X



【原子力規制委の前委員長】「トリチウムというのは世界中の原発から日常的に捨てられています」処理水の海洋放出に賛成★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001おでん ★
垢版 |
2019/09/19(木) 14:08:58.33ID:f2RlX10q9
先週就任した菅原経済産業相が、18日、福島第1原発を訪問。
処理が問題になっている「トリチウム水」については、「小委員会の協議結果を見て判断していく」と話した。

福島第1原発の処理水については、波紋を広げている状況で、この人も持論を展開した。
18日、福島市で開かれた震災からの復興をテーマにした講演会。
講師は、原子力規制委員会の委員長を務めた田中俊一さん。

田中さんは、「トリチウムというのは、世界中の原発から日常的に捨てられています」と述べた。

復興の課題は、放射線に対する理解不足による不安や風評被害と指摘したうえで、
トリチウムを含んだ処理水の処分方法について、
「トリチウムはいずれ、どんなことやっても希釈廃棄。きちんと処理して捨てる以外はないと思います。
漁民の方ときちんと向き合って話す勇気を、国も政府も持つべきだと思います」と述べた。
会場に集まった人たちは、田中さんの話に熱心に耳を傾けていた。

https://www.fnn.jp/posts/00075900FTV

1スレの日時 2019/09/19(木) 12:14:58.42
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568862898/

■関連スレ
原発処理水発言撤回せよ 松井市長と吉村府知事に府漁連が抗議文 松井市長は持論を変えず
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568808478/
維新・松井大阪市長「科学が風評に負けてはだめ」「自然界の基準を下回るのであれば原発水を海洋放出すべき」大阪湾放出に応じる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568782827/
松井知事、小泉大臣が所管外だと難しい問題をスルーするのは残念。いずれは総理と期待されてる政治家。口先だけでなく行動で示して
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568813111/

維新・吉村大阪府知事、原発水放出「小泉大臣が大阪も協力してくれ。となれば強烈な批判は受けるが、風評と戦える。政治家の仕事だ」
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568774254/
橋下徹「小泉氏はこれまでのようにポエムを語るだけでは大臣は務まらない」ネット「政治家より詩人になるべきでした」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1568799487/l50
原田前環境相が小泉進次郎に助言「寄り添うだけでは被災地は救えない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568795456/

カンニング竹山「処理水を海に流すのが世界の原発の普通。福島から海に流して問題は無い、海洋被害の報告も無い」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1568792380/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:37:56.03ID:DRUhT1+n0
>>843
61核種すべて含めると基準値オーバー
単体でも個々の基準値でオーバーなものも
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:39:01.95ID:akG6hSE/0
文系反原発が「海が汚染される〜」って言ってアホ過ぎて話にならないんだけど

太平洋の容積 13.5億立方km
汚染水(処理水)の全量 0.00137立方km

トリチウムも地球産なのに太平洋の約1兆分の1汚染されるぐらいで何騒いでんだか
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:39:02.37ID:ov8oLeYg0
当時はメルトダウンはあり得ないと言ってる学者先生いっぱいいたよな
まあ4、500年後には俺らへの臨床結果で放射線への人体被害の有無が証明されたりするのかもしれんが
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:39:09.82ID:DRUhT1+n0
>>852

漁民が怒ってるよ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:39:28.15ID:n4nN+SPN0
>>851
よくわからんけど、それって日本の処理水の話?
一般論でトリチウム水は薄めてへーきなんでしょ?
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:40:18.23ID:vMA01s4T0
>>854
水に粘性があるのに 本当の馬鹿ですな。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:40:34.79ID:iIImG07K0
>>854
1兆分の1の汚染の東京湾で泳いでこい
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:41:01.71ID:+6OBYdGd0
>>847
事故起こしていない原発には本来必要ないからねえ。
あるとすれば研究用や放射性同位元素製造用の原発だと思う。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:41:58.47ID:upYKwW/AO
>>852
それよな
サラリーマンはどうか知らんけど、確定申告すれば今だに復興特別税を払ってる
震災からもう何年経つねん
利権は福島に、風評被害は他府県にってのがおかしいやろ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:42:07.06ID:akG6hSE/0
一番の問題は小学校も卒業していないアホが文系反原発に多すぎるってことだな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:42:15.47ID:QMpefUad0
>>861
去年の時点でまだ基準値オーバーしてますけど
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:42:39.05ID:svEGmIbw0
>>750
ぶっちゃけ、これはマスコミが悪い
一般に広く分かりやすく説明する義務を放棄してる
それどころか先陣きって風評被害出してる
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:42:49.56ID:DRUhT1+n0
>>861
 ところが、23日の河北新報での報道では、その「トリチウム水」から、

