X



【京急踏切事故】事故前に職員が非常停止ボタンを押す ★3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/06(金) 15:59:01.59ID:GzCpj7vJ9
 1人が死亡し、34人がけがをした横浜市の京急線の衝突・脱線事故を受け、警察はトラック運転手の男性の勤務先に家宅捜索に入りました。また、事故当時、京急の職員が踏切で非常停止ボタンを押していたことも新たに分かりました。

 6日午前9時半ごろ、千葉県香取市の「金子流通サービス」に神奈川県警の捜査員が家宅捜索に入りました。警察によりますと、死亡したトラック運転手の本橋道雄さん(67)の勤務実態や当時の運行ルートの確認を進めているということです。警察は本橋さんが運転操作を誤って事故を引き起こしたとみて、過失運転傷害の疑いも視野に捜査を続けています。また、事故のあった踏切で京急の職員が非常停止ボタンを押していたことが新たに分かりました。京急は職員がボタンを押したのは事故の前だったとしています。

2019年9月6日 12時2分
テレ朝news
https://news.livedoor.com/article/detail/17040700/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/9/d9115_1596_20190906at07S_p.jpg

★1が立った時間 2019/09/06(金) 13:48:10.06
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567749031/
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:51:27.98ID:UXcOAf220
>>283
じゃあ鉄道自体が悪いんだ
120Km/hも出すには安全性が不足してる
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:51:28.12ID:Rf+tF+9C0
警察呼んでだな自分が来た道規制してもらって
バックして脱出しろ
何でこんな簡単なことがわからんのだ?
右折も左折も無理大型トラックだから荷台が邪魔して背後が見えない
警察呼ぶの一択だろうがアホかコイツ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:51:34.68ID:6IrNGRgI0
>>517
ヲタうるせえ。
京急線なんて、120キロ出せる路線じゃない。
快特を走らせたかったら、JRに賃貸料支払って東海道線で走らせろ。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:51:36.46ID:GrCzsxSJ0
でも単純なスタンドアロンシステムにも利点はあるから踏み切りの構造責められないよ。発煙筒が一番信用出来るかもだもの。
あの路地の進入側に車幅制限の障害物置いて無い道路管理者の問題だろ。
でなきゃ左折を邪魔した標識どうにかしろよ。それが制限幅って認識しているんだし。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:51:39.30ID:rVnsJKES0
>>778
快特やめるなら特急に格下げして横浜〜品川間の中間駅の利便性引き上げだろ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:51:45.36ID:XFW2K2Rs0
>>802
それならさらにDQNがなんか置きそうでとてもとても乗れない((((;゚Д゚)))))))
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:52:01.15ID:uMJn17/i0
>>768
非常用ドアコックか
あれブレーキの空気も抜けるから非常ブレーキかかるらしいけど
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:52:04.91ID:OvkUVxf40
1発目の信号見落としか
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:52:14.48ID:NgqWZlsZ0
>>744
遅すぎる。とにかくトラック運転手がアホすぎる。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:52:23.52ID:sd7sPcFw0
残念とまりましぇーん!!
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:52:25.50ID:tJwZ1wO00
これからの京急は
無傷でトラックを撥ねとばせるように
頑丈な車体を作るべき
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:52:32.16ID:hiurUsYf0
>>352
1国じゃねえよ(愛知とか1国とか言うよね)

第1京浜 国道15号
第2京浜 国道1号
第3京浜 有料道路
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:52:40.00ID:IRmCRXXH0
踏み切りにいた駅員2人は、少なくとも一人は一応仕事した(?)んだな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:52:45.64ID:vuSx8QKy0
>>741
>>207見ればわかるが、600m手前あたりは左カーブで、
発光信号が左の架線柱にあるから、見えない可能性大
450m手前くらいでないとカーブ内側で架線柱などの陰になる
対策は簡単でカーブ途中やカーブへの入り口に発光信号を設置するだけ

検知装置が作動したり、非常停止ボタンが押されたのに止まれる保証がないのなら、
第三者にボタンを押すのを推奨するのをやめるべき
気の毒だが、巻き込まれる可能性があるから逃げるのを推奨しないと
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:52:46.06ID:rVnsJKES0
>>827
注意力散漫になり危ないよ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:52:49.88ID:GWFFHqRe0
事故の原因はちーんだから
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:52:52.46ID:n7+lxEQB0
カーナビ盲信するのは『ネットで真実』と変わらんよな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:52:57.63ID:Rf+tF+9C0
トラック運送会社は会見しろよ
なにやってんだよ
しらばっくれる気か?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:52:58.69ID:D4wHZsSL0
>>148
人災人災うるさい
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:52:59.02ID:pOzPHsFR0
20代ゆとり世代を運転士
乗りたくないわwwwwwwwwwwwww

医者も絶対にいやだわ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:53:01.06ID:YSX4HEMU0
京急がスピード違反レベルのスピードだったのが問題になるね
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:53:03.63ID:49cX73240
>>829
制動距離考えると、自動停止でも間に合いそうもないぞ
スピード出しすぎだろ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:53:07.67ID:aVLcL0Or0
>>758
こういうアホ丸出しの思い込みで書き込みしてる奴は、京急がどのくらいの間隔で運転しているかも知らないガイジなの?

