X



【千葉】住宅押しつぶしたゴルフ練習場 補償拒否のオーナー、鉄柱の撤去に「私らも素人なのでね」と他人事 費用は約2000万円

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/20(金) 13:46:02.25ID:4tkyLhD09
千葉・ゴルフ練習場「住宅押しつぶし」修理・補償拒否のオーナー直撃!「私らも素人なので」まるで他人事

千葉・市原市で、ゴルフ練習場のネットを張ったままの鉄柱が倒れ、13軒の住宅を破損しながら、修理や補償を拒否しているオーナーを上路雪江レポーターが直撃した。オーナーは60代の女性で、被害家屋の男性とともに話を聞いた。

男性が「ブルーシートをかけてって、言ったよね」と要求すると、オーナーは「そこに山積みになっているから、持っていって」と、対応する様子がまるでない。

鉄柱の撤去についても、、「やってくれるという電話は、(業者から)かかってくるけど、私らも素人なのでね。来週ぐらいから始まるんじゃないかと思っているんだけど。もし決まればですけどね」「私としては努力してるんですけどね、まあなかなか」とまるで他人事だ。

この後、男性宅の被害状況を初めて見に行ったオーナーは、「一刻も早く直して、ちゃんとできたらいいなと思います。もちろん何とかしてあげたいという気持ちはあります」と話した。

鉄柱撤去に約2000万円

11日(2019年9月)に開かれた住民説明会では、「すべて補償します」と話したというが、その後、代理人弁護士から「今回は自然災害なので、火災保険で対応していただく」と、補償や修理費負担はしないという通告があったという。地元業者の試算では、鉄柱の撤去には約2000万円かかり、期間は2〜3週間に及ぶという。

高橋裕樹弁護士は「住民説明会の際は、オーナーと弁護士の打合せをしていなかったが、その後、保険会社側の弁護士が『保険会社としては支払う事故ではない』という認識を伝えたと想像できます。(弁護士からオーナーに)話すな、という指示をしている可能性は高いと思います」

堀尾正明キャスター「こういう場合は、たとえば自治体が、とりあえず被害をクリアにするなど、第三者が入らないとなかなか進みませんよね」

2019年9月20日 12時38分
J-CASTテレビウォッチ
https://news.livedoor.com/article/detail/17111200/

関連スレ
【千葉】住宅押しつぶしたゴルフ練習場 呆れた住民説明「天災だから修繕費用出しません。裁判すると負けますよ。損するだけ」★12
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568889323/
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:12:39.80ID:GUNKMV+t0
まあゴルフ練習場のオーナーだって被害者だからな。
違法建築とかなら問題だが(自分が何か悪いことをしたのか?)と言いたい気分だろう。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:12:48.67ID:Yj/rr71H0
>>232
95割確定だろうが
今のところ見込みだろ?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:12:59.79ID:dG3M24Na0
>>250
「裁判したければすればいい、あなた方勝てませんよ」って言っちゃった
ゴルフ場側の弁護士は場数踏んでなさそう
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:13:04.88ID:x0HZKHzs0
当然だろ
天候のせいなんだからしょうがない
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:13:06.53ID:VxMYlgEv0
ごちゃごちゃ言ってないで住民側も弁護仕立てて相手側の瑕疵になる
証拠集めといた方が得策だと思うけど100%は無理でも弁護士代+アルファ位引き出せないのかな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:13:22.62ID:eMx0GY230
>>238
撤去だけの数字ならそんなもんじゃね
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:13:36.93ID:SgEBeclA0
いつか笑い話にできる日がくるといいね
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:13:43.22ID:h2e+ZJ550
テレビスタッフに追い掛け回されてたけど
普通に顔出しでオロオロしてたな
なんか極悪人みたいなノリだけど
このおばさんにとっても青天の霹靂で
急にこんなことになっちまったらどうしていいかわからないよな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:13:54.57ID:WktNL/QD0
>>192
基本的に法的責任は認めないので火災保険で対応して、対応できない部分ついてはこちらでってのは凄く良心的。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:13:59.47ID:d8GlAOyF0
2000万で済むはずないわな 平地に倒れたんならそのぐらいだろ
家をぶっ壊しまくってるんだから 超大型クレーンも入れないし
分解して 家も壊しまくって 撤去するしかない 10億ぐらいかかりそうw
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:14:19.14ID:eh+Hd91l0
保険会社に請求すべきでオーナーにいってもできねーわ
個人で補償できる範囲はとうに超えた状態でないものはないとしいえないだろう
オーナーは会社の経営破綻して逃げるしかないやろな
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:14:25.58ID:WoIe6R0x0
>>225
それを勘案しての地価で買ってるよな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:14:26.49ID:4OZ9rD680
社長が昨日被災者の家に被害状況見に行ってたけど、弁護士ともうまく連携できてなさそうだった
全く保証しないと弁護士が言うなんて信じられないと言ってたが
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:15:08.65ID:QXm16/sc0
ゴルフ場の弁護士が「払う必要はない」と言い切ってるようだし
実際にそうなる可能性もありそう

