X



香川県民VS丸亀製麺? 讃岐うどん巡る議論が活発化 なぜゆかりが無いのに「讃岐うどん」?丸亀製麺に話を聞いた ★3

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/09/20(金) 13:55:05.92ID:izeSmdZl9
「うどん県」と言われるほど、うどんを愛している香川県。そんな香川県民の中には、讃岐うどん専門店「丸亀製麺」のうどんに否定的な意見を持つ人もいる。
たびたび話題になる内容だがここ数日SNS上で、Twitterのトレンド1位になるほど、香川のうどんについての議論が活発におこなわれている。

きっかけとなったのは、讃岐うどんについての情報を発信しているサイト「麺通団」の団長である田尾和俊氏の日記(http://www.mentsu-dan.com/#diary)。
田尾氏は9月14日の記事内で、「丸亀製麺の社長がテレビで語った讃岐うどんの歴史は間違っている」と指摘。さらに、丸亀製麺に対するネガティブな感情の原因を、

(1)香川県の会社ではないにも関わらず、「讃岐うどん」を名乗っている
(2)香川県には「丸亀製麺所」という会社が存在しているが、それを把握した上で「丸亀製麺」と名付けた
(3)自らが讃岐うどんの代表かのように全国ネットのテレビや雑誌などで「讃岐うどんの歴史や文化」を語っているが、間違いなどが多い
(4)全国のマスコミやジャーナリストたちが丸亀製麺を讃岐うどんの代表の一つであるかのように扱い始めた

と、分析している。この日記を読んだ、あるTwitterユーザーが、「香川県民が丸亀製麺に対して抱いている思いが細かく書かれている」という内容とともに日記のスクリーンショットを投稿。このツイートは約3万件リツートされ注目を浴びた。

Twitterでは、「丸亀と名乗っているのに香川県と関係がないなら、怒るのも当然」「マズくないけど、讃岐うどんではない」
「メニューが邪道」などの否定的な意見や、「うどん食べたい時は丸亀に行く」「讃岐うどんを広めたのは丸亀」など、肯定的な意見もみられ、未だ議論は続いている。

なぜゆかりが無いのに「讃岐うどん」?丸亀製麺に聞いた

https://static.blogos.com/media/img/251779/ref_l.jpg

香川県民が丸亀製麺に対して、あまり良い印象がないのは、上記(1)にもあるように運営会社である株式会社トリドールホールディングスが、香川県にゆかりがなく、兵庫県発祥という点が大きな要因のようだ。

今回のうどん論争を、株式会社トリドールホールディングスはどう捉えているのか。同社広報の斎藤氏に取材した。

今回の指摘を既に把握していたという斎藤氏は、丸亀製麺が「讃岐うどん」の専門店と謳っている理由について、次のように説明する。

丸亀製麺は、創業者の粟田貴也が讃岐地方の製麺所の風情と、その場で食べた「手づくり・できたて」の讃岐うどんの味に感動し、その感動を広く世間に伝えたいと考え製麺所スタイルで営業を開始しました。
質問していた、香川との関わりへの直接的な言及を得ることはできなかった。
続けて麺通団・田尾氏の日記でも指摘されていた「ここのうどんは生きている」というコンセプトへの疑問について質問すると、次のような回答が返ってきた。

丸亀製麺のうどんへのこだわりについて、全国すべての店舗で、小麦粉から打ち立ての麺を作っています。
工場で大量生産をせず、作り置きもせず、“打ち立て・生”にこだわるのは、新鮮なうどんのおいしさをお客様にお届けしたいからです
。また、新鮮なうどんのおいしさをお届けするために、茹でたての麺をお客様にお届けすることにもこだわっています。
取材では、あわせて

・讃岐うどんの歴史が間違っているとの指摘があるがどう考えるか
・香川県に出店した際、「亀坂製麺」という店名にしていたにも関わらず、その後「丸亀製麺」に戻したのはなぜか
・香川県に積極的に出店しないの理由は何か

といった質問も投げたが、同社側から回答を得ることはできなかった。

最後に斎藤氏は、「ネットで話題になっている記事をはじめ、私どもはすべてのお客様のお声を真摯に受け止め、より多くの方々に喜んで頂けるように努めてまいります」と締めくくっていた。