20分も踏切にどでかい異物がある状況などあり得ねーからw
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:53:20.63ID:DScNBZaH0
>>581
指令室でも検知する。
で、無線で「直ちに停止!直ちに停止!」か「○○踏切で非常ボタン扱い!気をつけて走行すること!」って運転士に知らせる。
すっごいアナログなんです。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:53:33.05ID:MzI1TXs40
>>631
今回はたまたま対抗電車がなく線路敷地外逸脱も免れたが、対抗電車と正面衝突もしくは周辺マンションへ突入していたら、スピードからいって福知山事故同等の大惨事となっていてもおかしくない重大インシデントだった。

京急は経営陣刷新はもちろん運行ダイヤや運行システムの全面見直しを強いられることになるだろう。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:53:37.28ID:A4JWFj3v0
>>867
何か、前方車両にモーターが付いてて重いから脱線しにくくて頑丈ってココで聞いた
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:53:40.90ID:0vb8geUD0
裏付けもなしに京急を叩いてる奴、後悔するよ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:53:44.81ID:QWFn5uk90
20分ぐらいきりかえしてたって言ってた人がいたけど、ほんとかなぁ〜
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:53:45.59ID:OvkUVxf40
やはり人じゃ限界の時代に来てる。
自動車のほうがセキュリティが進化してる
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:53:50.58ID:frIY3l3v0
>>98
よく知りもしないで叩いて心が貧しいね

利用者はみんな、京急頑張れだよ

だいたい鉄道会社に営業停止ってww
どこの田舎に住んでるんだか
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:54:01.66ID:P0mdwQej0
これが本当ならトラックの運転手はむしろ被害者ということになるな、電車の運転手のミスか車両の故障どちらかだろう
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:54:05.55ID:YBnoUpEX0
>>102
警報鳴り出してからトラックが突っ込んだなら
京急側悪くねぇじゃん
大体先頭車両があれだけ大破してるのに
乗員乗客に死者ゼロって事は衝突前に
きちんと減速出来てた証拠だろ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:54:26.55ID:UrUpO0MS0
2分早く停止ボタン押せばホーム上の補助信号も停止側に現示してたのにな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:54:27.93ID:hiurUsYf0
>>737
ロマンスカーって嘘だろw
一番遅い特急だと思っていたんだがw
4車線になる前なんかまじで各駅停車さえ抜くのが困難な特急だったんだから
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:54:43.11ID:Gdu/3eQj0
( ̄ー ̄)
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:54:58.17ID:B8XWMp960
>>39
自分も非常ボタンで止まると思ってたわ
時間に余裕さえあれば十分間に合うと

非常ボタン押しても自動ブレーキなし、運転士の自己判断なら
非常停止ボタン押したから大丈夫と
踏切内に入って救助活動とかも危ないんだね
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:55:03.06ID:IRmCRXXH0
非常停止ボタンが、実は非常停止ボタンじゃなくて、
単なる非常赤信号化ボタン、て何のギャグだよ
命名したやつギロチンにかけろや
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:55:18.28ID:0vb8geUD0
>>875
社長雲隠れかな?wwwwwwww
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:55:37.55ID:CMPiAdaJ0
Nスタでやってたけど、事故現場から600m手前となると、手前の子安駅の横浜側の端っこくらいになるらしい
日本の鉄道は600m条項ってのを決めてて、600mで停まれるような速度設定に国がしてるから(踏切がある在来線は)
340m信号は、その子安駅の端から見えないと意味が無い。どう考えてもカーブで見てないのは明らか

つまり、物理的に京急の信号設置位置がおかしい。それを放置してたのは会社の体質だろ。
死者数の違いはあれど、JR西日本の福知山脱線事故と根は同じ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:55:39.27ID:OxptjYgR0
押すのは当たり前
その後旗持って線路を走って
行けよ馬鹿駅員が
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:55:47.84ID:frIY3l3v0
>>852
鉄道と並行してる橋を車で通る、並走する電車を意識しちゃうことある
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:55:50.89ID:Rf+tF+9C0
結局トラック運転手がクソって話に落ち着いたな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:55:52.67ID:fGM4FcuB0
>>816
それって過失と関係ないだろ
標識壊したってだけだぞ
標識が無ければ普通に曲がれてたかもな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:56:01.15ID:D4wHZsSL0
>>842
そう思うとトラック自己中で草
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:56:03.60ID:TLp4qvAf0
非常ボタン押しても止まれなかった京急。
人災決定だな。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:56:03.81ID:ajoNci1R0
>>755
事故となる原因はトラックだけと、防げるはずの事故を防げなかったのはトラックだからな。
民事でかなり揉めそう。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:56:05.11ID:njhDxAf90
踏切に入る前に警察呼んでバンザイしておけば
立ち往生でダイヤ乱れは起きただろうけど
少なくとも事故は起きなかった
この運転手も死なずに済んだしケガ人も出なかった
職場に、「警察呼びます」と言えない雰囲気だったんだろうな
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:56:09.18ID:in4rURDX0
地図を見たら左に回って鉄道会社の資材置き場?で転回か
どのみち一人でどうこうはできんわ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:56:10.44ID:GtPnAVCb0
鉄道の正面の窓強いなと思った
あれだけひきづる程ぶっかったのにヒビですんでるんだもの
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:56:16.18ID:OGwh8Byd0
>また、事故のあった踏切で京急の職員が非常停止ボタンを押していたことが新たに分かりました。

