【動画】https://www.youtube.com/watch?v=dlFangTIzrE 2分45秒
中国でも人気があるアニメ映画ですが、中国国内では日本の「君の名は。」が興行収入が約87億円で、ディズニー映画の「ズートピア」は約230億円という大ヒットです。
ところが最近、これを上回るなんと700億円という売り上げを記録したのが中国の国産アニメです。アニメというと日本という世界的な評価がありますが、今、中国が猛烈な勢いで追い上げています。
9/7(土) 19:19
テレビ朝日系(ANN)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190907-00000035-ann-int
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190907-00000035-ann-000-thumb.jpg
★1が立った時間 2019/09/07(土) 20:13:11.97
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567854791/
【中国】アニメが驚きの急成長 2兆5千億円突破 日本の市場2兆円を超える 3Dアニメは世界レベル ★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/09/07(土) 21:47:02.22ID:mFynWrf79
2019/09/07(土) 21:47:19.05ID:bLqiK6LV0
2019/09/07(土) 21:48:08.19ID:VTCaPPw30
日本は何してんの?
2019/09/07(土) 21:48:23.61ID:B0hpGugG0
中国アニメは日本アニメを完全に超えてる
2019/09/07(土) 21:48:48.79ID:A/3PQPKb0
劇場版このすば面白かったよ
天気の子よりこっちの方がいい
天気の子よりこっちの方がいい
2019/09/07(土) 21:48:50.26ID:qjut5Lv30
この手の3D映画は日本のアニメオタクが拒否感あって売れないんだよ
そうやってる間にアメリカと中国は3Dアニメをデファクトスタンダードにしやがった
そうやってる間にアメリカと中国は3Dアニメをデファクトスタンダードにしやがった
2019/09/07(土) 21:48:55.00ID:9LAqPkIh0
当局の規制無くなったら覇権取るやろな
8名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 21:49:21.26ID:bVl7vOae0 絵的に無理
10名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 21:49:48.88ID:fcFhCBv10 で4chで中国アニメが話題になってるの?
12名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 21:50:14.85ID:1SUlywVt0 いい搾取コンテンツだからな
13名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 21:50:17.18ID:fcFhCBv10 >>4
爆発するの?
爆発するの?
14名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 21:50:29.63ID:RyRFnfnk0 萌えで足踏みしてる場合じゃないねジャパニメ
15名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 21:51:07.17ID:ESTv4VOJ0 職人こそ最高!と信じていた結果w
16名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 21:51:08.05ID:EwjmCcib0 まあラノベ原作ワンクール終了でお察し
面白いと思える作品はほとんど漫画原作
まあ3Dは生理的に受け付けんからどうでもいい
面白いと思える作品はほとんど漫画原作
まあ3Dは生理的に受け付けんからどうでもいい
17名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 21:51:17.10ID:bVl7vOae018名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 21:51:43.51ID:ByQcfzOO0 共産党打倒を連想させる作品はNGだから
クリエータとしてはやれることが限られる
クリエータとしてはやれることが限られる
2019/09/07(土) 21:51:44.31ID:nvqcIRSu0
三国志作れば日本人も見ると思うぞ
コーエーとコラボするといいぞ
コーエーとコラボするといいぞ
20名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 21:51:47.63ID:3GVbqgX10 >>7
中国共産党の規制は厳しくなる一方だよ
中国共産党の規制は厳しくなる一方だよ
21名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 21:52:56.07ID:9bqCJaUO0 日本の3Dアニメってなんだ?こないだのドラクエなんとか?
22名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 21:53:51.08ID:ol9ZpKYd02019/09/07(土) 21:54:29.83ID:zmb84t+S0
超えるのは至極当然な成り行きだろ
中国の底力舐め過ぎてない??
中国の底力舐め過ぎてない??
2019/09/07(土) 21:54:38.20ID:sXIRK+2N0
そんなに盛んに作られてひとっつも話題にならないというのは
お察しレベルのクオリティしかないからなのか?
お察しレベルのクオリティしかないからなのか?
2019/09/07(土) 21:54:41.76ID:3NspttKX0
2019/09/07(土) 21:54:42.83ID:2CBrX1100
萌えが無いから詰まらんね
そもそもアニメじゃないし
日本のアニメとはジャンルが違うし
そもそもアニメじゃないし
日本のアニメとはジャンルが違うし
27名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 21:54:43.76ID:ntU0aRBD0 日本のアニメはデズニーとは完全に住み分けられてるからな、どっちかというと中国とデズニーが競合するんじゃね
つっても中国は情緒的にアレだしエンタメの歴史が浅すぎる
つっても中国は情緒的にアレだしエンタメの歴史が浅すぎる
2019/09/07(土) 21:55:09.49ID:HFT8/B640
中国産アニメも、ぼちぼち来ているけど
まだ面白いものが一つもない
まだ面白いものが一つもない
2019/09/07(土) 21:55:17.64ID:i/wa6ltQ0
3Dアニメで大昔に失敗してスクエアがつぶれそうになったのが日本だぞ
市場にマッチしてないんだから手を出すべきじゃないだろ
市場にマッチしてないんだから手を出すべきじゃないだろ
30名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 21:55:27.92ID:YljGs9sq031名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 21:55:32.48ID:ESTv4VOJ0 ここにもガラパゴスきてんね
32名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 21:55:44.77ID:bdZlG70l0 この写真にグッとくるのは、45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
http://www.xg.lindsayball.com/gyue.html
http://www.xg.lindsayball.com/gyue.html
33名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 21:56:10.08ID:fcFhCBv10 >>23
爆発するの?
爆発するの?
2019/09/07(土) 21:56:12.69ID:R9VykRO/0
無味無臭のディズニーっぽいな。
毒の効いた面白い映画は無理だろう。政府の検閲もあるからな。
毒の効いた面白い映画は無理だろう。政府の検閲もあるからな。
35名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 21:56:17.94ID:9bqCJaUO0 面白ければ中国でもインドでも何でもええよ
36名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 21:57:00.38ID:3jqIdVg40 やっぱそうなったか、昔から素地はあったと思うんだよね
80年代に始めて見た中国の水墨画アニメーションなんか衝撃的だったな
80年代に始めて見た中国の水墨画アニメーションなんか衝撃的だったな
37名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 21:57:08.06ID:fcFhCBv10 >>30
爆発しそう
爆発しそう
38名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 21:57:16.89ID:RyRFnfnk040名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 21:58:05.45ID:RyRFnfnk0 >>35
インドに、あのインドエンタメ映画のノリでアニメ作られると強敵になるかもw
インドに、あのインドエンタメ映画のノリでアニメ作られると強敵になるかもw
2019/09/07(土) 21:58:27.84ID:bV3QJ1T10
金庸の武侠モノとかアニメ化しないのかな?
実写版も好きだけども
実写版も好きだけども
42名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 21:58:28.97ID:cIP9zgHz0 パヨ歓喜
43名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 21:58:48.46ID:hhqCkUle0 アニメとゲームはこれから中国がアジアで覇権取ると思う
漫画は低コストだからまだ日本も戦える
漫画は低コストだからまだ日本も戦える
44名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 21:58:57.19ID:kqiZMl4R0 ストーリーがダメ。
2019/09/07(土) 21:58:57.44ID:vAJ1bc4Y0
共産党の検閲受けたアニメなんてみたい?
2019/09/07(土) 21:59:23.82ID:PGp5X+tU0
予算で絵も動きもまず全然違うもんな
ジョジョみたいな固定ファンがいる作品でも5部は途中から紙芝居だらけ
魔王様リトライは作者が空気になるのが嫌で声優に全振りしましたみたいな事を言ってたけど
ほんと作画はもちろん動く絵が酷い
ジブリ作品だの新海作品なんかはクオリティ高いのにな
限られたアニヲタから円盤で搾取していくスタイルの日本はそう遠くないうちに完敗の流れになると思うわ
金使えないなら勝てない
ジョジョみたいな固定ファンがいる作品でも5部は途中から紙芝居だらけ
魔王様リトライは作者が空気になるのが嫌で声優に全振りしましたみたいな事を言ってたけど
ほんと作画はもちろん動く絵が酷い
ジブリ作品だの新海作品なんかはクオリティ高いのにな
限られたアニヲタから円盤で搾取していくスタイルの日本はそう遠くないうちに完敗の流れになると思うわ
金使えないなら勝てない
47名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 21:59:26.75ID:MsosjGLU0 >>3
原画、動仕を姦国、中国にほとんど出して
絶賛現場育成中・・・。
完全にソニー、東芝、シャープの二の舞になるよ。
何で日本でやらないんだ!!!
やる若者の数も負けてるし、同じ単価でも海外と日本じゃ
お金の価値が7〜10倍くらい違う。
金を稼ぐってだけなら、そのうちディズニーを
超えると思うよ。
原画、動仕を姦国、中国にほとんど出して
絶賛現場育成中・・・。
完全にソニー、東芝、シャープの二の舞になるよ。
何で日本でやらないんだ!!!
やる若者の数も負けてるし、同じ単価でも海外と日本じゃ
お金の価値が7〜10倍くらい違う。
金を稼ぐってだけなら、そのうちディズニーを
超えると思うよ。
48名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 21:59:38.67ID:KZztvXol02019/09/07(土) 22:00:04.51ID:3+2FIyAM0
https://twitter.com/emoi_do/status/1168902565607686144
エモイ堂(わっしょい)@耳かき音声作品サークル
? @emoi_do
●巨乳好きな人
・気品がある
・偏差値が高い
・頭がいい
・イケメン揃い
・運動もできる
・面白い話ができる
・学生の尊敬を集める
・みんなから人気
・リーダーシップもある
・快楽天信者
●ちっぱい好きな人
・ばか
・あほ
・まぬけ
・かす
・くそ
・うんこ
・くさい
・LO信者
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
エモイ堂(わっしょい)@耳かき音声作品サークル
? @emoi_do
●巨乳好きな人
・気品がある
・偏差値が高い
・頭がいい
・イケメン揃い
・運動もできる
・面白い話ができる
・学生の尊敬を集める
・みんなから人気
・リーダーシップもある
・快楽天信者
●ちっぱい好きな人
・ばか
・あほ
・まぬけ
・かす
・くそ
・うんこ
・くさい
・LO信者
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/07(土) 22:00:31.01ID:dw2SY2x30
ディズニーみたい
52名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:00:43.18ID:hhqCkUle0 >>30
洋ゲーをクソゲーばっかとか見くびってるうちに追い抜かれていって
和ゲーが時代遅れなゲームデザインばかりになっていったのと似てる
クリエイターレベルで海外のゲームを舐めきってチェックもしてなかった奴が多いと思われる
洋ゲーをクソゲーばっかとか見くびってるうちに追い抜かれていって
和ゲーが時代遅れなゲームデザインばかりになっていったのと似てる
クリエイターレベルで海外のゲームを舐めきってチェックもしてなかった奴が多いと思われる
2019/09/07(土) 22:01:05.86ID:UvNYsVlA0
3Dだったらパーツの使い回しは簡単だしモーションは補完演算だから頭も使わない
「女子キャラの髪の毛を掻き上げる手の薬指の動き」にこだわる日本アニメとは土俵が違うでしょ
「女子キャラの髪の毛を掻き上げる手の薬指の動き」にこだわる日本アニメとは土俵が違うでしょ
54名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:01:08.21ID:bVl7vOae0 勝った負けたって興行収入での判断しか無いだろ?
まあ好きなだけ勝てば良いよ
個人的にはシナアニメどころかディズニーにも興味ありませんので
まあ好きなだけ勝てば良いよ
個人的にはシナアニメどころかディズニーにも興味ありませんので
55名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:01:28.47ID:RyRFnfnk0 >>52
すぐにおだてる政府やマスコミも悪い
すぐにおだてる政府やマスコミも悪い
56名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:01:29.55ID:9bqCJaUO0 ホルホルしてるとすぐ追い抜かれるのはもう何度も経験したよね日本は
2019/09/07(土) 22:01:41.31ID:0/9WNpEt0
3Dアニメもすごいけど
セル画のアニメで枚数かかっているんだろうな
というやつには感動する。
動きまくる作品は3Dよりもすごい
おすすめ教えてください。
古い作品ですが、今はワタル観ています
ノリがいい
セル画のアニメで枚数かかっているんだろうな
というやつには感動する。
動きまくる作品は3Dよりもすごい
おすすめ教えてください。
古い作品ですが、今はワタル観ています
ノリがいい
2019/09/07(土) 22:01:47.84ID:Qum64IB70
中国アニメはディズニーの系譜だからな
日本のジャパニメーションとは競合しない
日本のジャパニメーションとは競合しない
59名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:01:49.37ID:KZztvXol060名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:02:07.67ID:fcFhCBv10 >>52
全然違うだろアホ
全然違うだろアホ
61名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:02:22.57ID:R8w875Ye0 なぜ中国は3dアニメが発達したのに日本は全くしないのか
2019/09/07(土) 22:02:36.74ID:3NspttKX0
> ナーザは道教などに由来する少年神で、「西遊記」や「封神演義」などの古典文学にも登場している。
日本では、「週刊少年ジャンプ」でヒットした漫画「封神演義」に登場する戦闘マシーンのキャラクター「??(なたく)」のモデルと言えば、思い浮かぶ人も多いだろう。
> 1979年の中国初の大型カラー長編アニメ『??鬧海(邦題:ナーザの大暴れ)』でもナーザは主人公だったが、
今回の作品は「ナーザのイメージが全然違う」と良い意味で評判となっている。生まれた時からとんでもない悪ガキで、
「世界に災難をもたらす」運命を背負っていたナーザが、人々のために命をささげるスーパーヒーローに変身していくストーリー。
日本では、「週刊少年ジャンプ」でヒットした漫画「封神演義」に登場する戦闘マシーンのキャラクター「??(なたく)」のモデルと言えば、思い浮かぶ人も多いだろう。
> 1979年の中国初の大型カラー長編アニメ『??鬧海(邦題:ナーザの大暴れ)』でもナーザは主人公だったが、
今回の作品は「ナーザのイメージが全然違う」と良い意味で評判となっている。生まれた時からとんでもない悪ガキで、
「世界に災難をもたらす」運命を背負っていたナーザが、人々のために命をささげるスーパーヒーローに変身していくストーリー。
2019/09/07(土) 22:02:42.00ID:lB4l6KPF0
中国は学問的にアニメの技術や産業構造を
学問的にやってきた歴史もあるしな
日本は適当すぎたんや・・・
学問的にやってきた歴史もあるしな
日本は適当すぎたんや・・・
2019/09/07(土) 22:02:55.94ID:cvLFDwqN0
中国は思想の自由がないから深みのあるアニメとか作れんだろ絶対
2019/09/07(土) 22:03:01.60ID:3jqIdVg40
日本の翻訳版はまだないようだけど
SF小説は海外で評価されたのも出てきてる
SF小説は海外で評価されたのも出てきてる
2019/09/07(土) 22:03:10.55ID:lomWk93Z0
海外のアニメがポリコレに汚染されてるっていう意見聞くが
意外と海外のアニメの方が女女してないんだよな
女嫌いの主人公割と多いし、その分周囲で恋愛してるフォローはあるが
女も普通に殴られるし男と同じように汚れギャグもしっかりやりつつちゃんとヒロインしている
男女間の取り扱いはなんだかんだで海外の方が上手く感じるな
日本のアニメの方が男女間の関係は年々歪んでる
意外と海外のアニメの方が女女してないんだよな
女嫌いの主人公割と多いし、その分周囲で恋愛してるフォローはあるが
女も普通に殴られるし男と同じように汚れギャグもしっかりやりつつちゃんとヒロインしている
男女間の取り扱いはなんだかんだで海外の方が上手く感じるな
日本のアニメの方が男女間の関係は年々歪んでる
68名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:03:11.64ID:R8w875Ye0 >>63
日本は学問的にやらなかったの?
日本は学問的にやらなかったの?
2019/09/07(土) 22:03:19.74ID:2CBrX1100
日本のアニメとは違うやん
こいつらの仮想敵はピクサーとかだろ?
こいつらの仮想敵はピクサーとかだろ?
70名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:03:23.25ID:RyRFnfnk071名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:03:38.03ID:tonwYQ0o0 日本のアニメ会社も海外の配信会社のお陰で日本のテレビ局に買い叩かれる事も無くなってきたんじゃないの
日本の放送会社はとにかくお金を払おうとしないからな
日本の放送会社はとにかくお金を払おうとしないからな
72名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:03:51.95ID:rf/WCCWo0 >>54
そんな考えでよく資本主義の日本で生きていいられるな
そんな考えでよく資本主義の日本で生きていいられるな
2019/09/07(土) 22:03:57.52ID:SdxOtepN0
ネトウヨも中国アニメでハァハァ言ってるんだな
74名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:04:08.50ID:VFpMDXIB0 中国お兄さんは凄いね。
75名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:04:09.55ID:KVw15cVY0 >>54
どんなアニメが好きなの?
どんなアニメが好きなの?
76名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:04:20.76ID:R8w875Ye0 >>73
中国アニメってなにがあるの?
中国アニメってなにがあるの?
78名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:04:42.43ID:RyRFnfnk0 >>61
何の法則って言うのかしらんけど日本のオタが二次元に固執してしまったからな
何の法則って言うのかしらんけど日本のオタが二次元に固執してしまったからな
2019/09/07(土) 22:04:47.64ID:fAWFNtKt0
3Dアニメに関しては全く進歩しないよな
アメリカはディズニーでもニコロデオンでもゴリゴリ動かすのに日本は未だにけもフレレベルだもんな
アメリカはディズニーでもニコロデオンでもゴリゴリ動かすのに日本は未だにけもフレレベルだもんな
2019/09/07(土) 22:04:57.39ID:bV3QJ1T10
日本のエンタメは反社会的勢力がシノギにしてて終わってるよね
NGT然りけもフレ然りキズナアイ然り
NGT然りけもフレ然りキズナアイ然り
82名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:05:07.33ID:h9YdeBi20 中国でも君の名は90億近く稼いでるのかそりゃ中国市場に映画産業なびくわ
2019/09/07(土) 22:05:14.06ID:5zUyBaVh0
Koreanアニメもあるニダ
84名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:05:18.40ID:IFlOeHwu0 こいつら3Dで日本並みのアニメ表現とかもやってるからな
やっぱ技術面では完全に他国に負けてるよ日本
やっぱ技術面では完全に他国に負けてるよ日本
2019/09/07(土) 22:05:19.62ID:lomWk93Z0
86名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:05:33.85ID:Gnr5h6oD0 手書き2Dアニメの傑作を創れたら認める
87名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:05:43.81ID:R8w875Ye0 >>84
2dに関しては勝ってるが
2dに関しては勝ってるが
88名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:05:46.42ID:MsosjGLU0 >>4
中国アニメは日本アニメを完全に超えてる
うん、TVシリーズ(ネット配信の物)は、日本で作ってるからなw
中国が金出して作ってるアニメは、スタッフリストに
必ず中国人の名前を入れる事。
仕事の何割かは、必ず中国の会社を使う事。
日本人スタッフの名前は、極力入れない。
これ、全部中国共産党からの指示です。
人の命含め、全ては上の意のままですよ。
それが社会主義。これ、本当。
中国アニメは日本アニメを完全に超えてる
うん、TVシリーズ(ネット配信の物)は、日本で作ってるからなw
中国が金出して作ってるアニメは、スタッフリストに
必ず中国人の名前を入れる事。
仕事の何割かは、必ず中国の会社を使う事。
日本人スタッフの名前は、極力入れない。
これ、全部中国共産党からの指示です。
人の命含め、全ては上の意のままですよ。
それが社会主義。これ、本当。
89名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:06:04.27ID:k2/Ewl2v0 しかし中国アニメもアメリカっぽいよ。
なんていうか大味なんだよなー。やっぱ大陸同士感性が似るのか
なんていうか大味なんだよなー。やっぱ大陸同士感性が似るのか
2019/09/07(土) 22:06:06.08ID:5zUyBaVh0
3dにするなら実写でよくね?
2019/09/07(土) 22:06:42.36ID:UvNYsVlA0
2019/09/07(土) 22:06:46.89ID:5zUyBaVh0
ディズニーとの競合だから日本のアニメは関係なくね
94名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:06:47.70ID:GjeBsY7a0 日本はアニメでも落ちぶれたんか
エロしか残ってない
今後はエロを極めよう エロ立国 エロでおもてなし
エロしか残ってない
今後はエロを極めよう エロ立国 エロでおもてなし
2019/09/07(土) 22:06:50.32ID:mkYp6Ezv0
2019/09/07(土) 22:06:58.99ID:vAJ1bc4Y0
アメコミみたいなストーリーって、日本じゃ時代劇が担当するジャンルだしな
97名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:07:01.81ID:RyRFnfnk0 >>80
3Dでは米に勝てないから二次元に固執してるようにも見える
3Dでは米に勝てないから二次元に固執してるようにも見える
2019/09/07(土) 22:07:41.70ID:v8lP27WI0
ディズニーっぽいアニメだな
日本が特殊なだけか
日本が特殊なだけか
100名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:07:49.37ID:eDNICElQ0 >>91
現場に金が降りてこないんじゃね
現場に金が降りてこないんじゃね
101名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:07:58.88ID:BSBdA2lA0 でもごちうさやわたてんのようなアニメは作れないでしょう
102名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:08:01.62ID:KVw15cVY0 日本の3Dアニメって「となりの山田くん」くらいだろ。
103名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:08:17.41ID:9bqCJaUO0 >>96
時代劇なんてやってんの今?
時代劇なんてやってんの今?
104名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:08:26.34ID:XLPopKMm0 2Dも3Dも好きだけど、別物だと思ってる
105名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:08:30.73ID:hw2v9ZS80 音楽なんかもヨーロッパとかは若いが良質なハードやソフト設計して
自分らで子会社ち上げたりしてる。youtubeで解説してるのも若いのばっか
日本の若いのはそれ使って打ち込んでる。
ヤマハ ローランド コルグもそのうち逆転されるかもな
自分らで子会社ち上げたりしてる。youtubeで解説してるのも若いのばっか
日本の若いのはそれ使って打ち込んでる。
ヤマハ ローランド コルグもそのうち逆転されるかもな
106名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:09:00.04ID:R2Pp/N0L0 日本の揺らぐことのない優位性は漫画原作の傑作が山程有るという点だな。
所謂神作画は資金さえ投入すれば作れるが、それを生かす演出や基盤となる物語は金では作れない。
問題はその原作の作り手である漫画家の劣化と、せっかくの傑作もちゃちなテレビアニメで浪費されてしまう事だな。
例えばアベンジャーズなんかも、陳腐で稚拙なバトル作品だけれど米国の資金と宣伝力で大ヒットを飛ばしたからな。
この陳腐・稚拙がヒットの要因だとも思うけれど、収益を評価軸に入れるのであれば米国を見習わないといけないね。
所謂神作画は資金さえ投入すれば作れるが、それを生かす演出や基盤となる物語は金では作れない。
問題はその原作の作り手である漫画家の劣化と、せっかくの傑作もちゃちなテレビアニメで浪費されてしまう事だな。
例えばアベンジャーズなんかも、陳腐で稚拙なバトル作品だけれど米国の資金と宣伝力で大ヒットを飛ばしたからな。
この陳腐・稚拙がヒットの要因だとも思うけれど、収益を評価軸に入れるのであれば米国を見習わないといけないね。
107名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:09:11.00ID:dhWh+Oqf0 中国くらい広いと放送枠や配信や配給ですごーく変わる気がするのだけど。
108名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:09:11.22ID:lomWk93Z0109名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:09:27.77ID:RyRFnfnk0 >>93
だよな。二次元萌えがジャパニメの生命線つうならそれでいいじゃんって感じ。
ところが政府やマスコミとしては、「世界に冠たるクールジャパン」で支援してきたから
「中国が来たぞ〜!!」って大声あげずにはいられないんだろ。
だよな。二次元萌えがジャパニメの生命線つうならそれでいいじゃんって感じ。
ところが政府やマスコミとしては、「世界に冠たるクールジャパン」で支援してきたから
「中国が来たぞ〜!!」って大声あげずにはいられないんだろ。
110名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:09:28.91ID:qSAN7VWP0111名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:09:32.98ID:EAMH72xB0112名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:09:47.29ID:v8lP27WI0 >>108
日本はアニメ分野においては3D技術伸ばすよりも2D絵を動かす技術伸ばすほうが良い気がするわ
日本はアニメ分野においては3D技術伸ばすよりも2D絵を動かす技術伸ばすほうが良い気がするわ
113名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:09:49.45ID:IrJWcU4B0 アニメアイコンネトウヨどうすんの?
例によって起源主張しますか?
例によって起源主張しますか?
114名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:09:58.35ID:5zUyBaVh0 日本だと3dが受けないし作り手にモチベもなさそう
浮世絵の国なんだよ
浮世絵の国なんだよ
115名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:10:00.16ID:yTQnn71i0 アニメがわからない官僚がクールジャパンをやっている
116名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:10:03.11ID:liPKPBHA0 1九世紀イギリル
20世紀アメリカ
2月1日世紀中華人民共和国
ジャっペははけこっかにはなれない
20世紀アメリカ
2月1日世紀中華人民共和国
ジャっペははけこっかにはなれない
117名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:10:32.02ID:Lu7gAbFb0 制作会社が潤わない日本はこのままだとヤバイ
118名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:10:32.82ID:B0hpGugG0 中国アニメはドラゴンボールやナルトも軽く超えてる
中国アニメは世界一
中国アニメは世界一
119名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:10:35.94ID:hhqCkUle0120名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:10:46.57ID:Og4Cj99x0 ドラゴンボールのパクリだろw
そら人口が多いから売れれば日本市場なんて抜かすのは簡単だろうけどさ
そら人口が多いから売れれば日本市場なんて抜かすのは簡単だろうけどさ
122名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:10:53.22ID:qSAN7VWP0 中国の目指してる方向はディズニーでありハリウッド
日本とは目指す方向性が違うだけ
日本とは目指す方向性が違うだけ
123名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:10:56.87ID:9bqCJaUO0 >>106
じゃあカネ持ってる中国人にスポンサーになってもらったらいいじゃん
じゃあカネ持ってる中国人にスポンサーになってもらったらいいじゃん
124名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:10:59.40ID:yOxEdHq70126名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:11:02.99ID:sA0bhZ9y0 電気自動車と同じパターンだね。これまでの方法論にこだわって、方向転換できない。
127名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:11:17.35ID:RyRFnfnk0128名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:11:20.83ID:KBMsPuIm0 夢塔 雪謎城
129名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:11:21.28ID:fDJpB1cH0 >>108 ブイチューバー、だっけ? あれの方がアニメ絵動いてるなって気はするな。
後はエロゲなんかの方が発達してそう
後はエロゲなんかの方が発達してそう
130名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:11:29.65ID:2CBrX1100 日本は今のままでいい
浮世絵の魅力だよ
3Dとかは2次元の絵が下手で微妙な動きの
表現が出来ないアメリカ人やシナ人に
任せておけばいい
浮世絵の魅力だよ
3Dとかは2次元の絵が下手で微妙な動きの
表現が出来ないアメリカ人やシナ人に
任せておけばいい
131名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:12:06.10ID:3NspttKX0 こういう所に来るのも五毛なの?
