X



【台風速報】ゴルフ練習場の柱が倒れ民家が真っ二つに。1人重傷。強風の千葉

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/09/09(月) 10:58:20.08ID:W442XNMN9
https://www.asahi.com/articles/ASM992T0DM99UDCB004.html

強風をともなった台風15号が9日未明に上陸した千葉県内では、市原市のゴルフ練習場のネットが、
支柱とともに長さ約140メートルにわたって隣接する民家約10棟の上に倒れ、下敷きになった20代女性が重傷を負った。

館山市のガソリンスタンドでも屋根が倒壊する被害があった。

また、東京電力によると、県内では午前8時現在、強風で電線が切れたり樹木が接触したりして、
市原市で約6万6千戸、成田市で約2万7千戸など計約64万戸が停電している。


ゴルフ練習場のネットが倒れ、支柱が住宅を直撃した=2019年9月9日午前9時13分、千葉県市原市、朝日新聞社ヘリから
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190909000444_comm.jpg
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:26:24.32ID:EOc1TCUO0
想定外って言われてゴリ押しされるな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:26:33.88ID:6NUKTSZ+0
20代女性が重症はきちょまん
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:26:38.82ID:j1+qk1jK0
台風は想定外というけど
ネットつけっぱなしてたり明らかな強度不足だったりすれば責任認められる可能性あるんじゃない?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:26:46.86ID:EMPGRV4A0
よく見たら車も被害うけてるなぁ!建て物だけで3億以上いくだろうかね
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:26:47.11ID:AWnfUOiI0
>>216
ありそうで笑える
悲嘆に暮れた家族が一家心中まであるかも
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:26:51.96ID:/VGQKxrc0
台風で貰える可能性低い賠償なんて期待しないで、自分で保険入っとけって話だろw
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:27:07.36ID:v9UWbbIn0
写真よく見たら基礎が無いじゃん、置いてるだけ
これはアウトだわ、倒れて当然の構造だわ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:27:42.81ID:LfvaeFbm0
画像見て、うわぁこういうことかぁ、、、これは酷い
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:27:48.38ID:9I4QJVkp0
なんでネット下げてないん?アホやろ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:27:59.66ID:AzBQ9S0M0
支柱の高さに対して基礎が小さすぎる
これを作った設計と施工者を調べるべきだね
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:28:00.95ID:1NoNBzmD0
昔なら今回の台風は980ぐらいでそよ風で終わってた台風なんだよな
誕生してから4日ほどで来たからな
だが温暖化だとこれだけ強化される

マトモな台風が来たら完璧アウト
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:28:17.97ID:/zsmpkPe0
ゴルフカス死ねや
ゴルフとサーフィンとボルダリングはスポーツじゃないし
五輪競技に入れるなら野球を戻せや
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:28:19.58ID:MUM4FW2M0
>>274
そりゃそうだよ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:28:26.99ID:/HAqW6ld0
しょぼい基礎、台風来るのわかっててネット放置という明らかな瑕疵 vs 観測至上最大の台風
どっちに傾くのか、裁判官次第やね
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:28:31.45ID:+E3JlV4l0
>>1
想像以上に真っ二つだったな
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:28:39.68ID:UCylohnC0
去年も関西で風車が倒れたし
これから高い建物は気を付けないとな


