X



【話題】数学好きが考えるケーキ3等分はこれ!知ると楽しい数学、ここにあり!★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/08/31(土) 18:26:55.12ID:F0PfNVtU9
もっと早く知りたかったケーキの切り方!昔は苦手で避けていた数学だけど…実生活で役立つ数学は楽しい気がする…。

3つに切りわけることは出来ても、「3等分」は難しいな〜と思うのではないでしょうか。

そこで日夜数学好きが集まり数学について議論しているという数学を愛する会(@mathlava)さんが行った円を3等分するツイートが話題です。

■そこで高評価を得たものがこちら。ほとんどが難しくて理解が追いつかない…?
https://pbs.twimg.com/media/ECaifDwUEAABxt_?format=jpg
https://twitter.com/mathlava/status/1163796284760662017

現在こちらのツイートには9.2万いいねが寄せられ、リプ欄で数学クラスタによる受賞作以外のユニークな切り方を知ることが出来ます

■入賞したものがこちら。講評に注目です。
https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2019-08/21/6/asset/dd6143ca618a/sub-buzz-2933-1566368975-1.jpg



■4等分線をイメージして切る方法は実際に使えそうです。

https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2019-08/21/6/asset/4719306843db/sub-buzz-81-1566368982-1.jpg



■優秀賞はこちら。何年切り続けても3等分はできないとのこと。
https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2019-08/21/6/asset/3f7a2e867d89/sub-buzz-1964-1566368988-7.jpg



■そして最優秀賞がこちら。なんと六芒星が出現しています!
https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2019-08/21/6/asset/b2d5ace419a2/sub-buzz-2950-1566368997-1.jpg



でも、どうしてこのタイミングで「円を3等分する選手権」を開催したのでしょうか。

主催の数学を愛する会(@mathlava)さんは選手権開催の理由をこのように答えます。

「宮口幸治さんの『ケーキの切れない非行少年たち』という本が話題になっていて、数学を愛する人たちならどう切るのか不思議に思ったからです」

学校で習ったり、受験をするための数学だけでなく、楽しい数学もあるということを伝えたいとも語ります。

「数学が嫌いな人でも、視点や出会い方が変われば面白いと感じられることを覚えておいて欲しいです。また、数学を教える立場の方々の参考になればいいと思っています」

■ケーキの3等分を任されても、もう切れるはず!

数学を愛する会さんは『数学は嫌いだったけど、こういう数学は面白い!』という内容の感想が今回多く寄せられたと語り、数学の面白さを広める活動をしてきて良かったと心から思ったと話します。

