X



【報道】京急脱線事故「#がんばれ京急」がトレンド入り。京急の責任を検証する報道への「違和感」ハフポスト

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/07(土) 01:28:48.26ID:X2DvqQ4v9
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5d71a923e4b0fd4168e7e89f

NEWS
2019年09月06日 15時30分 JST
京急脱線事故「#がんばれ京急」がトレンド入り。京急の責任を検証する報道への「違和感」

ジャーナリストの佐々木俊尚さんは、「大きな企業の責任をまず追及しなきゃいけないと思い込んで報道するのは、報道する側の日常的な所作」と指摘。原因究明が行き過ぎるがゆえに、早すぎる”犯人探し報道”になっていると分析する。

小笠原 遥 Haruka Ogasawara

横浜市神奈川区の京急線の踏切で9月5日、下りの快特電車がトラックと衝突し、トラックの運転手が死亡した事故を受け、京浜急行電鉄は脱線した事故車両の撤去のため大型クレーンを事故現場に搬入するなど復旧作業を進めている。

7日始発までに事故で不通となっている区間の運転再開を目指す中、ツイッター上では「#がんばれ京急」のハッシュタグがトレンド入り。6日正午現在で8万9千件以上ツイートされている。夜を徹して復旧にあたる作業員を応援するコメントが相次いでいる。


こうした投稿の中には、テレビ朝日が5日に報じた、運転士の経験の浅さを指摘するような報道に対し「京急の責任を追及しているのではないか」と疑念を呈する声もある。

テレビ朝日は5日午後8時すぎ、同事故についてのニュースをインターネット上に配信し、「『ブレーキ間に合わず』運転士になって1年1ヶ月」とのテロップを表示。

「運転士はブレーキを掛けましたが、間に合わなかった」、「運転士は車掌から運転士になって1年1カ月だった」との情報を伝えていた。


テレビ朝日は5日の番組で、「『ブレーキ間に合わず』運転士になって1年1ヶ月」とのテロップを表示して報道していた

この報道をめぐっては、ネット上で、「その見出しは違うと思う。京急側に責任がある話なの?」「京急がまるで悪いみたいな報じ方」などと、批判的なコメントが相次ぎ、ツイッターでは「#がんばれ京急」のハッシュタグが作られ、様々なコメントが寄せられている。

「原因究明が不十分な今の時点で、鉄道会社が悪いみたいな言い方はよくない」
「夜を徹して復旧に向けて頑張っている京急を、むしろ応援したい」
「マスコミが京急を叩いている意味がわからない。#がんばれ京急」
コメントの中には、事故の原因を探ろうとする報道を「マスコミが京急を叩いている」とし、批判するものも多い。

今回のような報道について、ジャーナリストの佐々木俊尚さんは「違和感がある」と指摘する。

まず第一に、現在では事故原因は明確になっていない。

そしてそれは、すぐに分かるものでもありません。一定期間は検証が必要になる。

それにもかかわらず、あくまで推測でコメンテーターがものを言ったり、「京急側に責任があるのではないか」というスタンスでワイドショーなどが報じるのには違和感があります。

このような大きな事故が起きた場合、今回の対象は京急電鉄ですが、大きな企業の責任をまず追及しなきゃいけないと思い込んで報道するのは、報道する側の日常的な所作、マスコミ報道の“病巣“なのではないかと思います。

あまりにも責任を誰かにすぐに負わせようとする動きが強すぎると思います。

無理やり悪人を作り上げてしまうメディアの負の側面が出てしまっている。
これに対して違和感を感じた人々が京急を応援しようとする動きが、今のネット上の世論なのでしょう。
原因究明がメディアの役割の一つなのは言わずもがなだ。だが、それを急いだ結果として、“犯人探し“を優先する構造になってはいないか。

