
全てを運のせいにする努力不足の無知無能はいつまでたっても無知無能。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:17:26.28ID:Z9oQ4R0C0
>>419
前進しようとしてもお前らがブロックするんだよ
だから前進できんのだわ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:17:28.94ID:DKWnVSa20
詰め込み教育で落ちこぼれ量産してゆとり教育になったんですが
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:18:04.37ID:BWz7w4hz0
>>380
> 最後は自殺か青葉かプライド捨ててナマポか

そんなに簡単に生活保護受給は出来ませんよ。
条件は結構厳しいですね。

@自宅を所有していないこと
A預貯金が殆どないこと
B働きたくても働けないこと
C食べることにも困る程生活が困窮していること

生活保護受給者数は約214万人。
平成27年3月をピークに減少に転じ
生活保護受給世帯数は約164万世帯。

生活保護受給者減少これは厚生労働省の発表です。

https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/0000164401.pdf
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:18:25.81ID:qwiHOswe0
ゆとり世代でも公務員として働いてるのに氷河期ときたら。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:18:43.50ID:eCt/N+HW0
>>401
おいおいぉぃwwww
中卒と書いてあるのに読めない馬鹿が何言っても意味ねぇだろ
バ〜〜〜カ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:20:17.36ID:Z9oQ4R0C0
>>433
5年じゃ建設業の許可なんて取れないし
高卒じゃ資格すら取れないよ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:20:45.98ID:KrjxXS390
氷河期って生き方が下手過ぎるよ
こんな試験にかけるよりももっと
何かできただろうに。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:20:54.53ID:au5F/qVE0
とにかく出身地から離れ越境地域からの公務員採用とか無くすとかしたら良かったのに。
地元出身者に加点するなりすればいいのにね。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:21:33.51ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
俺世代に媚びろとは思ってないけど、
最低限の線は越えてから批判してくれよ。
麻雀ルールを覚えれん奴が、Mリーガー批判なんかできんやろ。
https://www.youtube.com/watch?v=yCESsMeCnJ4
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:21:50.70ID:T5FU3ZiF0
AIのごみ書き込みの限界だろう、バカすぎる
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:21:53.77ID:Ot8bVftR0
氷河期大卒は、ホワイトカラーまたはメタルカラーを目指して勉強したのに
ブルーカラーの単純作業を気がついたらやらされていた
っていう鬱憤のたまり方が想像つきやすいんだが

アキバの加藤やら川崎の殺人とか京アニ青葉とか見てると、高卒とか中卒は
実はもっと壮絶な思いをしてるのかねえ?
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:21:54.92ID:aeDpb1Gs0
>>439
公務員が普通でそれ以下の民間は糞だから
そもそも今の公務員まともな大学でていて給料とかは同級生で最低ランクだから
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:22:27.41ID:04F1O95j0
氷河期エリートでも煽り運転の宮崎みたいな社会不適合者もいるからね
これは今でも変わらないけど大学までは頭良ければ何とかなるけど社会に出たら使えない奴は絶対にいる
よく昔の人は頭が良すぎる奴は使えないと言ったもんだ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:22:41.87ID:005AAlr8O
>>393
部活動を外部委託にする動きはあるけどね
中学校はホントにブラック おすすめできない
教員になるんなら高校がいいんじゃないかな
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:25:27.05ID:04F1O95j0
あとこの世代はまだ発達障害とか認知されてなかったから
変な奴も一般人と混ざって扱われてるんだろう
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:25:55.83ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
団塊アホ世代が労働者層やった頃、
パワハラ、セクハラ、飲みハラっちゅう言葉すら無くてなぁ。
そういうの変えてきたのは氷河なんやで。
カネがないから適応しただけなんやけどな。
もっと非正規でも生きれる社会にせんことには、いかんで。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:26:23.63ID:IjD6lnpu0
>>449
関西学院大学だろ?
それ他の世代からしたらエリートなのかもしれないけど

氷河期世代からすると負け組そのもの
人生詰んだ感すごかったよ

都内の私立だと
早慶上智までで席うまるの分かりきってたから
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:26:56.29ID:ZENyUs7G0
超絶優秀なハイスペック事務職を求めてんのか
逃散でもされて人員不足になった現業職を求めてんのか
どっちにせよミスマッチ発生しそう
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:27:29.26ID:IjD6lnpu0
>>455
パワハラ、セクハラ、モラハラという言葉がなかったから
焼け跡世代にやられっぱなしだったもんね

団塊世代はほんと可哀相だよ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:27:40.61ID:9pNV4DzO0
>>456
私立大学(笑)
ただの努力不足だなーw
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:28:53.59ID:IjD6lnpu0
>>459
あおり運転のやつ私立でしょ?
それが話の起点なのに国立の例出さないよ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:29:07.82ID:BWz7w4hz0
3人も採用するなんて税金の無駄だろうと思う。
来年の新卒採用枠を3人分増やした方が良いですね。
税金の使い方としては。
まあ正論過ぎて反感買うだろうけどさ(笑)
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:29:23.30ID:T5FU3ZiF0
AIはどうしようもないくらいレベルが低い
これが日本の現実、バカすぎ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:31:07.27ID:qwiHOswe0
アホくさくて欠席者続出、当日は300倍程度に落ち着くだろう。諦めるな、氷河期w
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:31:20.23ID:BWz7w4hz0
政府の氷河期世代支援で正規雇用を3年間で30万人増やすそうですが、
無職ひきこもりニートはそもそも働く気が無いので何も期待出来ません。
氷河期世代と呼ばれる35歳から44歳の男性非正規雇用は65万人と少数しかいないので
期待出来るのは女性の非正規雇用ですね。
氷河期世代の非正規雇用女性は307万人もいますが、
その多くがパートアルバイトで237万人です。
これらの人材の一部を正規雇用に格上げさせれば目標は達成されます。
パートアルバイト女性のたった12.7%を正規雇用に格上げするだけで30万人ですからチョロいですね

要するにパートのオバちゃんの一部を正規雇用にするように企業に圧力かけるだけです。
無職ひきこもりニートに構うのは時間と金の無駄なのでこれが正解
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:31:28.63ID:trz9fWjH0
(-_-;)y-~
ゆとりがπ=3.0の言い訳をいくらならべてくれてもええんやが、
現実、世界は、π=3.14のほうが優秀で、そのレベル以上で回ってるんやし、
そこに上がって来てくれんことには戦いようもないんよ。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:33:01.35ID:PTrImQ0d0
新人が入ってきた。47歳。警備業界では珍しくはない。
定年を迎えて、入ってくる新人も多いからだ。まぁ、新人は立たせておくのが一番いい。
無線を持たせて何か分からないことがあったら、
連絡して来いと言って、ビルの外で立哨させておいた。
折りしも、外は小雪がちらついていた。
長時間ただ立っていると、色々なことを考える。夕飯は何を喰おうか?
今度の休みは何をするか?今までの人生。これからの将来。色々なことが頭を過ぎる。
契約先の人がヒョイと顔を出して、
「外に立っている新人さん、泣いているよ。具合が悪いじゃないの?」と言ってきた。
「何だ?」と思って見に行くと、本当に立ちながら泣いている。
通行人は泣きながら立っている警備員を呆れながら通り過ぎて行く人、 
怪訝な顔をする人、笑う人、反応は様々だった。 
「どうした?」と声を掛けると、やや間があってようやく振り絞るような声で一言。
「つらいです。」
よくよく話を聞くと、立っている間に今までの人生を振り返り、
何で俺はここまで堕ちてしまったのか?
何で今、こんな所で罰ゲームのようなことをやっていなければならないのか?
そんなことを考えていたら、涙が溢れて止まらなくなってしまったそうだ。
結局、彼はやめた。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:33:30.77ID:qwiHOswe0
この期に及んで公務員試験勉強してる奴いたらウケる。
無駄無駄無駄
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:34:57.81ID:553ualWZ0
>>460
あぁ、なるほど。ごめん。
私立大学(笑)で、さらに無名の関西なんちゃらを氷河期エリート扱いは確かに草生えるわw
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:34:58.68ID:DKWnVSa20
氷河期世代が将来生活保護受け始めたら
30兆円近くの費用が膨らむと言われている
せいぜい下の現役世代に迷惑掛けない様にしてくれ
国のせいにしても国民に罪は無いからな
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:35:00.99ID:6pFYcYIc0
前向きに考えろ、倍率600倍も600回やりゃ、全員採用だろ。600とは言わないから、あと何百回、箇所で募集すればいい。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:36:05.21ID:04F1O95j0
なんか立命館のおっさんがエリート集団って自称してたら書いたんだけども
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:36:18.58ID:gnnOKy030
成績上位のやつは他のとこ行ってもやってけるんだから
下位のやつを採用してやれよ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:37:58.03ID:8svKYI/j0
どうせこんなの、学科も論述も満点で、会計士とか弁護士とか税理士の資格を持っていて
フリーでやっていくのは難しいので転職を決意、専門知識を宝塚の未来に生かしたいと思います
みたいな人間がかっさらっていくんだろ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:38:10.46ID:au5F/qVE0
何度も言うけど 環境局や保健所の現業 の業務で採用になると思う。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:38:22.43ID:IjD6lnpu0
現職も採用試験を受けなさい
上位から再採用のガラガラポンで!
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:38:49.78ID:IMriTBSZ0
>>461
普通の人は行きたくない部署があるんだよ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:39:47.79ID:qwiHOswe0
この1800人にどれだけの無職ニートが含まれてるのか、考えると恐ろしいな。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:40:33.86ID:fGsflJHc0
まるで平均年収2000万のアナウンサーの試験みたいじゃん

誰が採用されたのか人脈たどってみたら
ほらみたことか、ただの身内でしたってオチっしょ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:40:52.34ID:IjD6lnpu0
>>470
お前みたいなバカを相手にするから
氷河期世代は疲れ果ててるんだよ

要らない説明を何往復もしないといけないという
このストレスすごいよ

採用試験の面接でも
「?この採用担当者に日本語通じてない。」
みたいなのだったから
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:41:51.19ID:IACjmlkO0
氷河期用採用枠が超氷河期だったってオチ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:42:56.80ID:BWz7w4hz0
>>472
宝塚市の人口は約22万人だから、それよりも人口の多い市町村103カ所が3人以上採用すれば300人は税金の無駄使いができるね。

https://i.imgur.com/KIErjOT.jpg
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:43:36.36ID:heetlMvE0
>>469
まあ間違いなく氷河期の場合だと只管公務員だけを目指して公務員試験を受験し続けるも
どこにも箸にも棒にも引っ掛かることなく気が付けば制限年齢を超えて門戸は閉ざされてしまい
職歴無しニートになってしまってた・・・なんて奴はゴマンといるだろうからな
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:43:36.70ID:AWvB5YGc0
>>471
バブル崩壊後に団塊の雇用を守るために氷河期世代を正規雇用の入口を閉ざしたのがすべて
そのために小泉自民が竹中に経団連と組んで推進
民主は労組が支持層でその既得権は当然温存
自己責任論にも加担
そして現自公政権も氷河期放置はこのままだと大変なことになると言われてたのに手遅れになるまで放置
いずれも選挙で選ばれた人たちです

国民みな共犯
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:45:33.66ID:BWz7w4hz0
>>478
どんな部署でしょう?
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:45:46.74ID:ZENyUs7G0
>>480
ここまで騒がれた上でコネとおすほどの気概のある職員議員がいたらそれはそれで期待できるw
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:46:38.25ID:BWz7w4hz0
>>479
無職引きこもりニートは、何もしないから応募も一切していないと思うよ。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:47:25.92ID:qwiHOswe0
コネだろうが実力だろうがどうせ一次試験すら通らんだろ。
他当たった方がいい。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:49:47.88ID:BWz7w4hz0
>>485
そもそも氷河期世代って選挙権あるし、人数も多いのだから選挙結果も氷河期世代の支持政党でしょう。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:52:00.08ID:yU57oEwI0
93年に大卒も氷河期なんだが応募できねーのな
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 18:55:34.10ID:Z9oQ4R0C0
ID:BWz7w4hz0
こいつはキチガイだからスルーしましょう
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:01:52.93ID:Wmvvtaj60
事務→うおおおおお!!!!
介護農家土木他多くの仕事→…
結局は楽な仕事したいだけなんだよなぁ
氷河期(笑)
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:02:24.77ID:ZENyUs7G0
>>490
その言い方だとさ
見捨てた世代の生活保護申請で30兆越えの負担が発生しますが、民意の結果なんで甘んじて受けましょう
って論も通っちゃうけどいいの?
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:04:01.08ID:BWz7w4hz0
>>496
> 見捨てた世代の生活保護申請で30兆越えの負担

その大げさな数字の根拠をどうぞご提示ください。
君の思い込み妄想でしょうけど(笑)
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:06:19.72ID:eU+684Ng0
>>3
家庭環境が違いすぎるからなあ。
社会に出るまでに不公平な家庭環境によって大きな差がついている。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:07:32.63ID:cy4frRbR0
>>496
売文屋の煽り文句の3兆円を真に受けちゃう無知無能底辺(笑)
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:08:24.59ID:EABe1zic0
>>493
そいつは氷河期スレには必ず来る名物だぞ
適当に相手しとけばいい

氷河期世代は全て正規雇用されてるらしいからな

それならなぜこれだけ応募殺到するんだろうな
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:09:21.09ID:1fObg3VU0
年金機構や各国立大学で公務員だったのが分離した後の今の待遇酷いらしいな。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:16:01.54ID:LesteM3C0
ワシの頃は高卒で名前を書いただけではいれたもんだがなぁ
今は年収800万くらいか少ねえな
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:16:17.10ID:1fObg3VU0
甘い夢見てるだろうけど地元の人や出身者しか採用されないかもね。
縁もゆかりもない遠隔地の人なんて採用されないかもよ。
それに、職種も現業系でキツイ環境局や保健所かもね。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:16:36.51ID:BWz7w4hz0
>>500
> それならなぜこれだけ応募殺到するんだろうな

男性非正規雇用66万人が存在するからだよ。
【内訳】
パートアルバイト26万人
派遣社員11万人
契約社員21万人
嘱託2万人
その他5万人

総務省統計局労働力調査結果より
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:20:42.98ID:ruATFs7k0
中国のブラックチルドレンみたいに氷河期も統計操作していないものとされてきたからな
それが毎日のようにテロを起こし始めたから慌てて対策取ろうとしてる
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:22:46.49ID:cA/Qousd0
これは・・・内戦の予感!

