X



【絶滅した日本狼発見!!】民家で発見!!貴重なニホンオオカミ 魔除のためか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鬼畜の和洸 ★
垢版 |
2019/09/08(日) 14:42:37.09ID:RsBlis139
 この度、明治時代に絶滅したニホンオオカミの頭が徳島県の民家の神棚から発見された。
リフォーム工事に携わっていた石井町の大工、高木さんが、神棚の奥にしまわれていた動物の頭骨を発見、
家主から了承を得て県立博物館に持ち込み鑑定してもらった所、なんと「ニホンオオカミの可能性が高い」との鑑定結果が出たのだ。

 ニホンオオカミの頭骨は希少性が高いという。
頭骨が発見された家主の方は、頭骨を寄託される事を決めたそうだ。

 頭骨の概要は、鼻の先から頭の後ろまでが約23cm・顔の横幅が約13cm・下顎から頭頂部までが約12cm。
歯が2本外れている以外に目立った損傷は無く、保存状態は良好。
さらに、上顎や目の部位には、なんと皮膚も残っている。

 高木さんによると、頭骨はリフォーム工事先の民家で4月に発見し、家主の許可を得た上で元請の業者が持ち帰り倉庫で丁重に保管していた。

 高木さんは、祖父から幼少時代に「狼の頭骨を魔除として祀る風習があった」と聞いていた事から、今月に入り博物館に持ち込んだとの事である。
高木さんは、「絶滅しているのに良い状態で残っていたのは奇跡だ」と話している。

 寄託された県立博物館の副館長、長谷川賢二 氏は、このように述べられた。
「過去には頭骨を祀る信仰が県内であった事を示す古文書付きの頭骨が寄贈された事が有り、今回の頭骨も信仰に関係があるだろう。
資料が乏しく断定できないが、箱にしまって大事にしていた様子から、魔除の可能性がある」と述べられた。


〜〜〜ニホンオオカミ〜〜〜

ニホンオオカミ(日本狼、学名Canis lupus hodophilax)は、日本の本州、四国、九州に生息していたオオカミの1亜種。
あるいはCanis属のhodophilax種。20世紀初頭に絶滅したというのが定説である。

1905年(明治38年)1月23日に、奈良県吉野郡小川村鷲家口(現:東吉野村鷲家口)で捕獲された若いオス(後に標本となり現存する)が確実な最後の生息情報である。
体長95 - 114センチメートル、尾長約30センチメートル、肩高約55センチメートル、体重推定15キログラムが定説となっている(剥製より)。

他の地域のオオカミよりも小さく中型日本犬ほどだが、中型日本犬より脚は長く脚力も強かったと言われている。
尾は背側に湾曲し、先が丸まっている。吻は短く、日本犬のような段はない。
耳が短いのも特徴の一つ。周囲の環境に溶け込みやすいよう、夏と冬で毛色が変化した。


【参照元:徳島新聞】‐参照元に画像有り(※生々しいです)
https://www.topics.or.jp/articles/253765
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:20:45.76ID:aPGz/wWl0
犬神の悪霊ってひどいネタ映画があったなあ
BSかどっかで放送せんかな
実況向けではある
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:22:04.34ID:kbkK4P5L0
もしかして犬神の村?
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:23:26.92ID:kbkK4P5L0
>>296
宗教にハマっておかしくなったな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:30:44.89ID:viwQfIDB0
>>73
あれは女の子はレイプに気を付けなさいと言う未婚の女性向けに書かれた教訓的な寓話
だから原作の最後は赤ずきんが下着姿で狼のベッドで寝ている挿し絵で終わっている
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:29:14.35ID:8/griRLG0
いま残ってる剥製は実は山犬のもの、って疑いがあるから、剥製のとDNAを比較してみてほしいな。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:30:16.75ID:T5LW21Jc0
>>270
韓国だろ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:35:28.65ID:qWHKNSeP0
ヤマイヌじゃないかなあ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:44:41.31ID:uBfIYMbc0
>>1は何で副館長の「言っている」をわざわざ変な風に「述べられた」とかに書き換えたんだ?
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:02:43.48ID:/0Gai8hA0
犬より牙が大きく顎が発達してる