現状の報じ方に違和感を感じる人の声に耳を傾けるべき時がもう来ているかもしれない。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:02:44.88ID:512uxMse0
>>826
人が死ぬよりマシだな。今のままじゃ、普通に車がエンコしても、車椅子の人が踏切内で動けなくなっても、子供や高齢者の足がレールに挟まれ動けなくなっても、電車は止まらず人が死ぬ。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:05:51.42ID:wOqCKoPg0
>>840
YouTube見てきたけど、一つ手前の子安駅を抜ける手前ぐらいで見える位置についてるじゃん
距離測でおおまかな距離測ったら630mだった

120kmが完全に停止するまでの制動距離550m
空走距離は秒速33mだから2.5秒ぐらいか
まぁ、国交省の下限ギリギリだけどセーフだな

つまり、運転士の過失の可能性がかなり高い
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:06:22.14ID:K0mI5kQh0
>>845
オタに成りすまして言いたいことを主張する
京急工作員。

ほんと卑怯な連中だな。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:07:00.06ID:dpkT6HYh0
この線路の形状だと600mより前って340mの信号見えないんじゃないかな・・・
https://i.imgur.com/swy5AOT.png

ここでピンポイントで緊急ブレーキかけないと止まれないって無理ゲーw
信号ここに置いた奴が馬鹿だろ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:07:27.52ID:27BCEXJq0
京急の速さが便利と思ってる人は京急擁護するのはわかる
俺は一度乗ってカミカゼ特攻隊かよwと思ったから二度と乗らないことにしてるけどもwww
民家の軒下を時速120kmで掠めるのは正気の沙汰じゃないわな
この瞬間に地震が来たら確実に民家100軒なぎ倒すと思いながら乗った記憶は忘れない
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:08:08.86ID:/hbnSyRM0
踏切に障害物を検知した時には止まれるようにシステムが組まれていて実際に作動したとに止まれなかったのは流石に無罪とは言えない
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:08:32.25ID:/ZNCi6VC0
>>721
踏切は鳴ったら進入禁止だし
立ち往生したら即座に非常停止ボタン押さなきゃいけない

なんてのは免許持ってりゃ知ってなきゃいけないんだけどな
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:09:31.59ID:wOqCKoPg0
>>855
動画みてこいよ
https://youtu.be/xAVeP7R9d5U?t=17

子安駅を抜けて1個めの踏切の2個後ろぐらいの鉄柱の右上についてるのが踏切支障の停止信号機
常時消えてる信号機だから見づらいけど、これが子安駅の中間すぎたあたりで見えるようになってる

この見える地点から今回の事故の踏切まで約630m
国の基準は守ってるよ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:10:35.79ID:512uxMse0
>>859
非常停止ボタン押しても止まれなかったのは、京急の責任。岡山の踏切事故では、西の運転士が罰金刑食らってる。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:10:47.36ID:167/7Av/0
がんばれはねーわ
せめて「京急トラック衝突事故報道は公平に」みたいならわかるけど。
○○メートルから視認出来てそこでブレーキ踏めば止まれる距離になんちゃら信号を計算して置いてるってニュースで説明してたのに、結果止まれなかったんだから「なんでだ?」てなるのは当然。
トラックが無理やり侵入した事が悪い!!!で思考停止しちゃうタイプなのか?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:11:51.14ID:2UT2ifwM0
>>661
列車がヒューマンエラーで正面衝突する可能性のある様な運行体制で鉄道会社がダイヤ組むか?本数増やせたとしても組まないだろう。
踏切も同じことで安全面からすると過剰な本数走らせてるのが悪い。
輸送密度が足りないなら用地確保して線路(路線)を増やせ東京は。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:12:58.45ID:wOqCKoPg0
>>849
いいね
自動運転にして、車掌と運転士の片方は配置転換で介護でもやってもらおうぜw
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:14:02.96ID:rAOEAG1a0
「トラックが悪い」でこの話が済むと思ってる人間の思考が本気で理解できない
トラックなんて糞どうでもいいわ
それが悪いトラックだろうが良いトラックだろうが車椅子だろうが人間だろうが防げる事故は防ぐ責任があるに決まってんだろ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:14:24.70ID:xpngeNtc0
>>794
事故なんやからそう言うもんや。
遺族への慰謝料は踏切一時停止違反の京急が払え。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:14:25.88ID:SktFVU790
専用軌道ってのがあってだな
警報器が鳴ってるのに軌道内に進入したトラックが100%悪いんだわ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:15:17.44ID:dpkT6HYh0
>>860
信号が見える位置: 630m手前
設計上の停止可能位置: 600m手前
時速120kmの1秒間に進む距離: 約33m

