X



【いきもの】奄美大島のマングース、根絶間近 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2019/09/04(水) 10:57:20.83ID:fSnlpuHF9
鹿児島・奄美大島のマングース根絶間近 防除効果、18年度捕獲は1匹

 アマミノクロウサギなど鹿児島県の奄美大島に生息する希少種の天敵とされるマングースの防除作業を進めてきた環境省は、昨年度の捕獲数が1匹だけだったと発表した。
 今年度も8月時点で捕獲例はまだなく、同省は「完全排除が目前に迫っている」と分析。
 2022年度までとした根絶目標の達成に向け、今年度からデータを基に科学的に根絶を確認するための準備に入ることも明らかにした。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

毎日新聞 2019年9月4日 10時44分(最終更新 9月4日 10時44分)
https://mainichi.jp/articles/20190904/k00/00m/040/072000c
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 10:58:14.34ID:Mv+jS4Mh0
マジで?沖縄本島よりでかい奄美で可能なら
沖縄でもできるよな?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 10:59:35.95ID:8hXYdQ9r0
マングースを殺すなんて、なんて残酷な。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 10:59:45.88ID:Zel1Yt3v0
ハブの天下になってしまうん?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:01:09.90ID:7j1sYmco0
導入したやつがクソ
同じ檻に入れてハブと闘ってるの見てハブ退治に使える、とか阿呆かと
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:01:34.85ID:iOs7zGdf0
観光で行っても、羽生が怖いから夜出歩けない
なんとかしろよ、左翼知事さんよ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:01:56.19ID:h3cJeyCQ0
マングースをなくすということは、ハブはいなくなったのか?


ハブ狩りのために放ったんだろ?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:02:46.58ID:WTiUnvVO0
人間って・・・・・・・・
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:03:49.33ID:pEc89+sN0
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ほーら、キングコブラだよ
  |  ω |
  し ⌒J
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:03:51.69ID:uBFgmYP60
>>11
有名な話だけど、ハブを食わずに他の小動物を思う存分食い荒らした。
最初にマングースを放流した奴が、マングースはハブを選択的に食うと
思い込んでいたのがマヌケすぎた。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:04:07.58ID:I95xILt/0
雨が上がると傘が邪魔になる。人間とは愚かな生き物だ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:05:29.22ID:tEXXcPH80
ティントントンタンタララン


ティコティコティコ


ドン!

ガオーッ!

A
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:06:33.93ID:Qvl18QOj0
>>16
反り返るミミズw
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:07:51.05ID:v8M/O0ng0
>>19
ナバリ意識とか無くて純粋に食料を求めてしか戦わないのかな?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:07:56.71ID:IYoQHpEa0
今まで狩られた多くのマングースの恨みを晴らすべくキングマングースとかクイーンマングースが人間を駆逐しに来るぞ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:09:24.75ID:k8D8Lxuh0
>>3
そういうことになるけど。
なかなか難しいみたいだ。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:10:08.02ID:lYdwtHIo0
ノネコも何とかしろ

ウサギさんを守れ!
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:10:23.13ID:IAOBqRej0
こういうのって、最初からオスだけとか入れていれば、繁殖しなかったのにな・・
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:11:06.78ID:0PHRarOp0
自分勝手に離して意図と違うから根絶とか神様気分かよ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:11:07.31ID:r+4I23ee0
そもそも、ハブとマングースは競合しないんだろ(´・ω・`)
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:12:04.98ID:IAOBqRej0
千葉県のキョンの駆除も早くしないと手遅れになるぞ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:13:29.20ID:a6LZezY10
>>16
そのアカミミズしまえよ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:13:59.32ID:4/wX8mAN0
毒を持ってるハブより、毒を持ってない動物食い散らすからな
野良猫でも食ってくれるなら、何匹でも引き取って育てるが
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:14:13.20ID:IAOBqRej0
>>17
更に、ツガイで放す間抜けさ二乗

