X



【京急踏切事故】事故前に職員が非常停止ボタンを押す

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/06(金) 13:48:10.06ID:GzCpj7vJ9
 1人が死亡し、34人がけがをした横浜市の京急線の衝突・脱線事故を受け、警察はトラック運転手の男性の勤務先に家宅捜索に入りました。また、事故当時、京急の職員が踏切で非常停止ボタンを押していたことも新たに分かりました。

 6日午前9時半ごろ、千葉県香取市の「金子流通サービス」に神奈川県警の捜査員が家宅捜索に入りました。警察によりますと、死亡したトラック運転手の本橋道雄さん(67)の勤務実態や当時の運行ルートの確認を進めているということです。警察は本橋さんが運転操作を誤って事故を引き起こしたとみて、過失運転傷害の疑いも視野に捜査を続けています。また、事故のあった踏切で京急の職員が非常停止ボタンを押していたことが新たに分かりました。京急は職員がボタンを押したのは事故の前だったとしています。

2019年9月6日 12時2分
テレ朝news
https://news.livedoor.com/article/detail/17040700/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/9/d9115_1596_20190906at07S_p.jpg
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:54:09.13ID:Ntujfard0
緊急停止ボタンって連動して止まるんじゃないのね
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:54:39.04ID:zFPR1rPT0
赤いのは通常の3倍の速さだから間に合わなかったのだ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:54:43.38ID:USvVKN4V0
>>8
それ明らかに「押しました」でも運転士が見逃しただけです
って運転士に全部責任押し付ける会社の責任逃れじゃねえの?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:54:43.98ID:FVZJ/8QI0
おっとこれは避けれた事故なのでは?
運転手…正直に言った方がいいのでは?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:54:49.23ID:tLhPi67eO
安倍メディアがテレビで涼しく報道してりゃあいいとかそんなもん日本崩壊させるだけだ。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:55:06.38ID:45fU8VfD0
誰も指摘しないけど
非常用ボタン押しても停まれないような
高速で電車を走らせるなや

地方の私鉄の速度は遅いぞ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:55:09.82ID:yDIHz9Xk0
世界「日本の電車すげー!この過密スケジュールで遅延がほとんど無い。凄い最先端システムで運用してるんだろうなー」

京急「人力です!」

ええんかこれ・・・
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:55:13.71ID:J7EsJnPG0
亡くなったトラック運転手が100%悪いとは言えなくなったね
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:55:17.76ID:qsQEzrQf0
またゆとり社員による事故かよ

どうせ信号見ずにスマホでも弄ってたんだろ

トラックの運ちゃん可哀想に…
あんな路地に迷い込んだらどうしようもないわ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:55:18.38ID:6leLMlM50
>>22
前の職場で赴任してきたオッサンがそうだった
電気屋だったから配線の色がわからなくて困ったわ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:55:27.31ID:SGRQbr8x0
 
絶対にありえない異常運転の結末 立ち往生トラック映像 
http://www.news24.jp/articles/2019/09/06/07494227.html

駅員  「絶対に線路に侵入しないで下さい」
運転手 「うるせえんだよ右折しか出てねえんだよ」
駅員  「とにかく踏切はダメですから」
運転手 「消えろクソ駅員が」

この恫喝会話内容で駅員を非難する事など絶対にありえない。
脅されたのか。可哀相。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:55:33.68ID:WSpGwNDx0
非常停止押せよってレスはけっこうあったけど、それで電車が止まるのか疑問だった
やっぱ迫ってれば押してもダメだよなあw
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:55:44.23ID:HRzKLeg70
京急の快速特急無くならないだろうな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:56:19.56ID:IgeSMKNr0
5分10分くらいの電車の遅れを許容する世の中なら防げた事故だな

どうせ電車止めたら運転手がマイナス査定にでもなるんだろ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:56:19.63ID:lNE0SENy0
これ上りで駅のプラットフォームに突っ込んでたらきついことになってたな。ちょこちょこ
通る道だわ。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:56:22.36ID:lAORkOos0
踏切の異常を知らせる信号機を見た電車の男性運転士(28)が
直ちにブレーキをかけていれば、踏切の手前で停止できた
可能性があることが京急電鉄への取材で判明した。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:56:23.08ID:6UBGK6Y80
運転手の目視確認のみなんてよく今まで事故怒らなかったな
居眠りしてたら大勢の命無くなる大惨事が起きても不思議じなかったろ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:56:28.42ID:NLkMk1SP0
先頭の動力車で客車引っ張ってるみたいだから
止まらんし
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:56:32.85ID:b+qsj2rl0
別に自動的ブレーキ無くても警報位は鳴るだろ、聞こえなかったの?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:56:39.47ID:gsKk5Klc0
>>6
踏切で立ち往生したら終わりのところを、運転士に知らせて止められるかもしれないにまで生存率を引き上げられるんだぞ!!