信号見えてからブレーキかけ始めるまでの猶予はたった1秒か・・・
音ゲーよりは簡単かなw
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:15:36.85ID:wOqCKoPg0
>>870
トラックが悪いのは前提としたうえで
国に決められてる保安装置をちゃんと京急はつけてたのかって話がきて
最終的にちゃんと動作してたのに見落としてた運転士が悪いってお話
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:15:52.53ID:zof+7rQr0
障害物センサーが作動してて
ブレーキ踏むの遅かった云々は

自動ブレーキにしとけよ、って話
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:16:04.56ID:167/7Av/0
>>169
「皆バックする」
てことからも、土地勘無い運ちゃんが入っていく事が何度も発生してるんだから入り口に大型車侵入禁止くらい標識立ててやれよって思う。
これからさらに民度低い外人が運ちゃんとか増えていくわけだし。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:16:29.38ID:wOqCKoPg0
>>871
設計上の停止可能位置は550mぐらいだぞ
運転士の猶予は2.5秒ぐらい

まぁ普通は6秒ぐらい取ってるんだけどね
京急は鬼
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:17:02.69ID:K0mI5kQh0
>>853
ついてないじゃんw

youtube貼れないと書いたら
言いたい放題だな。
https://www.google.co.jp/maps/place/%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E6%96%B0%E7%94%BA%E9%A7%85/@35.4832902,139.6407319,17z/data=!4m5!3m4!1s0x60185c2f806e5585:0xf64d5594c9e58ae4!8m2!3d35.481508!4d139.640174

視認できるカーブに差し掛かったところはせいぜい
よく見積もって450mじゃんか。

そこから少し非常ブレーキを引くまでタイムラグがあるから間に合わない。

設計ミスじゃん。
つーか、スピードアップ化する前の設計じゃないの?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:18:07.93ID:512uxMse0
もうなんか、トラックが事故原因だとしても、防げる事故を防げなかった京急のシステムの不備は明らかで、それを改善すべきと言ってるだけなのに、悪いのはトラック!京急は悪くない!と言い続ける連中はアスペとしか思えん。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:18:14.82ID:wOqCKoPg0
>>877
ついてるよ・・・
特殊信号発光器がどれのことを指してるのかわからないのかな?
もう少し勉強しよう!
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:19:30.01ID:2UT2ifwM0
満員電車と同じで東京人の利便性が損なわれるからと問題を無視する鉄道会社の体質
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:20:30.10ID:lxzgaoRY0
>>875
550mってどっから出てきたの?
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:21:12.95ID:ElZ++gFV0
>>1
え?信号無視して目視でのトラック確認からの、その距離からの緊急ブレーキでこの惨事を引き起こしたのに?
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:21:45.70ID:wOqCKoPg0
>>884
電車の制動距離を計算した
調べたら数式が出てくるかわからんけど、まぁ大体あってるよ
制動係数は3.1ぐらい
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:21:48.57ID:K0mI5kQh0
子安 神奈川新町 前面展望

https://
www.youtube.com/watch?v=WbOkK-mHdi0
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:22:00.50ID:512uxMse0
>>876
今の京急が、120キロ運転やめて所要時間が2分伸びたところで大勢に影響はない。現状、急ぐ客は横浜でほとんどJRに乗り換えてるし、120キロ運転の効果で品川横浜間を17分で走る列車は、昼間のほんの一部。
京急スピード原理教の信者は発狂するだろうけど。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:22:04.88ID:dpkT6HYh0
>>866
AIによる自動運転の難易度で言えば、列車の自動運転は車の自動運転より全然簡単な
はずなんだけどね
米国が車社会で列車に興味がないせいで、自動運転がなかなか進まんのよね
日本国内は労組が煩いからJRも開発できないし