https://www.sankei.com/images/news/180824/wst1808240047-p1.jpg
兵庫県に上陸した台風20号の強風で、淡路島では風力発電の風車が倒れた
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:28:49.79ID:b/3L1ZN00
これやばいね
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:28:51.72ID:SF7MzGOo0
練習場の網が風避けになるから安心だわー
とか思ってたらこれ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:28:52.50ID:M02x5f1E0
住宅の火災保険はこれ使えないよね?ゴルフ場の過失だし飛びそうだな経営者
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:29:07.49ID:XWCwi/630
>>279
上でこのタイプのネットは降ろせないって書いている人いるが
本当にそのタイプなら
この基礎はないわな
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:29:11.68ID:VO2iDWa/0
これ深夜から明け方にかけてだよね
予測できたのかな……
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:29:15.45ID:8UvA1M1y0
まさか家が真っ二つになるなんて想像できないよな・・・
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:29:21.89ID:RzTRzjus0
これ埋め込み浅すぎるだろw
支柱の長さに対してあってないような基礎とかなんの役にも立たんわ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:29:26.59ID:/VGQKxrc0
>>274
看板とかも同じだけど通常の天候の範囲で安全性確保されていれば過失は難しい。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:29:29.14ID:/3icjDTS0
台風保険て火災保険の一部なんだっけか
支払われないイメージしかないな(´・ω・`)
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:29:32.18ID:A89Z4fTr0
夜中にこんな脳天唐竹割りみたいなん怖い(´・ω・`)
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:29:32.24ID:j1+qk1jK0
倒れたらやばいもん置いといて実際倒れて強風は想定外でしたとはすんなりいかないと思うが
設置側に過失があれば裁判もそこらへんは柔軟にできると思うが
まあ賠償能力があるのかってところに行きつくんだろうけどな
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:29:38.75ID:hbLjqB+w0
倒れるなんで想定してないだろうし、業者はトンズラする準備してそう。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:29:43.44ID:2Bb1mQFn0
正しいのは台風前にネットを外すんだよなあ
でも大きすぎて外すだけでも何十万とかかりそうだな
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:30:13.10ID:v9UWbbIn0
ネットもそうだがそれ以前に基礎が全くない
置いてるだけ、強い風や地震で倒れて当然の構造だね
責任あるな、手抜きすぎ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:30:47.66ID:F6Xz9sRI0
>>301
五千万かと思ったやん

レゴブロックで家建てた方が高そうだけどなw
Tvくらいの大きさで万円いくだろあれ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:30:50.81ID:oRRt8DWa0
>>272
ネットを下ろしていればね
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:30:55.78ID:EZF/zvzf0
家を直すだけでも数億かかりそう 会社倒産されたら泣き寝入りしかない
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:30:56.88ID:OYz2tSNU0
子供の頃、大人に脳天チョップされたの思い出した
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:31:25.99ID:9gXq9yre0
>>220
第一感、ふつう岩山両斬波だな。
そしてこのようになる前に空から野太い雷ような声で岩山両斬波と
聞こえてきた的な想像をするもんだ。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:31:31.08ID:zbBXAd/M0
>>250
ネットと支柱は大型の揚重機(クレーン)で吊りながら、酸素アセチレンガス切断で少しずつ撤去だろう。
住宅の方は解体するか補修するかで撤去方法は変わる。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:31:34.29ID:ymX4qfuy0
死者が出なくてよかったな
でも家4件建て替えレベルだからゴルフ練習場は潰れるかも
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:31:39.81ID:w1ykN9VQ0
ネットをおろさなかった
基礎工事が手抜き
いろいろと長引きそう
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:31:44.08ID:T/5pneOY0
50m/sなんて想定外?の風速で
風速の範囲がどれくらいだったかわかんないし
局地的な風速とかもあると思うが
被害がパラパラなのは驚きの少なさな気がする

随分長い事千葉にいるけど
4時頃は凄い風だったから相当被害来たを思ってた
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:31:49.18ID:RzTRzjus0
>>142
やりにくいとかは関係ないんだよ
被害が出る可能性があるならば対処するのが当然
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:32:00.10ID:GdH9CjFB0
災害大国ジャップランドで家なんて買うもんじゃないな
しかも超不景気で雇用は不安定だし
家を買うなんてナンセンスである
家は借りるもの
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:32:01.79ID:6cAyWB9H0
>>313
いちいち外さない
風速15m以上とかが予想される場合は休業してネットを降ろしておく
支柱もそういう設計になってるからな
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:32:08.88ID:rmuqqAO40
実質全損だか部分修復のみで保険入ってても
全額は下りんだろ…
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:32:29.75ID:TVO0Uxhy0
そもそも住宅街に必要なのか????
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:32:30.87ID:9ko1IJ+I0
夜中に近所のゴルフ場心配してた千葉の住人いたなぁそういえば
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:32:31.72ID:YSgAxXyY0
在日が死にますように😘
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:32:44.46ID:Imf36AYH0
こういうところは、たいてい経営者は地主。
所有している他の土地を売れば、損害賠償金は調達できると思う
しかし財政状況によっては計画倒産して逃げるかもしれない
とにかく被害に遭われた方々は、一秒でも早く弁護士を見つけよう

