駅員と言っても昔のような仕事に誇り持った鉄道マンはもういなくてアルバイトっぽいのが多いからな
この間も某都心地下鉄で混雑していてやっと人が降りたので並んでいた人たちがこれから乗ろうとしたところ
ドアが閉まってしまい、危うく電車の扉とホームの扉に挟まれそうになったので駅に今後監視するよう電話したら、
「それは運転手さんがー」と自社の人間に「さん」づけして話す上に客と関係ない社内の実情をウダウダ言い訳して呆れた

鉄道マンといえば、この間米沢のみどりの窓口で新幹線指定席買って通路席を希望したら、車内ガラガラだったのに、
隣(窓際)に人が座っている席だった
まさか駅員がそんな席を発券するとは思わなかったわ
昔だったらありえないこと