地下鉄なんかワンマン運転やってる路線が都内でもあるわけで、基本自動運転で補助兼車掌が
一人乗ってれば十分だと思うけど
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:22:16.83ID:DSQ98fiy0
はいはい死人に口無し
ですわ〜

事故原因つくった
トラック運転手は
成仏できたかな?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:22:51.25ID:EViPhqgm0
安全面に関して言えば、ホームドアの設置も中々進んでないようだけど、鉄オタはどう思ってるの?

他社を例に上げると東急の場合、田園都市線や東横線はほぼ設置されてるし、目黒線なんてかなり以前からパーフェクトだぞ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:22:51.41ID:/wiPYxEv0
いったい何を頑張るの???
真相究明がまだ何もされてないのに
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:23:19.26ID:K0mI5kQh0
事件のあった現場のyoutubeすら貼れないなんて、
5chも不便になったな。

使い物にならないじゃん。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:23:22.30ID:aqr5aysn0
>>878
ゼロイチでどちらかが悪でどちらかが正義としか考えられない残念な人増えたよね
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:23:41.70ID:KFFckV5j0
京急が止まれ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:23:48.84ID:wOqCKoPg0
>>892
「京急(運転士に罪をなすりつけるのを)頑張れ!」

まったく糞みたいな応援だよ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:23:55.26ID:lxzgaoRY0
>>886
ああ、君が計算した数字か
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:23:58.39ID:rAOEAG1a0
>>878
まじでさ、そういう奴らってトラック悪い京急悪くないで京急を擁護してる気になってるのかも知れないけど、それってあまりにも京急自体の安全対策や事故防止に対する意識や責任感を軽視してるよね
京急がそんなかるーくこの事故を捉えられるような会社だったとしたら電車なんか走らせる資格が無いだろっての
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:24:20.60ID:hs3E/Oib0
俺は頑張れ京急の方に違和感を感じる
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:25:24.55ID:hs3E/Oib0
>>891
まああんまり意味ねえからな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:29:47.74ID:aqr5aysn0
京急というか鉄道会社全般アナログに頼りすぎだわ
2019年だぞ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:29:58.13ID:IOMt1lhR0
飛び込み自殺とかじゃなく、普通に車が線路に立ち往生って状況で止まらなかったのはダメじゃない?
だって普通に考えられるシチュエーションで対策も取っていて、その上で120km/h出しても大丈夫って事で運行してたんでしょ?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:30:40.42ID:xX46HXk00
>>891
京急の客は電車に飛び込む馬鹿が少ないからだろ?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:32:31.48ID:BCGizma/0
>>875
445m(27秒) + 空走距離
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:33:00.16ID:Od8mq9Ai0
復旧頑張るのは当たり前だろ…
京急が悪かったら復旧を頑張る事すらいけないのか
それ誰が得するんだよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:34:14.88ID:lxzgaoRY0
運転士のブレーキ動作が適切に行われていれば衝突は免れたとすれば、京急側にも責任はあるので追求されて然るべきで
京急が悪いと断じて糾弾しているわけでないのだから報道に問題はないだろうっていう
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:34:29.09ID:WUTtJrrf0
>>2
アホ
そしたら京急の社員はボタン迅速に押さなかったらよかったんやね^^
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:34:34.23ID:IOMt1lhR0
>>906 トラック手前で止まれなかったのが大問題
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:36:19.80ID:QwoDyibU0
当該トラックは踏切が閉まる前に踏切に侵入している
踏切が閉まった後に強引に踏切に侵入したんじゃない
立ち往生検知装置もある