肩パットの用意。

消毒すれば雇用が発生する。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:31:40.92ID:EABe1zic0
またねつ造グラフ君無双してるのか
いつもリンク貼らないからな
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:33:22.77ID:Z9oQ4R0C0
>>495
農家は個人だ
土木は日雇い
介護は無理
楽な仕事がしたいんじゃなく真っ当な仕事がしたいだけ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:34:17.03ID:VqEJ27vD0
この世代には公務員といえば大企業と並ぶ憧れの職場だったからねえ
実際は中小企業とトントンの給料でサビ残だらけという現実を知らん
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:34:53.62ID:i82cAPgp0
氷河期、私立がどうだとか、世代、偏差値ごときで優越感や見下し出来るとか
学歴、容姿、家柄・・・とか、目的達成のための手段にこだわるとか
ブランド競い合うババアレベルの価値観の持ち主、学歴コンプって多いんだな

その人の価値ってのはそいつが社会に提供できるサービスの量と質が全てだ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:35:07.82ID:cpUzqL/W0
どんだけ公務員になりたいんだよw
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:35:23.31ID:LtH3RlgW0
>>512
入った三人が「こんなはずじゃなかった」とすぐ退職したらウケるw
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:35:51.67ID:dmAaq5AN0
>>511
土方の正社員めっちゃあるよ・・・・
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:36:26.34ID:BWz7w4hz0
>>509
総務省統計局労働力調査結果を捏造とな?
君の低脳故の馬鹿な思い込みだね。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:36:36.00ID:WRLha6b/0
楽で残業もなくて安定してて給与も良いって幻想やろなぁ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:37:23.24ID:GEEI36Lr0
全国の政令市が年齢制限なくしていて、数十倍程度だ。
学力、能力に自信があるなら政令市を受けろ。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:37:59.82ID:qwiHOswe0
>>512
東大法卒がキャリア公務員を避けるような時代だしな。
その辺よくわかってる新卒の方が氷河期より賢い。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:39:37.46ID:Z9oQ4R0C0
>>516
ありません
社会保険もはいらない個人に毛が生えた所しかない
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:40:23.99ID:DKWnVSa20
>>496
今の赤ちゃんが大人になった時に氷河期世代が生活保護受けまくったとして
昔の人の民意だって言って納得できるか
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:40:37.59ID:b9F97cOL0
これぞまさに焼け石に水
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:41:39.79ID:qwiHOswe0
公務員無理、民間企業で働きたくない。
一体氷河期とは何様なのか。
新卒だって民間企業で働く方が多いのに。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:43:11.37ID:540c0Hyc0
氷河期世代はバカです。
氷河期を作り出したのは小泉と竹中です。
竹中が経営する人材派遣会社は潤っています。
麻生の経営する人材派遣会社も潤っています。
氷河期は何もしないし声も上げません。
生活苦は当たり前ですよね。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:44:23.78ID:HYlzrlCI0
氷河期こどおじの親、沢山雇ってたけど
親の教育のせいだろ
全員、朝日毎日新聞取ってたわ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:44:45.67ID:WRLha6b/0
まぁ応募あった段階で目的は達成されてるから後は野となれ山となれやろな
殺到してるなら大成功や
採用されて2年ぐらいしたら話聞きたいわ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:50:43.46ID:ZENyUs7G0
>>497
べつに2050年GDP比1.7%の13兆円予測でも構わないけど
で、有権者の民意として受け入れるってことでいいの?

>>499
煽るときはもうちょっと落ち着こうか
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:52:37.30ID:1fObg3VU0
>>520
なぜか、警察庁はそこそこ人気あるみたいよ。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:53:10.30ID:LtTFBFzU0
宮廷出たけど学部卒で決まらなくて、院通いながら図書館司書とかいう激レア化石職についた身からしたら、氷河期に生まれたほうが絶対楽だったわ
働き始めてからも本並べたりカウンター座ってるような単純業務は非正規や機械の仕事で、頭に負荷かかる書類仕事やしゃべりの仕事ばっかりだし
大学時代の学費も今の半額とかだろ

給与も昔の方がいいしな
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:53:22.67ID:ZENyUs7G0
>>522
んでも厚労省だったか
今の4歳児以下は年金ねえから、大人になったらおとなしく保険料だけ払っとけよ!
みたいな報告だしてなかったっけ?
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:53:24.47ID:Xf6pkC5g0
仮に入っても、掃除やゴミ捨てなどの雑用も新卒と同じようにやれるんだろうか?
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:54:45.40ID:NhqXJcs/0
とにかく人工知能はバカだ、国家予算の無駄
それが5chで明らか
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:55:09.33ID:U+niQvUS0
>>529
30兆は君の嘘だってことですね?
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:56:51.05ID:5X9yOU1G0
どうせ日本なんて滅びるからどうでもいい
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:56:53.81ID:oqBWXFiQ0
それでもジジババや若者は自民党に入れ続ける
政治は悪くない、の一点張りは止めない?
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 19:56:55.10ID:c16rrg1I0
>>515
多分ある。実際に見てきた。

>>530
あそこは、待遇に他の省庁にはない具体的な「権力」があるから。総合職で入った時点で地方へ行って警部補。一年で本庁に戻って警部に昇格する。
退職後、OBも引く手あまた。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:01:46.70ID:mi54qyDh0
>>535
うん
ちょっと前に立ってたスレタイの数字を持ってきただけで根拠としては弱いものだよ。
あくまでもそういう意見があるってだけのものだね。
嘘をついたって訳ではないけど、センセーショナルな数字として共通認識とれるかと思って出しただけ。

それで、民意としてどうなの?
君の意見を教えてくれる?
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:04:04.30ID:1fObg3VU0
>>539
権力ありそうだもんね
他の官僚と違って一段上の感じしますものね。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:04:21.79ID:U+niQvUS0
>>529
>>496
> 見捨てた世代の生活保護申請で30兆越えの負担

やっぱり思い込みでしたね。
妄想も程々に。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:04:23.49ID:1Qy7C7dD0
日本は終わってる
どうやって氷河期や少子高齢化問題を解決するの?
絶対に無理だし滅びないわけがない
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:06:00.13ID:dC/5RrZH0
どうやって問題を解決するか具体的な案を見せて下さいよ
あなた方は優秀なんでしょ?
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:06:13.90ID:mi54qyDh0
>>545
うーん
君の言う「売文屋」?
どっかのブログに意見として載ってたのは事実だけど、それも妄想って言わないとダメ?
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:07:04.08ID:U+niQvUS0
>>542
氷河期世代1700万人のうち何人が生活保護を受給すると主張しているのですか?
少数なら民意は関係ないでしょうね。
で、数字のご提示をどうぞ。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:07:12.80ID:rbUAaOHJ0
>>545
きっと自分で元データを調べずに鵜呑みにする可哀想な人なんだよ。仕方ないよ。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:08:43.71ID:U+niQvUS0
>>548
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:09:44.32ID:HYlzrlCI0
住み慣れた家、手放して就労支援施設にブチ込まれるだけだよ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:09:54.03ID:U+niQvUS0
>>550
世の中の多くは馬鹿と情報弱者で構成されているからなあ(笑)
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:11:35.62ID:HYlzrlCI0
>>553
その通り
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:13:00.32ID:HYlzrlCI0
アホに説教してもアホな理屈を
ギャーギャー喚くだけだし
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:14:43.72ID:lYJ4AgzH0
氷河期支援だからとか関係無いだろ。
フツーの事務職、中高年対象、学歴以外不問。そりゃ公務員じゃなくても応募殺到するだろ。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:15:16.84ID:WRLha6b/0
税金で今食わせるか後から食わせるかの違いやなぁ
よくある事や
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:22:32.21ID:vs+nNtkT0
宝塚市は山本太郎の出身地だから
あいつが働きかけたんだろう
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:26:59.26ID:bPur7pLA0
トヨタの田原刑務所で満期出所を経験したが、大学まで出てこんなことになるとは思わんかった
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:28:47.61ID:U+niQvUS0
>>559

>369 名無しさん@1周年[] 2019/08/31(土) 17:48:00.59 ID:bPur7pLA0
Fラン卒だけどコネで地元の市役所に入れてもらったから女に不自由したことが無い。
婚活市場での公務員の需要は異常。
男が大金を払って女は無料ないし極低額というのが通常の婚活パーティーにあって、
男が公務員限定のときは逆に女のほうが大金を払うからな。
結婚したい男は公務員になれ。それが近道だよ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:31:48.22ID:1fObg3VU0
>>559
何したの?
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:33:31.32ID:U+niQvUS0
>>561
市役所勤めと嘘書いてからトヨタ自動車の期間工だと自分でバラした。
(笑)
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:34:17.72ID:DvKRDDWo0
永遠の時間の停止を死と言うならさ、氷河期は生きていても死んでいるのと同じなんだ。
大学卒業から人生が止まっていてさ、生きていても楽しいとも嬉しいとも思ったことが無いんだよ。
それなのに上級国民は自分達だけ立派な仕事に就いて、官庁や大企業で出会った良家の子女同士で結婚して、世間から尊敬されて祝福されている。
みんなの苦しみを思い知れよ!!!!!!!!!!
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:37:09.11ID:U+niQvUS0
>>563
>自分達だけ立派な仕事に就いて、官庁や大企業で出会った良家の子女同士で結婚して、世間から尊敬されて祝福されている。

どの世代にもいる人達だよ。
もちろん氷河期世代にもね。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:40:33.64ID:Wmvvtaj60
>>511
農家も真っ当な仕事だぞ
介護は無理って結局は真っ当な仕事じゃなく楽な仕事したいだけじゃん
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:42:46.84ID:qwiHOswe0
氷河期はいい加減仕事しろ。
バスの運転手だって足りてないんだ。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:43:30.27ID:UJQwyCEr0
>>563
滅びればいいのにな
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:44:09.12ID:ha951TeB0
瀧は若い頃からピエールしてオモロなった。
舞台でもあがらん度胸がつく。テンションも上がる。芸人も一緒や。
    
せやけどな、あの魔法のニンニク注射は闇の韓国ルートでしか手に入らへんねん。
人脈はな、成り上がるにはどこの世界でも大事なんや。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:47:26.40ID:U+niQvUS0
>>567
ガソリン巻くなよw
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:47:52.63ID:jrQ5xQ090
B落塚の氷河期とかwwwwwwwwwww
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:49:33.65ID:qwiHOswe0
世界中から寄付が集まった京都アニメーションの社員ですら年収270万で頑張ってるのにお前らときたら。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 20:49:57.56ID:n1agLncW0
氷河期は自己責任。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:00:12.28ID:tTH7Wf5F0
>>411
立命の国際学部卒なんだが俺の時は偏差値70近くあったが今は見るかげもないな
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:01:02.73ID:1fObg3VU0
>>562
それで金でも借りたの?
履歴書に嘘書いてるのなんてザラにいるだけど、それでデカイ金でも動かさん限り懲役
喰らうようなことないと思う。
会社なら一々警察に届け出ることなくクビにしてお終いなんだけどね。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:02:10.09ID:f9XlOobl0
優秀な人は氷河期とか関係ない
ええ歳して今から数的処理とか一般教養とか勉強するのか?
こんなもんに賭けるべきではない
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:07:04.76ID:1fObg3VU0
>>566
公営の交通局でもバス運転手は人材不足だよ。事故一発でクビに訴訟に賠償で今の若い子
はリスキーで手を出さないそうだ。
民間なんてブラックだもんだから余計に人が集まらないよ。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:08:42.22ID:U+niQvUS0
>>574
プゲラ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:10:08.06ID:GUlBnSzo0
36歳〜45歳の氷河期世代は一番ネトウヨ率が高い年代層だな。そういう連中が宝塚の