五毛の人〜〜〜面白いアニメ貼ってよ
五毛の人〜〜〜面白いアニメ貼ってよ
132名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:12:06.32ID:u6JP0bPO0 >>94
まだそこ迄じゃ無いけど、片っ端から玉砕特攻させる様じゃそのうち自滅して負ける
まだそこ迄じゃ無いけど、片っ端から玉砕特攻させる様じゃそのうち自滅して負ける
133名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:12:31.45ID:KVw15cVY0 >>119
日本は何をやるにも規制だらけなのにエロだけ緩いってのは何なんだろうな。やっぱ変態なのかね。
日本は何をやるにも規制だらけなのにエロだけ緩いってのは何なんだろうな。やっぱ変態なのかね。
134名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:12:38.17ID:uKUppaRN0 身内だけにウケるものだけ作って置いていかれるいつものパターン
137名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:13:00.49ID:Bt+1NFOH0 アニメよりゲームのがいいんじゃねーの?
やっぱ欧米の一部のゲーム頭おかしいレベルで金かかってるしムービーではないインゲームのCGもここまできたのかって感じで遊んでてヤバイわ
やっぱ欧米の一部のゲーム頭おかしいレベルで金かかってるしムービーではないインゲームのCGもここまできたのかって感じで遊んでてヤバイわ
138名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:13:07.49ID:8VPQpMCL0 中国人様がアニメにもお金を落としてくださるおかけでジャップもなんとか恩恵受けてるんだから感謝しかない
139名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:13:09.42ID:KBMsPuIm0 天玉传奇
140名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:13:21.87ID:sXIRK+2N0 写真ぽい絵ってものに日本人は興味はあまりないのだろうな
三次元を二次元に落とし込むのになんで三次元ぽいままやんなきゃいけないんだよって
三次元を二次元に落とし込むのになんで三次元ぽいままやんなきゃいけないんだよって
141名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:13:22.57ID:5zUyBaVh0 3dって大人向けとか感動ものとか作れんのかね
少年漫画の冒険ものみたいなのしか作ってなくね?
少年漫画の冒険ものみたいなのしか作ってなくね?
142名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:13:23.12ID:mpo+/kFE0 海賊版いくらでも作られるから
日本のアニメが高くできないんだよなあ
それこそ某N●Kくらいはスクランブルかけてくれないと
あー、あれはそういう李由?
日本のアニメが高くできないんだよなあ
それこそ某N●Kくらいはスクランブルかけてくれないと
あー、あれはそういう李由?
143名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:13:26.68ID:NiijzLul0 中国のアニメはどんなに日本的に明るくポップにしようとしても
ぬぐい切れない暗さがつきまとうのがどうにも受け付けない
まぁそれもそのうち個性として受け入れられていくのだろうが
ぬぐい切れない暗さがつきまとうのがどうにも受け付けない
まぁそれもそのうち個性として受け入れられていくのだろうが
144名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:13:28.45ID:lomWk93Z0145名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:13:51.56ID:4HvdViwx0 日本がオタク叩いてる間に海外が技術吸って成長した
アニメも漫画もイラストも質で負け始めてる
アニメも漫画もイラストも質で負け始めてる
146名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:13:56.07ID:RyRFnfnk0147名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:13:58.68ID:UvNYsVlA0150名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:14:22.15ID:fDJpB1cH0 >>136 日本アニメでそれやってんの何だろ? ここの諸兄なら詳しそうだが
151名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:14:24.15ID:fcFhCBv10 >>144
ゴミがなんか言ってるw
ゴミがなんか言ってるw
152名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:14:46.49ID:6gKZukW00 ┏( .-. ┏ ) ┓
【スターバックス⭐Starbucks】
*スターバックス アメリカ
会長兼社長兼最高経営責任者 アンドウ氏(安藤?)
最高経営責任者 カンチ氏(東京ラブストーリー/フジテレビ系ドラマ)
--
*スターバックス 日本
CEO 水口貴文氏
*クローン体
幸福の科学 大川隆法氏
*クローン体
芸能人・企業家・元ペンタゴン⭐長官
堀江貴文氏
--
*フジテレビ勢力に
前会長のハワード・シュルツ氏は大統領選挙出馬を勧められた形で、スターバックスを乗っ取られた ad
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1170323364864331778
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【スターバックス⭐Starbucks】
*スターバックス アメリカ
会長兼社長兼最高経営責任者 アンドウ氏(安藤?)
最高経営責任者 カンチ氏(東京ラブストーリー/フジテレビ系ドラマ)
--
*スターバックス 日本
CEO 水口貴文氏
*クローン体
幸福の科学 大川隆法氏
*クローン体
芸能人・企業家・元ペンタゴン⭐長官
堀江貴文氏
--
*フジテレビ勢力に
前会長のハワード・シュルツ氏は大統領選挙出馬を勧められた形で、スターバックスを乗っ取られた ad
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1170323364864331778
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
154名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:15:00.91ID:xOPo0YFU0 >>8
> 絵的に無理
ただキャラ表現は、世界的に「カワイイ」方に収斂してきてるんじゃない?
むかしのディズニーのアニメなんか「バタ臭い」って表現がぴったりだった。
レゴもフィギュアはそんな感じ。
それが10年くらい前からかな。ディズニーはキャラの目つきがかわいくなり、
レゴも4〜5年前に出した女児向けブロックは、カワイイ要素を取り入れてる。
この傾向はむしろ加速していて、
トイストーリーなんかもともといた玩具キャラの方が違和感ある感じになってるし。
> 絵的に無理
ただキャラ表現は、世界的に「カワイイ」方に収斂してきてるんじゃない?
むかしのディズニーのアニメなんか「バタ臭い」って表現がぴったりだった。
レゴもフィギュアはそんな感じ。
それが10年くらい前からかな。ディズニーはキャラの目つきがかわいくなり、
レゴも4〜5年前に出した女児向けブロックは、カワイイ要素を取り入れてる。
この傾向はむしろ加速していて、
トイストーリーなんかもともといた玩具キャラの方が違和感ある感じになってるし。
155名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:15:06.07ID:3NspttKX0 ここで文句言ってる人
頓珍漢でウザい
頓珍漢でウザい
156名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:15:13.82ID:ZsQ4x4fg0 日本は正攻法で売れる気のないやつばかりじゃん。
もう未来はないよ。
もう未来はないよ。
157名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:15:31.09ID:hhqCkUle0158名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:15:39.56ID:3jqIdVg40 幽霊のアニメで実写が昔流行ったやつあったな
CGが浮いてどうしようもないけど最後まで見てしまった
CGが浮いてどうしようもないけど最後まで見てしまった
159名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:15:43.15ID:mLakI+DF0 日本アニメで3Dを使うのって
3Dで2D表現に近いものを目指すものが多いよな
リアルなものとか、あんま求められてない
3Dで2D表現に近いものを目指すものが多いよな
リアルなものとか、あんま求められてない
160名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:16:01.60ID:lomWk93Z0161名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:16:09.46ID:jd0CfnaK0 日本のアニメやマンガには、映画や実写の表現と遜色ないものがあるけど
海外にはそういうのがないんだよ。
単にジャンルがないんじゃなく、文化的にそういう発想自体がない。
だからアニメやマンガのエロはほとんど日本にしかない。
海外のアニメやマンガって子供向けかせいぜい特殊な表現方法でしかない。
アニメ・マンガの内容の多様性で海外は日本に勝てない。
文化的な背景が全然違うわけ。
海外にはそういうのがないんだよ。
単にジャンルがないんじゃなく、文化的にそういう発想自体がない。
だからアニメやマンガのエロはほとんど日本にしかない。
海外のアニメやマンガって子供向けかせいぜい特殊な表現方法でしかない。
アニメ・マンガの内容の多様性で海外は日本に勝てない。
文化的な背景が全然違うわけ。
162名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:16:14.41ID:fDJpB1cH0 最後におもしれぇwって見てたのはシュタインズ・ゲートだったわ
あれは外国にも受けたの解る
あれは外国にも受けたの解る
163名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:16:32.00ID:RyRFnfnk0 >>140
うーん、つか実際的に、紙の漫画の伝統つか市場が巨大なのがあると思う日本のアニメの場合。
うーん、つか実際的に、紙の漫画の伝統つか市場が巨大なのがあると思う日本のアニメの場合。
164名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:16:39.21ID:VFpMDXIB0 クールジャパンのアニメなんて全世界で笑われそうやな。
165名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:16:47.67ID:EAMH72xB0 >>156
全人類思想統一でもされない限り正攻法以外でも客はいるよ
全人類思想統一でもされない限り正攻法以外でも客はいるよ
167名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:16:59.79ID:KVw15cVY0 クルマも小型車なんかは日本車の独壇場だったのに、気が付いたら欧米日本には遥かに先に行かれて韓国にも迫られてる始末。
もう軽自動車しか無いという有様。
もう軽自動車しか無いという有様。
168名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:17:10.08ID:9bqCJaUO0 >>157
アナ雪とかアニオタ的には「アニメ」ではないんだろうたぶん
アナ雪とかアニオタ的には「アニメ」ではないんだろうたぶん
169名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:17:11.69ID:MsosjGLU0 >>61
簡単に言うと金がかかるから。
後、今のアニメで所謂上手い人。
技術を持っている人達が、ほとんど年寄り。
この紙とエンピツじゃなきゃ線が引けるか!!!
メールとか面倒くさいし見ないから、電話かFAXで。
未だにこんな感じだよ。本当に。
簡単に言うと金がかかるから。
後、今のアニメで所謂上手い人。
技術を持っている人達が、ほとんど年寄り。
この紙とエンピツじゃなきゃ線が引けるか!!!
メールとか面倒くさいし見ないから、電話かFAXで。
未だにこんな感じだよ。本当に。
170名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:17:12.18ID:u6JP0bPO0171名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:17:12.56ID:vdwmyH0h0 そのうち日本のアニメ文化も廃れてくんだろうなぁ
172名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:17:18.46ID:0RZK3Sb40 だから京アニ潰しにきたんだろうな
173名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:17:39.54ID:dhWh+Oqf0174名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:18:02.22ID:fcFhCBv10175名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:18:26.88ID:lomWk93Z0 >>151
事実じゃねーか
ここでいきっても結局円盤業界や出版業界は年々縮小してる
今の日本のアニメ業界を擁護してるのなんてアニメ好きとは思えない
どうせただのクールジャパンにのっかってアニメを見てない人間でしょ
事実じゃねーか
ここでいきっても結局円盤業界や出版業界は年々縮小してる
今の日本のアニメ業界を擁護してるのなんてアニメ好きとは思えない
どうせただのクールジャパンにのっかってアニメを見てない人間でしょ
176名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:18:30.25ID:KBMsPuIm0 妖怪名単
177名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:18:56.34ID:fDJpB1cH0 >>173 なるほどー 面倒臭い国だな中国w
178名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:18:58.21ID:CjNnjh6Y0 いくら映像技術が上がってもストーリーが自由に作れないんじゃ
見た目だけがいい料理よ
見た目だけがいい料理よ
179名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:19:09.27ID:sLqijJM50 中国の基本は小説なんだよね
小説からドラマ化、漫画化される。、
そこに最近アニメ化される流れが少し出てきて
最近じゃ1クールに2作品ぐらいは中国資本なんじゃね?
小説からドラマ化、漫画化される。、
そこに最近アニメ化される流れが少し出てきて
最近じゃ1クールに2作品ぐらいは中国資本なんじゃね?
180名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:19:15.51ID:x78HxOOS0181名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:19:19.69ID:zWHYWmZ90182名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:19:35.43ID:fcFhCBv10183名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:19:37.78ID:PBaY1M5z0 >>57
「ジャイアントロボ 地球が静止する日」おすすめ
「ジャイアントロボ 地球が静止する日」おすすめ
184名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:19:38.51ID:RyRFnfnk0 >>169
宮崎駿監督の悪口を言う奴はこの俺が許す
宮崎駿監督の悪口を言う奴はこの俺が許す
185名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:19:39.46ID:hhqCkUle0186名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:19:41.19ID:lB4l6KPF0187名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:19:46.95ID:5zUyBaVh0188名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:20:11.71ID:PUKTuOBN0 ブシロード
ブロッコリー
ブロッコリー
189名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:20:12.05ID:vSOjMZ/10 クリエイターの実家からチャリ通勤でないと生活自体困難なレベルの薄給を何とかしないと未来なんかないわ
191名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:20:28.25ID:KVw15cVY0192名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:20:38.97ID:x78HxOOS0 >>175
出版はともかくアニメ市場は未だに成長しとるぞ。
出版はともかくアニメ市場は未だに成長しとるぞ。
193名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:20:39.78ID:fcFhCBv10194名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:20:46.03ID:uSk/0+KE0 ここで日本はまだこれから盛り返せるって思ってるやついんの?
日本はまだこれからも技術を搾取されて出し殻になるだけ
日本はまだこれからも技術を搾取されて出し殻になるだけ
195名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:20:59.17ID:lp3aYyDS0 >>115
クールジャパンやってるのは電通=チョン
クールジャパンやってるのは電通=チョン
196名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:21:07.06ID:fDJpB1cH0 >>180 そっか。ここ数年はラノベ原作のばっかだなぁ…と敬遠してたが進撃の巨人ね 見てみるかな
197名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:21:25.31ID:VFpMDXIB0 >>169
未だに日本は、電子メールで来た連絡は紙に印刷する会社があるからな。
未だに日本は、電子メールで来た連絡は紙に印刷する会社があるからな。
198名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:21:31.81ID:Q/vOKYMr0199名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:21:54.19ID:rT2eQ/V50 ストーリーが素人レベル
201名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:22:00.85ID:KVw15cVY0202名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:22:20.96ID:hhqCkUle0203名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:22:30.62ID:Ls269iNS0 あのさぁ・・・人口比率考えてから言ってくれない?
恥ずかしいにもほどがあるわ
恥ずかしいにもほどがあるわ
204名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:22:36.50ID:RyRFnfnk0205名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:22:40.42ID:aoz1CYT00 日本とは方向性が違うけど、日本のブラックアニメ業界は衰退するだろうよ
207名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:22:53.57ID:lomWk93Z0208名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:22:54.68ID:Bt+1NFOH0 日本も独自の表現とかあるから生き残るとは思うぞ。
欧米のエンタメはLGBTに配慮しすぎて少し違和感感じてるし…。
男臭くてよかったシリーズに無理矢理女上げしてだしたりすんじゃねーよ…。
欧米のエンタメはLGBTに配慮しすぎて少し違和感感じてるし…。
男臭くてよかったシリーズに無理矢理女上げしてだしたりすんじゃねーよ…。
209名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:23:04.77ID:vOauknAW0 まあ、実際すごい
今は言葉がさっぱりだから映像だけだがそれでもすごさはわかる
これがそのうち日本向けにも翻訳されて、
声優が吹き替えして公開されるようになれば文句なしに中国映画がどんどん来るやろうな
アニメだから国の違いが出にくいってのもあるし、
要は声優が吹き替えしてくれればいつも見ているアニメと同じ感覚で見られる
そして映像は段違いに良い
となれば向こうに転ぶ人が一定数出てくるのは当然
下手すれば2030年を待たずに日本のアニメを食っていくだろうね
むしろ日本は衰退していくだろう
中国がいなくても、ただでさえ人不足のブラック企業なんだし
んで、その結果の作品も大半はゴミみたいなものだからな
さらに追い打ちをかけるようにスタジオや声優がオタ向けではないものが上位に入り、
その最たるものが新海誠だからな
記録を作るような作品が日本のアニメを否定していく、いやー、オタク嫌いにはたまりませんなあ
今は言葉がさっぱりだから映像だけだがそれでもすごさはわかる
これがそのうち日本向けにも翻訳されて、
声優が吹き替えして公開されるようになれば文句なしに中国映画がどんどん来るやろうな
アニメだから国の違いが出にくいってのもあるし、
要は声優が吹き替えしてくれればいつも見ているアニメと同じ感覚で見られる
そして映像は段違いに良い
となれば向こうに転ぶ人が一定数出てくるのは当然
下手すれば2030年を待たずに日本のアニメを食っていくだろうね
むしろ日本は衰退していくだろう
中国がいなくても、ただでさえ人不足のブラック企業なんだし
んで、その結果の作品も大半はゴミみたいなものだからな
さらに追い打ちをかけるようにスタジオや声優がオタ向けではないものが上位に入り、
その最たるものが新海誠だからな
記録を作るような作品が日本のアニメを否定していく、いやー、オタク嫌いにはたまりませんなあ
210名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:23:07.06ID:fcFhCBv10211名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:23:18.26ID:KBMsPuIm0 万古仙穹
212名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:23:19.45ID:NFUWWD1g0 そんなことより、中国資本がハリウッド映画をさらにクソ化する勢いが半端ねえな。
全米が呆れたシリーズの殿堂に来年はトップガン2も入るんだろ?
全米が呆れたシリーズの殿堂に来年はトップガン2も入るんだろ?
213名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:23:26.09ID:ciNFg1co0 日本はアニメーターの扱いが終わってるからな
これからは優秀な奴はどんどん皆海外に出ていくわ
これからは優秀な奴はどんどん皆海外に出ていくわ
214名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:23:36.28ID:fDJpB1cH0 >>199 その内原作者もリクルートしてきたりしてな
215名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:23:36.45ID:VFpMDXIB0 まぁ、人口の比率が違うからな・・
216名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:23:38.83ID:9LBzW8jS0 グラはハリウッドとかわらんよな
ってハリウッドの人材だっけか
ってハリウッドの人材だっけか
217名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:23:45.63ID:RyRFnfnk0 >>200
中国は、西遊記、水滸伝に限らず小説となると恐ろしいほどの伝統基盤があるからな。
中国は、西遊記、水滸伝に限らず小説となると恐ろしいほどの伝統基盤があるからな。
218名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:24:14.85ID:pxvkbATP0 政治色が強くなければみてみたい。
全く政治色が無ければ興味が湧かないけどね。
というより日本軍を手でひきちぎったりする漫画みたいな映画をみてみたい。
全く政治色が無ければ興味が湧かないけどね。
というより日本軍を手でひきちぎったりする漫画みたいな映画をみてみたい。
220名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:24:15.90ID:fcFhCBv10 >>202
ヒュンダイが6年連続減益、営業利益は47%減 2018年通期決算
https://response.jp/article/2019/01/25/318460.html
お前の世界ってどこだよ?
ヒュンダイが6年連続減益、営業利益は47%減 2018年通期決算
https://response.jp/article/2019/01/25/318460.html
お前の世界ってどこだよ?
221名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:24:17.03ID:R2Pp/N0L0222名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:24:32.17ID:KBMsPuIm0 我是江小白
223名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:24:42.72ID:/GI3dhc40224名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:24:50.16ID:u6JP0bPO0225名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:25:00.63ID:vOauknAW0226名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:25:05.93ID:x78HxOOS0227名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:25:16.33ID:UvNYsVlA0228名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:25:20.61ID:sLqijJM50229名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:25:22.61ID:i3lp3p5q0 >>1
金額規模なら抜かれる可能性、
商業的に中国に負ける可能性はある
だが文化としてパクられるかというと、そもそも漫画を描くような腕を磨く2D文化が中国にない
日本のように、それこそ同人が描いてpixivに投げたりコミケに出版する、何十年も続くコミック文化の裾野、2D文化の裾野がない
3DはPCの性能が上がればソフトが勝手に生成してくれる部分が多いが、
2Dはペン以外は、ほぼ全部が個人の腕の中にある伝承ノウハウだ
金額規模なら抜かれる可能性、
商業的に中国に負ける可能性はある
だが文化としてパクられるかというと、そもそも漫画を描くような腕を磨く2D文化が中国にない
日本のように、それこそ同人が描いてpixivに投げたりコミケに出版する、何十年も続くコミック文化の裾野、2D文化の裾野がない
3DはPCの性能が上がればソフトが勝手に生成してくれる部分が多いが、
2Dはペン以外は、ほぼ全部が個人の腕の中にある伝承ノウハウだ
230名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:25:22.83ID:RyRFnfnk0231名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:25:30.01ID:fcFhCBv10232名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:25:38.91ID:B0hpGugG0 中国アニメは日本アニメを完全に超えた
中国アニメは世界一レベルが高い
中国アニメは世界一レベルが高い
233名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:25:45.29ID:ol9ZpKYd0234名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:25:55.73ID:3NspttKX0235名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:26:00.72ID:Bt+1NFOH0236名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:26:08.49ID:dhWh+Oqf0237名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:26:14.86ID:P8wViS9g0 >>154
> それが10年くらい前からかな。ディズニーはキャラの目つきがかわいくなり、
それさ、今ディズニーに韓国人アニメーターがいてそいつの影響でかいんよ
目がでかくて顎がちっちゃい日本アニメ仕様ね
そいつが入社したのが10年前位なんだよ
韓国系米国人とかではなく生まれも育ちも韓国ね
多分そいつ違法の日本アニメ見て育ったんだろうね
> それが10年くらい前からかな。ディズニーはキャラの目つきがかわいくなり、
それさ、今ディズニーに韓国人アニメーターがいてそいつの影響でかいんよ
目がでかくて顎がちっちゃい日本アニメ仕様ね
そいつが入社したのが10年前位なんだよ
韓国系米国人とかではなく生まれも育ちも韓国ね
多分そいつ違法の日本アニメ見て育ったんだろうね
238名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:26:29.66ID:rQpglMl90 只の国策じゃねーの?自信があるなら海外公開でもしてほしいね
同じ土俵に来ないと比較できないだろ
同じ土俵に来ないと比較できないだろ
239名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:26:32.10ID:exYEUU5G0 共産党の考え方が変わらない限り
オタク向け作品はキツイだろうな
市場的にそれら無視してもいいかもしれないけど
オタク向け作品はキツイだろうな
市場的にそれら無視してもいいかもしれないけど
240名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:26:33.30ID:RyRFnfnk0 >>228
でもその路線だといずれ負けるわ。
でもその路線だといずれ負けるわ。
241名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:26:37.62ID:xGs6Euqv0 人口が十倍なんだから、市場もそれなりに大きいと言うだけでしょ
日本アニメが悪いとか中国アニメが良いとかいう話は全然関係ない
日本アニメが悪いとか中国アニメが良いとかいう話は全然関係ない
243名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:27:07.59ID:sLqijJM50244名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:27:25.61ID:KVw15cVY0 >>210
俺は韓国も韓国人も大嫌いだが、小型車レベルならもうほとんど追いつかれてるよ。ホルホルしてる場合とは思えないね。
俺は韓国も韓国人も大嫌いだが、小型車レベルならもうほとんど追いつかれてるよ。ホルホルしてる場合とは思えないね。
245名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:27:36.76ID:XSOwI6ix0248名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:27:47.93ID:Why2IGs50 記事がアニメじゃないけどスレタイ詐欺かよ
249名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:27:49.04ID:ZAOIsE460 かけてる金の差が物を言う
日本の奴隷アニメーターとはワケが違う
日本の奴隷アニメーターとはワケが違う
250名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:27:50.88ID:xOPo0YFU0 日本のアニメが評価されたのは、動画の表現力じゃなく、大人向けのストーリー性だったはず。
もちろん暴力表現や短絡的な勧善懲悪の世界観は批判されたけど、それでも日本のアニメは世界を席巻した。
フランスなんか国産アニメが壊滅的な打撃を受け、いまはその反省から国策で対応してるほど。
でもディズニーがその<大人向けのストーリー>をアニメでやり始めて、世界市場に進出。
それからだよね、日本のアニメがタコツボ化したのは……世界でもオタク層にしか受けなくなった。
いまはその余力で稼いでるだけ。
もちろん暴力表現や短絡的な勧善懲悪の世界観は批判されたけど、それでも日本のアニメは世界を席巻した。
フランスなんか国産アニメが壊滅的な打撃を受け、いまはその反省から国策で対応してるほど。
でもディズニーがその<大人向けのストーリー>をアニメでやり始めて、世界市場に進出。
それからだよね、日本のアニメがタコツボ化したのは……世界でもオタク層にしか受けなくなった。
いまはその余力で稼いでるだけ。
251名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:27:51.51ID:PuvhW35x0 いやいや本気でつまんないだろ中華アニメ
ID真っ赤にしてすごいすごい言ってるやつは具体的な作品名上げてくれ
ID真っ赤にしてすごいすごい言ってるやつは具体的な作品名上げてくれ
252名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:27:57.25ID:pxvkbATP0 >>234
ありがとう。風呂あがったらみてみる
ありがとう。風呂あがったらみてみる
253名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:28:06.16ID:EAMH72xB0254名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:28:25.39ID:UVF90PQe0 人の目がたくさんあればそれだけ切磋琢磨するだろ
中国はなんでも大国になる
中国はなんでも大国になる
255名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:28:39.89ID:DBiyaknp0 日本のアニメ気持ち悪いだけ
過去の遺産で食ってるだけ
過去の遺産で食ってるだけ
256名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:28:40.89ID:sYHfVD0l0257名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:28:41.53ID:5zUyBaVh0 中国アニメはインドのウィスキーみたいなもん
世界一売れてるがインド人以外は飲んでない
世界で人気なのはスコッチにジャパニーズだ
世界一売れてるがインド人以外は飲んでない
世界で人気なのはスコッチにジャパニーズだ
258名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:28:52.37ID:jd0CfnaK0260名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:28:54.82ID:lomWk93Z0 >>221
編集がそういうものを求めてるってのはでかい
漫画の漫画が一番手っ取り早く売れる
売れてるもののまねっこが一番手っ取り早く売れる
確かに一理あるがおかげで似たような作品ばかりが蔓延して飽和状態
アニオタってやつも攻めた作品を見る熱がないしな
攻めた内容のアニメ作っても金にならずに結局安直な金儲けに走る
編集がそういうものを求めてるってのはでかい
漫画の漫画が一番手っ取り早く売れる
売れてるもののまねっこが一番手っ取り早く売れる
確かに一理あるがおかげで似たような作品ばかりが蔓延して飽和状態
アニオタってやつも攻めた作品を見る熱がないしな
攻めた内容のアニメ作っても金にならずに結局安直な金儲けに走る
261名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:28:55.70ID:fDJpB1cH0262名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:28:57.14ID:DBiyaknp0 萌えとかまじキメえ
263名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:29:01.47ID:IYrSjt1u0 まあ中国人は器用だしな
お米に蛙の絵が書けると聞くしw
お米に蛙の絵が書けると聞くしw
264名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:29:05.76ID:hhqCkUle0 >>220
>2018年の通期決算が減益となったのは、為替相場や品質に関する費用が増したのが要因だ。
>また、米国製のミサイルの韓国配備を受けて、中国との関係が悪化し、その影響で、中国での新車販売が落ち込んだのも大きい。
だってさ
まあそれでもヒュンダイが海外でそれなりに売れてるのは変わらんけどね
>2018年の通期決算が減益となったのは、為替相場や品質に関する費用が増したのが要因だ。
>また、米国製のミサイルの韓国配備を受けて、中国との関係が悪化し、その影響で、中国での新車販売が落ち込んだのも大きい。
だってさ
まあそれでもヒュンダイが海外でそれなりに売れてるのは変わらんけどね
265名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:29:08.55ID:KVw15cVY0266名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:29:17.93ID:RyRFnfnk0267名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:29:20.04ID:+9VS8NLJ0 手塚はディズニーの模倣から始めたが、中国のアニメもディズニーの模倣からスタートなんだな
268名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:29:28.25ID:fcFhCBv10 >>244
ヒュンダイが6年連続減益、営業利益は47%減 2018年通期決算
https://response.jp/article/2019/01/25/318460.html
なお世界では売れてない模様
ヒュンダイが6年連続減益、営業利益は47%減 2018年通期決算
https://response.jp/article/2019/01/25/318460.html
なお世界では売れてない模様
269名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:29:33.38ID:DBiyaknp0 絵が下手
脚本が下手
声優が下手
下手揃いなのにちやほやされて調子に乗ってる
脚本が下手
声優が下手
下手揃いなのにちやほやされて調子に乗ってる
270名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:29:34.00ID:9bqCJaUO0 武侠とかなんかヒラヒラクルクルしてるのはあんま好きじゃないわ、無駄に凝った無駄な動きっていうか
271名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:29:34.18ID:ol9ZpKYd0272名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:29:35.27ID:sLqijJM50273名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:29:36.44ID:Bt+1NFOH0 中国のアニメは知らんが中国のスリキンとかみると大河ドラマは手抜きの糞としか思えないことはある…。
274名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:29:45.27ID:8lHSHOcP0 中国はhentaiにも力を注いでいるのかぁ
275名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:29:49.83ID:TQ1a48vs0 最近面白いアニメあった?