これで、電車が止まれないで、衝突してしまうなんて
絶対におかしい
止まれない京急がおかしい

本来は止まれるように設計されている筈

ということは、電車の運転士の緊急ブレーキが数秒間
遅れたのは確実

遠くを監視していなかったのか、それともブレーキを躊躇してしまったのか
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:38:45.76ID:IOMt1lhR0
トラックの運転手も「この状況なら京急なら手前で止まってくれるだろう」って思って車内に留まった可能性もゼロとは言えないのではないだろうか?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:38:47.26ID:512uxMse0
>>915
信号を視認後、ひたすら警笛を鳴らした。で、乗客はその警笛の異常性に気づいて、後ろの方に逃げたらしい。
急ブレーキを掛けてれば、減速Gで後ろに逃げるなんてできなかったはずで、ほとんどブレーキを掛けてなかったんだろう。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:38:58.15ID:wOqCKoPg0
>>915
運転士は停止信号を見落として直線に入ったところで
トラックが見えてブレーキかけたくせぇよなぁ

運転士には罪を償ってもらおう
適切にブレーキを扱ってれば誰も死ななかったんだよ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:39:34.09ID:K0mI5kQh0
>>916
駅員「ダメじゃないですか、緊急停止ボタン押しましたよー」

想像だけど。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:39:37.36ID:vHjW8S9V0
JR西日本ならタコ殴りの方が違和感あるわ
南海が台車に亀裂が見つかっても報道の仕方えらい違いだからな
自殺者が新幹線軌道内にはいったのも軌道内に入っただけで犯罪なのに西日本だけをタコ殴りだったしな
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:39:38.11ID:6i069Jyy0
マスコミが悪い
煽りばっかでイライラさせるから
我慢の効かない人が増えてるんだろ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:40:38.50ID:BCGizma/0
>>907
30km/hまで減速で良いなら417m(20秒)
58km/hまで減速だと340m(14秒)
空走距離含めず
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:42:32.84ID:K0mI5kQh0
視認できる距離、どう見ても600m無いけどなあ。
でも検証が進まない。

昔のネットなら、もっと検証されまくりだったのにな。

今や2chに、URLを貼ることすら、できないなんてね。
情報統制され過ぎ。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:43:04.16ID:dpkT6HYh0
>>915
普通なら立ち入りを検知したら自動ブレーキするシステムにするんだよなぁ
運転上のルールでも止まるルールになってるんだから自動にしない理由に乏しい
しかも京急は近年高機能型ATSを導入したと宣伝していたくらいなわけで

実際は普段から立ち入りを検知してもブレーキをかけない裏運用があったんじゃないか?
その裏運用があったからブレーキを躊躇したんじゃないか?
なんて疑いたくなるよね
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:44:10.92ID:dfNeklfk0
報道しない自由とか使ってるからこうなる。
多くの事故で不足の事態が起こった時の過失割合は、100対0にはなりにくいから責任を追究したい気持ちも分からなくは無いが。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:45:25.00ID:D+EUHv760
検証した結果、運転手がまともなら踏切の前で停車できたはずだってニュースで言ってたぞ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:46:55.44ID:dpkT6HYh0
>>917
そういや時速120kmも出さない東武でも、最高速から緊急ブレーキかけられると、
つり革にしがみついて、立っているので精一杯だもんな
時々、耐えきれなくてふっ飛ばされる女性も見かけるくらいだし

よく乗客は後ろに逃げれたもんだってのは素朴な疑問
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:48:31.50ID:3U0pAan/0
がんばれ京急とかタグつけてるやつの他のツイート見ると、
見事に決めつけばかりの気持ち悪いことしか言っとらんなw
踏切の飛び込み自殺は防げないとしても、
踏切への障害物進入による衝突くらい防ぐ手立て用意しとけって単純なこと。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:48:36.91ID:K0mI5kQh0
JR尼崎脱線事故だって、「人が死んでんねんで」の
読売新聞の人が正しかっただろ。
今になって冷静に考えてみれば。
お前ら、おかしいって。