左翼市長の垂らした糸に必死の形相で群がる姿は滑稽だなw

1816人の内1813人は落ちるんだから宝くじ並みだなw
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:15:49.40ID:tTH7Wf5F0
氷河期スレで氷河期世代を叩くレス投下112回とか・・・・
23000ものIDを掻き分け12位とかもうな・・・
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:20:12.94ID:1fObg3VU0
>>577
アホだから分からんのだけど 偽の履歴を悪用したの?
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:21:38.76ID:qBx9iyT+0
採用するのは3人だけで、十分な職歴がある人も対象で、45歳で足切りで
これと同じ取り組みを国や他の自治体にも勧めるのか。
これ、非正規の就職氷河期はもう助からんね。南無・・・。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:23:45.18ID:LblOs9dM0
これ出世レースに敗れたり激務に疲れた大手のやつが受かる
あとは地元戻りたい東京の大手企業とか
非正規のやつは受からんよ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:24:08.55ID:5ZSF8+vi0
>>44
このニュースを見てその感想をいってるんだったらおまえ苦しんで市ね
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:25:20.72ID:U+niQvUS0
>>581
説明させるなよ(笑)
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:29:33.95ID:1fObg3VU0
>>585
ゴメンね つい聴きたくなっちゃって、プライバシーに踏み込んじゃってごめん。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:31:51.10ID:iEvBkYSg0
>>575
高卒向けの公務員試験は中学教科書レベルばかりだから筆記の勉強なんて一切必要ないぞ
前職が嫌になって辞めてから公務員目指したけど、その間は貯金と失業保険で遊んだ記憶しかないわ。
何人か中途採用組同期の話も聞いたが、おそらく改めて勉強しなきゃいけないような人材は求めてない。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:33:48.30ID:/7SukLJRO
>>1

この惨状でも自由移民党政府は戦後最大の好景気だとよ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:43:20.29ID:/WgHs2aC0
>>549

https://www.pwc.com/jp/ja/japan-knowledge/archive/assets/pdf/world-in-2050-february-2015.pdf
2050年GDP予測はpwcのレポートの値からだよ。
単純に2014年から2050年の変動率を165%として算出。
かなり雑だけど予測値だからね、為替変動予想なんてできようがないんでね。

http://www.soumu.go.jp/toukei_toukatsu/index/kokusai/icp.html
2014年購買力平価は総務省より。

他に質問あったらレス待ってます。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:58:42.70ID:U+niQvUS0
>>590
>>591
で氷河期世代1700万人のうち生活保護受給者は何人になると主張しているのですか?
質問に答えてくださいね。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:16:14.36ID:YLOuj9vP0
一見同じ日本と言う名前の国で同じ言葉使い同じような景色で同じような性格だから
多くの奴が誤解してるが現在と氷河期真っただ中とバブル期とかそれぞれ
全く別の世界、別の国と考えていいからな
もちろん1,2年くらい前とかじゃ大して変わらないが20年も違えば別の国といっていいほど違う
更に言えば現在の日本で同じ時代に生きてる者達ですら年代が違えば別世界ほど違う
つまり氷河期世代の奴らだけまだ今でも氷河期の世界に取り残されてる
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:18:16.07ID:yIq7/9iA0
いま41歳で年収1200万ぐらいの平凡な能力のしがないリーマンだけどさ、
同世代の底辺にはまったく同情心とかないよ。
氷河期スレで、「氷河期のせいでー」とか言ってる連中は自分の努力不足を時代や
社会のせいにしてるだけというのが同世代の人間としてわかってるからさ。
あれからもう20年だぞ。この間、底辺たちは何やってたんだよって話。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:18:43.58ID:U+niQvUS0
>>594
氷河期世代の生活保護受給者のに人数も分からずに、
民意が反映されてると主張しているのか?
論外だな。


>496 名無しさん@1周年[sage] 2019/08/31(土) 19:02:24.77 ID:ZENyUs7G0
その言い方だとさ
見捨てた世代の生活保護申請で30兆越えの負担が発生しますが、民意の結果なんで甘んじて受けましょう
って論も通っちゃうけどいいの?
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:20:41.41ID:YLOuj9vP0
>>596
うんうん君は優秀だねー
氷河期のせいじゃなかったら年収3000万くらいはいってたかもねー
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:22:37.51ID:Waa3SD0l0
>>596
おまえ頭悪いなぁ
自分さえよければ良いってやつの典型だな
日本全体が良くなると思ってんの?
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:24:36.34ID:a6RuP8z30
氷河期を言い訳に怠けていた人たちが大半でしょ
今は他に正社員で中途採用してるところがいくらでもあるけど、
知名度の低い会社や底辺職には見向きもしないんだから
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:25:24.19ID:P5bMfsfC0
人出不足と言われてるのに倍率600倍とか
もう現代の見世物小屋みたいな話だなw
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:26:34.97ID:U+niQvUS0
総務省統計局労働力調査平成30年速報
https://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/ft/pdf/index1.pdf

氷河期世代と呼ばれる2018年に35歳から44歳の雇用男性数は715万人でその9割以上である正規雇用数は649万人であり、非正規雇用男性66万人は男性雇用の1割にも満たないことが総務省統計局労働力調査で分かっています。
ちなみにその上の世代44歳から54歳の雇用男性でも結果は同じです。
9割以上は正規雇用で非正規雇用男性は1割にも満たないです。

無職ひきこもりニートには関係のない話ですけどね。

https://i.imgur.com/C5rvE4d.jpg
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:27:41.12ID:U+niQvUS0
そもそも氷河期世代問題なんてモノはすでに解決済み。
氷河期世代の男性正規雇用は9割を超え、1割に満たない男性非正規雇用も、自由に時間を使いたいから等の自己都合の理由で敢えて選んでいる。
問題なのは、人間のカスである親に寄生虫している無職引きこもりニートが高齢化して存在していること。
親に寄生虫している無職引きこもりニートが高齢化すると何が問題かと言うと、他人を巻き込んで死のうとするから。

人間のカスは1人で死ね。
他人を巻き込むな。カス
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:28:12.70ID:qwiHOswe0
>>601
事務職なんて民間企業でも人手不足になってないぞ。要は現業をやれということ。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:30:07.84ID:U+niQvUS0
●氷河期世代(35歳から44歳)の内訳(2018年)
総人口1,708万人
労働力人口1,494万人
非労働力人口214万人

●労働力人口の内訳
会社経営者と事業主196万人
雇用者数1,298万人

●非労働力人口の内訳
男性30万人
女性185万人

●雇用者数1,298万人の内訳
正規雇用数918万人
非正規雇用379万人

●正規雇用数の内訳
男性649万人
女性269万人

●非正規雇用379万人の内訳
男性66万人
女性313万人

●男性非正規雇用66万人の内訳
パートアルバイト26万人
派遣社員11万人
契約社員21万人
嘱託2万人
その他5万人

●女性非正規雇用313万人の内訳
パートアルバイト237万人
派遣社員24万人
契約社員31万人
嘱託7万人
その他7万人

総務省統計局労働力調査結果より

さていったい何人が生活保護受給者になると主張しますか?
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:32:46.41ID:U+niQvUS0
>>485
> いずれも選挙で選ばれた人たちです

そもそも氷河期世代は普通に選挙権あるし、
人数も約1700万人と多いのだから、
選挙結果は氷河期世代の支持政党でしょうねえ。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:43:45.53ID:5gICVcaKO
全国の自治体が行えば、一瞬で解決する
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:45:30.20ID:MjTBRWBr0
こういうのってどんな人を採用したのか知りたい
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:46:52.18ID:qwiHOswe0
氷河期はこのまま「事務系公務員じゃなきゃ嫌」と言いながら無職で朽ち果てるの?
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:47:50.09ID:yOIH47f60
>>610
そう

ってかガテン系でもなんでも働く気なら当に普通の人生に戻ってたさ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:50:37.15ID:GtnVST9q0
就職氷河期世代に押し付けられる『機会の平等』の実態はこれだからな
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:50:52.08ID:qwiHOswe0
ヒマなら教員免許とって産休代替教員でもやろうぜ。任期つきだが公務員だ。事務の仕事もたっぷりあるぞw
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:55:46.84ID:yOIH47f60
>>612
最近「氷河期全員公務員にしろ」とか「ベーシックインカムで金寄越せ」とか「氷河期全員生活保護にしろ」とか
乞食みたいなレスが増えてきた

もうまともに働こうなんて気はない
公務員ってのも本気で公務員の仕事をやりたいわけじゃなくて、楽で金が稼げて休みだらけで地位があってふんぞり返りたいだけ

氷河期はもうまともに生きようって気はない
貧すれば鈍すで、氷河期は精神性まで乞食に落ちた
そういう意味でも救済するのは遅すぎた
せめて10年前ならまだ「安定職あるなら貧しくても働こう」って思ってる氷河期も多かったろう
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:01:25.53ID:0eWoTr2m0
 大卒で就職率50%時代に卒業した私が通りますよ。

 家庭の事情で地元での就職……無理やったなぁ。
全国転勤できない総合職なんて無理よ。

 3年遊んで契約社員3年やって、以降は正社員で何とか生きている。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:03:04.62ID:t40coIUV0
>>615 竹中平蔵が氷河期から生き血を吸いすぎたんだよ。奴を死刑にしたら氷河期も前向きになるだろう。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:03:36.86ID:AWvB5YGc0
>>615
学習性無力感ってやつだな
若いころの努力が成功体験に繋がらなかったことで、自信まで失ってしまい、もはや頑張る気力すら沸かない状態
そして無理解な周囲からは努力不足だの自己責任だの言われて、それでも愚直に努力できますか、という話
なんとか残りの力を振り絞って、狭き門に逆転勝利の夢を見て履歴書や職務経歴書書いたと思うとやりきれない
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:04:13.19ID:0eWoTr2m0
>>617

 サブプライムローンに郵便局の金を突っ込もうとした奴か。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:06:12.06ID:qwiHOswe0
事務系公務員なら楽できると思い込み過ぎじゃないか?少なくとも未経験者はもう経験年数的に高給なんか無理だろうに。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:07:39.76ID:LesteM3C0
氷河期に金よこせよ

ベーシックインカムはやくしろ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:07:45.20ID:lYJ4AgzH0
これ、技術系公務員のアラフォー募集だったら倍率も世間での取り上げ方ももう少し違ったかも
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:07:53.18ID:yOIH47f60
>>617
無理もう遅い
竹中がどうしようが安部がどうなろうが寝っころがったまま
「世の中が悪いー。犠牲者の俺(達)に金よこせー。金よこせー」
だけ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:12:00.84ID:mi54qyDh0
>>597
人数が算出されることと民意との間にどういう関係があると思ってるの?
直接選挙制でも夢見てる?
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:13:01.86ID:yOIH47f60
>>618
実際には願書書くだけで勉強もしないしできない
仮に受かっても続かない

定時に出勤することも、人に挨拶することも、当たり前の礼儀や人間関係を作ることもできない

すべては遅すぎた
現実から解離した「氷河期全員公務員にしろ」とベーシックインカム、
要するに寝たまま金寄越せ論がはびこったあたりで氷河期は完全に終わったのさ

気の毒だけど現実的には収容所入れて飯だして月五万くらいの生活保護しか思い付かん
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:15:03.35ID:yOIH47f60
ひどいようだが、現実的にどうすることもできない
時を戻すとかそのくらいしか考え付かん
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:15:34.18ID:DvKRDDWo0
上級!みんなの苦しみを思い知れよ!!!!!!!!
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:17:09.16ID:LesteM3C0
氷河期世代に月30万くばってもいいよ
若いヤツの税金あげりゃいい
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:18:16.25ID:04F1O95j0
少子化で若者が減るなか巨大貧困世代が高齢者になる恐怖
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:22:01.14ID:yOIH47f60
氷河期が金寄越せ乞食に堕ちた時点で、もはやどうにもならんだろう

単純バイトも外人がいるしなあ…
介護や飲食はどうせブラックとかなんとかでやらんだろう
原発廃炉作業は日本人限定だったはずだが除染作業も最近あまり聞かない
あとは農業か、船から出られない遠洋漁協かね
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:25:04.22ID:yOIH47f60
>>630
乞食だからだ
しかも若者から盗めという時点で、日本全部を敵に回してるしな
一番悲惨なのは本人がそれに気付いてないことだ