萌えとかは興味ない
萌えとかは興味ない
276名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:29:57.71ID:ubx7nl8C0277名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:30:01.26ID:/GI3dhc40 >>241
でも、日本で人気の三国志も、実は原作は中国だ、という現実には目を向けた方が良いと思うよ。
でも、日本で人気の三国志も、実は原作は中国だ、という現実には目を向けた方が良いと思うよ。
278名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:30:08.01ID:u6JP0bPO0279名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:30:15.64ID:hhqCkUle0280名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:30:16.07ID:fcFhCBv10 >>264
ヒュンダイが6年連続減益、営業利益は47%減 2018年通期決算
https://response.jp/article/2019/01/25/318460.html
6年連続で減益
日本語難しかったか
ヒュンダイが6年連続減益、営業利益は47%減 2018年通期決算
https://response.jp/article/2019/01/25/318460.html
6年連続で減益
日本語難しかったか
281名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:30:16.32ID:DBiyaknp0 まともな批評活動が成立してない
だから下手くそが野放しになってる
だから下手くそが野放しになってる
282名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:30:28.95ID:Ro7Eu0ed0 人口が違うからね。
283名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:30:31.17ID:DJJWj+GR0 足の引っ張り合いしてる間に中国に全部持っていかれてるな
284名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:30:39.03ID:50ZxQb/D0 儲かってるのに国内はダウンロードを規制して海外はやりたい放題にするの?
285名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:30:52.90ID:InOxfS530286名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:30:53.97ID:VFpMDXIB0 東京オリンピックで大恥をかくのか。
287名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:31:05.22ID:ol9ZpKYd0 >>277
日本人が接する三国志の大半は漫画の横山三国志やろ
日本人が接する三国志の大半は漫画の横山三国志やろ
288名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:31:12.45ID:KVw15cVY0289名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:31:14.87ID:fcFhCBv10 >>279
なおディズニーがパクった模様
なおディズニーがパクった模様
290名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:31:25.39ID:dhWh+Oqf0291名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:31:31.50ID:0AAGCfbX0 このままいけば5年くらいで完全に抜かれるな
悲しいけどしゃーないエロが主流になるだろうな
もし中国が規制緩めたら本当に死ぬ
悲しいけどしゃーないエロが主流になるだろうな
もし中国が規制緩めたら本当に死ぬ
292名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:31:35.48ID:x78HxOOS0 >>243
ところがどっこい中国じゃ非現実的なオカルト作品とかダメなんだよねえ。
ファンタジーとかも微妙なのでその手の作品は案外少ない。
日本はそういう中国が出来ないニッチなとこついってった方が良い気がする。
ところがどっこい中国じゃ非現実的なオカルト作品とかダメなんだよねえ。
ファンタジーとかも微妙なのでその手の作品は案外少ない。
日本はそういう中国が出来ないニッチなとこついってった方が良い気がする。
293名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:31:39.96ID:0AGOD77J0 Cool Japan、冷え過ぎちゃうの?
294名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:31:44.81ID:wnFgnOcL0 にもかかわらず、何故か日本の様に世界を席巻できないチャイナのアニメw
どうせつまらんのだろうw
どうせつまらんのだろうw
295名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:31:51.58ID:XS7BP3ml0 シドニアの騎士とかは3Dを2D的に表現したものだったな。日本も3Dをやってないわけではないのでは。
296名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:32:02.66ID:ol9ZpKYd0298名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:32:11.16ID:hhqCkUle0299名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:32:26.61ID:u6JP0bPO0300名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:32:30.89ID:vOauknAW0301名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:32:36.85ID:vb+CC5K00 紅き大魚の伝説を見ろよ。
http://y2u.be/ossFxqMpyEw
http://y2u.be/ossFxqMpyEw
302名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:32:47.68ID:zNBvd0lm0 ただ世界中の人間に受け入れられて人気があるかというと
そうでもないと思う
やっぱり思想の自由がないとつまらない定型的な道徳マンガになってしまう
しかも中共規範の道徳
そうでもないと思う
やっぱり思想の自由がないとつまらない定型的な道徳マンガになってしまう
しかも中共規範の道徳
303名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:32:54.64ID:R2Pp/N0L0304名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:32:58.88ID:Q/vOKYMr0 韓国のドラマがブームになったのは日本のドラマに飽きたからだけど
でも、考えて見ると韓流ドラマって内容が、昭和40年代の日本ドラマのパクリ
中国はどうなるのか楽しみでもある。金庸作品のアニメ化はウケる
でも、考えて見ると韓流ドラマって内容が、昭和40年代の日本ドラマのパクリ
中国はどうなるのか楽しみでもある。金庸作品のアニメ化はウケる
305名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:33:02.75ID:fDJpB1cH0 >>294 まだ黎明期だからな。日本のアニメ業界も油断はしない方良いのかもね。
つか提携してる所も多いのかな
つか提携してる所も多いのかな
306名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:33:08.91ID:ol9ZpKYd0 >>292
オカルトは宗教に通じるし、それは毛沢東思想とか共産主義には邪魔だからね
オカルトは宗教に通じるし、それは毛沢東思想とか共産主義には邪魔だからね
307名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:33:12.10ID:7uLGPgAT0 中共初期メンバー
毛沢東、周恩来、林彪、朱徳etcをイケメン化して、同じくイケメン化した国民党と
戦わせるアニメ作ったら絶対売れる
毛沢東、周恩来、林彪、朱徳etcをイケメン化して、同じくイケメン化した国民党と
戦わせるアニメ作ったら絶対売れる
308名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:33:18.80ID:Bt+1NFOH0 でも日本もほんとどうなるんだろうなあ…。漫画家も昔より儲からないらしいし…。
310名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:33:28.54ID:rDuC4/Y60 日本のアニメに金は払わないよ!
そもそも違法視聴が基本なんだから・・・(ヾノ・∀・`)ムリムリ
そもそも違法視聴が基本なんだから・・・(ヾノ・∀・`)ムリムリ
312名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:33:30.84ID:fcFhCBv10 >>298
売れてないから6年連続減益なんだよ
ヒュンダイが6年連続減益、営業利益は47%減 2018年通期決算
https://response.jp/article/2019/01/25/318460.html
売れてないから6年連続減益なんだよ
ヒュンダイが6年連続減益、営業利益は47%減 2018年通期決算
https://response.jp/article/2019/01/25/318460.html
313名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:33:34.09ID:sLqijJM50314名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:33:41.27ID:RyRFnfnk0 どっちにせよ、アニメは楽しむものなんだからあまり政府にクールジャパンとか
国策的なちょっかい出してもらいたくないな。
このニュースだって結局、その部分が危機に瀕しているってだけでしょう?
国策的なちょっかい出してもらいたくないな。
このニュースだって結局、その部分が危機に瀕しているってだけでしょう?
315名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:33:42.78ID:RN8Ffb/+0 中国アニメはまあまだ発展途上国だとは思うが、急速に発展してるのは確かだな
まあでも圧倒的に作品の熟成が足りてない
この部分は時間が必要なところだ
まあでも圧倒的に作品の熟成が足りてない
この部分は時間が必要なところだ
316名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:33:42.90ID:+Ej+YtNL0 ジャップが起源主張しそうwww
317名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:33:51.04ID:iIuKm+s30 俺達が愛したけものフレンズは死んだ!
何故だ!
何故だ!
318名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:33:53.60ID:ikw8OBmJ0319名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:34:00.26ID:QeHDx6iD0 待遇良いらしいな
320名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:34:06.55ID:MsosjGLU0 >>87
原画、動仕、背景は、ほとんど姦国、中国ですよ〜〜〜w
上って来たゴミみたいな物を、日本人が一生懸命直してます。
何で最初から日本でやらないの?
やれる人(キャパ)が完全にバーストしてる。
作品数に対して、作画も制作も全く足りてない状態。
しかも、単価も安いので、人も増やせない。
じゃあ、どうすれば・・・とりあえず海外に出して
下地を作って、それを使えるように一生懸命直す。←今ここ
これが今の日本のアニメの現状ですよ。
原画、動仕、背景は、ほとんど姦国、中国ですよ〜〜〜w
上って来たゴミみたいな物を、日本人が一生懸命直してます。
何で最初から日本でやらないの?
やれる人(キャパ)が完全にバーストしてる。
作品数に対して、作画も制作も全く足りてない状態。
しかも、単価も安いので、人も増やせない。
じゃあ、どうすれば・・・とりあえず海外に出して
下地を作って、それを使えるように一生懸命直す。←今ここ
これが今の日本のアニメの現状ですよ。
321名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:34:12.86ID:jd0CfnaK0322名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:34:16.64ID:5zUyBaVh0 3dでガキ向けなんてディズニーでいいだろ
中国が輸出すんのか??
中国が輸出すんのか??
323名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:34:26.89ID:lomWk93Z0324名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:34:27.91ID:XSOwI6ix0 >>266
絵的にはほぼ変わらなくなってきている。アドバンテージがあったのは小説ベースのストーリー性や
漫画ベースの娯楽性だけど、出版不況でそれらが弱くなり、台頭したのがラノベベースの萌えアニメ
という現状では・・・
絵的にはほぼ変わらなくなってきている。アドバンテージがあったのは小説ベースのストーリー性や
漫画ベースの娯楽性だけど、出版不況でそれらが弱くなり、台頭したのがラノベベースの萌えアニメ
という現状では・・・
326名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:34:54.38ID:hhqCkUle0 日本がダントツで走ってたところを追いつき、追い越されたのはゲームという例がちゃんとあるんだよ
韓国ネットゲームが出始めの頃も、完成度低くて馬鹿にされてたが
そのうちPUBGと言うモンスタータイトルを韓国のクリエイターが作り上げた
中国ゲームも出始めの頃はTF2の劣化パクリ作品みたいなので、笑いものだったが
最近は成長著しいよ。steamでちょっと良さげなゲーム見つけたら中国開発ってこと増えてきた
いくつかインディのタイトルをプレイしてみたけど、全然普通に楽しく遊べるクオリティ
日本のゲームと言われてもわからん
韓国ネットゲームが出始めの頃も、完成度低くて馬鹿にされてたが
そのうちPUBGと言うモンスタータイトルを韓国のクリエイターが作り上げた
中国ゲームも出始めの頃はTF2の劣化パクリ作品みたいなので、笑いものだったが
最近は成長著しいよ。steamでちょっと良さげなゲーム見つけたら中国開発ってこと増えてきた
いくつかインディのタイトルをプレイしてみたけど、全然普通に楽しく遊べるクオリティ
日本のゲームと言われてもわからん
327名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:34:55.74ID:RyRFnfnk0328名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:35:00.34ID:ol9ZpKYd0329名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:35:04.20ID:/GI3dhc40 >>287
でも、その元を作ったのは中国というのは厳然たる事実だよ。
その他も楚漢戦争や春秋時代の話も中国。
途中、毛沢東というキチガイが出て来たマイナスはあったけど、歴史の長さや国の規模を考えれば侮れない存在だよ。
でも、その元を作ったのは中国というのは厳然たる事実だよ。
その他も楚漢戦争や春秋時代の話も中国。
途中、毛沢東というキチガイが出て来たマイナスはあったけど、歴史の長さや国の規模を考えれば侮れない存在だよ。
330名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:35:09.62ID:gKejgoyG0 >>283
家電の時と同じ展開だな。
北京オリンピックの頃の、あのハルビン迷画から比べると、最近はかなり品質向上している。
https://www.youtube.com/watch?v=JKN8FeUsx5w&t=1s
家電の時と同じ展開だな。
北京オリンピックの頃の、あのハルビン迷画から比べると、最近はかなり品質向上している。
https://www.youtube.com/watch?v=JKN8FeUsx5w&t=1s
331名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:35:23.19ID:50ZxQb/D0 ネトフリやyoutubeが日本的なコンテンツにも力を入れてくれてると思っていたけど
日本人のユーザーに媚びてるだけだった
日本人のユーザーに媚びてるだけだった
332名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:35:27.59ID:sLqijJM50333名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:35:28.40ID:WZys4KB50 孫悟空の話をみんなで膨らませる?
334名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:35:34.18ID:Ghl/uaZS0 日本は身内しか製作委員会に入れないからな
335名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:35:35.94ID:BN+IYY/h0 なろう系とかクソみたいなコンテンツ垂れ流してると中国に食われるぞ
336名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:35:50.28ID:0AAGCfbX0 このまま中国が伸びていって日本ももっと力入れるならいいんだよ両方が競うように伸びてって観る側は満足する
ただ現状としては日本の人材が中国に流れてってるからこのままだと日本が縮小して中国が伸びてしまう
ただ現状としては日本の人材が中国に流れてってるからこのままだと日本が縮小して中国が伸びてしまう
337名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:36:04.12ID:DC9/b1YC0339名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:36:10.32ID:UvNYsVlA0 というか根本的に中国にビッグネームの作家が出現するかどうかでしょ
宮崎駿とか押井守とかって監督の名前で評価される作品って出てくるのか疑問だけど
宮崎駿とか押井守とかって監督の名前で評価される作品って出てくるのか疑問だけど
340名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:36:11.70ID:x78HxOOS0 >>288
能力開花って半ば無理に民間人を戦場に立たせているのだが。
能力開花って半ば無理に民間人を戦場に立たせているのだが。
341名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:36:21.63ID:wnFgnOcL0 チャイナも自画自賛してないで、早く面白いアニメ作って、世界に発信してくれよ。
良い作品なら、素直に評価するぞ。
良い作品なら、素直に評価するぞ。
342名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:36:22.20ID:fDJpB1cH0 >>301 あらら なかなかだな
343名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:36:23.44ID:uEBawT050 10年くらい前に韓国のアニメが成長して日本を追い抜かすとか報道されてたな。
そんなことにはならなかったが、中国はどうだろう。
ハリウッドの3DCGの延長のような作品しか作れないと思うけど
そんなことにはならなかったが、中国はどうだろう。
ハリウッドの3DCGの延長のような作品しか作れないと思うけど
344名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:36:25.68ID:mQpssy5O0345名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:36:28.08ID:9cIfXLcC0 そりゃまあ、物理的な技術は全部教えちゃったし、あとは作家が育てば日本と同じようなものが10倍のペースで作れる
作家はどこかから連れてくることもできる
作家はどこかから連れてくることもできる
346名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:36:28.77ID:woLfXI2K0 2Dと3Dで住み分けできて良いんじゃないの
347名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:36:29.53ID:fcFhCBv10 >>326
なおGOTYはゼルダの模様
なおGOTYはゼルダの模様
348名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:36:30.73ID:bM+MsTFl0 アニメなんて貧困製造機じゃないか
作る側ですら
作る側ですら
349名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:36:32.15ID:hhqCkUle0350名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:36:40.48ID:0AGOD77J0 いい歳こいてアニメ?
351名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:36:53.65ID:vAJ1bc4Y0 小説、実写、マンガ、アニメは表現方法が違うだけで、面白いものは面白いし、つまらないものはつまらない
ってこち亀でいってたな
ってこち亀でいってたな
352名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:37:22.78ID:ol9ZpKYd0353名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:37:23.19ID:hhqCkUle0355名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:37:55.57ID:bZrQISk10 日本のアニメ支えているのはオジサンとオバサンだからな
リアルエヴァ世代辺りが引退して抜け出したら終わり
円盤は既に異変が起きている
リアルエヴァ世代辺りが引退して抜け出したら終わり
円盤は既に異変が起きている
356名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:37:57.12ID:WZys4KB50 日本のアニメも東映の安寿と厨子王
の時代からたいして進歩してないからな
の時代からたいして進歩してないからな
357名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:38:01.08ID:VFpMDXIB0 >>318
日本ってそんな事ばかりやっている
日本ってそんな事ばかりやっている
358名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:38:13.27ID:RyRFnfnk0359名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:38:13.68ID:0AGOD77J0 この世界の片隅に、が糞でわろた
360名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:38:13.71ID:PuvhW35x0 >>326
ブレンダン・グリーンはいつの間に韓国人になったんだよ
ブレンダン・グリーンはいつの間に韓国人になったんだよ
361名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:38:17.79ID:MsosjGLU0 >>274
表には出てないけど、普通にエロアニメの仕事はやってる。
ばれたら共産党に、会社ごと捕まっちゃうから。
(警察に金渡せば、基本見逃してくれるけどねw)
だから今は姦国に会社作ったり、台湾に会社作って
捕まらないようにやってる。
表には出てないけど、普通にエロアニメの仕事はやってる。
ばれたら共産党に、会社ごと捕まっちゃうから。
(警察に金渡せば、基本見逃してくれるけどねw)
だから今は姦国に会社作ったり、台湾に会社作って
捕まらないようにやってる。
362名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:38:18.41ID:EAMH72xB0363名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:38:26.61ID:JZ77jXjv0 3Dはカネがかかるがハードルは低い
2Dはいろんなものが体系的に融合していないと無理だから日本以外では難しい
中国は市場規模は大きいが2兆円は盛り過ぎ
政府が分いくらで補助金を出してる状況でテンセントが投資を拡大させた結果ではあるが今がピークの可能性大
なぜなら日本のアニメを見て育った世代が消費世代になった段階で投資が集中したから
今後は少子高齢化で伸び悩む、当局も規制強化に動いているから伸びようがない
テンセントは昨年だけで時価総額20兆が消し飛んだ
アリババも15兆消し飛んだ
中国国内市場は頭打ち、日本はようやく海外に目を向けるようになったが中国は検閲があるために海外が中国アニメを購入するかは怪しい
現に中国の映画産業は大きいが海外ではほぼ公開していない
2Dはいろんなものが体系的に融合していないと無理だから日本以外では難しい
中国は市場規模は大きいが2兆円は盛り過ぎ
政府が分いくらで補助金を出してる状況でテンセントが投資を拡大させた結果ではあるが今がピークの可能性大
なぜなら日本のアニメを見て育った世代が消費世代になった段階で投資が集中したから
今後は少子高齢化で伸び悩む、当局も規制強化に動いているから伸びようがない
テンセントは昨年だけで時価総額20兆が消し飛んだ
アリババも15兆消し飛んだ
中国国内市場は頭打ち、日本はようやく海外に目を向けるようになったが中国は検閲があるために海外が中国アニメを購入するかは怪しい
現に中国の映画産業は大きいが海外ではほぼ公開していない
364名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:38:38.70ID:x78HxOOS0365名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:38:44.95ID:s5lHNWJk0 日本のTVアニメの延長線の劇場版アニメって酷いよな
名探偵コナンの劇場版とか
「え?このクオリティで劇場でやんの?」っていう酷いクオリティのアニメが多い
TVアニメもクオリティ酷いの多いな
日本はアニメの量は多いけど
質は大体酷いとおもう
名探偵コナンの劇場版とか
「え?このクオリティで劇場でやんの?」っていう酷いクオリティのアニメが多い
TVアニメもクオリティ酷いの多いな
日本はアニメの量は多いけど
質は大体酷いとおもう
367名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:38:50.46ID:/8ouOIHe0368名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:38:55.03ID:sLqijJM50 日本のダメなとこはまともな原作があっても
1クールの消費アニメ、原作宣伝アニメにしちゃったり
とにかくコンテンツ勝負しようとしてなくて
単に金貰ったから作ったわ。みたいな業界になってるとこだろ
中国は資金ありまくるから今後負けるぞ
1クールの消費アニメ、原作宣伝アニメにしちゃったり
とにかくコンテンツ勝負しようとしてなくて
単に金貰ったから作ったわ。みたいな業界になってるとこだろ
中国は資金ありまくるから今後負けるぞ
369名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:39:07.96ID:KVw15cVY0 >>339
逆に監督の名前が出すぎなんだよ日本は。
逆に監督の名前が出すぎなんだよ日本は。
370名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:39:10.26ID:8YwOSa1m0 平成元年生まれの三十路だけどロボット系はセル画の方が雰囲気と味があって昔のほうが良いと思う
SEEDあたりから画面が綺麗すぎる
SEEDあたりから画面が綺麗すぎる
371名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:39:16.06ID:MBXrMT6P0372名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:39:20.32ID:AAPem4ly0 声優コンテンツ中心の日本のアニメってなんか先が無い気がする
373名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:39:25.56ID:ol9ZpKYd0374名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:39:27.88ID:+x9cZ6vt0 アニメーターって簡単にパクられる技術だもんな
しょうがない
日本発祥の作画がいつの間にか中国伝統にされないよう気をつけな
それぐらいしか言えん
しょうがない
日本発祥の作画がいつの間にか中国伝統にされないよう気をつけな
それぐらいしか言えん
375名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:39:38.63ID:At5bKRd10 軒轅剣はまあまあ面白かったなアニメは日本のスタッフっぽかったけど
376名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:39:45.76ID:ubx7nl8C0377名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:39:53.25ID:IluyI1MR0 ジャップw
378名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:39:54.20ID:+3gn/tYR0380名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:40:06.29ID:NcXEIg5N0 日本には批評文化は育たんな
デーブ・スペクターが言ってたように
未熟なものを喜ぶ土壌がある事も大きい
だから本物であるかどうかも二の次になる
デーブ・スペクターが言ってたように
未熟なものを喜ぶ土壌がある事も大きい
だから本物であるかどうかも二の次になる
381名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:40:07.03ID:WZys4KB50 ネトウヨに怒られた
383名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:40:32.20ID:hhqCkUle0 ただ任天堂は相当早いうちから海外市場に目を向け、海外のゲームにも興味を示してたのは
宮本茂のインタビューで見たんだよね
もう90年代のうちからこれからは海外見ないと駄目だって言ってた
それから、早いうちから洋ゲーの移植とか、模倣をやってたのがカプコン
そして昔から洋ゲー臭いゲームを作ってたのがフロムソフトウェア
奇しくも老舗ではこの三者が今、海外市場でも大きく注目されるようなゲームを出し続けてるんだよね
宮本茂のインタビューで見たんだよね
もう90年代のうちからこれからは海外見ないと駄目だって言ってた
それから、早いうちから洋ゲーの移植とか、模倣をやってたのがカプコン
そして昔から洋ゲー臭いゲームを作ってたのがフロムソフトウェア
奇しくも老舗ではこの三者が今、海外市場でも大きく注目されるようなゲームを出し続けてるんだよね
384名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:40:33.29ID:NiijzLul0385名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:40:34.32ID:aZqtfvzI0 共産党がおる限り限界はあるだろうな
387名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:41:08.25ID:KVw15cVY0 >>362
ルノーとかフォードについてはどんな技術的な話聞いてる?
ルノーとかフォードについてはどんな技術的な話聞いてる?
