X



【鉄道】初乗り220円「日本一高い」京都市地下鉄 消費増税で10月値上げ、公営施設も相次ぐ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/09/17(火) 12:08:11.02ID:S3a5NWmp9
10月1日から消費税が10%に引き上げられるのに伴い、京都府と京都市は、市営地下鉄運賃をはじめ、公共施設利用料や手数料などに増税分を転嫁する。
一方、増税後の消費落ち込み対策で国が市町村経由で行う低所得者・子育て世帯向けの「プレミアム付き商品券」も申請受け付けや購入券発送作業が始まった。
中小企業向けには景気への影響を最小限に抑えるため、府や市が独自の支援策を用意し備えている。

初乗り220円「日本一高額な」地下鉄

京都市営地下鉄は京都―四条などの1区(3キロ以内)、国際会館―竹田などの4区(11〜15キロ)、六地蔵―太秦天神川などの5区(15キロ超)で10円アップする。
初乗りは220円となり公営地下鉄で全国一高くなる。市バスは均一区間の運賃(230円)を据え置くが、乗車距離に応じる調整区間の一部で10〜20円値上げする。定期券は市バス、地下鉄とも値上げとなる。
14日以降、地下鉄各駅の張り紙や市バス車内のチラシで周知する。市交通局は「市民の足を維持するため増税分の転嫁を理解してほしい」としている。
このほか、市設置の駐輪場の定期料金、宝ケ池公園球技場(左京区)や横大路運動公園(伏見区)の野球場兼運動場の利用料などを引き上げる。
上下水道料金も12月検針分からの値上げを予定する。府施設は府民ホール・アルティ(上京区)、丹波自然運動公園(京丹波町)、青少年海洋センター(宮津市)などの利用料や宿泊料を改定する。
府立医科大付属病院など府の医療機関の各種診断書の発行手数料、屋外広告物設置や建築など各種許認可の手数料も値上げする。

プレミアム付き商品券、対象世帯に書類 自治体が発送

最大2万円の負担で2万5千円分の買い物ができる国のプレミアム付き商品券事業は、事務を請け負う京都市など各市町村が順次、申請の対象となる世帯に書類を発送している。
住民税非課税者は、市町村から送られてくる申請書で申請後、購入引換券が郵送される。子育て世帯は申請が不要で、対象は2016年4月2日から今年9月30日までに子どもが生まれた世帯。
9月下旬以降、対象の子どもの人数分の購入引換券が各世帯に届く。
いずれも市町村指定の販売場所に引換券を持ち込み、商品券を購入する。
原則、発行した各市町村内の取扱店で使用できる。
京都市では8月末から住民税非課税の約37万人に申請書の郵送を開始。
12月2日まで申請を受け付ける。商品券は10月1日から来年3月2日まで、市内の郵便局で販売する。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190917-00010000-kyt-bus_all
9/17(火) 10:30配信

https://wiki.chakuriki.net/images/3/3e/Kyoto-subway1109.jpg
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:14:35.79ID:tghTcdAR0
京都の地下鉄は、観光客にとって役立たずだけど
地元民にも利便性がよさげに見えない。
誰得であんな路線設定にしたんだ?

いっそ烏丸線は近鉄に、東西線は京阪に譲渡したら?と思ってしまう。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:14:38.48ID:Ormq8ZTS0
初乗りでは負けるけど,
距離単価で見たら日本一は仙台市地下鉄だよな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:15:16.48ID:wglZ98ma0
あら、千葉のいすみ鉄道が日本一高いって聞いたような
いままだ台風で止まってんのかな?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:15:57.74ID:mAVkSVBo0
昔京都行った時に待てど暮らせどバスが全然来なかったことあったなあ
結局、地下鉄乗って歩く羽目になったけど。ないとあるじゃ大違いだな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:17:20.22ID:SmJTSDhN0
埼玉高額鉄道は今回初乗り範囲での値上げなしだから
210円のままだ…
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:17:23.28ID:YJJNbQRp0
地下鉄事業者一日当たり路線別平均輸送人員(単位:万人)
http://www.jametro.or.jp/upload/data/bbNVssLXVekC.pdf