多分底辺氷河期は普通の氷河期も含めて全年齢から憎まれる存在になるんだろうな
やむを得んがどことなくやりきれんな
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:29:12.10ID:lvv3UN900
氷河期うんぬんより公務員が不当に高い金もらって楽してるって世間に知れ渡ってる証拠
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:29:38.88ID:yOIH47f60
若者から盗めと言う時点で乞食どころか泥棒に堕ちてるな
あとは刺しまくる殺人犯か

乞食や泥棒や殺人犯を他人が支持すろってあり得ん
現実的には事実上放置しかないだろう
多少の混乱はあるかもしれんがやむを得ん
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:30:41.31ID:lvv3UN900
>>620
いくら使いもんにならなくてもクビにならないのがみそ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:31:27.67ID:yumudAtk0
>>633
その通り
生活保護よりちょっとマシくらいの待遇で、失業者なら誰でも採用されるようにすべきなんだよ
セーフティネットがあればブラック企業にしがみつく理由もなくなる
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:33:33.51ID:mi54qyDh0
>>597
あぁ
何となく君の言いたいことわかってきたとこなんだけど
ひょっとして氷河期世代が生活保護受給者に転落することを、これから政治闘争でもやって民主的な手段で勝ち取る特権だと思ってるのかな
実際は現行法上に設定された行政サービスを受けるってだけの事だよね

>>496 で俺が言いたいのはさ、
>>490 の意見を受けて、ある時代の政府の施策や決定が引き起こしちゃった問題や、そこから生じる財政的な負担を肩代わりするの国民や国家全体になるよねってだけのことなんだよ
例えば戦争なんかも異論はあるだろうけど、国家の決定として始まったけど、敗戦からの復興にかかる労力や財政的な問題は国民や国家全体で負担したでしょ。
少数派が引き起こしたんでしりませーんて訳には行かないだろってことね。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:34:29.96ID:lvv3UN900
どんな引きこもりもクズも公務員ならラクして稼げると思ってるということは、一番クズが公務員となるが、
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:41:15.53ID:P5bMfsfC0
ところでなんでこの氷河期世代の時期に民間だけじゃなく公務員も雇用を絞ったのかだよな
つまりそういう政策があったってことだろうな
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:42:08.30ID:yOIH47f60
>>638
横だが
>少数派が引き起こしたんでしりませーんて訳には行かないだろってことね。

しりませーん、になって終わりだと思う
生活保護はドンドン切り下げてるから家賃分除けば月五万切るだろう
それで殺人犯とか出ても、氷河期犯人も厳罰だが、刺された一般市民にも「可哀想に。運が悪かったね」で終わり
ニュース報道があるたびに盛り上がって一月もしたら忘れる

で、あと50年もして氷河期関係者みんな死に絶えてから「みんな悪かった、こんなことはもうしないようにしましょう」と誰も責任を取らない日本方式で終わるかと
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:44:59.59ID:dmAaq5AN0
事務職というか総合職に就きたいやつ多いんだなあ・・引きこもりあがりみたいなやつには一番向いてないと思うぞ
3年くらいやったことあるけど各種書類(見積もり、完成図書等)、スケジュール管理、人員配置、トラブル対応とか
やること多すぎて嫌になったわ
給料下がったけどいまは体動かす仕事でほんと精神的に楽になった
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:45:01.75ID:8ntoc58U0
どうせ、40歳近くまでバリキャリやってて、保育園に入れて働こうかな
みたいな女が採用されると思うよw

>不況で正規雇用の道が閉ざされ、現在も非正規で働く人が多い36〜45歳(20年3月末現在)に安定した働き場所を提供しようと
当然、今正規で働いてる人は受験資格無しだろ?
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:49:01.22ID:8ntoc58U0
税務課に配属して、市税滞納してる奴に取り立てにいかせてはどうか?
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:49:10.20ID:t40coIUV0
>>640
竹中平蔵のせい。
氷河期世代を非正規雇用にして不安定にして革命を起こさせて
天皇をギロチン逝きにして日本革命を起こす共産党の考え。
竹中平蔵は人材派遣パソナの会長であり、CIA工作員であり、共産党員である。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:49:37.29ID:yOIH47f60
氷河期論争の経緯をみてると
氷河期が若いときには自己責任論が強くて、30〜35歳で転職市場も弾かれる年齢になって、このまま非正規・低収入なのはヤバイと氷河期が自覚しはじめて助けてと素直に声が上がる
40近くなると「このまま俺たちを助けないとお前達他世代が困るぞ」的な論法が流行る
40過ぎると「なんでもいいから金寄越せ、ベーシックインカムだ、無試験公務員採用だ、生活保護だ」に変わる


悲しいんだけど、素直に助けを求めてもなにもしてもらえなかった
脅迫という手段に出てみたけどやっぱりなにもしてもらえなかった
最後は現実逃避して、妄想願望を垂れ流す
と変化してきたのだろうか

現実逃避した時点で、もうまともに人生やろうって気はなくなったんだろうけどな

次50近くなると何が出るんだろう
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:52:03.69ID:yOIH47f60
>>642
現実逃避だから
現実世界と自分の想像上の世界の区別がつかなくなってる
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:52:27.82ID:t40coIUV0
>>646
革命w
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:54:14.75ID:ot8xGbGo0
氷組
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:55:39.86ID:wI7FRQSP0
600倍なら宝塚歌劇団に入ればいいのに(アントワネット
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:56:39.32ID:wI7FRQSP0
>>646 刑務所暮らし
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:58:40.47ID:rNfkPAKi0
すみれのはーなーさくころー
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:00:04.99ID:tfvKfzGX0
>>641
俺もその点に関しては同じように思うよ。
生活保護に限らず社会保障の破綻はどうやら間違い無さそうだし、
移民がバンバン子供生んで保険料の納付や納税が理想通りに行く奇跡でもない限り、どっかで行き詰まると思う。

社会不安が増大して犯罪が増えて、
それを仕方ないこととして受け容れるのもひとつの解決方法だと思う。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:00:48.17ID:lyjn1BZ10
今さら言っても仕方ないが、氷河期が30代前半
「いまだに非正規・低収入のままだ。採用条件の年齢制限を緩めて欲しい。転職できるようにして欲しい」
と「まともは職場で働きたい」と氷河期自身が思えるうちになんとかすべきだったと思う
年齢的にも30代前半ならまだ結婚して子供を持つことも出来ただろう
結婚すれば女性側も味方になるし、子供がいれば国や社会に子供の親として保護する

遅すぎる、というより今ですら現実的には何もしてないに等しい
もっと早く実効的な手を打ってればと思うが、結局「何もしない」ってのが国民の総意ってことなんだろう
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:03:10.42ID:lyjn1BZ10
>>656
だよな
社会犯罪が増えるったって、南米アフリカなんかじゃ殺人事件が日常茶飯事なわけで
それでも人は生きてるし社会保険庁活動してるから、底辺氷河期と同様に、底辺氷河期に殺された犠牲者も含めて見捨てる
ってのが方針なんだと思う
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:05:43.39ID:6l3ter9b0
>>640
バブル時代に後先考えずにたくさん雇用したから
教員ですら採用枠絞られて、昔でいう「でもしか教師」が死語になった
どこも数年で異動させるから長期的視点で採用しないからこうなる
自己責任よりも社会責任は大きい

過ちを認めたくない団塊はずっと自己責任論に巧妙にすり替えて逃げ切りだけどな
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:06:19.46ID:uFD5TzAB0
日本の場合、天皇がゴーサインの印鑑を押さないとすべて実行できない。
つまり、平成の30年間が糞だったのは平成天皇が糞だったからという事実を認めなければいけない。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:07:06.72ID:lyjn1BZ10
>>656
追伸
移民がバンバン増えて子供を生んで税金をおさめても
移民が増えれば氷河期がやるのと同等かそれ以上に犯罪は増えると思うんだわ
つまりどっちにしても、治安が悪くなるのは避けられないのを国はわかってるから
氷河期の
「無敵の人が増えて殺人しまくるぞ」
という脅しも効かないんだと思う
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:09:51.82ID:nKmUG92l0
まぁ、3人は決まってると思うよ。

観光でも楽しんで。。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:10:36.18ID:z02i1HGU0
20年後には年寄りになった氷河期が数だけは多いから選挙で国政を動かすと思ったら胸熱だなぁ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:13:35.01ID:lyjn1BZ10
氷河期が未婚だらけなのもまずかったな
以前は結婚しない問題点は少子化(と若干の老後対策)しかないと思ってたが、結婚しないということは女と反目して争うするということ

つまりただでさえ数が少ない底辺氷河期がさらに半分に分裂するってこと
社会への影響力訴求力のポイントは男女で違うからそこで共闘できなくなったのも不利だったと思う

結局氷河期の中の底辺は社会全体から見るとごく少数、それがさらに半分に割れてるわけで
そこまで少数だと「そんな少数に運悪く刺されるのも、人口から言えば誤差の範囲だから放っとこう」になるだろうしな
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:13:47.82ID:zfQD33Yu0
>>659
ちょっと認識的に違う感じがするな。
単に、世間が超絶不景気で民間が採用我慢してる時に公務員だけバンバン採用することが許されなかっただけかと。
就活生じゃなくて納税者の立場で考えりゃ分かるでしょ。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:17:09.26ID:kC1hjZdA0
>>573
東大生の数がほぼ横ばいなのに、少子化が進めば東大生の偏差値は低くなるわけだけど、
Amazonで問題集買ったり、ネットで大学受験に必要な科目から効率的な勉強法まで調べられたり、奨学金や卒業後の進路まで、素人でも集められる情報が爆発的に増えて、
北海道や離島のど田舎でも神童なら東大受験できるようになっちゃってるから、トップ層の競争は激化してんだよ。

子どもはみんな野球やってた時と、サッカーもバスケも人気ある現在では、野球の県大会ベスト4の運動神経偏差値は全然違う。
でも、トップ層であるプロ野球や甲子園の高校野球のレベルは球速ひとつ取っても格段に上がってる。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:18:10.91ID:uFD5TzAB0
>>665
通貨発行権を持ってる政府が民間が雇用しないなら
政府が雇用するのが当たり前。
この当たり前のことを知らない知的障害者の東大法学部卒が官僚になったのが悲劇。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:24:15.58ID:uFD5TzAB0
>>668
否定してるのは知的障害者だけ。
MMTは100%事実を言ってるだけ。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:25:32.40ID:kC1hjZdA0
国債スってでも歳出自体はずっと減ってないわけだからな
別に雇用しなくても国が市場にばらまく金はあるし、官公庁の入札取れないような業者は営業やらせても無理だろ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:25:50.51ID:0NdDYj0o0
今から15年前くらいかな
突然JRの駅員が子供みたいなのだらけになって驚いた記憶がある
生まれた年代でここまで差があるってことを実感した出来事だった
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:31:23.36ID:lyjn1BZ10
ここみても、「女を採用しても氷河期の救済にならない」←? とか
「女は優遇されてるし結婚すればいいだけ」とか
女を知らない(童貞って意味じゃないぞw)、女と遠いからこそ、ひたすら女を憎むべき敵にしてる氷河期底辺が多い気がする

特に40過ぎると性欲が落ちてくる奴も多いからそうなるとますます女は100%憎むべき敵になる
ただまあ世の中は既婚者の方が数が多いから、こういう考えになると底辺氷河期男性以外すべて敵に回してしまう

人口の半分、選挙権の半分も女なんだがまあ大変だね
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:31:42.61ID:uFD5TzAB0
日本は明治時代からMMTを実行した。
しかし、戦後公職追放がGHQによりやられて、東京大学には偽学者や噓つき学者や共産党員しか教授になれないようにした。
今の東大は知的障害者量産大学。
旧帝という馬鹿がいるが優秀な帝国大学とパワー系知的障害者量産大学の東大同じに語るのは(笑)ケル。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:33:41.78ID:zfQD33Yu0
>>672
それでも40代の男性独身者に絞っても相当数だからね。
党としては無視できんのだろうね。
団塊といい団塊ジュニアといい、人口多い世代は得だよね。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:34:50.80ID:DDN4iq3w0
>>671
逆に数年前、学生時代に大学の図書館でバイトしてて、電話かかってきたり、働いてる人間の仕事とめて質問してくるのが40代以降の一般市民ばかりでびっくりした

張り紙よめよ、ググって調べろよ、開館時間や必要書類ぐらいHPに乗ってるだろ。
なにより大学構成員でもないヤツがなんでそんなに偉そうに邪魔してくるんだよ。
塩対応で、適当にあしらうのは
「二度と来るか!」ってキレて帰ろうが、仕事相手としてこっちは痛くもなんともないからな訳で、教えて欲しけりゃせめて下から丁寧に来いよ。

ってのがおっさんには理解できないよな。
5000円払って500円の利益しか店に落とさないくせに、時給1000円のバイトが30分以上話に付き合ってくれるのが世の中として正しいと思ってる。お客様は神様だから。