388名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:41:10.64ID:ol9ZpKYd0 >>376
西洋人が描いた萌え絵とかアニメ絵はどうしても消せない匂いみたいなのがあるね
西洋人が描いた萌え絵とかアニメ絵はどうしても消せない匂いみたいなのがあるね
389名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:41:12.40ID:KBMsPuIm0 尸兄
大主宰
大主宰
391名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:41:33.06ID:IDNZsJ/V0 中国笑ってる連中にはさんざん警告してきたからな俺は。これからもいろいろな分野で
抜かれるし、韓国もさらに日本に近づく。
それなのに、おまえらは根拠なく馬鹿にして笑ってるんだよ、俺は30年も前からおまえたち
のような大多数の日本人はゴミだと思っている。日本人でまともなのはほんの一部。
抜かれるし、韓国もさらに日本に近づく。
それなのに、おまえらは根拠なく馬鹿にして笑ってるんだよ、俺は30年も前からおまえたち
のような大多数の日本人はゴミだと思っている。日本人でまともなのはほんの一部。
392名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:41:39.17ID:gAY+LQZD0 末端の給与に反映してやれよ
393名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:41:41.26ID:MsosjGLU0394名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:41:44.00ID:DC9/b1YC0 >>369
戦前からハリウッド映画にどっぷり浸かった日本では、映画監督の名前で売れるのは普通のこと。
戦前からハリウッド映画にどっぷり浸かった日本では、映画監督の名前で売れるのは普通のこと。
395名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:41:51.37ID:RyRFnfnk0 >>354
なんか日本のアニメ批評って批評もしてますよのエクスキューズというか
批評にはなっていない気がするけどね。オタも批評を嫌うし配給側も嫌う。
一か月ほど前、杉田俊介がヤフーニュースで「天気の子」批判してたが、そのあと
延々と「天気の子」バックアップニュースばかりが流され続けてたw
なんか日本のアニメ批評って批評もしてますよのエクスキューズというか
批評にはなっていない気がするけどね。オタも批評を嫌うし配給側も嫌う。
一か月ほど前、杉田俊介がヤフーニュースで「天気の子」批判してたが、そのあと
延々と「天気の子」バックアップニュースばかりが流され続けてたw
397名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:41:53.40ID:N11vnB6p0 いずれこうなると思ったよ
さらに言えば韓国にも抜かれるさ
さらに言えば韓国にも抜かれるさ
398名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:41:58.07ID:O+nC9C/X0 共産党マンセーってやってるのかねぇ?それ、面白いの?
399名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:41:58.29ID:uEBawT050 日本と大きく違うのはマーケットがないんだよ。中国や韓国には。
日本は漫画・アニメですでに大きなマーケットがある。需要があるのでそれを満たすための作品が作られる。
海外に技術を持ったクリエイターがいても日本のマーケットに取り込まれるだけ
日本は漫画・アニメですでに大きなマーケットがある。需要があるのでそれを満たすための作品が作られる。
海外に技術を持ったクリエイターがいても日本のマーケットに取り込まれるだけ
400名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:42:11.43ID:aLH38Yiv0 良いアニメが増えるのは単純にいいことだ。
中国アニメでも、いいと思ったものは見るよ、俺は。
日本アニメでもゴミみたいなのも普通に存在してるしな。
要は、自分が見たいと思えるアニメを見ればよくて、そういう候補に上がるアニメが増えることはどこ産だろうが歓迎だ。
中国アニメでも、いいと思ったものは見るよ、俺は。
日本アニメでもゴミみたいなのも普通に存在してるしな。
要は、自分が見たいと思えるアニメを見ればよくて、そういう候補に上がるアニメが増えることはどこ産だろうが歓迎だ。
402名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:42:20.13ID:XOfyBLb40 日本のアニメ負けて欲しくないから何か安心すること俺に言ってくれ不安でしょうがない
403名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:42:25.94ID:Ghl/uaZS0 アニメ会社は外注業者だから何の権利も無い
405名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:42:37.39ID:KBMsPuIm0 三国演義3D
406名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:42:37.91ID:5zUyBaVh0 中華はわからんが西洋人は遠近法のせいでつまらない絵しかかけない
408名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:42:46.70ID:JPDmfAn70 中国アニメはクオリティ云々言ってる奴おるけど中国の制作会社が国内の倍払うていったらどうすん?
日本の優秀なアニメーターが中国制作会社の為にせっせかお絵かきするんやで?
日本の優秀なアニメーターが中国制作会社の為にせっせかお絵かきするんやで?
409名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:42:49.92ID:2CBrX1100 日本のアニメはヲタ要素があるからいいんだよ
ストーリーよりこれ
オネアミスの翼、あれストーリーは何もないアニメだが
庵野のヲタ演出が素晴らしく受けた映画だし
ストーリーよりこれ
オネアミスの翼、あれストーリーは何もないアニメだが
庵野のヲタ演出が素晴らしく受けた映画だし
410名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:42:58.54ID:wnFgnOcL0 欧米はキリスト教の道徳的呪縛、チャイナは共産主義の唯物信仰の呪縛があって、
アニメの創造性にも、無意識的な制約がかかってしまうのかもな。
日本の場合、神話レベルから神様がセックスするくらい、リミッターが外れてるからなw
創造性が無限に炸裂するw
アニメの創造性にも、無意識的な制約がかかってしまうのかもな。
日本の場合、神話レベルから神様がセックスするくらい、リミッターが外れてるからなw
創造性が無限に炸裂するw
411名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:43:01.83ID:9bqCJaUO0 アニメは知らんけど、面白い中国ドラマは割と中国的教養を試されるように感じるから外国人には受けないだろう、歴史ものなんかは特に
412名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:43:04.45ID:KVw15cVY0413名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:43:07.52ID:x78HxOOS0 >>369
もともと日本の映画業界は監督の権限が強いんだよな。
さらにアニメ業界は有名監督がスタジオ作って徒弟制度みたいになってるから監督が
お山の大将になって若手が育たず消耗するだけになっちゃってる。
やっと出てきた大型新人の新海はアニメスタジオじゃなくてゲーム畑出身。
もともと日本の映画業界は監督の権限が強いんだよな。
さらにアニメ業界は有名監督がスタジオ作って徒弟制度みたいになってるから監督が
お山の大将になって若手が育たず消耗するだけになっちゃってる。
やっと出てきた大型新人の新海はアニメスタジオじゃなくてゲーム畑出身。
414名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:43:15.08ID:NcXEIg5N0416名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:43:34.70ID:RN8Ffb/+0 ま、中華市場のおかげで日本のアニメもずいぶん助かってるんだからいいじゃないの
いずれ中国はこの分野でも日本を超えるだろうが、感性の部分で埋めようもない溝は確かにあるわけで
日本のアニメが完全に駆逐されることはないだろうよ
いずれ中国はこの分野でも日本を超えるだろうが、感性の部分で埋めようもない溝は確かにあるわけで
日本のアニメが完全に駆逐されることはないだろうよ
418名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:43:39.46ID:+x9cZ6vt0 中国のロボット展覧会で
空飛ぶ鳥ロボットがニュースになってたな
それに引き換え日本のロボは医療用のアームロボぐらいしか進化してない
今の日本に空飛ぶ鳥ロボット作れるのか?疑問になった
中国の技術はもう日本を越えているんじゃないか・・・?
空飛ぶ鳥ロボットがニュースになってたな
それに引き換え日本のロボは医療用のアームロボぐらいしか進化してない
今の日本に空飛ぶ鳥ロボット作れるのか?疑問になった
中国の技術はもう日本を越えているんじゃないか・・・?
419名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:43:43.90ID:a95o56Om0 日本は腐女子向けか男女平等パンチかLGBTばっかりだからな
420名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:43:47.01ID:zQ+x8xjn0 数年前MXで中国産アニメ見たけど頭に入ってこなかったな
テレ東の最強武将伝は好きだったけど2chでは3dチックな動きが酷評されてたな
テレ東の最強武将伝は好きだったけど2chでは3dチックな動きが酷評されてたな
421名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:43:51.44ID:ol9ZpKYd0 >>406
宮崎駿は「消失点に拘るな」みたいな事言ってたな
宮崎駿は「消失点に拘るな」みたいな事言ってたな
424名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:43:58.84ID:Pbc1MDiW0425名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:44:01.16ID:5uIjeL0u0 お前らがアズールレーンとか中国産をホルホルしながらやり始めた時点で大体わかっていたw
ゲームも近々抜かれるだろ
ゲームも近々抜かれるだろ
426名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:44:01.22ID:RyRFnfnk0428名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:44:07.49ID:5pteJ6fc0 ネットの3Dアニメとかほとんどハリウッドだもんな
日本は3Dで完全に出遅れた
日本は3Dで完全に出遅れた
429名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:44:09.08ID:xOPo0YFU0 >>344
ああ「評価された」は語弊があった。
日本アニメが世界市場で売れた、子供向けに受けたってこと……子供ってけっきょく、過激で定型化されたストーリーが好きだしね。
だから世界的には、評価というより叩かれたけど、それがいま日本アニメを世界で売るための土壌にはなってる。
しかしいまは、その遺産を食い潰してるだけ、オタク向けのタコツボ化した市場になってる、
ということが言いたかった。
ああ「評価された」は語弊があった。
日本アニメが世界市場で売れた、子供向けに受けたってこと……子供ってけっきょく、過激で定型化されたストーリーが好きだしね。
だから世界的には、評価というより叩かれたけど、それがいま日本アニメを世界で売るための土壌にはなってる。
しかしいまは、その遺産を食い潰してるだけ、オタク向けのタコツボ化した市場になってる、
ということが言いたかった。
431名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:44:27.18ID:EnksWxJC0 現実みないネトウヨはいつまでも現実から目を逸らし耳を塞ぐ
432名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:44:30.69ID:PuvhW35x0433名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:44:31.61ID:9JrNE+sj0 ピクサーの真似
日本のアニメのような独自性がない
日本のアニメのような独自性がない
434名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:44:39.21ID:4XJxn5yW0 もっと中国的な何かを期待したのにピクサーのコピーか・・・がっかり
435名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:44:43.25ID:KVw15cVY0 >>394
アニメでここまで監督の名前が出るのは日本だけ。世界中で売れた海外アニメの多くは誰が作ったか知られてない。
アニメでここまで監督の名前が出るのは日本だけ。世界中で売れた海外アニメの多くは誰が作ったか知られてない。
436名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:44:50.54ID:/y+rPiRQ0 技術はそりゃ追いつくだろうがストーリーはどうよ?
ズートピアみたいに風刺したやつは中国的に無理だろ
ズートピアみたいに風刺したやつは中国的に無理だろ
437名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:44:55.13ID:KTla/BKh0 そもそもこんなの日本じゃアニメとは呼ばないんだが
ニモやらトイ・ストーリーやらカーズやらをアニメと呼ぶのか?海外では
だったらまったくの別ジャンルだから比べてる意味ねーだろ
ニモやらトイ・ストーリーやらカーズやらをアニメと呼ぶのか?海外では
だったらまったくの別ジャンルだから比べてる意味ねーだろ
438名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:45:11.03ID:vsaUzSHB0 >>11
日本のアニメなんかなろう枠作るくらい原作依存度高いじゃん
そうでなくても続編依存、過去作掘り返しばっか
オリジナル作るジブリとか新海、細田なんかを芸能人声優がーと声豚が叩く
未来なんかないよ
日本のアニメなんかなろう枠作るくらい原作依存度高いじゃん
そうでなくても続編依存、過去作掘り返しばっか
オリジナル作るジブリとか新海、細田なんかを芸能人声優がーと声豚が叩く
未来なんかないよ
439名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:45:11.28ID:5+BGki9j0 >>3
小泉政権の時にいろいろ削られてもう再起不能
小泉政権の時にいろいろ削られてもう再起不能
440名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:45:13.69ID:vAJ1bc4Y0 まあ、エロアニメは日本が強い
441名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:45:27.47ID:mYPjAcuV0 3Dはもともと、日本人は興味ないやん
442名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:45:31.66ID:RyRFnfnk0 >>399
それは思う。オタは一応世界にいるみたいだが、何か質が違う気がする。
それは思う。オタは一応世界にいるみたいだが、何か質が違う気がする。
443名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:45:37.88ID:7uLGPgAT0444名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:45:39.57ID:vOauknAW0 >>333
実際、私が中国アニメ映画を見直したのも孫悟空の奴ですね
ジャッキーチェンが声を当てているやつ
日本で公開されていないものの150億ですからね
ストーリーは陳腐なものだけれど映像のインパクトはありますね
実際、私が中国アニメ映画を見直したのも孫悟空の奴ですね
ジャッキーチェンが声を当てているやつ
日本で公開されていないものの150億ですからね
ストーリーは陳腐なものだけれど映像のインパクトはありますね
445名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:45:40.12ID:WQ0dw3TX0 残念だが3Dに関しては中国の方が既に上
マーケットも大きいしなあ
マーケットも大きいしなあ
446名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:45:40.86ID:hhqCkUle0 >>408
既に優秀な技術者とかクリエイターは良い待遇で中国企業に引き抜かれ始めてるからなぁ
既に優秀な技術者とかクリエイターは良い待遇で中国企業に引き抜かれ始めてるからなぁ
447名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:45:43.84ID:InOxfS530 日本の青春物なんかは日本人にしか作れない
448名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:45:46.37ID:gBsArM0i0 >>52
洋ゲーはクソゲーばかりではないが、ハリウッドと一緒で固定観念と言うのか安定性を選んで、大作はオープンワールド又はTPS/FPSに囚われ過ぎてるやん?
んで、設定虫の癖に、大して練り込まなち大味ばかりだし。
決断速度は早いよ?
PUPGが売れたら追っかけで出してるし。
和ゲーもその通りなんだけど、革新的なソフトが少なからず出てる点では、まだ良いと思うよ。
洋ゲーはクソゲーばかりではないが、ハリウッドと一緒で固定観念と言うのか安定性を選んで、大作はオープンワールド又はTPS/FPSに囚われ過ぎてるやん?
んで、設定虫の癖に、大して練り込まなち大味ばかりだし。
決断速度は早いよ?
PUPGが売れたら追っかけで出してるし。
和ゲーもその通りなんだけど、革新的なソフトが少なからず出てる点では、まだ良いと思うよ。
449名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:45:46.92ID:AAPem4ly0 今のアイドル声優ごり押しって日本のドラマ、邦画の同じ轍を踏むんじゃないかなって気がする
450名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:45:48.02ID:UJsP8cWG0451名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:45:51.14ID:O0HCEQ8F0 >>439
小泉がアニメ業界に何かしたの?
小泉がアニメ業界に何かしたの?
453名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:46:01.34ID:271Xswhm0454名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:46:02.87ID:H+Sj72aR0 スマホのゲームだと、もう中国の方が上なのが多い
455名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:46:18.27ID:lB4l6KPF0 >>395
少なくともかつてはだけど
そうではなかったような気がする
今は作品批評する暇ないほど次がぽんぽん出るし
世間の評価的なものとズレた批評だとひたすら叩かれるし
まあやりづらいんじゃないでしょーか
少なくともかつてはだけど
そうではなかったような気がする
今は作品批評する暇ないほど次がぽんぽん出るし
世間の評価的なものとズレた批評だとひたすら叩かれるし
まあやりづらいんじゃないでしょーか
457名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:46:34.77ID:85ikclo50 結局、自由のない国は
表現にしろ、ストーリーにしろ制約されてるからダメ
そういうものから予想外の作品は生まれない
これもなんか昔見たアバターという映画を連想させる
その後、話題にもなんにもなったことがない
表現にしろ、ストーリーにしろ制約されてるからダメ
そういうものから予想外の作品は生まれない
これもなんか昔見たアバターという映画を連想させる
その後、話題にもなんにもなったことがない
458名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:47:04.36ID:uEBawT050 逆に日本がまだ2Dアニメにこだわってるので、3DCGの技術が上がってこない。
CGドラクエでも情報量が少ないと思ったね。毛のなめらかな表現とか
CGドラクエでも情報量が少ないと思ったね。毛のなめらかな表現とか
459名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:47:05.94ID:7sdbgqxn0 党を批判した本出版しただけで拉致するような国は無理でしょw(´・ω・`)
クッソつまらない作品乱発して終わりだよ
クッソつまらない作品乱発して終わりだよ
460名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:47:13.86ID:+Zmfio/j0 日本のアニメは、ラノベ原作のオタクのガキ向けが多いから
世界とは戦えないし、国内でも大人は見ないよ
世界とは戦えないし、国内でも大人は見ないよ
461名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:47:14.64ID:mYPjAcuV0 封神演義のアニメ?
アニメっていうかCGやけど
アニメっていうかCGやけど
462名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:47:18.67ID:RJffLc8H0 不気味の谷を完全に超えとる
463名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:47:20.88ID:2HNGUzK90 数年後にインボイスでアニメーター殲滅作戦くるからな
水道民営化といい現政権は日本の数少ない長所を潰して回りたいそうで
水道民営化といい現政権は日本の数少ない長所を潰して回りたいそうで
464名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:47:21.86ID:nladEHP30 >>402
まず娯楽って言うのは基本的にはその国の文化に根付いた物が強いってのを理解した方が良い、
現状の中国や北米の数字ってのは人口差的にどうしようも無い部分であって国内での売上なんて
負けて当然なの、だが日本が浸食されてるかって言ったら全くもってそれは無いの、ディズニーや
イルミネーション作品のような例外はあっても基本日本人に合うアニメは日本産だからな
まず娯楽って言うのは基本的にはその国の文化に根付いた物が強いってのを理解した方が良い、
現状の中国や北米の数字ってのは人口差的にどうしようも無い部分であって国内での売上なんて
負けて当然なの、だが日本が浸食されてるかって言ったら全くもってそれは無いの、ディズニーや
イルミネーション作品のような例外はあっても基本日本人に合うアニメは日本産だからな
465名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:47:25.81ID:MsosjGLU0 >>350
普通に動くマンガの一つとして見てるけど。
時々実写では出せない面白さがあるんだよな。
近場だとこの世界の片隅にとかは、アニメの方が断然良かった。
何だろう。実写では出せない雰囲気とかがあるんだよな。
ジブリのアニメも、実写じゃ出せない何かがあるじゃない。
トトロ、実写で作って当たると思う?
普通に動くマンガの一つとして見てるけど。
時々実写では出せない面白さがあるんだよな。
近場だとこの世界の片隅にとかは、アニメの方が断然良かった。
何だろう。実写では出せない雰囲気とかがあるんだよな。
ジブリのアニメも、実写じゃ出せない何かがあるじゃない。
トトロ、実写で作って当たると思う?
466名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:47:28.49ID:QOKLkk7l0 アニメーションと、アニメは違うよね。
中傷のはアニメーションだけとアニメじゃない。
中傷のはアニメーションだけとアニメじゃない。
467名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:47:28.89ID:5pteJ6fc0 パクリとは言え
荒野行動が中国のゲームだって知ってる子供
どのくらいいるんだろう
荒野行動が中国のゲームだって知ってる子供
どのくらいいるんだろう
468名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:47:29.37ID:pbfIUL+t0469名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:47:37.11ID:RyRFnfnk0 >>419
今やどんなアニメにもBLっぽいところ入れてくるよね。たいしたもんだw
今やどんなアニメにもBLっぽいところ入れてくるよね。たいしたもんだw
470名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:47:46.22ID:9JrNE+sj0 中国の人口は日本の十倍だから日本だったら70億円程度の興行収入だけどな
471名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:47:48.48ID:uw6a7EVl0 面白ければ何でもいい、見たい
472名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:47:52.64ID:itXl1Ab60 この手の創作世界の題材だと、
対政府みたいな体制が悪の権化みたいな役割を担うモノもあるのだが、
果たしてそんなモノを中国で作れるのかね?
作れたら立派だが、まあ難しいだろうねw
対政府みたいな体制が悪の権化みたいな役割を担うモノもあるのだが、
果たしてそんなモノを中国で作れるのかね?
作れたら立派だが、まあ難しいだろうねw
473名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:47:59.11ID:x0QySJpI0 中国製作の三國志で日本の声優が日本語版してたやつあったよね
あれ良かった
あれ良かった
474名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:48:07.37ID:O0HCEQ8F0475名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:48:07.79ID:DC9/b1YC0 >>201
ガンダムのファーストは、主人公の組織がけっして純な正義ではないことを明確に示した(ほぼ)最初のアニメ。
作者の富野はそれまでもトリトンやザンボット3で似たような演出したが、ガンダムはそれを露骨に示した。
ガンダムのファーストは、主人公の組織がけっして純な正義ではないことを明確に示した(ほぼ)最初のアニメ。
作者の富野はそれまでもトリトンやザンボット3で似たような演出したが、ガンダムはそれを露骨に示した。
476名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:48:13.47ID:271Xswhm0477名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:48:23.53ID:XVsKVw3r0 うーんやはりジャップのセンスは島国レベルということだね
478名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:48:25.22ID:KVw15cVY0479名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:48:26.56ID:dI97KOFz0 別に日本のアニメなんて死んでも構わんが中国がどや顔になるのはなんか嫌だ
480名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:48:28.72ID:5uIjeL0u0 アニメはヤバイぞ
今年売れたのないw
円盤は総崩れ
今年売れたのないw
円盤は総崩れ
482名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:48:58.19ID:wyxdWKrq0 人口10億
これだけで財産だわな
これだけで財産だわな
483名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:48:58.28ID:UvNYsVlA0484名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:49:03.45ID:6NacrC/n0 まあ国内受けしかしないアニメは日本にも腐るほどあるからな
中国のアニメがどんなアニメなのか1度見てみたいわ
中国のアニメがどんなアニメなのか1度見てみたいわ
485名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:49:11.49ID:a95o56Om0 中国ではLGBTの描写は規制対象
486名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:49:11.96ID:O0HCEQ8F0 >>465
トトロを実写化したら子供が恐怖する
トトロを実写化したら子供が恐怖する
487名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:49:14.63ID:N11vnB6p0 日本アニメは日本人に売るのに精いっぱいだけど
特亜どもは海外を視野に入れてる
いずれエミー賞獲得したAvatar: The Last Airbenderをつくった韓国にも抜かれるだろう
特亜どもは海外を視野に入れてる
いずれエミー賞獲得したAvatar: The Last Airbenderをつくった韓国にも抜かれるだろう
488名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:49:16.19ID:32k8eH2j0 日本のアニメはロリコン向けの性的なアニメばかりでキモい
489名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:49:17.54ID:5GzHLZHl0 また日本負けたか
もう勝てる産業ないんじゃないの?
もう勝てる産業ないんじゃないの?
490名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:49:18.77ID:kGS28KVr0 >>408
クオリティとかいつの話だよ
日本が普通に教えてるんだから同レベル
そこから省エネ向かってる日本と違って発展に金使ってるから普通に超えないとおかしい
すでに日本のアニメスタジオ買収とか脚本家を教育役で雇ったりで本腰入れてる
クオリティとかいつの話だよ
日本が普通に教えてるんだから同レベル
そこから省エネ向かってる日本と違って発展に金使ってるから普通に超えないとおかしい
すでに日本のアニメスタジオ買収とか脚本家を教育役で雇ったりで本腰入れてる
491名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:49:26.63ID:HNmHADnf0 クールチャイナの時代
ジャパン?なにそれ?原爆実験場?
ジャパン?なにそれ?原爆実験場?
492名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:49:27.90ID:XcU41t1y0 去年は中国原作で中国製作の深夜アニメがちらほら有ったけど今年は無くなったみたいだけど欧米で評価されているなら良かったね
493名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:49:37.53ID:KVw15cVY0 >>481
バカかおまえは。まあ共産党員なんだろうけどw
バカかおまえは。まあ共産党員なんだろうけどw
494名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:49:54.98ID:iW+jCzVL0 世界に誇るの日本のアニメ文化!
アニメの売り上げが世界レベル!
んん…?
アニメの売り上げが世界レベル!
んん…?
495名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:49:59.52ID:9bqCJaUO0496名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:50:01.17ID:HNmHADnf0 優秀なアニメーター(笑)は中国行けよw
497名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:50:09.15ID:RyRFnfnk0498名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:50:09.60ID:uKUppaRN0 ガラケーやゲームから何も学んじゃいない
500名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:50:19.78ID:O0HCEQ8F0501名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:50:25.56ID:RN8Ffb/+0 ま、共産圏だから作れないみたいな感じで相手の事をなめてかかるのが一番愚かだわ
502名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:50:27.22ID:rSW63epi0503名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:50:29.67ID:vOauknAW0 >>454
結局、言葉の壁があるだけで、
日本語と声優を使ってくれれば制作の国籍なんて気にせずに遊んでしまうレベルだよね
今はまだ翻訳の基盤がないし、
声優にしても国内の大手は足踏みしているが、
そういうのも動くお金が大きいと、そのうち若手であぶれた子たちが手がけて、
そこで何人かが当たると、続く子が出てきてって感じで飲まれていくよねえ
アズールレーンみたいにカタコト台詞だけならすでに事務所もオーケーしているし、
映画の吹き替えみたいな感じでずるずる広がっていくだろうなあ
まあ、吹き替えは人数が少ないので、若手には回りませんが、
向こうの作るゲームやアニメなら人数も多いからねえ
結局、言葉の壁があるだけで、
日本語と声優を使ってくれれば制作の国籍なんて気にせずに遊んでしまうレベルだよね
今はまだ翻訳の基盤がないし、
声優にしても国内の大手は足踏みしているが、
そういうのも動くお金が大きいと、そのうち若手であぶれた子たちが手がけて、
そこで何人かが当たると、続く子が出てきてって感じで飲まれていくよねえ
アズールレーンみたいにカタコト台詞だけならすでに事務所もオーケーしているし、
映画の吹き替えみたいな感じでずるずる広がっていくだろうなあ
まあ、吹き替えは人数が少ないので、若手には回りませんが、
向こうの作るゲームやアニメなら人数も多いからねえ
504名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:50:42.76ID:DrGNJG820 支那アニメはシナリオが・・・なのが多いなぁ
505名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:50:42.94ID:a95o56Om0 >>488
腐女子向け、男女平等パンチ(という名の女ぼこぼこ)、BLも大概だがな
腐女子向け、男女平等パンチ(という名の女ぼこぼこ)、BLも大概だがな
506名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:50:44.52ID:+kO8NBNB0507名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:50:48.74ID:RQKfy1Fh0 >>11
向こうの全部見てるならいいが、日本の代表作は君の名は。みたいなやつだってこと忘れんなよ。ぼくらのウォーゲームとか誰も見てないからな
逆にこっちに入ってくるアニメなんてきっちり探さなきゃ君の名は。レベルに一般から支持されたもんしか入ってこねーぞ
向こうの全部見てるならいいが、日本の代表作は君の名は。みたいなやつだってこと忘れんなよ。ぼくらのウォーゲームとか誰も見てないからな
逆にこっちに入ってくるアニメなんてきっちり探さなきゃ君の名は。レベルに一般から支持されたもんしか入ってこねーぞ
508名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:50:58.40ID:5+BGki9j0 >>451
教育の現場の補助金やら市場の補助やら
何から何まで削減削減してったから
無駄にアニメやっとくか、みたいに余裕こいてアニメやる人がいなくなった
裾野がせばまったてこと
あと中華留学生を日本で学ばせやすくした
それも影響大きいだろうね
教育の現場の補助金やら市場の補助やら
何から何まで削減削減してったから
無駄にアニメやっとくか、みたいに余裕こいてアニメやる人がいなくなった
裾野がせばまったてこと
あと中華留学生を日本で学ばせやすくした
それも影響大きいだろうね
510名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:51:07.22ID:FTNiDhAv0 アメリカ風のアニメだなw
まぁ、いいんじゃないの
日本アニメとは全然違うから住み分けできる
日本アニメはやっぱり手書きのセル画だからなぁ
それを真似してるのが韓国w
まぁ、いいんじゃないの
日本アニメとは全然違うから住み分けできる
日本アニメはやっぱり手書きのセル画だからなぁ
それを真似してるのが韓国w
511名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:51:15.24ID:1iD5JHVG0 アニメ観る奴はゴミカス。豆な。
512名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:51:17.03ID:HNmHADnf0 あと10年もすりゃ若い女は中国に憧れる時代になる
中国に留学して中国人と結婚するのがジャパニーズ女の夢
中国に留学して中国人と結婚するのがジャパニーズ女の夢
513名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:51:25.48ID:+R6rpctX0 人数が違う
日本のアニメが勝ちたいなら海外でなんとか戦わないとじゃないの?