オスだけ放して様子見ぐらいすればいいのに、
なんで最初からオスメスツガイで放すのか意味不明すぎるわw
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:14:42.17ID:14yNRSXS0
最初何匹放したの?
何百匹も放してないだろうし、数十匹生き残っただけでもまた増えるでしょ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:15:58.39ID:IAOBqRej0
>>37
だからまだ絶滅宣言はしないで、引き続き捕獲作戦は継続している
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:17:28.19ID:gN5QR5lU0
うぉぉ やれば出来るんだな
父島のグリーンアノールも根絶しようぜ
日本にいる外来種をすべて根絶させようぜ!!!!
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:17:32.75ID:6UjnxVgD0
結局は頑張ってる間だけ少しへってるだけで根絶してないんでしょ…
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:19:19.09ID:ROhQVM+z0
>>23
確かハブが夜行性、一方のマングースが昼行性で時間的に遭遇しなかったなんてぇ話もあったかと
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:22:37.01ID:PXhmXDoH0
ほんとアホだよね・・
そういえば最近も狼を山野に放そうとか言ってる馬鹿がいましたな、何も学んでない
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:23:30.00ID:XoQ+BGrb0
マングースは輸入してみたものの結局ハブの駆除には大して役立たなかったからな
根絶して結構
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:25:05.25ID:IAOBqRej0
(´・ω・`) 「おまいらのマングースも絶滅寸前ですね」
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:26:25.18ID:5lSQI1KY0
>>3
奄美大島の方が遥かに深刻
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:28:33.95ID:O+ZbDr8A0
人間によって良いように弄ばれたマングースが可哀そう
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:32:06.34ID:BcHdOw9S0
マングースって個人では飼えないの?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:32:48.46ID:KC2L4xin0
北海道でヒグマ射殺したら苦情言うのにマングースはいいのかよ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:34:32.76ID:2eQJCHOa0
65以上の無職も根絶でお願いします
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:36:00.04ID:h7OPGkpp0
>>15
天然記念物で絶滅危惧種のアマミノクロウサギを襲うから
野生化した捨て猫も襲うから、猫も処分されている
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:37:55.12ID:gwJFf0CD0
意外だねえ

キングコブラってのは東南アジアにしかいないってさ
エジプトをイメージしがちだが

比較的穏やかな性格だが
身体が大きいので一度に注入する毒の量がハンパでなく
ひと噛みで象をも倒すという
なお孔雀だけは毒に耐性がありキングコブラの天敵になっている

ちなみにインドには四大毒蛇というのがあり
アマガサヘビ インドコブラ
カーペットバイパー ラッセルクサリヘビ
このためインドでは血清の研究が進み
この4種のどれに噛まれても効く血清が開発されている
だがまだまだインドには恐るべき毒蛇がいくらでもいると