東京メトロ 973.4
大阪メトロ 315.6
東京都営  312.8
名古屋市営 183.5
札幌市営  125.6
横浜市営   68.1
福岡市営   47.6
京都市営   38.7
神戸市営   31.2
仙台市営   26.4
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:17:34.89ID:xsl5flEc0
地下鉄に限定してか
多摩モノレールも高いんだよなあ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:18:05.50ID:BhCIZ5t40
無いと困るものは、どんどん値上げすればよい、無いと困るからどんなに値上げしても払ってくれる。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:19:12.10ID:zOkYtl3J0
埼玉高速鉄道210円、北総鉄道200円。
関東の馬鹿高鉄道の上かよw
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:21:11.56ID:GZ9HVMrY0
>>3
めちゃくちゃな書き込みすんなよ
痴呆の末期か??
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:22:29.77ID:69jbA63n0
あんなに市バスに人詰め込みまくって赤字とか、超コスト地下鉄と人件費のせいとしか思えん
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:23:14.44ID:YhWP9+460
高いな 二度とのらん
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:23:19.38ID:sWfCOwRo0
公明党?
支持者が老人しかいない斜陽政党だぞ。つまり、鬼籍に入るひとが多くなるからこれからますます厳しくなる
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:24:13.02ID:tghTcdAR0
観光客目線では、環状線(北大路〜東大路〜九条通〜西大路)さえ作ってくれたら殆どの行き先を網羅できる。
逆に烏丸線と東西線は、「あんなの府庁か市役所の通勤用じゃん」としか思えない無縁さ。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:24:34.87ID:Qt0TYUSJ0
東葉高速鉄道も初乗り210円
そのくせ勝田台駅ではキセル乗車の犯罪者には何の対策も無し。ちゃんと金取ったら安く出来るんじゃないの?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:25:38.06ID:527NUPAl0
安くすれば今は良いかもしれないけど、将来的に見たら地下設備の維持管理費用を削って将来的に大変なことになるのが予想できる
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:26:05.37ID:XGXH1XIj0
横浜市営地下鉄も初乗り210円でまあまあ高い
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:27:10.12ID:4krmjvBR0
>>1
まあ運賃がクソ高いのは高額建設費という理由もあるが
市バス運転士の問題と同じで給与水準が超高額だからだろ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:31:08.68ID:TxZyKkli0
京都は地下鉄もバスも結構人乗ってると思うけどなぁ
消費税upのどさくさ紛れで値上げじゃないのか?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:31:47.23ID:a5iykaan0
京都って地下鉄あったんだ。
バスしか使ったことなかったんでわからんかった。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:32:50.83ID:G5nPbGSJ0
ほんと、安倍内閣サイテ〜w

貧乏人追い出し作戦だぜこれw
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:33:34.04ID:ulgDqo1x0
京都市営交通は部落利権
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:34:29.24ID:tghTcdAR0
京都市営地下鉄の場合、民間譲渡が一番いいと思う。

・烏丸線 近鉄に譲渡(竹田駅〜京都駅の高架は廃線)
・東西線 京阪に譲渡(六地蔵〜右京区役所までを桂経由で環状化させる)
・環状線 阪急嵐山線を延伸(千本通〜北大路〜東大路〜九条通〜桂で環状化)
・おまけ 嵐山電鉄を延伸(北野白梅町〜出町柳を直通)