告知濃度限度を超えるヨウ素129が2017年の1年間で60回検出されたこと、

さらにルテニウム106、テクネチウム99を加えると2017年だけで65回、

告知濃度限度を超えていたことがわかりました。加えてその後、

ストロンチウム90の告知濃度限度超過もわかりました。

 さらにヨウ素129とルテニウム106は、

昨年から今年にかけての84回の分析のうち45回と過半数で告知濃度限度を超えていた

と報じられています。(※前出木野氏の記事による)
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:43:07.03ID:n4nN+SPN0
>>860
結局んところさ
「トリチウム水」そのものを叩いてる人と
トリチウム以外水を流そうとする東電・政府を叩こうとする人でごっちゃになってる感がある

しつこいくらいに確認するけど
トリチウム水自体は薄めて流してもへーきなんでしょ?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:43:10.87ID:akG6hSE/0
太平洋の容積 13.5億立方km
汚染水(処理水)の全量 0.00137立方km

トリチウムも地球産なのに太平洋の約1兆分の1汚染されるぐらいで何騒いでんだか
こんなもの算数だろ
小学校も行かずに何してたんだ文系反原発は
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:43:11.42ID:vTL8BKus0
>>857
福一タンクの話。
なぜタンクに基準を満たしていない処理水が8割あるかと言う説明は、下のリンク先に詳しく書いてある。
つまり基準が二つあって、タンクの中にある水は貯蔵用の基準は満たしているが、放出用の基準は満たしていないと言うこと。
例の朝日の記事は、その2つをわざとゴチャ混ぜにした見出しをつけて、放射脳デマにひっぱってるわけ。

https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/osensuitaisaku01.html

なぜ「基準を満たしていない処理水が8割超」なのか

ところが、この福島第一原発の敷地内で貯蔵されているALPS処理水について、「基準を満たしていない処理水が8割を超えているのではないか」という声があります。これは一体どういうことなのでしょうか。

実は、汚染水に関する「規制基準」には、

@タンクにおいて貯蔵する際の基準
A環境へ処分する際の基準
の2つがあります。前述したように、現在、福島第一原発の敷地内タンクに貯蔵されているALPS処理水は、そのすべてで@の基準を満たしています。
一方、Aについては、当然、@よりもさらに厳しい基準となっています。「基準を満たしていない処理水が8割」という場合の「基準」は、このAの基準のことを指しているのです
(環境へ処分する際の基準については、「告示比総和」という基準が「1を超えているか、いないか」という点がカギとなってきますが、それについては今後シリーズの中で詳しく解説していきます)。

@とAの基準を同時に満たせればベストなのですが、Aの基準を達成するまで浄化するには時間がかかります。
そこで、それよりもまずは@の基準を早く達成して原発敷地内のタンクに安全に貯蔵することを優先し、ALPSを運用したのです。
このため、貯蔵している現段階において、ALPS処理水の8割はAの基準を満たしてはいないものになっています。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:43:54.53ID:Mlyvm7Ph0
>>7

サイエンスを理解しえない土人ども。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:43:57.64ID:5eBXXKkw0
(´・ω・`)まるでトリチウムしか流さないかのようなミスリード
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:43:59.30ID:DRUhT1+n0
>>873

