X



【京急踏切】装置作動、非常ボタンも押され赤信号 運転士が信号に従い非常ブレーキをかけていれば停止できた可能性 走行データ確認へ★4
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/06(金) 12:18:41.07ID:GzCpj7vJ9
■ブレーキ操作、適切か確認へ=脱線列車、踏切前で止まれず−京急線衝突事故

横浜市神奈川区の京急線踏切で下り快特列車がトラックと衝突し、脱線した事故で、男性運転士(28)が現場手前に設置されている信号に従って直ちに非常ブレーキをかけていれば、列車が踏切前で停止できた可能性があることが6日、京浜急行電鉄への取材で分かった。

運転士は京急電鉄の聴取に対し、信号を見て非常ブレーキをかけたと説明しているが、列車は踏切で立ち往生していたトラックと衝突。8両編成のうち3両が脱線した。同社は運転士のブレーキ操作が適切だったか、車両の走行データなども踏まえて確認する。
 
事故ではトラックの男性運転手(67)が死亡し、乗客や運転士ら計33人が負傷した。京急電鉄は同線京急川崎−上大岡間の上下線で運転を見合わせている。脱線した列車を撤去するなど復旧工事を進めており、6日夕の運転再開を目指している。

2019年09月06日05時23分 時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019090600164&;g=soc
----------
■京急線「ブレーキ間に合わず」 運転士歴は1年1カ月

事故当時、電車は時速120キロとスピードが出ていたということです。横浜市の京急の踏切で起きた事故で、電車の乗客が「ズドーンと前に投げ出された」などと恐怖の瞬間を語っています。

事故原因の関連について、踏切には「障害物検知装置」が設置されていて、作動して非常ボタンも押されていたため、340メートル手前の信号が赤く点滅していました。そのため、運転士はブレーキを掛けましたが、間に合わなかったと話しているということです。また、この運転士は車掌から運転士になって1年1カ月だったということです。

2019/09/05 20:07 テレ朝ニュース
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000163691.html
https://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000163691_640.jpg

関連スレ
【京急踏切事故】電車運転士「ブレーキも間に合わず」…障害物検知装置、赤信号点滅 カメラにトラック立往生 遮断機が閉まる様子★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567675534/
【京急】信号は踏切から10m130m340m離れた位置に設置「最初の信号でブレーキをかければ衝突しない計算。どの信号でかけたかは不明」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567720241/

★1が立った時間 2019/09/06(金) 07:56:24.17
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567735394/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:38:50.56ID:eOSluGH/0
今度から警笛鳴らすだけじゃなくて
後方車両への避難要請も必要だな
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:39:07.22ID:y1utiYQp0
>>833
コインいれたらやり直せる。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:39:10.62ID:1ywXue/p0
>>822
他の私鉄でもJRでも渋滞なのに踏切で立ち往生しても手前で止まることは稀にある
京急が突っ込んだのは運転手が気づくの遅れたかスピードの出しすぎじゃね
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:39:16.57ID:JtjeyBwj0
>>840
それを陥れる罠を用意してるのが神奈川県警
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:39:17.09ID:UWrfxPvq0
>>807
多分違うと思う。もっと根本的なこと。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:39:33.67ID:swhigJRI0
>>803
運転士の非常ブレーキが遅れたのが事実だとしても
運転士の個人責任には問いたくないな
京急の安全対策はどうなのか、社風や運行指示にブレーキをためらうような要素はなかったのか
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:39:44.57ID:2LpmJsTl0
こういう万が一に対応できるスキル無い奴が電車運転してると思うと恐ろしい
本来なら身に付けなきゃいけないスキルなのに
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:39:48.49ID:j4jdR1CH0
>>843
緊急ブレーキであっても、設計されたブレーキである以上旅客の安全は保たれているように設計されている。

お前が作ってるようなものではないんだよ、
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:39:55.70ID:RCHGDWJ60
いじわるして氷河期を採用せず、

