【出産】朗報!高齢出産児は若年出産児に比べて「問題行動」が少ない! オランダ研究グループ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/09/18(水) 16:07:10.89ID:mu3Jfg359
 高齢の母親から生まれた子供(高齢出産児)では、身体的あるいは精神的な健康を損なうリスクが高まることはよく知られている。しかし、学童期の大きな悩みの種となる「問題行動」については、若年の母親から生まれた子供(若年出産児)と比べて高齢出産児で少ない点が、オランダの分析研究から明らかになった。Child Development誌に掲載されたユトレヒト大学の研究グループの報告を紹介する。(続きはソース)

2019年09月18日
https://kenko100.jp/articles/190918004934/
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:04:52.54ID:N8X+PW040
>>122
英雄山本五十六は母が47の時に産んだ末っ子
活躍するスポーツ選手は見事にほとんどが末っ子
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:12:45.82ID:HRzIvGWk0
>身体的あるいは精神的な健康を損なうリスク
>問題行動

これはは違反してるから当たり前だ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:18:19.05ID:oW3dxSp30
まわりの高齢ママは人の悪口ばかり言ったり目立ちたがり屋だったりする人が多いかな。
あとは出産が大変だった話ばかりしてくるからウンザリ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 00:11:55.22ID:2fUIgKtX0
問題行動は少ないってだけだろw
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 00:16:45.11ID:2fUIgKtX0
>>10
下手すりゃ4080だったりするよなw
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 00:18:36.96ID:2fUIgKtX0
高齢毒親とか最悪だろ
虐待とかしないならDQN親のほうがずっとええわ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 00:18:39.21ID:Ab1HFZGJ0
生後の育児が平穏だからだろ

ヤンママ・ヤンパパの子供なんて、暴力的で問題児になるに決まっている
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 01:01:15.33ID:ZfpsU+7D0
大人にとっての都合のよさで「問題行動」を定義されてもなあ
活発性がなく主体的に行動出来ない子になっちゃう結果だったりしないかな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 05:56:52.12ID:Zmkl/DMJ0
親の子育ての熟練度の違いじゃないのか?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 05:59:36.73ID:XsIU2uX90
>>1
でも、身体的、精神的な障害を持つ割合が高いのだから、意味無いんじゃない?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 08:48:21.00ID:GHcbFZnZ0
>>9
これだな
高齢出産は大卒の女が多いし
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 09:08:08.70ID:tUVC7D8N0
自閉スペクトラムの影響か
成人してから苦しい自閉症を肯定しないほうがいい
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 04:14:52.99ID:GtKiOkyX0
そもそも一般的に
高齢親の年収>若年親
バカで貧乏な女でも若ければ子供を産める。
いや極端に若い母親ならバカで貧乏が当たり前。
だが、高齢で産むのは簡単ではない。
自然妊娠が難しいので不妊治療が必要だ。
その時点で金の無い人はアウト。
つまり、極まれな自然妊娠以外では知識も金も有る親しか子供を持てない。
高齢親の方が家庭環境が良いんだから問題行動が少ないに決まっている。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 04:16:23.36ID:dYK8606y0
いやいや逆に元気が無いとも取れないか?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 04:31:05.72ID:LaTq7ua+0
>>118
クソみたいな土地柄なんだろうな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 04:33:10.66ID:NiCuU3rQ0
単純に兄弟で見ると兄貴のほうが落ち着いてまともなのが多いからこんなの>>1はデタラメもいいところだろう
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 17:27:16.26ID:vSclwcnr0
>>35
そうだな。
昭和の高齢出産は30くらいだったが、いまは40-45歳
こどおじ化しても、子が40の頃親は85歳で施設

つまりニート化リスク相対的に下がるわな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 17:31:13.38ID:vSclwcnr0
>>44
そこよ。
親が45-50だったら一緒に生活するだろ。
けど親が60-65だったら、早々に
「お前の生活費はだす、お前も成人して親と一緒にいたくないだろうし、仕事も探し安かろう(そんな理屈はねーよ)、あとめんどいんでいえやる。俺らは田舎こもるわ」

ていって、家の権利渡して、月5万くらい振り込んでればいい。
で中古50-200万のクソ田舎の家買って、いよいよやばくなったらドロンすればええんや。家教えずにさ
で年金でほそぼそと生活すると

けど親が若いと、子45、親70とかまでズルズルよ。親もリスタートできないわけだ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:56:18.38ID:ZmiOL36N0
東インド会社でぼろ儲けした国かい?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:42:56.03ID:Jgost6yE0
>>134
あぁ、そういうことか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています