X



【話題】「円周率が3.05より大きいことを証明せよ」東大入試「伝説の良問」が教える数学センスと思考法とは?★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001しじみ ★
垢版 |
2019/09/19(木) 13:00:20.68ID:Y3T6D/1H9
■東大入試に求められる「数学のセンス」とは?

 「数学のセンス」とはいったい何でしょうか。「計算が速い」だけでは、どうも違う気がします。「公式をよく知っている」というのもちょっと違うかな。でも、「公式を自由に使うことができる」となるとセンスかなあ、と感じるかもしれません。

 そこで、東京大学の入試問題を見てみましょう。どのようなセンスや基礎学力が要求されているかを念頭に置きながら、問題を楽しんでください。数学を楽しむことができる。これも重要な数学のセンスでしょうね。

■伝説の良問 1「円周率が3.05より大きいことを証明せよ」

円周率を計算!?

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/d/8/670m/img_d8864a664c4048e2fb39f012121b32dd96640.jpg



円周率πは古代ギリシャから今日に至るまで、さまざまな話題を提供してくれる数です。

 3.14159……と延々と(周期性がなく)続く超越数であるという難しさと、円周の長さとその円の直径の比という小学生でも分かる身近さの、二つの顔を持つ点が人気の秘密なのでしょう。

 このようなすてきな数は、他には見当たりません。このすてきな数を東大は入試問題にしました。でも、円周率が3.14ではなく、3.05より大? なぜでしょうか。

 約2200年前、ギリシャのアルキメデスは、円に内接する正96角形と円に外接する正96角形の周の長さを計算して比較し、πは71分の233と7分の22の間にあることを見つけました。πの値が直接求められないならば、πに近づく方法を考えればよいという現代の解析学に近いような考え方をすでにしていたのです。

 日本でも、江戸時代の数学者、建部賢弘(たけべ・かたひろ)が正方形から始め、加速法という手法を駆使して正1024角形までを計算し、小数点以下41桁まで求めたといいます。

 この東西二つの計算法は、円周率を円周の長さと直径の関係で捉え、正多角形を用いるという、基本的には同じ考え方ですね。

 話はちょっと脱線しますが、ここに東西の文化の違いが隠れています。アルキメデスの正96角形の96は6の16倍ですから、まず正六角形からスタートし、正12角形、正24角形……と次々に辺の数を2倍にして計算したのです。

 一方、1024は2の10乗ですから、建部は正方形からスタートし、正八角形、正16角形、……正512角形、正1024角形と2倍にして計算していったようです。

 西洋のアルキメデスは合理的で、1辺の長さが半径に等しい正六角形から始めたのですが、建部のスタートは正方形。日本は木の文化で、門などの造形の基調は四角形であり、西洋のようなアーチは少ないので、正方形から始める方が自然だったのかもしれませんね。

 さて、東大入試はまさしくこれらの方法でπを求めなさいという趣旨でしょう。まず正六角形ならば、周の長さは半径の6倍。円周率は「3より大」と求められますが、東大の要求は「3.05より大」を示すことですから、惜しい!

 ならば、正六角形の次に正八角形を調べようという人と、正12角形を調べようという人がいるでしょう。いずれの方法も3.05より大きいと示すことができます。3.14に比べて、かなり大まかな近似値ですから、OKとなるわけですね。これが、東大が3.05に込めた秘密なのです。

 この計算は小学生でもできます。半径が1の円に内接する正六角形と正12角形を描き、考察してみましょう。

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/a/3/670m/img_a392531234e92552b7abdda8686581ea126308.jpg
図で、三角形OATは正三角形の半分の直角三角形。

 OA=1、AT=0.5だから、三平方の定理(ピタゴラスの定理)により、OTの長さが分かります。OK=1から、KTの長さが計算でき、さらに、直角三角形KTAに三平方の定理を用いてAK、つまり正12角形の1辺の長さを得ることができます。概算は次の図のようになります。

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/5/3/670m/img_538324e8c33dbb3751a9b9b233b42c25149724.jpg
正12角形の周の長さは、0.518×12=6.216。円周の長さ2πはこれよりも大きいので、πは3.108よりも大きい。これで東大はほぼ合格ですね。

 このように、東大はπの近似値を求める計算方法を自ら見いだして計算できるかを問うているのですね。単に計算するだけでなく、その方法も見いだす。これが本当の意味での計算力です。計算のセンスを垣間見ることができる良問でしょう。

https://diamond.jp/articles/-/213733
★1が立った日付2019/09/19(木) 10:03:17.94
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568854997/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:01:51.15ID:eiXPp/qa0
数学は中学まではほぼ満点取ってて得意分野で、理数系進もうかと思ってたぐらいなのに
高2ぐらいになってからめちゃくちゃ嫌い&苦手になってしまった
あと化学も

なんだろう、なんか抽象的になりすぎて興味を全力で失ったのかなあ
「何やってんだこれ?」って思ってから何も頭に入らなくなった
あと思考が悪い意味で女になった
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:02:06.90ID:NWv0iI1u0
パターン暗記してればこの問題も解ける
受験数学に閃きなど必要ない
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:03:05.78ID:xq7/R3tl0
>>2
高校化学は勉強すれば誰もでできるようになる
努力が足りなかっただけで適性でんでんの話ではないよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:04:40.87ID:H0eJhcC60
2が立つ速さ異常じゃね
記者の仕事まちまちすぎんだろ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:07:25.14ID:SMRiSDR10
数学の学力を上げるのに必要なのは

・さまざまなパターンの暗記
・暗記したパターンを使って初見の問題を解く訓練

の2つなんだが
数学のセンスがある人はパターンを初見の問題に当てはめるのが抜群にうまいんだと思う
これこそ数学の才能
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:07:37.01ID:BfD+daY20
円周率とか偏微分とか最初に訳した日本人は死ねよ
円周比とか部分微分にしてれば字義のとおりの意味になったのに
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:07:50.84ID:bdq6y8m90
>>11
安倍さんはそうらしいよ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:08:54.91ID:knx7AGWX0
ミスタードーナツを食べるミスタービーン
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:10:00.66ID:F2jDvHLm0
>>1









0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:11:40.30ID:msvRAoYb0
多角形の頂点の数を無限に増やしていくと、本当に円になるの?
物理学的にはアウトだよ
数学の空想論
けど、線と円の関係を極限で説明する方法は悪くはない
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:11:48.76ID:3T9tXzQQ0
答えがなんとなくの数字だから
とりあえず正解としてるのが嫌
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:11:49.41ID:NzaJoIRL0
まだやるのかよw
円周率は3だって言ってるだろ
それ以上でも以下でも無い
『3』だ。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:12:18.93ID:j9JtDbUaO
来年の東大入試

自然対数の底(ネイピア数)eが2.71より大きい事を示せ

さあ、お前らならどう解く!
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:12:20.64ID:YoSs2n8W0
>>22
有機と無機は暗記ばっかでしょw
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:12:22.98ID:3t1AFc+C0
いいえ円周率は3です
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:12:50.03ID:4IyTSF3T0
>>22
先日高校時代の化学の教科書見たら波動方程式が書いてあって
こんなん高校の時やったかなと思った。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:13:03.84ID:Wu1M4f7V0
前に、これを電車で見かけたとき、八角形で試して
職場が秋葉原なのに神田まで気づかなかったな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:13:12.75ID:eTj3oudk0
そもそも円周率そのものが無意味な存在だと気づけよ数学バカ
オカマが「自分を認めろ」と大声で叫んでる今と同じだと気づけよ数学バカ
一般人からすりゃどうでもいい存在だろ自覚しろ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:13:36.30ID:rtMv7dcc0
半径5の1/4円周上の点(5,0),(4,3),(3,4)(0,5)を結ぶ線分よりπ/4が大きいことを示せば中学生でも解ける
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:14:48.49ID:asntOfbb0
サインコサインっていつ習った?
ゆとりの自分は高校で習ったんだが、上の世代で中学で習ったという奴もいるんだよな
どの世代はいつ習ったんだ?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:15:59.38ID:31cNzYV70
>>13
>円周率イコール3.14

この時点で0点やん
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:17:03.58ID:Jw/tqmAD0
>>41
ジークジオン!
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:17:50.80ID:Q22FjRrk0
>>26
これは高校レベルの数学でもテイラー展開使っていいはず
eの指数関数が微分しても積分しても同じという性質を利用して、
xの多項式で近似すると結果的にテイラー展開になるので
自前でテイラー展開してeの1乗の近似値を出す
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:18:16.12ID:KfGzBiKS0
東大入試レベルだったらπ=3となるリーマン曲面を求めその時のeを計算せよくらいの問題でないと手ごたえ感じないだろう
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:19:05.37ID:R2sqTqM40
ライプニッツの級数とか使っちゃダメなの?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:19:07.35ID:4IyTSF3T0
e は級数でいいやろ
どこまで計算するかがたいへんかもしれんが
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:20:13.82ID:dTWcRTYN0
これはカッコイイ解き方があったよな
半径17の四分円と1辺12の正方形を重ねて、52<17π
52
─<πから3,05よりも大きいことを求める
17
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:20:23.70ID:R2sqTqM40
>>50
「正六角形の周囲よりは長いから」で終わらせないためだろ。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:20:34.68ID:rtL1WJYX0
>>34
円周と直径の比率が一定という事実は最重要だと思うが

何が無意味なのか説明せよ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:20:37.48ID:ySbdYirS0
>>1
ABが1である
という証明をやらないと減点されるんじゃないかな
なぜ正三角形だと分かるのか
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:20:50.36ID:r4d2W3bt0
>>50
3以下って証明するのは割りと簡単だが、そのわずかな部分が面倒なんだよ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:21:25.31ID:Jw/tqmAD0
>>11
え!?(・д・。)
おまえ適正でんでん知らないの?
(ノ´∀`*)ぷーくすくす
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:21:29.67ID:BLTKaMKY0
>>60
あるよ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:21:55.27ID:Di6ZmwjT0
>>53 ワロタw
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:21:56.42ID:MWFvisWL0
東大ではそんなん出るんだ
数学でいろいろ遊んでる生徒なら一瞬でひらめきそうな感じではあるが
0066大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/09/19(木) 13:22:03.57ID:NPoz/gNo0
おいおい、まだおっぱいしてんの?勘弁してクリ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:22:11.55ID:CoR+DUVW0
電卓で”パイ”のボタンを押せ! と回答。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:22:38.20ID:ozaWUUWB0
>>41
エロやめれw
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:22:41.61ID:R2sqTqM40
この種の「証明せよ」ってゆーのは、何を前提にしていーのかが曖昧だと思う。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:22:57.04ID:TdFvjDSa0
三角関数だけ知ってれば解けるやつですやんw
0071大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/09/19(木) 13:23:04.11ID:NPoz/gNo0
>>65
数学の秋山センセもわかってないけど、円周率論文の真意って
エレベーターの滑車でその制御だぜ

はては軌道エレベーター
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:23:34.18ID:c+cnNlXX0
ロングコーヒー缶の高さと円周どちらが長いか?
一瞬でわかる方法を答えよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:23:45.82ID:1V7f+bMQ0
これなら簡単に円周率のプログラム組めるんじゃねとか思って、
ルート3が無理数の時点で普通のプログラムだと初めからクライマックスで詰むのを理解した

どうやって計算してんだスパコン。ぱねえ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:23:51.12ID:Q22FjRrk0
>>26
実際に計算したら鬼だな
とはいえ手計算で求めるならほぼそれしか手段がないんだが
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:23:51.32ID:Ekto3Apd0
数学が出来ても社会に順応出来なきゃアウトだよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:23:54.29ID:0yUeFX650
>>69
それな
円周率の定義知らないと手をつけることもできないんだが
高校までで円周率の正確な定義を習った記憶がない
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:24:23.27ID:Di6ZmwjT0
>>70 三角関数系で行くと、ルート2やルート3の細かい数値出さなあかんくなるぞ。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:25:19.91ID:/JnqLhOU0
測ってみたらええ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:25:55.53ID:gdjsX87B0
正多角形ではなく、違う多角形の組み合わせでやるともっとずっと簡単に計算出来るっていうと面白いのだがそんな方法ないかな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:26:22.39ID:4IyTSF3T0
TeXのバージョンを見れば自明

って答案だったら2点ぐらいやりたい
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:26:32.03ID:R2sqTqM40
>>78
中学生に最初に円周率を教えるときには、そーゆー帰納的な方法で教えるんだよね。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:26:37.02ID:BT+jEpC/0
一辺が8×8の正方形の中にある円は面積16の中にある
これを四分割すると円も四分割できる
4角形の中にある円は一辺が4×4の正方形の1つである
四分割された半円の頂点はどちらも4である
円を無視して直進するとサインコサインの表から斜辺も4である
円は、2等辺三角形の中を通る
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:27:32.41ID:5mp7L7Z60
東大の入試はがり勉じゃ対応出来ないものにしてほしいわ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:27:49.00ID:umFNg2NK0
最初に円周率を直径との比にしたのセンス悪くない?
何で半径にしなかったの?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:28:15.47ID:4IyTSF3T0
すべての円が相似→円周率は一定 ってのにギャップを感じるかどうかは
数学的センスにかかわると思う
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:28:16.39ID:yFfaOrZA0
人生においては小さな問題だ
あすを見て生きよう。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:29:34.28ID:R2sqTqM40
>>82
サイン・コサインの数値使っていーんだったら、いくらなんでも簡単すぎる。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:30:15.92ID:C6x2cxQJ0

3.14は3.05より大きいのに証明が必要なのか?
俺にはセンスないわw
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:30:53.57ID:k59bwsOs0
あるクラスの女子生徒が円周率という名の宿舎に泊まった時の事だった
一室あたり6人ずつにすると部屋を全部使っても5人余り、7人ずつにすると
6人の部屋が一室できて、一室余ることになった。
一体女子生徒は何人居て、部屋の数はいくつあるのだろうか・・・
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:31:20.49ID:+rUHOixj0
今年44歳ですが、社会に出ても技術者でもなければ円周率なんて使いません。
今日の前場は5万円ほど儲けました。ありがとうございました。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:32:28.41ID:R2sqTqM40
>>90
円に内接する2^n角形の周はnが増えるに従って単調に増加するが、円周よりは短い。
・・・これだと収束の証明にはなるが、その値が円周と一致するとは限らんかw
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:33:59.90ID:j9JtDbUaO
月刊誌の方はまだある

しかし、参考書の方(通称 黒大数)はもうない。出版社自体がなくなった
もしかすると、他の出版社から発売されているかもしれないが…
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:34:04.63ID:R2sqTqM40
ゆとり:「円周率は3ですから3.05より小さい。問題が誤り!」
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:34:29.25ID:ar21Wvmj0
証明なんて、「ゆとり世代じゃないから」だろ

私は3.14で教わった。
生年月日から証明できる。
よって3.05より大きい。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:34:38.94ID:2rNeUWz20
>>100
月刊誌のほうがあれば十分よ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:39:26.67ID:KfGzBiKS0
>>26
e=lim(n->∞) [(1+1/n)^n]
これだと100乗しても2.71届かねえ
別の方法考えないとな

n=1
n=2 2.25
n=4 2.44...
n=8 2.56...
n=10 2.59...
n=100 2.7...
n=170 2.71...
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:39:51.93ID:4nhrKmOB0
ぱっと思いついたが円形を中心から12当分して面積求める。
三角形の面積>半径x半径x3.05
でいいのか?
今の東大って、こんなに簡単なん?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:41:02.40ID:DIaLQzQZ0
√0.75の出し方を忘れた
(√3√5√5)÷√100
で良いのか?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:42:49.15ID:j9JtDbUaO
>>100
アンカー忘れていた
>>60
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:44:57.84ID:DSbq/cER0
>>5
習ってないだろ。
このようなレスが出てくることがこの問題が良問であることを示している。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:44:59.30ID:R2sqTqM40
>>108
その扇形の面積はどーやって求めるのだ?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:46:35.67ID:Q22FjRrk0
>>110
√0.75=√3÷√4=√3÷2
√3=1.73205.....
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:48:03.75ID:acWA4rj20
>>115
くそまじめにやらんでもいくつかの3角形を埋めとけば近似できると思う
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:49:10.77ID:ojEJ8Mof0
カンと鳩ぽっぽがあれなんだから東大に説得力なんかねえよ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:50:04.26ID:ar21Wvmj0
だんだん何角形ってのを増やしていくと
それが3.14に近づくって考え方であってる?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:50:11.01ID:Q22FjRrk0
>>119
サイン60度を使ってはいけないというルールは書いてない
なので行けるはず
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:50:16.08ID:s5p6OF2g0
阿呆的鬼子アル
ξ ` 八´) β`Д´>アホじゃ Pには無理二ダ

更新しました

日本に謎の潜水艦接近 南シナにはミサイル部隊現る!

https://milimatomexxx.exblog.jp/28581222/
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:50:17.91ID:4IyTSF3T0
>>113
そういえば、こういう概算とかフェルミ推定的な考え方は
数学的センスとリンクしているかはいろいろありそう
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:50:49.92ID:Di6ZmwjT0
>>120 その近似を求める計算はかなり面倒やぞ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:51:42.61ID:HBTtd4XL0
>>30
すげー高等学校出てるんか
円周率の鬼ってお前の事やったんやなあ
お前に足向けて寝れんわ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:51:59.34ID:Q22FjRrk0
間違えたサイン30度だった
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:51:59.45ID:ar21Wvmj0
でもさー、
この世の最小単位は原子なんでしょ?
だったら原子が繋がってるところで
真円なんてできないから
円周率も終わりあるんじゃないの?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:52:20.74ID:JqcQZ9u60
伝説っていうけど、東大受けるやつならサービス問題

こんなん解けないなら大人しく私大文系でも行っとけ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:52:35.60ID:P3EArBxl0
>>92
これな、俺も知りたい。けどめんどそうだからええわ

ネットでぐぐっとく
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:52:40.03ID:6vUkejm70
ここを出た結果・・・
人殺し(池袋の飯塚)
マンコドライヤー
公文書書き換え(財務の佐川)
etc・・・
最近表に出てる分でもこんなレベルだからな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:52:52.44ID:gdjsX87B0
>>108
それ、半径1の円に内接する正12角形の面積ってこと?
3.05より大きくなるかどうか面積計算してみれ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:54:27.43ID:Q22FjRrk0
>>136
どうやらそうらしい
手計算の速さでは今のところこの方法が一番速そう
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:55:02.65ID:pQ31k/C40
この問題でたの、ちょうどゆとり教育で小学生でならう円周率を3になったときなんだよね
  
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:55:25.70ID:Di6ZmwjT0
>>131 半径を等辺にする12個の二等辺三角形の面積計算するだけじゃ、証明できんぞ。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:57:09.71ID:P3EArBxl0
どーでもいいが
台形の面積の公式の証明は小学生でもできる。

2次方程式の解の公式の証明は中学生でもできる。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:58:19.80ID:gdjsX87B0
>>137
いや、だから、正12角形の面積は計算すると3なんだよ
12枚の二等辺三角形に分けるとその二等辺三角形は斜辺が1で頂角が30°
底辺1、高さ1/2の三角形だから面積は1/4
それが12枚あるから全部で3
πは3より大きいことしか示せない
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:59:17.73ID:Q22FjRrk0
>>144
まずいか
面倒くさいけど底辺を求めて足すしかないか
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 13:59:44.78ID:NNSG38q40
10億円何個で5兆円?
こういうのやれよ
算数すら和漢ネエバカが多すぎなんだよ
だから滅びそう
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:00:25.77ID:1V7f+bMQ0
>>132
適当に目の前の空中になんとなく点Pを定義します
点Pの水平面上かそのへんに、点Pを中心としなくてもいいけど直径10cmぐらいの円を定義します
この円の外周を構成する原子の数はいくつ?
0149ハルヒ.N ◆HaruHINxvt6V
垢版 |
2019/09/19(木) 14:01:12.93ID:836G+T3A0
>>1、簡単ねえ( ^ω^)w
微分の考え方を用いれば、円は無限の角を才寺つ多角形と見なせる言尺だから、
とりあえず正8角形の中心点を通る角と角の長さ、つまり直径と、8辺それぞれの
長さの合言十、つまり円周の長さを、比で表せば良いのよ(^∀^)プケラww
無限角形ならば、8角形よりもより数字は大きく成るでしょう⊂( ^ω^)⊃ブゥーンw
よって、Π>3.05が言正日月完了(^∀^)ケラケラww
そもそも円周率ってイ可か、って言う問いが大事よね、これ( ´,_ゝ`)プッw
ぷぎゃwww

CASIO 円に内接する正多角形 円に内接する正n角形の辺の長さと面積の表を計算します
https://keisan.casio.jp/exec/system/1166416582
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:01:19.10ID:N/UGlN/t0
πであることを証明しろの方がいいかもな。
模範解答は知らないが、3.05以上なら中学までの知識でいける。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:02:20.48ID:qbWIy6580
正二十四角形の面積を三倍角の公式から求めて、(1/x)sinxの増減表を用いれば示せるだろ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:02:57.69ID:Dt1/EafC0
東大の数学は全く難しくはないが、場合分けが死ぬほどダル過ぎ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:03:15.70ID:gdjsX87B0
>>13ではなぜダメなのかわからない人に説明するにはどのようにすれば良いかという問題は相当な難問
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:03:43.51ID:CDRVGUXrO
>>23
物理的には原子一つ一つとかを頂点にした多角形が限度じゃないの。
数学の無限て、その先まで無限に続く。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:05:26.77ID:igmSm5Lz0
文科省が認めた算数の教科書に3.14と書いてあったから、3.05より大きい。
もし間違ってたら、文科省が悪い。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:13:05.43ID:/xDmfSct0
>>22
高校レベルの化学だったら、そういうことはないんじゃない?
どっちかというと、パズルだけどね
とっつきにくいけど、数学や物理に比べて
問題は解きやすかったね
基本抑えておけば、大抵の問題は対処できた
系統分析で苦労したけど

大学いくと、まじで、どの授業も微積のオンパレードになるわ
流体力学が最悪だったけど
渦関数なんて、何それだった
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:15:18.94ID:1V7f+bMQ0
物理学者に言わせれば、極限状態やミクロ・マクロの世界では既存の法則が成立しないかもしれない
絶対零度の状態で10のマイナス数万乗というミクロの計算においては1+1が2とは限らない
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:15:55.41ID:lTAh22u60
マーチのM大法卒ですが1の解説を読んでも分かりません
小学1年生に負けるワイ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:16:01.58ID:Di6ZmwjT0
>>147 さすがに、そんなのもわからないレベルの人間は東大受験しない。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:17:42.79ID:BNuQFR+V0
数学者のオナニー大嫌い

3.14が3.14であることを証明しろとか適当な問題を出しても必死に考えるふりをするんだよなw
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:17:44.57ID:6TtjZDap0
>>105
円周径係数?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:18:33.95ID:mXj6IErr0
>>1
メモ
e^iπ + 1 = 0
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:18:34.27ID:O6kZiK5p0
>>26
>>107
できたよ

e=lim(n->∞) [(1+1/n)^n]
=lim(n->∞) [1+nC1*n+nC2*(1/n)^(2)+nC3*(1/n)^(3)+...]
>(1+1+1/2+1/6+1/24+1/120)
=2.7166...