どうなってんだよインド
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:38:25.10ID:Wdv432D60
マングースがいたからってアマミノクロウサギは絶滅したりはしない
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:40:22.00ID:srmCcSvn0
マングース 「おまえらが連れてきたんとちゃうんか? お? こら」
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:41:08.00ID:aEGPMiAg0
>>6
ハブ対策に離したらハブを食べずにもっと楽に食べられる他の生き物食べ出しちゃったんだよね…
当然と言えば当然だけど
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:42:25.80ID:XsaRS5D20
こういうものに、人の手を入れたらダメ。
滅ぶものは滅ぶんです。強いものは生き残るんです。仕方のないことなんです。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:43:14.56ID:Mm6J3IoU0
ハブさんの天下はもう終わって
今は群雄割拠の時代やね(´・ω・`)
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:44:05.05ID:xvNcuoq50
>>58
だよなぁ
随分身勝手だ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:44:52.55ID:odtJdFLo0
大変
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:45:42.06ID:UAJDvNvj0
ハブ対策ならキングコブラを放せばいい
何しろ主食が他のヘビだからな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:48:09.26ID:1G3pq75t0
畑の中に うずくまる マングースの悲しみは
空の月さえ わからない…
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:51:17.90ID:srmCcSvn0
マングース 「強制連行されたんや。ほんまの強制連行や」
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:52:30.82ID:RPLy70hE0
奄美大島の隣の喜界島で黒ウサギっぽいのを見たな
喜界島はハブがいないらしい
そしてコンビニが無い
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:53:29.10ID:L5APBMkZ0
なんでマンの頭に「お」をつけるといやらしくなるんだろう
おまんぐーす。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:54:34.21ID:P6fwBy9P0
>>17
生物も食性は限定的なのと雑食といろいろだしな
マングースなんて見るからに雑食だ
ヘビクイワシも蛇以外もある食べるしな
蛇を選択的に食べる動物なんていないんじゃないの
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:57:24.95ID:kZEcTAdf0
>>3
あれっと思って確認したら
沖縄本島の方が大きいだろう
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:58:46.88ID:Vmt9K0si0
侵略的外来種 ウソカ学会 統一
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 11:58:53.04ID:/ba5B6mZ0
当然マングース放った奴は処分されてんだよな?
まさか多額の退職金もらって逃げた訳ではあるまいな?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 12:01:22.62ID:/ba5B6mZ0
アマミノクロウサギの天敵がハブだっていう前提から間違っていた訳だからな。
知恵遅れに環境保護やらすとこんなバカなことを平気でやらかす。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 12:02:15.41ID:IAOBqRej0
>>76
もうとっくに死んでいるだろw

何年前の話だと思っているんだよw
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 12:03:05.26ID:lYdwtHIo0
>>74
俺もあれって思ったわ
つーか沖縄って大きいよな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 12:03:16.52ID:IAOBqRej0
>>77
日本の少子化対策に大量の移民で解決しようとしている日本政府にも言ってくれよw
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 12:05:33.02ID:gwJFf0CD0
沖縄は大きいよ
たぶん石川県の1.5倍の面積と推測して
さてぐぐってみるか
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 12:06:00.37ID:7vJrhtj90
この話はねえ
そもそもは人間側の事情だし
マングースにだけ汚名を着せるのはねえ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 12:06:06.30ID:Os5jbk370
石垣島ではグリーンイグアナが絶賛増殖中
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 12:07:21.84ID:lGOonvpA0
>>46
オオカミ放すことは良いんじゃないの
オオカミは元々日本にいたんだし、ユーラシア大陸のオオカミはニホンオオカミと同じ種(亜種)だ
日本の生態系を元の自然の生態系に戻すという意味で正しいよ
よそもんのマングースを入れたのとは次元が違う
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 12:09:55.69ID:DUBJ2Cbz0
よく駆逐寸前までいけたな
一時期絶望的って言われてたのに
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 12:11:06.12ID:jNKjRP0w0
>>85
じゃあトラやワニを放しても良いな
どちらも元々は日本にも居た生き物だ
ゾウやマンモス、フタバスズキリュウもじゃんじゃん放していこう
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 12:14:11.75ID:DUBJ2Cbz0
長い年月をかけて出来上がった最新の生態系に大昔の動物入れるのと
現在の生態系から人間が絶滅させて欠けた部分を補うのじゃ全然違うだろ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 12:15:00.51ID:Mdfsdo+T0
マングースもいい迷惑だなw
勝手に野に放たれ勝手に根絶させられてw
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 12:16:11.03ID:YH8xsQg10
>>87
近代までいて絶滅に人の手が大きくかかわってるものと生態系や自然環境の中で淘汰されたもの一緒にするの?
頭悪いね
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 12:18:32.27ID:gwJFf0CD0
>>87
フタバスズキリュウなら世界中から観光客が押し寄せるけどな
それで日本人は生活できてしまう
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 12:19:26.52ID:WmTSLdXH0
金はいくらかかったんだ?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 12:24:21.32ID:EXrf/IHy0
昔地元の祭りでバブ対マングースやってたな
黒糖とか沖縄アイテムも売ってた
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 12:24:33.04ID:If1M05+40
イノシシやクマみたいに海泳がなければいいけどな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 12:50:13.32ID:gMU/pWIB0
繁殖しないようにした個体を放てばよかったじゃん。
まぁ、蛇を優先的に食う訳じゃないからアホだったと言えばアホだけど
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 12:52:58.54ID:gMU/pWIB0
>>85
なんかで観たな。
狼がいなくなって生態バランスが崩れ森が荒れて消えていくって
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 12:58:18.68ID:gwJFf0CD0
蚊にカトリヤンマというエースキラーがいるように
蛇にヘビクイドリみたいなのはいないのかね
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 13:00:50.78ID:ROhQVM+z0
>>99
海を渡らないので自力で島には渡ってこないんだが
最初放した30匹が推定1万頭弱にまで増えたとか(実際初年度に3800匹強捕獲してる)
なので残すと元の木阿弥になりかねない
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 13:12:05.91ID:gwJFf0CD0
30匹が1万匹か
天国だったんだろうが
調子に乗りすぎてしまったよなあマングース
ネズミは増えすぎたら自殺機構が働くと聞く
マングースも人間が何を期待してるか察知して
増えすぎないよう ウサギは食わないよう
歯止めがかかりそうなものだが

