X



【剱岳単独】家族に「登頂できた」とメッセージを送ったのを最後に行方が分からなくなった女性(19)が山で見つかる★11

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/15(日) 15:34:57.92ID:8IDy8bXR9
https://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=22935

12日朝、北アルプス・剱岳で、女性1人の遺体がみつかりました。

警察は、今月8日から行方が分からなくなっている横浜市の19歳の女性とみて、身元の特定を急いでいます。

上市警察署によりますと、12日午前9時ごろ、北アルプス・剱岳の標高2650メートル、前剱の登山道下の岩場で女性が倒れているのを、県警の山岳警備隊が見つけました。

女性は県警のヘリコプターで収容されましたが、その後、死亡が確認されました。

剱岳では今月8日に、登山に出掛けた横浜市の19歳の女性会社員が、家族に「登頂できた」とメッセージを送ったのを最後に、行方が分からなくなっていて、県警の山岳警備隊とヘリが11日から捜索していました。

警察は、この遺体が行方不明の女性とみて、身元の特定を急いでいます。

★1が立った時間 2019/09/12(木) 13:43:38.51
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568496298/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:59:28.83ID:j3pgxh7a0
>>883
現にこの19歳の女の子は、並外れたアスリートでもないのに、まったくの初心者でいきなり登頂してるじゃん。
それに、このスレでも、始めて半年で単独で登って、あとで叱られたと書いてる奴がいるだろ。
頭が悪いなあ。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 21:59:47.12ID:jrYP5NhZ0
>>894
精神医学用語の「投影」ってやつだね。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:00:10.44ID:CoJMTsMa0
滑落した場所は、カニのタテヨコ関係ないのでは。
そこで体力使い切って気が抜けたのかな。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:00:27.56ID:YnbnN6nB0
「メイドインアビス」のリコ思い出した
腕1本で済んだけど普通なら瞬殺
送り出す方もつらかっただろうと
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:00:30.92ID:jrYP5NhZ0
>>902
暗かったんだと思う。あとガスも。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:00:31.91ID:6GOwL19c0
ああまだやってたのか
7あたりで止まってたので終わったかと思った

運動に自信がある子だったんだろうな
>>800
小学生も登るのか?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:00:59.71ID:muqPOAZB0
栗城ってるな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:01:31.75ID:kQH0SEsr0
>>900
その内容で登山した事ないのが分かるのに、どこの上級者向けの山で初心者が当たり前のようにいたのか書かないのかね?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:02:15.20ID:RKQUY/SO0
カニのヨコバイ逆走で思ったんだが、
離合不可能な道で自動車がかち合った時、女性は絶対にバックしないよな
あれなんでなんだろうな
男なら割と高い確率であの場所で引き返していたかもと思う
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:02:18.48ID:Hzhziw6w0
何で伸びてるというより、山の死亡事故は毎回伸びてるイメージ。

この前の親子遭難死(爺がすげー無能だった奴)もかなり伸びたでしょ。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:02:44.65ID:eLphXIha0
船の免許とってたら
それこそ天気図も見ないで
やらかしていたでしょう。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:02:54.82ID:rY8lYZcf0
軽装単独ナイトアタック
って新しいジャンルの
スタイルを確立した先駆けになるかもよ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:03:14.08ID:1E+hV/nW0
常識を疑え
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:03:48.94ID:FOKt14uNO
>>883
まあ、運良くと言うかラッキーだからか自分は初心者でも生きて帰ってこれた訳でも有るから全く無理って訳でも無いとは思うよ
但し、経験積むにしたがって馬鹿にも程が有ると思うようになったから、初心者には勧められられないね
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:04:04.96ID:Hzhziw6w0
>>913
それ、エクアドルでタクシー代ケチって、
半けつで死んだ人だよね?
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:04:07.02ID:jrYP5NhZ0
>>908
劔岳
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:04:36.34ID:5E95QJPB0
>>24
日本の一般登山道では、劔岳より上は北アルプスのジャンダルムとか、群馬の妙義山とか。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:04:47.42ID:6GOwL19c0
ようつべ動画みてると、俺には無理だなとは思うけど
上り下りならスポーツしてる痩せた人間ならできるのかなとは思う
道具とかはちゃんと揃えたらね

でもこの子は日没とか考えなかったんだろうかと不思議に思う
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:05:04.82ID:v4p92sDr0
剱岳の山頂はスマホ使えるのに何故途中で助けの連絡しなかったんだろう。
まだ大丈夫と思っていたのか
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:05:24.88ID:CoJMTsMa0
おしゃれで蒸れにくいヘルメットでも開発しないと、
山ガールに採用してもらえないね