よってeは2.71より大きい
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:19:05.47ID:/xDmfSct0
>>160
もともと、東大は眼中になかったなー
東大クラスになると、対策のしようがなかった
MARCHだったら、3か月あれば受験対策余裕
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:19:17.61ID:oaw0EhonO
>>13
その円周率が3.14(近似値)になることを示さないといけない
円周率は3.14とすると言う仮定があればそれでも良いが…
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:20:14.27ID:lJvwaju60
円に接する6角形は、直径の三倍です。
そして、円に接する12角形は、直径の約3.1058285412倍です。

円に接する12角形が約3.105ですから、3.05よりも、円周率は大きいです。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:20:34.77ID:q0PLhdaX0
>>1
そんな面倒な事をしなくてもパッと見でわかるだろバカ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:20:35.70ID:QhuZJYbh0
>1の解法だと途中に出てくるルート5の扱いをきちんとしないと正解にはならんだろうね
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:20:40.68ID:DSbq/cER0
>>126
sinを使う時点でπを使ったことになるんだが。
書いてないから、って言い張っても恥かくだけ。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:20:59.06ID:NrJ9gKhE0
0.999...=1である事を示せ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:23:08.18ID:qIxXCvBu0
メ・ル・カ・リとメ・ル・ペ・イのキャンペーンです!

はじめての方限定!
本日18日〜月末まで!

街でのお買い物で使った金額の50%が翌日還元!(上限3000)
つまり街でのお買い物6000円分までが実質半額になるという信じられないキャンペーンが始まってます
増税前最後のまとめ買いチャンス

おまけに今ならタダで1300円分ゲットした状態から始められますので大変お得

まずは招待コード EDPVNU入力→メルペ登録で計1300円分を無料でゲット!
(メ・ル・カ・リ新規300+メ・ル・ペ・イ登録1000)
※招待コード無しでは1300円分ゲットできません

ゲットした1300Pは残高扱い
そのままコンビニやスーパーで、タバコも酒も本も買えます

招待コードご自由にどうぞ
EDPVNU
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:23:58.74ID:lJvwaju60
この設問、東大の試験ならば変ですよ。

計算間違いはあっても、証明の方法は、三角関数ですから、中学生の数学のレベルです。

東大が、中学校レベルになっている証左ですね。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:24:11.74ID:U6C0ePB70
円周率は有効数字2桁では3.14
3.14>3.05
∴円周率は3.05より大きい
証明終わり
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:26:15.60ID:sTztND760
>>11
お前頭安倍かよ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:26:20.68ID:drXznkqf0
賢い人がこんなに日本を
良くして下さい!
分野が違うから無理かな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:27:03.46ID:BNuQFR+V0
直径の長さの1.02倍の針金を3本用意して円周に並べれば3.06倍の長さでは1周出来ない事が証明できるじゃん
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:27:05.09ID:Os9P2pDh0
内接8角形で計算したわ
3.061…より大きいから間違いではないけど6角形で良かったか
センスねーな、俺
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:27:20.13ID:lJvwaju60
辺の比率が、1 2 √3  の三角形になるのです。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:30:06.12ID:VNjIqivG0
これってゆとり教育に対する当て付けで作られた問題なんだよな

当時円周率は「3」で統一されてたから
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:30:14.33ID:lJvwaju60
東大の世界での順位、凄く低い位置であることが、この程度の低い設問で判明します。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:30:30.23ID:Os9P2pDh0
>>2
高2で一度挫折するのは文系脳
同じくらいに挫折した俺が言うから間違いないw
でも
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:30:45.42ID:drXznkqf0
日本のお偉いさんが
あれだからな
日本の宝を無駄にしてるな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:31:06.58ID:lJvwaju60
ゆとり教育世代、全員が白痴です。自覚せよ。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:31:21.43ID:aHnoD6v30
>>186
必ずしも勉強できた人が日本を良くする(良くできる)とは限らない。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:34:17.99ID:Q22FjRrk0
>>166
多分君は小学校で習った間違いをそのまま直さずにここまで来てる
円周率という考え方と3.14という数字は全く別物
だから言葉を正確に使うなら『円周率は3.14ではない』
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:34:39.49ID:O6kZiK5p0
>>169
最後の項が間違っていたので訂正

e=lim(n->∞) [(1+1/n)^n]
=lim(n->∞) [1+nC1*n+nC2*(1/n)^(2)+nC3*(1/n)^(3)+...]
>1+1+1/2+1/6+1/24+1/60
=2.725

よってeは2.71より大きい

収束する証明はなされてないが、
出題内容は2.71より大きいことを証明すれば
いいだけなので、これで問題無いと思う
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:37:10.53ID:JwtVAMyi0
Sin60度ってπ使うか?
ラジアンなら使うが、微分しないなら弧度法でもよくないか。
0203大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/09/19(木) 14:37:13.27ID:NPoz/gNo0
>>199
俺にも国にも金があって、俺も大学院後期課程博士コースに行ってると
そういう自然対数の計算してたかもな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:37:49.52ID:bFh6apWG0
本番の時間制限で証明できたらスゴいわ
内接するn角形のnが小さい方が計算が簡単そうだけど
0205大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/09/19(木) 14:39:49.47ID:NPoz/gNo0
>>204
日の丸弁当の梅干しが酸かアルカリかだけかよ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:40:24.94ID:1n73eSRg0
>>13
これではダメだと本気で思うガチガチ理系脳の人の人生ってかわいそうだよな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:41:18.58ID:CBX9Ku0c0
「中学・高校数学の本当の使い道」(京極一樹著)にも出てるな

確かに2002年のいわゆる「ゆとり」改正で円周率3にしてよい、と言う指導要綱への
アンチテーゼと言われてる、と書いてるわ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:42:01.01ID:WmdiiGs80
>>202
三瓶です じゃなかった
三平方の定理でよくね?
正三角形を縦に真っぷたつに切った形で縦辺を求めればいい
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:42:24.81ID:O6kZiK5p0
八角形で計算できるのだから簡単でしょ
もし「円周率が3.1より大きいことを証明せよ」だったら、センス無い人は無駄な
トライ&エラーを繰り返すので時間内に解くのが難しくなる
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:42:35.10ID:91BfOqyz0
どっかの大学入試にとある積分利用して3.14<π<3.15を証明する問題あったよな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:43:21.30ID:Q22FjRrk0
>>175
どっちにしろ半角の公式使わないとこの問題で三角形の底辺の長さを出せないが
その際に使うπにも文句言う?
角度はラジアン表記にしなければクリアできる
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:43:41.70ID:JwtVAMyi0
>>三平方の定理でsin60度とかはもとまるね。
Sinでなくてもいいけど。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:44:08.08ID:r4d2W3bt0
余弦定理を導き出せって入試問題見かけたことあるから、定理を導きだす入試問題は普通にあり得るのかもな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:45:01.82ID:etUknSjU0
>>1
3より大きい事を証明せよなら簡単なのにな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:45:48.72ID:Q22FjRrk0
>>188
いや正八角形が最短コース
なのであなたは俺より頭がいい
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:46:07.57ID:JwtVAMyi0
>>209
中途半端な角度はπ使わないと無理だな。
メジャーな角度はいけるだろ。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:47:41.28ID:8EX2O256O
これと京大の「tan1°は有理数か」の問題文の短さは毎度でんな
今後これを超える斬新なの出てくるか楽しみ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:48:36.81ID:a8fWHB960
現在のスパコンは小数点第何桁まで計算できてるんだろう
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:48:56.22ID:r4d2W3bt0
>>219
それは三平方の定理であって、sin使う時点でπが前提となるから、証明としては矛盾するんじゃね?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:49:02.96ID:1tcd6go10
>>209
一辺の長さが2の正三角形を縦にカットすれば横辺1 斜辺2 高さxの直角三角形になるから
三平方の定理より
x^2 + 1 = 2^2
x^2 = 3
x = √3
sin60度は斜辺との比で√3/2
0225大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/09/19(木) 14:49:59.50ID:NPoz/gNo0
いつまでおっぱいするんだろうな

人間の赤ん坊のときは母乳しか喰えないで、最初の栄養素ではあるが

こんなのいつまでもしてるとただのBayBっての
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:50:42.58ID:r4d2W3bt0
>>224
それは三平方の定理であって、sinを使うとπの前提があるから、証明としてはダメなんじゃね?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:51:58.16ID:Di6ZmwjT0
>>223 三角比を最初に習うとき、円周率なんか出てこないだろ。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:52:44.31ID:JwtVAMyi0
Sinのそもそも定義は、斜辺分の縦じゃないか?
その角度にラジアンを使う方が便利なだけで、弧度法でもいいんじゃないか。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:53:53.63ID:1tcd6go10
>>226
単純に3.05より大きいことを証明できればいいのでは。
sin60度だけ使って他のsinは知らね、じゃ駄目かなあ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:54:51.12ID:xtmMkD050
>>23
正多角形な
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:55:51.01ID:oaw0EhonO
>>202
いきなり使わずに「1角が60度である直角三角形を考えた場合、この角に対する正弦は√3/2になるので…」と、あくまでも三角比の考えから導き出した数値であることを示すと良いのかも?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:56:34.11ID:r4d2W3bt0
>>229
証明で大切なことは、理論に問題がないことだからな
証明すべき答えを、証明の中で前提として使うとまずいと思うぞ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:57:13.95ID:1tcd6go10
>>94の解答を書きたいが方程式を使わない方法だと図を使わないと
うまく説明できないのだが今スマホからなのでギブアップ
最後の二部屋と余った5人に注目するとよい
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:58:05.79ID:Di6ZmwjT0
>>231 君が円周率を用いる弧度法を絶対視してるだけだよ。

弧度法は角度の便利な測り方の一つであるに過ぎない。
sinやcosの定義自体に、弧度法は必要ない。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:58:26.29ID:whow1VVQ0
約2200年前って凄いな
比べて宗教ってほんと役に立たない
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:59:25.26ID:awjKhFYH0
>>1
ひも使えば数秒で証明できる
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 14:59:27.53ID:TGp51mqC0
正弦定理を証明せよ

とかいうのもいきなり言われると難しい
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:01:15.92ID:zB1jX6dd0
>>176
それ「…」の意味を勘違いさせてるだけであって示すも糞もないんだよな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:01:38.84ID:Q22FjRrk0
>>234
さすがに特定の角度だったら許してやってもいいだろ
お前にすれば弧度法使った三角関数ですら反則扱いしてくるけど、
それ言い出したら三平方の定理だって使えなくなるぞ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:02:23.55ID:MqgaDvuA0
斜辺1底辺0.05の二等辺三角形61個の面積が半径1の半円の面積より小さいことを証明
ではダメかな?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:02:37.12ID:HeuSR1oG0
証明する時に使う他の定理は証明されてるものとして使っていいというのが納得できなかったなあ
もう円周率は証明されてるんだから証明されてるから証明完了で何がいけないのかと
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:04:47.39ID:O6kZiK5p0
>>94
>>235
13部屋、83人でしょ

方程式立てるまでもなく、
7人いれた場合に、7人いる各部屋から一人ずつ余った部屋に移したら
最初のパターンに該当して5人余るはずだから、6+5=11が、7人いた部屋の数
それに二部屋足せば全ての部屋の数になるから、部屋の数は13
13*6+5が生徒の人数だから83人

ところで、なぜ女子生徒なのかは分からん
最初何かの引っ掛けかと思ったが、関係なさそうw
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:05:00.78ID:5jlYrJXk0
>>246
ぱっと思いついたんだったら、お前すごいわ
こういう奴が東大に入るべき
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:05:24.28ID:CBxzbSXP0
俺は文系だから出題者の気持ちを考えよう
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:06:06.60ID:91BfOqyz0
この問題って受験生の何を見たくて出してるの?
微分積分や数列の問題出した方が能力見れるだろ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:06:59.56ID:j9JtDbUaO
>>215
昔、三角関数の加法定理を証明せよって問題は東大で出題されたよ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:08:06.16ID:r4d2W3bt0
>>255
たぶん丸暗記知識じゃなくて、理論的に論じられるかどうかを測りたいんだと思う
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:08:54.32ID:f5fh+RMo0
二点間を結ぶ線分は最短であるというのは証明済みという前提?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:09:15.37ID:Di6ZmwjT0
>>249 君が>>245で言った
>度数とラジアンが連動してる時点で、πははずせないと思うんだがな
という発言を前提にしたら、90度っていう数字を用いるだけで、
πを前提にしてることになってまうがな…
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:09:54.01ID:j9JtDbUaO
>>230
正多角形である必要ないだろ
凸多角形なら問題ない
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:10:58.24ID:pwNoGydR0
>>7
証明にはならないかと
だから3ではなく3.05にしているんだと文系脳の俺が言ってみる
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:10:58.36ID:O6kZiK5p0
>>234
そもそもこの問題はπの値を評価せよというだけで、πの存在証明
(たとえばπを数列で定義した場合に収束するかどうかなど)を問うているわけではないので、
πの存在を前提とすることは問題無い。だからたとえば円の面積の公式πr^2を用いることも
全く問題無い。

またsin自体についても、三角比で定義する場合はπは全く関係無い
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:12:31.61ID:oaw0EhonO
単に数学ができるだけじゃなくて、数学史の知識みたいなものも求めているのかもな
πの値を求めるのが古代数学者のロマンだったわけだし…
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:12:46.62ID:2dbYQyMR0
こう言った役に立たない問題ができる人が東大に行くんやな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:13:24.11ID:r4d2W3bt0
>>264
πの値の評価をするときに、数値計算としてπをいれちゃったらやはりダメなのでは?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:14:35.59ID:1tcd6go10
>>268
役に立つ問題って例えばどんなの?
どこかの大学の入試問題をここに持ってきてもいい
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:14:55.75ID:h85PNLkH0
解法の方向性を見つけ出すまでに消費が許される時間はどのくらいなのだろうか
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:14:56.04ID:vrbwwWag0
証明も何も円周率は3.14なんだから自明だろ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:16:12.50ID:ap/SEYVj0
>>252
女子の方が可愛いからでしょ
そこにいちいち 疑問を持つフェミ思考の女のお前は
可愛さがないから ん? ってなるんだろうが

数学できても男に縁がないと生きづらいね
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:17:33.93ID:Di6ZmwjT0
>>269 だから、入れる必要ないって言ってるのに…(*_*;
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:18:06.12ID:JwtVAMyi0
>>269
小学校から思い出しても、最初角度を測る時は分度器つかわなかったか?
ラジアンなんて出てきたのは高3くらいからだわ。
三角関数は高1なのに。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:20:22.88ID:O6kZiK5p0
>>269
> πの値の評価をするときに、数値計算としてπをいれちゃったらやはりダメなのでは?

未証明の「πの値」(3.14など)を入れたらもちろんダメだよ
しかし、πの値を具体的に使わずに証明されているπの性質(たとえばsin(π/2)=1や円の面積πr^2)を
用いることは問題無い

だからたとえば、半径1の円の面積が3.05より大きいことを多角形の面積から証明して、
π>3.05を示すことは問題無い

円の面積の証明は円周率を前提としているけど、円の面積公式の証明まで求められているわけではない
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:21:42.65ID:JwtVAMyi0
>>278
まあそこは方程式xと同じだね。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:22:54.31ID:v0XezJHd0
麻布中学のドラえもん問題と比べてどっちが画期的なん?
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:23:53.60ID:ksSrMGA70
鈴木寛太郎の動画で登録者数の割にはこの問題の解説だけ何百万回見られてたけど、それほど興味ある問題なんだな。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:24:42.87ID:GW4fHq9E0
>>278
つまり円から求められる未知数πとしては使ってもいいけど、あくまでも未知数と仮定した上で使わなきゃいけないってことだな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:25:18.87ID:Q22FjRrk0
>>249
何を勘違いしているかよく分かった
円周率=π=3.14159...ありきという思い込みだ
そして俺も間違っていた

この問題において角度に用いられるπは、真の値が未知でも実は構わない
真の値がわからない単位係数という定義で足りる
というかこの段階ではまだ円周率である必要もない

もちろん単位係数πに円周率を導入する事で、利便性も発展性も飛躍的に上がるけど
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:26:48.67ID:awjKhFYH0
ここの住人は面白い答えを出そうとかより新しい答えを出そうとするが
東大の連中は暗記したのをどれだけ正確に早く出すかだからな

頭の柔軟性が違う
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:27:43.51ID:oaw0EhonO
>>276
正確には三角比かな
基本的に直角三角形の辺の比のイメージ
座標原点を1回りした時点で三角関数になる
三角関数は円周上における点の比の値として定義されるから、三角関数のことを円周関数と書いてある本もあったな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:28:32.31ID:1V7f+bMQ0
※なおこの設問中においては
#define π null
により、記号πの参照が行われた場合には自動的に失敗するものとする
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:28:33.37ID:Dt1/EafC0
>>147
そんな奴は流石にいないだろ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:29:26.69ID:TBGwURpM0
証明させようとするのが気に入らないんだよな
そんなのよりDDTとかの方が圧倒的に役に立ったし
使ってる記号類も気に入らない
dy/dxとか記号だっていうけど分数じゃねーかよと今でも納得いかない
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:30:28.85ID:sZ7D3tYN0
これ半径17の円で証明したやつ天才だわ
美しい
ルートの中の計算もいらないし
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:32:58.33ID:m8IDzgi20
>>290
> dy/dxとか記号だっていうけど分数じゃねーかよと今でも納得いかない

分数と似た面もあるけど、たとえば二回微分(d^2y/dx^2)と微分の二乗((dy)^2/(dx)^2)は一致しないので
単純な分数ではない
なぜこの違いが生じるかは、大学初等の解析学くらいはやらないと理解は難しいかも
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:33:00.37ID:jU5dITBX0
良問取り上げた良スレ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:35:47.68ID:1V7f+bMQ0
結局、必要なものは
限られた情報(データ)を手持ちのツール(知識)で展開して可能な限り有効な答えに近づける能力

ツールかデータが足りないなら、何が必要か
より、精度を上げるには何が必要かを判断する能力

あとは裕福なイケメンに産まれる運
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:41:50.18ID:6285X0dI0
ジャップ大学生がこんなものでシコシコしてる中、アメリカは3つの総合審査で人間丸ごと見られてふるいにかける

差が出るのも当然だな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:44:03.77ID:TBGwURpM0
>>293
そういうことじゃなくて見た目分数みたいに書くなって話だよ
どうにも気に入らないことの一つ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:45:59.58ID:91BfOqyz0
数学オリンピックとかどんな問題が出るんだろ
東大二次試験後期レベルばかりなんだろうか
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:46:01.88ID:OOFxZQaa0
これ、俺みたいなアホでも「円周率の歴史」みたいな数学トリビアを読んだことがあれば俺みたいなアホでもすぐわかるな。アルキメデスが正96角形の辺の長さから円周率を計算したのは有名な話。
そういう知識なしでこの方法をその場で思いつける人はすごいと思う。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:46:41.98ID:Di6ZmwjT0
>>299 数Vレベルくらいの微積になると、約分みたいに処理できて便利な点があるんだよ。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:47:36.12ID:0wzrBvIx0
で、この問題の正解率・正答率は何パーセントだったの?