あんな危険な場所に
ATSの地上子(速度検出器)をお金をケチって設置せず
安全管理は運転士任せで
しかも速くしろとあの手この手で
精神的に徹底的に追い込みまくってた。

それが100人以上死亡する大惨事につながった。

今になって考えると、マスコミ叩いてJRを賛美してた
インターネットの方が明らかにおかしかった。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:48:49.78ID:wOqCKoPg0
>>929
保安装置が正常動作ならまぁそうでしょうねぇ
運転士には罪を償ってほしい
まだ28歳で未来はあるんだから
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:49:08.73ID:7JSgMy/F0
鉄オタきも
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:51:12.79ID:7MMtr4PS0
何が頑張れ京急だ
ネット工作キモいんだよ
最初から頑張ってATS導入しとけよ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:51:19.48ID:BCGizma/0
遅くとも600m手前(子安駅ホーム前方)から信号が見えればっていう前提でね(実際はもう少しだけ猶予があるが)
見えてたら運転士が悪い、見えなきゃ京急が悪い
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:52:04.99ID:BCGizma/0
>>929
>>936
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:52:12.98ID:K0mI5kQh0
インターネット全盛になって、安全管理は置き去りにされて
お金儲けがすべての企業優先の論理が幅を利かせ
末端の従業員に無茶をさせた挙句
すべての責任を末端に押し付ける体制が出来あがってしまった。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:52:13.17ID:BjLGq+hO0
大雨の自然災害で油撒き散らしちゃった会社くらいの責任と批判はあると思うよ
スピードを売りにするなら安全面で他の鉄道会社くらいのことはしとかないと
人の命を預かる商売してるんだからね
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:52:14.04ID:Zz6KWnCq0
俺が、当該快特列車の運転士だったら
現場踏切の350m手前(電柱7本分)手前で非常制動を掛けたな

トラックと衝突した速度も路線バスや原付バイク並みの時速40qで衝突で大事故は回避できてると思う。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:52:33.20ID:0lXSFCPd0
歩行者がすぐ近くにいる踏切を危険きわまりないスピードでぶっ飛ばす殺人鉄道なんかいらない
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:52:49.35ID:eZ1sVXaC0
過剰に京急を擁護することで
京急の抱えている技術的問題の解消を遠ざけてしまい
近い将来、とてつもない事故につなげかねないよ

今回はたまたま死者が1人で済んだだけで
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:53:44.63ID:wOqCKoPg0
>>939
地震の自然災害で放射能まき散らかした〇〇電力さんは許されましたか?
最近報道もまばらで風化してるんですけど
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:54:40.50ID:MStBNkTt0
>>935
ATSが無いとか思ってるんか
やっぱりトラック工作員って馬鹿なんだなwww
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:54:45.73ID:l4RLlley0
踏切の遮断機降りた時点で障害物センサーが警告発してたはずなのに
京急の運行安全管理ではそのまま全速力で走ってもいいシステムにも問題がある
120kmh区間は予備信号を増やして車両も他社のように列車に直接緊急停止信号が届くようにすべきだろ
全部現場の経験と勘にお任せの時代じゃねーぞ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:55:04.87ID:0lXSFCPd0
こんな田舎の鉄道は30キロに制限しろ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:57:23.08ID:l4RLlley0
>>945
JRと違い地上の非常ボタンとATSは連動していませんよ?
ただ赤い信号が点滅するだけ
メーターや別の標識目視してたら見落とす可能性のあるアナログシステム
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 05:57:30.34ID:Od8mq9Ai0
どうせ関西人なんだろうが、流石に福知山と同列に扱うのは無理ある
線路の制限速度超えて脱線転覆と制限速度内からの急停止じゃ殺人と窃盗くらい違う
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況