何やっても右肩上がり時代に育った発展途上国の民だからな。あいつら。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:37:41.91ID:ta2XwTTU0
モーニング娘デビュー時に
すでに40代だったが
今も変わらず実家暮らしで
オタクやってますよ。
母ちゃんに炊事洗濯してもらいながら
たまに日雇いで働くから
ニートではないが
童貞です
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:38:33.46ID:lyjn1BZ10
>>674
40代後半はバブルだし底辺氷河期の男性でさらに独身者となると、全体からすると少数

一時期は「無敵の人」が騒がれたが、今は高齢者の運転事故の方が深刻だからな
京アニ事件ですら「オタクむけのAVなんかやってるかああいう目に遭うんだ」みたいな声もある
つか既に忘れ去られかけてる

この先、仮に無敵の人が次々事件が起こしても被害者も落ち度があると叩いて、自分は関係ないで社会は総スルーになりそう
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:42:10.85ID:zfQD33Yu0
>>677
40代後半は大卒組曰く「俺らは氷河期、高卒組はバブル就職でおいしい思いした」と言う認識。
中3当時工業高校にソッポ向いて高3で私大ブームに踊ったアホがよく言うわと思うけど。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:49:24.51ID:LSimZUiu0
>>1 >>2 >>100


日本人の血税を 使って、
しばき隊メンバーなど 在日朝鮮人を大量採用し、韓国に媚びる番組やニュースを垂れ流しまくる反日NHK。


>NHK(特殊法人 日本放送協会)の平均年収が1606万円(40.9歳平均・日本人平均の4倍)だということをみなさんは ご存じですか。


【NHKのスクランブル化を実現させよう】
http://www.ystseo.net/ngnhk/


.
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:17:34.19ID:ta2XwTTU0
私立文系なんぞに行くからこうなるんだよw
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:19:30.99ID:ta2XwTTU0
>>673
じゃあ
関東学院や成蹊、早慶二科目AOエスカレーター組は
猿以下か??
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:23:09.94ID:ta2XwTTU0
>>664
女も男と一緒に総合職で働かされて
未婚、高齢化、男女競争で賃金低下
巨大資本、リベラルの思うつぼw

馬鹿左翼も巨大資本にダンマリw
あたりまえだわな
日本の左翼は、金持ちボンボンばかりなんだものw
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 04:00:35.30ID:hIVAhRaU0
氷河期を脊髄反射で叩いてる連中は話にならんからなあ
「コンビニや介護でダラダラ働いてないでまじめな仕事をしろ」
ってどうすりゃいいねん
かんぽみたいに保険詐欺して回るのが真面目なんか?
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 05:37:01.02ID:8I4Ghm8o0
>>624
少数なら民意は関係ないですね。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 05:39:19.97ID:8I4Ghm8o0
>>638
氷河期世代の生活保護受給者が少数なら、別に問題にはならんでしょ。
何か負担になるのですか?
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 05:46:05.05ID:lCMfYuZE0
受験でいうエリート街道を先頭で走ってきた人達が
就活で人生を否定された案件だけど、
まあこれも人生とは笑えないよな・・・orz
しかも、文系ってマジで生きるスキルは皆無
文系に生きるスキルがあれば氷河期世代なんて命名されていないし
じゃあ文系は不要なのか? と言えば、今の文系の子は就職できている
やっぱ棄民される為に勉強して、就活で人生を全否定される運命なんだろうな
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 05:47:03.75ID:8I4Ghm8o0
>>657
そもそも氷河期世代の男性雇用は9割以上が正規雇用で、8割近くが既婚者だからね。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 05:50:27.50ID:lCMfYuZE0
外食や物流では、大卒が非正規雇用で
使い捨て出来きたと歓喜の渦だった
それをテレ東のWBSが、これが革命ですよ
これが今後伸びる新産業(人材産業=派遣)ですよ
と嬉しそうに放送していたぞ
むかし、経団連がポアされた事件があったけど、
まあ当然だよなと思った
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 05:52:52.11ID:e84GKHFH0
>>692
上の世代が低学歴で学歴コンプレックスがあったから余計にね
しかも高学歴の価値を知らないものだから使い潰すという悲惨なことが起こった
土人におもちゃにされて日本は衰退した
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 05:54:11.66ID:lCMfYuZE0
まあ氷河期世代の真相は
政府が発表しているように
生活保護費が最低でも2兆円増加
2〜25兆円が真相だろうな
今後、最悪25兆円の生活保護費が追加で必要となります
あれ? 正社員ばかりなのにおかしいよな??
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 06:00:50.27ID:/GOtOm6T0
>>671
竹中・小泉改革で
駅員が一気に非正規になったんだよ。

気付けよ。

今やカタコトの中国人でも、JRの車掌やってるんだぞw

もはや何でもあり。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 06:00:57.66ID:lCMfYuZE0
24時間営業のガソリンスタンドで深夜に誰が監視室で働いているか?
物流トラックで誰が運転・仕分け・積載をしているか?
俺の仕事で見える範囲でも、氷河期世代はいるよ
どうみても正社員じゃないし
こういうえ人達の体がぶっ壊れて、自宅に引きこもるから
数字に表れないだけで
人手不足も氷河期世代が引きこもるから起きただけ
今後。こういインフラは崩壊するだろうな
もうその兆候は出ているし
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 06:02:46.59ID:/GOtOm6T0
>>673
東大法学部は、そもそも経済の専門家ではない。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 06:04:44.55ID:K0kzb1c40
こういうの見ると
日本も韓国並みに馬渡的な国だとつくづく思うわ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 06:06:34.40ID:mXjGeCzi0
>>1
中川市長は土井チルドレン
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 06:09:06.36ID:cQiucBP20
※防犯協力を要請された方、何か御存知の方は、公明党・創価学会との繋がりのない野党系の政党か、同国会議員の方に情報提供願います。

やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci(リンク切れ) i.imgur.com/Kr48zmK.png(同記事スクショ)
記事要約
・「子供110番の家」「子供老人パトロール隊」等の民間防犯団体員に対して県警警部補が「尾行の仕方」「ごまかし方」まで教えている
・防犯パトロールでは一般市民である人物が見える形で尾行や監視行為をし、対象個人へ”身辺への「圧力」”を感じさせている
・端的にストーカー行為と同じで、それが集団で行なわれている
・対象個人が店舗に入ると、店員に防犯パトロールの要員が警戒するように「密告」
・信じた店員は対象人物をあたかも「万引き犯罪者」の如く秘かに、あるいはあからさまに尾行
・防犯パトロールへの警戒対象人物への情報は、警察サイドからのもので検証されていない
※やりすぎ防パトを嫌がらせに利用する為、対象人物情報に、創価学会が不正に嫌がらせしたい人物をねじ込んでいるとの学会員の証言あり
・警察の生活安全課が地元の企業と「防犯協力覚え書」という形の協定書を取り付け回っている
・例えば、病院などは、警察と病院の覚え書によって、病院という場所を監視の場所に変える
・防犯パトロールの要員が、患者へのボランティアという偽装の形で病院に入り込むだけではない
・病院職員自身、看護師が入院病室の対象人物のそばで付きっきりで、会話の立ち聞きをするのは日常茶飯事
・この活動に、ある特定の政治的団体が関与して容易に入り込み、権力化する流れも疑われている。
※ある特定の政治的団体とは創価学会の事である

■やりすぎ防パト問題 実際に行われている事 ※NG規制の為、修正版を掲載(19年8月19日現在)。
NO.2742732 2013/07/28 16:27 コンビニ店員だけど、警察官に変な依頼された。
baku●sai.com/thr_res/acode=8/ctgid=104/bid=119/tid=2742732/tp=1/rw=1/
■スレ主のレス 投稿日時 2013年7月28日午後4時から午後5時にかけて
これから帰宅という時に、急に店長から「警察から仕事の依頼が来たから手伝え」と言われた。内容を聞いたら、女性の顔写真を見せられた。
(あっ、この人……。常連さんで、話したことがあるけど、気さくな人だったな)と考えていたら、
店長が「レジ前に来たら、俺と一緒にその女性の前でニヤニヤするぞ」と言った。馬鹿げた内容に「本当に警察の依頼なのか?」と聞くと、
店長が「いいから黙ってあの人の指示に黙って従え」と店外を指差した。高級車に一人乗ってる中年男がが警察官らしい。
少し経つと、例の女性が本当に入店してきた。会計の時、店長は「よし、やるぞ」って指示通りニヤニヤした。俺はやらなかった。
女性はすごい不快そうだった。女性が店から出た後、警察官が店に入ってきて、「お疲れ様です」と声をかけてきて、店長と笑顔で会話し始めた。
店長が「何でやらなかったんだ?」と俺に聞いてきたから「馬鹿馬鹿しいからです」と答えた。すると「お前明日から来るな」と言われた。
頭にきたので説教を無視して帰宅しようとしたら中年警官が「これは安心安全の為なんです」言い出した。それも無視して帰った。

■4 投稿日時 2013年7月28日午後5時台
店の客の中にもマークするように指示を受けて入店してくる人がいる。カモフラージュの為に買い物もする。

■20 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
防犯活動だろ。非行に走らないように見守るので協力して下さいと依頼された事ならある。
あるご近所が外出したら連絡するので、ご近所が通過するのを確認したら思いっきりドアを閉めて下さいって。

■21 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
4です。その客を装ったパトロールの人が、警察官に、ある人が入店したら、店内で、大きな声で読売ジャイアンツの話をしてと
依頼された事があったと話してた。指示通りに話すと、その客がびっくりしたらしい。

■27 投稿日時 2013年7月28日午後9時台
学生ボランティアやってた。深夜担当時、コンビニで待機し、ある人が来たら、入口を塞ぐよう警部補に頼まれた。
その日同じ担当の人と「こんなの防犯じゃなくてただの嫌がらせだろ」とやってて情けなくなった。

■45 投稿日時 2013年7月29日午前0時台
警察官に「地域防犯活動に協力して下さい」と写真を見せられて「写真の人間がこれから近くを通過するので演技で構いませんので、
わざとらしいクシャミをして下さい」と頼まれた事がある。kv
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 06:12:30.89ID:hIVAhRaU0
>>696
それな、働いてるんだよ氷河期は
給料が低いだけでさ
給料が低い人間を叩くってどっかの国みたいだな
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 06:14:47.93ID:xDDxUUyq0
>>692
国策でやらせたわけよ、経団連もこれでいいと自信もって
氷河期を干した。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 06:16:34.75ID:t/vCpGOm0
3年間限定で切るんじゃあ意味なくない?
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 06:30:11.65ID:PitxySBT0
🏇 宝塚記念 🏇 氷河期GI
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 06:32:25.30ID:hIVAhRaU0
公務員ならまだYouTuberになりたいっていう方がまともな気がする
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 06:33:43.46ID:CBNCS5ap0
>>701
> それな、働いてるんだよ氷河期は

それは同意。

> 給料が低いだけでさ

給料はそんなに低くないよ。
https://i.imgur.com/7AKi6BT.jpg
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 06:37:26.12ID:hIVAhRaU0
>>707
謎ソースw
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 06:46:40.83ID:WeFAMeHL0
どうせ公務員の親族が採用されるって初めから決まってるんだろ。
何だこんなもの!!!!!!!!!
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 06:47:20.38ID:3TG2jjca0
若者→公務員離れ

中年→公務員応募殺到
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 06:47:54.77ID:YFHC33Qj0
>>704
公務員はホワイト高給取りで法的にリストラが無いからね。

しかも、民間は来年4月からアベノミクスの「同一労働同一賃金」法改正で
正社員の給料が下げられるからね。

民間が糞過ぎる。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 06:49:26.09ID:ntH+nR7N0
どういうデータなのか気になったからググってみたが

https://doda.jp/guide/heikin/age/

> dodaエージェントサービスに登録した人のうち、正社員として就業している20〜65歳までの約36万人のビジネスパーソン(サラリーマン)のデータを元に、さまざまな切り口で平均年収や生涯賃金をまとめました。

そりゃ高くなるわけだw
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 06:52:30.52ID:PitxySBT0
>>712
先の東日本大震災の時もいたけど繁忙期?つか災害時に逃げて首になるやついるぞ
災害時て公務員はホワイトじゃなくなるのな
もちろん残業はついて超ホワイトだろうが、数か月缶詰の
徹夜でも文句言えないぞw で逃げたら無断欠勤でオワリ
まぁブラックで毎日家に帰れない人がいたら別だけど、今少ないやねぇ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 06:56:39.67ID:YFHC33Qj0
>>714
日本語だと思うけど、自分には君の言ってる言葉が分からない。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 06:57:53.40ID:Eyyr8QaQ0
>>678
氷河期40代とバブル世代って人種としては一緒なんよな
単にどの時期に就職できたかの違いだけで受けてきた教育も持ってる社会観も変わらない
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 06:58:08.85ID:CBNCS5ap0
>>713
> どういうデータなのか気になったからググってみたが
> そりゃ高くなるわけだw