この問題の正解者の、その後の人生は?
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:48:35.83ID:PE63rPZ30
円をコンパスで書いて直径と円周を実測すればいいじゃん
私立文系の俺の答え
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:56:21.45ID:TBGwURpM0
>>302
俺は = とかの記号にも納得行ってないしな
先生に食ってかかった記憶がある
←を使えよと
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:58:29.57ID:srglfh3Z0
>>238
世界トップのハーバード大学とかイェール大学はキリスト教団体が創立したんだぞ?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:59:16.67ID:TBGwURpM0
>>306
表現が気に入らねえって言ってるんだよ
算数数学はこれでやる気は一切なかったな
やらせるならもっとまともなものを持ってこいと
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:00:37.43ID:Gjzmowts0
3だと正六角形になってしまうから、それより大きい数字ってことまでは誰でもわかるだろうけど。
正八角形との違いなのか。
正七角形だと思ったわ。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:07:45.72ID:+kPR6lxz0
大学受験テキトーで院に行ったロンダは基礎がないから簡単な証明もできなくて混乱するんだよね
定理ガー定義ガー公理がー原理ガー
でこんがらがって中学生が解ける問題も解けない
ま、>>1の記事も同じで、こんなのただの多角形の計算問題なのに外見に騙されて美化しすぎちゃう
中途半端に偏差値が低いといろいろ大変なんだなこれが
Fランのほうが世界はシンプルで生きやすい
0313大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/09/19(木) 16:10:38.00ID:NPoz/gNo0
>>311
公安の典型的な洗脳下だな

その証明を強要されてんのも嘘とも考えず
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:11:14.44ID:Azk5OW4g0
>>17
民主党の管は毎回建屋をタテヤンって言ってたなw
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:15:06.26ID:7MiHqG6T0
この問題、翌年から小学校では円周率を3として教えることに反対しまくった東大が、円周率は3ではないと言いたいがために出題された問題やで。
そのバックグラウンドも記事に書けばおもしろいのに。

ちなみに本番では正n角形じゃなくて具体的に12角形で解いた答案がいちばん多かった。
0317大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/09/19(木) 16:16:11.94ID:NPoz/gNo0
円周率論文を多角形問題で認識してる東大とか予備校講師とか
これ三角関数も実業で使ってる周波数計測の考えいっさいできないな

それか、公安の上がそれを封鎖してるかだな

馬鹿みて
0318大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/09/19(木) 16:17:25.27ID:NPoz/gNo0
おまけにスレのノビなさ

俺が白人への高瀬中学の馬鹿向けに勉強してんじゃねえぞ、くそアメ公にイギリスのアホ
0319大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/09/19(木) 16:18:08.57ID:NPoz/gNo0
で、英語できるだけでチンポしゃぶってる中国共産党の中国人も居るのけ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:20:04.37ID:+kPR6lxz0
>>308
学問は適応力を見るのに適しているからな
適応力ない奴には難しい

自己流で生きていきたい中二病を貫くのもいいんじゃないかな
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:23:49.30ID:Hg8bfh0F0
>>2
抽象的っつうか、漸近つかうような解析入ってきたからじゃない?
微積分とベクトル計算が理由な気がする
真の数学的センスはいかに抽象を捉えるかなんで、
多分数学が向いてない
物理か算数ならよかったのにね
0323大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/09/19(木) 16:25:31.69ID:NPoz/gNo0
>>321
中曽根康弘の学課改組でてめえより頭よくなるのを防ぐために
文部科学省で嘘ばっか教えるか、低レベルのに止めるようになって

そのいいわけでπ言ってんじゃ

そもそもが、高いカネ出して勉強しても無意味にする高瀬中学の馬鹿と銀行と

それにくっくついてる左翼と似非右翼の策動よ

しまいに公安の馬鹿


で、戦争において駆逐艦の消耗率より建造率のほうが上だ
だから戦争に勝てるとか、中曽根康弘で大間違いしてたのを一生くり返す
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:26:03.10ID:1V7f+bMQ0
>>316
知らんかった、それでかー。
で、ググったら色々な解法が書いててなるほどだった
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:26:45.92ID:ODchvFGO0
数学が全くできないんだけど、普通に糸で円とその円の直系の糸を作って、円の糸の長さが直系の糸の長さの3本以上あることを「微妙!」とかみんなでワイワイ言いながら確認するではダメなのか?
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:27:41.46ID:BqZu+IvB0
円周率は3でいいって習ったんだが…
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:29:17.97ID:YhGBBU4p0
>>11
久しぶりに声を出して笑ったので才能を認める
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:30:46.53ID:m9xlAwUt0
>>5
円周率は円の外周が直径の何倍かということだから、
円を書いて、直径と外周を測って割り算すればいいんだよ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:31:00.96ID:8xKlCVZM0
こういう問題は数学の一般書を読んでいれば余裕だもんな
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:33:49.42ID:CI8Bd1gN0
阪大が似たような問題を後に出題してたよね
まぁ、受験生を東大の問題よりも遥かに計算地獄に追い込む、ストレステストみたいな問題だったw
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:34:48.94ID:Gjzmowts0
数学は好きだったし、成績もよかったけど。

なぜ、そうなるのかとか、めんどくさい事は考えなかったからなあ。
微分積分もどういう意味があるのかとか、今でもわからない。
後で知ったけど、学校の数学ってそれでいいんだってな。
余計なことを考えるとわからなくなる。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:36:46.25ID:EPTZOS5K0
┏( .-. ┏ ) ┓

【とんだり はねたり 禿げがキラキラしたり♪】


*ソフトバンク(Yahoo!)創業者
孫正義氏

正(Masa)=マリオ(オーム真理教の真)
義(Yoshi)=ヨッシーの卵(英 Yoshi's Egg🥚)

マリオ=オーム真理教の真(M)、魔族、Monster

--

*「ピーチ姫🍑」とは、桃尻娘だった私がモチーフですが
今は、超伝道素粒子を撃たれ続けて、尻(Siri)が傷だらけである

*「クッパ大魔王」とは
人類を育んだ「偉大なるコパさん(本来なら人類の神)」の事である
ビル・ゲイツ氏の遠い遠い一族でもある
フジテレビ大魔王陰謀により、逆に大魔王に仕立て上げられた be

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1174584235157381120
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:40:39.70ID:5y5Hs/TR0
>>1
知っているがお前の態度が気にくわない
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:41:38.59ID:QoNqRfbt0
よっちゃんに言われて筒を巻けるリボンを用意しました。
3,05を円周率で切るとリボンが届かなかったんでグーパンチもらいました!
なので小学校で聞いたπ 3点14で切り出すとほぼ一周巻けました。またグーパンチもらいました!
なんと、のりしろがないと接着できないだろ〜って言われました。最初から言ってくれれば円周率以上で長さ適当にするのに〜
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:43:16.54ID:4dggvT+t0
>>10
ヤコブレフじゃねーかw

やくみつるでも出てくるのかと期待していたのに、お前にはガッカリだ。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:44:48.84ID:X6FWRiKO0
>>1








0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:46:38.61ID:j9JtDbUaO
>>290
DDTって何だ?
FFTなら知ってるけど
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:47:20.95ID:9VJJn4nq0
ピタゴラスの定理の使い倒しか
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:48:31.74ID:PjrsR2vV0
>>3
大正解www
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:50:47.70ID:P5voEQxM0
3.1415926535897932384626
までは覚えた
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:53:01.91ID:Gjzmowts0
>>334
数学は好きでも、理系は志望しなかったから。

運転とかもそうじゃね。
運転するのに、クルマの簡単な構造は理解してりゃいいけど、整備士のような知識は要らないのと。
つまり、数学は頭の体操みたいなもんで、とにかく量を解くのが大事。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:53:39.46ID:RjMNyhLJO
>>1

3.14 − 3.05 = +0.9

ゆえに3.05より円周率が大きい
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:54:09.01ID:srglfh3Z0
>>333
特に東大は元々官僚養成学校だからな
官僚の仕事は良心の呵責とかで出来ないなどあってはならないから、余計な事を考えずに淡々と物事を処理できる人間を求めてる
試験問題もおのずとそういうものになる
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:54:10.11ID:R7Knv9J30
>>333
中学の同級生で、素数に異常に興奮してたやついたな
音楽好きはいつの世代もビートルズに出会う、みたいな
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:57:05.73ID:STlmAI5k0
高校までの数学と大学からの数学は別物。
数学を学ぶものには資格が必要だ。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:57:09.24ID:51n7khKG0
>>347
> 東大は元々官僚養成学校だからな

そうでもない。官僚養成の役割もあったのは事実だけど、
それは設立目的の一つにすぎない。

実際、昔も今も東大(東京帝大)卒業生のうち官僚になる
者の割合はせいぜい1割ぐらい。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:58:09.88ID:Mv6NT+Z00
>>347
そんなバカが公僕じゃ困るだろ
どうりで電話を問答無用でガチャンと切られるわけだ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:58:40.94ID:YNfdTMTQ0
円に内接する正六角形の外周長さが3、それで終わらせないために
0.05 の下駄を履かせてるんだろうけど、正12角形で解決できるように
恣意的に値を選んでるようにも思えるなぁ。

数字の計算そのものは小学生でもできるだろうけど、
三平方の定理を知らなきゃ手も足も出ないと思うんだが。

もうひとつ。内接多角形の外周 < 円周 < 外接多角形の外周、っていう
一般的な性質を別に導かなきゃならない気がするんだけど、
それは既知のこととして利用していいのか?
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:59:40.20ID:Mv6NT+Z00
>>354
違うと思う
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:59:44.96ID:0CGKrV3t0
いきなり出されたら面喰らうけど、e^π>21を証明させる問題が1990年代に出題されているのな。
過去問をやり込んでいた受験生へのサービス問題みたいなもん。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:01:42.43ID:Gjzmowts0
>>347
俺は東大を狙うようなことはあるわけなかったけど、カリキュラムとしてはそうだよな。
何だろう、どういう意味があるんだろう‥
なんてエジソンみたいなことを考えたら、バカな子として落ちこぼれるだけ。
昔からだな。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:02:52.53ID:hjQbds9C0
>>355
わいはだいたいそんな感じだったぞ。
物質工学だけど。
複素数は高校だし。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:03:41.91ID:eh62AeLZ0
πが3.05より大きくてπより小さい数値以上だって示せばいいから証明の幅は大きそうだけど。
具体的には分からないけどπに単調増加で収束する数列の先頭いくつかに値を代入して計算するだけで証明終わりそう
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:04:16.76ID:HO0nD9VG0
このスレバカしかいなくて草生えるわwww
3.05角形描けば良いんだよwww
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:04:30.35ID:Mv6NT+Z00
>>358
それ数学じゃなくて単なる数式計算
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:04:45.13ID:+kPR6lxz0
>>360
天才あらわるw
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:04:53.33ID:51n7khKG0
>>360
おぉし、ぜひ描いてみせてくれw
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:05:17.70ID:WWbbnZBu0
興味ない

と答えるのが一番正しい
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:07:10.23ID:bj55KU6d0
この過去問の話みる度に思うが、これって外資系企業の口頭試問で出てくる、部屋一杯にビーズ詰め込んたら何個入るか的な使い方と同じだろ
考える過程の論理性をみる的な
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:08:39.20ID:pQQX77JX0
国立大学の数学科卒だが、円内に突き刺さる吹き矢の確率を
使ってπの値をコンピューターに小数第百位ぐらいまで計算
させたことがある。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:08:48.60ID:6eQRHaJH0
>>360 素晴らしい着想だなw
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:09:24.68ID:Mv6NT+Z00
>>365
クソつまらんバラエティ番組の出題みたいなので
論理性がどうとか測るのって
もうバカしか量産されねえだろ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:09:39.09ID:67CKFSDv0
多角形の角が多くなるほど円に近付くからそれを追っていけばたどり着きそう

というところまでは思いつくが時間内に詳しい計算結果出せって言われたら焦るな
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:10:32.91ID:Mv6NT+Z00
>>368
>数学IIIとか数学C否定しとるな

高校数学は数学じゃない
それを否定というなら否定かも知れん
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:12:06.53ID:9VJJn4nq0
正六角形からの方が正方形からより速そうだね。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:12:34.93ID:Gjzmowts0
>>370
>多角形の角が多くなるほど円に近付くからそれを追っていけばたどり着きそう

これは円周率のことじゃん。
延々に続く円周率が長くなればなるほど、真円に近づく。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:12:54.38ID:Mv6NT+Z00
>>370
簡単に計算できる多角形じゃなきゃいけないし
3.05はクリアしなきゃいけないしで
こんな問題出来なくても数学を学ぶ上で何も困らない
ただのロールプレイングの洞窟の選択ゲーム
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:12:56.81ID:+kPR6lxz0
>>366
大数の法則は正しかったのだらうか
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:14:33.32ID:bj55KU6d0
まあ考え方をちゃんと説明するって以外にも、内側と外側の多角形で極限とっていくって発想の根底にあるものは数学でよく使うしな
リーマン和の極限とか、もっと言えば内測度外測度の極限が一致とかそうだろ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:14:42.23ID:i9cuBO010
>>218
どうせチョロっと余弦定理使って終わりだから、正八角形でも正十二角形でも手間は大して変わんなくね
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:15:02.43ID:oYOy9S1n0
うっ頭が・・・
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:15:27.22ID:51n7khKG0
またID:Mv6NT+Z00が全否定マウンティング荒らしにきたのかw
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:16:01.42ID:Ui893jM00
教授が就く多問題を解いているだけだろwww
カスミガセキ・マスコミ・etc.の天下りの仲間内で、お互いによいしょし合っているだけだろwww
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:16:07.48ID:Mv6NT+Z00
>>377
ならその発想だけを知ってればいいだけ
いや知らんでも、それらを学ぶ時にほうほうと学び取ればいいだけ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:16:18.52ID:Ui893jM00
教授が作った問題を解いているだけだろwww
カスミガセキ・マスコミ・etc.の天下りの仲間内で、お互いによいしょし合っているだけだろwww
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:16:46.92ID:Ui893jM00
これは、外国人さんが優秀ということだ。

T OISTの顕著な業務実績について 資料2 - 内閣府
沖縄科学技術研究基盤整備機構(OIST)の退職役員の業績勘案率について
https://www8.cao.go.jp/hyouka/dokuritsu/bunkakai/okinawa26th/shiryou2.pdf
外国人の主任研究者が6割強も占める。(64.4%、45名中29名)
学生の応募、入学においても、
@当初予定者数(20名)の約10倍の志願(189名)
A18の国・地域から34名の学生を選抜(88.2%が外国人)
B入学者の6割が修士号保有者という意欲的な学生が集結。

【外国人すごい】科学論文の生産性 日本のトップは沖縄科学技術大学院大学・・・授業は英語で行われ教員や学生の大半は外国人
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561158445/l50
2019年6月22日 4時11分
イギリスの科学雑誌「ネイチャー」は、科学論文の生産性が高い研究機関のランキングを初めて発表し、日本では沖縄科学技術大学院大学が、東京大学や京都大学など規模の大きい大学を抑えて、トップとなりました。
日本でみますと、沖縄科学技術大学院大 学が10位に入り、40位の東京大学、59位の京都大学、93位の名古屋大学、99位の大阪大学など、規模の大きい大学を抑えてトップでした。
沖縄科学技術大学院 大学は、教員や学生のほとんどが海外出身 、講義や研究も英語で行われる博士課程の大学で、ネイチャーはゲノムの解析などで顕著な成果を上げているとしています。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:17:01.90ID:Ui893jM00
この結論はおかしい。いつもおかしな結論を出している。

規制緩和改革のとき、権力者が「競争社会にするぞ」と脅しておいて、ビビった奴らに権力者たちの権益を守らせたわけだ。
だから、その時の間違いをこれから直す。当時はバカなので反応の仕方を間違えた。

日本は、研究者のレベルが低く、研究レベルが低く、大学のレベルが低い。
それならば、日本の大学教授は、ほとんどが外国人が占めるべきだ。
能力主義ならば、日本の大学教授はほとんどが外国のかたになるはずだ。

それなのに日本の大学教授は、世界で最も外国人に対して閉鎖的だ。

「日本人だから」とか「日本」ということに対する甘えが出ているわけだ。だから結果も出ないのだ。

日本においては、”「競争がよくない」とか「能力主義がよくない」”という結論こそがおかしい。
日本においてだけは、「競争及び能力主義が不十分」、なのだ。


本当に日本に「いわゆる壁」がなければ、「日本における教授の民族的分布」と「世界の教授の民族的分布」は一致するはずだろ。
一致していないなら、日本は能力主義になっていないという証明だ。

わかりやすい例でいうと、「標本集団と母集団で特徴が一致する」みたいな話だ。

日本の大学の世界ランキングは、ここ何十年も、低いままだ。
だったら、「予算を増やす」ではなく「外国人のかたをもっと招く」が正しい答えだ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:17:16.55ID:Ui893jM00
お前ら腰抜け寄生虫どもが元凶だ。

喜べよ。本当に能力主義の大学だけになれば、カスミガセキやマスコミからの大学への天下りがなくなるwww

この変化を喜べない連中は、寄生虫どもで、寄生虫どもはナショナリズムがないと不安なんだろwww

あとほかに理由があるとすると。
食うに困らないクソガキボンボンが、名誉とか欲しがるんだよなあwww
そんなにメダルが欲しいのかwww
妖〇メダルとかじゃダメなのかwww子供おじさんなんだから、ガキのおもちゃ与えとけば十分だろwww

ああ、俺は日本には滅んでほしいので、ジャップが無駄遣いをして自滅するのは良いことなんだが、難しいな。
俺は米国の99%の一人になりたい。俺はアフリカ系米国人になりたい。


お前らジャップはなんでもアメリカのせいにするけど。

お前ら甘やかされたクソガキボンボンジャップが、
ヨーロッパの国王がくれるノーベル賞という勲章を欲しくなるのは、
アメリカのせいなのか?w w w
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:17:29.84ID:Ui893jM00
そもそも、
「世界の大学に比べ日本の大学の研究成果が出ないのはなぜか」
で改革が始まったのに、
マスコミやカスミガセキが天下り先にしようと
「カネになりすぐ成果の出る大学を!」
とかわめいたんだろ


「日本の大学教授はぬるくて楽」、
とマスコミやカスミガセキに思われているから、
日本の大学教授は天下りだらけになり、
日本の大学教授への天下りを増やそうとこういう記事が出るんだ。


改革を止めるな!抵抗勢力を倒せ!構造改革なくして成長なし!改革には痛みが伴う!
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:17:34.04ID:dr0IfZ2e0
そもそも円周に率なんて存在しない
はい論破
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:17:53.34ID:RS2VAvNo0
スレタイ見てパッと思いついた方法が出てきてホッとした
おっさんになって大分劣化したからなぁ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:18:15.45ID:Ui893jM00
東南アジアから留学生を日本に招待し、
日本の税金で大学を卒業してもらい、
お前らジャップの上司にすれば解決。

これで、選民思想を持ったうるさいジャップもいなくなるだろ。
大学に価値があるとは言ってない。日本儒教を教えるのはそもそもUniversityとはいわない。
東大が留学生だらけになればお前らジャップは東大を伏し拝むのをやめるだろwww

青山や千代田区や文京区にも、留学生の寮や会館をもっと立てるべきだろう。
国際化ですし。

外国人さんを嫌がるとすると、それは、
お前らジャップに選民思想に基づくプライドが残っていて、
外国人さんに頭を下げて、外国人さんの部下になるのが嫌だから、
だろ。www
ああ、そうなんだ。wwwお前らジャップってぬるい人生送ってるよな。

新聞社・出版社・テレビ局に、移民や留学生を雇用する義務付けをしよう。
日本の企業に、移民や留学生を雇用する義務付けをしよう。
障害者雇用義務付けとか男女雇用機会均等法があるのだから当然だろう。

日本のマスコミが違反していたら、免許停止にしろ。

東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

東大がハーバードよりダメなのは、留学生の比率が低いからだろ?www教員も日本人の比率が高いから、だろ?www
東大は、もっと外国人の教授を増やし留学生を増やせよ。東大は、アジアからの留学生の数少ないじゃん。
そもそも俺は「東大」も「現在のハーバード」も嫌いだし不要だと思ってるけど

教授・センコーや生徒を、全部外国の人にすれば、レベルは上がるじゃん!www
東大は、もっと外国人の教授を増やし留学生を増やせよ。東大は、アジアからの留学生の数少ないじゃん。

グローバリゼーションと国際競争の時代だそうですしwww
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:18:49.87ID:lae4ilTq0
東大の二次試験ならちょろい問題
確実に得点しないと合格は危うい
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:19:42.59ID:VPFs0oKW0
結局は、解法を知っているか、類推できるかが決め手ではないのか?
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:20:03.97ID:STlmAI5k0
>>390
円は拡大しても縮小しても円である。
よって、半径と円周の比率は、すべての円において共通である。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:20:04.81ID:i9cuBO010
>>383
「必要な時に学び取ればいい」で済むなら受験なんてくじ引きでいいだろ
解けるってことは、「既に学び取っている」「新しいものもきっと学び取れる」と、その技術が保証されてるってことだ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:20:18.61ID:Gjzmowts0
音楽も本当はかなり高度な数学なんだよな。
音符ってなんだろ・・
半音と全音ってなにと疑問で、ちょっと調べたら、音階を半分にしてさらに半分にして・・
それが非常に複雑になってるのが音符。
意味不明だから途中で読むのやめたけど。
だから、理系と文系を分けるのは意味ないとはよく言われるけど、音楽は典型じゃないの。
0399あみ
垢版 |
2019/09/19(木) 17:21:30.97ID:7DMpjbX+0
(´・ω・)え?円周率って3でしょ?
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:22:52.74ID:Cc59F51b0
>>383
何を学べばいいかわからんだろ
うしろで誰かが見てないといけない
つまり永久に学校を卒業できないw
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:23:47.01ID:/TfJUd0h0
>>397
ID:Mv6NT+Z00はキチガイだから触らないほうがいいよ。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:26:14.90ID:r6q4lu/T0
東大に合格するのは、完全正解が必須だろうな
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:26:51.39ID:bcSL7tK70
>>5
歳がバレるけど小3くらいで円周÷直径って習ったよ。昭和◯◯年生まれw
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:28:51.94ID:bcSL7tK70
3.161592653486まで覚えてたけど 使うことはないまま今日に至る
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:30:21.28ID:DVGLscBk0
余弦定理で十分だろ
正12角形なんてセンスゼロ(わかりやすいけど)
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:30:27.11ID:t0pgh7Q+0
直径がいずれも10cmあるの正360角形と正7角形がある
正360角形の構成辺の長さの合計を正7角形の一辺の長さで割り
得られた数値から、円周率は約3.14となり、3.05より大きい
やってみるとホントノウソだとわかるよ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:30:38.95ID:/TfJUd0h0
>>407
二次試験で7割取れればほぼ合格するよ。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:31:01.52ID:Q/jj77KY0
円周率を実生活で使う場面はない
だから3だろうが3.14だろうがどうでもいいこと
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:31:15.18ID:CpVKLmi50
>>14
乱暴な言い方だがRPGの様々なギミックを繰り出すボス戦攻略のようなもんだな
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:31:27.05ID:EPTZOS5K0
┏( .-. ┏ ) ┓

【凍結されたアカウント】

*下記の内容で、英語圏に書き込んだら凍結されました
英語以外の国では問題無さそうですが
理由は何でしょうか?