ゲームはそれで負けた
日本のアニメが勝ちたいなら海外でなんとか戦わないとじゃないの?
ゲームはそれで負けた
515名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:51:41.07ID:RyRFnfnk0516名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:51:54.40ID:XS7BP3ml0 そもそも、アニメで他国に抜かれるとはどういうことなのかな?
要するに面白いアニメを作れるかどうかということなら、日本は今も他国に勝っていると思われるが。
3Dとか2Dとかは関係ないと思う。
要するに面白いアニメを作れるかどうかということなら、日本は今も他国に勝っていると思われるが。
3Dとか2Dとかは関係ないと思う。
517名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:51:56.77ID:rSW63epi0 >>487
家電業界と同じ運命だね。
家電業界と同じ運命だね。
518名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:52:00.37ID:kGS28KVr0519名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:52:19.55ID:h53y/HsL0 よく知らんけどディズニーの出来損ないみたいのファミリー向けのが
大量にあるんじゃないのか
共産党の下だと良くも悪くも日本的なものは作れんだろう
大量にあるんじゃないのか
共産党の下だと良くも悪くも日本的なものは作れんだろう
520名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:52:20.00ID:x78HxOOS0 >>502
香港見えてるととてもそうは思えんのだが。
香港見えてるととてもそうは思えんのだが。
521名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:52:22.08ID:NcXEIg5N0 リミテッドアニメならやはり出崎かなあ
あれはもう出崎ワールド全開でフォロワーの出現も見られないけど
長い目で見れば宮崎駿や高畑勲よりも評価されると思う
あれはもう出崎ワールド全開でフォロワーの出現も見られないけど
長い目で見れば宮崎駿や高畑勲よりも評価されると思う
522名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:52:25.36ID:vsaUzSHB0523名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:52:35.70ID:m7gxg6h10 中国は規制がなぁ。突然配信停止とかよくあるらしい。
政治絡みだけじゃなくて日本でいう非実在系の倫理的規制も結構厳しいらしいからそういう面じゃ表現で日本が抜かれるってことは少ないのかもねー
政治絡みだけじゃなくて日本でいう非実在系の倫理的規制も結構厳しいらしいからそういう面じゃ表現で日本が抜かれるってことは少ないのかもねー
524名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:52:42.45ID:wyxdWKrq0 この手のは日本はダメだわな
映画とかインド、中国と比べるとほんとしょぼい
映画とかインド、中国と比べるとほんとしょぼい
525名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:52:51.24ID:vAJ1bc4Y0527名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:52:56.09ID:+R6rpctX0 >>518
昔から洋画吹き替えあるのに何を言ってるんだ?
昔から洋画吹き替えあるのに何を言ってるんだ?
529名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:53:04.06ID:0AAGCfbX0530名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:53:10.61ID:kxQoLKwf0 何って中国は不況になりそうだから、
消費税減税したりしてるだろw
日本のアホ政府と違って。
消費税減税したりしてるだろw
日本のアホ政府と違って。
531名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:53:13.96ID:JQ5J3ito0 インドの字幕を増やすんだよ!
インドの人口すごいから儲かるだろ
インドの人口すごいから儲かるだろ
532ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
2019/09/07(土) 22:53:19.11ID:+/qkKVNR0533名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:53:19.60ID:93OBLDTs0 あの「不自由展」とか佐藤浩市が叩かれた理由とか見ても
日本もどんどん実質的に制約かかってきてるから
創作的には中国と大して変わらないんじゃないかな
日本もどんどん実質的に制約かかってきてるから
創作的には中国と大して変わらないんじゃないかな
534名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:53:34.54ID:MsosjGLU0 >>435
えっ?
ジョン・ラセターとかご存知無い?
海外は監督も含め会社単位でやる事が多いからね。
(作品のブランド化とでも言えばいいのかな?)
日本はフリーの監督が多いから、会社よりも作品
(それを作った監督)の名前で作品を売ろうとする事が多いてのもある。
えっ?
ジョン・ラセターとかご存知無い?
海外は監督も含め会社単位でやる事が多いからね。
(作品のブランド化とでも言えばいいのかな?)
日本はフリーの監督が多いから、会社よりも作品
(それを作った監督)の名前で作品を売ろうとする事が多いてのもある。
535名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:53:45.17ID:3y04q6qB0 日本が中国に売り出すのはいいけど
人件費や配信の都合とやらで中国人ばっか使ってたらまたノウハウもルートも全部完コピで持ってかれるんやろうな
人件費や配信の都合とやらで中国人ばっか使ってたらまたノウハウもルートも全部完コピで持ってかれるんやろうな
536名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:53:56.73ID:85ikclo50 >>465
ほんとに幼稚な考え方だよね
アニメを馬鹿にするのって
例えば絵画なら高い評価をするんだろうけど
アニメというのは絵画で映画を作るということ
では絵と写真はどう違うかというと
絵は描いた人の見えたものをかいてるから写真を超える
と小学校で習ったぞ
つまり実写を超えた表現と言うこと
ほんとに幼稚な考え方だよね
アニメを馬鹿にするのって
例えば絵画なら高い評価をするんだろうけど
アニメというのは絵画で映画を作るということ
では絵と写真はどう違うかというと
絵は描いた人の見えたものをかいてるから写真を超える
と小学校で習ったぞ
つまり実写を超えた表現と言うこと
537名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:54:00.91ID:kGS28KVr0538名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:54:04.42ID:FTNiDhAv0 日本は金がなかったからセル画でいかに動きを見せるかを
手塚先生が考えたのが基礎にあるからね
手塚先生が考えたのが基礎にあるからね
539名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:54:08.30ID:RN8Ffb/+0 韓国のアニメと言えばNetflixにラーバが入ってるがこれは正直かなり出来が良いな
いずれにしてもなめてかからないほうがいい
いずれにしてもなめてかからないほうがいい
540名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:54:16.65ID:wPdPo9c50 その代わり資源も大量消費するから
541名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:54:17.52ID:RQKfy1Fh0 >>519
劣化アナ雪とらき☆すたどっちが儲かるかって言われるとアナ雪なんだよなぁ・・・
劣化アナ雪とらき☆すたどっちが儲かるかって言われるとアナ雪なんだよなぁ・・・
542名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:54:28.89ID:+R6rpctX0 >>536
ゲームをバカにして死なせたのから何も学んでない
ゲームをバカにして死なせたのから何も学んでない
544名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:54:36.31ID:4XJxn5yW0545名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:54:39.36ID:2HNGUzK90546名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:54:44.59ID:XVsKVw3r0 ジャップのアニメなんて内輪受けの文化だからいくら新海誠が持ち上げられてもオタク止まりだし視野が狭いんだよ
これがジャップの限界そもそもの発想の出発点から根暗なんだよ
これがジャップの限界そもそもの発想の出発点から根暗なんだよ
547名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:54:45.59ID:xGs6Euqv0 ぶっちゃけ、どーでもいいんだよ
中国人は中国人の感性で好きなものを作っていれば宜しい
日本人は日本人の感性で好きなものを作っとけばいいだけ
中国人の作ったアニメが売れたら日本のアニメが売れなくなる、なんてことはない
むしろ中国人はアニメという土壌を開拓するためにも、もっともっと努力するべき
中国人は中国人の感性で好きなものを作っていれば宜しい
日本人は日本人の感性で好きなものを作っとけばいいだけ
中国人の作ったアニメが売れたら日本のアニメが売れなくなる、なんてことはない
むしろ中国人はアニメという土壌を開拓するためにも、もっともっと努力するべき
548名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:54:50.20ID:0LD+AjYB0 これで中国人が自国のアニメをメインに見るようになって
外国人もミーハー気分で日本のアニメを持て囃さなくなるといいなと思う
あと海賊版をやる方からやられる方になって
その毒を喰らうがいい
外国人もミーハー気分で日本のアニメを持て囃さなくなるといいなと思う
あと海賊版をやる方からやられる方になって
その毒を喰らうがいい
549名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:54:57.36ID:nladEHP30 >>516
そもそも面白いアニメってのが各国で違うのが普通であって全世界に通じるのは何処の
世界だろうと一部でしかないからなぁ、これを考えずにガラパゴスだの言う奴居るよね、
普通はその国のもんはその国でしか受けないし別にそれは悪い事でもなんでもない
そもそも面白いアニメってのが各国で違うのが普通であって全世界に通じるのは何処の
世界だろうと一部でしかないからなぁ、これを考えずにガラパゴスだの言う奴居るよね、
普通はその国のもんはその国でしか受けないし別にそれは悪い事でもなんでもない
551名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:55:12.21ID:O0HCEQ8F0552名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:55:15.10ID:kGS28KVr0553名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:55:20.51ID:9JrNE+sj0554名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:55:22.21ID:rf/WCCWo0 >>526
アメリカVS中国だと本気で思ってるならお花畑もいいところだぞ
アメリカVS中国だと本気で思ってるならお花畑もいいところだぞ
556名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:55:32.15ID:32k8eH2j0 セル画の頃のアニメは表現も内容も良かったなぁ
557名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:55:41.79ID:a95o56Om0 >>502
自由すぎるのは在日中国人だけじゃね?
自由すぎるのは在日中国人だけじゃね?
558名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:55:45.56ID:RQKfy1Fh0 てか手書きが手書きが〜
って言ってる奴はXFLAGのモンストアニメとか見たことないのか?
って言ってる奴はXFLAGのモンストアニメとか見たことないのか?
559名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:55:48.81ID:x78HxOOS0560名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:55:49.29ID:NoRuOTii0 アニメが大好きな奴はこんな風貌ですw
https://youtu.be/a4vmA9noFXo
https://youtu.be/a4vmA9noFXo
561名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:55:49.91ID:OjmzwPsE0 日本のアニメはカスみたいな円盤売り上げでホルホルしてるだけだからな
もう世界ではほとんど相手にされてない
もう世界ではほとんど相手にされてない
562名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:55:59.36ID:14D4AufB0 アニメなんてニッチなものなんだから日本政府が一々クールジャパンとか変に持ち上げたりしないで欲しいわ気持ち悪い
563名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:56:21.03ID:HNmHADnf0564名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:56:24.27ID:3NspttKX0 五毛党
565名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:56:24.91ID:s63Ultg30 中国に抜かれたから韓国叩いて安心してるのがネトウヨ
でもネトウヨって日本に乗っかってるだけで個人のレペルは相当低い
それを認めたくないんだろうな
バカのくせにプライドだけは高いから
でもネトウヨって日本に乗っかってるだけで個人のレペルは相当低い
それを認めたくないんだろうな
バカのくせにプライドだけは高いから
566名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:56:34.38ID:DC9/b1YC0 大陸アニメより台湾の人形劇をもっと評価すべき。
東離劍遊紀みたいな埋もれた名作がたくさんある。
東離劍遊紀みたいな埋もれた名作がたくさんある。
567名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:56:35.87ID:EAMH72xB0 それにしても今季のアニメで3CG使ってて神がかった作画の鬼滅の刃が出てこないって
やっぱここの年齢層って・・
やっぱここの年齢層って・・
568名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:56:42.61ID:NcXEIg5N0 日本でアニメ作っていて蒸発する事は無いだろうが
しかし、新聞記者が謎の死を遂げたりなんてのは珍しくないしな
りそな事件とか何人死人が出てるんだよ
しかし、新聞記者が謎の死を遂げたりなんてのは珍しくないしな
りそな事件とか何人死人が出てるんだよ
569名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:56:46.24ID:FTNiDhAv0 日本のアニメはナンバー1でなくていいのよ
オンリー1でね
ディズニーに勝とうなんて別に思ってないしなw
デビルマンとかああいう漫画は日本人にしか書けない
宗教とか緩いから
オンリー1でね
ディズニーに勝とうなんて別に思ってないしなw
デビルマンとかああいう漫画は日本人にしか書けない
宗教とか緩いから
570名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:56:48.28ID:QSzE3p4y0 集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。
山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...
矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件
http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むdれs
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。
山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...
矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件
http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むdれs
571名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:56:50.92ID:aLHJK+lu0 ゲームも中華ゲーが若いのにウケてるしこれから萌の発信地は中国になるのかもね
572名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:56:51.69ID:YInUSWwB0 実写もアニメも脚本次第
573名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:56:54.53ID:XcU41t1y0 >>518
単純にシナリオがつまらなくてボロクソ扱いされていた
来期にまだ多少ネタとして笑えたギャグ物が3期目をやる
当時は日本で放送したという看板が欲しくて日本の深夜枠で放送したのではと言われていた
単純にシナリオがつまらなくてボロクソ扱いされていた
来期にまだ多少ネタとして笑えたギャグ物が3期目をやる
当時は日本で放送したという看板が欲しくて日本の深夜枠で放送したのではと言われていた
575名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:56:59.49ID:vOauknAW0 ゲームが死に、
スマホゲーも死に、
アニメまで死ぬ
>>549
それは決定権を持つ偉い人に言おうな
残念ながらプレイヤーも偉い人も「世界で受けるものは何か」という目線だよ
任天堂やソニーの発表会を見ましょうや
まー、中小はたしかに地元を見れば良いよね
というか地元を見るしかできないんだし
スマホゲーも死に、
アニメまで死ぬ
>>549
それは決定権を持つ偉い人に言おうな
残念ながらプレイヤーも偉い人も「世界で受けるものは何か」という目線だよ
任天堂やソニーの発表会を見ましょうや
まー、中小はたしかに地元を見れば良いよね
というか地元を見るしかできないんだし
576名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:57:05.92ID:a95o56Om0 ちなみに本土の中国人は東京の中国人が大嫌いらしい
577名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:57:08.62ID:/1VKl2kk0 そりゃ人口比率違うんだからって事じゃないの?
578名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:57:12.27ID:O0HCEQ8F0579名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:57:14.19ID:85ikclo50 >>550
自国を馬鹿にされて怒るのは世界共通だから
自国を馬鹿にされて怒るのは世界共通だから
580名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:57:16.14ID:xVVh3vmf0 セイキンがランボルギーニ買って「絶対に許せない!!」って想っても事実は事実なんだよなぁ
っていう気持ちに似てる
っていう気持ちに似てる
581名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:57:29.42ID:iLOENFkd0 >>1 >>2 >>100
川崎、神戸(尼崎)、京都は在日朝鮮人の巣窟
凶悪犯罪を繰り返す在日朝鮮人・帰化人がわきまくってるし
パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がものすごい勢いで暴れまくってるからな。
日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。
在日朝鮮人は スパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。
●●● ネトウヨ連呼厨( ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm
.
川崎、神戸(尼崎)、京都は在日朝鮮人の巣窟
凶悪犯罪を繰り返す在日朝鮮人・帰化人がわきまくってるし
パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がものすごい勢いで暴れまくってるからな。
日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。
在日朝鮮人は スパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。
●●● ネトウヨ連呼厨( ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm
.
582名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:57:33.14ID:9JrNE+sj0583名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:57:35.26ID:aqmsYF5w0 金儲けと創作は
相性が良いわけではないからなあ
相性が良いわけではないからなあ
584名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:57:37.45ID:jwXVQY1r0 なんか中国の話題多くね?
586名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:57:42.99ID:o2ogFdp/0 ガス抜きでも、共産党批判のアニメ作れるならなあ。
587名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:57:47.05ID:rSW63epi0 >>520
香港のデモは金融屋による動員だよ。
パリのイエローベストみたいに民衆が立ち上がった訳じゃない。
金融屋が既得権益を中共に奪われそうで焦ってるだけ。
ちなみに金融屋の背後にはブリカスがいる。
尚、金融しか食い扶持がないイギリスで最大の銀行はHSBC=香港上海銀行。
香港のデモは金融屋による動員だよ。
パリのイエローベストみたいに民衆が立ち上がった訳じゃない。
金融屋が既得権益を中共に奪われそうで焦ってるだけ。
ちなみに金融屋の背後にはブリカスがいる。
尚、金融しか食い扶持がないイギリスで最大の銀行はHSBC=香港上海銀行。
588名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:57:47.99ID:nladEHP30 >>529
それは非常に危険な思考だぞ、向こうの方が市場規模が大きいから向こうに合わせようなんて
そんなもんはにわか仕込みでしかないからその国の自国産に趣向の一致で勝てる訳が無いから
どちらからも歓迎されない物が出来る可能性のが余程高い、自国メインのとこなんてのは
自国に受ける物を作ってそれがたまたま海外でも受けたぐらいでいいんだよ
それは非常に危険な思考だぞ、向こうの方が市場規模が大きいから向こうに合わせようなんて
そんなもんはにわか仕込みでしかないからその国の自国産に趣向の一致で勝てる訳が無いから
どちらからも歓迎されない物が出来る可能性のが余程高い、自国メインのとこなんてのは
自国に受ける物を作ってそれがたまたま海外でも受けたぐらいでいいんだよ
589名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:57:53.89ID:HNmHADnf0 >>536
やはりアニオタはキモいキチガイだな
やはりアニオタはキモいキチガイだな
590名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:58:01.37ID:O0HCEQ8F0 >>567
キメツは婦女子やろ
キメツは婦女子やろ
591名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:58:02.09ID:9cIfXLcC0 日本はキモヲタ向けのアニメしか作らないからな、元は劣化コピー大国だった中華にすら抜かれるとは
593名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:58:08.05ID:8Z6Zl0FL0 日本のテレビアニメなんかゴミだからな
死んだ技術で作り続けてる
死んだ技術で作り続けてる
594名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:58:19.66ID:7sdbgqxn0 >>516
つか勝るもなにもない、韓国みたいに日本アニメモドキで勝負したいの?って話でもある
アメコミアニメやカトゥーンが日本アニメが同一のモノと見られる事は無い
そこには文化・文法の違いが横たわっているから(´・ω・`)
例えば中国人は「アホ毛」の歴史を知らない、記号的に頭に立ってるだけで
ちょっと頭の鈍い娘とか、そういう属性関係なく拾ってくっつけるだけだから
日本人が見てもなんか意味不明に見える。 マンガアニメはこういう文法だらけなので
案外他国が奪おうとしても無理な市場だったりする
つか勝るもなにもない、韓国みたいに日本アニメモドキで勝負したいの?って話でもある
アメコミアニメやカトゥーンが日本アニメが同一のモノと見られる事は無い
そこには文化・文法の違いが横たわっているから(´・ω・`)
例えば中国人は「アホ毛」の歴史を知らない、記号的に頭に立ってるだけで
ちょっと頭の鈍い娘とか、そういう属性関係なく拾ってくっつけるだけだから
日本人が見てもなんか意味不明に見える。 マンガアニメはこういう文法だらけなので
案外他国が奪おうとしても無理な市場だったりする
595名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:58:23.18ID:xOPo0YFU0 逆にいうと、日本の市場は難しい。
世界で大ヒットしたエンドゲームの興収が、コナンに抜かれるんだから。
(まあエンドゲームもコナンも、どっちもどっちという気はするけど。)
邦画もそうだけど、日本のエンタメはかなり特殊な市場。
ただそれはそれでいいと思うけどね……人口は減少するけど、それなりに大きな市場は国内に維持されるんだから。
日本人の感性で世界を目指してもダメだろうという気はする。
ハリウッドみたいに脚本をあれだけシステム化して作るだけのモチベーションを、
日本のクリエイターが持てるかというとムリだろうし。
世界で大ヒットしたエンドゲームの興収が、コナンに抜かれるんだから。
(まあエンドゲームもコナンも、どっちもどっちという気はするけど。)
邦画もそうだけど、日本のエンタメはかなり特殊な市場。
ただそれはそれでいいと思うけどね……人口は減少するけど、それなりに大きな市場は国内に維持されるんだから。
日本人の感性で世界を目指してもダメだろうという気はする。
ハリウッドみたいに脚本をあれだけシステム化して作るだけのモチベーションを、
日本のクリエイターが持てるかというとムリだろうし。
596名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:58:27.95ID:x78HxOOS0 >>562
3Dアニメは一大巨大産業なのだが。
3Dアニメは一大巨大産業なのだが。
597名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:58:30.89ID:vOauknAW0598名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:58:32.02ID:9JrNE+sj0 ここで中国アニメを持ち上げてる在チョンも、中国のアニメを見るかというと、見ないんだなw
599名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:58:33.20ID:HNmHADnf0 >>579
お前の祖国は朝鮮だろ
お前の祖国は朝鮮だろ
600名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:58:42.93ID:4XJxn5yW0601名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:58:50.78ID:0AAGCfbX0602名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:58:52.81ID:kYswFyKr0 検閲も有るんだろうけど
外貨を稼げる成長分野には
むしろ国が支援してるように思う
外貨を稼げる成長分野には
むしろ国が支援してるように思う
603名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:58:58.43ID:fDJpB1cH0 >>447 ビバリーヒルズ青春白書に日本人が違和感感じるようなもんかな
604名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:58:59.66ID:Ltt99Wod0 > 【中国】アニメが驚きの急成長 2兆5千億円突破 日本の市場2兆円を超える 3Dアニメは世界レベル
日本からアニメの技法を学んで...自国でアニメを作るのに
手書きではなく、CGで作る...
手間を掛けずに、コストを掛けずに、効率よくって言うよりもどっちかって言うと無計画に手抜きをして作る。
高速鉄道、ダム、インフラなどなど物語ってるな
いつもの中国...
日本からアニメの技法を学んで...自国でアニメを作るのに
手書きではなく、CGで作る...
手間を掛けずに、コストを掛けずに、効率よくって言うよりもどっちかって言うと無計画に手抜きをして作る。
高速鉄道、ダム、インフラなどなど物語ってるな
いつもの中国...
605名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:59:00.89ID:2CBrX1100 日本は余程の露骨な性表現や暴力、人権侵害以外は
規制は入らない
シナ、政府が観てチェックして公開
技術は向上しても
自由が無いから毒の無い詰まらない子供向けの
ストーリーで世界を席巻するとか無いからw
規制は入らない
シナ、政府が観てチェックして公開
技術は向上しても
自由が無いから毒の無い詰まらない子供向けの
ストーリーで世界を席巻するとか無いからw
606名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:59:16.31ID:9mUCxrKR0 これでパクリなしの面白いオリジナルが作れたら言うことないんだけどな
607名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:59:19.54ID:9bqCJaUO0 これアニメ化したいけどカネないから中国人さんお願いしますみたいなアピールしといたら?いい原作があったらなんだけど
608名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:59:25.02ID:RyRFnfnk0609名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:59:25.94ID:2HNGUzK90 日本アニメはまだ平気とかのたまってるやつなんでインボイス制度無視すんの
日本アニメは手描きが多いからそれこそ人財細ったら終了なのに
日本アニメは手描きが多いからそれこそ人財細ったら終了なのに
610名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:59:40.05ID:M39arv+Y0 ニコニコが必死で中国に媚売り始めたのはこれか
611名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:59:43.54ID:Hyo7LKey0 アニメといったらドラゴンボールとかコナンとかそのくらいだわジブリとかさ
612名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:59:50.14ID:m7gxg6h10 >>569
それなー。中国も政治ネタ以外の規制も結構大変らしいからね。
それなー。中国も政治ネタ以外の規制も結構大変らしいからね。
613名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:59:52.77ID:wnFgnOcL0 まあ、アニメ業界も実力の世界。日本で興行収入100億超えの名作を作って見せてくれ。
期待はしてないが待ってるぞw
期待はしてないが待ってるぞw
614名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:59:59.29ID:HNmHADnf0 日本のアニメは池沼向けポルノ
勝ち負けの土俵にすら上がれない
オナニー用オナニー
勝ち負けの土俵にすら上がれない
オナニー用オナニー
615名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 22:59:59.51ID:hS5MGvmB0 国が投資したから伸びている当然の結果
日本が異状なだけ
日本が異状なだけ
616名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:00:09.55ID:qzb1a8jT0 中国は中国でアニメ作って観てればいいじゃん。
市場規模超えたーっとかて騒いでも分母が違うやんか。
多分面白くはないやろからそんなニュースはいらんよ。
市場規模超えたーっとかて騒いでも分母が違うやんか。
多分面白くはないやろからそんなニュースはいらんよ。
617名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:00:15.84ID:a95o56Om0619名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:00:26.00ID:85ikclo50620名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:00:30.73ID:dUcdO+8M0 どんどんアニメで稼げばいいさ。
代わりに資本投下したからって、ハリウッド映画にチャイナ俳優出さないでくれる?