スマホのライトでは不十分だと証明してしまった
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:05:40.08ID:oblsRJjJ0
>>905
別スレで親子で登ってるURL貼られてたな
まあ親が経験者なんだろうけど
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:06:30.86ID:6GOwL19c0
>>909
なんで逆走してるん
逆走のほうが楽なの?
>>914
無茶をする気持ちは理解できるけど
それでも時間とかは気にしただろ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:06:30.92ID:IvH2SZTd0
下山するのがいちばん難しい。犯罪は起こせるけど、捕まらないのが難しいのと一緒で。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:07:45.75ID:jrYP5NhZ0
https://san-tama.net/tsurugidake/
>あくまで一般登山道なので、普通の健康な方であれば、登れるようになっています。

実は鎖場や岩場などを一つ一つ見てみると、「とてもじゃないけど一般人には登れない場所」はありません。
落ちたら死ぬような場所は沢山ありますが、「岩場は三点支持を意識して登れば、鎖場は鎖をしっかりつかんで足場を確保すれば登れるよね」というレベルです。


剱岳の難易度が高いと言われるのは、そういった難所がコースタイムで5時間以上途切れなく続くからです。普通の山では、せいぜい1〜2箇所の難所が、剱岳では5時間以上連続しているのです。

落ちたらまず助からない場所を、5時間の間、よじ登り、這いまわるのです。皆さんは5時間以上の緊張状態に耐えられますか?これは初心者じゃなくても厳しいですよ。

余裕だった?それは違います。岩場に、鎖場に慣れきって、舐めてきて、感覚が雑になっていたのです。無事に帰れたのは運が良かったからです。



だから、「登るだけなら初心者、小学生でもできる(だからやめとけ)」とみんな書いてるの。

それは登山が「登るだけ」では全く成立しないから。
こんな単純な国語もわからないのだから、まあ知能レベルはこの子程度だよな。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:07:47.92ID:RoNKVGM4O
衝動的な子はスイッチ入ると常にパワー全開で欲求を満たすものが目に入るとまわりが見えなくなってでも追いかけちゃって正面に他の子供がいても衝突するとか日常茶飯事だもんね
そして落ち着きがない
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:08:25.16ID:j3pgxh7a0
>>916
俺に対する質問に君が答えると、またこいつの妄想が強化されるからやめれww
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:08:48.80ID:aQULix3f0
なんか変に正義感が強すぎてアスペっぽい初心者警察がおるな
経験のない19歳女子が滑落死亡したスレで、剱岳を自分もやろうとは思わんよ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:09:19.83ID:kQH0SEsr0
>>916
はいダウト しかも主導のIDで我慢出来なくて書いちゃったねぇ
もう無知のなんてとっくにバレてるんだから大嘘ばかり書き込むのやめたら?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:09:41.42ID:FOKt14uNO
>>923
やってるのが建設業だから段取りと工程は気にするよ
だから計画と準備とかだけはしっかりやって、その通りに動いてた
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:09:50.50ID:RoNKVGM4O
逆走が原因で他の登山者巻き込んで滑落してたらと思うとゾッとするよね
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:10:02.38ID:kQH0SEsr0
>>927
間違えて答えちゃってフォローしても手遅れだよ自演の山童貞くん
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:10:14.02ID:AMKDAcIP0
仕事で山登ったりするけど、マジでよくこんなとこ
登るなあ・・・・ってしみじみ思うわ。1歩目で疲れちゃうもん。
服なんか汗びっしょりだしね。
(まあ、登るけどね)仕事でもいやなのになあw
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:10:17.01ID:fc+0OLwF0
>>919
状況的に暗闇の霧の中、足を踏み外して崖から150メートルほど落ちてしまったらしい。
なので、下りるのに必死だったのかと。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:10:32.61ID:xdqi91zh0
>>909
本能的に女のほうが執念深い
男のほうがあっさりしてる
パチンコ屋でもわかる、女は当たるまで金を使う
男のほうがあっさりとやめる傾向にある
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:10:33.39ID:v4p92sDr0
>>925
恐らくそこに書かれてることの意味を理解できない知能指数の方がいますから
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:10:39.25ID:RmVkpYBz0
父親がちょっとこの子みたいなタイプなんだがよくしなくていいケガしてたから他の家族はみんな慎重になったわ
ちなみに父はガンを克服してからめっきり大人しくなった
自分が生きてることのありがたみを知らなきゃだめなんだよな
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:11:16.69ID:/vomdprB0
>>226
これだけ見るとイケそうな気がするけど
流石に何時間もこれが続くとどこかで集中力切れそうだわ
命綱か落ちても死なない超能力でもないと行きたくないわ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:12:00.95ID:Hzhziw6w0
>>935
為替や株でも、女はナンピンリレーばっかで、
買い転や売り転ができないみたいね。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:12:42.01ID:TZez6cH40
短かったけど幸せな人生だったんじゃないか?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:13:18.67ID:AMKDAcIP0
そうだな。落下する直前までは幸せだったと思う。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:13:54.66ID:mH+c68xa0
まあ登頂前に死ぬよりは良かっただろう。
人間どうせいつかは死ぬんだ。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:14:11.35ID:8QJzbmTx0
老人になってズルズル生きるより楽しい時にパッと死ねてよかったんじゃやいか
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:14:13.81ID:jrYP5NhZ0
>>941
ご家族は、半ばそういうスタンスでありそうなことがうかがえるよね。