【ペルシア帝国】

*イランとは、ペルシア帝国の発祥の地です
ペルシア帝国の遺産と子孫を大切にして下さい aq

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1174599275159805952
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:31:39.83ID:e3tsPZF+0
 
ウッソだろ、、、円周率3.14...って知らないのかよ!!
バーカバーカ!!ほんとくっだらねぇ!!
東大様も堕ちたもんだぜw
 
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:31:43.52ID:Mv6NT+Z00
>>397
>「必要な時に学び取ればいい」で済むなら受験なんてくじ引きでいいだろ

まさに欧米はそのくじ引きなんだが。

>解けるってことは、「既に学び取っている」「新しいものもきっと学び取れる」と、
>その技術が保証されてるってことだ

知恵の輪パズルを解く技術が保証されて
んで何が嬉しいの?
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:31:51.47ID:BT+jEpC/0
6×6÷2=18で三角形の面積を出して
18÷2=9で面積1/2の4角形の面積が出る
その4角形の面積を求めるには9÷2=4.5になるから
頂点6の内側4.5を通る半円が求められる
6-4.5は1.5なので、外側の半円も1.5を通れば半円になる
後は半円で結んでいくと○くなる>>376
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:32:06.98ID:BNaG1zmH0
半径1センチの円を書く
180角形を中に入れる
サイン1度が0.01745240643なので一辺の長さは0.03490481287
180をかけると6.28286631742
つまり円周率は3.14143315871より大きくなる
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:32:39.87ID:DVGLscBk0
大数とかエレガントな回答を求むとか懐かしい
高校のとき受験勉強そっちのけで答え探してた
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:33:13.61ID:Mv6NT+Z00
>>401
>何を学べばいいかわからんだろ
>うしろで誰かが見てないといけない

大学に入ってから専門書を学べばいい
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:33:27.14ID:/TfJUd0h0
>>418
> まさに欧米はそのくじ引きなんだが

ウソデタラメ乙www
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:33:38.00ID:lae4ilTq0
二次試験には難易度順にA問題、B問題、C問題とクラス分けがあって
A問題は解けないと落ちる問題
B問題は解ければ合格ラインの問題
C問題は天才を救済するための問題で常人が挑戦すると時間を食われて落ちる問題

A問題、B問題を完答してC問題はつついて部分点とれれば十分
>>1の問題はB問題だな 解ければ合格 解けなくても他の教科が得意ならなんとか挽回可能
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:33:52.81ID:fxgEpKSq0
根本的に高校数学自体の論理が崩壊しているから高校数学範囲では証明不可能
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:34:11.49ID:STlmAI5k0
今時は、答えのある問題は答えの検索をするのが一番効率がいいから
考える時間が減ってるんじゃなかろうか?
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:34:17.13ID:Mv6NT+Z00
>>421
カレー味のウンコではなくウンコ味のカレーに夢中だった
くらいの違いしかない
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:35:02.44ID:/TfJUd0h0
>>430
おまえさんは数学の学位持ってる人なの?
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:36:02.91ID:1z7z6eWQ0
円周率って3.04じゃなくなったの?
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:36:11.12ID:Mv6NT+Z00
>>431
俺の個人情報なんてどうでもいいだろ
俺のレスはレスの中身だけが全て
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:36:13.56ID:dknrZYNF0
問題だよ
e^(1+sin(1°))の値を求めよ(eは自然対数の底)
条件
(高校レベルで、関数電卓・パソコン等は使用しない)
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:37:39.91ID:Q/jj77KY0
数学なんて四則計算以外はパズル解きと同じ自己満の学問としか思ってない
そんなことに時間と脳を費やしてるから理系カスは実社会で使えねーんだよ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:38:45.16ID:i9cuBO010
>>418
「欧」は調べるの面倒だが、「米」のほうはそんなことしてないようだぞ
日本ほど試験重視ではないにしても、普通に試験もある

>>418
嬉しいよ?「ウチの大学に入りたかったら知恵の輪の解き方習得して?」って前もって言ってるのに、
習得できなかった奴とできた奴がいたら当然後者に期待する
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:39:37.06ID:uPhVro0H0
スレタイだけ見て即レスするけど
三角形(若しくはn角形)の外接円と四角形(若しくはn+1角形)の内接円から導けばいいんじゃね?
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:39:38.48ID:3V+dRGiq0
普段からそこにあって当たり前のアレコレに疑問を持つ習慣がある人はなら問題読んだだけでピンとくるんだろな
何を問われているのかって部分に
教養だけでなく、子供時代に顕著な感性が必要な良い問題だよな
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:39:45.12ID:/TfJUd0h0
>>433
中身がないことを一生懸命書いてるから、
数学の素養あるのかどうか確認しただけだが。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:40:27.27ID:i9cuBO010
>>425
円周率求めろって問題じゃないだろこれ?
そうなったらある意味「伝説の○問」になりそうだが
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:44:08.52ID:6eQRHaJH0
>>406

>>199の証明は正しくないっぽいけど、それはさておき、
なんで>>169から修正しちゃったのかよくわかんない。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:45:01.70ID:Mv6NT+Z00
>>436
>「欧」は調べるの面倒だが、「米」のほうはそんなことしてないようだぞ
>日本ほど試験重視ではないにしても、普通に試験もある

教科書の章末問題程度しか出題されないから
差がつかない
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:45:07.67ID:fxgEpKSq0
@マクローリンの定理を証明
Aマクローリン展開によってsinxとcosxを定義
Bこれにより作られたsinxに対しx→0のときsinx/x→1を証明
C改めてsinxの導関数を導出
D改めて曲線y=√(1-x^2) (-1≦x≦1)の長さを算出
E改めて弧度法を定義
でやっと正12角形の話に入れる
ただしAが理由で整数次元に限定される
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:45:32.69ID:QMpMIMGs0
>>1
これ昭和の詰め込み世代は義務教育で円周率は3.14だし
3.05より大きいで証明が終わるけど、
平成のゆとり世代は円周率は3で習ってるから
3.05より大きい事を証明できないw
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:46:19.27ID:9M37WCMO0
内接多角形を六角形 l=6r
外接多角形を四角形 L=8r
八角形の形がわからない
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:46:41.65ID:Mv6NT+Z00
>>436
>嬉しいよ?「ウチの大学に入りたかったら知恵の輪の解き方習得して?」って
>前もって言ってるのに、
>習得できなかった奴とできた奴がいたら当然後者に期待する

学問を学ぶ準備に不要な事を
子どもに課して競争させてはならない
そんな国は日本や韓国だけ
間違った大人の言うことを従順に聞く必要はない
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:47:23.70ID:Mv6NT+Z00
>>439
>中身がないことを一生懸命書いてるから

理由をどうぞ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:47:53.98ID:tjZOhXFV0
バイトでもしてクレーム対応とかしてた方が今後の人生の役に立つ気がす
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:48:13.35ID:dUqRHaP30
>>446
またガセネタを
そもそも3.14で打ち切る方が「およそ3」よりよっぽど馬鹿なんだけどな
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:49:16.68ID:Mv6NT+Z00
>>438
>教養だけでなく、子供時代に顕著な感性が必要な良い問題だよな

子どもは遊ぶのが仕事
情緒を磨くことが数学を学ぶ上で一番大事
窮屈なパズルを解く器用さなどむしろ邪魔でさえある
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:49:36.64ID:/TfJUd0h0
ID:Mv6NT+Z00は荒唐無稽な主張はたくさん書いているけど、
そう考える根拠を一切提示していない。単に、「賢い俺様が
こう言ってるんだから、それは正しい。」と言ってるだけ。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:50:15.24ID:8bfTK7AFO
>>451
中卒の非正規がよく言いそう
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:51:04.10ID:2wUuSvxm0
アホくさ
この前の東大生YouTuberといい、そんなことで悦に入ってるから世界で通用しないんだよ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:51:11.42ID:i9cuBO010
>>444
それは中まで見ていないからわからんが、いずれにしてもくじ引きではなかったぞ
実際のとこ、面接や随筆よりは、知恵の輪のほうがまだ正確に適性がわかるかもしれんしな
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:51:27.50ID:Mv6NT+Z00
>>454
>そう考える根拠を一切提示していない

根拠の根拠、そのまた根拠、にはオワリがない。
おまえがなぜ俺の主張がおかしいのか
おまえが立証義務を果たす番なのに
おまえはそれを放棄してるだけ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:51:46.18ID:/TfJUd0h0
法律とか裁判ネタのスレで、「法的問題を解決するためには
法律知識は不要」と主張するキチガイがよく登場するけど、
ID:Mv6NT+Z00はそのキチガイと同じ臭いがする。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:53:30.40ID:1ioyVEOW0
そんな思いつきで、πの近似値を求める計算方法を自ら見いだせれたら、
人類が、πの近似値を求めるのに、長い期間がかかるはずはない。

そんなもの、πの近似値を求める計算方法を暗記しているかどうかだけの問題だ。
東大入試が「暗記入試」と揶揄されるのは、それゆえだ。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:54:02.99ID:Mv6NT+Z00
>>457
>それは中まで見ていないからわからんが、いずれにしてもくじ引きではなかったぞ

差がつかないんだからくじ引きだろ

>面接や随筆よりは、知恵の輪のほうがまだ正確に適性がわかるかもしれんしな

面接や随筆もくじ引きに毛の生えたようなもの。
学問を学ぶ適正なんかない、四の五の言わずにサッサと海に飛び込めばいいだけ。
不必要な事を必要と感じてる時点で、あんたは何が本質かがまるで分かってない証拠
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:56:02.98ID:i9cuBO010
>>449
んなことないだろ
面接があるなら面接の技術も習得せにゃならんわけだし、
そもそも章末問題だって「準備には不要」のカテゴリだってのが君の論旨じゃないの?
だったら欧米にしても同じことだろうよ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:56:03.33ID:/TfJUd0h0
>>462
根拠ゼロの俺様主張の垂れ流しには説得力がまったくない(笑)
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:57:17.55ID:CVQZRXvk0
>>1
数学のセンスは文系に近いと常々感じている
要するに他人を説得する能力に近い
だから数学が理系と言われても個人的には未だに馴染まない

これが物理や化学や生物だとそうはいかない
検証すれば結果が出る、理論と実数が異なっていたら
理論が間違っていると考えるのが自然科学
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:57:18.45ID:i9cuBO010
>>462
差がつくから本当にはくじ引きはしないんだろ
最低でも、足切りには使っているんじゃないのか?
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 17:58:16.26ID:1ioyVEOW0
どこの大学に入ったって、初心者が習うことなど大差ないのだから、
大学進学の根拠になっている、雇用時の学歴信仰だの学閥を減らせば、
大した意味の無い大学入学を競う必要も減る。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:00:08.10ID:Mv6NT+Z00
>>463
>面接があるなら面接の技術も習得せにゃならんわけだし

点数化して上から機械的に取ってなんかいない
だからさっきからくじ引きだって言ってるだろ

>そもそも章末問題だって「準備には不要」のカテゴリだってのが君の論旨じゃないの?

高校数学なんて鼻息荒くしてやる必要がねえってこと
あれはお遊戯
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:00:56.75ID:VYb6Y1/k0
タカシ、そんな事よりちゃんとハローワーク行きなさいよ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:01:02.49ID:lae4ilTq0
>>461
いやこの程度のことは古代バビロニアでは計算されていたし
4000年前にすでにわかっていたこと
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:01:56.36ID:Mv6NT+Z00
>>468
>どこの大学に入ったって、初心者が習うことなど大差ないのだから

その通り、学部なんて学問の入り口の入り口だから
どこ行ったって一緒
研究オタクは院から拾えばいい
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:02:32.15ID:i9cuBO010
>>470
お遊戯を完璧に習熟しなきゃいけないなら、知恵の輪でも大した差はないだろ
「他の視点からも見ろ」なら同意できるが、これはこれで意味のあること
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:02:44.80ID:+fVK2zle0
>>2
ほんこれ、中学までは実験とかあって面白いのに
そこから暗記と記号ばかりで糞つまらなくなる
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:02:47.76ID:U4JfWOLc0
父は約3.14と習ったから。なんなら説明に行かせます^^;
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:03:13.20ID:1ioyVEOW0
>>466

プログラミング言語みたいな…。
プログラミング言語の歴史は、最初は、確実に機械に命令を伝えるための論理だったが、
人間がプログラムを作る効率が配慮されて、人間にとっての分かりやすさ:可読性が重視されるようになった。

理系は入り口の敷居が低いような…。
虫とか石ころとか、簡単だけど確実なところから入る。

文系は、いきなり人間を相手にするから、
人間の興味に近いところから入るけれど、なかなか確実にならない。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:03:23.25ID:Mv6NT+Z00
>>474
>お遊戯を完璧に習熟しなきゃいけないなら

完璧に習熟などしなくていい
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:05:29.96ID:1ioyVEOW0
理系は、「判らないこと」が沢山あって、専門馬鹿であることを認める学問のような…。
文系は、「とにかく近似でも、全部、判ってしまおう」とする現状で「神」の最大近似値に近付こうとする学問のような…。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:06:08.24ID:0wzrBvIx0
習ってもいないことをその場で思いつく超人だらけなら、
日本はこんなに落ち目(失われた30年)になってないから。w
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:06:10.41ID:Mv6NT+Z00
>>479
>完璧に習熟しなかったら差が出ちゃうじゃん

差が出ても大した考慮にはならない
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:06:59.17ID:QxiXkE7w0
どんな問題でも、最後に(20xx年 東大)とかけば、考え込むな。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:08:49.21ID:70Et+je70
円周率=3.14とか言ってるアホがゆとり教育で円周率が3でうんたらと的外れな批判をする
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:08:51.82ID:iq3K4IpA0
なぜ神は円周率を無理数にしたのか?
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:09:22.63ID:CVQZRXvk0
漢字圏の人間としてはπがなぜ一文字表記可能なのか?
を考えてる方が楽しい。専門の分野ってあるのかね?
+ − % の意味を考える数学体系とか
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:09:29.30ID:vLBYAbnD0
ヒモ使って良いの?
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:09:53.23ID:oaw0EhonO
>>326
3でも良いんだよ
古代では3を円周率にしていたこともある
でも、それだと正六角形の周の長さと同じになってしまうから、より精度の高い近似値を求めようとした
その努力の過程が数学の発展でもあるわけで…
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:09:59.81ID:SGm3hA6h0
>>475
三角関数かな、暗記ってあの辺だよな
確かにそれまでの数学から一転して暗記な感じ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:10:33.70ID:i9cuBO010
>>482
大した考慮にならないならやらないだろ。最低でも足切りとしてかなり活用してると俺は思うが、そこは水掛け論
現実は「実際にはそういう試験もやってる」わけで、つまり「お遊戯の技術」はどこでも問われているわけだ

一方で「知恵の輪」のほうは完璧さまでは求められていない
欠点があってもいくつかの部分で秀でていれば、それが拾い上げられやすいシステムとも言える
そこまで好意的に見てるわけではないが、そういう側面はある
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:10:42.38ID:1ioyVEOW0
>>481

そう思う。

「約2200年前に、ギリシャのアルキメデスが、やっとのことで発見した」と伝説にまでなっている
πに近づく方法を、わずか数十分の試験時間で再発見できるほどの天才なら、
現代の難問など、すらすら解決できるはずだ。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:10:57.41ID:6eQRHaJH0
>>486
>πがなぜ一文字表記可能なのか?

二文字書くのがメンドくさいから。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:11:06.61ID:Mv6NT+Z00
>>485
>なぜ神は円周率を無理数にしたのか?

世界に深みを持たせるため
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:11:25.77ID:/TfJUd0h0
>>489
え?暗記することか?
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:12:55.46ID:i9cuBO010
>>489
俺が初めて「丸暗記」と感じたのは、球体、錐体の体積の求め方からかな
逆に数学になってやっと原理が理解できたけど、小学生では暗記するしか方法がない
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:13:15.06ID:CVQZRXvk0
>>2
一応、擁護するとその「何やってるんだこれ?」を
知っておくと、実は数学ってのは抽象的かと思いきや
実用的な数学を根拠にしていたことが分かってくる
航海やギャンブルで使われていたんだ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:13:18.84ID:JLnltm0s0
素数を全てかけると偶数?奇数?

って問題で、偶数はおかしい、無限に発散するから偶数とは言えない!って人いるけど
それだと数学的帰納法が証明として使えないってことになるよね
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:15:03.84ID:Mv6NT+Z00
>>490
>大した考慮にならないならやらないだろ

ていうかだから大学の学部なんてどこ行ったって一緒
欧米は「どこの大学に行ったか」ではなく「大学で何を学んだか」を見る
日本は「大学で何を学んだか」ではなく「どこの大学に行ったか」しか見ない

>そこは水掛け論

全然水掛け論じゃない
日本で言うなら、センター試験くらいならあってもいい
2次試験が有害
若い貴重なエネルギーを膨大に浪費させる
2次試験は競争試験のために作られているから

>欠点があってもいくつかの部分で秀でていれば、
>それが拾い上げられやすいシステムとも言える

学問と関係ない事を価値化して
拾い上げたり捨てたりする必要がない
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:16:35.27ID:9oGwrKct0
テーラー展開知っていれば、適当な逆三角関数を展開すれば楽勝だろ・・
高校の範囲かは知らんけど
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:17:01.56ID:Mv6NT+Z00
>>499

なんで有理数は神聖なの
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:17:04.45ID:1ioyVEOW0
>>487

それ、昔、あった。
作図問題だと、中学校の三角形の合同とか使わなくても、
現実に作図して、定規で測れば答えが出ることがあるため、
「それでは論理の試験にならない、カンニングだ」ということで、定規の持込が禁止になった。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:17:40.84ID:Mv6NT+Z00
>>503
>センター試験は東大レベルでも差がつくぞ?

知れてるだろ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:18:06.59ID:SGm3hA6h0
>>494

加法定理とか正弦余弦とか一応暗記が必要なモノはあったよ
そこまではテストの問題ぶっつけでも「書いてある事を使って解く」って感じが
一気に知ってるのが前提な事が増えたと

まぁ確かに円錐だのの体積求めるとか覚えておかなきゃならない事がなかったわけでもないんだけどさ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:18:24.03ID:/TfJUd0h0
>>501
> 欧米は「どこの大学に行ったか」ではなく「大学で何を学んだか」を見る
> 日本は「大学で何を学んだか」ではなく「どこの大学に行ったか」しか見ない

実証的根拠を提示しない単なる思いこみ。

> 日本で言うなら、センター試験くらいならあってもいい
> 2次試験が有害

おまえの個人的思いこみはどうでもいい。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:19:30.58ID:PkOqoKja0
およそ3だから小さいよ?(´・ω・`)
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:19:34.28ID:i9cuBO010
>>505
有理数なら「3.14(仮)は神聖な数!」って言えるじゃん。平易なだけにこれは偶像化されやすく神には都合が悪い
でも「3.141592」・・・と永遠に続くのであれば、神聖視しようにも人類は永遠にそこにたどり着くことはできない
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:20:15.01ID:t0pgh7Q+0
釈迦は円周率を説いていない
耶蘇も新訳にも旧訳にもパイについては言及してない
ムハンマド然り、池田の大ちゃん然りだ

つまり、この宇宙に円周率などというものは初めから存在していないのだ
それが何よりの証拠に、ガリレオ以来誰一人として土星の輪の円周率など出したことさえないのだから

もうひとつ、エンゲージリングを求めた際に、宝石屋から
「この指輪の円周率は3.54で御座いますので、通常の3.14よりはお値段が高くはなりますが、率の分だけ石も良いものを・・・」と
勧められた御仁は居まい
それが答えだ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:20:47.12ID:Mv6NT+Z00
>>512
永遠にたどり着けないほうが神聖だろ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:21:06.16ID:TkmDBZG00
>>468
東大京大でその分野の大学者の講義を受けるのと、
どこの馬の骨だか分からない奴が先生のFランとはだいぶ違うと思うが。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:21:07.94ID:iq3K4IpA0
>>493
深すぎます。
円周率は永遠に続くのにコンパスでちゃんと書ける。
この円の中に永遠が含まれてる。気が狂います。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:21:11.80ID:1ioyVEOW0
>>2

ま、一般的には、生物は文字にすら興味を持たない。
ジャニーズとかは、「生物としては」一般的な行動だ。

>>496

で、本能(煩悩)に近い点では、お金とか生存のための方法は、食糧や性に次ぐのでは?
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:21:16.13ID:i9cuBO010
>>507
いやそんなことないんだが
もっとも東大の場合は、理Iだろうが日本試jとか含めるせb「で差が出てるbフも事実だからbサこに文句言うbフはアリだが
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:21:33.78ID:FRHY9xEj0
こんなん小学生でもわかるわ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:22:08.22ID:6eQRHaJH0
>>510 欧米の学者にも「○○大学大学院修了」みたいなの全面に出してる奴いるしね。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:22:18.51ID:Mv6NT+Z00
>>515
>東大京大でその分野の大学者の講義を受けるのと、
>どこの馬の骨だか分からない奴が先生のFランとはだいぶ違うと思うが。

授業なんてどうせ出たって分からねえ
自分で専門書を読むのが基本
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:23:13.75ID:tjx/REDt0
物理は常に0点だったぜ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:23:48.83ID:UCQHmKUJ0
およそ3になったんじゃなかったのか
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:23:59.59ID:7EIXurT30
円周率をきれいに整わせるための、n進数を作れば解決だな
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:24:01.39ID:B79g4eZz0
これはアレだな、2点間の最小距離が線分であることをまず示すんだな
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:24:04.60ID:Mv6NT+Z00
>>518
>いやそんなことないんだが

最終ゴールがセンター試験ごときならば、
中高一貫教育で受験虎の穴で巨大受験産業に莫大なカネを
使うことはなくなるだろ
現に欧米では受験産業が存在しない
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:24:14.29ID:1ioyVEOW0
>>515