安くはないが高くもないですよ(笑)
母数から言って信憑性はありますしね。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 07:00:00.75ID:YFHC33Qj0
40代後半で年収額面520万。
株の配当手取120万が無ければ死んでいた。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 07:00:15.15ID:PitxySBT0
>>716
チェソンハムニダ

まぁ公務員ホワイトでハンコ押すだけの仕事の世界観の人なら
たぶんどの仕事も無理じゃね と言いたかっただけです(⌒∇⌒)
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 07:02:38.99ID:YFHC33Qj0
>>720
貴様、ジジイ公務員だな。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 07:04:51.94ID:bjGiSwNU0
採用されるのは33歳だろうな
進学校卒でちゃんと職歴のある人
税金で雇うのにろくな職歴もない40過ぎは無理でしょ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 07:05:22.45ID:PitxySBT0
>>721
ワシ49歳の初老やけど
地方大卒で地方公務員になった時、
当時周りから馬鹿にされてたけど
コツコツ役所に勤めて年収800万ちょい
絶対にリストラや倒産がないから俺的には満足してる
俺と同期で消防隊員になった奴も相当馬鹿にされてたけも
そいつは年収900万弱
氷河期世代って甘えでしょ?
お前らいい大学まで行ったんだから俺より給与高いはずでしょ?
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 07:08:18.67ID:YFHC33Qj0
>>723
仮想公務員か。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 07:10:47.29ID:lCMfYuZE0
公務員で馬鹿にされた?
いやいや馬鹿にされたのは理系だろ?
社会から宮崎勉予備軍だの、テレビ・メディアは叩きまり
日本で迫害されても容認されるのが
男の理系
男のおっさん くさい
男のハゲ
これだけ 文系は人気あったし
文系から公務員は馬鹿にされる事はないだろ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 07:12:58.28ID:m2siU5ea0
どう言い繕おうが日本の経済が没落してる時点で政策の失敗だよ
海外の経済学者はみんながみんな「早急に氷河期世代を支援すべきだ」
って言ってたのに全く聞く耳持たなかった経済界と自民党
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 07:18:43.92ID:CBNCS5ap0
>>726
> どう言い繕おうが日本の経済が没落してる時点で政策の失敗だよ

誰か言い繕ったか?

> 海外の経済学者はみんながみんな「早急に氷河期世代を支援すべきだ」
> って言ってたのに

へー初耳だな。
みんながみんなって馬鹿主張は頭悪いぞ!
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 07:21:15.05ID:/GOtOm6T0
超氷河期が今も続いてるって話だよな。

これのどこが人手不足なんだ?

大本営発表には、もううんざり。
騙されるネット民にもうんざり。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 07:28:09.55ID:CBNCS5ap0
>>729
> 超氷河期が今も続いてるって話だよな。

続いていませんよ。
総務省統計局労働力調査平成30年速報
https://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/ft/pdf/index1.pdf

氷河期世代と呼ばれる35歳から44歳の雇用男性数は715万人でその9割以上である正規雇用数は649万人であり、非正規雇用男性66万人は男性雇用の1割にも満たないことが総務省統計局労働力調査で分かっています。
ちなみにその上の世代44歳から54歳の雇用男性でも結果は同じです。
9割以上は正規雇用で非正規雇用男性は1割にも満たないです。

無職ひきこもりニートには関係のない話ですけどね。
https://i.imgur.com/GPXpzTV.jpg
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 07:37:30.61ID:/GOtOm6T0
>>731
氷河期世代は、今も超氷河期じゃん。

大本営が、いくらデータをいじくって
都合の良い部分だけを強調しても
こういったしょぼい仕事に
氷河期世代が600倍殺到というニュースひとつで
一発で暴かれてしまう。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 07:38:56.29ID:YFHC33Qj0
氷河期・ロスジェネの救済は無理だと言う結論になった訳だな。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 07:39:33.65ID:qeebFYie0
本当は20年前にこれやらなきゃいけなかったのに
公務員まで民間に合わせて絞ったからな
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 07:40:29.32ID:CBNCS5ap0
>>732
> 大本営が、いくらデータをいじくって

総務省統計局労働力調査結果はいじくりようがないデータですが何か?
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 07:41:19.51ID:YFHC33Qj0
就職氷河期世代は二度殺される訳だな。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 07:42:11.21ID:CBNCS5ap0
>>733
> 今後増えてくよっていう話してんだけどね

どれくらい増えるのか数値なしで主張されてもねえ(笑)
何度訊いても答えられないようですし、君の思い込みですね。
妄想も程々に。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 07:42:18.31ID:ntH+nR7N0
>>735
この程度の数じゃ当時でも焼け石に水だけどなw
しかし民間に合わせて公務員も採用絞ったのはマジで愚かとしか言えん。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 07:42:28.67ID:WeFAMeHL0
選考が終わったら何故その3名を採用したのか徹底的に説明させるべき。
親族に公務員がいないかも含めてな。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 07:42:29.65ID:YFHC33Qj0
>>736
氷河期問題は無いと言うなら、何で政府は予算付けたの?
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 07:44:03.41ID:CBNCS5ap0
>>741
どのような予算ですか?
企業に補助金を出す予算だったりしませんか?
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 07:44:29.21ID:qeebFYie0
こんなスレでまでちまちま粘着してるサポってなんなんだ
いいかげん空気読めや
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 07:44:56.51ID:/GOtOm6T0
>>739
素直に公務員試験の点数で採用すればいいだけなんだよな。

景気の良いときは
優秀な人が民間に流れて採用が搾れるし
不景気の時は
点数の良い人がたくさん採れる。

いかに今の公務員試験が
人物重視という名のコネ採用オンリーで
有名無実となっているかって証明でもある。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 07:45:07.04ID:PitxySBT0
>>741
思いやり予算
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 07:45:34.42ID:P6YNw6Dh0
うち茨城だけど
自分が採用された頃は8000人いた職員を
30年かけて5000人まで減らした

今さら増やすとかあり得ないから
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 07:47:36.68ID:/GOtOm6T0
>>743
大本営サイトですからw
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 07:48:04.09ID:xDDxUUyq0
最後はコネで決まる、これこそ日本社会。
変な夢見るなよ、本音と建て前で動いている
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 07:48:24.93ID:YFHC33Qj0
>>746
匿名とはいえ、
勤務先を掲示板に書いても平気なのが民間とずれてるね。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 07:49:06.98ID:i7PBNjljO
『蜘蛛の糸』
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 07:49:15.23ID:PitxySBT0
>>747
それ対青葉対策予算だから
氷河期はあったよ それでねヒキコモリが増えて現在
治安上の問題に。。。その予算でアウトリーチ調査員だかが
日本のヒキコモリ家庭を訪問する予定じゃ
使い道調べて言え(´・ω・`)
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 07:51:09.00ID:ntH+nR7N0
>>746
うちは行革の担当者が減らしすぎたって素直に言ってたわ。
ニュースにならん県庁だけど数年前から40前後の中途採用増やしてるみたい。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 07:51:42.39ID:CBNCS5ap0
>>747
骨太方針で正社員を3年間で30万人増やす目標を掲げ、
7月には施策の司令塔となる「支援推進室」を内閣官房に設けた。

氷河期世代の非正規雇用の多くは女性のパートです。
女性パート273万人を少しだけ正規雇用にしたら30万人は軽いです。

ニートの就労支援の予算なんてニュースですが、
中身は女性パートの正規雇用化ですよ。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 07:52:09.75ID:YFHC33Qj0
>>752
記事の文章のどこに治安対策って書いてあるの?
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 07:52:14.31ID:Cd+znfQx0
>>738
人数では出してないけど
負担率では計上されてるよ
んでGDP予測からためしに数字叩いてみたよ

ってこれ昨日も言ったんでレス追いかけて欲しいんだけどな
マジで見えないフリしてんの?
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 07:52:29.46ID:qeebFYie0
>>739
30人雇っても倍率20倍かあ
完全に詰んでるわこの国
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 07:53:48.85ID:qeebFYie0
書き間違えた倍率60倍
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 07:54:23.35ID:P6YNw6Dh0
>>753
うち茨城だけど
公務員試験を受ける人が減って
知り合いに声をかけて受験するように促せと言われている
ここ数年、受験者の質が明らかに落ちてる
公務員試験には受かるのに国家試験に落ちる

景気がいいんだろうね
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 07:54:47.32ID:pXzn19cF0
>>754
ま た お ま え か
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 07:54:49.58ID:PitxySBT0
>>755
>引きこもりの人への支援の輪の拡大などに583億円を充てる。
要は治安対策なwww 語間嫁

アウトリーチ調査員(行政)のニート訪問予定は自分でググってね
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 07:56:24.63ID:CBNCS5ap0
>>756
> 人数では出してないけど

氷河期世代の生活保護受給者数の予測も出さないで、
民意がどうのと主張されても困るよ(笑)
氷河期世代は普通に選挙権もあるし、1700万人と人数も多いのだから、氷河期世代の支持政党が行なっているのが当時から今までの政治でしょう。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 07:57:08.20ID:dkiu/uw90
>>7
入ってからキチガイ認定してもろたら
左うちわやろ
そら罪日だらけになりますわ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 07:58:21.86ID:YFHC33Qj0
>>761
君が記事を曲解するのは勝手だけど、何が楽しいの?

以下はちょっと頭おかしそうなやつ。

ID:PitxySBT0
ID:CBNCS5ap0
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 08:00:21.25ID:WeFAMeHL0
>>749
能力本位の試験で余計なコネ要素が入ってもいいっていうのが本音なの?
じゃあその本音が間違ってるんだから反省しなさい。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 08:00:26.50ID:pXzn19cF0
ID:CBNCS5ap0 = ID:BWz7w4hz0 = ID:U+niQvUS0

スルー推奨
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 08:04:57.10ID:YFHC33Qj0
>>766
能力の正確な測定は無理。
なお、エグゼクティブの転職は履歴書要らない。
コネ的なもので決まる。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 08:07:30.85ID:CBNCS5ap0
>>764
> 以下はちょっと頭おかしそうなやつ。

何か君に都合の悪いこと書いたのかな?
レッテル貼りしてまで否定したいことあるのか?
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 08:07:56.90ID:CBNCS5ap0
>>765
ループへの誘導はお断りします
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 08:10:11.88ID:YFHC33Qj0
>>768
宝塚市長の政治宣伝のダシに使われてるだけだな。

受ける方もどうかしてる。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 08:14:38.48ID:WeFAMeHL0
>>770
能力の正確な測定とは何?体重を測るわけでもあるまいに、測定とか言う言葉を使ってる時点で現実感が無い。
試験官がコネを捨て、テストに表現された実力を見て正しい心で選考すればいいだけだろ。
人間には正しい選考なんか出来ないという絶望感が君のような考えを生む。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 08:15:37.03ID:ntH+nR7N0
>>773
そもそも氷河期世代が公務員目指すなら何年も前から全国に沢山候補があるしな。
話題になったから飛びつきましたなんて奴はこれくらいの扱いで妥当だと思うわ。

宝塚が地元とかでこの話題関係なく目指してた人は可哀想だと思うけど。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 08:16:21.82ID:YFHC33Qj0
>>774
「正しい心」の基準が人それぞれだからね。
初歩的な話をさせるな。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 08:16:42.47ID:CBNCS5ap0
そもそも氷河期世代問題なんてモノはすでに解決済み。
氷河期世代の男性正規雇用は9割を超え、1割に満たない男性非正規雇用も、自由に時間を使いたいから等の自己都合の理由で敢えて選んでいる。

問題なのは、人間のカスである親に寄生虫している無職引きこもりニートが高齢化して存在していること。
親に寄生虫している無職引きこもりニートが高齢化すると何が問題かと言うと、他人を巻き込んで死のうとするから。

人間のカスは1人で死ね。
他人を巻き込むな。カス。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 08:16:49.51ID:Cd+znfQx0
>>772
いやさ研究者の先生方が
なんでGDP比で語ってて受給者数で語らないのかわかんないなら、人数での予測値試算してみるけどさ
今日仕事なんで午後になるけど待ってられる?