バランスってのがあるだろう。
どうにもメンバーにそぐわないチームでSF宇宙モノとか、未来映画とか無理がある映画多すぎる。
代わりに資本投下したからって、ハリウッド映画にチャイナ俳優出さないでくれる?
バランスってのがあるだろう。
どうにもメンバーにそぐわないチームでSF宇宙モノとか、未来映画とか無理がある映画多すぎる。
621名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:00:44.44ID:nladEHP30 >>575
消費者であるプレイヤーがそんな意識な訳ないだろ、だったら世界で1000万
本以上売れてるドンパチゲーはとっくのとうに日本で毎回ミリオン以上達成しとるわ、
海外では売れてるのに!と言おうが日本は日本だ
消費者であるプレイヤーがそんな意識な訳ないだろ、だったら世界で1000万
本以上売れてるドンパチゲーはとっくのとうに日本で毎回ミリオン以上達成しとるわ、
海外では売れてるのに!と言おうが日本は日本だ
622名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:00:51.86ID:NywSXl3h0 アニメとあんまり関係ないかも知れないけど電脳少女シロの新デザインは明らかに中国市場を意識したデザインだよね
そう思わない?
そう思わない?
623名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:00:58.61ID:hM0FTzh80 共産党軍事独裁政権による制約が多すぎてゴミみたいなアニメしか作れないけどな
624名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:01:01.26ID:fDJpB1cH0 >>465 実写化してゴミ化したアニメ原作も山とあるしなw
625名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:01:01.48ID:JNVqYAyK0 日本のマーケットってこれから死んでいくんじゃないの?
627名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:01:06.13ID:e8VCghAp0 アニメだろうがドラマだろうが
結局は世界観とか思想が受け入れられるからだから
中国には分が悪いと思うぞ
中国制作の映画って素晴らしいリーダーに盲目的に従う愚民て描き方が多いから
世界的にはソフトパワーになり得ない
結局は世界観とか思想が受け入れられるからだから
中国には分が悪いと思うぞ
中国制作の映画って素晴らしいリーダーに盲目的に従う愚民て描き方が多いから
世界的にはソフトパワーになり得ない
628名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:01:06.79ID:UudPZ9aS0 中国のが待遇よさそうだもんなw
629名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:01:25.55ID:dLXgkGYX0 中国産のシナリオって国民性が違うのか、単純につまらないんだよね。
あと、少数しか居ない癖に日本の美少女キャラクターオタクの声が大き過ぎ。
何でもかんでも美少女美少女、裸裸。
あと、少数しか居ない癖に日本の美少女キャラクターオタクの声が大き過ぎ。
何でもかんでも美少女美少女、裸裸。
630名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:01:25.61ID:ugTtUQpZ0 日本は国が関わると大体終わる
631名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:01:27.73ID:O0HCEQ8F0 >>569
「とあるシリーズ」なんて聖職者をぶん殴ってるからなw
「とあるシリーズ」なんて聖職者をぶん殴ってるからなw
632名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:01:31.28ID:DC9/b1YC0633名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:01:47.77ID:kGS28KVr0634名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:01:55.23ID:rSW63epi0 >>608
要するに日本のアニメの源流はアメリカではなくロシアにあるということ。
●手塚治虫(漫画家)
一番影響を受けた作家として「ドストエフスキー」を挙げ、代表作の『火の鳥』は「ストラビンスキー」の同名バレエから着想を得ている。
●宮崎駿(アニメ映画監督)
ロシアのアニメ映画『雪の女王』は運命を変えた映画で、その事実を本人 が認めている唯一無二の作品。「ロシア語っていうのは実に素晴らしい」 とも語っている。 ちなみにナウシカの原作版では風の谷の人々がロシア語を話しているカットがある。
ちなみに手塚治虫と宮崎駿という二大巨匠に多大な影響を与えたのがロシアの画家ビリービン
http://lucas705karandashi.blogspot.com/2012/06/blog-post_13.html?m=1
要するに日本のアニメの源流はアメリカではなくロシアにあるということ。
●手塚治虫(漫画家)
一番影響を受けた作家として「ドストエフスキー」を挙げ、代表作の『火の鳥』は「ストラビンスキー」の同名バレエから着想を得ている。
●宮崎駿(アニメ映画監督)
ロシアのアニメ映画『雪の女王』は運命を変えた映画で、その事実を本人 が認めている唯一無二の作品。「ロシア語っていうのは実に素晴らしい」 とも語っている。 ちなみにナウシカの原作版では風の谷の人々がロシア語を話しているカットがある。
ちなみに手塚治虫と宮崎駿という二大巨匠に多大な影響を与えたのがロシアの画家ビリービン
http://lucas705karandashi.blogspot.com/2012/06/blog-post_13.html?m=1
635名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:01:56.68ID:MsosjGLU0 >>496
もう行ってるよ。
さすがに住もうと思う人達は、あんまりいないけど、
日本と姦国、中国と行ったり来たりしてるベテランさんはいるね。
先生、先生!て言われて上にも下にも置かない
待遇なんだって。
(ある人は20代の若い女の子、下に付けられて
その子に会いたいが為に、そこの会社専属で仕事してる人もいるよ。)
日本帰ってくれば「早く上げろや!!!糞ジジイが!!!」
て裏で言われてたけどねw
もう行ってるよ。
さすがに住もうと思う人達は、あんまりいないけど、
日本と姦国、中国と行ったり来たりしてるベテランさんはいるね。
先生、先生!て言われて上にも下にも置かない
待遇なんだって。
(ある人は20代の若い女の子、下に付けられて
その子に会いたいが為に、そこの会社専属で仕事してる人もいるよ。)
日本帰ってくれば「早く上げろや!!!糞ジジイが!!!」
て裏で言われてたけどねw
636名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:01:57.68ID:EAMH72xB0 >>592
ジャンプ漫画のアニメ。3CG使ってるけど出来が半端ない。ここまで来たかっていうぐらい
ジャンプ漫画のアニメ。3CG使ってるけど出来が半端ない。ここまで来たかっていうぐらい
637名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:02:03.01ID:ZUxRRsbG0 日本はせっかく一位だったのに後手後手で全然国も自治体も乗り気じゃなかったからまた遅れを取ってしまったな
638名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:02:05.98ID:0AAGCfbX0 >>588
理想はそうなんだけどね
それが起こり始めてるっぽいから嫌なのよ
市場規模がでかいところに向けて内容も合わせていくと結局ダメになっていくけどこれからは配信で売上伸ばす時代になるだろうから日本より売れる中国向けになっちまう
理想はそうなんだけどね
それが起こり始めてるっぽいから嫌なのよ
市場規模がでかいところに向けて内容も合わせていくと結局ダメになっていくけどこれからは配信で売上伸ばす時代になるだろうから日本より売れる中国向けになっちまう
639名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:02:09.84ID:pjZBm7sF0 なんかどれもセンスが20年前
640名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:02:32.07ID:sb8ReSNp0 >>629
ぶ、文化大革命が・・・
ぶ、文化大革命が・・・
641名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:02:42.03ID:zhTFfLVm0 日本もアニメと言ったらアニメーターみたいな感じだけど
脚本家が足りてない
脚本家が足りてない
642名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:02:46.89ID:wzH/uzIf0643名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:02:48.89ID:OjmzwPsE0 日本はエンタメビジネスとしてのアニメ作りから逃げてるからな
オタのオナニーしか作れてない
オタのオナニーしか作れてない
644名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:03:00.89ID:nvjdvG840 ソシャゲも中国産が上位に増えてきてるしな
ttps://www.youtube.com/watch?v=VW9kzEpF4tw&t=61s
共産党の規制とはいったい
ttps://www.youtube.com/watch?v=VW9kzEpF4tw&t=61s
共産党の規制とはいったい
645名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:03:04.85ID:RyRFnfnk0646名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:03:07.93ID:x78HxOOS0 >>612
「プーと大人になった僕」が規制されたのは笑った。
「プーと大人になった僕」が規制されたのは笑った。
647名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:03:10.88ID:RN8Ffb/+0 いわゆるなろうアニメあたりでも中国では一定程度受けるようだな
こういうのはむしろ日本の作品らしさが望まれてるんじゃないかな
こういうのはむしろ日本の作品らしさが望まれてるんじゃないかな
648名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:03:11.75ID:nladEHP30649名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:03:12.90ID:7sdbgqxn0650名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:03:16.81ID:7iNVwmyp0 規制が多いから面白いもんは出来んわな。
651名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:03:30.10ID:KBMsPuIm0 神兵小将
652名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:03:32.01ID:V3mCzdT/0 日本のアニメはオタクが足引っ張ってる感じ
オタク向けじゃないと評価されないからずーっとオタク向け商売
オタク向けじゃないと評価されないからずーっとオタク向け商売
653名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:03:38.62ID:2CBrX1100 日本の強みは国家体制とか宗教とかの
縛りがない自由さ
シナなんか当局が検閲するのに
面白い作品なんか作れるかよ?
せいぜいガキ向けの冒険物でも作っとけよw
縛りがない自由さ
シナなんか当局が検閲するのに
面白い作品なんか作れるかよ?
せいぜいガキ向けの冒険物でも作っとけよw
654名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:03:38.74ID:dhWh+Oqf0655名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:03:39.77ID:j4c78Rn/0 中国はお金出すからで終了
日本の美大で絵が上手い奴は待遇も稼ぎもよっぽどいいゲーム会社行く
アニメーターなんて稼げないし労働環境も厳しいから有能な奴は行かない
いつまでも1枚何円の世界で働かせてヒットしたら上ががっぽり稼げる世界だからそりゃ技術者逃げるよ
日本の美大で絵が上手い奴は待遇も稼ぎもよっぽどいいゲーム会社行く
アニメーターなんて稼げないし労働環境も厳しいから有能な奴は行かない
いつまでも1枚何円の世界で働かせてヒットしたら上ががっぽり稼げる世界だからそりゃ技術者逃げるよ
656名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:03:44.96ID:DuouPyEQ0 中国は規制がきびしそうだから真面目なアニメしか作れないだろうな
658名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:04:12.79ID:XXU1fCTX0 何でもかんでも外国でやるから技術を盗られる
659名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:04:41.19ID:XVsKVw3r0 日本にこだわらず世界に目を向ければまだまだマーケットはあるのに日本の感性があるんだと好きなもの作った挙句やれ金がないだのやれ制作環境がひどいだのやれ賃金が低いだの
発想の出発点からおかしい
発想の出発点からおかしい
660名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:04:41.85ID:B5tKGayT0 清清しいまでの工作員スレ
661名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:04:46.70ID:9JrNE+sj0 千と千尋に勝ったと言っても、千と千尋はほとんどの中国人が違法視聴で既に見てるからなw
662名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:04:49.80ID:v6IMS3/W0663名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:04:55.50ID:DC9/b1YC0664名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:05:04.60ID:RIKI25BjO 一人之下
Bloodivores
銀の墓守り
ここらの中国製アニメを見てみるといい
まだまだ中国人にはエンタメは作れないっていうのがよくわかるから
Bloodivores
銀の墓守り
ここらの中国製アニメを見てみるといい
まだまだ中国人にはエンタメは作れないっていうのがよくわかるから
665名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:05:07.10ID:RyRFnfnk0666名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:05:11.08ID:XXU1fCTX0 団塊の老害共は早く絶滅したほうがいい
バブル崩壊させて日本を駄目にしただけじゃなく技術まで売り渡した
バブル崩壊させて日本を駄目にしただけじゃなく技術まで売り渡した
669名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:05:36.65ID:KBMsPuIm0 星学院之魔法礼服
670名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:05:41.77ID:Flvi5LLW0671名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:05:41.84ID:x78HxOOS0672名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:05:47.09ID:xGs6Euqv0 >>638
なろう系全盛ってだけで、日本のエンタメ業界は
外国のことなんか何も考えてないのがよく分かるじゃんw
心配しなくても、日本人は結局日本向けの作品しか書かないよ
勘違いしたビジネスマンが「グローバル向けに作品を作るぞ!」
と騒いでるだけ。そいつら自身は一切創作しないし、結局関係ない
なろう系全盛ってだけで、日本のエンタメ業界は
外国のことなんか何も考えてないのがよく分かるじゃんw
心配しなくても、日本人は結局日本向けの作品しか書かないよ
勘違いしたビジネスマンが「グローバル向けに作品を作るぞ!」
と騒いでるだけ。そいつら自身は一切創作しないし、結局関係ない
673名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:05:50.12ID:HNmHADnf0 日本人らしさ=HENTAIと特攻
674名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:05:54.23ID:MsosjGLU0675名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:06:06.62ID:e8VCghAp0 民衆が立ち上がる系のストーリー作れないだろ
あとピカレスクロマンとかも無理だろ
たぶん宗教色強いのもダメ
悪代官とか存在が許されない
あとピカレスクロマンとかも無理だろ
たぶん宗教色強いのもダメ
悪代官とか存在が許されない
676名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:06:19.99ID:DC9/b1YC0677名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:06:26.59ID:GH6WmfHL0 日本の3Dアニメはセルルックに力割り振りすぎやろ
アーマード・コアみたいな映画がみたいんや
アーマード・コアみたいな映画がみたいんや
678名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:06:30.78ID:ayOI6Zix0 そりゃそもそも人口が違いすぎるんだから本気出されたら勝てるはずないわ
679名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:06:33.74ID:QeuaAjJY0 五毛がやたら中国アニメ中国ゲーム持ち上げてるけど、実際やってみたら・・・って感じだしな
中国ソシャゲとか勢いあるのはリリース最初だけで、あっという間に飽きられてるし
アズレンとかもうピークの1/20だし、ドルフロもピークの1/5切ってる
中国ソシャゲとか勢いあるのはリリース最初だけで、あっという間に飽きられてるし
アズレンとかもうピークの1/20だし、ドルフロもピークの1/5切ってる
680名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:06:38.82ID:nladEHP30 >>659
そうやって世界に羽ばたくんだ!なんて奴は大抵日本には俺を評価する奴が居ないとか
抜かして誰も評価なんてしない負け犬だけだけどな、一部の例外なんてのを全体の基準に
なんてしたらそれこそ市場が死ぬわ
そうやって世界に羽ばたくんだ!なんて奴は大抵日本には俺を評価する奴が居ないとか
抜かして誰も評価なんてしない負け犬だけだけどな、一部の例外なんてのを全体の基準に
なんてしたらそれこそ市場が死ぬわ
681名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:06:44.49ID:eHhn/m7E0 中国はこれ以外にもアイドル物も力入れてるからなあ
682名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:06:44.55ID:NcXEIg5N0 記号の寄せ集めでしかない如何にもな萌えキャラの
どこが良いのかさっぱり分からん
声優にも肉声感が無いから心というものが感じられんし
どこが良いのかさっぱり分からん
声優にも肉声感が無いから心というものが感じられんし
684名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:06:52.56ID:+DCzwXJz0 国内市場が半端ないからなー
日本のアニメだけど、リゼロとかでもシーズン終わった頃には
複数の公式配信サイトの総再生数が1億以上
だったらしい
内需が大きいってのは産業にとってとてつもない
アドバンテージだな
日本のアニメだけど、リゼロとかでもシーズン終わった頃には
複数の公式配信サイトの総再生数が1億以上
だったらしい
内需が大きいってのは産業にとってとてつもない
アドバンテージだな
685名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:06:57.68ID:9bqCJaUO0 なろう系アニメとかどこの誰が見てんだよってくらい見る気しないけどあんなんがアニオタの誇りなん?
686名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:07:08.44ID:x78HxOOS0 >>670
ピクサーとか普通に日本人がいるのだが。
ピクサーとか普通に日本人がいるのだが。
687名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:07:11.92ID:vOauknAW0 まあ、結局はファルコムよ
株主&ファン「日本のゲームなのに、steamは面倒な海外版のみ。日本語版は!?」
広報「売れないから出しません。ただ出すだけの経費すら取れません」
これが日本の事実よ
ファンは口は元気だが金は落としていない
そら海外で頑張ろうとしますわ
株主&ファン「日本のゲームなのに、steamは面倒な海外版のみ。日本語版は!?」
広報「売れないから出しません。ただ出すだけの経費すら取れません」
これが日本の事実よ
ファンは口は元気だが金は落としていない
そら海外で頑張ろうとしますわ
688名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:07:17.56ID:rSW63epi0 >>623
ソ連が国策として作ったアニメ「雪の女王」
http://www.ghibli-museum.jp/snowqueen/intro/
これを見たディズニー関係者があまりの完成度の高さに驚き、創作意欲を失ったのは有名な話。
ちなみにこれがあの「アナと雪の女王」のオリジナルです。
ソ連が国策として作ったアニメ「雪の女王」
http://www.ghibli-museum.jp/snowqueen/intro/
これを見たディズニー関係者があまりの完成度の高さに驚き、創作意欲を失ったのは有名な話。
ちなみにこれがあの「アナと雪の女王」のオリジナルです。
689名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:07:19.13ID:V3mCzdT/0690名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:07:21.96ID:3eBTNO9P0 3Dアニメーションを否定する訳ではないし良い作品もあるとは思うのだが、
なんか暖かみが無いというかね…w
今では3Dではないアニメもデジタルで作られているのだから、大差は無いのかもしれないがアナログ風な方が好きだな
なんか暖かみが無いというかね…w
今では3Dではないアニメもデジタルで作られているのだから、大差は無いのかもしれないがアナログ風な方が好きだな
691名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:07:23.23ID:RyRFnfnk0692名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:07:24.74ID:j4c78Rn/0 美大で卒業作品でアニメーション作ってるやつの
9割はデザイナーかゲーム会社に就職するのが現実
大学でアニメ作ってる奴でも労働環境厳しいしやってもやっても20万稼げない業界だから避ける
しかも京アニ以外はほぼ個人事業主だからここから税金納める訳で
9割はデザイナーかゲーム会社に就職するのが現実
大学でアニメ作ってる奴でも労働環境厳しいしやってもやっても20万稼げない業界だから避ける
しかも京アニ以外はほぼ個人事業主だからここから税金納める訳で
693名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:07:24.88ID:sCRtk8Z80 3Dアニメ最近ちらほら出てるけど、なんかキモイから視聴候補から外してるわ
694名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:07:27.25ID:85ikclo50 日本がラーメンを作る人で中国がラーメンを食べる人
その役割は決まってる
でも食べてばかりだとお金が無くなるからね
その役割は決まってる
でも食べてばかりだとお金が無くなるからね
695名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:07:39.14ID:RIKI25BjO 一人之下は言うなれば中国風ドラゴンボールw
Bloodivoresや銀の墓守りは言うなれば中国風なろう
最近中国人がジャンプに描いてたりするけど内容はやっぱりなろう的な作風ばかり
Bloodivoresや銀の墓守りは言うなれば中国風なろう
最近中国人がジャンプに描いてたりするけど内容はやっぱりなろう的な作風ばかり
696名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:08:03.31ID:iW+jCzVL0 中国のアニメって鹿鈴と瓢箪童子しかしらんけど、面白いなら普通に見てみたい
697名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:08:09.70ID:O0HCEQ8F0698名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:08:18.98ID:EAMH72xB0 >>677
ベルセルクもあのくらいのCG使ってれば・・
ベルセルクもあのくらいのCG使ってれば・・
699名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:08:19.24ID:2CBrX1100 日本は日本人向けに作るだけでいい
欧米のアニヲタはそういう独自の日本アニメに
惹かれてる訳だし
変に海外意識した物作ると絶対に失敗するから。
欧米のアニヲタはそういう独自の日本アニメに
惹かれてる訳だし
変に海外意識した物作ると絶対に失敗するから。
700名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:08:19.94ID:RQKfy1Fh0 >>534
多分ミッキーの監督すら分からんだろうから、ほっておいてやれ・・・
多分ミッキーの監督すら分からんだろうから、ほっておいてやれ・・・
701名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:08:28.11ID:TFQI3FrG0702名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:08:38.69ID:0AAGCfbX0703名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:08:41.16ID:eHhn/m7E0 >>679
とは言え日本のアニメ業界は危機感持ってるんだよ色々規制が強いからまだ追いつかれないだけて話で
とは言え日本のアニメ業界は危機感持ってるんだよ色々規制が強いからまだ追いつかれないだけて話で
704名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:08:45.14ID:S7v6RkXl0 中国アニメでググッたらパクリばっかり出てくるぞ
706名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:09:20.28ID:0nwziFAz0 >>671
その辺もスパイダーバースですっかり海外に取られてるからなあ
しかも映画にかける予算が日本と違って莫大すぎる
最近流行ってるプロメアのエンドロール人少なすぎてびびったわ
日本は一部の神アニメーターいないと一気にアニメ業界衰退すると思う
その辺もスパイダーバースですっかり海外に取られてるからなあ
しかも映画にかける予算が日本と違って莫大すぎる
最近流行ってるプロメアのエンドロール人少なすぎてびびったわ
日本は一部の神アニメーターいないと一気にアニメ業界衰退すると思う
707名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:09:40.73ID:MwzGpT130 >>4
日本はアニメーターを奴隷のように扱うから技術者が流出するのは当然
日本はアニメーターを奴隷のように扱うから技術者が流出するのは当然
708名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:09:47.73ID:QW28/vFf0 また中国に負けたのかw
709名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:09:49.87ID:XVsKVw3r0710名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:09:53.74ID:nladEHP30711名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:10:16.86ID:85ikclo50 自由とか文化、秩序、誠実さ
こういうのが繁栄の基礎であり発展の基
つまり、いかにこういうものが大切であるかということ
これに尽きる
こういうのが繁栄の基礎であり発展の基
つまり、いかにこういうものが大切であるかということ
これに尽きる
713名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:10:33.24ID:RyRFnfnk0 >>699
腐女子狙いの作品を男が描くと受けないらしいなw
腐女子狙いの作品を男が描くと受けないらしいなw
714名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:10:33.94ID:KM7J1zRt0 大きな市場が広がったんだからこんなにいい事は無いだろ
市場があって売れる商品が作れたら商売が成り立つ
これは大変なチャンス到来
市場があって売れる商品が作れたら商売が成り立つ
これは大変なチャンス到来
715名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:10:36.47ID:bPjzGpWx0 それでも日本のコンテンツを割って楽しむやつらの多いこと多いこと
716名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:10:53.33ID:0lXSFCPd0 世界的レベルだって言うけど、中国産の3Dアニメなんて日本で映画上映してる?
あんまり聞いたことないけど
あんまり聞いたことないけど
717名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:10:56.45ID:NcXEIg5N0 オタク向けに作っているとは言うが
今のアニメなんて全然面白みを感じない
タイムリーじゃないのにセル時代のアニメの方が
よほど刺激的なんだよな 感性が古いからか
バブル期ぐらいの玉石混淆のOVAとかソフト化して欲しい
今のアニメなんて全然面白みを感じない
タイムリーじゃないのにセル時代のアニメの方が
よほど刺激的なんだよな 感性が古いからか
バブル期ぐらいの玉石混淆のOVAとかソフト化して欲しい
718名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:11:08.58ID:RQKfy1Fh0719名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:11:10.64ID:x78HxOOS0 >>706
あれモロ3Dじゃん。
あれモロ3Dじゃん。
720名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:11:12.83ID:NXgvO+8f0 中国ソシャゲ、面白いのは最初だけなんだよな
途中から急速に飽きてくる
途中から急速に飽きてくる
721名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:11:29.32ID:eHhn/m7E0 >>710
Netflix、プロダクションI.Gと試験的に共同制作!世界初の4K HDR 手描きアニメ制作プロジェクトのメイキング映像を公開!
https://www.production-ig.co.jp/hotnews/2019/090601
これとか日本資本じゃ無理だしな
Netflix、プロダクションI.Gと試験的に共同制作!世界初の4K HDR 手描きアニメ制作プロジェクトのメイキング映像を公開!
https://www.production-ig.co.jp/hotnews/2019/090601
これとか日本資本じゃ無理だしな
722名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:11:31.76ID:iW+jCzVL0 YouTubeのおすすめにたまに上がってくる子供の能力バトルみたいなやつが中国のアニメかな
みんな妙に中華服っぽくて動きも独特のやつ
みんな妙に中華服っぽくて動きも独特のやつ
723名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:11:34.37ID:bi53fvDv0 向こうに人財引き抜かれまくるだろうな日本と違っていい金額になる提示してくるだろうし
724名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:11:58.23ID:5SDUs7cf0 でも中国アニメのキャラクターが一つもわからん
ドラえもん?
ドラえもん?
725名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:12:00.82ID:Ez+weXZQ0 >>1
きもちわるい
きもちわるい
726名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:12:10.02ID:KM7J1zRt0 中国のアニメはキャラクターの名前が難しい
727名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:12:12.08ID:O0HCEQ8F0728名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:12:19.89ID:vsaUzSHB0 >>595
内需で完結して市場が回るならまだしも外からの作品が入ってきて市場の維持ができると思えるのすげーな
面白さなんてみんなが楽しそうだから自分も、程度の軽さで流されてく感情なんだからエンタメでは希望的観測はマズイんじゃね?
内需で完結して市場が回るならまだしも外からの作品が入ってきて市場の維持ができると思えるのすげーな
面白さなんてみんなが楽しそうだから自分も、程度の軽さで流されてく感情なんだからエンタメでは希望的観測はマズイんじゃね?