まあ、本当に実績を挙げた人を目の当たりにするのは、良い刺激にはなるかもね。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:24:17.48ID:i9cuBO010
>>514
どうせたどり着けないのであれば神にとってはさほど問題がない
「3.14(仮)こそ神の数字!」とか簡単に言われちゃって、3.14が崇め奉られるのが気に入らなかったんだ
無理数だからこそ、3.14はただの近似値であって別に普通の数値でいられるのだ

円周率を3で済ましていた昔の人だって、それが便宜的なものでしかないことは承知の上だろう
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:24:18.09ID:nOUn8Wqb0
Fランはともかく
BランCランでも卒業は出席ぐらいしかみないで
こと文系はどこを卒業してたとしても、そこからわかるのは
入試に耐える根性があったかということと、レイプ適性がどの程度か(早稲田慶応だと高適性)ぐらいしかわからないんだよな
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:24:26.06ID:8BXRig350
大物官僚だった親父に殺されたニートがこれ正解してたな
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:24:37.83ID:7EIXurT30
円周率を1にして、それを基準に数字を作ればすべて完全解決
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:26:14.00ID:Mv6NT+Z00
>>516
>深すぎます。
>円周率は永遠に続くのにコンパスでちゃんと書ける。
>この円の中に永遠が含まれてる。気が狂います。

それが宇宙の本性だよ
宇宙の果はあってもなくてもおかしい
おかしいのに宇宙は現に存在している
宇宙とはそういうもの
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:27:28.08ID:Mv6NT+Z00
>>528
>まあ、本当に実績を挙げた人を目の当たりにするのは、良い刺激にはなるかもね。

学部レベルではそんなクダラン刺激よりも
ちゃんと気さくに話し相手になってくれる地方の教授の方がはるかにためになる
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:29:14.78ID:i9cuBO010
>>526
なくならんだろ、現実として「センターも」かなり重要視される部分なのに実際に差がつくんだから
小論文だろうが面接だろうが、日本から受験産業が存在しなくなることはないよ

それは日本の「出身大学を重視するシステム」からくる問題なのだから、受験内容でどういうという話ではない
それこそ警察官立会いのもと、完全な抽選オンリーのシステムとかにしない限り変わらない
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:29:20.76ID:nOUn8Wqb0
>>529
昔の人も3で済ませたりしてないぞ
むしろアナログに考えて、円周率原器を用いてた

これの材質が伸びにくい竹を割いたもので作った縄だったことから
円も竹縄が転じて、宴もたけなわになったんだぞ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:29:35.40ID:2AIqwc970
>>485
十進法じゃなかったら割り切れたりしないのか?
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:29:41.91ID:1ioyVEOW0
>>522

もともと、物理学は、キリスト教の神学から派生したとも言われている。
「世界が神の創造物ならば、世界を調べれば、神の創造物であることが証明できるはず」といった辺りかな?
で、そのままなら、ただのかび臭いオタクで終わっていたのだが、
そこから、無数の戦争の道具、兵器などが生み出され、物理学の能力が、民族の運命を変えるほどになった。
大砲や拳銃の軌道計算、設計、ロケットやミサイルの設計、原子爆弾…。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:30:39.83ID:l6wu3Ayt0
だいたい円周率ってなんなの?
丸いってことなの?
丸さの度合いってことなの?
もっと丸いものがあったら円周率4になるの?
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:30:55.83ID:eNG6wP0j0
いや、円周率は3だろ?
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:31:19.13ID:0WGL1n4Y0
アルキメデスは世界史レベルの天才だからその凄さは間違い無いが
約二千年遅れとはいえ自国文化内に円周率の近似値解析がある日本も大したもんだと思うよ
逆いえば古代文明をちゃんと学べば天才と同じ事が出来るんだからやっぱ勉強は大事
それを知らなかったから日本は二千年も遅れた訳だし
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:31:48.26ID:TkmDBZG00
ID:Mv6NT+Z00 君て、大学コンプの塊の有名人か?
すぐ「日本の大学受験は無駄」とか「学問の本質は」とか
言い出すけど、多分、どこにも受からなかったって人。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:32:08.69ID:CVQZRXvk0
>>524
それがπ進数
なのになぜかπを一文字表記しているのに
π/nやπ*n みたいに自然数と同時に使ってるでしょ

本来これはおかしいよなーと思って今でも謎のまま
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:32:14.79ID:Mv6NT+Z00
>>536
俺のレスの内容に何も触れてない
センター試験ごときだと膨大なエネルギーを注ぐだけの器がない
自然と点数を競う事自体が馬鹿らしくなる
じゃないと重箱の隅をつつく争いになる
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:32:50.68ID:c5p+d+wQ0
これは理系問題なん?文理共通問題なん?
仮に共通問題だとして、東大で文系の勉強するには、
こんなんができる必要あるのw
ルートの手計算なんて東大入ってから死ぬまでやることないんじゃw
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:33:06.71ID:Mv6NT+Z00
>>544

コンプだろとしか批判できないバカ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:34:24.96ID:Mv6NT+Z00
>>541
>だいたい円周率ってなんなの?

円周の長さ÷直径
の値
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:34:29.73ID:1ioyVEOW0
>>535

そうかも。
東大の教授は、「理解できない生徒が悪い」「判る生徒にだけ伝わればよい」で、どんどん勝手に走ってゆく講義だからな。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:35:06.96ID:i9cuBO010
>>546
膨大なエネルギーを注いでいる現状でも馬鹿らしくならずに実際に差が出てるんだから、ちゃんとレスにヒットしてるよ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:35:18.88ID:RjQ8nPpW0
逆に「センスなんかいらねえから根性で解けよ」
みたいな問題を出す回とか大学とかあるの
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:36:33.84ID:Mv6NT+Z00
>>552
その差は実に馬鹿らしい差だ
そんな馬鹿らしい差が権威化される事はなくなる
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:37:42.20ID:i9cuBO010
>>554
現に権威化されまくってるがな
もしもセンター一本にしたらなおさら権威化されるのは当たり前の話
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:37:52.67ID:TkmDBZG00
>>548
ああ、いつもの受験失敗君か、キミは。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:38:28.10ID:Mv6NT+Z00
>>555
>現に権威化されまくってるがな

されてないだろ
2次試験を解ける受験技術が権威化されてるんだろ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:38:43.48ID:c5p+d+wQ0
ルート2を途中まで暗記してた方が断然有利なんて良問なんか?
こんな問題じゃ、そんな数字を暗記するなんて馬鹿らしいと思って暗記していなくて、
ルートの手計算のやり方も覚えてないけど、
素晴らしいセンスを持っている高校生を取り逃さないか?w
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:39:26.27ID:1ioyVEOW0
>>545

まあ、10進数は、人間の指の本数が起源。
1秒は、脈拍が起源。
1mは、地球の一周の長さが起源。

で、人間にとって都合が良いように知識をまとめると、「○○学」。
で、そのうちの一つ:「数学」に頻出するキーワードの一つが、「π」。

何か知らんが、便利な機械がいっぱい作れるから、まあ、便利。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:39:54.42ID:oaw0EhonO
>>541
円周/直径のことかな?
もっと分かりやすく言えば、円周が直径の何倍であるかを表す定数
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:40:15.51ID:Mv6NT+Z00
>>559
学部入試ごときで
選別なんてそもそもしなくていい
若者に上も下もない
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:40:52.80ID:GPn2qoY80
>>1
特別感がないな
誰でも思いつく気がする
0565sage
垢版 |
2019/09/19(木) 18:41:08.31ID:skVR/sLE0
>>131
sin15度じゃないとダメでしょ。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:42:44.69ID:i9cuBO010
>>558
どっちも権威化されてるよ
ああ見えてけっこう足を掬われるからな

途中までのナビゲートが比較的親切設計なだけで、問題自体はわりとガチってことも少なくないし
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:43:10.08ID:OaJCtso30
20年前の東大理系は6問あってそのうち
3問は教科書理解してれば解ける問題
1問は今回の円周率みたいにおちゃらけ問題
残り2問は天才のつくった高校数額の世界を超えた問題、解答よんでも理解できないんだよ糞

3問解ければ合格といわれてた
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:43:44.67ID:CVQZRXvk0
>>550
π*直径=円周の長さ ってことなら
円周の長さを1とした時の直径の長さとかないのかしらね
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:44:12.01ID:19udTf580
設問の3.05はなぜ3.05なの?
3.04や3.06じゃ駄目だったの?
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:44:56.60ID:Mv6NT+Z00
>>566
>どっちも権威化されてるよ
>ああ見えてけっこう足を掬われるからな

だから単純ミスとか足をすくわれる程度の話だろ
なんならじゃあセンター試験よりもっと簡単な「教科書の章末問題程度」に
話を絞ればもっと議論がスッキリするだろ
俺は入試には「教科書の章末問題程度」以外は出題せんでいいと言ってる
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:45:01.76ID:Ui893jM00
マスコミは、カスミガセキとつるんで、東大に天下りしたいから、東大から外国人を排斥しようとしている。
マスコミは、カスミガセキとつるんで、東大に天下りしたいから、東大が能力主義になると困るんだ。
だから、最近やたらと、”日本のニュースで!!!”、「ハーバードに中国からの留学生が増えて、どうたらこうたら」と”日本の!!!”マスコミが騒いでいるだろ。
ハーバードで米国人に、ハーバードから中国人を排斥させようとしているんだ。

しかし、残念ながら君たちジャップの思い通りの結論にはならない。
米国の建国理念は人権・自然権・地方分権・住民自治・権力分散だ。米国を建国したのはピューリタンだ。
世界中で革命を起こしまくり、迫害されまくり、最終的にメイフラワー号で新大陸に脱出した方々だ。ピルグリムファーザーズと呼ばれる。

中国の悪口は言ってないぞ。
ただ、だから、人権・自然権思想を教えるのが米国のUniversityの伝統。これをわからない方々にはご入学を遠慮していただくのが正しい。
当然、アフリカ系米国人のかたが入学できる確率は高い。
(俺は別に大学をよいしょしてないぞ。人権自然権をもっと小学校中学校で教えるべきだ。現状では大学行っても無駄だ)
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:45:30.77ID:i9cuBO010
>>569
だったら3.05でもいいじゃんよ・・・
3.1だと難易度上がるから、そこが一番切りが良いところだっただけだろう
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:45:34.79ID:/TfJUd0h0
>>563
なんだろう、このID:Mv6NT+Z00の書き込みには
説得力が微塵も感じられない。

自分の思いこみを吐き出しているだけで、なんの
根拠も提示していないんだよね。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:45:59.82ID:CVQZRXvk0
>>553
でも実際の数学って訓練も重要だと実感する
基礎でまごついていると思考に集中できない
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:47:19.75ID:RjQ8nPpW0
>>567

でも全問正解して出題者に「こんな回答があったのか」
って驚愕せしめる受験生も毎年いそうだな
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:47:41.47ID:Mv6NT+Z00
>>577
もっと美しい文脈を持ったまともな学問としての数学で
訓練しなよ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:48:26.26ID:i9cuBO010
>>571
単純ミスしない限り落とさないなら差は出ないだろうよ
でも実際のセンター試験はそうではないから差が出る

教科書の章末問題であれば、それはもし差が出てしまったら致命的という話になる
よってますます権威化するのは避けられない。完璧にお遊戯できなきゃいけないんだからな
全国の予備校が公文式教育になるわ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:49:24.97ID:9Pr+MgCU0
数学はセンスだよ
数学は解法パターン覚えればいい暗記科目だと思っているやついるけど
偏差値50くらいまでならそれで対応できるけどそれ以上の入試はセンスないと無理
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:49:53.88ID:OaJCtso30
>>522
東大の物理は容赦なくむずい
数学はまだときやすかった
俺は生物に逃げたわ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:50:25.32ID:ofaAABvx0
この問題実際に計ればいいだけじゃね
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:50:29.89ID:c5p+d+wQ0
あ、ルート2の暗記はヒトヨヒトヨまででもいいのか。ルート3となると覚えてない人もいるわな。
そんな人の場合はルート2でいける8等分で十分と判断するのも「センス」なんかね
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:51:25.62ID:CVQZRXvk0
そもそも循環小数がなぜ循環するのかって誰か証明したのかな?
10進数の10/3は循環するが、9進数にすると止まるのが不思議だった
0.999…と1は等しいと扱いますで済ませられたけど説明にはなってない
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:51:52.98ID:Mv6NT+Z00
>>580
>それはもし差が出てしまったら致命的という話になる
>よってますます権威化するのは避けられない

全然言ってる事がオカシイ、おそらく循環論法になってる。
単に「些細なミスをしない能力」なら、崇める余地が一切ないだろ、
だから権威化が崩壊すると言ってる。
あんたはその肝心の権威化が存在してる事前提で
その発生源の分からない権威によって「些細なミスをしない能力」に権威が与えられる
という循環論法を主張してるだけ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:52:13.93ID:OaJCtso30
>>578
いるんだろうな天才が
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:52:17.62ID:Gjzmowts0
>>581
数学ってIQテストに似てるよ。
何冊か、自己診断でやったことあるんだけど、スーッと見えてくる感覚が似てる。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:52:49.26ID:Lt/kJLKw0
これ統計学で求めれるな
3.05よりでかいとすると割と100個の数字くらいでいける
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:52:51.76ID:/TfJUd0h0
>>579
まともな学問としての数学なんかこれっぽっちも
学んでいないID:Mv6NT+Z00のご託宣www
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:54:14.42ID:RjQ8nPpW0
数学はまったく分からんけど
絵画でも「引くべき一本の線」が見えてくるっていうぜ
そんなもんかもしれないな
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:54:42.38ID:Zi2E2CIQ0
>>567
その3問を見分けて必ず解ける学力があればいいってことか
ほとんどだれも解けない問題に意地になって時間かけちゃったりよくしたわ
東大入試じゃないけど
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:55:21.22ID:Lt/kJLKw0
うちの親父が共通一次で理系科目と数3で全部満点から9割5分だったけど、数学は国語で暗記モノだって言うてたわ
IQ高いからよく言ってる意味わからんが
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:56:00.29ID:1ioyVEOW0
確か、円周率の問題の第一歩は、まず、円周率が一定の数であることを認識することだったような…。
つまり、どんな場合も、必ず、(円周の長さ)÷(直径)=(一定)となることを認識することだ。
論理がない帰納法だけだと、あの円と、この円は、だいたい同じ円周率だったけど…。
そこから、「すべての円の円周率は等しい」まで、飛躍するには抽象化が要る。
サヴァン症候群とか動物などでは、その抽象化が難しいような…。
つまり、「福島原発直下産の遺伝子組み換え米10kgと、皇室献上用の純正統米10kgを合わせて混ぜて20kg」といった、
抽象化ができないため、コモディティとして、どんぶり勘定にできない。
サヴァン症候群とか動物などでは、
「1ブッシェルとは容積の単位だ。何で、俺の作った中身の充実したトウモロコシと、隣の下手が作った出来損ないの空っぽトウモロコシが同じ扱いなのか?」
「サウジアラビアのガソリン成分が多い良質原油と、ほとんどタールの塊で舗装にしか使えないようなシェールオイルが同じ値段では納得がいかない」となる。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:56:03.09ID:i9cuBO010
>>587
全く循環論法になってないよ
単に「些細なミスをしない能力」を鍛えるために予備校が頑張ることになる

そういう産業が跋扈している原因は「出身大学をやけに重視する」という「大学の後のシステム」が問題なのであって、
大学受験の中身そのものは根源と直接関係してないんだから、システム変えても変わったシステムに対応されるだけ
「単純ミスをなくすこと」が今以上に権威化するくらいなら、10個の知恵の輪を何個か解かせるほうがまだ建設的だわ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:56:25.10ID:TkmDBZG00
>>559
東大受けるレベルの受験生でルート2でもルート3でも覚えてないなんてありえないんだが。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:57:03.95ID:0WGL1n4Y0
>>553
基本的に大学入試はみんなそうでは?
センター試験の問題とか教科書を全部理解出来てれば必ず解ける問題しか出しちゃ駄目だしな
だからこそそうじゃないこの問題が話題になってる訳でさ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:58:01.40ID:Lt/kJLKw0
正確な数字はわからんが統計学として解けるって言うた俺褒めろや!
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:58:22.45ID:Mv6NT+Z00
>>598
>単に「些細なミスをしない能力」を鍛えるために予備校が頑張ることになる

仮に頑張っても
得られる事は「些細なミスをしない能力」だけ。
仮にいい大学に入っても担保されてるのは「些細なミスをしない能力」だけ。
自ずとその価値は消失していく。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:58:24.72ID:c5p+d+wQ0
>>547
自己解決。これは理系専用問題だったんだね。
近似の考え方が大事な工学向きの適性を見る良問なのかもねw
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:58:26.11ID:Lt/kJLKw0
>>553
医学部やな
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:58:26.33ID:jgqubCFh0
>>13
Q.E.D 証明終了

「君達の目を曇らせているのは、その極端な単純さだ!」を地でいってるな
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:59:23.53ID:CVQZRXvk0
>>579
何のことか分からんけど

1+2を見たときに文字の意味が分からないと
2が○○であることを思い出さなくてはならない
すると頭の中では ○+○○=○○○ だと変換する必要がある

それが文字を見た瞬間に計算できるようになると
筆算と言う別の方法を獲得できるようになる

数学ってのはこれの積み重ね。基礎がしっかりしていると
その上に発展した概念が乗せられる
おそらくこの事を人によっては「暗記」と称しているのだろう
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 18:59:59.25ID:dUqRHaP30
>>549
無理数で充分
超越数まで持ち出すと逆に分からなくさせる
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:00:30.86ID:Mv6NT+Z00
>>607
類体論とかガロア理論とか
そういう中身のある数学に触れたほうがいい
どうせ頑張るんだったら
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:00:37.15ID:Lt/kJLKw0
そういや、円周率ってなんだっけめちゃくちゃな奴で解けるやん
ガロアじゃなくてアリストテレスじゃなくて電卓についてるムニャムニャ使って切り分ける奴
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:00:43.71ID:um9sOH7O0
半円周が直径より長い事を説明できるかどうかだよな
どう考えても長いけど、π使わずにどうやって証明するんだろ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:01:20.29ID:/TfJUd0h0
>>559
そんなのは暗記ではなく常識。それを暗記と
考えやたは知的能力が低い。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:01:22.87ID:i9cuBO010
>>603
「『些細なミスをしない能力』だけ」が、「『些細なミスをしない能力』こそ至上であり全て」に変わるんだろ?
今より恐ろしいことだわ。だから予備校の総公文式化とか言ったわけだが

大学が求めてるのは、些細なミスをしない人材ではないのにな
そんなんだったら知恵の輪解くのがやけにうまい人材のほうがよほどほしいだろうよ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:01:49.18ID:0WGL1n4Y0
官僚を育てる国立大学文系に関してはミスをしない能力は国益レベルで重要だよ
法律や条約の文言に隙があったら大変だからね

商業に強い私立との違いは中学受験レベルでもかなり感じるから過去問とか調べてみ
最近は公立の中高一貫校が偏差値的に有名私立と同レベルで貧乏でも行ける良い学校として人気だけど
その受験対策の内容は驚くほど違う
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:02:12.49ID:O6kZiK5p0
>>443
あ、ほんとだ
元の(>169)が正しいです
どうかしてました
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:02:32.90ID:Gjzmowts0
>>594
最近話題のIQ177の青年。
小学生の頃、変わってる子だと言われ続けたけど、小学生にしてアインシュタインの相対性理論を知って、感動して涙を流し、
今、絵画でニューヨークで出展し、独学でピアノのクラシックを弾き、
英語は数か月でマスター。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:02:50.07ID:/TfJUd0h0
>>610
とえらそうなご託を並べているけど、類体論とかガロア理論は
なにも理解できていないバカなID:Mv6NT+Z00
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:03:23.32ID:4sebKOCk0
なんで電卓もちこんじゃダメなんだ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:03:42.30ID:Mv6NT+Z00
>>614
>「『些細なミスをしない能力』だけ」が、
>「『些細なミスをしない能力』こそ至上であり全て」に変わるんだろ?

変わらないよ
「些細なミスをしない能力」は「些細なミスをしない能力」でしかないよ。
なんで至上になるんだ???