こんなにに襲われて噛まれたらひとたまりもないわ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:04:43.37ID:xZ+nwEwB0
ヒグマと違って一発殴って怯ませてからチョークスリーパーで絞め殺せると思う
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:21:11.78ID:5vHFKUj+0
殺すなよ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:23:40.79ID:kE0vEUeZ0
北米のオオカミは襲うとき、家の周りを集団で回る
そして家畜を襲う、その声で出て来た家主を襲う
数が多く銃で正面狙ってるときに後ろや足に来る
そして家にも入り一家も全滅、それが多発したので
皆殺し状態になっていった
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:32:26.67ID:970GQycK0
>>328
そんな見え透いた嘘はいいから
事実は>>197にあるし
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:59:24.46ID:HtEMizMg0
>>314
野生動物の家畜化だからイノシシと豚の関係に近い
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:01:21.98ID:HtEMizMg0
>>326
単独じゃなく群れに囲まれたらそんな暇与えてくれないかと
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:03:12.41ID:OwWUErM40
>>23
簡単に絶滅する生き物に魔除けの効果もくそもないよな
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:40:42.12ID:YOY4QQsT0
>>334
時代の発展と共に、自分たちの種としての役割が宿命的に決まっていたんだろう
人間もいずれ絶滅の宿命がないとは言い切れない
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:43:14.29ID:6gvF8J/U0
>>320
オランダのライデン博物館に所蔵されてるニホンオオカミの剥製はヤマイヌだね。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:44:29.43ID:9d+VOdYr0
どうせシベリアンハスキーて価値がない
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:46:50.36ID:wCCDhMJf0
>>2
朝鮮半島にな
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:57:25.08ID:CQDzgKqh0
人間とチンパンジーとでは99.77%遺伝子が一致してると言うから、、、
ニホンオオカミと現代の日本犬とで95%くらいなら、もはや別種と言えるんじゃないか?
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:18:26.74ID:hywBiVLD0
DNAを採取して犬の遺伝子に繰り返しゲノム編集で入れてみるべ。
徳島ウルフパークで、人間は安全な乗物に乗って園内を回るといい。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:30:40.23ID:qh/DrvqP0
>>340
>人間とチンパンジー
人間とチンバンジーは500万年以上前に分岐だけど・・
犬とオオカミは9000年説と2万年説で争っている。
少なくとも日本人と西欧人よりは、犬とオオカミは近い。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:44:18.76ID:R0VBUQLH0
>>328
オオカミはホラー映画のモンスターかw
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:45:26.83ID:R0VBUQLH0
>>340
遺伝的差異は亜種レベルの差だよ
イヌ科としての強さには明らかな
差があるようだが
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:15:26.21ID:ATU56WXi0
>>1
ネアンデルタール人みたいに、
ニホンオカカミも、その辺の柴犬と交配して
DNAが残っていたりせんの?
0347妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k
垢版 |
2019/09/09(月) 14:22:11.06ID:KBGJ4xKl0
ニホンオオカミを絶滅させたからこそ、
登山が安全になったのです。

あたちが見掛けたら問答無用で四肢を強制切断してやりますがね。
粋がっている乞食民族にも四肢強制切断の刑罰を科してやりたいんですがね。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:24:49.15ID:oRRt8DWa0
ぶっちゃけ日本オオカミは不細工だよな
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:28:03.07ID:xZ+nwEwB0
今の日本人の身長は明治期より20cmも高いし見ただけで狼は逃げ出すと思うけどな
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:08:57.55ID:iBUlktje0
リアルにニホンジンが次に消えるかもよ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:15:08.98ID:dWoMEArz0
うちのばあちゃんが去年裏山でオオカミみたいなのを見たと話していた
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:17:43.01ID:0HFe9smp0
体長が110センチ以上もあって体重が15キロしかないなら
めっちゃくちゃスリムなはず
胴幅でいうとボルゾイみたいな薄さ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:18:54.61ID:+hHbEwJo0
剥製のニホンオオカミの画像のがみたいわ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:23:22.58ID:7bIoExFN0
いつーも
おいらはなかーないー
どこーまでもえるいーのちー

(うろ覚え)
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:25:02.85ID:jtvw33cM0
上顎や目の部位には、なんと皮膚も残っている


怖えぇよ (´・ω・`)
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:42:01.94ID:CQDzgKqh0
今の犬では熊には絶対に勝てないけどニホンオオカミだと熊に勝ってたりもしたらしいから
体躯は犬と変わらなくても、その俊敏性や獰猛さや狩りの能力は半端無かったんだろうね。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:17:13.20ID:R0VBUQLH0
小さい子グマ、若グマなら殺せるだろうが
オオカミの群れでも大人のクマを殺すのは
かなり難しい
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:23:18.77ID:HtEMizMg0
>>358
イノシシや鹿など狩れるならわざわざ危険度の高い熊を襲うかな?
親からはぐれた子熊や怪我した熊なら獲物にしそうだが
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:35:45.17ID:/0Gai8hA0
>>360
オオカミは群れで生活するから、縄張りを襲われた時とか特に繁殖期だと集団で襲い掛かるかもね