きちっと礼節をわきまえておられるし。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:14:28.12ID:v4p92sDr0
>>941
好きな事して生きてきたっぽいからそうかも知れない
というかそうでも思わないと気の毒だね
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:14:39.71ID:j3pgxh7a0
要するに「初心者でも体力があって条件が良ければ登頂できることはできるけど、リスクが大きからやめるべき。」
ということだけなのにね。

「登れる(能力)」と「登ってもまあ大丈夫(安全面の妥当性)」との論理の区別がどうしても受け入れられないのは、これはこれで何らかの障害かねえ。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:15:07.36ID:RKQUY/SO0
>>934
体重が軽い分、女の方が下山速度早いしなぁ
登山はデブでも早くすることは可能だが、デブだと下山は絶対に遅くなる
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:16:05.41ID:IKk6Qrm60
この人山好きでもなんでもないからな
生きてたらこの3連休親に内緒で河口湖で船舶免許とってその翌週には海ー!とかやりたいだけ
ここいきたい!これやりたい!
衝動的に生きてた19歳の女
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:16:11.14ID:TZez6cH40
俺はこの先孤独死だから、こんな人生を燃焼させた生き方も有りだわ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:16:16.82ID:jrYP5NhZ0
そうか「登山」だから登るだけと勘違いするやつが出るのか。

栗城は正しかったのか?時代の先駆者だったのかも試練。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:16:28.88ID:t9HrhN/x0
落ちる前に頂上の景色を見れたのは幸せだったと思う
綺麗な景色が見たかったんだろ?
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:17:03.41ID:Hzhziw6w0
>>226
このコースをお爺ちゃんお婆ちゃんが登ってるの?・・・
なんかスゲーな。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:17:10.58ID:CoJMTsMa0
低い谷川岳でも死にまくってるし。

石板があちこちに埋まってる。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:17:13.30ID:v4p92sDr0
>>952
周りの人がやってない事をしたいという印象だな。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:17:32.48ID:2myABOaa0
>>925
その文章で登るだけなら初心者でも出来ると解読する方が読解力の無さを疑う

「初心者じゃなくても厳しい」
これが全て

着眼点がズレててまともな会話できないタイプの人っているけどまさにそれ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:17:56.73ID:jrYP5NhZ0
>>949
日本人の1/3は教科書レベルの文章の意味が、語彙がわかっても論理的に把握できないからねぇ。

そういうタイプでしょ。1/3はもはや障害とはいわないとおもう。「それが人類」が答えかな。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:18:08.30ID:j3pgxh7a0
>>745
>低い山なら死にようが無いからな