>大学が求めてるのは、些細なミスをしない人材ではないのにな

学問に無関係なパズルに若い貴重なエネルギーを
浪費する事の方が極めて有害
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:03:59.35ID:9Pr+MgCU0
円周率ってどうやって求めるの?
円周率=円周/直径っていうのはわかるけど円周をa、直径をbと置くと
a/bになって計算が進まん、ここからどうやって3.14になるのかわからん
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:04:50.42ID:4sebKOCk0
CADで八角形書いて長さ調べる
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:04:58.08ID:/TfJUd0h0
>>622
また「正しい俺様の主張は正しいんだ!)という思いこみ?
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:05:50.11ID:WeAVoQR70
305角形を書けばいいんでしょ?
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:06:15.59ID:/TfJUd0h0
>>626
まあ、ID:Mv6NT+Z00はそういうキチガイだからw
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:06:15.76ID:XKk8vsP20
>>408
実物だと計り方や計測器だけでなく
真円のものって用意しにくかったり
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:06:22.72ID:TkmDBZG00
>>614
でも社会に出ると「些細なミスをしない能力」が非常に大切だと気がつくぞ。
その「些細なミス」と思ってるものが、実際は決定的なミスだったりすることがよくある。
公式アナウンスメントの文言の使い方の「些細なミス」が命取りだったり、
ちょっとした些細なミスの言葉のやり取りで誤解されて取返しのつかないことになったり。
「些細な」ってのは、あくまでも結果が決めることで、ミスである限り些細ではなくなる危険性なんてどこでもある。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:06:38.42ID:c5p+d+wQ0
>>613
ぶっとんだ天才にはヒトヨヒトヨやヒトナミニですら覚えてない人がいるかもよ。
つか覚えていたそのルート2やルート3の数字を使ってドヤ!というなら、
円周率の産医師異国を持ち出して証明終わり!とするのと変わらんオカンもするんだがw
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:07:33.45ID:Mv6NT+Z00
>>626
類体論というのは一行一句が
全て美しく文脈を形成して繋がっていく構造物なんだよ
散発的なパズルの羅列ではなく概念であり理論なのだ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:07:36.26ID:498pEPXx0
>>23
PCやスマフォでも円作ってそれ超拡大して見ればそんなの分かるだろ?
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:08:07.73ID:BT+jEpC/0
○を無限角形だとすると角度は360度
どこから見ても360度の○角形
○角形の角の長さを求めるにはどうするか
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:08:27.29ID:BmWnN0WV0
>>559
ルート2の実数値を知らなくても、不等式を2乗してルートを消していけば解けるようになっている
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:09:01.26ID:WFW7Sg+n0
>>2
高校数学のABが悪い
あれはいわゆるアスペ系の天才を弾くシステム
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:09:13.34ID:/TfJUd0h0
>>633
で、類体論ってどんな理論?素人にエッセンスを教えてよ。
あなたは数学のさぞかし立派な業績と学位を持ってる
のでしょ?
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:09:16.78ID:498pEPXx0
3.14だろ?派なんで円周率が3.14になったのか計算証明出来るのか?
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:09:26.58ID:dUqRHaP30
>>559
本当は京大の方がセンスいい問題は多いんだけどね、マスコミの東京集中と東大信仰で東大の問題ばかり取り上げられる
東大の理科三類に行った子の家庭教師をしていたけど、問題としては京大の方が楽しいって言ってたよ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:10:24.15ID:O6kZiK5p0
>>634
PCやスマフォで表示している円はベジェ曲線(3次関数または4次関数)による近似であって、真円じゃないよ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:10:33.95ID:CVQZRXvk0
>>630
大ナタ振るってどったんばったん突き進む能力も
必要だったりするぞ。
ただし注意するのはこの能力は人を見る目とセット。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:10:42.57ID:flyV+cCJ0
ああやってそうやってこうすればいいてのは浮かぶよこれは
覚えなくていい問題ばっかりなら東大受けたかったわいやたぶん受けないけど
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:10:54.45ID:i9cuBO010
>>622
「些細なミスをしたらもうフォローできない」システムになっちゃうからだろ。つまりそれが絶対にして至高となる
予備校はいかに早く正確に解いて、ケアレスミスがないか検算するための時間をいかに作るかの修養所みたいな、
何やらディストピアめいた施設に変貌していくことだろうな
肩書としての出身大学がその後の人生に必要以上に影響を与えるシステムである以上、
そこを狙った産業が入り込む余地があることには何ら変化はない

だったら知恵の輪1個多く解けたらちょっとケアレスミスしても挽回してお釣りがくるシステムのがよほどマシだわ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:10:56.94ID:ulNFyZGr0
強くなければ生きていけない。優しくなければ生きていく資格がない。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:11:03.19ID:vcG/5Snr0
3.14だから
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:11:07.40ID:Mv6NT+Z00
ID:i9cuBO010

あんたに一番言いたいことは
「学問を学び始める準備」として前もってやっとかなきゃいけない事なんて
何もないということ

「大学が欲しい人材がーー」とあんたは口癖のように言うが
学問を学び始める子どもはみんな真っ白の同じスタートラインだよ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:11:12.37ID:AqR1vG5X0
別解無いの?
誰か
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:11:52.11ID:BT+jEpC/0
丸角形の中心は0度
0度の中心から同心円を書くと丸角形が描ける
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:11:59.23ID:/TfJUd0h0
>>633
何ヶ月か前にも数学ネタでスレがたったときに、
ID:Mv6NT+Z00が「類体論がぁ…」と喚きだした。

だから、「類体論ってなに?素人にわかるように
説明してね(ハート」と言ったんだけど、結局はなにも
説明できなかったよ。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:12:48.03ID:CVQZRXvk0
>>633
小学生的に言えば、2*3と3*2は違いますみたいなものだろう
しかしそれとて掛け算を完璧に叩き込んでおかないと
理解していくのにじれったいと思うが
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:13:32.18ID:BmWnN0WV0
>>597
その辺はユークリッドが小難しく?やってるなあ
俺らはその辺自明のものとして扱ってるけど
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:13:39.47ID:Mv6NT+Z00
>>645
>「些細なミスをしたらもうフォローできない」システムになっちゃうからだろ。

フォローできないというのは
あくまで「些細なミスをしない競技」の内側だけでの話だろ???
俺はその競技自体が【自然に】価値を(健全な形で)失っていく、
と主張してるの
同じことを何度も何度も言ってるけど。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:13:40.46ID:9ZWUvixJ0
>>6
高校化学は具体的で分かりやすいよな
難しい計算も一切必要ないし
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:13:41.20ID:Gjzmowts0
円周率を3で計算させ、電卓も使っていい。

こんな教育してるから、ゆとりと言われ、撤回されたんだろ。
ダメだ、こりゃあと。
そもそもが数学って、唸るほど、負荷をかけて暗算させて脳みそを酷使することで脳が発達していく。
つまり、数学そのものはどうでもいい。
肉体のトレーニングでの有酸素運動や無酸素運動みたいなもんだろ。

数学の本を何冊も書いてる人、名前忘れたけど。
おもしろい事を書いてた。
いくら勉強しても、サッパリ成績が上がらず、クラス最下位。
本当にバカなんだなあと落ち込んでたけど、数学だけを集中してやったら、全国模試で一位になった。
そしたら、他の教科もできるようになったんだと。
トレーニングしなきゃ、そりゃ、バカのままだよなあw
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:14:33.49ID:W9u+cbyG0
円周率なんぞ知らんでも「3とちょっと」で水漏れしないタライをつくってた江戸の職人
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:14:42.25ID:H7FBME5h0
>>2
俺も数学好きだったし理系大学進んだが
数学は嫌いになったね
代数幾何とかあそこらからつまらなくなったな
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:14:49.56ID:i9cuBO010
>>630
社会に出て思い知るのは「些細なミスは絶対にするものだ」ってことだろ
それを前提として、フォローの仕方、実害となる前に発見、修正できるシステムを構築する手段を考えることになる

でもこれは社会に出たらではなく、とりあえずは大学受験に絞った話
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:15:19.02ID:eb9H1ScS0
こういうのが、社会のどこて使われてるんだろうか?
スマホや自動車など便利なものにはつかわれてるん?
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:15:31.46ID:TkmDBZG00
>>643
勿論、大ナタって能力も必要。それは当たり前。
だけど、自分のミスに関して「些細な」って思うのはホント、命取りってこと。
ミスはどんな場合でもミスでしかないし、影響を過小評価して良いことなど一つもない。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:16:01.32ID:/TfJUd0h0
>>655
おまえ、明日からイスラム教神学の本を読んで
イスラム教神学の専門家になれ!

…と言われたらできる?
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:16:38.00ID:4xKyRHxY0
>>2
理系の適性がないだけ
適性があるやつは数Uあたりから面白くなってくる
それまで全てが基礎で、むしろ算数と呼ぶべきレベル
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:16:42.27ID:dUqRHaP30
>>657
そもそも3.14で勝手に区切るくらいなら、近似値と理解した上で3とした方が高級だし将来性のある考え方
それが小学校のセンセ達には伝わらなかったのが悲劇
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:17:00.38ID:H7FBME5h0
話の流れわからんけど
些細なミスは必ずするもの
そのミスに対するその後やね
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:17:14.06ID:wjexwOtc0
>>494
一応暗記ではなく導出する事はできる
ただし導出に必要な定理が高校レベルを一部超えるので残念ながらこの歳だと暗記した方が早い
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:19:24.87ID:3kEBMfFH0
受験勉強中の人間にしか解けないなこれ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:19:33.86ID:Mv6NT+Z00
ID:i9cuBO010
レス遅いからもう落ちるよ?
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:19:51.82ID:MawY1+dr0
日本人のチンコが韓国人のチンコより大きいことを証明せよ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:20:27.96ID:Mv6NT+Z00
>>671
>受験勉強中の人間にしか解けないなこれ

その通り。
数学科の教授でもセンター試験解けないからね。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:20:30.98ID:Gjzmowts0
>>667
3じゃ、正六角形じゃん。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:20:31.60ID:BT+jEpC/0
角度と高さから直角三角形の底辺と斜辺を求めると
サイン0/bコサイン0/b
角度が0なら無限ということに
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:20:32.95ID:i9cuBO010
>>655
お前が何度も何度も言ってるから、俺がそういうレスを何度も何度も繰り返してるんだがな
「些細なミスをしない競技」になったらそういう状況になるに決まってんだろう
もっと前のレスで言ってた「大学で何をしたかが重要」って考える社会に変わっていけば、
受験産業は別に大学がどんな受験システムであろうが縮小していくだろうし、そうでない限りは変わらん

折角だから一つ繰り返しでないことを言っておくと、あくまで現状の受験を「知恵の輪」と表現してるのは
「百歩譲ってそういうことだとしても」というだけであって、本当にムダな能力とは思ってないからな?
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:20:37.17ID:O6kZiK5p0
>>649
円に内接する正二十四角形の面積は
24*1/2*sin(15°)=3(√6-√2)<π

3.1<3(√6-√2)なので
3.05<3.1<π
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:21:13.17ID:wjexwOtc0
>>667
3.14だって区切りの根拠はないけど、さすがに3はまずかろ
「長さが六角形の外周と一緒なの?じゃあ何で円は六角形にならないの?」って気づくそこそこ賢い子供が全国で教師相手に大暴れするぞ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:21:15.61ID:dUqRHaP30
>>675
何がダメなん?
計算のために勝手に打ち切るよりマシだよ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:21:34.55ID:GMNX/7090
単純な暗記で通用しない問題が出るとお、出題者やるな!と思う
出題者の力量も問われる科目
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:21:46.82ID:Qb85nz5H0
>>2
何やってんだ、これ?って思って興味なくなることあったわ
自分は物理
理屈抜きでひたすら公式だけ暗記が続いたからだけど
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:21:54.95ID:dUqRHaP30
>>678
面積を持ち出すと多分減点だよ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:22:23.53ID:Aggox36X0
ん?円周率は3.05じゃなくて3.14だろ?
東大入試使ってるやつはバカなのか
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:22:23.83ID:Mv6NT+Z00
>>677
>「些細なミスをしない競技」になったらそういう状況になるに決まってんだろう

肝心な部分が「決まってるだろう」で済まされたら
理由を述べた事にならん
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:22:46.51ID:dUqRHaP30
>>680
だからこそ「近似」というのが大事なだけ
3.14が正しいという思い込みよりよっぽどマシ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:23:36.81ID:Gjzmowts0
>>681
数学的な理論を考えさせるために3にしたんだろうけど、それじゃ本末転倒。
六角形と同じですけど?
先生。
ってなってまったく意味ない。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:23:50.97ID:OZImcPSo0
>>2
セックスに目覚めて
妊娠して出産して子育てする未来が見えるようになったのか
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:23:53.66ID:Mv6NT+Z00
>>677
>折角だから一つ繰り返しでないことを言っておくと、
>あくまで現状の受験を「知恵の輪」と表現してるのは
>「百歩譲ってそういうことだとしても」というだけであって、
>本当にムダな能力とは思ってないからな?

学問に関係ない事は
大学と無関係な場で勝手に趣味でやるべきこと
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:24:25.62ID:eO3h+AHs0
>>603
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
老後2000万円も貯めなきゃならないしね。

知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:24:29.50ID:wjexwOtc0
>>678
さすがに半角の公式ぐらいは覚えてないと解けないか
ぶっちゃけググるまで公式ド忘れしてた
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:24:56.35ID:lTNJ4a5q0
>>13
イコールか知らんが
こんな感じ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:25:24.17ID:i9cuBO010
>>686
それが理由だが?
「些細なミスをしないことが問われる試験になる」→「いかに些細なミスをしないかが絶対になる」
この中間に何か必要なの?

みんなが「俺は些細なミスなんてしないから受験は楽勝だな!」って考えるとでも思ってんの?
「絶対に些細なミスをしないように、よりお遊戯に習熟しなければ!」ってなるだろ
それこそ本当のお遊戯ですらそうだ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:25:54.06ID:5HS3Vz1j0
円周率が3.14と生まれた時から教えられたから
3.14の方が大きいんだよ。
砂糖は甘い、塩はしょっぱいと教わるでしょ?
それを証明しろだなんて、質問者はバカなの?
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:26:02.06ID:c5p+d+wQ0
>>673
スレチだけど、それトシデン(都市伝説)な。
実際かわらんらしい。別府にでも行って大浴場に入ればわかるんじゃないの?
韓国人は絶対前を隠さないらしい。
よって韓国の大浴場で前を隠して入るとイルボンサラム!だとバレるらしい。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:26:13.39ID:gLck4wd60
円周率なのに何で単位がないのか、何で%じゃないのか
って厨房の時に先生に聞いたんだけど、答えを聞いた覚えがないな
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:26:16.75ID:i9cuBO010
>>690
だから「関係ない」ってのは「百歩譲って認めてやってる状態」って話な
俺はそうは思ってないんで
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:26:37.86ID:vRp7594y0
外接多角形の周長の方が円周より長いのも、厳密には示さないと使えないな
中学や高校で習わないだろ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:26:54.16ID:O6kZiK5p0
>>680
根拠ないことはないよ

近代社会の日常の工作や設計の範囲は有効数字3桁で大体事足りる
それ以上の桁数が必要になるのは、現代の高精度加工や、大規模建造物、
宇宙開発くらいになってから

だから円周率も3.14まで知っていれば、手計算の範囲では実用上十分だった
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:27:04.72ID:wjexwOtc0
>>687
小数の足し算引き算を間違えても不正解扱いされる計算問題をくぐり抜けた末におおよそ3って
子供混乱して勉強しなくなるぞ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:27:11.75ID:GMNX/7090
>>687
で、3は近似値にしては雑すぎるという話に戻る
円に似てないよねそれ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:27:35.69ID:Mv6NT+Z00
>>695
>「些細なミスをしないことが問われる試験になる」→「いかに些細なミスをしないかが絶対になる」
>この中間に何か必要なの?

だからそれはあくまで「些細なミスをしないことが問われる競技」の内部での
価値観でしかないだろ?
そこはいいかい?ここにまずキチンと目を通して答えてくれ
俺はその「些細なミスをしないことが問われる競技」自体に価値は発生しないと
言ってるの
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:27:46.23ID:O6kZiK5p0
>>692
そもそも東大受験生くらいだとsin15°くらい覚えてる
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:28:44.12ID:Mv6NT+Z00
>>699
>だから「関係ない」ってのは「百歩譲って認めてやってる状態」って話な
>俺はそうは思ってないんで

じゃあどう関係あるか具体的に具体例を挙げて下さい
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:29:00.86ID:i9cuBO010
>>705
だから俺はそれにしか価値がなくなると言ってるの

みんなが「俺は些細なミスなんてしないから受験は楽勝だな!」って考えるとでも思ってんの?
「絶対に些細なミスをしないように、よりお遊戯に習熟しなければ!」ってなるだろ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:29:14.93ID:tLLvl+1d0
内接する正六角形の外周が6rだからそれより辺の多い内接する多角形の外周を求めれば
いいというのは直感で分かるけど正12角形で試しにやったら結構面倒かった
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:30:17.43ID:MawY1+dr0
>>697
俺スパセンよく行くけど前隠してる人って年配の人しかいないぞ
他人に対する配慮なんだろうけど真意は不明

若いのなんてみんなブーラブラしてるぞ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:30:44.24ID:BmWnN0WV0
>>698
あとで
円周率みたいな無次元数ってのは、人間が作った測定尺度に依存しない
ってのはなるほど と思ったな
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:30:50.79ID:Mv6NT+Z00
>>708
受験の勝利する事自体に価値がなくなると俺は言ってるの。
んでキチンと目を通してくれてお願いした部分をスルーしたねあんた
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:31:37.88ID:Mv6NT+Z00
>>714 自己レス訂正
×受験の勝利する事自体に価値がなくなると
○受験に勝利する事自体に価値がなくなると
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:32:24.49ID:Gjzmowts0
円周率を理解させるに、3じゃダメ。

だけど、まず、3って事にしてみる。
と、六角形になるよなと理解させる。
てことは、もっと多角形なら円に近くなり、円周率が3.14・・である事の意味がそこでわかるわけじゃん。
つまり、3は理解のとっかかりにはいいんだけど、そこで終わってしまうと意味不明。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:33:59.80ID:/TfJUd0h0
ID:Mv6NT+Z00は、自分の思いこみが正しいと思い混んでるだけのキチガイ。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:34:01.95ID:dUqRHaP30
>>688
だからー
近似値という考え方は?
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:34:12.75ID:i9cuBO010
>>714
だから出身大学で判断する「大学とは直接関係ない事情」が変わらない限り、
受験の勝利する事自体に価値はなくならないの
試験の内容なんて見た上で、そういう価値観になってるわけじゃないんだから
そんなもん変えても何にもならんし、そういう産業はなくならない

それこそくじ引きにしても下手すりゃ新興宗教に目をつけられるわw
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:34:26.87ID:O6kZiK5p0
>>700
「内接多角形の周長の方が円周より短い」の書き間違いかな
そのことも、習っているはず

中学で直線の定義として、直線は2点間の最短距離だと習っているはず

だから、多角形の周長は、各頂点を通る任意の曲線(直線によって構成された折れ線も含む)の
うち距離が最短のものなので、内接多角形の周長は円周より短い

まあ入試では、自明としてよくて、書くまでもないでしょう
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:34:27.04ID:eAy9bSmh0
>>709
ではその前に内接する多角形の周が円周より短いて直感的には分かるけど
それが本当に正しいか数学的に説明できる?
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:35:22.19ID:vRp7594y0
まあ角増やせば円に近くなるとかいう概念が結構ぶっ飛んでるんだけどな
近くなるってなんやねんってな
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:35:29.00ID:Gjzmowts0
>>719
>>716にレスした。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:35:29.03ID:O6kZiK5p0
>>722
横だが、>>721に証明書きました
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:35:31.32ID:tLLvl+1d0
これ中学入試はちょっと難しいだろうけど進学校の高校入試レベルだよね
なんで東大入試なのか意味がわからないひらめきとかのレベルじゃないし
むしろ力技で解ける
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:35:44.02ID:KW0emDlO0
数学って、あるレベルから突然
コンピュータのための学問みたいになってくるので
プログラミングやってこなかった人はそこで詰むことが多い
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:36:10.78ID:dUqRHaP30
>>700
それが「円周率は〜より小さい事を示せ」でなかった理由だろうね
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:36:14.88ID:Mv6NT+Z00
>>720
>だから出身大学で判断する「大学とは直接関係ない事情」が変わらない限り

その事情は「2次試験パズルを解ける能力」の権威化から生まれた
と俺は言ってるの。
だからその元を断てば事情は消滅だろうと言ってるの
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:37:18.81ID:dUqRHaP30
>>703
だから、3.14を追放して、円周率はおよそ3(よりは大きい)とすればいいんだよ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:37:32.13ID:eAy9bSmh0
>>726
それは証明じゃなく前提だな
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:37:39.34ID:dUqRHaP30
>>704
は?
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:38:03.53ID:MAyEnIeM0
鳩山が東大の時点で東大が凄いとは思わなくなってしまった
まあ離散が突出しておかしいのはわかる
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:38:42.72ID:dUqRHaP30
>>706
そーでもない
加法定理で出るから覚えなくてもいいと覚えている
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:39:26.15ID:i9cuBO010
>>707
何かを否定するためには、真っ向からそれを検証する必要はない
この問題で言えば、円周率を求めて3.1415・・・だから3.05より大きい、では大いに非効率的だろ
じゃどうするのが一番手っ取り早いかって発想が求められてるわけで、
高度に数学的な問題は、大体そういうことの繰り返しだと思うがね

逆にあらかじめ正八角形を与えて、ハイ余弦定理ですね頑張ってってのが、お遊戯の世界
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:39:43.89ID:dUqRHaP30
>>716
そうだよ?
何で3.14という所までを絶対と思ってんの?
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:40:06.25ID:eAy9bSmh0
>>737
厳密に証明しようとすれば要る
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:40:11.19ID:shNTahph0
円周率は3.14なんちゃらかんちゃらなんて子供でも知ってる
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:41:47.89ID:dUqRHaP30
>>740
最短距離を結ぶのが直線(線分)という前提なら証明不要
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:42:27.66ID:O6kZiK5p0
>>732
定義から直接証明できることです
それ以上、証明すべきことはないでしょう
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:42:46.88ID:vRp7594y0
弦より弧が長いのを証明すんのはまあまあしんどいよ、マジで
▼不等式は、あれはあくまで直線の話だからな
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:43:11.41ID:eAy9bSmh0
そして直線とは何か曲線とは何かの
数学的考察まで至らないと本当の「センス」はわからない
こんなのは正答するには単なる受験テクニックで辿り着くありきたりな問題
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:43:14.06ID:DztKEaOm0
これ時折話題になるよな。
過去問の中では割と簡単な方だった記憶がある。
面積で円周率求めるとか小学校での円周率の導入時点で教わってるしな。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:43:15.31ID:Mv6NT+Z00
>>738
>何かを否定するためには、真っ向からそれを検証する必要はない

は?
学問としての数学を学ぶ上で
高校数学の訓練が必要だと言い張っておいて
その具体例をただの一つも出せないのはオカシイだろ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:44:20.85ID:Gjzmowts0
>>739
おまえの説明の3だけだと、近似値すら、子供は理解できないけど?
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:44:35.46ID:i9cuBO010
>>730
なわけないやん。大学受験にそんなパワーあるわけないだろ
大学の試験内容まで見て査定してくれる企業、日本に一つもないだろうよ
だから大学受験のような難度の高い筆記試験で志望者をふるい分ける企業とかはない。精々暗記まで