尚現実
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:56:44.84ID:W6+vFQhz0
警報推しても止るかどうかは運転手次第?
そんなことないよね京急さん
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:56:50.93ID:eOSluGH/0
>>37
「目視のみです」
って酷いな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:56:57.68ID:Xa7veQg/0
運転士のせいだったか
京急クビは確実だな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:57:00.79ID:c6fzcq8A0
非常停止ボタン押されても走ってくる鉄道には通信等で伝わらないの??
目視に頼るのみ??
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:57:01.61ID:UlgbopZn0
>>53
その可能性はあるよなぁ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:57:05.52ID:hiurUsYf0
>>9
>340m前の信号は、600m前で視認できることになっている

https://youtu.be/4LHXe16SU9U?t=945

これ実際の映像見るとかなり厳しい
駅間が700メートルだから駅通過した瞬間に信号を把握できれば止まれる
そんな常に緊張状態の運転できるかといえば難しい
気を抜いたら終わり
スマホいじっていたら確実にアウト

1つのミスも許されないのは構造的な欠陥
他の路線も同じかもしれない
事故が起きた以上費用は掛かるかもしれないが
もう少し手前に予備の信号用意する必要がある
さらに客もちょくちょく停止しても文句を言わない
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:57:09.74ID:1S6R0L5K0
京急の職員も居て引き起こした事故なのかよ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:57:15.91ID:qIyLWsow0
衝突の瞬間を撮影した奴はいないのかな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:57:18.72ID:RjTBI8bl0
止まらずに遮断器のバーをへし折って外に出れば良かったのにな。
踏切内で動けなくなるのはマーン様だけってわけでもないのね。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:57:25.04ID:CgultSZS0
>>43
そりゃボタン押したからって制動距離を短くできる訳じゃねえしなw
「早く気付いてブレーキをかけれるかもね♫」っていうだけの装置
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:57:26.23ID:sHXxIyEH0
>>12
東急やJRで、緊急停止(3.11や踏切内侵入等で)の経験があるけど、
京急にはそれがなく、手動ってことなのかな?

また、今回も緊急ブレーキだったら停まれたかも説も出ているね
緊急なら緩めることなく停止まで掛かるけど、
手動だと途中で緩めてしまうこともあるので停止が間に合わないこともと
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:57:26.51ID:jxlRSc1b0
そもそも見なきゃ信号無視できるって時点で時代遅れじゃね
いくらでも連携できるだろ列車と信号なんて
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:57:35.99ID:mzqPKrZG0
問題はこの近辺の鉄道会社では京急だけが採用していない自動強制列車停止(減速)システムにある


トラック、列車双方の運転士だけのせいにして京急は涼しい顔は通らない
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:57:36.22ID:WSpGwNDx0
こんだけ技術進んでも自動運転ってムリなんだね。線路上だから自動車よりは簡単そうなのに
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:57:42.26ID:VMmnWU6C0
だからさぁ、過失は警報鳴ってる踏切で立ち往生したトラックのほうなんだってのwww
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:57:43.58ID:oiqdr/R30
止まらないなら何のための非常停止ボタンなのか
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:57:44.64ID:nX7AS+IJ0
職員と駅員は違うのか? 事故の前っていうのがあいまいだなあ。

どの位前か調べたらわかるよね。徹底的に調べないと。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:57:51.84ID:NKtomu5p0
運送会社に警察と運輸局の監査が入ったが
これ京急にも監査に入るべきなんじゃないの?
トラックの踏切侵入の過失は当然としても
衝突そのものについては鉄道側にも原因がありそうだぞ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:57:52.37ID:KX9WifJR0
自動停止装置ついてない電車に乗るの怖いわ
運転士次第じゃん
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:58:08.29ID:hiurUsYf0
>>12
残念ながら俺も

北海道とか田舎の路線はあるかもしれんが
まさか首都圏でまだこんなのがあるとは
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:58:13.26ID:uXwultjJ0
>>28 トラック業界は指導が入って是正されたのに、鉄道業界には指導が入ってないのかね?
事故は防げんわこれじゃ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:58:15.40ID:b/HRIW2y0
非常ブレーキって乗客の将棋倒しとかで躊躇しそう
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:58:26.18ID:IgeSMKNr0
ゆとり運転手も悪いけど
電車を止めることは悪だという社内の雰囲気もあったんじゃないかなと思う
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:58:27.32ID:BOWsRaAp0
京急の非常停止ボタンは、もしかしたら運転手が気付いて止まってくれるかもしれないボタンに改名しろ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:58:37.89ID:VJL4Ewla0
非常ブレーキ踏んだら怒られるんだろ
ダイヤが最優先で少しでも遅れたら叱責が待ってるから
自分が死ぬと思わない限り、ブレーキは踏めないの
福知山と同じで、死なない限りはカスリキズ程度にしか思っていない
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:58:41.74ID:CgultSZS0
>>59
ボタン押された事を指令が感知→指令から運転士へ無線連絡
ならあり得る
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:58:57.73ID:eOSluGH/0
踏切の緊急停止ボタン押した瞬間に
運転席で警報音鳴るようにしないとな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:59:08.26ID:gsKk5Klc0
>>70
トラックが最初だから、その後は誰がどんな失敗積み重ねようが全部トラックのせいだよな!
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:59:11.02ID:FRKQaQLS0
トラック運転手→大バカ
電車運転手→バカ
鉄道職員→バカ
1人でも普通がいれば防げたかもな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:59:16.87ID:zMK9Sf0c0
テロ犯が京急にいるわけね
それなら事故原因の辻褄が合う
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:59:22.26ID:pplIKAmz0
>>73
テレ朝で都内の電車は京急の他の電車は自動ブレーキシステム導入されてたけど京急はされてないってやってたそを
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:59:23.60ID:/dp16CWE0
運行を妨げる者は始末して構わない
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:59:41.18ID:6D7EzFYb0
67歳ねぇ・・・・・