デマだろ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:44:07.32ID:GEGOgA5I0
トリチウムて10〜12年で非放射性の水素に戻るんだろ。
そのくらいの間、貯蔵しといてやれ。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:44:24.41ID:vMA01s4T0
>>871
馬鹿すぎるから やめろwww
東京湾のうんこ水で泳いでこいw
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:44:39.06ID:oP96IurE0
タンクの中で水生生物を育ててみろ
これこそが実際にどうなるかの実験だ

ある程度世代交代するまでやってみてどうなるか見ろ
近隣の大学はそれをやるといって金もらえ

もしこれをさせないという圧力がかかったらそういうことだ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:44:42.67ID:+6OBYdGd0
>>861
それは違うよ。
最近では汚染水そのもののトリチウム水以外の量が減ってきているから
一回ALPS通すだけで基準値以下になるけど
それまではALPS一回の処理で除去しきれない放射性物質があったから
全体の8割弱がトリチウム以外を環境放出基準値以上含んでいる。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:44:52.23ID:UWJBaDzP0
じゃあ何でいちいち満杯なんで流していいですかってお伺いたててるんだよ
黙って垂れ流せよ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:45:07.68ID:d1z57MIV0
>>872
全部廃棄して
後からてへぺろだな。
東電にはそれをやるだけの
前科がいっぱいある
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:45:25.10ID:jAR3LSdN0
要するに経産省の支配下となった東電で処理水がもう保有限界だから
田中みたいな犬を使って宣伝
松井も使って宣伝
トリチウムだけじゃないのにあたかもトリチウムだけ含むみたいないい方もウソ

経産省が悪い
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:45:36.67ID:oWk23/ZM0
処理水には他の核種も残存しているかもしれんが、とりあえず英並みの1500兆ベクレルまでの放出は大丈夫だよな
https://pbs.twimg.com/media/EEtcWkYU0AAuk3O.jpg
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:45:53.10ID:DRUhT1+n0
ネトウヨ「河北新聞は中国の新聞」←馬鹿

河北じゃなくて華北だろ?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:46:08.38ID:ov8oLeYg0
>>881
というかこんな実験しなきゃならないぐらい臨床足りてないの?
なぜそれで安全だと言えるのか理解できないわ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:46:19.44ID:D5FddiuW0
希釈で問題ないなら垂れ流しでいいやん
今まで垂れ流さなかったのなぜ?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:46:49.11ID:UWJBaDzP0
イギリスなんて再処理工場の汚染水垂れ流しまくってるじゃん
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:47:40.42ID:7ukbJDfY0
>>890
反対するやつがいるからだろう
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:47:49.71ID:akG6hSE/0
太平洋の容積 13.5億立方km
汚染水(処理水)の全量 0.00137立方km

処理水も地球産で太平洋の約1兆分の1汚染されるぐらいで何騒いでんだか

本当アホらしい
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:47:51.50ID:D5FddiuW0
タンク保持については爆発しないって嘘ついてきたやつに言えよ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:47:56.02ID:DRUhT1+n0
>>891

反重力推進を開発して宇宙に捨てに行くしかないよ

だって海に捨てられないんでしょw

という夢を見た
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:48:00.36ID:qmCk13Hu0
なんで福島の海にすてねぇの?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:48:30.73ID:+6OBYdGd0
>>872
そもそも貯蔵用の基準は東電が福一の敷地内で作業するために放射線を下げる必要があって
それを基準に作った数字だからどうでもいい。
環境放出用の厳しい数字だけが対外的には重要で、朝日の記事も当たり前の取り上げ方をしているだけ。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:48:41.56ID:D5FddiuW0
科学的根拠があるなら反対者なんて無視したらいいやん
この国が何時もやってるように
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:48:50.25ID:DRUhT1+n0
>>893

ソースはもう出てるよ。基準値オーバーだって
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:48:51.49ID:vMA01s4T0
>>898
M東京湾に捨てるからだろ。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:49:31.41ID:VC6rITiJ0
賛成派は処理水飲めとか言ってるやつは自分ちの下水を流さずに飲み干してから言えよ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:49:52.24ID:DRUhT1+n0
>>902