これさえあれば、バス路線を大幅に減らしても困らない
0044正しい鉄道写真の撮影法:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2019/09/17(火) 12:35:39.57ID:8vOHL4YW0
>>1
日本一初乗り運賃が高い京都の地下鉄を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:35:46.56ID:mXdT5VBV0
たかが2%上がるだけなのにねえ
便乗値上げ万歳
0046正しい鉄道写真の撮影法:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2019/09/17(火) 12:35:51.76ID:8vOHL4YW0
>>1
日本一初乗り運賃が高い京都市営地下鉄を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0047正しい鉄道写真の撮影法:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2019/09/17(火) 12:36:18.33ID:Dcjt7sW90
>>1
日本一初乗り運賃が高い京都の市営地下鉄を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:36:20.00ID:J0v6gAwG0
部落民利権だから京都は一番高いんだよ
平民は我慢しろ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:36:23.57ID:TJ6BoICc0
>>29
観光なら京阪の存在感が圧倒的だな。
地下鉄と京阪の運賃が共通になればかなりの問題が解決するはず。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:36:41.57ID:eeXghYdt0
アベノミクス万歳
0052ぴーす ◆88DZmPSpvQ
垢版 |
2019/09/17(火) 12:37:42.01ID:X/j7tJjX0
もっとあげて観光客から金徴収して代わりに税金さげるとか市民サービスに使え
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:37:45.21ID:tDKAl6ZQ0
でもさ230円の初乗りであんなに乗っててそしんどいっておかしいよなバスは、、
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:38:29.11ID:7U1+h1WU0
>>1
市バスも高い、と思ったら据え置くのか
あれだけバス混雑して赤字とか
どれだけ無能なのか
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:38:31.75ID:IvV7Pdqm0
埼玉高速鉄道より高いのかよ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:39:40.80ID:a1+B4R9b0
バカ赤字で維持だけで精一杯の地下鉄
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:40:33.50ID:a1+B4R9b0
>>54
地下鉄も火だるま赤字よ
延伸拡張とか不可能
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:41:47.02ID:HOq1bSQU0
値上げって儲かってないの?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:41:49.51ID:tghTcdAR0
>>49
お京阪のお陰でニワカを東山区へ誘導できて
北区や右京区の通好みスポットを静かに温存効果はデカいね。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:41:53.56ID:0fRQf+Sh0
>>1
だがしかし待ってほしい
初乗りと言っても区間は1kmを超える優良物件だ
都営地下鉄の新宿駅-新宿三丁目駅間はたったの300メートルしかない
これで初乗り運賃を徴収するのだから今のアベノミクスの弊害としか思えない

てんせいひとご
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:42:53.89ID:ex2W8xXl0
埼玉高速鉄道が増税値上げで
トップになると思ったら
やはり無理だったか・・・
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:43:06.97ID:8ZBok+z20
東京と大阪の地下鉄は有効だと思うけど、京都とか便利なのか?あの路線

東京は初乗り170円、220円なら結構遠い距離に感じるもんな
23区民の血税から補填されてるからお安めですけど
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:43:39.28ID:z7Lxfan90
10月以降、10km乗ったときの地下鉄運賃

札幌290円
仙台340円
東京メトロ200円(IC199円)
都営地下鉄280円(IC272円)
横浜280円(IC272円)
名古屋270円
京都290円
大阪280円
福岡300円
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:43:53.22ID:3A+scy7y0
>>9
クソ高いよな?
泉だと八乙女駅まで300円
仙台駅まで300円
合計600円とかねーわw
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:48:35.92ID:uCCrE+Qd0
地下鉄東西線の建設費見積額

 当初   :2450億円
1994年2月:3940億円
1994年6月:4710億円
1995年2月:4660億円
1998年9月:4537億円


こんなことやってるから累積損失3000億円w
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:49:19.75ID:4j2Yi9fa0
>>3
環状線、大阪から新今宮の120円は間違いだよ。
それでも地下鉄より安いけどな。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:49:25.69ID:IeNpXSbW0
>>3
なんか違う…新今宮までもう少し高くないか?
180円
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:49:31.71ID:a1+B4R9b0
>>67
観光にはほとんど役に立たない
だからバスタクシーにみんな乗る
そして市内の貧弱な道路が毎日どこかで大渋滞
まあ解消方法無くて詰んでる
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:50:22.14ID:LCrKfekJ0
神戸の地下鉄も高いがJRも変わらんし10月にまた上がる
私鉄も上がるから交通の値上げ率は食品に次ぐかも
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:52:03.99ID:4j2Yi9fa0
>>29
京都市電、外郭線を残しておけばだな。
市バスの205番と206番が外郭コースの一部を走っている。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:52:22.61ID:tghTcdAR0
たて(南北)
・東大路 なし
・河原町通 川端通の京阪
・烏丸通 地下鉄烏丸線
・堀川通 なし
・西大路 なし

よこ(東西)
・北大路 なし
・今出川通 なし
・三条通 地下鉄東西線
・四条通 阪急京都線
・五条通 なし
・七条通 なし
・九条通 なし

いっそ国100%出資で整備してあげたら?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:54:46.27ID:4j2Yi9fa0
>>67
都営地下鉄は、東京メトロがあるから、高く出来ない。
仮に東京メトロが無ければ、名古屋並になっていたかも。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:55:21.89ID:aFDrWHwr0
神戸の谷上〜新神戸間は360円だよ。運賃高過ぎてあまり乗らんけど。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:55:30.05ID:2mBhxsb60
京都は路面電車残せばよかったのにな。
主要路線だけでも大きく違うよな…
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:57:10.97ID:qYOpAhA60
京都市営地下鉄ぼったくりすぎ
あんなクソボロい車両で大阪メトロより高いの意味わからん
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:59:11.89ID:z7Lxfan90
>>68
神戸忘れた