そこが本当に一番大事だっていうならやってもいいんだけど
待ってられる?
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 08:17:49.32ID:zj35CAQo0
>>775
うちの自治体も大分前に受験可能年齢が57歳くらいまでに緩和されてる。
まあ、年齢上限あたりの人を採用することは実際殆どないだろうけど。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 08:19:14.04ID:zj35CAQo0
>>774
大学入試新テストの記述式試験の採点がどうなるのか、ってのと同じような問題な気がする
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 08:19:30.21ID:CBNCS5ap0
>>778
氷河期世代1700万人のうちの生活保護受給者数を予測で良いからご提示くださいね。
話はそれからだよ。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 08:21:13.45ID:oy/SsJbL0
>>31
こんな歳で採用されてもどうせ出世の見込みある激務部署なんかに配属されない。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 08:23:25.56ID:WeFAMeHL0
>>774
客観性のある主観って考えは無いのかな?
ちゃんと一般に通じる考えを勉強した人間なら世間一般から納得されるような「正しい心」を持てるはずだよね。
一般に通じる考えを勉強しないからコネ採用が悪いことだとわかっていない。勉強すればいいだけなのに、勉強が嫌いだから正しいことができない。
君からは自分自身を含め人間に対する絶望感しか伝わってこない。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 08:27:38.71ID:btNPDsBW0
こんだけ高倍率なら木星の縞模様くらい見えそうだ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 08:30:48.08ID:YFHC33Qj0
>>783
夏休みは今日が最後だ。

社会に出れば、そんな素朴な考えは人事考査とかで痛い目に遭うよ。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 08:30:50.88ID:i7PBNjljO
>>605
統計自体があてにならないからなあ わが国
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 08:33:58.89ID:uahyuu6t0
ワーストワンの03年卒だけにベーシックインカム配れよ、月40万でいいよ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 08:38:36.24ID:da7DULVs0
宝くじに当たるようなもんだな。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 08:38:46.74ID:6Kfb44rg0
氷河期(でまともな年相応の正社員歴がある人の)支援だからな
ひきこもり、ニート、フリーター中年の支援ではないのは間違いない
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 08:55:20.16ID:8I4Ghm8o0
>>786
総務省統計局労働力調査結果を否定主張する根拠にはならないねえ。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:13:41.61ID:UhwG+qAm0
これ宝塚市在住者限定にすればよかっただけじゃん(´・ω・`)
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:14:38.49ID:qeebFYie0
>>791
こんなことになるとは想像もできなかったんだろうな
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:23:09.79ID:ntH+nR7N0
>>792
こんなことにするのが目的だったんじゃないの?
パフォーマンスじゃなく不測の事態としてこうなってたんなら馬鹿すぎるなw
氷河期向けを謳わずにやっても高卒向け中途は凄い倍率になってるのに。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:24:07.12ID:/GOtOm6T0
>>793
景気全然良くないじゃん。

お前ら移民入れまくって、何考えてるん?
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:43:42.60ID:36NXlLVH0
特定年齢層の優遇は、他の年齢層に対する差別だろう。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:46:05.69ID:CX24VQhW0
>>3
実に馬鹿な絵だよ。
こんなことを言っているから氷河期になるという事が理解できないのだろうな。

仮に行政が塀の外の観客のためにこういう台を設置するとする。
左右のどちらのやり方で台を設置すると思う?
右のようにやれと言いたいのだろうが、そうすれば力の強い大人が、右端の
2段の台を独占する。
実際には人物の並びは逆になるだろう。
それが格差社会だ。

行政にできるのは、頑張っても左の絵までしかない。
それが不満なら、そもそも台の設置を止めるだけ。
「野球を観たければ金払って球場で見ろ」と言われておしまい。
それが現状だw
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:47:46.71ID:z02i1HGU0
公務員は氷河期後期〜リーマンのあたりに採用を極端に絞ってて、その世代だけが異様に少ない年齢構成になって、各役所とも困っている状態。
公務員てのは業務が全く無関係の職場を転々とさせられる人事ローテになっていて、要はそれぞれの業務は素人でも何とかできる世界ということ。
年齢行った氷河期でも、特定の業務に就いて3年も経験積めば、十分その業務の係長等の責任者となることが可能で、その後のキャリアアップも可能。
もっと全国の役所で、年功序列とか言ってないでこの世代の採用を増やして活用すべき。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:48:39.66ID:yoJrsQtI0
これは恥ずかしい氷河期どもwwwwwwwwwwwwww
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 09:57:10.06ID:8Z3HazBr0
>倍率600倍
数カ月前までメガバン営業みたいな奴が生き残るんだろうな
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:00:56.45ID:lyjn1BZ10
>>798
いたらしいよ
いつまでも教員になれなくて、延々講師やってたりとかさ
でも今は倍率2倍とかだから、当時ニュースになったような人たちも教員になれたんじゃねえの
続けてた人たちは
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:02:34.35ID:G4wJ8XEO0
別に損しないし受かったらラッキーみたいなもんでしょ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:06:01.47ID:lyjn1BZ10
>>796
これ、すごく納得した

こんな風に性善説だけをよすがにして、実効的な手を何も打たないから氷河期被害が拡大したんだろうと思った

>>3の絵でいうなら、「能力に応じてとりあえず働けるように派遣制度(箱)を用意した。景気が良くなったら会社に余裕ができるから、派遣社員を正社員化するだろう(絵の右側)」
ってのとおなじ

結果は>>796のいうように、少しでも力のある奴が箱を独り占め
国のやることは箱を用意したり並べることじゃなくて、入場料を下げて(正社員雇用のハードル)、子供でも(能力が低くても)正規に金を払って球場の中で座って見られるようにしてやるべきなのに
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:12:13.01ID:lyjn1BZ10
それにそもそも>>3は、「入場料を払わずに外からたりただで見る」のをよしとしてる

金払えってことじゃなくて、環境が悪かろうがズルしようが、とりあえずチラッとでも見れたらいい(派遣で雇用保険も払わずその場しのぎの金)
って発想が違う

きちんと金を払う代わり(能力と労働力の提供)、見易くて心地よいシート(安定したまともな待遇の雇用)を交換するのが本道だろうに
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:24:29.66ID:lyjn1BZ10
そもそも>>3は黒人で描いてる時点で
「どうせ黒人は金も払わず、ズルして見るのが一番いいと考えてる奴等なんだろう」
ってバカにした発想が根本にあるよな

日本のコピペで無学な母親が野球の招待券をもらったと思って子供を連れてったら割引券で、中に入れずスチール写真だけみて帰った、なんてのがあったろ
あれはコピペだがそういう行動が頑張ろう成功しようって原動力になる
それがひいては自分だけでなく社会や国まで発展させる
現にアフリカみたいなタダ見が当然の黒人社会は発展せんだろ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 13:09:42.53ID:J6J1eQuY0
>>643
今までで、一番即戦力だったのはまさにその方。人も良くてシングルマザーだったのがみんなで協力。あっという間に出世のカタパルトに載って射出された。

男は漏れなく駄目。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 13:17:50.79ID:YG5D3CcN0
氷河期はすごいスキルを身につけてそう!

・アルバイトを転々として経験職種が多い
・ヒキコモリ経験でマイペースな時間の使い方を習得してる
・斜めに構えて世の中を客観視できそう

人材ではなく人財だな
政府から企業に助成金がもらえるなら、ほしい
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 13:19:07.62ID:xDDxUUyq0
社会実験としての採用試験だわな、NHKあたりが特集番組で追跡しろよ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 13:19:56.82ID:J6J1eQuY0
消費税増えて、第二次氷河期が来るのではなかろうかな。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 13:21:06.26ID:xDDxUUyq0
マスコミ各社が報道だろう、これ。
よりいっそう氷河期に光を与える
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 13:34:58.96ID:H99PjIX20
大卒の求人倍率の遷移
1992年_2.41_1993年_1.91_1994年_1.55_1995年_1.20
1996年_1.08_1997年_1.45_1998年_1.68_1999年_1.25
2000年_0.99_2001年_1.00_2002年_1.33
2003年_1.30_2004年_1.35_2005年_1.37
2006年_1.60_2007年_1.89_2008年_2.14
2009年_2.14_2010年_1.62_2011年_1.28

大卒だと1995年卒から2005年卒までが氷河期世代
それと2011年以降だな。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 15:39:57.34ID:+ORy0RWu0
とりあえず

氷河期スレ貼り付きグラフねつ造君が言いたいのは、氷河期で不遇な奴は死ね

だから

生きながらえてナマポが正しそうだな

そんなに人数もいないそうだしな
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 16:03:58.16ID:RsEvtAZH0
こんな倍率超える人は他で採用されるだろうと思う
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 16:09:41.95ID:3iao57DM0
全国の市町村で職歴なしの氷河期を積極的に採用しろ
もちろんそんなヤツらが使える訳ないだろが、
地方公務員なんてそいつらとどっこいどっこいだろw
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 16:09:53.60ID:8I4Ghm8o0
金クレ乞食かよ。
末期だな(笑)
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 16:32:04.51ID:1EsiC28p0
あ〜、こんだけ就職したいと思ってるんだなあ。

バブル崩壊の後、どういう政策をとれば失われた20年にならなかったんだろう?
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 19:03:06.79ID:CBNCS5ap0
>>823
20年前と比較して(2019年と1999年)GDPは確実に増えてるね。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 19:09:32.60ID:zj35CAQo0
>>823
東日本大震災辺りがやたら高いのは超円高の影響だな。
米ドルベースだから日本の景気より為替レートの影響がでかいと思う。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 19:58:07.39ID:YUAN+puQ0
この惨状見たら、他の自治体は在住者限定とか制限設けるよな
たった3人採用したいだけなのに、1800人もふるいにかけなきゃいかん
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 20:14:43.89ID:5ah25clf0
>>644
都庁勤めだって水道局に配属されて最初の仕事は水道料金滞納者の家に取り立てに行って払わないとなったら水道管閉めるというのだって。
公僕が涼しい場所でデスクワークワークなわけない。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 22:54:14.46ID:Ofxm1pI6O
自称JPX400東証1部上場管理職、年収2000万に副収入800万で海の見える丘のデザイナー住宅在住のID一覧
朝から晩までコピペを貼り続ける仕事で年収2000万w

ID:U+niQvUS0
ID:BWz7w4hz0
ID:8I4Ghm8o0
ID:CBNCS5ap0
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 00:58:33.92ID:YWJdYBLcO
>>831
川西市も氷河期世代救済枠やって欲しい。過去にリーマンショック後に1回募集した。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 00:59:39.48ID:keUfal/40
青葉予備軍がこんなにいることに衝撃を受けたわ。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 07:39:26.74ID:beEYLyEj0
事務職でなく、広く技能作業員で募集すれば、あんまり学歴や職歴無くても多めに採れるんだけど、頭の悪い首長はすぐ委託に出そうとするんだよなあ。受け狙いと大きな利権が裏にあるんだろうね。水道の民営化と同じく長い目で見たらマイナスなんだがなあ。

質は悪いし、災害時に委託業者なんか全く機能しないのにね。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 08:41:46.74ID:UN0ytRix0
みんなやりたいんだよな
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 08:47:28.42ID:mCLspDsS0
>>826
応募に際して条件付けると、ケチ付けるのがいるから
いちおーは受け付ける。

裏選考基準の第一弾として、例えば他県在住者からの応募は
応募書類の中身を見ないで不採用
とかやってる可能性もあるかもね。

1800人の応募者の書類を1つ1つ見てたら、選考は1年かかるよ。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 08:48:11.61ID:ShUiEFDf0
>>288
だから批判するんだったらそういうのこそすりゃいいんじゃねえの?それはそれなりの事情もあるんだろうが、座る席が無かったから座れなかったんではなくて、形の上では座る席があったのに座らなかったとも言えるんだから
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 08:52:59.43ID:ShUiEFDf0
>>133
東大京大旧帝大の医学部には定員が無いのか‥🤔
定員が無くて絶対評価の人数無制限で入学出るんならそれも理は0ではないけど
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 11:06:17.97ID:jWk9kWG90
すごいわ、
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 12:13:18.82ID:NYXU8NAh0
特にすごい倍率とは思えない
氷河期の頃はブラックのゆうせんですらこんな数字
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 12:22:21.85ID:Bg2SBkLT0
氷河期の日常だな
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 12:24:42.10ID:Bg2SBkLT0
各自治体に住民登録ある奴限定で一斉募集したら良いのに
各自治体100名づつ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 15:48:04.35ID:6Q9Cszbh0
他の自治体及び行政機関も同じ事やれば
一気に氷河期問題の解決の大部分を解消できるだろ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 16:19:07.59ID:eIuejLlQ0
>>842
そうそう、あの頃は採用枠があるだけ良かったよね
散々圧迫面接されたあげく採用の予定がないとか言われたし
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 21:30:40.84ID:Kc8IrQrx0
>>845
当時就職活動してたが圧迫なんてあったか?
まして採用予定のない会社で。
同級生で圧迫圧迫言ってたのは大概本人に問題ありそうな奴らばかりだったが。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 22:58:07.65ID:KCurKc4R0
いっそのこと特例法でも作って、人口1000人に対して1人採用義務を課せば良い
じゃあ10万人は働ける
賃金は20万上限ぐらいで良いから
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 23:07:31.79ID:67amqKRN0
>>846
多くの企業は採用する気がなく落とすつもりなら丁寧に接するもんだよな。
従業員として使わなくても客になることはあるかも知れないので悪印象を持つことを防ぐ為に。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 23:20:16.54ID:5ePVQc+s0
社会人生活10数年やってきて気づいたが
新卒でないと、正社員の旨味は得られんということ