鹿が増えすぎたからオオカミを放そうなんて言ってるキチガイ団体がいるけど、ナンセンスも甚だしい
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:46:26.80ID:SolpNF870
>>318
まぢかよ今初めて知ったわwd
そんな裏設定誰も教えてくれないからな
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:07:52.09ID:bA18//Rj0
男はオオカミなのよ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:22:23.64ID:miVNHifM0
小さいタイプがヤマイヌ、大きくて神々しいのがオオカミ じゃないの。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:30:36.39ID:ANlBBPpY0
意外なところに意外なものがあるのだな。
草刈りの時にみつけた石が隕石だったり、
トイレに長い間置かれていた古い本が
ダーウィンの「種の起源」の初版本だったり。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:32:52.84ID:iGqt3BCW0
江戸期、ニホンオオカミの剥製を西洋へも輸出してた。
山犬も狼も大きさはあまり変わらない。

山犬も野良犬も大差無いだろうし当時の日本人をして正確に判別つけていたかも不明。
只メッチャ戦闘能力が高いのが狼、、、その程度の認識じゃないかなw
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:38:40.40ID:FWzb0qxi0
まじょ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:01:05.76ID:907bIaaE0
ニホンザルやタイワンザルがいるのにチョウセンザルがいない謎
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:08:52.06ID:vlKLe3zE0
訂正

Alternativ fuer Deutschland
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:12:50.71ID:FAowAi3x0
>>370
日本人になりすまして山ほどいるニダ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:15:22.98ID:Nj0hQJ3s0
この付近の民家の蔵や屋根裏を一斉捜索しよう
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:24:13.58ID:npKyxdMv0
今度の「ダークサイドミステリー」が、ニホンオオカミをテーマにしてたと思ったが、この発見が理由なんだろうか
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:45:41.71ID:HtmYJzID0
>>220
ほほう
どっかの学者が言ってたオオカミを復活させろという主張はどうやら正しかったようだな
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:52:20.94ID:ds0+5gSt0
>>370

 プークスクス
 Λ_Λ
(  ・∀・)何か大きな勘違いしてるようだが。
(    )半島にはサルしか居なくて、人間が居ないという事だぞ。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:17:53.31ID:kKwRqwcX0
>>188
後者がいつまでいたのかも知りたいねー。あとエゾオオカミよりは小さかったんだろうか?
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:21:03.11ID:JMa7QoWh0
>>126
あのさー何でも外国のせいにするのやめな?日本犬は絶滅してないでしょうが
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:25:07.53ID:kKwRqwcX0
>>236
良い話をありがとう。アヤシって地名もアイヌ語風味で神秘的だよね。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:27:56.44ID:mm6//U1Z0
>>92
ワロタ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:26:01.55ID:5vHFKUj+0
オオカミは人を襲わないとされている。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:38:51.25ID:Zp5fVJpO0
ニホンオオカミと人間は共存できなかったのかな?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:43:59.68ID:nGTX5Uz/0
iPS! iPS!
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:56:59.82ID:GGsNUvlH0
>>377
どっかの学者もどきがオオカミ放したいがために幼児が駄々こねるみたいに捏ねた屁理屈だぞ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:05:51.59ID:FrukVi8I0
>>390
日本にオオカミを放したいからモンゴルやイヌイットに言葉を作ってもらったって?
どうみてもお前のほうが屁理屈っていうかただの言いがかりに見えるが
0392愛媛
垢版 |
2019/09/09(月) 22:09:21.29ID:LQJiC+tD0
>>75
違う。四国の山で一番デカい顔をしてるのは鹿。
あいつらなんでも根こそぎ食うからイノシシやタヌキが山から追い出されてる。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:36:18.19ID:XfQg2U9n0
>>391
ブタペスト流行るからオオカミ放したほうがいいとかいう安直な結論に対して言ってるんだが?
カラバチア山脈の事例についても実際ブタペストが流行らなかった要因が本当にオオカミ有無であるのか、別の要因(個体群による免疫力の差)なのかは確定されておらず、ソースとして挙げられている文献においても
「と思われます」「考えられます」「ではないでしょうか」と確定したものでなく仮説の1つとしての記述であるのにも係わらず
それを元にブタペストが流行るのはオオカミが居ないせいと決めつけ、オオカミ再導入によって考えられうるデメリットついては家畜の食害のみにしか触れずに出した
「オオカミを放たなかったからブタが100年分死んだ!」「オオカミを放たないのは畜産家のわがまま」「昔話にもオオカミいいやつって書いてるもん!」
なんて極論は、結論ありきでソースを恣意的に拡大解釈した以外の何物でもない
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:37:40.37ID:iQ2Yz7ar0
日本人が自己都合で滅ぼしたもの

ニホンオオカミ
ニホンカワウソ
ニッポニアニッポン(トキ)