感情ではなく法的にはどうかってことだしな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:15:09.78ID:c0T/tO3R0
>>239
そもそも論として支払い義務自体が無い。
ここで騒いでる奴は無知で頭にウジ虫がわいてるような奴ら
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:15:11.48ID:UR0YfPP00
住民は韓国人なのか?
ぎゃあぎゃあ騒げば法律なんて関係ないと思っている。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:15:13.20ID:F1LeQz6I0
たいした事件じゃないのに上の方のスレが洗練されてるな
なんかとんでもない事が起きそうだな
いや、隠してるのか
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:15:15.59ID:7zQoaGbR0
まだ撤去してないの?
住民は集団で刑事訴訟おこせよ
逮捕案件だわ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:15:16.09ID:4pdtX0uJ0
この撤去って
のっかってる全ての家にこれ以上の荷重を一切かけないで撤去する作業で2000万でできるの?

そんなの無理な気がするが
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:15:16.19ID:d8GlAOyF0
>>270
天災は 火災保険じゃなくて 地震保険じゃないの?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:15:17.73ID:Bp1ARNAS0
やっぱ危なっかしい場所に家を建てたり買ったりはダメだな
トラブって嫌な思いをするだけだし
ポツンと一軒家みたいな暮らしがしたいなあ(*´-`)
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:15:22.62ID:PR7AiQoA0
ゴルフ練習場なんてバッティングセンターみたく零細企業だろ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:15:51.41ID:wUvVcV240
>>259
鉄骨支える仮設作ったりするだけで、結構金かかりそうなもんだけど。家ぶっ壊しながらなら安くできるかもしれんが。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:15:56.12ID:DzYLzIEI0
>>1
工作物瑕疵責任があるから逃げられない
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:15:57.90ID:Vlh/Iic10
千葉台風は大災害だな
まったく報道されてなくて驚きだわ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:16:00.36ID:pKNjVL2f0
最初の頃は撤去までのホテル代金出しますって平身低頭だったのに、弁護士つけてから急に態度変わったように見えるんだけどなんで?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:16:02.20ID:5WtDhrNm0
千葉土人の乞食体質ひどいなw
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:16:18.01ID:EEYjqpez0
全国にあるゴルフ練習場隣の家は驚愕だな。台風の度に怯える。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:16:27.25ID:d3tvtQe70
潰しても千葉じゃ土地は安いし
残念ながら住民側の負けだね
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:16:29.37ID:+ZbjbESe0
千葉土人の被害者面キモすぎwwwwww
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:16:36.61ID:ycJ01aF/0
鉄塔の撤去費用はオーナー側というのはわかる
近隣住宅の被害はもめまくり確定
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:16:44.82ID:B2XBEIPI0
千葉土人イライラァ!wwwwww
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:16:45.58ID:hEZMLP6l0
目に見えて危険そうな場所には住まない
そういった考えは被害住民にはなかったのだろうか
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:16:56.33ID:h7xBTAfg0
糸魚川市大規模火災の空焚きラーメン屋の人は今何してるのかなぁ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:17:00.11ID:rdHTn8fH0
>>305
やめたれwwwwwwwwwwwwwww
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:17:05.90ID:DojQiCgn0
>>83
とりあえず、その柱を人の敷地に無断で放置してる不法投棄かな?
この場合、片づけようとしてるんですよ、の言葉だけじゃ通用しないよね?
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:17:19.28ID:a7pdTdEi0
>>293
過失がなかったことを証明できれば逃れられかもしれないよ
まあ裁判しないとどうなるかわからんな
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:17:28.77ID:sScc2sJF0
住民側の行動力が…
さっさと被害者の会作って弁護士雇うなりしないと
リーダーシップとってくれるような人が住んでない地域だったのか
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:17:39.22ID:DvpuPjmF0
撤去する際も、家がバキバキ壊れていくでしょうからね。
それ見ながら、あーあーあー嘆きながら泣くと思うわ。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:17:40.46ID:FGcQW7R90
倒したままトンズラじゃ〜い
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:17:45.48ID:jmXJrQY80
保険にちゃんと入ってた場合は保険会社vsオーナーになるわけだろ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:17:48.95ID:2jnH3VAm0
簡単に自治体がーとか言うメディア関係者って馬鹿なの?
何でも税金にたかるなや
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:18:09.09ID:NVNX0zY90
ネット下げてないから重過失だろ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:18:10.54ID:4BJOJ18P0
まあ撤去のあとは各自の火災保険で対応するしかないんじゃないか?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:18:26.75ID:5wmX4+150
住民の乞食体質がキモいことだけは確かだな
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:18:28.31ID:WoIe6R0x0
>>269
あのオーナーは全然極悪人ではないでしょ
マスゴミが偏向報道してるな
結局は負担の問題
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:18:34.93ID:YJBFvLJk0
これってオーナーがドロンしちゃったらマジどうすんの?
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:18:41.08ID:npXcqxal0
普通保険に入ってるよね😅
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:18:42.17ID:7lJYDQD40
>>253
なんか悪質クレーマーの考えだな
俺的には法律の立場に違和感ないな
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:18:49.38ID:utRwQoKB0
費用は2160万円(税込):9月→2200万円(税込):10月
さっさとやれ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:18:51.63ID:0KD6gFAy0
土地を買うときに、ゴルフ練習場の近くってのはダメなんだな
勉強になったよ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:18:53.48ID:eh+Hd91l0
まぁ住民は泣き寝入りで自分でとりあえず直すか家土地を二束三文で売って引っ越しするのが手っ取り早い
後からかかった費用求めてゴルフ場と裁判すりゃいい