だってこうやって絶滅させられてんだから
絶滅しない為にはヘビの捕獲とウサギの保護でしょ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 13:29:42.20ID:9K+oL56U0
>>3
一般人立入禁止の場所が多いからな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 13:31:44.89ID:HGyBu1PX0
>>11
マングースだって、ハブと戦わざるを得ない状況なら
仕方なく戦ってハブを食うけど
他にもっと美味しくて、簡単に倒せる黒うさぎとかいたら
それ食べるに決まってるだろ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 13:34:22.91ID:vHdVBtcg0
人間の都合で知らない島に連れて来られて
邪魔になったから殺処分って、マングース可哀そう。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 13:44:51.49ID:kyJpTXky0
>>107
巧妙に隠れてるだけ
根絶とかそう思い込まないとやってられないからね
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 13:47:55.15ID:CPnGmOzE0
コブラ対マングース
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 14:09:49.54ID:abBB6qbP0
ノネコとイルカは噛みついてくるのが多いからな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 14:19:04.90ID:z7kyRYgk0
やれば出来るじゃん
ブルーギルとブラックバスを釣りキチごと駆除しろ!
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 14:23:37.82ID:Rw+6waHg0
デトマソ マングスタ
は『打倒ACコブラ』を掲げて開発されたためコブラを食うマングースの名を冠されたわけ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 14:33:39.77ID:BaVd/wx00
マングースの天敵を連れてきたらいいんじゃね?
ハイエナとか
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 14:58:18.64ID:jNKjRP0w0
ま、ハブを撃退するなら何でも食うマングースじゃなくて
蛇を選択的に食べる動物を導入すべきだったな