10月以降、10km乗ったときの地下鉄運賃

札幌290円(SAPICA実質261円)
仙台340円
東京メトロ200円(IC199円)
都営地下鉄280円(IC272円)
横浜280円(IC272円)
名古屋270円
京都290円
大阪280円
神戸280円
福岡300円
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 12:59:56.05ID:/l399Gxh0
千葉の北総線もボッタクリ価格
まあ、あの辺の土人しか乗らないからどーでもいいけど。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 13:00:02.83ID:tghTcdAR0
今の時代だから架線集電しなくとも、燃料電池型の路面電車で行けそう。
これなら祇園祭で山鉾巡行も困らないし、イケズ石をかいくぐって小路に路線を引ける。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 13:01:01.59ID:yMktuPJE0
市営地下鉄いつも結構込んでるけど
赤字なんだよね
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 13:01:20.67ID:qzcnSuYt0
1駅乗るだけで高いとは思ってたがやはり高かったんだな…
ずっと京都に住んでるとよくわからんのだよ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 13:01:33.10ID:8OxHHuBp0
京都の地下鉄、それほど使わないから無問題。歩ける距離のとこ多いし
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 13:02:10.79ID:5uX5pHYz0
京都は微妙に不便だからタクシーに乗ってしまう
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 13:02:51.34ID:TJ6BoICc0
>>74
通勤客が電車に乗るから観光客がバスに乗れるんだろうが。
まあ京阪と阪急が一番大事なところを押さえてしまったから地下鉄はバイパスに甘んじるしかないのは確か。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 13:03:34.79ID:Er3NM7i60
北陸新幹線の京都経由では、この地下鉄の問題と同じことが起こる。
京都の地下は埋蔵文化財だらけで、また神社仏閣が地下まで権利を持っている。
工期と工費がどれだけ膨らむか誰にも予測がつかない。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 13:03:38.74ID:LO631x+H0
>>85
高いから客層は良い方だぞ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 13:04:38.40ID:jLwzxNpT0
>>35
北の方は閑古鳥鳴いてる
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 13:08:21.45ID:3/7zBxt00
>>3 ???
JR大阪駅→JR新今宮 180円
地下鉄梅田駅→地下鉄動物園前駅 230円

JR初乗り 140円 大阪駅→環状線福島駅(1.0km)
大阪地下鉄初乗り 180円 梅田→淀屋橋(1.4km)

京都地下鉄初乗り 220円 
地下鉄京都駅→地下鉄烏丸御池間に2駅(2.6km)駅間 0.85km

たしかに、京都地下鉄は高いのね
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 13:08:26.15ID:r5equdo+0
東京行った時あまりの安さに驚いたわ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 13:09:31.08ID:/JIXE79I0
京都や地下鉄もバスも高すぎる

役人が利権を貪り腐りきってるからな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 13:14:06.77ID:Nqc7C/sr0
夏は電気代ケチってるからホームも地下鉄車内も蒸し風呂状態。午後9時以降が特に酷い。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 13:14:44.88ID:Mog7JJ3+0
日本一の借金地下鉄w
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 13:14:57.38ID:q8C6EWZf0
アベノミクスで儲かってるからむしろ値下げされてる感覚
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 13:16:22.36ID:ewYLTGW80
>>81
遅くとも来年10月までには市営地下鉄へ編入されるのでその時点で値下げされる
特に谷上から三宮までが半値近くまで下がる見込み
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 13:16:54.21ID:peT9b3ia0
宇都宮でLRTの新規路線が開業するし、京都も路面電車引き直して欲しい。
206をLRTにして、地下鉄→LRTに誘導すれば、バスの混雑もだいぶマシになると思う。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/17(火) 13:18:27.62ID:i9DQ+Koy0
仙台の市営地下鉄も、少しの距離でも高い
おかげで地下鉄乗らずに歩くようになった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況