まぁ破綻して逃げるだろうがw
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:18:58.52ID:v3hklsss0
家の火災保険って普通入るもの?
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:19:03.49ID:gMzGQYpV0
>>277にブチ切れてる乞食草😂
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:19:12.62ID:crCgqPQR0
こりゃ裁判で勝っても無理だな
長くなるだろ
ない袖は振れぬ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:19:17.36ID:Y9TM0HT+0
埼玉の事件で千葉の台風も下火だね。
まあ、被災者は10年かけて生活立て直して。
どこの被災地も10年かそこら生活に苦労するもんだから。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:19:21.90ID:WGGxn9xT0
倒れたのは仕方がないとして撤去までの日数分の賠償請求はできるんじゃないの?
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:19:24.36ID:c0T/tO3R0
>>310
裁判しても無理だよ、これを過失と結び付けたら東電にも飛び火して際限なく請求される事態になる災害だから
ゴルフ場だけが特別じゃない、今回は自然災害で防げないからな。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:19:31.70ID:VAoZLJcG0
そりゃ災害だからな
家も全部直せと言っても無理だろうな
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:19:36.80ID:f91yYzOb0
時間稼いでいるうちに資産移動するよ普通
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:19:39.30ID:xpSuvmEL0
>>295
弁護士に聞くまで補償する義務がないこと知らなかったんでしょ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:19:42.09ID:K7CneUKq0
裁判やれば賠償命令は出ると思うよ。ただ、ない奴から取れないわな
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:19:46.28ID:sScc2sJF0
>>331
安いんじゃない?鉄塔の近くも安いし
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:19:51.29ID:IF5VVMed0
>>50
弁護士は正義なんて考えてるとしたら間違っているから改めた方が良いよ
弁護士は依頼人の利益の為に活動するし、例え依頼人が法に抵触していたとしてもそれを口外してはならない(職業上知り得た秘密)

弁護士は依頼人の利益を守る為に活動するので弱者を守ったりしないし、依頼人の為になるなら踏みにじりもするよ
踏みにじられたくなければ弱者も弁護士を立てなきゃね
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:19:56.86ID:ycJ01aF/0
火災保険バッチリかけてる住民はどっちでもいいと思ってそう
必死になってる住民はろくにかけてないんだろうな
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:19:58.42ID:4BJOJ18P0
崖の前に家建てて崖崩れしたようなもの

埋立地に家建てて液状化したようなもの

空港の近くに家建てて飛行機落っこちてきた家もあったな
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:20:03.53ID:9vvcI0dN0
>>253
東電に文句言ってる奴と同レベル
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:20:15.19ID:5MFfUL+w0
>>291
倒れた柱の根元側と先の方を2台のクレーンで吊って支えてジョイント外して分けて撤去だよ
あとはトレーラーに積んで捨てにいく

恐らく屋根が潰れた家の面倒までしないと思う
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:20:17.71ID:d8GlAOyF0
>>330 アパート暮らしの君らは知らなくていいよ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:20:18.20ID:EtIeY5LB0
>>330
ローン無いけど入ってるわ
両隣に老人住んでるから火事起こされたらたまらん
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:20:24.70ID:WktNL/QD0
>>314
まあそうだけど、保険会社がこんな勝っても何割取れるか微妙な案件で証拠集めて訴訟するかどうかは分からない。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:20:25.74ID:8qY+g6tH0
全ては地球温暖化によって強力化した台風のせいなんだけどな
それによって引き起こされる人類の悲喜劇、とくと御照覧あれ、だな(´・∀・`)
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:20:27.47ID:5skKCFsB0
台風に文句言わなきゃ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:20:27.81ID:R1d5Ab8G0
撤去してくれるなら良かったと住民も折れないとダメだよね
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 14:20:30.51ID:xsS4xx3I0
>>118
古いタイプだからしょうがないじゃなくて、降ろせるタイプにしなかったから発生した被害ってことか
こりゃ管理瑕疵は問えるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況