例えばキングコブラとか
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 15:01:40.60ID:j6jZLL5g0
アメリカは日本人を絶滅させるために、南北朝鮮人を送り込んできたんだぜ?
公務員や弁護士に議員や会社経営者が朝鮮人なんだよ
クロウサギの心配より日本人の心配したほうがいいよ
憲法改正どころか、朝鮮人の生活保護受給も、法を触るのが議員に弁護士に法曹界に識者
みな朝鮮人なんだからさ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 15:57:37.61ID:OMJxFCzS0
昼行性のマングースと夜行性のハブとか
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 15:58:47.05ID:GfLRY/5Q0
少子化だからな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 16:20:33.52ID:XeODB+Ty0
>>79
大きさもそうだけどやっぱり平地が多くないと
人が集まらないし発展しないよね
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 16:22:12.05ID:i7PHYhNE0
>>2
マングースだけハブられるなんて悲劇だ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 16:23:37.97ID:1BQ1GbB+0
根絶したはずのミンカンコミバエはちょくちょく「再発見」されてるけどなw
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 16:26:00.97ID:bNCIObJB0
マンさん
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 16:27:51.68ID:L1aKYdfB0
ショウのマングースと闘わせるハブの牙は抜かれている
そもそもマングースはハブ食わねえ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 16:28:04.94ID:DbkdMj7C0
>>10
奄美大島は鹿児島県だよ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 16:34:29.54ID:lEnku0Zl0
ヌートリアも毛皮取るために入れたけど毛皮の質がよくないから終戦後、放置して増えてしまった
食用カエルも食用にしようとして入れたけどあんまり需要がなくて放置して増えてしまった
食用カエルの餌さとして入れたアメリカザリガニも同じ
最近だと稲を食うスクミリンゴガイをアホが山サザエの名前で売って儲けてやろうとして日本に入れてしまい結局寄生虫がいるので売れず放置して水田で大繁殖
日本中の稲に被害を与えてる
温暖化で九州から関東まで被害が広がってきてる
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 16:35:13.83ID:L8KRIyi+0
>>24
キングシーサーが助けてくれるからヘーキヘーキ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 16:38:49.89ID:p60ckQL80
つぎは、猫な
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 16:41:35.51ID:X24uDvAZ0
俺美大島のマングースも根絶されそうです!!
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 16:42:19.14ID:GSqzuyiL0
オオカミ離せっていうのも
類型的な結果になるだろうな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 16:42:54.89ID:uSaM/6S10
というかハブは夜行性でマングースは日中だから
とんだスレ違いwww
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 16:44:48.73ID:oHETelZm0
>>131
外来種を持ち込むアホを駆除しないとイタチごっこだな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 16:46:24.04ID:Wn4+HA1a0
マングース駆除を事業仕訳しようとした民主党さん
忘れてませんよ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 16:47:40.75ID:oHETelZm0
>>124
日本にはもう平地はないよ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 16:54:50.24ID:Wi7mRpWT0
>>16
うわぁこれはブルーメメクラヘビですね、間違いない
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 17:10:30.29ID:h3P6ja2h0
ハブ酒を大量に作って通販で安く売れよ!
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 17:13:54.49ID:SA5Svs7L0
>>105
少なくなればなるほど困難になるのが駆除。
根絶は奇跡に近い。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 17:16:18.61ID:Dh1w9r+r0
>>61
そのうち藤井くんの天下になるのかな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 17:20:58.62ID:vlTwYrmr0
リアルタイムで奄美入りしたら
「ハブおるからやぶに入らんでね」
ってナチュラルに言われて戦慄
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 17:22:44.78ID:1ROs21ZP0
ああ、ハブの天敵のつもりでマングースをリリースしたら
ハブより天然記念物のウサ公の天敵になっちまったというアレか。
さっさと間引きしろw
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 17:31:34.71ID:2HUiVSqr0
コブラを大量に放てよ。さすがのマングースもやられるだろ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 19:10:33.89ID:85wSOikH0
>>85
日本に同じ人種の中国人や韓国人住み着くとロクなことしないが

亜種とはいえ食べ物の好み違うだろうし、入れるべきではない
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:04:59.20ID:/SOyYSuc0
よし
次は猫だな
アマミクロウサギを守らないと
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:20:48.77ID:sys3nE7A0
>>4
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:22:54.66ID:Wdv432D60
ネコとアマミノクロウサギは、もう何百年間も、ともに島の環境で共存していた!