福利厚生ばっちり、長期休暇もとれる、残業規制あり定時退社を
促される。周りは結婚してるのがほとんどで、マイホームも購入

こういう世界に入るには、新卒じゃないとほぼ不可能だからな
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 00:48:50.40ID:4vwbdAwz0
久々にスレを開いたら怨念が渦巻いておる
そっ閉じ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 03:12:19.54ID:dcfWyT990
>>848
>多くの企業は採用する気がなく落とすつもりなら
>丁寧に接するもんだよな。

そうなんだけど、糞JAPはそうでなかった
新卒即戦力という今では到底考えられない言葉が蔓延して
糞野郎が応募するんじゃねーよ
面接する方の労力を考えろよ
採用ゼロだけど若干名と嘘ついて、凄く良い人だけ採用する
とやりたい放題
こういう勘違いをした世代が、今の日本の権力層に居座っているぞww
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 04:47:42.68ID:6AAl3fHe0
氷河期が採用される確率は1/600か
絶望過ぎて就職活動する気もなくなる
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 04:55:27.55ID:HsrZ+B6F0
終身月給10万台の名ばかり正社員がソロ借家で厚生年金貰うようになったところでナマポに並んで済むとは思えんのだがな。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 06:01:24.78ID:HokcT3qN0
大日本帝国の朝鮮志願兵の倍率くらいだな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 15:33:57.56ID:LtvzvYIL0
>>135
1000万あった人間は半分以下になるよ

公務員は号俸でみんな同じだし、その号俸は勤務年数で決まる

勤務年数は民間からだと0.7掛けで給料は必ず下がる
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 15:36:01.81ID:LtvzvYIL0
仕事楽だと思い込んでいるやつがいるが
市役所だと人員削減で兼任が増えている
人口減社会と少子高齢化で予算はカツカツで残業代は出ない
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 15:40:50.99ID:LtvzvYIL0
あと地元以外の人間は部長級以上はない
地元出身の市議と仕事で関わるからな
部外者は差別的な扱いを受けるから福祉やケースワーカーで使い捨て扱いだろうな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 15:45:37.41ID:1ZfzgW5z0
>>17
腰やって建設現場の仕事が出来なくなってから事務職に転職した
正直楽すぎて給料も同等以上で休んでも普通に貰えるから五体満足になったとしても建設現場には戻りたくない
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 15:48:16.53ID:6RAFzz610
楽な仕事なんて存在しないけど、
現実は正直だからな

・電気工事は常に人手不足。早期離職が当たり前
・看護師も常に人手不足。早期離職で追いつかない
・みんながやりたくない仕事。氷河期世代を派遣して回す
 そして夜間・24時間勤務・過剰労働で40歳付近で壊れる

労働力不足ってこういう事よ 公務員の労働力不足なんて聞いたことない
どんな仕事もつらい でも続けられない仕事は人が去る
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 15:50:25.42ID:ncEZUXUg0
氷河期対策で募集したなら優秀な奴は雇っちゃダメだろw
自力で転職できる奴に支援いらんだろ?
てか、ここまで注目されたら採用された奴らがコネ入社じゃない証明ぐらいしないと後々大変だと思うw
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 15:54:37.64ID:kHlH8uKr0
毎回疑問なんだが
俺は36歳のこどおじなんだけど
いつの間にか氷河期世代になっていることについてすごく違和感あるんだが
氷河期は42歳くらいの人だろ?
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 15:56:47.84ID:6RAFzz610
現場仕事は本当につらい
どんな大企業でも、ブラックな部署はある
当然、ブラックな部署は社内でも不人気
大企業の中途採用を見れば、その大企業のブラック部署が
どこなかハッキリわかる
生産技術・現場・施工・エンジニアリングばかり中途採用の求人を出している

昔は、こういうブラック部署でも50歳を超えたら、デスクワークに異動させて
定年コースだつたのに、義理とご奉公も崩れたから、
若い奴が絶望して早期離職する
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 15:58:55.31ID:ryKF6lnR0
日本の産業構造は、
ブラック労働で高品質低価格の商品サービスを作り出す→
それで疲弊した従業員が高品質低価格の商品サービスを消費してストレス解消
これで回ってるからね
ブラック労働を完全解消したら今の物価は総じて倍くらいになりそう
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 16:00:57.13ID:oldyPeWK0
氷河期世代のときは都立高校の国語の先生の枠が二人とかだったらしい
そこに何人も殺到した話を思い出した
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 16:04:49.71ID:6RAFzz610
>>861
大きな括りで氷河期世代と括っているけど
氷河期世代と超氷河期世代がある
2000年頃は、求人ゼロが当たり前の絶望時代
2000年頃より前は、同世代が多すぎて文系の就活が凄まじい事になった時代
リーマンショックが直撃して凄まじい時代

と色々だよ
共通しているのが、理不尽さ
産まれた時で受けた理不尽さが半端ない
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 16:12:04.60ID:8NqtyLaE0
日本企業の大半は氷河期の生き血と人生を啜って生き長らえた事を忘れるなよ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 16:26:18.01ID:6RAFzz610
だいたい、24時間というのが成立する事自体がおかしい
本来、夜は寝るもの なのに24時間、社会は動き続けている
氷河期世代がボタンを押したり、決済書類を処理したり、
書類を作成したりするから24時間が可能となる

で悪質なのが、正社員雇用は絶対にしないで、
正社員登用を前提に契約社員で雇って奴隷労働させる
しかも、日本に進出している外資なんて本国じゃ労働法違反なのに、
日本でなら合法と郷に入れば郷に従えで、酷い労働環境でせ働かせる
まだまだ理不尽さなんていくらでもあるけど、氷河期世代って前世でなんかした??
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 16:28:13.34ID:romsyDhG0
間違いなく京大、阪大、関関同立出身者が採用になる
賭けてもいい
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 16:32:00.62ID:nbpwb5sW0
600人中3人を採用しただけで「我々は憐れな氷河期世代を採用する優良市でござい」
なんて言われたらたまったもんじゃない
ちゃんと全員を採用するように
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 16:52:03.25ID:l8/b7QFk0
採用者は最初から決まってるって
縁故や関係天下り団体からの身分切り替え、共済組合、職員福利団体とかからの身分切り替え、退職者の再雇用
目くらましに公募の体を取ってるだけ
一人くらいは公募からとるかもしれんが
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 17:34:04.07ID:u+qZGeos0
>>461
新卒はもうお話にならないくらいヒドイのが来てるんじゃないの
あと3人も増やしたら小学校の四則演算もあやしいのが入りかねないレベルで
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 17:35:00.12ID:CWspTyJN0
600倍とか釣りじゃねーか。こういう対策してますっていうポーズはうんざりなんだよ。
永久凍土にする気なんだろうな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 17:36:38.57ID:u+qZGeos0
>>474
こういうこと言われまくってかえって高学歴が就職できなかったのも氷河期の特徴
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 17:36:50.35ID:L0UPFFdJ0
>>870 600人中3人じゃないよ。600人中1人だよ。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 17:40:12.47ID:u+qZGeos0
>>495
介護か運送か保育をやったことあって腰壊してるから二度とやりたくもない人も多いし
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 17:42:00.95ID:CWspTyJN0
税金乞食採用試験の倍率を見ればそのときの就職困難度が一目瞭然。
ヌルゲーと無理ゲーのときで天と地ほど難易度が違う。
いつ新卒を迎えるかの運による差は余りにも大きい。
民間が就職難のときほど雇用の調整弁として税金乞食の採用を増やしてワークシェアリングするべきなのにそれをしなかった無能政府。
制度を設計する輩が無能だからこうなる。そしてその無能どもは失敗しても何の責任も取らないから質が悪い
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 17:51:05.68ID:D42c5WOA0
たかが3人の正社員募集がニュースになる国
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 17:51:44.02ID:1ZfzgW5z0
>>516
日払い制か日給月給制しかないな
資格取得支援制度有なんて真っ赤なウソ....なんて酷いとこもある
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 17:56:36.71ID:CWspTyJN0
これって不採用になったら宝塚市にナマポ申請すればいいんじゃね?
募集に応じて働く意思を示しているのに自治体の都合で不採用になったわけだから。
正当な申請でしょ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 18:32:49.35ID:4fDYmpzZ0
600倍というとまるで異常な倍率に聞こえるが、
どの県の公務員でも一般企業でもこの倍率が正常運転だったのが氷河期
とくに慌てるようなことではない
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 18:34:14.11ID:CWspTyJN0
>>882
氷河期世代救済政策で氷河期と同じ倍率の試験ならなんの救済にもならんだろw
永久凍土にすることは決まっているみたいだな
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 18:37:51.64ID:hosDf9Y80
四十代が少ない役所や大企業を国が公表して、
氷河期採用を義務付ければ

氷河期を作った犯人だから責任を取らせる
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 19:44:44.29ID:qkpTPQ/a0
>>884
その前に竹中平蔵を何とかしなきゃ
未だに諸悪の根源は竹中平蔵と思い込んでいる人は多いぞ
真偽の程をはっきりさせろと
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 21:09:23.08ID:ryKF6lnR0
高卒公務員試験のテキストを何冊かやったが、それなりに難しい
両津とかGTOの冴島とかの不良警官もこの試験を通って警官になったんだなと思うと見方が変わる
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:03:52.75ID:4/RWPcDM0
氷河期世代ってどんだけ正社員になりたいんだよ
今の若者なら誰でもなれるのに
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:23:14.23ID:8PXVOL5MO
>>887
70分はSPIかスコアだと思われるが、受けるしかないな。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:24:24.62ID:XJKL4cpq0
今でもまともに働けない奴が、この年で公務員なったらもう一生公務員しか出来ない人間になるやん。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/03(火) 22:26:05.93ID:pq7+g/R20
害虫公務員の給与半分に減額して
人員50%増やせ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 00:56:49.85ID:EtCLEl6U0
すごいなあ〜
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 00:57:34.93ID:kvKOfXr50
反日韓国が北指導の南北統一して戦後に住み着いてる在日半島人は祖国に帰国するので日本人の求人雇用が増加しますよ早く南北統一して就職氷河期世代の正規雇用が増加する事を期待してます。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 07:58:41.68ID:7XlKXj2L0
あいかわらず氷河期は厳しい。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 08:03:53.50ID:ahVAXJ4v0
>>878
新卒だけで運よく入社しても3か月で持たんよw 昭和からある五月病がそれ
離職率3割の会社とかお前らに言わせればブラックだろ????
新卒がと言ってる無職は残念だけどお釈迦さまでも救えんと思うな
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:12:21.37ID:7XlKXj2L0
厳しいなあ〜
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:18:55.79ID:7XlKXj2L0
他地域も実施せよ。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:23:00.35ID:7XlKXj2L0
まだ増えそうかな???
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:25:11.87ID:7XlKXj2L0
期待上げ。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:25:12.45ID:BoPohlgv0
これ、ほとんど転職組だろ
なんとか大手企業に就職できたものの、周りは東大卒ばかりで出世コースから外れてるとか
実は公務員になりたかったけど募集少なかったので民間大手に入ったが激務だからとか
結構いそう
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:27:18.27ID:J4JXTPEa0
倍率高すぎてやる気なくすわ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:34:00.49ID:BoPohlgv0
超絶人手不足なので
中小企業では正社員の募集を出してもマトモな人は来ないというね。
来てもバブル期であっても就職できなかっただろうな、ってレベルの人しかいないとか
そういうのまで含まれてるんだろ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 12:22:48.60ID:w5LOPdYF0
ES100社送ったとか
面接3桁行ったとか
説明会で採用ゼロと言われたとか

氷河期は大袈裟に嘘つくな!
とか言ってた人たちも納得の競争率
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 12:44:46.69ID:EWBLOVcr0
働き手不足(笑)ってのが大嘘だってことがはっきりしちゃってるよな。
宝塚市の税金乞食採用試験は3人の募集に1,800超の応募が殺到して600倍以上の競争率なわけで。

不足しているのはバブルで良い思いした連中の糞尿の世話をする仕事ぐらいだろ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:02:48.88ID:NXhNEu1q0
日々の生活に追われて勉強なんてしてなさそうだし筆記試験なんて項目を見ただけで除外する人って結構いそうだな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:23:08.34ID:CL9qaS6m0
厳しい・・・
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:45:57.96ID:UfpmV0wg0
どうせコネである程度は決まってるんだから応募するだけ無駄
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:58:17.32ID:t/KDHGN80
そやな。。。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 02:53:56.01ID:GP18px/I0
入学試験は公平な事が多いけど
就活は公平な事は少ない
特に文系は
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 08:27:36.42ID:MPk7Pbmk0
色々あるなあ〜
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 10:06:29.77ID:MPk7Pbmk0
結構いるんやな。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 10:16:09.71ID:OE17KJmG0
>>461
大卒の新人の割合増えたけど大して変わらんぞ。
結局、能無しは現場送りか以前なら高卒に任せてた仕事に回すし。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況