https://blogos.com/article/405108/
BLOGOS しらべる部2019年09月19日 07:26

前スレ
2019/09/19(木) 08:43
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568871102/
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:38:55.63ID:+5CJZzop0
麺通団のうどんはオナニーのようなもの
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 16:48:32.20ID:jO/87/900
2003年頃にハナマルが都内に複数出店して讃岐うどんブームをもたらしてた時に
丸亀は出店も少なく饂飩が700-800円の高級路線だったんだよなあ
屋号もカタカナのマルガメ製麺だし
その後低価格に鞍替えしほんの数年で逆転したのはすごいわ
麺つう団?ゴミだろ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:14:08.48ID:Obk6aZKU0
>>841
まるで丸亀製麺が0から全国に広めたみたいに思ってるやついるけど
実際ははなまるが関東進出の下地を作った所に
後から潜り込んで来てシェアを奪っていったんだよな
まあ売れたもん勝ちなんだけど
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:26:21.78ID:+5CJZzop0
はいはい
はなまるうどんはすごいよねw
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:27:39.99ID:+5CJZzop0
だいぶん勢力図が明確になってきましたなwww
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:39:48.86ID:2xYunl670
>>844
何の?
香川県内にある個人店の勢力図なら知りたい
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:46:19.29ID:ZuBuS+/n0
香川県民だけど、周囲で丸亀嫌ってるやつなんて聞いて事ないわ。
はなまるはクソ不味いから、って嫌ってる連中しかいないけど。
実際に丸亀製麺は客も多いし行列できてたりするけど、はなまるは何で潰れないのか不思議なくらいに人の出入りがない。
つか、はなまる硬いだけでコシとかねーし。
後、丸亀製麺邪道とか言ってる阿呆がいるけど、その邪道なのが受けてて、わざわざ丸亀行ってるんだぞ?
普通のうどんで良いんなら近所の馴染みの店行くわw
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:57:12.46ID:usyR1ZFV0
そういや第一次うどんブームで全国展開してた杵屋って今もあるんだろうか
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:01:46.32ID:wImpkcxN0
>>832
山田屋はスカイツリーにもある。
香川の山田屋よりもさらに高いけど。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:15:16.01ID:VjLE8aR40
>>846
自分も県民だけど、香川に丸亀製麺とか殆どないでせしょ
自分食ったことないわ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 19:23:32.16ID:VjLE8aR40
はなまるは不味い
チェーン店でうまいと思った事はあまりない
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:12:34.40ID:EH74+rHS0
丸亀には超優秀なマーケッティングコンサルタントがついてるから、世論操作もおてのもんだぜ

そもそも日経なんて大広告主の言いなりだし
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:14:32.52ID:K+aHgAQ10
縁もゆかりも無いのに町中華が中国の地名付けているようなレベルだな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:18:19.80ID:ETQAsUwa0
丸亀製麺(トリドール)は逃げてるな。
やましいことがなければ、堂々と質問に答えられるはずだ。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:33:21.83ID:VjLE8aR40
普通の香川人は丸亀製麺なんて殆ど知らないw
だって香川にないんだもん
調べたら高松に2店舗あるだけやん
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 20:55:54.63ID:Prh5t7kO0
騒いでるのはぶっかけも食べたこと無いうどん嫌いの県民なんだろ
キチガイなんだからほっとけよ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:08:34.58ID:+5CJZzop0
吉野家ホールディングス、弾幕が足りんぞw
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:14:17.16ID:KIZVLhgN0
要するにはなまると麺通団の負け犬連合が業界1位にイチャモンつけてるだけだろ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:39:16.82ID:CCT2T4kc0
>>857
ぶっかけうどんは岡山うどんだよ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:39:33.51ID:VjLE8aR40
香川県の美味いうどん屋は、基本職人気質だから
全国にチェーン展開とかの銭儲けとかは考えてないんだよな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:53:12.07ID:hrG8zwj40
>>861
ちなみに三玉食べてもらったら、元はとれます
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 22:29:34.48ID:BLJ9/tiZ0
ただのジャンクフードになに熱くなってるんだよと。
本当に美味いうどん食ったらどうでも良くなるわ。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 23:03:38.16ID:QCnHyP2j0
ひいばあちゃんと作ったうどんが、美味しかった
0867大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/09/23(月) 01:36:48.66ID:rRr3b+O80
>>852
それも在るんだろうが、香川県の地方公務員総出の妨害とか酷すぎるって

実際はうまいうどん屋を地方公務員が潰して廻ってるからな

せいぜい、りこKOがとかしか言えない
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 03:06:40.10ID:knKJQD7Q0
>>859
そう思うw
そしてそれに影響されたアホの香川県人も釣られて参戦という感じかな。

はなまるうどんって結局吉野家グループだからね。
牛丼で吉野家は一人負けしてんのに、何故かネット上では大人気でしょ?
あれと同じ構図でしょw
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 03:09:53.55ID:2NshNzi70
>>43
嘘を書くなよ。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 03:12:11.03ID:2NshNzi70
>>843
下地は、はなまる。かけうどんの値段が安いのが良い。
丸亀は、かけうどんの値段が高すぎる。讃岐の精神とかけ離れる。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 03:13:44.16ID:2NshNzi70
>>851
かけうどんで食べると、丸亀のほうが不味いな。しかも高い。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:22:35.58ID:kBxaTamA0
讃岐うどんは塩辛くて固いから、俺みたいな幼稚なバカ舌にはありがたい。天ぷらなんかあったら最高。
ラーメンといい、塩だ油だの炭水化物にサラリーマンが行列作るのわかるわ、安いし。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:27:46.03ID:BUy/86th0
>>1
>・香川県に出店した際、「亀坂製麺」という店名にしていたにも関わらず、その後「丸亀製麺」に戻したのはなぜか
>・香川県に積極的に出店しないの理由は何か