福島水素洗浄水お買い上げ〜!!
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:49:57.21ID:iIImG07K0
>>889
割と最近まで、遺伝子がじわじわと破壊されるということの意味がわかってなかったからな

放射能入り歯磨き粉とか平気で売ってた
虫歯菌も破壊するぜ!みたいな
https://i.imgur.com/HNxoJKT.jpg

他にも色々あったが
大勢の人々が原因不明の病で死んだよ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:50:07.95ID:WC324IgG0
>>850
読んだら、そこには処理設備が不具合の時の処理
したものみたいな事が書いてある
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:50:20.73ID:oJnvNwhd0
>>903
飲料水の水質だと自慢してたので
安心して飲め!

2018-07-31
現場で進む、汚染水との戦い〜漏らさない・近づけない・取り除く〜 https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/osensui.html
WHO(世界保健機関)が定めている世界的な飲料水の水質基準
「WHO飲料水水質ガイドライン」とくらべてもじゅうぶんに低く、公衆の安全は確保され、

 ↓

汚染水、浄化後も基準2万倍の放射性物質 福島第一原発
2018年9月28日
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:50:29.33ID:czTymD5J0
福島でタンクに貯めているのがトリチウム水だと思わせるミスリード
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:50:51.73ID:j98oROXk0
>>801
検出されたから何?定量下限によっては水道水からも検出できるぜ?
そもそもラジウムって天然の放射能だぜ?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:51:24.27ID:j2ztZFlS0
科学的に危険ではないのは理解できるが近くに捨てられるのはやっぱり抵抗があるから
タンカーで沖合に行って日本の領海の中で捨ててくれ

葬儀場は必要なのはわかるが自宅の近所は嫌だっていうのと同じ感情だよ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:51:27.98ID:akG6hSE/0
太平洋の容積 13.5億立方km
汚染水(処理水)の全量 0.00137立方km

処理水も地球産で太平洋の約1兆分の1汚染されるぐらいで何騒いでんだか
実際は他の海とも繋がっているからもっと薄まる

潔癖主義者のアホ反原発の相手するだけ時間の無駄
福島から海流に乗せて大海原に放出で問題なく撹拌される
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:51:28.66ID:diAtFbg90
>>909
ほんで、ストロンチウムは?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:51:45.88ID:uW0OXFeW0
だから、それなら地元で流せよ
どこかに輸送するとか無意味な事するな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:51:46.08ID:diAtFbg90
>>912
あっそ
要らんわ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:51:49.52ID:DRUhT1+n0
>>906

今後、吸着材の交換時期を見直すなど対応を検討するという。

ただ、”今後も基準値超えの放射性物質が検出される可能性は否定できないと認めた。”
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:51:49.90ID:vMA01s4T0
>>904
真夏の打ち水に使ってもいいし プールにだって 使用可能。
但し ディズニーシーで使って アメリカのお叱り受けても 関知せずwww
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:52:11.91ID:NNTyOGTY0
福島は処理水流すより汚染水貯める事を望んでると解釈すればいい
福島の土地がタンクでいっぱいになることは風評被害にならないと考えてるんだよ
だからこのままタンク県にすればいい
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:52:33.12ID:6XIsYD700
>>866
マスコミはあまり関係ない
勉強する機会は自分で作るべき
このスレでも>>700を見ればおおよそ理解できるはずなのに
見ようともせずに自分の意見だけを書いては離れる連中ばかり
原子までしか習ってない高卒にわかるわけがない
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:52:39.50ID:gWw7597I0
核融合か高速中性子当てる以外
変化させるほうほうないでしょ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:52:43.79ID:D5FddiuW0
汚染水は放射性廃棄物だから
管理しないといけないから