ジジイにトラック運転手として仕事を与え、
学力の低いゆとりを大手鉄道会社でチヤホヤして甘やかせている。

すべては氷河期を冷遇したツケ。
氷河期を採用するべき。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:40:07.63ID:bXBUIsvO0
>>835
んな地元でもねえセコ道知ってるわけねえだろ
バカかおまえ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:40:18.18ID:dM0EfOT70
非常ボタンて
なんなんだよ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:40:34.16ID:ALX4xnCW0
鉄ヲタが言ってた「京急は安全」ってのは大ウソだった可能性が極めて高いなw
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:40:55.63ID:12m+P1q+0
あんな狭い道に大型で入るとかバカちんだなあ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:41:00.57ID:CgultSZS0
>>859
実際に訓練とかで作り出せるシチュエーションじゃないから、ぶっつけ本番だよ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:41:04.73ID:kuB6fDd40
今回のようなケースだと非常ボタンが押されて自動停止するシステムを入れていた方が
良かったとなるが、2年前の小田急の沿線火災で非常ボタン押されて火災現場の目の前に電車が止まって
車両に燃え移ったケースもあるからなぁ。

一概にどちらが良いとは言えない。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:41:07.10ID:63dbZ9mf0
>>864
同じ首都圏住まいでも南武線とかしか乗ったことない人はびっくりするよね
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:41:09.00ID:hiurUsYf0
京急の構造的な欠陥な気がするな

マスコミは>>680見て
京急の人に600m先からこの信号見えるか確認してくれ
駅間が700mしかないんだから隣の駅通過してすぐに見ないとだめだし
さらにこれ見逃したら衝突するしかない
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:41:15.86ID:WbTixUJS0
快特とか生意気なのかもしれない。急行どまりがいいとこ。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:41:28.88ID:lHPSMLYE0
>>820
完全に防げた事故だったな
非常ボタンが押されなくても
センサー感知がATSと連動していれば
争点はなぜ技術的に導入可能なのにしていなかったのか
運転手はなぜ停止信号無視したのか
これも問題だけど、人間がミスすることはある以上
フェイルセーフを導入していなかった京急上部の責任だな
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:41:40.38ID:y1utiYQp0
>>867
それ大嘘、毎年人身事故やってる。
京急の赤は返り血の赤といわれてるよ。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:41:41.18ID:KIkitM4s0
>>1 「非常ボタンも押されていたため」

これで止められなかったら、どうすればいいのかワカらないよねえ。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:41:41.29ID:xrbuokZ80
>>822
まったく違うぞw
@600m前からブレーキを掛ければ、時速120kmでも止まれる(計算)。
A600m前から列車運転手は踏切状況を目視できる(侵入車両に気がつく)
そして、600m手前の時点で踏切異常の警報は発信してた、運転手が気がついて?
ブレーキ掛けたのが300m前付近だった、という事。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:41:43.53ID:kRQHrlEC0
立ち往生してるトラが悪いなんて当たり前の話
そこから先だよ
自動だと避けられるのを今回避けられなかったのなら鉄道に運転士要らなくね?って議論するところ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:41:58.50ID:9mZjDcnD0
>。警笛が約10秒、鳴り響いた。
顔を上げると、車両の先頭付近で立っていた乗客が一斉に
進行方向と逆向きに走ってくるのが見えた。
「ナイフを持った人でもいるのか」。
手元のノートパソコンを反射的に閉じた瞬間、大きな衝撃を感じ、
数人が自分の体の上に倒れてきた

と記事にある
1両目からはトラックが、見えたんだろうな
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:42:00.57ID:gIJrpDwp0
>>872
かなりの音だからねぇ
意識してないとビックリするからなぁ

朝は快特なのにクソ遅いから関係ないけどw
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:42:06.54ID:gJpWfILt0
運転士をとりあえず逮捕してスマホの履歴とか調べれば
ポチポチやってたかYouTubeを見てたとか分かるはず
普通じゃ信号の見落としなんてありえないわけだし
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:42:07.67ID:USwfhBZi0
京急は飛ばしすぎだからな
通勤で使用としてたときはホームをオーバーランとかよくあったよ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:42:10.17ID:8p0nsRAH0
真面目に運転していて信号見落としたなら
運転のシステムに問題があるから
信号をしっかり判断できるスピードまで減速するか
自動ブレーキを付けないといけない。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:42:11.61ID:BOWsRaAp0
トラック吹き飛ばしても乗客は軽症だから、京急は乗客に対して安全
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:42:25.31ID:xvqfrdQt0
>>828
そうか?w
昨日の晩に
「信号見てブレーキかけて間に合わずに衝突と
信号を見ていなくて直前で慌ててブレーキかけての衝突のどっちかでイメージ変わるわ。
どっちなの?」
てレスしたら
「信号見てブレーキかけてたが間に合わずだよ」
ってレスを付けられたから
「それなら鉄道会社に非はないね」
て返して納得したけど