相手方の会社の代表者が来たら、必ずスマホで録画しよう
幸いマスコミが味方につきそうだ
交渉にはTV局のワイドショー取材班を同席させよう
弁護士と同時に、ミヤネ屋にすぐ電話しよう
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:32:51.30ID:/QI7Ksg/0
なぜ網を畳まなかったの?
千葉じゃ畳む想定すらしてなかったか
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:32:52.80ID:BFpVBi/q0
岩山両斬波になってるな
こりゃすげえ台風だわ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:32:54.73ID:zm6JXmUI0
>>96
これは修理ではどもならん。建て替えるしかない
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:32:55.24ID:wTdU6Loa0
ネット上げたままだったみたいだな。
なんで下げなかったのか?
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:32:57.01ID:zMiGGUhU0
>>294
こういうのは万が一倒れたときのために周りになんにもないところに建ててるんだろうな
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:33:13.46ID:M02x5f1E0
>>322
耳が慣れるとはいえ毎日パカパカ球撃つ音がうるさい上に家まで壊されて逃げられるとか悲惨すぎる
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:33:17.66ID:fgpJ6st00
まあ千葉はめんどくさがりが多いからな
ネット外さないのが当たり前なんだろう
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:33:26.32ID:v9UWbbIn0
写真みろよ、土台深さ 50cmも無いだろこれ
基礎全く無し、置いてあるだけ
経済設計っていうのか手抜きだよね
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:33:27.59ID:2Bb1mQFn0
ゴルフ練習場の名は?
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:33:29.48ID:zOOaCEkE0
ヘリから撮るならもっと全体を見渡せる写真にしたらどうなの
倒れたフェンスの一部しか映って無いじゃん
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:33:35.27ID:0AHs005v0
家屋の補償以前に鉄柱の撤去費用だけでもすごい費用になりそうだな
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:33:45.57ID:BBZeRj+i0
これ死人出なかったの奇跡だわ
太い鉄柱が建物のない所に倒れた
でも屋根と二階破壊されたけどな

もし太い鉄柱が家屋に直撃してたらもっと破壊されてた
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:33:54.43ID:ZrIYr6jA0
千葉は遮るものなさそうだから風強そう
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:34:07.17ID:HfG6oTEF0
>>238
業者に頼まなくって済むから簡単でいいね。
>>245
何て謝る必要があるの?ゴルフ練習場の構造に精通している人に聞いているだけだが。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:34:19.54ID:4WY9VujK0
>>355
市原ゴルフガーデン
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:34:38.51ID:8p8gsWKa0
ウチの近所の練習場は台風前は必ずネットを外して支柱だけにしてるよ
ネット張ったままだと船の帆と一緒で風受けて倒れるだろ
いくら網だからって、風が全部すり抜けるわけじゃない
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:34:40.89ID:ZrMt4CluO
>>1
家に居たら安全かと思いきや、真上から鉄の塊が落ちてくるなんて思わないよね
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:34:46.31ID:kD0Ho1Ce0
やっぱりこういうことあるよねー
近所に大型のタワークレーン使って建築してるところあるから倒れてきたらと思うと眠れなかった
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:34:51.62ID:CzfNfUKYO
携帯からだから写真ちっちゃくてわからんけど
根本から抜けて倒れてるなら工事担当の会社
折れ曲がってるならネットかけっぱなしにしたゴルフ場の責任だろに
足場屋なんて台風前日には現場回りして台風対策ちゃんとしよるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況