X



【首都】「まるでラピュタ」「浮かんでる...」 雲に覆われたスカイツリーを撮影した神秘写真に反響

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2019/09/11(水) 21:21:21.10ID:XKdW4YNc9
高さ634メートル、日本一高い建造物として知られる「東京スカイツリー」。いま、スカイツリーのある部分を幻想的に切り取った写真が、ツイッターで話題になっている。

 「今朝の東京スカイツリーです。」

こちらはツイッターユーザーの中谷幸司(@bluestylecom)さんの投稿。灰色の雲から先が青い鉄塔のようなものが。説明されなければ、これがスカイツリーであると判別できないだろう。

モクモクとした雲に覆われながら、おもむろにその姿を現すスカイツリー。この写真だけみると、まるでアニメやゲームの世界に出てくる空飛ぶ島のように見えてくる。

全体像が見えていないからこそ、異様に想像力がかきたてられる。雲の中にはいったいどんな世界が待ち受けているのか。新たな冒険の予感がするぞ...!

このツイートにはこんな反応が。

 「目がおかしくなったのかと思った笑笑」
 「仙人の魔法の杖が空中に浮かんでる・・・」
 「天空の城ラピュタ…」
 「スカイツリーは本当にあったんだ!父さんは嘘つきじゃなかった!」

いつもと違うスカイツリーの姿を見て、ジブリ映画「天空の城ラピュタ」のワンシーンになぞらえた声も。一枚の写真に想像力が刺激された人は多かったようだ。

多くのリプライが寄せられるなか、投稿した中谷さんも、

 「実際はこんな感じに見えていました。どこを切り取るかで印象がガラッと変わります。」

と撮影当時の全体像を投稿。切り取る部分によって受け手の印象はかなり違ってしまうようだ。

2019年9月11日 8時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/17064159/

画像
https://pbs.twimg.com/media/ED5eQ9rU8AAafDn.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ED51obWUwAAx-pa.jpg
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:33:26.53ID:l44ohFdh0
うん。ピアノ飲んだ状態で弾けるんか?

って煽られたからベートーヴェンのピアノソナタ3番のそどしどれみふぁそらしどれみ

ってやってたらホームラン打たれた。

どの位誤差があるんかしらんけど。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:33:43.15ID:7N3KvhFy0
千葉の方角見ながら見ろ人がゴミのようだとかほざきたくなるなw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:34:18.65ID:YLYd/Hf90
日本はマジすごい、他の先進国は電波塔も立てないだろ?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:34:39.90ID:chliACOf0
えっ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:34:53.97ID:Yu4byqGL0
>>23
スカイツリーって634mだったはず。
300mちょいなのは東京タワーだよ。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:36:15.56ID:YJK5eRSc0
どこが?、
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:37:02.21ID:ksdZXZNl0
>>23 よお田舎者
スカイツリーはムサシやで
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:38:22.00ID:TlyQNx200
想像の10000倍しょぼかった
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:38:40.81ID:eqq5adkF0
浮かんでないじゃん

馬鹿なの?

浮かんでるように見えるのなら病院いけよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:39:36.97ID:UEae+5pu0
>>66
それはカントンって事ですか
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:39:52.51ID:2fnN/fC50
>>23
いきなり縮んでてワロタw
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:40:12.60ID:A7ztzoHn0
いいすぎ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:41:20.72ID:yspYOgPV0
>>1
バベルの塔だな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:42:01.32ID:WV/uGZtz0
>>23がどこの国の人間かバレてしまった
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:42:28.97ID:VBWi/Mj70
どっちかというとラピュタより
ドラゴンボールのカリン塔を思い出した
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:43:42.31ID:7HaH4WA30
ジブリというよりは、円谷の特撮を思いだした。


カナン星人の灯台ロケットかな?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:43:47.39ID:UlI6N0PR0
スカイツリーってデザインが悪趣味だよねw
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:44:56.92ID:dm8vXvTC0
わざわざ記事にするような珍しい写真でもいい写真でもないな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:45:35.82ID:U3qqeDHw0
てっぺんのところも曇ってたら上からぶら下がってるように見えただろうに惜しいなぁ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:45:59.69ID:ZhpZRRb20
がっかり感が半端ない…
雲見たらラピュタって言うのやめろ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:46:02.57ID:yDChtUe00
銭湯の煙突
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:46:26.54ID:l44ohFdh0
「コイ」ンは一回叩きつけて、またひらいなおして家路につくもんだ。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:46:31.17ID:OBI76MAQ0
東京人ってくだらないことで喜べるんだね
知能が低い方が人生楽しいことばかりなのかもしれない
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:46:44.40ID:9tEaz6a50
見た瞬間ウルトラセブンで宇宙船が逃げていくのを思い出した
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:48:01.26ID:UrV9PQAz0
いつまで30年も前の映画のネタやってんの?
毎度実況バルスとか寒くないか?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:49:38.34ID:YW2W/tEV0
目の錯覚だよな。

途中に邪魔物があると繋がってないのに繋がってるようにみえるってやつ。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:50:16.63ID:Mm6/mf/Y0
雲に浮かぶ高層建築写真集がほしい
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:52:15.85ID:u7c4ysbg0
>>1
くっさいコメント気持ち悪いわ
0116撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2019/09/11(水) 21:52:31.95ID:OOTN0kRG0
>>1
スカイツリーと東武電車とのツーショットを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0117撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2019/09/11(水) 21:52:55.28ID:OOTN0kRG0
>>1
東京スカイツリーと東武電車とのツーショットを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0118撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2019/09/11(水) 21:53:22.33ID:OOTN0kRG0
>>1
東京スカイツリーと東武線とのツーショットを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:57:14.63ID:TDDE6L5B0
京都タワーのほうがカッコイイ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:58:28.88ID:/oFf4i+o0
空中都市ってまだ作れないの?
巨大なドローンとかで
高い塔とかもう飽きた
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 21:59:03.22ID:p37/6Cck0
面白い写真だとはおもうけど。雲から出てる物が近代的すぎる。
ジブリ作品のファンが、脳内補正でラピュタに感じるんだろうか。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:00:08.74ID:xUA8CjDS0
予想以上に全然神秘的じゃなかった
だって只の棒じゃん
もっと卵っぽい丸みやボリューム感無いと
よくこんなしょうもない写真撮って無理矢理話題にしようとしたな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:02:58.43ID:g8jWIanO0
ラピュタにしては棒状すぎる
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:04:51.00ID:I5VQS+gq0
コメントが寒い
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:05:01.59ID:qW1+H2rM0
どこがラピュタやねん
スモークに囲まれたロボットやんけ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:08:03.50ID:jj1BlbXz0
龍の巣ならラピュタと言えるかもしれんが
これはちょっとね
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:10:57.19ID:HBGr99JK0
エースコンバットで雲が低いって感じてたけど、こうしてみるとたしかに雲の高さって低いんだな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:16:13.61ID:l44ohFdh0
俺のピアノの邪魔をするとそうなる。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:17:55.38ID:yYNugzrg0
でも竣工以降スカイツリーは毎日のように不具合を出し続けてて大林組の職員がいまだに常駐してる事は全然知られてない
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:18:55.29ID:PnjS37sD0
社会の窓からはみ出たチンコって感じ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 22:23:23.83ID:l44ohFdh0
後、紹介を受けてその扱いは失礼だろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況