729名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:12:20.11ID:wyxdWKrq0 でもなんやかんや言っても
日本には四季があるから大丈夫だろ
日本には四季があるから大丈夫だろ
730名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:12:23.42ID:PKU4FHM30 ネトウヨまた負けたのか
731名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:12:24.31ID:MsosjGLU0732名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:12:32.51ID:kGS28KVr0 >>703
危機感も何も現場のブラックな状態何とかしないと自滅だろ
技術は向上よりも省エネに向かっていくだろし
逆に中国は金も人員もあるから技術の向上力入れていけば超えられない方がおかしい
中国の大手が日本のアニメスタジオ買収したり日本の脚本家雇って講師にしたりと力入れてるみたいだし
危機感も何も現場のブラックな状態何とかしないと自滅だろ
技術は向上よりも省エネに向かっていくだろし
逆に中国は金も人員もあるから技術の向上力入れていけば超えられない方がおかしい
中国の大手が日本のアニメスタジオ買収したり日本の脚本家雇って講師にしたりと力入れてるみたいだし
733名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:12:40.02ID:nvjdvG840 ただ中国でアニメやゲームが流行ると
次世代で日本みたいに国が傾きそうだ
次世代で日本みたいに国が傾きそうだ
734名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:12:44.98ID:zjZqL0Bj0 中国人漫画家のアニメって日本でも放送されているよね
735名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:12:52.11ID:x78HxOOS0736名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:12:58.78ID:7a3Mi6pt0 中国アニメは成長中、日本を抜いて…みたいな話、10年前から聞いてるけど、中国国内で大ヒットではなくて、日本や世界のアニオタなら誰でも知ってるクラスの中国アニメって未だに聞いたことがない…
737名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:13:05.47ID:ImzFMq+B0 日本でいう1990年代ごろのセンスなんだよな
スレイヤーズとかみたいなノリで日本人には正直古臭すぎるように感じる
スレイヤーズとかみたいなノリで日本人には正直古臭すぎるように感じる
739名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:13:08.83ID:GoFpOmAE0 哪吒之魔童降世は中国アニメ映画ナーザの大暴れ(1970年)の3Dリメイク
ナーザの大暴れは1980年日本で公開
TV放送、ビデオ、LDのタイトルはナージャと竜王
日本語版上映会用タイトルわんぱくナージャの竜王退治
DVDタイトルナーザが海を騒がす
昔の2Dアニメを3Dリメイクかるのは世界的な流れで
宮崎駿が死んだらジブリも3Dリメイク許可だすんだろうね
ナーザの大暴れは1980年日本で公開
TV放送、ビデオ、LDのタイトルはナージャと竜王
日本語版上映会用タイトルわんぱくナージャの竜王退治
DVDタイトルナーザが海を騒がす
昔の2Dアニメを3Dリメイクかるのは世界的な流れで
宮崎駿が死んだらジブリも3Dリメイク許可だすんだろうね
740名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:13:10.39ID:G0IxxiAI0 日本もやっと製作と制作の現場の改善に動き始めたけどだいぶ手遅れ感がある
741名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:13:10.54ID:nladEHP30 >>652
オタクがっつーかそこは寧ろテレビ局の方針がかなり問題だろ、あいつらテレビは高齢化で
結局オッサンしか見ない的な思考でどんどん追いやってるんだから、特にシンカリオンと
復活させたゾイドなんて久々に小学生やそれ以下にちゃんと受けたコンテンツなのに枠ごと消滅、
あいつら10年先の事何て何も考えてない
オタクがっつーかそこは寧ろテレビ局の方針がかなり問題だろ、あいつらテレビは高齢化で
結局オッサンしか見ない的な思考でどんどん追いやってるんだから、特にシンカリオンと
復活させたゾイドなんて久々に小学生やそれ以下にちゃんと受けたコンテンツなのに枠ごと消滅、
あいつら10年先の事何て何も考えてない
742名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:13:12.74ID:yaJqNbC10 ムーミンの3Dアニメがフィンランドとイギリスで作られてるみたいだけど
アメリカのディズニー映画とかのクオリティ高い3Dアニメに慣れすぎてちょっと微妙というかチャチに見える
とはいえ日本でテレビアニメの予算でこんなの作れないよね?
アメリカのディズニー映画とかのクオリティ高い3Dアニメに慣れすぎてちょっと微妙というかチャチに見える
とはいえ日本でテレビアニメの予算でこんなの作れないよね?
743名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:13:18.97ID:XcU41t1y0745名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:13:37.53ID:ubx7nl8C0 ドラえもんは2005年以降別の作品になった
昔はオタク心をくすぐる面白さがあったのに、
大衆向けに作り変えられて何もかも消し飛んだ
昔はオタク心をくすぐる面白さがあったのに、
大衆向けに作り変えられて何もかも消し飛んだ
746名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:13:42.74ID:InOxfS530 よりもいや荒ぶる季節の乙女どもよなんて日本人じゃなきゃ作れない
かぐや様や高木さんなんて日本人じゃなきゃわからない
かぐや様や高木さんなんて日本人じゃなきゃわからない
747名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:13:43.00ID:mQpssy5O0748名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:13:50.90ID:5SDUs7cf0 >>734
まじ?どれだろう
まじ?どれだろう
749名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:13:59.04ID:a95o56Om0 >>644
共産党の規制=フェミナチス、ポリコレ、民主主義、LGBTだよ
共産党の規制=フェミナチス、ポリコレ、民主主義、LGBTだよ
750名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:14:02.44ID:Q/vOKYMr0 面白ければ、日本だろうが中国だろうがいいだろう
人や国を見てるんじゃない、アニメを見てるんだからさ
人や国を見てるんじゃない、アニメを見てるんだからさ
751名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:14:04.94ID:PNcHx/Ep0 ストーリーはどんなもんなん?
面白いの?
面白いの?
752名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:14:06.53ID:7uLGPgAT0753名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:14:10.70ID:bv20F9TqO 3Dだったらそれなりに綺麗に作るのは簡単だから技術はいらないからな
754名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:14:16.57ID:Ltt99Wod0 他国から技術を強制徴収したりパクったり、何をするにも効率重視、コストダウンが基本、何かあったら無計画に猪突猛進...
こんな国&民族に..まともなアニメは作れんよ。
こんな国&民族に..まともなアニメは作れんよ。
755名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:14:20.88ID:KBMsPuIm0 神探搭档
756名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:14:22.23ID:7nMA0RQ00 >>691
なんで?
なんで?
757名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:14:24.50ID:KM7J1zRt0 もうコスプレでは中国に勝てないけどな
758名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:14:24.81ID:xOPo0YFU0 >>465
> 実写では出せない雰囲気とかがある
というか創作者の「こんなを作りたい!」という思いを、純粋に表現できるのがアニメなんだけど……
じっさい実写や演劇は、なにより俳優の存在に左右されるし。
(アニメにも声優はいるけど、表には出てこない。)
ほんらい自由自在な表現のはずのアニメがこれだけ批判されるのは、
記号化された共通の絵柄(萌とか腐とか)や、典型的なストーリーが採用されがちだからだろうね。
> 実写では出せない雰囲気とかがある
というか創作者の「こんなを作りたい!」という思いを、純粋に表現できるのがアニメなんだけど……
じっさい実写や演劇は、なにより俳優の存在に左右されるし。
(アニメにも声優はいるけど、表には出てこない。)
ほんらい自由自在な表現のはずのアニメがこれだけ批判されるのは、
記号化された共通の絵柄(萌とか腐とか)や、典型的なストーリーが採用されがちだからだろうね。
759名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:15:02.73ID:luo4z8Cr0 一頃中国のアニメ会社が深夜に枠買って中国制作アニメ放映してたけど見事に糞アニメ枠だったな。
金かけてディズニーぱくればそこそこ行くんじゃないの?
金かけてディズニーぱくればそこそこ行くんじゃないの?
760名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:15:06.95ID:UZSEFr0f0 どうぞどうぞ
761名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:15:15.54ID:rSW63epi0 >>712
チャイコフスキーがバレエ化した「白鳥の湖」みたくロシア人によって命を吹き込まれたんだよ。
まったく新しい作品に生まれ変わってる。
宮崎駿の人生を変えた唯一無二の作品というのは伊達じゃない。
チャイコフスキーがバレエ化した「白鳥の湖」みたくロシア人によって命を吹き込まれたんだよ。
まったく新しい作品に生まれ変わってる。
宮崎駿の人生を変えた唯一無二の作品というのは伊達じゃない。
762名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:15:17.08ID:xGs6Euqv0763名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:15:21.42ID:d+CkBfP50 ジャップおわた
764名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:15:21.72ID:AnQQGpNw0 オリジナリティ皆無とか、パクリとカ
そんなの、青葉が言ってたことと同じやん
日本アニメ自体、パクリばかり
そんなの、青葉が言ってたことと同じやん
日本アニメ自体、パクリばかり
765名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:15:24.43ID:UvNYsVlA0766名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:15:34.17ID:O0HCEQ8F0768名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:15:38.48ID:sJffbVNF0 中国の小説とかおもしろいのにな
770名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:15:46.11ID:2CBrX1100 クールじゃないよね?
なんか技術は素晴らしいが
泥臭くてストーリーも検閲済みの
ありきたり物
シナの国家体制が変わる未来物の作品とか
絶対に作れないよね?w
なんか技術は素晴らしいが
泥臭くてストーリーも検閲済みの
ありきたり物
シナの国家体制が変わる未来物の作品とか
絶対に作れないよね?w
772名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:15:55.43ID:4pzGEHX+0773名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:15:56.64ID:InOxfS530 ガンダムやトップをねらえやマクロスなんて日本じゃなきゃ生まれなかった
774名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:15:58.83ID:x78HxOOS0 >>749
そこで編み出されたものがカンフーで日本兵やっつける反日ドラマ。
そこで編み出されたものがカンフーで日本兵やっつける反日ドラマ。
775名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:15:59.06ID:vsaUzSHB0776名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:16:01.27ID:85ikclo50779名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:16:06.25ID:JNVqYAyK0 パヤオは文化がいろいろ混じりあったような不思議で創造的な感じがよい
780名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:16:13.82ID:v6IMS3/W0 中国アニメは中国国内で流通させれば十分にビジネスとして成功するそれでいいじゃん
何でいちいち日本を抜いたとか技術で凌駕したとか難癖つけてくるの?
何でいちいち日本を抜いたとか技術で凌駕したとか難癖つけてくるの?
781名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:16:24.79ID:zjZqL0Bj0783名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:16:48.02ID:dQoZOj+50 絵柄がほぼピクサーw
784名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:16:49.93ID:RyRFnfnk0785名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:17:17.44ID:DC9/b1YC0 日本のアニメ市場の強味は、一般向け採算路線とマニア向け実験路線の複線化が確立できていて、
しかも双方が人材を融通し合っていることだな。
一般向け路線はすでに売れているマンガやゲーム作品をベースにマーチャンダイズでひたすら稼ぐ。
その一方で実験路線は深夜アニメで批判殺到が確実なものを含めて野心的試みを実施して、
反応が良ければ売れた要素をすぐにメインストリームの一般向けにフィードバックする。
これが今の日本のアニメの強味だし、支那どころか巨大アニメ市場アメリカでも実現できていない。
しかも双方が人材を融通し合っていることだな。
一般向け路線はすでに売れているマンガやゲーム作品をベースにマーチャンダイズでひたすら稼ぐ。
その一方で実験路線は深夜アニメで批判殺到が確実なものを含めて野心的試みを実施して、
反応が良ければ売れた要素をすぐにメインストリームの一般向けにフィードバックする。
これが今の日本のアニメの強味だし、支那どころか巨大アニメ市場アメリカでも実現できていない。
786名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:17:17.16ID:nPkvHrm+0787名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:17:21.33ID:G0IxxiAI0 日本が考える海外向け作品は海外に望まれてない気がする
788名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:17:21.30ID:2U4LLZzh0 何となくだが、ディズニーのCGアニメぱくってね?
789名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:17:53.50ID:KM7J1zRt0 ドラゴンボールエボリューションを見ればアニメ表現と言うのがどれだけ他の表現とは異質であるかがはっきりするだろう
ハリウッドレベルでも実写表現ではまるで届かない
ハリウッドレベルでも実写表現ではまるで届かない
790名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:18:00.37ID:mKadx/ku0791名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:18:01.70ID:NcXEIg5N0 娯楽性をどこまで追求出来るかというのはあるが
芸術性に特化したら凄いものが出来るだろうな
旧ソ連もそうだし今の中国もそうだが
国威発揚で国策となると注ぎ込む資源を惜しまない
芸術性に特化したら凄いものが出来るだろうな
旧ソ連もそうだし今の中国もそうだが
国威発揚で国策となると注ぎ込む資源を惜しまない
792名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:18:06.04ID:065cdFUD0 日本は手書きで勝負しますんで
隙間産業になろうとも
隙間産業になろうとも
793名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:18:10.67ID:RQKfy1Fh0794名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:18:13.78ID:Zk1snFY60 ジャップは全年齢のポルノアニメばっか
いい加減、キモオタ排除しろよ
いい加減、キモオタ排除しろよ
795名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:18:22.99ID:/8mbb6Fj0 中国は18歳以下の人口が
日本の人口を超えてる。
ゲーム アニメ 漫画 玩具
全て世界一の市場だってみんな知ってるわ。
日本の人口を超えてる。
ゲーム アニメ 漫画 玩具
全て世界一の市場だってみんな知ってるわ。
796名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:18:24.40ID:dQoZOj+50 >>787
日本の海外向け作品ってたとえば何?
日本の海外向け作品ってたとえば何?
797名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:18:30.69ID:EAMH72xB0 >>781
ゴールデンカムイのCG熊には笑った。なんであれだけCGなんだw
ゴールデンカムイのCG熊には笑った。なんであれだけCGなんだw
798名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:18:34.95ID:kGS28KVr0799名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:18:41.13ID:DBPjQtSD0801名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:19:04.62ID:XOfyBLb40 >>780
中国でアニメがかなりお金になるとしたら日本のアニメも中国に受けるように作るじゃん
日本向けに作るよりそっち向けに作る方が良くなるから日本人に合わないアニメが作られるようになってつまらなくなっちまう
中国でアニメがかなりお金になるとしたら日本のアニメも中国に受けるように作るじゃん
日本向けに作るよりそっち向けに作る方が良くなるから日本人に合わないアニメが作られるようになってつまらなくなっちまう
802名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:19:13.11ID:85ikclo50803名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:19:13.62ID:Q/vOKYMr0 >>777
秋ア二メの「縁結びの妖狐ちゃん 2期」よろしくね
秋ア二メの「縁結びの妖狐ちゃん 2期」よろしくね
804名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:19:16.90ID:+mlkL5qx0 日本のアニメはロリコンばっかし。中国のはディズニーっぼいから世界に通用する
805名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:19:24.71ID:tFBGXwLs0 >>25
なんか知らんが、ドラゴンボールのパクリかな?って思えた
なんか知らんが、ドラゴンボールのパクリかな?って思えた
806名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:19:26.31ID:4pzGEHX+0 >>796
NARUTO
NARUTO
807名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:19:30.18ID:IjvVte3r0 中国も日本も実写だと人間が黄色黒髪なので
どうしてもビジュアル的にローカル感が出てしまう。
その点アニメなら無国籍なものを容易に作れる上
今や中国はハリウッドより金がある。
何なら人材もゼニで引っ張る事もできるんだから
成長の可能性は大いにあるだろ。
少なくともドラえもんドラクエの白組アニメの日本よりは。
どうしてもビジュアル的にローカル感が出てしまう。
その点アニメなら無国籍なものを容易に作れる上
今や中国はハリウッドより金がある。
何なら人材もゼニで引っ張る事もできるんだから
成長の可能性は大いにあるだろ。
少なくともドラえもんドラクエの白組アニメの日本よりは。
808名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:19:30.56ID:JNVqYAyK0 オタじゃない一般消費者がアニメ見たり関連消費してくれたらそっち向けの作品自然に増えるだろう(ハナホジ
809名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:19:34.05ID:MDOCK4NU0 動かない日本の紙芝居アニメーションは国際競争したら、負けるんだろうな
813名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:19:55.57ID:RyRFnfnk0 >>792
日本オタ「アニメと性欲発散は手がきに限ります」
日本オタ「アニメと性欲発散は手がきに限ります」
814名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:19:56.99ID:7Dz6J+hJ0 >>762
ゲーム漫画は10代の頃(90年代)のだがアニメは今のかな
ゲーム漫画は10代の頃(90年代)のだがアニメは今のかな
815名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:20:00.50ID:eXacz3k10 氷河期
使い捨ての成果
使い捨ての成果
816名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:20:04.66ID:RQKfy1Fh0 >>438
結局テッペン取るのはトトロとエヴァなんだけどな
結局テッペン取るのはトトロとエヴァなんだけどな
817名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:20:05.96ID:DC9/b1YC0 >>744
いま支那SFが世界的に人気だとハヤカワが必死に売ってるけど、実は全然そんなことないんだよね。
支那アニメもそうなんだよ。支那にも萌芽的に面白い要素はあるはずだけど、まだ注目するに値しない。
いま支那SFが世界的に人気だとハヤカワが必死に売ってるけど、実は全然そんなことないんだよね。
支那アニメもそうなんだよ。支那にも萌芽的に面白い要素はあるはずだけど、まだ注目するに値しない。
818名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:20:12.04ID:zjZqL0Bj0 今やってる日本のアニメって海外で日本での放送とほぼ同時配信されているよ
820名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:20:27.69ID:CKUhouwO0 日本のアニメと3DCGアニメは全くの別物なんだから
アニメという括りで一緒にするのは紛らわしいからやめてほしい
アニメという括りで一緒にするのは紛らわしいからやめてほしい
821名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:20:37.42ID:dQoZOj+50 >>806
別に海外向けに作ったアニメじゃないだろw
別に海外向けに作ったアニメじゃないだろw
822名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:20:38.22ID:EBtBjnaP0 夜中の作り捨てみたいなラノベアニメ見て喜んでればいいので^^
823名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:20:52.27ID:UemLHJvI0824名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:20:52.46ID:nladEHP30 >>787
そらそもそもその文化に根付いてる物には普通勝てないから擦り寄るような作りなんて
半端な物になるのは当然だしね、長年やっててその辺も研究出来てるようなとこは確かに
国内海外関係無く長年浮き沈みはある程度あれどヒット出来てるのは分かるんだけどさ、
「そんなつもりは無かったのだけどたまたま受けた」と言うのを勘違いすると次で痛い目見るね
そらそもそもその文化に根付いてる物には普通勝てないから擦り寄るような作りなんて
半端な物になるのは当然だしね、長年やっててその辺も研究出来てるようなとこは確かに
国内海外関係無く長年浮き沈みはある程度あれどヒット出来てるのは分かるんだけどさ、
「そんなつもりは無かったのだけどたまたま受けた」と言うのを勘違いすると次で痛い目見るね
825名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:20:53.78ID:RyRFnfnk0 >>810
かもな。視聴者のほうも日本ほどオタ率は高くないだろう。
かもな。視聴者のほうも日本ほどオタ率は高くないだろう。
827名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:21:11.69ID:NcXEIg5N0828名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:21:14.56ID:ORKB7Aw50 海外でも手書きのアニメーションを評価する人はいるんだけど本当に一部って感じだな
見れてストーリーがわかればおkの人は多いと思う
見れてストーリーがわかればおkの人は多いと思う
830名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:21:41.00ID:4pzGEHX+0 >>818
BORUTOなんかは日本より海外の人達の方がみてて、もう日本は相手にしてないらしい
BORUTOなんかは日本より海外の人達の方がみてて、もう日本は相手にしてないらしい
831名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:21:50.57ID:mKadx/ku0832名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:21:51.31ID:eHhn/m7E0 >>582
そんな思い込みが失敗を呼ぶんだよw
そんな思い込みが失敗を呼ぶんだよw
833名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:21:53.29ID:2ZRYulWy0中国はアニメに力を入れてきてたからね。
いつか日本も追い抜かされると思ってたけど、ついに来たかって感じ。
834名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:21:56.84ID:9bqCJaUO0 >>817
「三体」は世界的に売れたのがクッソ遅れてようやく日本語訳が第1作目出たんでしょ?おせーんだよ
「三体」は世界的に売れたのがクッソ遅れてようやく日本語訳が第1作目出たんでしょ?おせーんだよ
835名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:22:16.87ID:rSW63epi0 >>735
投資したスポンサーや彼らの意向を受けたプロデューサーは海外市場を意識してたかも知れないが
少なくとも監督した大友克洋や押井守は全く外国人の目を気にしてなかった。
逆にそれが良かったんだと思う。
ちなみに二人ともジェイムスキャメロンのお気に入りで三人で東京湾の屋形船で食事したこともある。
つい最近もキャメロンの推薦で大友さんも押井さんもアカデミー会員になったね。
投資したスポンサーや彼らの意向を受けたプロデューサーは海外市場を意識してたかも知れないが
少なくとも監督した大友克洋や押井守は全く外国人の目を気にしてなかった。
逆にそれが良かったんだと思う。
ちなみに二人ともジェイムスキャメロンのお気に入りで三人で東京湾の屋形船で食事したこともある。
つい最近もキャメロンの推薦で大友さんも押井さんもアカデミー会員になったね。
836名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:22:17.65ID:RQKfy1Fh0837名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:22:23.62ID:V8p0W6BD0 >>801
実際今中華資本が凄いからハリウッドとかも中華資本で作られて中国向けになってたりするんだっけ?
実際今中華資本が凄いからハリウッドとかも中華資本で作られて中国向けになってたりするんだっけ?
838名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:22:29.06ID:UemLHJvI0 >>765
ソ連芸術はロマノフ朝の遺産を使ってるだけ
ソ連芸術はロマノフ朝の遺産を使ってるだけ
839名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:22:30.22ID:ZaKiWaC80 >>817
そうやって見下してるうちにどんどん日本に近づきそして追い越される
そうやって見下してるうちにどんどん日本に近づきそして追い越される
840名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:22:33.00ID:sgYsWXH90 絵的に無理やな
841名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:22:33.28ID:DC9/b1YC0 チョンドラのアニメ化作品とか露骨に日本じゃ受けないレベル。斎藤千和が主演だから見たけどさ。
842名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:22:45.24ID:XcU41t1y0 最近はなろう作品を勝手に翻訳しているらしいからそのうち翻訳ついでに盗作してアニメ化までやる
お笑い展開になったら笑えるけど起こりそうで怖いのが中国の魅力
お笑い展開になったら笑えるけど起こりそうで怖いのが中国の魅力
843名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:22:54.29ID:RyRFnfnk0 >>830
あそこらのジャンプの作品はアメコミの影響受けてるからな。
あそこらのジャンプの作品はアメコミの影響受けてるからな。
844名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:22:57.68ID:4pzGEHX+0 >>821
NARUTOは海外の人気しかもうないよ
NARUTOは海外の人気しかもうないよ
845名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:23:39.51ID:Zk1snFY60 日本はキモオタ向けのポルノメーターしかいないから終わってる
技術以前のレベル
技術以前のレベル
846名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:23:44.63ID:uecwVJsB0847名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:24:13.12ID:UemLHJvI0 >>832
成長神話が思い込みだと歴史上なんどもあったバブルが証明してる
成長神話が思い込みだと歴史上なんどもあったバブルが証明してる
848名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:24:18.35ID:aW+EjSeo0 絵を描けるヤツはそれなりにいるが、面白いストーリーを考えつけるヤツはめったにいない
ましてやちょっと筆が滑っただけで投獄されるような中国で、面白い物語を考え付くヤツが育つとは思えない
共産党政権が続く限り、パクリか万年下請け
ましてやちょっと筆が滑っただけで投獄されるような中国で、面白い物語を考え付くヤツが育つとは思えない
共産党政権が続く限り、パクリか万年下請け
849名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:24:23.38ID:0yePS+Sf0 あとは日本の漫画家とかアニメ脚本家を利益度外視で中国に連れてきて
何年かイノベーションさせれば日本の優位点は完全に無くなるよ
何年かイノベーションさせれば日本の優位点は完全に無くなるよ
851名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:24:32.98ID:eHhn/m7E0 日本のオタクはエロがアニメ人気を支えてると本気で思ってるからなw
852名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:24:44.14ID:vsaUzSHB0853名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:24:52.58ID:XVsKVw3r0854名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:24:54.67ID:B0hpGugG0 中国アニメは日本アニメを完全に超えてる
中国アニメは世界一凄い
中国アニメは世界一凄い
855名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:25:03.34ID:RQKfy1Fh0856名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:25:11.47ID:lB4l6KPF0857名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:25:18.40ID:kGS28KVr0858名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:25:35.53ID:sLqijJM50 中華アニメで人気のぐぐってみたら
このマスターズスキルってのを結構言ってる人がいたけど、
日本でまだ放映されてない
英文字幕のみ 1話
https://www.youtube.com/watch?v=MSjaP1eV5eQ
普通に良い出来だわ。声優とかアニメも悪くないし
このマスターズスキルってのを結構言ってる人がいたけど、
日本でまだ放映されてない
英文字幕のみ 1話
https://www.youtube.com/watch?v=MSjaP1eV5eQ
普通に良い出来だわ。声優とかアニメも悪くないし
859名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:25:36.75ID:dQoZOj+50 >>846
海外向けの作品ってなにって聞いてるのに全部国内向けじゃねえかw
海外向けの作品ってなにって聞いてるのに全部国内向けじゃねえかw
860名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:25:41.54ID:4bzxKhoY0861名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:25:42.05ID:nladEHP30862名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:25:56.97ID:M39arv+Y0 >>850
スマホ太郎アニメ凄く丁寧に出来てたのに何で日本人は叩くんだろうな
スマホ太郎アニメ凄く丁寧に出来てたのに何で日本人は叩くんだろうな
863名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:26:03.42ID:7uLGPgAT0 北朝鮮のアニメもすごいゾ
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm17527283
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm17527283
864名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:26:14.93ID:XOfyBLb40865名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:26:24.42ID:kGS28KVr0866名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:26:35.06ID:vsaUzSHB0867名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:26:41.88ID:N20kyi+O0 いや、日本もポケモンやドラクエの映画は3Dでグラフィックに関してはピクサーやディズニーにも負けないクオリティだったよ
ドラクエの内容?ゴミだけど
ドラクエの内容?ゴミだけど
868名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:27:08.67ID:85ikclo50869名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:27:10.59ID:sLqijJM50870名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:27:22.82ID:aKcHYJTL0 何やってもマネにしか見えないのが中国のやる事全て
871名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:27:25.68ID:u/JWPaR70 >>732
どう考えてもケチケチブラック搾取日本より中国の方がクリエイターに金出すし
人口も多いから将来的な市場も広いだろうから
将来的には中国の方がトップ取りそうだよね…
凄く恐ろしいと思う
日本の美大生も、アニメーターは収入低いからってあんまりならなくて
ゲーム会社やデザイン会社や広告代理店とかに就職するからね
結局金なんだよな…
ゲーム会社より給料高かったらゲーム会社に行ってる絵師もアニメーターになってたと思うわ
どう考えてもケチケチブラック搾取日本より中国の方がクリエイターに金出すし
人口も多いから将来的な市場も広いだろうから
将来的には中国の方がトップ取りそうだよね…
凄く恐ろしいと思う
日本の美大生も、アニメーターは収入低いからってあんまりならなくて
ゲーム会社やデザイン会社や広告代理店とかに就職するからね
結局金なんだよな…
ゲーム会社より給料高かったらゲーム会社に行ってる絵師もアニメーターになってたと思うわ
872名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:27:32.91ID:UemLHJvI0 海外向けといえばアフロザムライだな
評価がわかれるが
評価がわかれるが
873名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:27:33.77ID:4VBuiC5G0 ラブライブやバンドリみたいな神アニメを作れないだろ
質なら日本の圧勝
中国の方が金儲けが上手いだけ
質なら日本の圧勝
中国の方が金儲けが上手いだけ
874名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:27:34.32ID:rSW63epi0875名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:27:42.80ID:InOxfS530 ガンダムのTシャツを着ている中国人が多くてびびる
あいつらわかってるのか?