非常停止ボタンなら、ある程度の距離があれば停まれたんでしょ
非常通報装置ボタンじゃないのなら
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:56:17.23ID:kDbx6sP40
>>789
そもそも首都圏で踏切あって120km/h出せる路線はJRと京急ぐらいだから
踏切無い路線ですら最高が100〜110km/hまでの路線が多数、TXと北総は130km/hだけど
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:56:17.64ID:UrUpO0MS0
>>854
ホンコレ
大型禁止の道じゃないそうだし悪意による進入じゃないから刑罰も無かったのに
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:56:35.38ID:ajoNci1R0
>>918
防げなかったのは京急な、すまん。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:56:43.48ID:TLp4qvAf0
>>914
京急が事故の元凶だという事が徐々にわかってきた。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:56:59.85ID:TBjFIqGK0
京急が言う「最初の信号機でブレーキをかければ衝突しない計算」は
直線で見通しが良く600m手前から信号が視認できることが前提なってる
まったく保証のないいい加減な設定だな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:57:10.79ID:zGFNftJo0
トラックみたいな長い車を運転するからこうなる
俺は自信がないからトラックの運転手だけにはならなかった
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:57:11.38ID:49cX73240
>>893
トラック運転手は間違いなく悪い
電車の運転手は悪くない
事故を避け得ないシステムにした京急は悪い
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:57:16.05ID:0vb8geUD0
>>854
全くだな
少なくとも会社に電話して、指示を仰げよって感じ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:57:23.75ID:5ONIW4gh0
別に問題ない
事故前に押しても止まらない時は止まらないよ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:57:27.35ID:SZlxUX8Q0
>>894
会話はともかく車の動きとタイミングは踏切に監視カメラあったみたいだから
嘘ついたらバレバレだぞ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:57:40.32ID:1S6R0L5K0
>>1
京急の職員がボタンを押すのが遅すぎたんじゃね?

トラックが切り返して踏切に進入するには
相当の時間が掛かってたはずでしょ?

駅員一人で、トラックの踏切への侵入が阻止出来なかったんなら
運行指令に連絡するとか、警察に連絡するとか
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:57:46.31ID:QQ+xD6a50
>>3
警笛鳴って遮断機降り始めて踏切内にが誰もいなく空になったの見て
サクッ抜けれるかもと思ってしまった

納期迫ってたり標識壊したりで相当焦ってたんだろうね
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:57:49.26ID:aVLcL0Or0
>>892
だいたいここぞとばかりに京急を叩いている奴は、京急に個人的恨みのある奴か、普段鉄道を通勤で利用しない奴か、鉄道が通っていないか1日に数本レベルのクソ田舎に住んでる奴か、どれかじゃね?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:57:54.33ID:0vb8geUD0
>>932
バスはもっと気を使う
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:57:59.01ID:hiurUsYf0
>>934
この運転手はまだ入社1年未満だから
言えないんだろ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:57:59.44ID:OvkUVxf40
信号見落とさなければ、直前で止まれた感が半端ない
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:58:03.70ID:3q+g4QO/0
>>816
誰もトラック運転手に過失がないなんて思ってる奴はいないだろ
ただ鉄道会社にもあらゆる予測をして事故を回避または
被害軽減させる義務はあるわけで

トラックが踏切付近で詰まってると連絡して
徐行させてりゃ軽くぶつかって終わった話じゃないか?

たまたま乗客に死者出なかったが炎上がもっとひどかったら
何百人死んでたかもしれんのだぞ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:58:19.89ID:MQ1N4CFa0
非常停止ボタン(非常停止するとは言ってない)だったのは衝撃だわ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:58:20.89ID:BNr1q8Wz0
>>773
ニュース映像だとレモン色のとオレンジ色のがあったような気がする
電車の屋根に転がってたのはオレンジ色だった
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:58:29.01ID:NeCmjAhA0
>>842
トラックは左折を諦めた時点で駅員を返してる(>>102)
その後右折を始めたが、標識をなぎ倒しながら踏切に進入するぐらい強引な運転してるから駅員の存在なんて意識してないだろう


https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190905-00000061-jnn-soci
>「(踏切に)入っていって後ろで標識をなぎ倒して、前の車輪がおそらく線路に落ちるという感じ。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 16:58:34.37ID:Rf+tF+9C0
クソトラック何やってんだか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況