運転手年齢もそうだが、踏み切り現場でフォローしてた駅員も高齢なのかな?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 13:59:41.31ID:Xa+XQANu0
>>31
事実は事実だからな
なんにせよ払うのはすべて会社だし
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:00:17.51ID:qsQEzrQf0
ゆとりの馬鹿に運転任せた京急が悪い

このトラックの運ちゃんにも賠償金5億ぐらい払えよ

殺人鉄道会社!
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:00:26.41ID:3DKRLN8V0
国は鉄道会社に対してATS連動義務化しろよ
今時信号目視と手動ブレーキに頼るとかアホかよ京急
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:00:28.86ID:R0Io14Yy0
国鉄の動労の職員だったらボタン動労だったものを
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:00:29.45ID:VcL714IQ0
これは業務上過失致死だろうな
120kmphで運転する安全対策できてないから、経営の責任も出てくる
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:00:33.10ID:kmbntWVI0
どこの発展途上国の事故なの?
何のための安全装置だよ
運転手も悪いが鉄道会社も悪いな
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:00:37.01ID:nQs+JSV70
ボタン押したら自動停止しないのかよ
てっきりするものだと
これはトラック京急とっちも悪いになるかな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:00:40.55ID:bl0u2MqZ0
駅員もトラック運転手もカーブも列車運転手もカーブでよく見えなくて
連携が取れなかったんだろ
運転手は死んで良かった、生きてた方が地獄だから
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:00:56.55ID:PlEgWujn0
現場に鉄道職員がいて対応してて突っ込んでくるってそりゃ駄目だわ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:01:05.42ID:RWWSXoNJ0
3.11でATSが徹底されたように京急も体制の見直しが求められそう
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:01:08.69ID:dzQxF7ah0
>>35
新幹線と在来線の一部以外はATC(車上信号機システム)を採用してしていない。
だから電車の運行は運転士が信号を目視して行われている。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:01:15.10ID:HCARmlv50
非常停止ボタン押しても停止できないって何この糞システム
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:01:16.43ID:CgultSZS0
>>86

@ 正確で過密なダイヤだが数年に一度、このような大事故が起きる

A遅延が恒常化するが、踏切事故は起きなくなる

利用者がどちらを望むかだなw
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:01:21.48ID:C/1J1zac0
京急はATS導入してないんだっけ?
手仕事で回ってる京急があんなの導入したら成り立たなくなるからって
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:01:21.93ID:gZubaX5z0
へーい 運転士君 見てるー
AA(ry
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:01:24.24ID:aBH13KHb0
つーか警察来てたならみんなでトラック押せばなんとかなっただろ
ジャップ頭悪すぎ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:01:30.00ID:qruoDgUF0
>>37
京急「日頃から安全性より速さ時間の正確さを重視しております」
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:01:31.15ID:V4/ZG6Pi0
非常ボタン押されたら自動的に緊急停止にすればいいのでは?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:01:33.45ID:JtjeyBwj0
>>101
こういう事故が起きるのはインドと京急
沿線住民見てればわかるやろw
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:01:36.15ID:QdK8FunE0
非常ボタン押したら強制的に止まるシステムにはなっていなかったの?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:01:38.72ID:Aq3GL5zY0
電車の居眠り運転かな?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:01:39.57ID:QM6jqdz/0
>>18
これわ人災
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:01:39.71ID:M+e9DKrQ0
電車の運転士書類送検不可避やな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:01:51.74ID:5bVxVpPt0
>>1
こうなると、時間的余裕から 340m 手前の特発の見落としか、非常ブレーキ作動を躊躇したか。

衝突直前に「長い警笛から衝突を確信した前方の乗客が後方へ」ってのも、非常ブレーキの減速Gを考えると辻褄がね。衝突停車した後なら分かるけど。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:01:54.91ID:AVtkC3pn0
何がどのタイミングで起こったのか同じタイムライン上で知りたいな
非常停止ボタンが押された瞬間の電車が何メートル離れてたのかとか
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:01:57.91ID:J7EsJnPG0
交通事故では必ず安全運転義務違反を問われるから、前方不注意は重大な問題だよ
京急にも事故責任は問われないといけない
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:02:14.74ID:gz2gw1K40
駅員も駆けつけていて非常ボタンも押されていて
この状況で事故ってもう運転士がヤバいだろ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 14:02:21.79ID:gZeJKAH/0
飛行機みたいにブラックボックスないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況