X



【千葉】ゴルフ練習場の倒壊ポール 1週間経っても撤去作業始まらず 市原市 ★9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/18(水) 11:05:25.64ID:X6ICJY6w9
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190916/1000036260.html

倒壊のポール 撤去作業始まらず
09月16日 17時11分

台風15号でゴルフ練習場のポールなどが倒れ複数の住宅に被害が出た千葉県市原市の現場では、1週間がたった今も撤去作業が始まっていません。
現場では、屋根の修理などを行えず室内が雨ざらしになっている住宅も多く、住民からは早急な対応を求める声があがっています。

今月9日の未明、千葉県市原市では、台風15号による強風でゴルフ練習場の金属製のポールやネットが倒れ、住宅に一時、閉じ込められた20代の女性が軽いけがをしたほか、近隣の住宅十数軒で屋根が壊れるなどの被害が出ました。
現場では1週間がたった16日も、撤去作業が始まっておらず複数のポールなどが住宅に倒れかかったままになっています。
このため壊れた屋根を修理したりブルーシートで覆ったりする雨への備えも行えず、16日の雨で、室内が雨ざらしになっている住宅も多くみられます。
ポールが倒れかかった住宅で生活を続ける男子高校生は「寝ている間にポールが更に倒れてくるのではないかと不安に感じ、ストレスを感じます。早く撤去してほしいです」と話していました。

ポールの撤去や補償への見通しが立っていないことについて、住民からは早急な対応を求める声があがっています。
現場のゴルフ練習場の経営者らはポールが倒れた2日後の今月11日、住民の求めに応じる形で説明会を行いました。

しかし住民によりますと撤去や補償などについて具体的な予定は示されず、その後も納得のいく説明は得られていないということです。
ゴルフ練習場側の弁護士はNHKの取材に対し「撤去作業を行う業者を探しているが、技術的に難しいとして請け負ってくれる業者が見つからない状態が続いている」と説明しています。

ポールが倒れかかった住宅で今も生活を続ける50代の男性は「きょうの雨で室内に雨水が垂れてきているのに気がつきました。ポールの撤去や補償についても話はきいていません。なぜ、このようなことが起きたのか台風だけのせいにせず調べてほしいです」と話しています。
またこの男性の次男は「寝ているときもポールがいつ崩れてくるのか不安があります。ゴルフ練習場側や市が協力し早く撤去してほしいです」と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190916/K10012084581_1909161737_1909161749_01_02.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190916/K10012084581_1909161737_1909161749_01_03.jpg

★1のたった時間
2019/09/16(月) 17:24:12.20

前スレ
【千葉】ゴルフ練習場の倒壊ポール 1週間経っても撤去作業始まらず 市原市 ★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568722791/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 11:06:44.75ID:mlMAtENU0
あ〜ああやんなちゃった あ〜あああおどろいた
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 11:08:52.04ID:30FZWtRs0
撤去じゃなくて共存したら?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 11:09:00.09ID:ionYN7na0
千葉県知事が有能だから
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 11:09:08.49ID:HKPdm8ok0
先から切断してクレーンで持ち上げる以外ないだろうな

ただこのゴルフ練習場
休業中で現金があるかどうか
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 11:10:17.88ID:BtLiczZu0
作業ミスったら住宅の被害を拡大させるから業者は引き受けたくないわな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 11:10:29.68ID:G5oDPVBC0
え?
まだポール倒れたままなん?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 11:10:34.01ID:AcGRePfF0
高速PAでの自衛官の休憩タイムに「邪魔」などクレームが殺到し、自衛官が肩身狭い思いをしてるらしい→感謝したいし「かっけー!」って思うのに……
http://tgirf.wolf-tec.net/5u6iis/2d632hnz1jm51o fdfewafdsafdsa
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 11:11:32.60ID:ZcyyBOOc0
保証しないんだろこれ死ねよ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 11:11:34.05ID:hBxeRRiZ0
普通は直ぐに撤去するが、泣き寝入りのケースだね、アキラメロン
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 11:12:06.37ID:2mgDYGXP0
>>7
それしかないよな〜。
どんだけ金かかるんだろな。
その後で被害を受けた家の修理費用と見舞金か。
そんな金あるんかね?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 11:12:38.27ID:ZJDpazTJ0
時効まで逃げ切れ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 11:12:39.69ID:dhu889v40
だって誰が撤去するの?
当たり前のように補償とか言ってるけど
練習場の経営者にそんな金があるとは思えない
破産するんじゃない?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 11:13:16.44ID:iyQYl6F40
>なぜ、このようなことが起きたのか台風だけのせいにせず調べてほしい
台風のせいだろ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 11:13:23.06ID:YGHnqCxo0
>>3
南海ってダイエーになって今じゃソフトバンクだよ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 11:13:29.32ID:AqMionVv0
>>1
直撃で真っ二つの家もあれば、逃れて無傷な家もあるよね?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 11:13:32.24ID:WK2tDbsn0
30年後に自宅の残骸がナニコレ珍百景に映されるとは
まだ住人は知る由もなかった
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 11:14:04.25ID:ionYN7na0
>>16
土地を売却すれば、資金が作れるが
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 11:14:43.29ID:bBFDt4iQ0
綺麗に撤去するのにおいくら万円です?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 11:14:44.71ID:GovwHpvn0
撤去費用はゴルフ場がもつけど
家の修繕費は家主負担か
気の毒だな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 11:15:05.59ID:SrjvDA1Z0
ゴルフ練習場70パーくらいの面積の部分だけ再開させてやらないと払えないんじゃねーの
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 11:15:08.26ID:U7OEr+hV0
てゆーかここ、1スレ目から永遠と同じこと繰り返すてるだけやん
なんでこんな流れ早いん
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 11:15:12.34ID:YGHnqCxo0
>>17
ゴルフ練習場の隣に家を買ったからだよ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 11:15:14.91ID:uOvNseD+0
市原市は千葉弁護士会の無料相談サイトを昨日かおととい出してそこで相談しろって促してたぞ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 11:15:21.21ID:r4u/2kxt0
これは無理ゲーだな
業者にそんな金あるかな・・・
行政がやるとしても一番最後になりそう・・・
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 11:15:46.62ID:X5P6W4kL0
保険も入ってないゴルフ場

弁済能力ゼロwww
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 11:15:53.54ID:NfOliKBt0
>>22
テレビで2000万円くらいって言ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況