状況が変わってきたねw
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:42:25.66ID:/AGvkppv0
一見さんお断りな横浜の交通標識がいけない
せめて幹線道路は都内並みに青看板を出せ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:42:30.26ID:W8TaaNMA0
京急の見解は600メートル手前で危険視号に気づくはずそこからブレーキかければ止まれる距離だから認可も取れている
(ㅇ_ㅇ)
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:42:32.05ID:+qq4RLV30
>>1
死人にくちなしで、亡くなったトラックの運転手さんを責める感じが有るけど、
トラックの運転手さんは被害者で、
悪いのは、止まれなかった運転士、
キチンと止まれるシステムを構築しなかった京急、
現場で対応した駅員だろ。

業務上過失致死でちゃんと検挙すべき。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:42:33.70ID:y1utiYQp0
京急がなんで赤なのか知ってる会?
人身事故が多すぎて返り血を目立たなくする為なんだ。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:42:40.05ID:0GCgtbMq0
トラックが悪いから死刑になったのだ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:42:45.35ID:eOSluGH/0
警笛だけじゃなく
「この電車はまもなく衝突いたします
先頭車両のお客様は後ろの車両に避難されるか
しっかりと両手で手すりにおつかまりください」
とかアナウンスしてほしいわ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:42:49.88ID:5bVxVpPt0
>>807
上り東神奈川入口を使う為に、一度15号を横浜方面に向かったが、15号でUターン出来ずに線路脇の方へ。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:42:50.07ID:SVaaP7YL0
台風が東京直撃コースになったんで早よ直さんとヤバイで
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:42:52.85ID:09pAWQBk0
>>867
鉄オタは頭ごなしに運転のミスはあり得ないとしか言わないからもうはなから信用出来ない
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:43:00.19ID:PZv/FjyT0
どう転ぶかわからんが今後安全性を見直す必要はあるわな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:43:00.52ID:tg1DoP+00
もし見通しが悪かったとしても、600メートル必要なら550メートルとか、もっと手前に信号をつけると思うんだよなぁ
なぜ340メートルのところにつけたんだろう
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:43:27.91ID:suEgZm0Q0
駅員と話してるのは踏切手前だし
実際に踏切に入っていったのはかなりあとだと思う
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:43:31.07ID:KWxxOXP00
>>877
うんうん、そうだね
法的にはドライバーが悪いかもしれないけど、京急の社会的責任は免れないね
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:43:34.51ID:yDIHz9Xk0
なんか踏切まできてた駅員2人がめっちゃ責められてそう
そんな気がする
日本って一番下っ端が責任取るシステムだからな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:43:35.64ID:lAORkOos0
横浜人は
京急持ち上げ好き
キモイ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:43:37.28ID:/pAX5rFr0
>>732
最近乗ってないからうろ覚えだけどたぶん90〜100位な気がする
120維持してるのは生麦あたりの直線だけじゃないかね
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:43:56.76ID:y1utiYQp0
今後の対策、
お上が京急に速度制限40キロをかすべし。
これで安全だ。
でないと半年以内にまた人身やらかすぞ。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:44:01.57ID:gqguHQHA0
>>12
120km/hで信号視れると思う?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:44:02.93ID:4RqYwDj80
ビカビカ赤点滅非常信号だろ
見落としたんだろうか?
それともいちいち遮断機またぐ歩行者に反応して
非常信号で急停車すると
成績に響くので目視できるまで引っ張ったのかな。
警笛鳴らしながら突入って
とにかく規則違反は間違いない。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:44:13.23ID:JtjeyBwj0
殺人快特三崎号
こええw
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:44:29.39ID:ixdgi92Z0
運転手がスマホ弄ってたんだろ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:44:41.54ID:swhigJRI0
>>886
オレは見落としではなく何らかの躊躇いがあったのではと疑っている
例えば快速特急を無駄にブレーキかけて遅延させたら教育されるとか
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:44:46.34ID:bXBUIsvO0
>>807
別にパニックなんか誰もしてないだろ
君がパニック障害なの?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:44:48.69ID:5bVxVpPt0
>>897
都内のJRだと自動アナウンスが入るよ。雪の日にオーバーランで非常ブレーキが掛かった。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:45:00.17ID:hiurUsYf0
>>822
実際の走行映像を見た感想では