ニホンウナギ(予定)
サンマ(近い将来)
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:39:02.51ID:XfQg2U9n0
>>393
ブタペストじゃなくて豚コレラでした!!ブタペストのみなさんすいませんでしたっ!!
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:41:59.69ID:zWh4uNyi0
朱鷺は植えた苗引っこ抜くんで
新潟の農家の目の敵にされた
他の水鳥はやらない習性だが

新潟で発見されたんで新潟に保護センター作ろうとしたら
新潟の農家が挙って反対

朱鷺は佐渡に島流しになった
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:45:03.06ID:eRaEvEYC0
日本カワウソは堤に穴を開けると誤解されてたので
水害が起きる度に血祭りにあってた

日本オオカミは人里で女子供を襲って食べるんで
幕府が駆除した
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:47:20.76ID:CIATRUQN0
川口浩の水曜スペシャルみたいなスレタイだな
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 23:04:43.16ID:s2pxfYdz0
山犬と日本狼の生息域が同一地域だった場合、合いの子(ハイブリッド)は誕生しなかったのだろうか?
蝦夷狼と家犬の合いの子説がある個体は情報としてあるのだが。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 23:21:44.29ID:ae2RRS210
日本版石仮面
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 23:27:14.37ID:7TsbGOPc0
NHKBSプレミアム
ダークサイドミステリー「幻のニホンオオカミを追え!」
2019年9月12日(木) 21時00分〜22時00分

日本を代表する犬の仲間なのに、生きた写真が一枚もなく、謎のまま絶滅したニホンオオカミが、今熱い!
各地での目撃情報、世界的に貴重なスケッチや定説を覆す写真の発見、そして最新科学によるDNA研究など、驚きの新展開が次々に起きている。
知られざる最新情報の数々を紹介する一方で、恐竜など生物復元図の第一人者が、徹底分析をもとにニホンオオカミの再現に挑む。
美しく誇り高いニホンオオカミ孤高の魅力がよみがえる!
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 23:29:11.29ID:5QJ0MqnD0
頭骨からDNAを抽出してクローン再生できないものか
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 23:54:00.87ID:il7v9Cz50
この犬神信仰がよく分からないな
なぜ犬を虐めて祀ると自分の願いが叶うという流れになるのか
側から見るとアフリカの土人と同じレベルだろ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 00:00:44.79ID:qHbTAGFc0
>>220
やはりオオカミは大神だったか
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 00:09:53.42ID:/SI0mUnK0
家の中に蟻が大量に入ってきたときに、蟻を10匹ほどガムテープにくっつけて
その死骸を通り道に晒しておいてやると、蟻どもは危険を察知して二度と来なくなる。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 00:34:26.28ID:y6H+6PuM0
>>86
あらかわ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 01:10:56.37ID:oNu+7mFn0
徳島と言えばラーメン天目
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 02:27:14.19ID:g/6E/itI0
犬神って結局なんなんだろう
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 05:38:55.45ID:SdiuW3Tb0
あ〜マタギとかが「山の神」として崇めたニホンオオカミ。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 06:08:02.83ID:h5NvhH240
マンモスがいけるくらいだしこんだけ痕跡残ってりゃ復活余裕やろ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 07:53:59.77ID:PQzlPdNe0
徳島か・・・オオカミはもう絶滅してるかも知らんけど、野犬はまだいる。
今時野犬がいるなんて信じられんぞ、野良犬じゃなくて野犬。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 09:59:14.32ID:lFaknbkI0
ニホンオオカミは人を襲う
江戸時代の随筆、明治時代の人々の談話を記録した民俗誌などに多く出ている
なかでもニホンオオカミが人を挟み撃ちで襲う話は、シャチの様なハンター的性質を窺わせる

人を襲う際、一匹が前に立ち人に向かって頭を越えて後ろに飛ぶ
その時人間の目に放尿し目潰しを行う
オオカミの尿はアンモニアが強いのか人間は目を開けていられない
飛び越えたオオカミが着地する前に、今度は後ろに構えていたオオカミが肩越しに前に飛び越え、
その時に後ろ肢で人間の肩を突き飛ばす
よろけるとまた別のオオカミが踵を噛んで引きずり倒し、人間に一気にオオカミの群れが襲いかかる

こうした山のオオカミの群れに襲われた人を、遠方から一部始終を目撃した人の話が残っている

また北越雪譜などにもオオカミに一家丸ごと襲われて生き残った少女の話もあり、オオカミは人を襲わないとか
海外の話に照らし合わせても何の根拠もない、ふざけた天に唾する奴の虚言である
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:02:49.61ID:WnyZV/eF0
リフォームしてたらオオカミの頭蓋骨が出てきたって
ホラー小説かよ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:18:14.24ID:O/xX5+xQ0
茹でこぼし等で毛皮や肉を完全に剥いだわけではさなそうだな
保存状態良いし細胞取れるんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況