苦手に思っていた数学もやり方次第でなんだか楽しい気がしてきます。

小学校や中学校の間に数学の面白さを知れたら良かったな、と感じるツイートでした

https://www.buzzfeed.com/jp/reonahisamatsu/math-cake
★1が立った日付2019/08/31(土) 11:30:05.42
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567218605/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:13:29.19ID:bVLvk7N30
ミキサーにぶちこんで崩したあとにグラム単位で分ければいいだろ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:15:34.34ID:TVIxGGl00
>>1
六芒星実際に切ってみな。コーナー部どうやるのか見たいわ
バラバラにするのは無しな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:20:39.39ID:8mivoXKP0
aが三等分する
bcジャンケンして勝ったほうが先、負けたらほうが後に取る
残りものがa
これで完璧
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:22:00.15ID:ilXzcZpI0
切るんじゃなくてケーキを手捏ねして3等分の目方で分ける
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:30:27.55ID:9Q48KB7c0
絵が下手過ぎて幾何の単位を落としたポアンカレには解けない難問だな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:35:52.31ID:ibi35Xr90
>>1
東大卒ばっかり入社させると会社が回らなくなる理由がこれなんだよな
どうでも良いじゃんっていう事ばっかりやるんだよ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 21:39:28.10ID:T/dT5nlg0
>>235
おおお、納得するところだったwww
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:00:21.24ID:qS8HgGmF0
無限に4分割していって
めんどくさくなった奴がでて脱落したら
2分割して終了するのがいいな
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 22:45:42.69ID:fh1XR/tI0
>>16
体積だけの等分ならこれだと思う。でも、ケーキを実際に作る側から考えると、内容物が等しくはならない場合も。例:内部に苺や栗等
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:01:46.79ID:3fb4O8oO0
お前らなんで縦にナイフ入れようとするんだよ
だいたい3枚くらいのスポンジ重ねてるから
輪切りにすればいいだろう
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:10:56.29ID:sHLZmKwx0
ケーキを密閉したカプセルに保管し、将来分子量軽量装置が完成するまで待機する
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:12:48.37ID:tPylr9YK0
>>225
それはAは必ず三等分を目指す良心がある前提だなw
おいらがAならこう切るように決める。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:22:05.86ID:CvO+Wv2I0
3等分どころか、餃子を40個作るのに肉だねを目分量でほぼ40等分出来ていた、うちの母親はすごかった。
自分はまず8等分してからそれぞれを5等分するやり方でないと40等分は出来ない。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:40:47.89ID:MYGPw02g0
4等分して1ピースずつ分ける
「残りは2人で分けて」ってスマートに言えるのが大人
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:42:44.63ID:Xs9/K3sU0
横に三等分すれば
飾りはあとで分ける
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:43:40.15ID:wI7FRQSP0
この手の問題の正解は
ミキサーにかけて
液体化して、コップに分ける
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:44:37.87ID:B0SAttDN0
>>6
何故元ネタが成立しているかすら分かっていないお笑いセンスゼロのアホが改悪するとこうなるという見本
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:51:15.97ID:l6z16hUH0
半径を目安に6等分は割と簡単に出来るから、それを2個ずつってのが現実的だと思うが
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:54:00.49ID:CpNuLr6i0
ケーキの上にあるチョコレートの飾りをどうするかが一番のポイントだろ?
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/31(土) 23:57:15.32ID:M7D/eVq60
>>271
俺、変な人形んとこいらないから、チョコのプレートもらうね
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:00:49.25ID:IoRQhA4t0
>>271-272 おまえらは周りの紙をやる。こびり付いてて美味しいぞ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:14:41.83ID:lsO8z0G30
真ん中の奴はギリ使えそうだな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:20:23.15ID:krxp0o8a0
生クリームやトッピング考えると六芒星が一番ないわ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:31:05.23ID:Mb4A5wtm0
この問題を考えるために、環、整域、単元、斜体、体、イデアルの定義から復讐し直したわ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:33:30.27ID:vP3+Bfxm0
なんや、公平に切り分けるんやないのか
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:38:19.67ID:maBj6J0Z0
>>279
プリンは4連にすべきだ。
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、
3連プリンを買うといつも上の子が我慢させられる。
不憫で仕方ない。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:44:26.99ID:uTAMwTqZ0
>>73
優勝
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:46:29.27ID:ZW4ba09P0
ウォーターカッター?なら全部切れそう。鱒寿司を切るヤツね
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:47:46.29ID:PTqcE8E40
4等分線をイメージする方法は普通に使う
一番スマートな方法だし、ちゃんと数学的な裏付けもある
これは殿堂入りにして別扱いにしてほしかった
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 00:59:20.54ID:ejsMVoiK0
こういう大喜利で元々の問題提起を黙殺するの結構あるよな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:15:30.55ID:cpV0im2T0
三段ケーキなら一段ずつ分ければいい
おれ真ん中がいいな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:21:16.92ID:/aqIbwQZ0
講評のひと言がいいね
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:24:40.77ID:kMzAjPVU0
こういうのを考えるのは楽しいな
中学生の娘も面白がってた
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:36:50.42ID:j6LGTKFZ0
8等分する
3、3、2と分けて、
「1+1は2じゃなくて200。10倍だぞ10倍」と言った奴に2を渡す
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:43:58.77ID:ocTzzkSK0
六芒星で笑った3等分になってるのかすら分かんねぇ
そしてピザで実際に切ってる画像あって余計に笑った
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 01:51:21.23ID:T61IlVqu0
バカどもが。