あいつらわかってるのか?
876名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:27:44.26ID:Kqx/LGbF0878名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:27:54.81ID:nladEHP30 >>848
サンライズの富野監督もサンライズの新人の半分ぐらいは中国のアニメーターで
その技術の高さ自体は褒めていた、にも関わらずサンライズのスタッフでそれらが
出てくるのはあくまでも「原画・動画」、一番良い扱いで「キャラクターデザイン」に
留まってるのが日本のコンテンツにおける中国の評価だと思うわ
サンライズの富野監督もサンライズの新人の半分ぐらいは中国のアニメーターで
その技術の高さ自体は褒めていた、にも関わらずサンライズのスタッフでそれらが
出てくるのはあくまでも「原画・動画」、一番良い扱いで「キャラクターデザイン」に
留まってるのが日本のコンテンツにおける中国の評価だと思うわ
880名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:28:04.00ID:RyRFnfnk0 でも>>787の意見は分かる気がするよ
自分信じて自分が面白いと思うもの作ってたらよい
自分信じて自分が面白いと思うもの作ってたらよい
881名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:28:08.93ID:9D1fHds80 また日本は胡坐かいてバカにしてたら抜かれてしまったん?w
882名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:28:15.14ID:eHhn/m7E0 >>868
その割には中国は日本より先を行ってる技術が多いじゃないか
その割には中国は日本より先を行ってる技術が多いじゃないか
883名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:28:19.21ID:uecwVJsB0884名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:28:46.68ID:zjZqL0Bj0 >>830
最近アニメみだしたから、BORUTOって知らなかったm(__)m
これが、現在海外でのアニメランキング
みてると面白いよ
一位は「鬼滅の刃」で「クレヨンしんちゃん」とか「くでたま」とかも入ってて面白い
https://myanimelist.net/topanime.php?type=airing
最近アニメみだしたから、BORUTOって知らなかったm(__)m
これが、現在海外でのアニメランキング
みてると面白いよ
一位は「鬼滅の刃」で「クレヨンしんちゃん」とか「くでたま」とかも入ってて面白い
https://myanimelist.net/topanime.php?type=airing
885名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:28:55.61ID:kGS28KVr0886名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:29:00.81ID:xOPo0YFU0 >>728
> 外からの作品が入ってきて
それが難しいのが日本の市場だと言ってるでしょうに……
日本人の感性が世界規格レベルなら、とっくに邦画は駆逐されてる。
政府はなにもしてないのに国産の映画が年間でこれだけ作られる国が、どれだけあると思ってる?
> 外からの作品が入ってきて
それが難しいのが日本の市場だと言ってるでしょうに……
日本人の感性が世界規格レベルなら、とっくに邦画は駆逐されてる。
政府はなにもしてないのに国産の映画が年間でこれだけ作られる国が、どれだけあると思ってる?
888名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:29:03.78ID:4pzGEHX+0890名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:29:09.65ID:RyRFnfnk0891名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:29:12.64ID:cs9muZyu0 単に市場がでかいからなんだけど
これから爆発的にクオリティが上がるのは確実
3Dだと日本の漫画・アニメのような業界構造にはならないから
米国みたいな感じになるんかな
これから爆発的にクオリティが上がるのは確実
3Dだと日本の漫画・アニメのような業界構造にはならないから
米国みたいな感じになるんかな
892名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:29:17.91ID:MsosjGLU0893名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:29:28.45ID:u/JWPaR70 >>868
とはいえ中国人のアニメ漫画好きや絵描きは中国で規制されてるはずのツイッターとか普通にやってるよ
色々方法使えばすり抜けられるらしいから
結局日本のアニメとか見まくってめちゃうまい中国人絵描きがpixivとかにいて稼いでる
とはいえ中国人のアニメ漫画好きや絵描きは中国で規制されてるはずのツイッターとか普通にやってるよ
色々方法使えばすり抜けられるらしいから
結局日本のアニメとか見まくってめちゃうまい中国人絵描きがpixivとかにいて稼いでる
894名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:29:32.58ID:DC9/b1YC0895名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:29:43.76ID:rSp6mLTn0896名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:29:44.58ID:85ikclo50898名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:29:53.88ID:7YqtqzMx0899名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:29:54.59ID:GxWAzM/W0 クリエイターを冷遇した結果じゃない?
900名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:29:56.37ID:Zk1snFY60 もう創造性すらないからなジャップアニメは
学園モノかなろう系ファンタジーしかない
学園モノかなろう系ファンタジーしかない
901名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:30:03.22ID:64CnNhoc0902名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:30:11.92ID:RQKfy1Fh0903名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:30:16.84ID:xGs6Euqv0 >>869
それでええねん
海外向けとかガン無視で「作者がオモシロイと思うもの」を作り、
結果としてそれが海外でウケることもある、と言うだけ
創作ってのは元来そういうもんや
まあアニメの出来はしらんけど
それでええねん
海外向けとかガン無視で「作者がオモシロイと思うもの」を作り、
結果としてそれが海外でウケることもある、と言うだけ
創作ってのは元来そういうもんや
まあアニメの出来はしらんけど
904名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:30:25.41ID:yB2WGWzJ0 また技術盗まれちゃったねぇ
905名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:30:30.31ID:XVsKVw3r0 >>877
あ?ディズニーの真似事から始まった日本のアニメアンチか?
あ?ディズニーの真似事から始まった日本のアニメアンチか?
906名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:30:35.04ID:XcU41t1y0907名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:30:49.67ID:lB4l6KPF0908名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:30:54.57ID:UvNYsVlA0909名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:30:55.76ID:7GpjmUCK0 漫画部門ではもう負けてるからなぁ中韓ともにフルカラーのwebtoonで音付きだったり動くし
海外の漫画サイトめぐっても日本作品は人気なくて韓国が占めてるしね
日本の漫画学校潰れるだろうな…
これ5年前くらいにこれ言ったら叩かれたけども現実味が出てきた
海外の漫画サイトめぐっても日本作品は人気なくて韓国が占めてるしね
日本の漫画学校潰れるだろうな…
これ5年前くらいにこれ言ったら叩かれたけども現実味が出てきた
910名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:30:55.96ID:nladEHP30911名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:30:59.72ID:eHhn/m7E0 https://www.youtube.com/watch?v=I5hcbtpXjlc
そう言えば日中合作アニメあったな
そう言えば日中合作アニメあったな
913名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:31:17.05ID:Xtc11R9F0 経済も家電もアニメも日本が過去の栄光にあぐらをかいてるうちに中国に追い抜かれていったね…
914名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:31:30.55ID:rSW63epi0 >>823
YouTubeで一番見られてるアニメ「マーシャと熊」はロシア製。
全編ロシア語だが動きだけでストーリーは分かるので世界中の子供たちに大人気。
もちろん大人が見ても面白いよ。
逆に西側の子供向けアニメはポリコレによる規制が多くて詰まらん。
YouTubeで一番見られてるアニメ「マーシャと熊」はロシア製。
全編ロシア語だが動きだけでストーリーは分かるので世界中の子供たちに大人気。
もちろん大人が見ても面白いよ。
逆に西側の子供向けアニメはポリコレによる規制が多くて詰まらん。
915名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:31:31.03ID:k3U8pRtM0917名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:31:39.10ID:G0IxxiAI0 中国製アニメ見たことなくて言うけど
思想に関わる内容は作りにくそうだから日常系アニメが増えそう
思想に関わる内容は作りにくそうだから日常系アニメが増えそう
918名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:31:47.18ID:JNVqYAyK0 ポルノ作ってるほうが未来はなくても今まだギリ食えるんだもん
体力ないのに一般向け開拓とか明日しぬもん
体力ないのに一般向け開拓とか明日しぬもん
919名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:31:57.01ID:ZYI/H5QF0 正直な話すると中国ってなんか物語作るのがあんま上手くない気がするんだよな。
実際のところ話作るのうまかったら資金力から考えてもっと大ヒット映画をジャンジャン
出してそうだし。
実際のところ話作るのうまかったら資金力から考えてもっと大ヒット映画をジャンジャン
出してそうだし。
921名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:32:01.25ID:oUH0ieRm0 ネトウヨまた負けたの?w
922名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:32:07.16ID:DC9/b1YC0 >>837
90年代のハリウッド映画では、ジャパンはヒーローだったり悪の黒幕だったり大忙しだったぜwww
90年代のハリウッド映画では、ジャパンはヒーローだったり悪の黒幕だったり大忙しだったぜwww
924名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:32:25.23ID:RyRFnfnk0926名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:32:28.28ID:Zk1snFY60 萌を突き詰めるとポルノ という真実に目をそらし続けた結果だよね
927名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:32:35.77ID:EAMH72xB0928名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:32:37.99ID:2ZRYulWy0なんかこのニュース、東京五輪後にビンボーになっていく日本を案じしているみたいで、寂しいのぅ……。
929名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:32:45.35ID:UemLHJvI0 >>874
革命前からあるけど。ロマノフ朝の文化インフラがあったからにすぎんな
革命前からあるけど。ロマノフ朝の文化インフラがあったからにすぎんな
930名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:32:49.58ID:YU7NcB5g0 中国アニメの敵は自国の共産党だな
931名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:32:51.20ID:NcXEIg5N0932名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:32:51.33ID:ZZVVAJj20 ポケモンgo をパクってドラクエgo を作るくらいだからな
日本は既に他人の作品をパクって劣化コピーをする国なんだよ
中国を笑えないどころか中国よりパクリ能力低いくらいだ
日本は既に他人の作品をパクって劣化コピーをする国なんだよ
中国を笑えないどころか中国よりパクリ能力低いくらいだ
933名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:33:22.75ID:5SDUs7cf0 >>930
絶対に無理だろww
絶対に無理だろww
935名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:33:24.49ID:JUO2Gtbj0 内容がアレだから、世界の潮流には乗れないと思うよ
元凶は共産党
元凶は共産党
936名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:33:35.53ID:ieL82AoO0 >>567
話クソやもん
話クソやもん
937名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:33:55.96ID:RQKfy1Fh0 中華が楽園追放レベルの物を作って、スターウォーズ並に一般に広まったら終わりだなとは思う
いくら楽園追放の出来が良くてもオタクの中での広まりも悪いしな
いくら楽園追放の出来が良くてもオタクの中での広まりも悪いしな
938名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:34:19.25ID:QBiUsPvO0 今は日本人のアニメーターも中国アニメの仕事の方をやりたがるからな
報酬が文字通り桁違い
二原だけでも一、二万貰えるんだもん
国内のゴミみたいな単価の仕事なんてやる気しねーよ
報酬が文字通り桁違い
二原だけでも一、二万貰えるんだもん
国内のゴミみたいな単価の仕事なんてやる気しねーよ
939名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:34:32.03ID:msbkM0Wa0 >>3
言論統制してる国のアニメが世界の心に響くと思ってるの?
ただただ日本アニメの模倣で、
かっこいい・おいしそう・きれいな風景、を描いているだけで、
ちょっとグロさを強調したり体制批判なテーマを提案したって
企画が共産党さまに通るワケがない。
3兆円産業になったって、国内消費でしかない。
言論統制してる国のアニメが世界の心に響くと思ってるの?
ただただ日本アニメの模倣で、
かっこいい・おいしそう・きれいな風景、を描いているだけで、
ちょっとグロさを強調したり体制批判なテーマを提案したって
企画が共産党さまに通るワケがない。
3兆円産業になったって、国内消費でしかない。
940名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:34:35.39ID:u/JWPaR70 >>920
いや中国で稼いでるんだよ
いや中国で稼いでるんだよ
941名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:34:37.74ID:5SDUs7cf0 まあ、いいんじゃないか
中国が伸びて日本が少しでも焦るなら
中国が伸びて日本が少しでも焦るなら
942名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:34:46.52ID:SIhgv6UI0 中国人向けに中国人が作る方が中国で売れるだろう。
日本のアニメは別に中国に売ろうとはしてないからな。
世界レベル言うのに自国の売上出されてもな。
日本のアニメは別に中国に売ろうとはしてないからな。
世界レベル言うのに自国の売上出されてもな。
943名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:34:57.63ID:RyRFnfnk0944名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:35:07.92ID:Lxp1Z10K0 日本アニメをパクったの劣化版
947名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:35:17.02ID:kGS28KVr0948名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:35:24.30ID:UemLHJvI0 >>914
youtubeというアメリカ文化が生み出したプラットフォームで人気ってwまあyoutubeもポリコレ規制になってるが
youtubeというアメリカ文化が生み出したプラットフォームで人気ってwまあyoutubeもポリコレ規制になってるが
949名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:35:25.73ID:JNVqYAyK0 ワイは萌え自体はポルノではなく赤ちゃん見たときにニッコリしちゃうようなかわいくてキャッチ―な感覚だと思ってるから
大事な要素だと思うよ
DBやNARUTOにもあると思うし
大事な要素だと思うよ
DBやNARUTOにもあると思うし
950名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:35:26.52ID:vCXzwNvo0 基本海賊版だからな
国産は直に見るから多い
国産は直に見るから多い
951名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:35:28.49ID:85ikclo50952名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:35:32.00ID:TQ1a48vs0 負担金が国民の義務である根拠はどこ?
953名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:35:38.00ID:9bqCJaUO0954名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:35:48.10ID:64CnNhoc0 >>900
日本のアニメはまぁ簡単に言えば
@明らかなキモオタ向けか
A明らかな腐れ向けか
B明らかな小学生向け
この3つでしか、ほぼ構成されていないからな。
「今季 アニメ」でググって調べてみて
9割以上をこの3つの枠で済ませられるというw
日本のアニメはまぁ簡単に言えば
@明らかなキモオタ向けか
A明らかな腐れ向けか
B明らかな小学生向け
この3つでしか、ほぼ構成されていないからな。
「今季 アニメ」でググって調べてみて
9割以上をこの3つの枠で済ませられるというw
955名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:36:01.67ID:5SDUs7cf0956名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:36:18.67ID:ieL82AoO0 >>944
パクるのが何が悪い。丸パクリなら叩かれるが技術面など真似るのはむしろ推奨するわ
パクるのが何が悪い。丸パクリなら叩かれるが技術面など真似るのはむしろ推奨するわ
957名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:36:21.35ID:8FA1z0gl0 歌舞伎を海外向けにアレンジせんやろ?
だから外人が群がる
日本アニメも日本人向けに作ればいい
もう世界に歌舞伎並みに認知度があるんだから
スケベ心出してアメリカやシナと張り合おうとか
絶対にコケるわ。
だから外人が群がる
日本アニメも日本人向けに作ればいい
もう世界に歌舞伎並みに認知度があるんだから
スケベ心出してアメリカやシナと張り合おうとか
絶対にコケるわ。
958名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:36:22.37ID:u/JWPaR70 >>943
やっぱ金だな
さっきも言ったけど日本に絵を描く人は腐る程いるし
美大生とかもたくさんいるのに
美大生が就職するときにアニメーターを選ばずゲーム会社やデザイン会社などに就職するのは
結局アニメーターが収入低くてブラックというイメージがあるからだよ
やっぱ金だな
さっきも言ったけど日本に絵を描く人は腐る程いるし
美大生とかもたくさんいるのに
美大生が就職するときにアニメーターを選ばずゲーム会社やデザイン会社などに就職するのは
結局アニメーターが収入低くてブラックというイメージがあるからだよ
959名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:36:23.62ID:W5jbIkie0960名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:36:31.76ID:eHhn/m7E0 >>944
そうやって見下していてスマホや白物家電がやられたの忘れてねーよな?
そうやって見下していてスマホや白物家電がやられたの忘れてねーよな?
961名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:36:33.26ID:G0IxxiAI0 >>884
50位までで9作が中国産っぽいな
50位までで9作が中国産っぽいな
962名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:36:35.54ID:RQKfy1Fh0 >>773
いや、別に富野がアメリカで生まれてようと庵野がインドで生まれてようとできたよ日本関係ないよ
いや、別に富野がアメリカで生まれてようと庵野がインドで生まれてようとできたよ日本関係ないよ
963名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:36:43.76ID:rSp6mLTn0 >>64
意外と政権との緊張関係があると、芸術家は必死になるから、凄いもの生み出す事がある。
スターリン時代にすら、あの極度の緊張の中で、深みのある名作と言われるロシア映画、クラシックバレエや音楽、多数あるしね。
香港のデモの若者とかも、日本の若者じゃ考えられない位に、抑圧の中で急成長してるし。
意外と政権との緊張関係があると、芸術家は必死になるから、凄いもの生み出す事がある。
スターリン時代にすら、あの極度の緊張の中で、深みのある名作と言われるロシア映画、クラシックバレエや音楽、多数あるしね。
香港のデモの若者とかも、日本の若者じゃ考えられない位に、抑圧の中で急成長してるし。
964名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:36:46.71ID:Z9azGoQo0 結構凄い作画の中国アニメ出てきてない?
去年辺り話題になってた気がする
正直中国アニメ面白いのとか見てみたい
字幕でいいから
去年辺り話題になってた気がする
正直中国アニメ面白いのとか見てみたい
字幕でいいから
965名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:36:55.75ID:JUO2Gtbj0 例えば日本や西側たたきのアニメ作ったとする
全部共産党にかえってくるからw
中国で劇場版ドラえもん(80年代前〜中期作品)が放映されない理由
恐竜→中国人民の希少生物捕獲・乱獲習慣を風刺する作品として無理
開拓史→中国共産党の領土拡大・周辺諸国併合・民族同化政策に疑問を投げかける作品として無理
大魔境→中国共産党の独裁と権力闘争を風刺する作品として無理
鬼岩城→核戦力を高めたい中国共産党の政策に疑問を投げかける作品として無理
魔界大冒険→中共の領土拡張・侵略体質を風刺する作品とされ無理
小戦争→中国共産党の民主化運動弾圧と軍事独裁を風刺する作品だとされ無理
鉄人兵団→中国人民解放軍の人海戦術と社会主義革命闘争を風刺する作品として無理
竜の騎士→中共の歴史改竄による侵略口実を連想させる作品として無理
ちょうどこの時期は中曽根首相の靖国参拝問題、歴史教科書の「侵略」表記問題が表面化、
これ以降は中国からシンエイ動画・小学館・テレビ朝日等への強い圧力があったのか、
歴史や戦争を連想される劇場版は作られていない
どうみてもテロ朝です。本当にありがとうございました
全部共産党にかえってくるからw
中国で劇場版ドラえもん(80年代前〜中期作品)が放映されない理由
恐竜→中国人民の希少生物捕獲・乱獲習慣を風刺する作品として無理
開拓史→中国共産党の領土拡大・周辺諸国併合・民族同化政策に疑問を投げかける作品として無理
大魔境→中国共産党の独裁と権力闘争を風刺する作品として無理
鬼岩城→核戦力を高めたい中国共産党の政策に疑問を投げかける作品として無理
魔界大冒険→中共の領土拡張・侵略体質を風刺する作品とされ無理
小戦争→中国共産党の民主化運動弾圧と軍事独裁を風刺する作品だとされ無理
鉄人兵団→中国人民解放軍の人海戦術と社会主義革命闘争を風刺する作品として無理
竜の騎士→中共の歴史改竄による侵略口実を連想させる作品として無理
ちょうどこの時期は中曽根首相の靖国参拝問題、歴史教科書の「侵略」表記問題が表面化、
これ以降は中国からシンエイ動画・小学館・テレビ朝日等への強い圧力があったのか、
歴史や戦争を連想される劇場版は作られていない
どうみてもテロ朝です。本当にありがとうございました
966名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:37:10.74ID:0AAGCfbX0967名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:37:35.88ID:4VBuiC5G0968名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:37:36.41ID:RyRFnfnk0969名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:37:39.58ID:A5oMxXw90970名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:37:41.83ID:64CnNhoc0971名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:37:42.74ID:ieL82AoO0 漫画アプリも上位は韓国ばっか。マジやばいわ
972名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:37:57.68ID:WAaakjic0 支那のロボットアニメは何か頭のデザインが三国志感ある
973名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:38:04.12ID:QXeMLxtT0 漫画が中国で急成長したときも、日本の漫画の作者は私ですって言う
中国人が5万人くらい出てきたよな
中国人が5万人くらい出てきたよな
974名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:38:16.95ID:rSW63epi0 >>948
Googleってロシア生まれの人が創業したって知ってる?
Googleってロシア生まれの人が創業したって知ってる?
975名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:38:17.57ID:lB4l6KPF0976名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:38:24.71ID:DC9/b1YC0977名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:38:26.17ID:2U4LLZzh0 >>845
お前んとこってテコンVとか宇宙黒騎士だろ?w
お前んとこってテコンVとか宇宙黒騎士だろ?w
978名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:38:32.85ID:XVsKVw3r0979名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:38:52.05ID:WUSdlBON0 何本か見たけど
日本製の世界で受けてるオイシイ部分
完コピのだったわ
でも人口が多いからパイはあると思う
日本製の世界で受けてるオイシイ部分
完コピのだったわ
でも人口が多いからパイはあると思う
980名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:39:04.51ID:QBiUsPvO0981名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:39:06.87ID:DuouPyEQ0 中国みたいに規制の多い国でエンタメを作るのは厳しいかもね
とはいえ日本の方は規制が緩いのに正論が行き過ぎて思い切った事が表現しずらい世の中になって気がする
自分で首を絞めている感
とはいえ日本の方は規制が緩いのに正論が行き過ぎて思い切った事が表現しずらい世の中になって気がする
自分で首を絞めている感
982名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:39:25.15ID:uPp7sPo+0 日本じゃアニメーターは雑草以下の扱いだもん
984名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:39:29.16ID:85ikclo50985名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:39:29.68ID:u/JWPaR70987名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:39:33.05ID:OLQpERV90 原作者が海外の人ってのは増えているような気もするけどな
988名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:39:41.20ID:RyRFnfnk0 まあ大したニュースじゃないよ
日本のアニメは日本政府も無視してやってればいい。
ブラックとかオタの情けなさとかは別の問題だしねw
日本のアニメは日本政府も無視してやってればいい。
ブラックとかオタの情けなさとかは別の問題だしねw
989名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:39:49.40ID:xOPo0YFU0990名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:39:54.26ID:iLRNyXhR0 80、90年代の日本のアニメだけは超えられない
あの時代のアニメはほんとすげえw
あの時代のアニメはほんとすげえw
992名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:39:57.43ID:W5jbIkie0 >>961
中国アニメはほとんど中国人内で消費してんじゃないの?
中国アニメはほとんど中国人内で消費してんじゃないの?
993名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:40:02.87ID:/KimngZc0 アニメーター給料安すぎる問題
994名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:40:13.19ID:u/JWPaR70 なりたい職業のトップが公務員なままの日本に未来はない
995名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:40:19.45ID:DC9/b1YC0996名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:40:22.33ID:7GpjmUCK0998名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:40:31.24ID:N20kyi+O0 中国人は日本の学園モノ見ても現実味が無いらしいし
中国の学校はもっと殺伐としてるんだっけな
まあ日本人からしても理想化され過ぎではあるけど
中国の学校はもっと殺伐としてるんだっけな
まあ日本人からしても理想化され過ぎではあるけど
999名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:40:33.87ID:RQKfy1Fh01000名無しさん@1周年
2019/09/07(土) 23:40:44.22ID:UemLHJvI0 >>962
いや無理w正義対悪の構図から脱しえてたのは日本の歴史の複雑性でしかない
いや無理w正義対悪の構図から脱しえてたのは日本の歴史の複雑性でしかない
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 53分 42秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 53分 42秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 物価高騰でランチ事情が激変! 「ランチ1,000円時代」の終焉に私たちはどう向き合えばいいのか? [パンナ・コッタ★]
- 【万博】イギリス館“5000円アフタヌーンティー” 物議 スコーン1つに紅茶は紙コップにティーバッグ 大使館謝罪 ★2 [蚤の市★]
- 【社会】誰も知らない42歳の死…現役世代の孤独死 就職氷河期世代「自分もいつか一人ぼっちで死ぬんだ [七波羅探題★]
- タトゥー入った美人店員の調理映像拡散 ネットで議論 料理研究家リュウジ「味変わんねえし俺は行く」★2 [ネギうどん★]
- スマホのサブスク解約したはずが…「無駄払い」4年で10万円 「アプリ削除したのに…」 全国で相談も急増 [パンナ・コッタ★]
- カフェ運営の岸田メル、客に「臭い対策」念押し「体臭ケアしっかりやって。風呂入って。自分で気づいてないだけで周りは気になってる」 [muffin★]
- ▶ラミィのおっぱいすこすこスレ
- 中居正広、涙の訴え「守秘義務で言えないけど、暴力だけは断じて振るってない。これだけは信じてほしい」 [606757419]
- 【画像】「袖なしTシャツ」が今夏流行の兆しの予感。素肌にこれ一枚着たら80年代のアメリカの不良っぽくてかっこ良さそう [738130642]
- 嫌儲カクサン部「草津町長を被害者にしたいんだろ?令和になって草津町長の独裁体質が明るみに出てきてる。兵庫のパワハラのように」 [932029429]
- 【石破国際】 アメ公、返さないでくれと願うも、日本でわざと財布を落したら必ず戻ってくる [732912476]
- LGBT←まぁ分かる ノンバイナリー←なにこれ