ドラム缶に入ってるの粉砕して希釈して捨てられる訳じゃないから
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:52:44.81ID:+6OBYdGd0
>>891
「希釈」ってどの段階のこと?
海洋放出するときにはトリチウムを一定濃度以下にするために希釈するけど
そういう目的以外の希釈工程なんかないよ。
あ、放射性物質を一定濃度以上含む処理水を希釈したら一定濃度以下になったから流しますってのはダメだよ。
処理の段階で環境放出濃度以下にしなくていいなら、水さえあればどんな危険物も流したい放題にできるじゃない。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:52:46.13ID:A4JEa0fB0
こんなもののために税金使うのが馬鹿馬鹿しい
海洋放出で問題ないだろ
世界基準に合わせようよ
なんで日本だけ大金ぶっ込んで対策すんだよ馬鹿馬鹿しい
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:53:10.28ID:DRUhT1+n0
>>917

環境保護活動家「人間という害虫をさっさとこの洗浄水で駆除してしまおう」
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:53:19.90ID:oJnvNwhd0
>>910
原発をメルトダウンさせて
メルトダウンした放射能を放置して
汚染された水を
海に流そうとしてるのは日本だけですよ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:53:34.18ID:HZvqUtOy0
>>858
水の粘性がどうしたよ?w
水が粘って混ざらないってか?w
鍋の中の水に塩を振っても、水が粘って混ざらないのかよ?w
世界中の海水が巨大な海流でかき混ぜられてる事実は何なんだよ?w
これで自分が賢いと思わせられると勘違いしてるんだろうなw
爆笑w
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:54:01.10ID:UJLvAO2v0
霞ヶ関と皇居の周りに撒いたらいいと思います
汚染土も東京地裁に置くのがいいと思います
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:54:05.39ID:2qrfW/UY0
まぁ、世界の海には事故った原子力潜水艦まで沈んでるわけだし何を今さらとリチウムくらいで..
ダブルスタンダードは良くないね
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:54:38.20ID:rL33naE00
共産党にタンクの維持費出してもらうか
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:54:52.84ID:WC324IgG0
>>910
さっきkioskの新聞スタンドに、
韓国なんかは日本の6倍捨てている
って内容の記事の夕刊フジがあったよ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:54:56.91ID:vMA01s4T0
>>927
m東京湾のうんこ水で泳いでこい。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:55:08.53ID:DrianKAH0
>>923
それは良いと思うけど
東電が本当の事言っているとは
思えないのだが。
浄化できていないと言う話も
出てきているしね。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:55:32.63ID:SteSpbof0
はよ、東京湾にぶちまけろよ。
安全だよ、安全。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:55:43.01ID:DRUhT1+n0
>>930

でも経団連が「ストロンチウム魚を買ってよ」って言った時に中国首相は「無理」って言ったよ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:56:14.66ID:vMA01s4T0
>>927
そこまで自分の馬鹿をよくアピール出来るな。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:56:27.32ID:+L780MvZ0
>>24
出まかせは止めとけ、無知がバレるぜ

トリチウムは自然界でも生まれているが、それは宇宙放射線によるもので大気圏高高度で発生してる
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:56:29.03ID:tlEn5Si50
東電社員という何の役にも立たないゴミが何故生まれてしまったのか
日本の癌である
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:56:35.23ID:P3EArBxl0
>>862
ふーん、地球人って意外とアバウトに生きてるねえ。

パヨクにはウンザリさせられるわ・・・
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:56:37.36ID:/BRzNsMC0
>>1 で、トリチウムなんですか?
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:56:39.81ID:UJLvAO2v0
東電役員と東京地裁の裁判官に飲んで泳いでもらいたいです
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:57:49.48ID:9up5sRkn0
>>935
それ言ったら外国のほうがもっと信じられない。
韓国は本当は8倍なんてレベルじゃなさそう
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:57:55.01ID:A4JEa0fB0
>>935
嘘かどうか国が調べるって事で
嘘の責任は東電経営陣の連帯責任で
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 16:57:58.66ID:DRUhT1+n0
>>933

でも福島漁民は「核融合魚の称号はいらない」って言っているが?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況