まず、任意の一点から直径を探るため、扇子のように広げる。
直径とは中心点だから。
最大の長さが直径で、その半分に円の中心がある。
そしたら、その線の半分が円に接する六角形の辺だよ。
正三角形が六つ。
その長さを円に接するように描くと正六角形ができる。
だから、それを三等分するように中心から線を三つ、伸ばせばいいだけだろ。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 02:52:31.98ID:kp4lxEIr0
中心を通る2線で互いの角度が60°になるように2回切れば
1/3、1/6、1/3、1/6に分割されて包丁に付くクリームが少なくて良いかと...
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 03:49:43.59ID:EJCwPQjo0
包丁を3つ用意します
包丁3つを利用し円に対してできるだけ正三角形になるようにケーキの外周に切り目を入れます
包丁3つを利用し外周に入れた切り込みからそれぞれ中央に向かって包丁の3つの先端を合わせて切ります
めんどくせぇ!
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 04:03:32.38ID:v2fL36/60
高さを測り1/3づつ横からナイフを入れる。
正に1/3である。
ちなみに一番上を私がもらう。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 04:18:22.74ID:1ZL2PPie0
切ろうとして、ぐにゃっと潰れて崩れて無残な姿に
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 04:18:27.05ID:g2ptdwcS0
4当分に切って残りの一切れを三等分。もしくは残りの一切れをジャンケンで取り合え。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 04:40:53.58ID:DwZqhXZh0
数学者って頭はいいけど馬鹿なんだよ
デコレーションケーキは面積を同じにしただけじゃダメ
イチゴの数とかで喧嘩になったらどうすんだよ
切った人が最後の1切れを取るようにしたら限りなく公平に近くなる
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 04:47:33.76ID:gfc2tsrs0
数学素人の俺はルートが一番感心した
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 05:00:24.87ID:/F08CdMS0
>>15
うちは父親が
「お父さんはいいから
お前達で4等分しなさい」と
いつも家族に分けてくれた
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 05:01:44.77ID:/F08CdMS0
六芒星凄いね
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 05:06:03.50ID:/F08CdMS0
ダイヤモンドのブリリアントカットも
数学者が光の入る角度と反射する角度を
計算してダイヤモンドが一番輝く
カットはこれ!とできたものだったな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 05:08:07.19ID:/F08CdMS0
渦巻きか一番
ケーキ食べにくそうな形
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 05:12:01.32ID:leOQk5Ug0
>>1
切らせる役と、微調整する役と、選ぶ役作れば解決
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 05:13:04.76ID:/F08CdMS0
>>287
センスも性格も良さそう
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 05:14:40.95ID:8TePnotM0
>>48
ネジ式乙
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 05:17:00.40ID:+Q+xFpyK0
>>263
ベテランというか、慣れってそういうもんですわ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 05:18:20.59ID:TBdIfZPE0
入賞はわかるし思い付く理由もわかる
優秀賞は最初から3等分放棄してて思い付かんわw

最優秀だけは計算したらそうなるなとしかおもえん
マジでどうやって思い付いた
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 06:40:19.69ID:2jx+QGkP0
掛け時計の上に載せて、12時6時線の12時側半分、10時4時線の4時側半分、2時8時線の8時側半分を切ればいい
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 06:53:51.01ID:w9ODMz8K0
4等分線のやつは何で3等分になるの?
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 07:44:12.18ID:oBbpS64Q0
>>320
内接する正三角形を書いて
もう1つ上下逆さまに内接する正三角形を書いたら
感覚的にわかりやすいよ

内接する六芒星って言えばわかるかな
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 07:51:08.41ID:1CEEfxOV0
納得感の公平性だろ?前にも見たわ。イギリスの美女が言ってたわ。

ケーキ切るのメチャ下手だった。ケーキナイフより、日本の包丁のが切れ味いいだろ、と思いました。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 07:57:22.91ID:oBbpS64Q0
>>15
そうなんだよな
円と6角形は仲良しで
6の半分が3だから
円の3等分は割りと楽
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 08:00:36.67ID:Sb/4+GKA0
ラーメンで使うレンゲを用意して、順番に摺り切れ一杯づつ食べていく

何巡かして残りがレンゲ一杯分より少なくなったら、耳掻きにチェンジ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 08:07:01.54ID:ZkIKxRUs0
ケーキなんて切り分けた事ないわw
お前らざまぁw
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 08:08:46.39ID:OJ6M+bCL0
>>314
内接する正六角形を書いて
その中の正三角形を作っていく
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 08:15:25.96ID:j0hJjF0z0
ケーキを3等分したけりゃ最初から3個作りいいのに。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 08:25:57.35ID:gfc2tsrs0
現実的には中心の目印さえ無いじゃん
まず円形ケーキの中心を求める現実的な方法の話から始めようや
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 08:31:32.45ID:g/qiA6AI0
お題が「ケーキを切る」なのは、
「ピザの定理」をケーキに適用するという数学者流のダジャレなのかな。
それとも「等分」と「糖分」を掛けてる?
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 08:33:39.96ID:Mu7/hgjB0
>>3
ムカデ人間?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況