@注意深く見れば可能。普通だと信号の100メートル前で、合計440メートルの距離しかない
A注意深く見ていた場合には可能。そうでないと間に合わない
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:45:02.14ID:qIyLWsow0
>>585
快速が時速120`で通過するところなのに無責任杉るわ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:45:02.72ID:BOWsRaAp0
あそこの2.8mはたまーにトラックが突っ込んで大破してるな。
曲がってしまうと逃げる場所がないので今回みたいな出来事に
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:45:06.89ID:ylKA/qWJ0
京急はまったく悪くないのに
スピードが速いとかブレーキが遅いとか
馬鹿か
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:45:16.48ID:Nl3cRVTa0
>>873
特殊信号発光器の要件って一番手前の信号機の見通しから連続して見えることだから別に一瞬の話じゃないよ
運転士が停止信号に気づいてからブレーキをかけるまでの時間を3秒もとってる親切設計

京急の設計が完璧なら運転士の過失だね
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:45:29.98ID:8p0nsRAH0
信号を運転席の表示に直接反映させられないものだろうか。
メールも瞬時に届くこの時代。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:45:46.33ID:+M77CXLx0
>>845
どの辺直せばいい?
ちょっとやってみてよ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:45:50.35ID:tg1DoP+00
運転士が非常ブレーキをかけるのが遅かったのは確かだろうが、
これが会社のシステム的な問題なのか、運転士本人の過失かは問題になろう
運転士さんは弁護士頼んだほうがいいかも
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:45:52.07ID:YhXmGN/o0
トラックが悪いに決まってんだろう。
会社は運転手に責任押し付けそうだぞ。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:46:07.95ID:bXBUIsvO0
>>915
トロッコにでも乗ってるんですか?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:46:17.30ID:/pAX5rFr0
>>906
乗務員じゃなく単なる駅員ならバイトとか派遣の可能性もあるかも知れん
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:46:24.55ID:MqsCo7bw0
>>860

非常ブレーキは常用ブレーキよりもより大きな制動力を得られることが普通であるが、
一方で乗り心地を損ない、車内で立っている人を転倒させるなどの危険性もある。
非常ブレーキは、一度使用すると完全に停車するまで緩めることができないのが普通で、
また緩めるための手順は通常のブレーキと異なっていることが多い。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:46:26.56ID:8MTXolR/0
>>927
JRだって120キロ運転している
以前は110キロ運転だったけど
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:46:29.77ID:kuB6fDd40
>>273
線路の幅は100km前後の速度帯だとあんまり変わらない。

JR西の新快速は最高130km/hだし、北陸新幹線開業前まで第三セクターのほくほく線は
最高160km/hの特急を走らせてた。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:46:47.83ID:1AbXinxK0
誰が非常ボタン押したのか、わからんの?
誰もいないんだったら、もしかしてトラック運転手?
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:46:57.07ID:y1utiYQp0
>>911
本当は140キロです。
地元民でまいちにみてるから。
踏み切りでもスゲー風圧くらうから。
新幹線でもはしってるのか?って感じ。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:47:03.01ID:Nl3cRVTa0
>>910
いや、特殊信号発光器を増やせばいいんだよ
1km手前からでも気づけるようにしとけば運転士もさすがに気付ける
ま、スマホで遊んでたら無理だけどな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:47:11.75ID:V4P9yUF10
本当に目視で止まれないなら京急の運行システムに問題有り
規定速度で目視で止まれる余裕があれば運転士の問題
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:47:18.13ID:MqeUu71m0
>>931
ATS付けないのならそういう仕組みが絶対に必要
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:47:24.29ID:AMxFQFFW0
悪い順
S あほな運転をした運転手とその会社
A 入る前に気がついたのに防げなかった鉄道会社
B 似た事例があるにもかかわらず対策してなかった道路管理自治体並びに警察
C 使っていたならスマホナビ、69歳でもはたらけの安倍内閣、出口付近の地主
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:47:25.62ID:fUsVChAE0
>>807
https://i.imgur.com/Lj3vGAq.png
湾岸線を目指すと東神奈川駅の北側がう回路になってるんだよね
羽田線でもいいってことなら第一京浜右折もあるっぽいけど

う回路目指したらあり地獄的に事故現場まで誘導されてしまったって感じがしないでもない
もちろんドライバーが全く悪くないとは思わないけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況