>>835 日本の教育の質が低いからでしょう。
日本では、本当の意味で賢明な人間になるには、
図書館で著名人の書籍を読み尽くすなどして
自分で鍛錬しなければならない…
学校は、政府や資本等の権力者に都合の良い、隷従的労働者養成にすぎません。
日本の学校は人間の資質を向上させてはくれない…
そのことに気づいてない人間は、学校卒業したから一人前だと勘違いしていて、
ものごとの本質を考え見抜く力に欠けたまま人生を過ごしてしまうのです。

この事故状況からすると…京急の過失も大きい。
トラック運転手が100%悪いとか断言した言い方をされる方が多いとすれば、
日本人の法的リテラシーや法的思考センス、社会認識力は、中学生並みですよ。

踏切を安全に通過できない状況ならば、
その手前で停止させるシステムが構築されていて当然です。
(日本は韓国や北朝鮮やアフリカのような後進国じゃありません!)
時速120kmだから止まれないとか、馬鹿な言い訳にもほどがある!
だったら120kmで運用するなと言う話になる。

トラック運転手の過失もあるが、踏切で立ち往生したことだけです。

京急は、そのような事態に対して電車を緊急停止させる
対策をとっているべきであり、衝突、火災、脱線、死傷者まで出した
被害拡大とその過失責任は、京急側にこそあると見るのが妥当です。
これが、近代の民主的法治国家の態度だと考えます。