その考えは100%間違ってるぞ。
遭難の情報などネットで検索しただけでも事実がわかるから。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:18:58.70ID:jrYP5NhZ0
>>962
六甲山なんて、あんなに市街地から丸見えの低山なのによく死人が出る。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:19:12.40ID:fhJS31HW0
>>949
今時の剣岳山頂部分がどれだけ気温が下がるか知らんが日が落ちたならそこでじっと体力温存しながら朝まで待てば助かっただろうにね。
もう暗闇で歩いたら死ぬ。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:19:20.02ID:GtaFME0U0
若いうちは死ぬ危険性のある事はやめといた方がいいよ
登山、スノボ、バイクで人生台無しにしてる人多いだろ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:19:29.03ID:f7kYbOJo0
単身で初体験の恐ろしい岩場・鎖場にくじけずに突き進んだ。普通じゃない。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:19:44.03ID:TZez6cH40
俺は山で学んだことは「走らない」と言う事だな
こけたら平地の2倍は吹っ飛ぶ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:20:03.51ID:gWd14bx70
>>958
山としては低いけど堕ちたらスカイツリー並みの高さを落下するポイントがある
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:20:27.37ID:jrYP5NhZ0
>>960
だからおまえが間違ってるんじゃん。そんなにIDコロコロしながら、律儀に自己紹介しなくてもいいんだよ。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:20:29.38ID:j3pgxh7a0
>>964
天候悪くなかったそうなので、じっと朝を待てば助かったろうね。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:20:32.22ID:0uftTfIa0
>>226
何なんだこれw無理ゲーやんw
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:21:05.66ID:89vx4YM90
>>965
死なないために生きるなんて、ゴメンだぜ!
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:21:21.35ID:FOKt14uNO
>>962
高尾ですら遭難者が出るからね
自分は子供生まれてから山登りは止めてハイカーに転向したよ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:21:24.96ID:TZez6cH40
熱中症は低い山の方が危険だぞ
飲み水持たない登山は止めとけよ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:21:41.02ID:Hzhziw6w0
ADHDの特徴として衝動的だが飽きやすいらしいね。

途中で飽きたんじゃね?
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:22:16.42ID:aQULix3f0
みんな優しいんだな
亡くなったのはかわいそうだとは思うが、行動見てると山は自己責任じゃろと突き放したい気分
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:23:06.28ID:j3pgxh7a0
低山だと怖いのは道迷いだよ。
アルプスと違って見通しきかない、踏み跡も正規の登山道だかわからない、、、
迷ってやばい沢に入り込む、それで斜面落ちて行動不能になるとか。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:23:11.28ID:cGYYWVbX0
>>266
うわあああああああああああああああああ
なんだこれわああああああああああああ
これで止めないとか阿保の子だったんだな
生まれ変わったら今度は慎重に生きような
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:23:16.04ID:jrYP5NhZ0
>>980
うむ、みんな優しいので、5ch流の追悼をしてるんだよ。岳の山屋の通夜、みたいな。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:23:50.20ID:BRjWU6cD0
>>974
足場と鎖があるだけ全然マシではあるんだけどな
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:24:01.61ID:L01W9W6c0
>>960
全文完全に同意。
>>925の解説を無理に捻じ曲げて独自の無理のある説明を展開してる時点で病気。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:24:04.20ID:jrYP5NhZ0
>>981
スマホGPSでさらにナメプが増えてるからな。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:24:13.38ID:StnpyM1C0
>>863
予想だから、予約してないのが事実かは
わからんよ。ただ、7時半に本当に室堂
にいたのなら遅すぎる時間で、ほんま
かいなと思った次第です。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:24:13.99ID:TOyH3cKb0
>>915
いたなあ、そんな奴。
そいつも、海外通ぶってたやつだよね。
新婚旅行で、数ドルのタクシー代を値切ろうとして揉めて、拳銃突きつけれてもゴネ続けて、
自分だけでなく奥さんも打たれたんだよね。
奥さんは生き残ってなによりだったよ。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:24:29.07ID:v4p92sDr0
>>977
高尾山はめっちゃ軽装の女性が沢山登山してるよな
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:25:30.01ID:jrYP5NhZ0
>>989
高尾山はスーツが正装だったか?
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:25:34.22ID:TZez6cH40
崖なんかは昇るより降りる方が危険だからな
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:26:00.46ID:jrYP5NhZ0
>>994
木登りしたことあればわかるよねぇ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:26:48.76ID:v4p92sDr0
>>996
遭難するルートをわざと矢印つける怖い人もいるから
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:27:11.71ID:f7kYbOJo0
>>987
7時半着の便は9/8はない。一番早いので室堂8時半到着。これできたんじゃ。
剣山荘までほぼコースタイム。剣山荘からはコースタイム×1.3くらいの遅れ。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:27:07.89ID:jrYP5NhZ0
>>996
いたずら書きの缶スプレー矢印が時々問題になってるな。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/15(日) 22:27:12.68ID:xdqi91zh0
>>955
脳からヘンな物質が出るらしい
それが快楽と一緒
まあ、パチンコの当たったときと同じで
日常では出ない物質が出るらしい
小さな覚醒物質のひとつ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況