「それでも大学の名前で判断するシステム」が今なんだよ。試験内容変えてもムダ
そのシステムを先に変える以外にない
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:44:39.95ID:eAy9bSmh0
>>743
それは只の循環理論
その地点同士を結ぶ最短がなぜ直線かの説明にはなっていない
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:44:46.89ID:O6kZiK5p0
>>736
もちろんそういう意味では覚えなくていいが、簡単に覚えられるものを、限られた入試の時間にわざわざ
導くのもバカバカしいので、普通は覚える
よく使うのはsin15°とsin75°くらいで、むやみに覚えることが増えるわけじゃないし
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:44:56.62ID:tBdovF9t0
>>617
相対性理論をガチで理解するにはテンソル代数を理解しなければならない
テンソル代数やったのか?
ちなみに高校数学でベクトルを習うが、ベクトルには割り算がなかっただろ
どんなものでも割り算が定義されているのに、ベクトルに割り算がないのが不思議だと思わなかったか?
ベクトルをベクトルで割る
平たく言えばそれがテンソル代数だ
テンソルとはベクトルとベクトルを結びつける関係式で一般的に行列で表現される
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:45:03.54ID:Mv6NT+Z00
ID:i9cuBO010
レスが遅いから落ちるぞ?
聞かれた事に答えてもくれてないし
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:45:04.82ID:urVRlj1o0
何言ってんのか全然わかんねェ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:46:23.81ID:O6kZiK5p0
>>751
二点間の最短距離が直線の定義だよ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:46:41.97ID:N2xxwOy60
高校生に変分法を使えというわけがないし、そもそも極限だって正式なやり方では習っていない高校生に出された問題にそんなこと言ってもっていうだけの話
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:47:18.87ID:i9cuBO010
>>748
これは「そこで正八角形なり何なりを出せるかどうか」が問われてる問題だろ?
そこで出てたら、それこそ中学生でも解けておかしくない問題
学問としての数学をやるなら、前者のがそりゃ必要だろ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:47:27.96ID:eAy9bSmh0
>>756
その答え方は前提を述べてるだけ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:47:47.23ID:Mv6NT+Z00
>>750
>なわけないやん。大学受験にそんなパワーあるわけないだろ
>大学の試験内容まで見て査定してくれる企業、日本に一つもないだろうよ
>だから大学受験のような難度の高い筆記試験で志望者をふるい分ける企業とかはない。
>精々暗記まで

大学の試験内容なんて公開もされてて誰でも知ってるやろが。
それを知った上で大学の名前で判断してるんだろ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:49:01.71ID:i9cuBO010
>>754
常に十分に答えてるよ?
これだけ時間かけてクソみたいな捨て台詞で逃走とは、なんとも典型的だがお似合いではある
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:49:13.80ID:O6kZiK5p0
>>759
前提じゃなくて定義
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:49:29.80ID:mOxasw2I0
>>682
実は教科書に載るような有名な不等式を覚えてるとなんの工夫もなく証明できてしまう。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:49:45.04ID:Mv6NT+Z00
>>758
>それこそ中学生でも解けておかしくない問題
>学問としての数学をやるなら、前者のがそりゃ必要だろ

いや、中学数学の訓練も、学問としての数学を学ぶ上で不要ですよ。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:49:57.49ID:5qPLmIwQ0
東大って極端な難問無くて割と素直な問題多かったような
ただ、量が多いから効率良く解かないといけないけど
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:50:34.04ID:i9cuBO010
>>760
公開されてるけど誰も見てない、が正解
見てるのは大学名。そこを直さんとな。学閥とかヘンテコリンな価値観もあるから簡単なことじゃないが
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:50:56.03ID:Mv6NT+Z00
>>761
とりあえず小分けでいいから
レスを早く投下してくれ
頼む
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:51:08.13ID:G27bhxPk0
昔、矢野健太郎さんの本で円周率はYes,I have a numberと覚えるんだよ、みたいなことが
書いてあった。それ以来円周率は3.1416と記憶に定着した。数学センスとはほぼ対極だが、
こういう覚え方とか歌で覚えた三角関数の和関公式なんか何故か忘れない。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:51:45.69ID:eAy9bSmh0
>>762
定義⊃前提
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:51:53.71ID:4pi+1aEi0
方法が解れば中学生でも解けるという

高校入試に出てきそう
 
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:52:55.78ID:Gjzmowts0
>>753
そこまでは詳しく放送してないけど、1+1が2になることが理解できなかったそうだ。
で、バカなのかな・・と周りは思ったけど、相対性理論は理解したんだと。
涙を流して。
まるでエジソンだよw
見てる世界が違うらしい。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:52:58.72ID:Mv6NT+Z00
>>766
>公開されてるけど誰も見てない、が正解
>見てるのは大学名。

自分たちが子どもの頃に受けてきたんやから
どんな問題なんかは知ってるやろし
なんか難しい問題を出すんやろうなぁくらいはアホでも知ってる
その前提で大学名で判断してる
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:53:00.89ID:0WGL1n4Y0
大学の意義を入試問題で語る時点で良い学校を知らんの丸出しじゃんなw
大学ってのはそこで出来る人の繋がりが重要なんだよ
別にカネ絡みの文系のコネとかだけじゃなく研究開発だって英才同士で切磋琢磨するから成果が上がる
そういう場所だから研究費も情報も集まってさらに有利になる
学歴ってのはそういうもんだ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:53:06.41ID:O6kZiK5p0
>>770
定義から直接出てくることなのに、説明になってないってどういうことだよ
それ以上どんな説明求めてるの??
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:53:13.52ID:i9cuBO010
>>767
その早さを求める姿勢は、「章末レベルの問題をミスしないこと」に血道を挙げる「理想の予備校」さながらだな
でも俺は俺の早さでしかレスしないんで
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:53:46.61ID:Mv6NT+Z00
>>769
せい8かっけいがどうのこうのなんざ不要
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:54:05.19ID:oR9B6Ivq0
変わり者の集まり
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:54:43.64ID:wKKpW5ox0
>>569
直径1の円に内接する正8角形の辺の長さの合計が約3.061だから、正8角形で試して小数点以下2桁まで計算すれば証明できるキリの良い値として選んだのだろう
3.04とか3.06とかだと明後日の方向に深読みし始める受験生が現れる可能性があるし、3.05にしたのは妥当なんじゃないかな
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:54:50.66ID:j9JtDbUaO
>>768
モノグラフの先生?
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:55:28.26ID:ptDOpnJI0
3.05=3+1/20と意味ありげな表現ができるのだから、
もっときれいな証明があるんじゃね? と考えたいわな。
>>1 は素直だけど、力業って感じ。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:55:31.43ID:dUqRHaP30
>>749
だからー
3.14と決めずに、3より大きいとすればいいだろ?
3にしろなんて書いてないぞ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:55:42.19ID:4pi+1aEi0
3.14159265358979323846 ここまで小6で覚えた 合ってるかどうかは知らん
 
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:56:02.33ID:ft71Lha30
arcとsegmentのwikipediaページ見てたけど、やっぱり弧長がセグメントより長くなるのは厳密に言えば説明いるんじゃね
原論で書いてある定義つか公理でも最短はキーワードじゃないしな
ま、弧長の長さを求めるのにどうしたってパイ使うから、どっかで循環しちゃうかもしれんけど
そうなってはじめて、要請として最短とかって言ってもいいかもしれんが、いきなり最短は乱暴よな
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:56:05.96ID:eAy9bSmh0
そしてそれは定義だからそれで済まそうという考え方が単なる計算機型思考
紐を円周にするのと内接多角形にするのと本当に絶対円周の方が長いのか
そこの論理的な証が要る
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:56:13.54ID:dUqRHaP30
>>751
公理主義を理解してないんだな
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:56:38.68ID:Mv6NT+Z00
>>776
>でも俺は俺の早さでしかレスしないんで

努力するとも言わず釈明もせず
俺の勝手と来たか
対話って二人の共同作業なんだが、ちょっと横暴だろ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:56:40.73ID:i9cuBO010
>>773
知ってようが知ってまいが同じ
もし今の受験システムが組織にもそのまま外挿可能でピンズドなシロモノだと思ってんなら、
大きな組織はとっくに、より自分たちに特化した受験システムを作ってんだろうよ。でもそんなことしてるとこはない

大学受験はあくまで大学の考えでやってるだけだってのは、理解した上で大学名しか見てないからこうなってんだよ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:56:50.29ID:e/UY5Mty0
■1/4の円に内接する正20角形なら、だいたい3.9になる。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:58:54.69ID:Gjzmowts0
>>782
3より大きいって言われたって、子供たちはチンプンカンプンだろうよ。
>>716にレスしたように、「多角形の究極が円周だよ」というような説明がなきゃ。
大人だってわからん。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:59:03.77ID:Mv6NT+Z00
>>682
>単純な暗記で通用しない問題が出るとお、出題者やるな!と思う
>出題者の力量も問われる科目

単純暗記でないなら偉い、なんて全く思わない。
ルービックキューブ世界選手権だろうが
詰め将棋大会だろうが
どんなクソつまらんパズルも単純暗記ではクリアできないから
何の申し開きにもならない
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:59:07.65ID:e/UY5Mty0
正24角形なら、3.9
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:59:39.41ID:eAy9bSmh0
>>785
そう
「厳密に言えば」と書いている
数学のお約束だからそういう事で思考停止してたら低レベル
東大目指す人だったら単に高得点を取って合格したら良しでは哀しい
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:59:40.77ID:i9cuBO010
>>788
当たり前だろ。努力しないよ、釈明しないよ、こっちの勝手
嫌なら自分で宣言したように会話やめたら?
俺は俺の早さでレスしないし、もちろんお前のレスに注文つけるほど馬鹿でもない
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 19:59:51.92ID:dUqRHaP30
>>794
で、何故か3.14で打ち切るの?
子供扱いも程がある
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:00:04.66ID:L4mnHxcQ0
ルート2を憶えてないから、計算結果ぎ3.05より上かわからないんだがどうすれば良いんだ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:01:22.38ID:G27bhxPk0
数学が出来る人は賢そうな印象を与えるが、あれは将棋などが強いと頭良さそうに見えるのと
同じではないか。しょせんはその道の土地勘があって手筋みたいなものが頭に沈着している。
そういう手筋を実戦で素早く引っ張り出せるかどうかだけのような気がするな。
大抵はこのレベル。ただ、天才は本当に居て、新しい旋律を発見出来るのだろう。ただ、こういう
人を知ることだけでも幸運。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:01:28.60ID:Mv6NT+Z00
>>789
>大きな組織はとっくに、より自分たちに特化した受験システムを
>作ってんだろうよ。でもそんなことしてるとこはない

同じものを2つ作る必要はないからなだけだろ
既に2次試験があるんだから
理由になってない
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:02:00.25ID:Gjzmowts0
>>799
3よりマシだからじゃねえか。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:02:07.34ID:Mv6NT+Z00
>>798
>会話やめたら?

やる気失せた
さいなら
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:02:40.87ID:wKKpW5ox0
>>623
直感的な方法なら
直径1の円に内接する正多角形Aと外接する正多角形Bを描くと外周の長さはB>円>Aになる、AとBの角の数をどんどん増やしていくと限りなくA=円=Bに近づいていく、この値が円周率

専門的になるとライプニッツの公式とかあるけど、難しい(俺にも説明できない)
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:03:18.46ID:fQxrb1F50
>>11
武勇云、武勇云!
云々云云云。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:03:46.43ID:WoNu7SBo0
円周率の3.14...とはどうやって導きだされたのか、
というのをちゃんと理解しているかを聞いてるだけじゃ?
その反論の仕方が賢そうかどうかだろ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:04:00.93ID:e/UY5Mty0
正方形の内接円を外接円で挟んで近似するってこと?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:04:34.72ID:O6kZiK5p0
>>785
原論(ユークリッド幾何学)では直線は無定義述語だから

日本の教育指導要領における数学では、中学数学あたりで、直線を2点間の最短距離
で定義してるんじゃないかな
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:05:15.05ID:i9cuBO010
>>802
それこそ高校受験したから大学受験いらないよねってならないのと同じ。そんなわけないだろって話
大学でなにも変わらなかったとは限らないし、「より自分たちに特化した試験」なら理論上意味はある「はず」だろ
でもそんなことはしていない。してるとこあったらちょっと見てみたい
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:05:26.45ID:dUqRHaP30
>>800
二乗する
というか、この問題で1.414とか使うと減点必至
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:05:27.51ID:wjexwOtc0
>>698
むしろ物理の先生に聞いた方が良かったな
(円周の長さ)/(直径の長さ)で無次元数って答えてくれたかも
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:05:29.24ID:5BXOPvzU0
直線が二点間の最短距離なんていうのは直線の定義にはない
自明じゃないから証明がいるね
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:06:14.41ID:i9cuBO010
>>805
最初からそうすればいいんだよ
何で自分の都合に合わせてもらえるとか思ったのか
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:06:24.49ID:dUqRHaP30
>>803
なら「3より大きい」が何でダメなの?
アホちゃうか?
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:07:00.60ID:wjexwOtc0
>>793
ここにもサマーン星人がいたルン
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:07:54.73ID:iTeV5LDA0
今は絶版らしいが黒大数とかって本にはウォリスの公式が載ってたし、一応進学校はちょろっと習うらしいな
だからこれを使うってのも、なるべく短い時間で点取れればいい入試だったありかもな
が、ウォリスの導出には途中で積分を使ったはずで、高校数学の積分の定義なんていい加減なもんだからな
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:08:09.61ID:m+ZP+Bry0
π/4=1-1/3+1/5-1/7+...
で100まで計算すればいいかな
試験時間がなくなるけど
交代級数の収束条件は高校ではやらないかも
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:08:13.55ID:i9cuBO010
>>813
いやまあ、減点まではされんだろ
「そこまでやらなくていいよね、ちょっとセンスないな」と思われたとしても、減点となると公正さに欠ける
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:08:13.87ID:O6kZiK5p0
>>813
別に減点されないよ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:08:20.81ID:eAy9bSmh0
>>811
何が正しいかの論拠に国の教育機関要綱が重要なのか
斬新な意見だ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:10:04.90ID:oR9B6Ivq0
コンパスでも
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:12:10.35ID:tIaMa6wr0
加法定理の証明とかもあったな
当たり前に使ってたけど、
如何にエレガントに証明するか考えるんだろうな
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:12:13.23ID:WoNu7SBo0
これは計算数学というよりは文系側の問題だわな
歴史の根源と経緯を理解しているかどうか
その答え方も自由で文系
考えのまとまらないごり押し理系答案では冗長で汚い説得になってしまうだろう
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:12:19.70ID:4j49Ov4N0
>>8
スレタイだけから10分以内くらいで解けたわ
解けなかったらどうしようと思ったけど良かったわ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:12:21.14ID:eAy9bSmh0
>>825
得点とりたいだけなら大事なのかもね
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:12:22.91ID:vRp7594y0
線分が二点間の最小距離とは定義しとらんはずだ
ざっと中学の学習指導要領をそれっぽいワードでファイル内検索したが出てこんかったし
教科書は会社によってちゃうから知らんが、たぶん直線上の二点間で切ったものとか、そういうざっくり系の記述しか書いてないだろう
つか、そもそも論を言えば距離とは何かを言うまえに最短距離と言っちゃう時点で相当問題あるしな
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:12:29.39ID:Gjzmowts0
>>817
3より大きい。
それじゃ、4にも5にも無限大になるだろ。
だから、3.14から永遠に続くという概念を添えることによって、ははあ、それが無限大の多角形を形作るんだなと。
それが理解出来りゃいいんだろ。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:13:09.76ID:unM3mm9n0
これって中学生でも解ける簡単な問題だよね
解けなかった連中が悔しくて良問って祭り上げてるんだと思う
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:13:13.69ID:BT+jEpC/0
角度が定まらないけど高さは6
角度が0で高さは6の図形
角度が0で底辺もない図形
角度が0で斜辺が360度の図形
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:13:20.29ID:dUqRHaP30
>>821
お前は証明ってやつを分かってない
確実に減点
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:13:35.99ID:i9cuBO010
>>830
少なくともこの場面では得点だろうよ
そうでない場合は、初めから八角形なんて使わずもっとダイレクトに円周率求めに行けってなるだけだし
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:13:58.55ID:dUqRHaP30
>>822
されるよ
少なくとも、ほとんどの受験生はそう思っているよ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:14:10.64ID:v2N9DbnX0
>>65
ひらめきよりも知識だよ
円周率の値は円に接する多角形から求めることを知ってるかどうか
知らないと背理法で導こうとしたりしてどツボにはまる
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:14:18.81ID:UHBz0VIb0
こういう問題は、「中学生100人に回答読ませて、理解した中学生が70%」
で正解としないとダメだね。
いくら数学的に正しくとも万人に説明できるようにしないと意味ない。
だから、東大卒のエリート官僚がわけわからん理屈こねくりまわして悪法を作る。
原発も無理矢理再稼働する。

東大的思考が日本のガン。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:14:20.70ID:tBdovF9t0
>>819
測度論からやると9割の人間が積分まで辿り着けないから仕方ない
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:14:30.03ID:wjexwOtc0
>>820
厳しいけど不正解

理由は問題文で「円周率の値の範囲を求めよ」と聞いているから
その公式で収束するπが円周率と同じ数字である事を証明しないと正解にならない
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:14:32.67ID:CVQZRXvk0
>>664
周りの人にやってもらえばいい
揚げ足取りをする人が多いならそれは人間関係に難がある
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:15:18.24ID:dQGyi8XV0
殆どの人は多角形と円で長さ比較だろうけど
他の方法で解答した人はいるのかな?
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:15:56.66ID:i9cuBO010
>>835
証明そのものには影響ないだろ?ちょっと効率悪いことしただけだし、
「ひょっとしたらこの方法だと3.05ギリギリかもしれない」って考えたらそうなるのも無理ないかと
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:16:28.70ID:eAy9bSmh0
>>836
議題が数学的センスとは?だからね
東大入試で高得点挙げれば良いだけの話ではないと俺は判断しています
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:17:07.02ID:dUqRHaP30
>>832
永遠に続く事と、無限大の多角形は別の話
そもそも、無限大の多角形って普通は面積や辺の長さと捉えられるぞ
あんたの理解が浅いのはよく分かった
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:17:43.77ID:dUqRHaP30
>>845
そうじゃない
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:18:35.91ID:i9cuBO010
>>846
そうか、まあそこは俺はあまり深く突っ込まないほうがよさそうだ
実際に公理なのか証明が必要なものなのかも知らないしな・・・
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:19:02.00ID:WoNu7SBo0
>>840
求められてるのはそういうことやろね
実際の現場はそうはいかんやろけどw
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:20:07.98ID:0LQcho+o0
ひとよひとよにひとみごろ
ひとなみにおごれや
ふじさんろくおうむなく

これが数学センス
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:20:15.34ID:i9cuBO010
>>848
ああ、理解した
ルート2どうこうじゃなくて、3.05のほうを2乗しろよってことね?
まあそれでも別に1.414が減点ではないと思うけど
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:21:18.53ID:L4mnHxcQ0
サイトで半径5にすれば点(4,3)(3,4)が交点で〜
ての観て、そういうのいきなり思いつける奴は
ナイフ1つで無人島から生還する奴だろと思った
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:22:26.88ID:dUqRHaP30
>>852
そうじゃない
ルート2の値を暗記で使うべきでない
それを許すなら円周率は3.14だからも少しは認めざるを得なくなる
東大教授がそれを許すか?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:23:10.96ID:h/7HGlLS0
>>1
積分か?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:23:14.40ID:wjexwOtc0
>>844
級数展開でπの値を算出して0点になった頭の回転の速いバカは何人かいたかも
逆にそうやって出したπが円周率だという所まで証明できる奴は、
東大じゃなくて米英の大学に奨学金を貰って留学すべきだと思う
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:24:29.30ID:5aI2J60b0
正六角形の円周率を知ってるかどうかの教養問題だろこれ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:24:30.36ID:m+ZP+Bry0
この回答集を本にしたら
それはそれで面白い本になるかも
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:24:33.51ID:Gjzmowts0
>>847
な、自分でおかしなことを言ってるんだよ。
分かる?
3だと六角形になってしまって、円とは程遠い。
面積?
みたいな混乱を生む。
けど、3.14に近くなるほど、多角形が正確な真円になっていく様子がわかる。
そもそも、3より大きいって教えたら、4、5、6・・と大きくなっていくが、
3.14・・から永遠に続くとわかれば微細になっていく。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:25:38.45ID:dUqRHaP30
>>859
よく分からん?
無限大の多角形って書く人の意見だからだな
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:25:53.26ID:5BXOPvzU0
>>854
1.414=2.999396は自明だから証明なしで使って問題ない
暗記がどうとかいう問題じゃない
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:25:59.65ID:pztjbfnp0
俺の女のあそこが3.05より大きい事を証明せよ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:26:49.77ID:i9cuBO010
>>854
「暗記で使うべきではない」は受験システムの問題であって、証明には無関係では?
まあ、「π>3.14>3.05、証明終わり」みたいな解答だったら空気読めとなるだろうがw
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:26:54.08ID:vAh8CTTZ0
高校でラジアン習うまで円周率の意味をよく知らずに使ってたわ
まあ知らなくても困ったことはない
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:27:11.41ID:VCo0PL1X0
世の中よくするための知恵じゃなくて、自分が良い思いをするための知恵
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:27:35.99ID:dUqRHaP30
>>859
しかも「3.14に近くなるほど」って間違いの極みだな
3.14が真の値でないのに、こんな馬鹿が出て来るから、3.14で打ち切るなと主張してんだが?
分からんのかな?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:27:40.34ID:wjexwOtc0
>>862
お前のちんこの外周が最大で3.05だから
証明終わり
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:27:58.60ID:dUqRHaP30
>>861
いやいや、それはさけるべき
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:27:59.84ID:rtAJnArT0
>>623
1本の紐(長さは測れる)それからその紐で丸を作って直径測って割るだけ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:28:43.76ID:dUqRHaP30
>>863
あんたはもういいわ
どうせ受けないし
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:28:45.61ID:Tq1lTOcC0
は?質問の意味が分からねぇよ
円周率は3.14て昔から決まってんだから、3.05より大きいって決まってんじゃねぇか、なぁ?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:29:06.14ID:tIaMa6wr0
円周の長さは直径の3.05倍より大きいことを証明すればいいんだろう
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:30:01.45ID:XwdLVVLH0
言うほど良問には見えない。この問題出題以前から、東大受験生なら受験時点で円周率の近似の仕方なんて、半分以上は知識として知ってると思うよ。
気のきいた高校なら半角の公式教える時、いっしょにおしえるんじゃないかな。
問題の質というより、当時円周率をおよそ3とした文科省への当てつけの意味での出題だよ。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:30:15.25ID:dov4n5ZR0
そーかこの程度の問題で東大なのかぁ
ま俺には全く分からんけどな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:30:50.01ID:BT+jEpC/0
多角形をいくら増やしても○にはならないような気がするけど
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:30:59.70ID:oR9B6Ivq0
コンパスと定規
小学校5年の時にはやった!
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:31:51.40ID:i9cuBO010
>>872
受けないけど、その手のことしたら駄目よなんて教育は受けた覚えがないな
その辺の予備校の模範解答でも、当たり前のように使ってんじゃないの?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:31:54.77ID:Gjzmowts0
>>860
そもそも、円周率なんだから、円の事だろなと想像は付くと思うんだけど。
六角形が円?
意味わかんねえなと思う子は増えたと思うね。
3.14で計算させないなんて、子供をバカにし過ぎてる。