江戸時代の嘉永3(1850)年の薩摩藩士・名越左源太の「南島雑話」において、
江戸時代当時の島の自然や人々の生活が詳細に記述されています。
それによると、島にはネコ(地元の方言でマヤ)が飼われている。というのも、人家に
ネズミが入り込み、そのネズミを狙ってハブがやって来るので、ネコにネズミを
獲らせる為に大事にされているとのこと。ネコは自由に家の外と戸外を行き来し、
特にオスネコは人家に居つかず、山(森林)に入っていき、野性化して生活している、
と記されています。少なくとも江戸時代には、多くのネコが山の中に入って生活し、
当然アマミノクロウサギなどの野生動物を捕食していた、ということになります。

1920年代くらいまで、アマミノクロウサギは人里に下りてきて畑の作物を荒らす
害獣でした。そして、人々によって狩猟され食べられてきたほど数多く生息していました。

つまり、ネコとアマミノクロウサギは、もう何百年間も、ともに島の環境で共存していたのです。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:51:15.70ID:AnG6J3d70
アマミノクロウサギがどんどん野良猫に食べられているのに何もしないのかよ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:12:49.76ID:6XT5E2MU0
>>85
で、放したら程なく狩るのが楽な家畜ばかり襲うようになり
また害獣として駆除って流れかね?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 04:54:06.34ID:v5buJhrB0
>>158
むしろオオカミがいないせいで家畜被害が甚大なのが今なんだが

> 575 :名無しさん@1周年 :2019/07/13(土) 18:35:54.21 ID:+f/sXt4Y0
> かつては病気個体を優先的に狙う捕食者の存在が自然界での豚コレラ等の家畜伝染病の蔓延を防いでいた
> オオカミのいなくなった日本では豚コレラの流行は止まらない
> モンゴルには「オオカミはヒツジの医者である」という言葉がある
>
> http://nh.kanagawa-museum.jp/research/tobira/archives/4-3/4-3.html
> > ここで疑問に思うのは、なぜ豚コレラが広大な地域に広がったにも関わらず、カラバチア山脈ではイノシシの個体数が3分の1程度減ったにとどまり、
> > 東北地方では絶滅したかということです。オオカミの存在がこの問題を解く鍵ではないでしょか。
> > 両地域とも冬期の気候は厳しいので、前述したようにイノシシは地中から食物を得られず死肉食に傾いていたと考えられます。
> > 東北地方では、豚コレラにより死んだイノシシが次から次へとイノシシに食べられ、一気に病気が蔓延し絶滅に追いやられたのではないでしょうか。
> > 一方、カラパチア山脈では、病気にかかり弱った個体はオオカミに狙われて除去されたので病気の蔓延の程度は小さく、絶滅にまで至らなかったと考えられます。
>
> http://umdb.um.u-tokyo.ac.jp/DKankoub/Publish_db/1995collection2/tenji_honyurui1_32.html
> > このような研究の発展により、かつて、血に飢えた残酷な獣とみなされていたオオカミは、実は老齢個体や病弱な個体を襲うことにより、
> > 個体群をむしろ健康な状態に保つというプラスの役割を持つ可能性もあるという見方が有力になっている。
> > 欧米人が未開と考えていたモンゴルやイヌイットの文化に「オオカミはヒツジの医者だ」という言葉があるのは皮肉なことである。
> > 彼らの方が自然を正しく見ていたのである。
>
> 「オオカミに年間数百頭の家畜を食われるのイヤイヤ」と幼児のような駄々をこねてオオカミ再導入を渋った結果、
> 豚コレラで10万頭もの豚を殺処分させられてりゃ世話ない
> オオカミによる家畜被害100年分くらいの家畜をわずか1年で失う羽目になったが全て自業自得
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 05:02:53.94ID:t4IB6RgP0
>>159
元からいた種を根絶するのは、元はいなかった種を持ち込むのと同じくらい危険ってことだな
0162158
垢版 |
2019/09/05(木) 05:54:24.97ID:peWqwuCE0
>>159
"また害獣として駆除"って書いてる時点でそんなことは
百も承知で書いてることも伝わらんもんかね
またニホンオオカミの愚を繰り返すんじゃないのかと問うてるんだよ
オオカミによる実害が生じた農家からの苦情を抑え付けて
放ったオオカミ達を守れるのか?
仕方のない事だが農家や畜産農家は野生種の保護への
関心なんてほぼゼロだからな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 06:29:08.81ID:rn0IhZzt0
あれがはたして最後のマングースだったんだろうか
いずれ第二第三のマングースがあらわれないとも
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 08:49:35.64ID:0eCOK10B0
奄美は他にも貴重な爬虫類・両生類の宝庫なので、マングースはおろか哺乳類は出て行って欲しい
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 10:58:11.04ID:ImQ0DGHF0
外来種は駆除しようぜ
ミシシッピアカミミガメもグリーンノアールもアライグマもザイニチチョンも
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 11:12:15.82ID:/ff/XGiF0
ノアールじゃなくてアノールな
ネットでかじった浅い知識丸出し
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 16:04:30.65ID:nTBKZxyq0
で、肝心のアマミノクロウサギは増えているのか?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 16:06:35.14ID:nTBKZxyq0
そうそうウチの庭に時々野ウサギが遊びに来るのだが。夜帰ったらぴょんぴょん逃げるのを見る。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 16:48:16.73ID:Lov8aUpJ0
マングースも10cmぐらいの蛇の子供は食べてると思うよ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 17:02:55.98ID:Lov8aUpJ0
・ハブを駆除するため
・野ネズミの駆除のため(トウモロコシの被害を減らすため)
この二つの目的でマングースが導入された
導入後の調査でマングースはハブを捕食してなかったということがわかった
が、野ネズミを捕食していないという調査結果は聞いたことがない
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 17:05:18.52ID:Lov8aUpJ0
いずれにしても、マングース導入は得られるメリットよりデメリットの
方が多かったみたいだな
マングース導入後、マングースが爆発的に増えた。それはマングースがいな
かった生態系は、マングースという生物に適応していないからだ
しかし生態系というものはいずれ新しい要素に適応していくものである
初期に外来種が爆発的に増えることがよくあるが、その後は在来生物のほう
も外来種の存在に適応して、外来種が生態系に馴染んでいくこともままある
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 17:16:07.51ID:KzBLEFqP0
マングース1匹見つけたら40匹は潜んでると思え。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 17:24:22.41ID:JCQZv9Vj0
>>173
そういや最近マングース見かけない代わりにネズミ見るようになったわ

そういうことか
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 17:24:39.45ID:1IScn9VP0
ツイッターとかでノネコ関係のデマをまぶした奄美ヘイトが凄いよね
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 17:24:57.75ID:73lyTBpq0
獣王びっくり
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 18:04:18.67ID:Ic88StT90
ハブは藤井に負けていたが・・・。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 18:07:15.45ID:9c269X4e0
>>6
ハブ酒が捗る
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 18:22:12.96ID:uNyiMrcc0
食用ガエルさんは、絶滅させられなきね。ずっと存在無視されてる。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 18:26:43.33ID:5MZ15UCg0
俺の友達も数カ月間現地に入って罠でマングース狩りやってた
もうかれこれ20年くらい前だろうか
当時はまだ数が多かったから結構捕れたらしいけどな
尻尾を切って役場に持っていくと買い取ってくれるとか何とか
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 20:55:48.11ID:nTBKZxyq0
マングースがハブと闘うのは狭い場所にいっしょに入れられたら生き死に関わるからだということはちょっと考えたら分かりそうなもの。
広い自然の中でわざわざ命懸けの闘いなんかやる訳無いだろってことも理解出来ないレベルの連中が自然保護やっている情け無さ。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 21:02:24.22ID:b0gUQb9k0
>>43
数年前に行ったときは動物愛護の観点から〜とかでやってなかったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況