俺は小学校の頃、算盤塾に通ってたけど、3級でやめたとはいえ、10桁位の長い計算を普通にやれるって。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:32:07.04ID:UWJBaDzP0
円周率を使わない方法で円の面積を出して、3.05使って出た面積と比べるのかな
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:32:32.92ID:5Kdy5x+o0
LHCで実験しろw
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:34:00.68ID:6YbQ6aF/0
>>1
3.14-3.05=0.09
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:34:43.12ID:Tq1lTOcC0
俺のサイン、子サイン、タンジェント・・・
なんで、サイン、コサインと来て親サインじゃ無いんだよ!孫サインでもいいだろう
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:34:57.64ID:e/UY5Mty0
>>1


(n/2)sin(2π/n)。。。。。。。。。。。。。。。1/4の円に内接するn角形の面積の4倍。

12角形なら、3.00になる。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:36:36.90ID:I4kE6NwO0
こういうのはサクサク解けるのに東大は無理なんだよな。
3.14>3.05
以上
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:36:53.83ID:UWJBaDzP0
円を100角形ぐらいの円に近いものにし、100角形内の三角形の面積X100と
3.05で計算した円の面積を比べればいいのかな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:36:59.64ID:qiZ6eKZM0
大学なんてのは未知を既知に変えるのが仕事なんだから
入試で既知の事実を語る奴は落とされる

知らない前提で答えまで至れるかを見てる
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:36:59.92ID:0LQcho+o0
>>886
単なるジェントルマン
略して単ジェントだから
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:37:03.32ID:v2N9DbnX0
>>875
「円周率はn角形(n→∞)の辺の長さの和から導かれた」ってことは指導要領に載ってるんだっけ?
載ってないとすれば指導要領を超えたことを教える高校に通ってた生徒が有利になるだけだよな
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:37:54.40ID:wjexwOtc0
>>886
似たような発想で
『サイン』という恐怖映画があるならば、続編でもっと怖い『コサイン』があるはずだと昔信じていた
そんな物が存在しないと知った時、世界に裏切られたような激しい憤りを覚えた
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:38:29.84ID:I4kE6NwO0
>>884
解いた気になっているのか。プッ。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:39:23.43ID:tA47QAik0
2rπ=円周
だから
3.05x2xr=円周
3.14x2xr=円周
なのでr任意なら3.14のが大きくなる
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:39:31.10ID:dUqRHaP30
>>880
あんたズレてんなー
3.14に近くなるほど、って名言を吐くだけの事はある
しかもそこには触れないし
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:40:03.16ID:dUqRHaP30
>>892
別にそんなの使わないし
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:41:01.87ID:e/UY5Mty0
>>1


あと
sin のマクロ―リン展開使って近似すれば。。。。。。。。。。。。。。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:41:24.37ID:qiZ6eKZM0
>>892
残念ながらいわゆる進学校というのは指導要領の内容程度は1年ないし2年で終わらせる
それについてこれそうな人間を受験で取る

それ以降は入試対策でガシガシ要領外の事をやる
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:42:13.24ID:dUqRHaP30
>>880
読めば読むほど馬鹿だな
こっちは(少なくともあんたよりは)数学に詳しい立場から、計算のために円周率を使うなと言ってんの
計算馬鹿の末路がこれなんだな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:42:48.04ID:BT+jEpC/0
円周の長さは、直径からはわからない自明の理
円周率が3.05よりも大きなことを証明する意味がわからない
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:43:09.79ID:Gjzmowts0
>>896
おまえが「3より大きい」のが円周率って、それこそ、名言を吐くからじゃん。
ベクトルが無限大になっていくのと、3.14からの微小になっていくベクトルは逆だろって事だけど。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:45:02.96ID:dUqRHaP30
>>902
しかもベクトルって使い方ぎ数学に詳しくないのが泣けて来る
3.14に近いほど何だって?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:45:15.22ID:BT+jEpC/0
直径から円周の長さがわかるというのは妄想です
円周率を考えた人はすごいけど、円周率からは円周のが長さは正確にわかりません
自明の理
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:45:34.26ID:bkp3Y3WB0
A.子どもの頃ボールを股間に挟んだら
気持ち良くなって3.06倍に膨らんだから
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:45:53.57ID:UblGD7qb0
3.05ではキチンとした円にならんからじゃないの?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:45:55.59ID:HYKdQpb90
>>666
UBまで数学が苦手だった
VCのテストでやっぱり悪い点とってがっかりしてたら、それが学年の最高得点だった
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:45:55.72ID:dUqRHaP30
>>902
ねえねえ
ベクトルが無限大になるって何?
皆さんに教えてあげて
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:48:04.26ID:td3+BI8h0
>>908
ブラックホール!
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:48:33.62ID:Gjzmowts0
>>908
必死w
3より大きい数字のベクトルは無限大って事だけど?
なんか、おかしい?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:48:36.59ID:lzOibTuY0
まず、法学系が大好きな1bit判断まで持っていく、と仮目標を設定してください
次に、1bit判断まで持ってくのには切り捨てなければならない数多くのファクターを羅列してみてください
この時、当然のように精神衛生上都合の悪いファクターが抜け落ちていればそれで構いません
もし立場上都合の悪いファクターなどが残っていたら軽い気持ちで切り捨てましょう
ここで一つポイントですが、自分と自分の”身内”に都合の悪い出目の可能性が有るファクターはなるべく早期に切り捨てましょう
最後に、自分と自分の”身内”以外は能力が劣るのだ、と思いましょう

これで自分と自分の”身内”による、自分と自分の”身内”のための、自分と自分の”身内”の思考の準備は出来上がりです
何事も準備は余念無く行う、学業で身に付けたクセは大事にしましょう
能力が劣る者には無いクセなのですから
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:49:18.58ID:tA47QAik0
sqrd(a…)
スマホからじやむり(^_^;)
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:49:21.24ID:2JGWCQVG0
過去の偉人が円周率は3.14と計算し、それが日本国の義務教育において教えられていることから円周率が3.14であることは疑いようなく、3.05よりも大きいと言えます。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:49:26.67ID:M49ZZjeG0
暗算問題
よって自明
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:49:52.07ID:td3+BI8h0
知らなかった
円周率がブラックホールだったなんて!
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:50:38.11ID:Phtn9UBn0
昔同じような問題あったけど、それよりも劣化してんじゃねーか
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:51:22.31ID:CVQZRXvk0
高校の数学なんて難しいもの出すまでもなく
因数分解と公式を覚えるので躓く
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:52:24.05ID:aYqriSC/0
小学校の時に問題解くのにすごい遠回りして
黒板上から下まで式ならべてた奴いたけど(正解はしてた)
そんな風に答えないとだめなのかな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:52:37.24ID:td3+BI8h0
■伝説の良問 1「円周率が3.05より大きいことを証明せよ」

尊敬していた藤原先生という人がそう言っていました
確か12歳くらいの時です
間違いありません
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:52:39.73ID:tA47QAik0
たぶん円の面積を積分して求めその過程で3.05を越える何かを求めなさい、が普通の大学の問題だな(^_^;)
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:53:17.20ID:O6kZiK5p0
>>892
> 「円周率はn角形(n→∞)の辺の長さの和から導かれた」

そもそも歴史的にはそんな雑なやり方で導かれてないし
あくまで受験用の問題のための問題であって
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:54:27.35ID:wjexwOtc0
>>499,512
詩人だな
出典どこ?それとも自分で考えた?
どっちにしてもこのスレで一番勉強になったレスかも知れん
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:54:57.28ID:tIaMa6wr0
>>901
だから、直径と内接多角形の周の長さの比をだせばいいんじゃないの
正十二角形で十分な気がする
3.05超えるだろう
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:55:01.07ID:qiZ6eKZM0
>>915
別に正四角形を円にぶち込んでも正解には至れる
ただ直径と円周長さの比が円周率なので
の直径を絡めた四角にすると直角二等辺三角形の長さが欲しくなってめんどくさくなる
六角形だと一辺が全部半径になるからスッキリする
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:57:05.18ID:4sebKOCk0
日曜大工やるのに三角関数は必要だが第2象限とか出てこないぞ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:57:29.46ID:Nq1k8a9/0
この問題ってそんなに良問?
歴史的に円周率をそうやって求めてたことがあったことを知識として知ってれば簡単に解けることであって、数学的な発想力はいらない問題じゃん。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:58:07.38ID:ifjPOu4y0
この問題とtan1が無理数を示せという問題はあまりに有名になりすぎたから
もう二度と出題されないだろう
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:58:52.79ID:td3+BI8h0
N角形あるとしても最後に重なるスタート地点の半径をマイナスにするから足りないだけじゃね?
文系だけど
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 20:58:53.94ID:DS04CUCt0
この問題って
数学の試験テストでこれ一問だけだったの?
他にも30問くらいあるうちの一問って事
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:00:05.06ID:JBsB+Sga0
円に内接する多角形の外周長が円周より短いことはどう証明するの?
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:00:56.71ID:Dkgyucll0
俺は数学とか苦手でよく分かんないんだが
円周率って近似値を求めようとする果てしない旅になってて
なんかアキレスと亀みたいになっているように思えて

なんか他の方法でバチッと分かったりしないのかなと思う
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:01:18.53ID:4j//1UM20
せよとか、何様なんだお前らは
先ずお前らが証明とかの根拠を提示すべし

とかの回答は有ったんだろうな
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:01:37.38ID:GUqIae6F0
円周率って何ですか?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:02:14.74ID:td3+BI8h0
>>936
話を聞かないタイプ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:02:26.15ID:tIaMa6wr0
>>933
6問(150分)のうちの1問
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:03:11.79ID:fMmrNn970
>>938
さすがに人生賭けた天下の東大の受験でとんち一発で返す度胸のある受験生はいないと思う
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:04:03.36ID:O6kZiK5p0
>>930
正八角形で十分だと計算する前に見抜くセンスが必要
たとえば正百二十八角形で計算しても正解できるわけだけど、時間内に解くのは無理だろ

一方、もし正八角形で足りなければ、正八角形から始めるのは無駄足になるから、やはり時間が
足りなくなる

だから、3.05なら正八角形でもいけると、計算する前に見抜くセンスが必要
それがこの問題の本質で、解き方が分かるかどうかじゃない
正n角形で解けるということは当然の前提のうえで、適切なnを選べますか、というのが
この設問の本質なんだよ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:04:14.15ID:G5EOQ2xF0
>>2
小学校時代から物理&化学分野は天敵。
数学は証明問題が好きだったのに、高校の代数幾何で内積が出てきた段階で匙投げた。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:04:30.53ID:dpcwOJRn0
さっぱりわからない。つうか、何を議論しているのかさえ分からない。高卒は悲しい。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:04:48.15ID:Ac0wxlik0
昔の京大の、高さが違う3本の塔が立ってる所で各々2つの塔のてっぺんが重って見える3つの地点が
必ず同一直線上に来る事を証明せよってのが面白かったな。

分かる人は一瞬で解けるという。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:05:28.90ID:3w4I3C5U0
んなもん、知りません!
学校で先生が円周率は3.14で計算しなさいと教わりました!
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:06:14.02ID:fMmrNn970
>>944
俺は数学からきしダメだが、
正六角形だと3だし、もう一声で正八角形てことでいいのかい?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:06:26.80ID:qiZ6eKZM0
>>935
まず直径がAの円を書きます。仮にこれを円Aとします
円Aに外接する多角形と円Aの円周長さを比較してどっちが長いかを見ます
次に円Aに内接する多角形と円Aの円周長さを比較してどっちが長いをかを見ます

その結果をぼーっと眺めれば気づくでしょう
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:06:41.90ID:xcEBuf030
この問題のキモは6角形の場合円周率3になることなんだよな
まあ当たり前っちゃ当たり前なんだが

教科書に円周率が3って載った頃の問題
円周率を3と教えることの愚かさを示してる
文科省への皮肉だな
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:06:55.37ID:O6kZiK5p0
>>935
直線は二点間の距離が最小となる図形だから、多角形の外周長は円周より短い
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:07:11.63ID:wjexwOtc0
>>942
というか「そもそもお前何しに来たん?」で帰されるレベル
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:08:03.57ID:j9JtDbUaO
>>944
何が本質だよw
正六角形がダメってのはすぐに分かるから
正八角形か正十二角形って分かる
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:08:23.88ID:ptDOpnJI0
>>781
だめだ、ギブアップ。

円に内接する正多角形の周長からのアプローチで、
まず3が出て来る6角形から12角形に増やしたときの「周長の増分>1/20」を言おうとしたが
きれいな証明にならない。
これなら半角公式だけで簡単な平方根しか出てこない不等式にすぐ変形できるのだが…
こんなのゴリゴリやるなんて、美しいとは到底思えない。

俺の頭ではもう、別の道を見つけるのにあと何時間かかるかわからん。

本当は他のもっとかっこいいアプローチがあるのか、
単に「円周率はこういう操作の極限になる」を素直にやって見せろと言っているだけなのか?
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:08:39.08ID:Z575rxL50
正方形を放り込んで2.828以上だと言えてそれじゃ足りないからともう一丁分割するとより3.05に近づいて
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:09:00.10ID:v2N9DbnX0
>>925
歴史的には内接する正n角形と外接する正n角形から導かれたことがあるでしょ
まだ極限の概念がなかった時代だから雑と言えば雑だけど
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:10:17.07ID:KhEGpMDm0
>>952
あれの真相は超精密に円周の長さを知りたければ3.14159265359位まで円周率を置く必要があったり
適当な長さでよければ3.1位まででいいという、3.14と定まった数じゃないぞと教えるのが
文科省の意思と聞いたことある。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:10:25.44ID:O6kZiK5p0
>>950
> 正六角形だと3だし、もう一声で正八角形てことでいいのかい?

たまたま3.05だったからそれでよかったけど、
もし3.1だと正八角形では解けない

もしかしたら本当は分かってなくて、たまたま当たっただけの
学生も多いかもな
そういう意味では、良問とは言えないかも
東大がサービスしただけとも言えるが
もし3.1なら解けた減ってただろうからね
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:11:18.08ID:4j//1UM20
自称最高学府の東大の入試問題に円周率が3.05より大きいと出てたから
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:11:18.28ID:dOXn+Ifz0
俺は小学生の時に多角形から円周率を求めたら
小学校の教師にハイハイってウザい顔されたけどな
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:11:57.81ID:O6kZiK5p0
>>956
> 正八角形か正十二角形って分かる

もし正八角形でダメな場合は、時間足りなくなるリスク高いよ
だから見極めるセンスが必要ってこと

実際もし3.05じゃなく3.1だったら、正八角形では解けなくて、正十二角形以上で
初めて解けるんだから
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:13:25.14ID:j9JtDbUaO
>>963
最高学府の意味を知らないアホ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:14:07.83ID:sVhAK2RX0
πが3.14・・・なのに3.05より大きいこと証明しろと言われても
俺には問題の意味すら理解できないだろうな
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:14:35.92ID:cub+JSGr0
ワイが大学入試で出されたのはもっと一般化された問題だったな
円に内接する正n角形と外接する正n角形のまわりの長さを求めさせるものだった
最後にn→∞とするとπrが出てくるというオマケ付き
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:15:12.34ID:j9JtDbUaO
>>965
3より少し大きいんだから正八角形でいいだろが
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:16:04.06ID:qiZ6eKZM0
まぁ美しく解くヤツは知らないフリをしていて
ぐちゃぐちゃなヤツはセンスはあって
短いヤツは解ってない
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:16:43.13ID:y+8kmvyM0
>>2
教え方が悪い
参考書
いろいろ立ち読みしてみ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:17:32.12ID:O6kZiK5p0
>>969
3.1もそう言えるでしょ

3.05はいけて3.1ではいけないのだから、微妙なところで、その見極めの
センスが問われてるんだよ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:17:34.37ID:wjexwOtc0
>>967
そこが円周率に対して間違った理解のまま今に至ってる
円周率=3.14という覚え方が実は根本的には間違い

「じゃあ先生は嘘教えたんか!」と思った?
お前の記憶に間違いがなければ、先生が結果的に嘘を教えた事になる
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:18:01.14ID:xcEBuf030
>>968
それは誘導付きという意味でむしろ簡単だな
この東大の問題は、分からない奴には解法の見当もつかないだろう。たとえ東大受験生レベルだったとしてもね
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:19:22.08ID:y+8kmvyM0
つーか京大っぽい問題だ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:21:29.89ID:v2N9DbnX0
>>973
π>3.05の証明なんだからいきなり正十二角形を用いてπ>3.1になったって何もいけなくないだろ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:21:50.65ID:O6kZiK5p0
>>969
ちなみに周の長さではなく面積で評価する場合は正八角形ではいけないよ
3より少し大きいから、なんて雑な推測は当たらないし、センスが無い
周の長さで評価する場合はたまたまできちゃっただけ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:21:53.35ID:Wm3NQA7Z0
文系からすると、3.14が正しいって前提有りか無しかで難易度が違うけど、問題文からはどちらとも取れる
欠陥問題ですね
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:21:55.43ID:us9JyZAJ0
>>949
だよなw
うん、それでいい、変化球投げて楽しむバカに付き合う必要ねーわw
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:22:19.59ID:cub+JSGr0
>>975
確かにそうかも
たまたまその問題を覚えてたから、
そんなの正多角形で瞬殺じゃね?そんなに難しいか?
と思ったけど

ちなみに2πrの誤記です
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:22:21.80ID:GUbE5e360
半径が基準じゃん なら2πRが正しいってのから証明しろよ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:23:48.67ID:O6kZiK5p0
>>977
> π>3.05の証明なんだからいきなり正十二角形を用いてπ>3.1になったって何もいけなくないだろ

正十二角形を用いた人はそうだけど、正八角形をなんとなくで使った人はただのギャンブルだったこと
になる(ちゃんとセンスで見抜いたならOKだが)

ちなみに、周の長さではなく面積から評価した場合は、正八角形でも足りないし、正十二角形
でもまだ足りない

そういうことが全部見抜けるセンスがあって、はじめてこの問題が理解できたと言える
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:24:48.91ID:wjexwOtc0
>>979
問題はそこじゃない
そのレスだとそもそも円周率が何かを理解してないので永遠に正解には辿り着けない
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:25:04.58ID:j9JtDbUaO
>>973
だからそんなモノはセンスじゃねえだろ
円周を8等分か12等分にしないと扇形の角度が分かりやすい角度にならないだろが
結局8か12の二択
センスなんかいらない
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:25:07.25ID:sxq6Ydbd0
教科書にそう書いてあったことが根拠であり紛れもなく全世界で常識でありそれが証明だ!
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:25:33.67ID:EA8C9CZT0
そういう場所に入学することを望むならば
一度ぐらいは円周率がなぜ3.14になるのか
自分の頭で真剣に考えておきなさいってことだよ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:26:49.83ID:HEUFqYVJ0
>>982
そもそもπが直径にかけたら円周になるような値なのに。
それではπを否定だよ。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:26:57.61ID:j9JtDbUaO
>>978
周の話してるのに面積の話にするなよカス
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:27:53.03ID:wQ3LwUhm0
東大数学満点だったけど・・・この年の問題だったらわからなかったな
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:28:00.15ID:zoBwB74b0
スレタイだけでやり方は思いついたけど
実際の計算とか証明の文章書くのはもう無理だなぁ。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:28:37.10ID:O6kZiK5p0
>>985
> 結局8か12の二択
> センスなんかいらない

面積から計算する場合は12でも足りないよ

あなたの発想では、たまたま周から計算し、そしてたまたま3.1ではなく3.05だったからたまたま
8を選んでも正解できたということになる

もし出題が3.1だったら、8か12の二択はギャンブルになるところだった

つまり、偶然に依存し過ぎており、その時点で数学としても受験対策としてもセンスが無さ過ぎる
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:29:36.76ID:O6kZiK5p0
>>989
πの値の問題なんだから、別に周に限る必要はなく、面積からも計算できる
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:30:05.11ID:/wlB4e220
やったことないと試験場で回答は書けないだろ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:30:18.58ID:j9JtDbUaO
>>993
面積の話にすり替えるアホ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:31:47.08ID:O6kZiK5p0
>>996
実際面積から計算する別解もあるが?
面積から計算した人は、正12角形を選んだらアウトだったよ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:31:47.40ID:Orr56JUZ0
円周率は3.1・・・・、よって3.1より大きい
3.1は3.05よりも大きい
ゆえに円周率は3.05よりも大きい
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 21:32:35.29ID:j9JtDbUaO
>>993
8を選んだのがたまたまで12を選ぶとセンス有る?
アホ過ぎwww
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 32分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況