ワロタ
最初から亀坂製麺とかなんでもいいけど他の名前にしたらよかったのに
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:35:19.75ID:2AqKfrzI0
文化盗用だろ。
中国人がよくやる手。
丸亀なんていらないだろ。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:53:42.71ID:aA8RTtB20
香川うどん食べたことないんだけど
今までスーパーのぐでんぐでんの茹でうどんや
昔ながらのフードコートや高速道路のサービスエリアのやる気のなさそうなうどんしか食べたことがなかったので
丸亀製麺のうどんはコシがあっておいしいなーと思った

香川の本場のうどんがもっと美味しいなら食べてみたいなあ
全国に出店してくれたらいいのに…
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:07:04.62ID:knKJQD7Q0
>>875
それをやってコケたのが麺通団のうどん
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:10:12.27ID:GrxpbD1G0
関東に支店だしてるのは竹清くらいか・・

あっちで修業して東京で店だしてるところは何店かはあるな
どれも有名店だからググればすぐにわかるだろう
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:34:26.70ID:ZhiYb/wy0
>>877
山田家とか一福とかも東京に支店出してたような
山田家は地元でも高級店なのに更に高級店になってるし
一福の本店は観光客には人気だけど地元民の評判は悪い店だけど
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:41:57.28ID:CAL5zIKP0
そもそも香川県民は丸亀やはなまるでも高いとか言い出すけど、個人店がチェーン店より安いのって、なんかあれだよな。
香川のうどん屋だけ製麺所で食えたり、野外で立ち食いさせられたり。
香川の保健所とか仕事してんのかな。あれで良いならそばもラーメンもどっかで流行ると思うわ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:55:46.35ID:MRUWzlVY0
はなまるうどんが麺痛団使って業界1位の丸亀製麺のネガキャンしてるだけだろ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:14:35.08ID:ZzsGBnCd0
香川県民はテーブルマークのさぬきうどんについてはどう思ってるの?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:19:46.02ID:ZhiYb/wy0
>>881
元々は地元企業の加ト吉だし
冷凍庫に常備していない家庭は無いんじゃないかな
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:38:32.73ID:GrxpbD1G0
カトキチの工場は名店山越のすぐ近く  本場中の本場と思っていい
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 14:45:37.36ID:I3gKOqbu0
どうでもいい事項。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 14:46:20.76ID:PdhpP6sT0
今でもはなまるの方が好きだな。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 14:46:51.29ID:hnCXlD0Y0
>>869
女道場たも屋だろ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 14:47:23.74ID:PdhpP6sT0
丸亀は店内薄暗くてカビ生えててもわからない。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 16:31:05.33ID:c/2bYRmI0
>>879
そば ラーメンもできそうだよね

食べ放題焼き肉バイキング店でも セルフで冷凍ラーメンを茹でて スープと具材入れるじゃん

格安で提供できそうだよね
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 16:44:44.73ID:f6Ijxkjc0
>>888
屋台って知ってる?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:25:42.19ID:B8lOixQR0
讃岐という名前を使ってインチキ商売やってるっていう感じかな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:34:26.99ID:RN4FV+Gx0
讃岐うどんていう名前がそもそもいんちきじゃないのか。
何か他のうどんと差別化する要素があるのか。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 19:17:51.32ID:bQksjrCD0
>>890
今、違う形でいっぱいあるよ
ワゴンのやつ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 19:18:57.94ID:8OIeeOiS0
色々あるね。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 19:20:07.44ID:5XEszWOj0
>>881
ξ´・ω・`ξ 大嘘とカバチのオンパレードで、現実はグニャグニャの袋うどん、
5コ入り1パックの謎メーカーな冷凍うどんを198円の特売の時に買ってるわねぇ。

で、そこらの冷凍うどんより上なドラッグストアコスモスの袋うどんは、半島香川国じゃ売れないお笑い草。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 19:23:32.23ID:84HKp/nz0
>>892
それはそれで全国各地の地名+うどん全部ダメなような
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 21:08:35.27ID:8OIeeOiS0
まだやってたん?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 21:10:54.63ID:8OIeeOiS0
丸亀正麺でええよ。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 21:11:53.85ID:8OIeeOiS0
製麺だった。
すまん。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 21:26:57.64ID:WK0cuPMQ0
>>751
「親父の製麺所 上野店」に名前が変わってるが
経営は同じ「めりけんや」のはず

それと新橋駅近くの香川県ブランドショップでも
「めりけんや」の乾麺のウドンを売ってるから
どうしても「めりけんや」が食べたければどうぞw
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 21:31:01.03ID:tQ3LUWAU0
>>1
麺のコシは無いし固いしでマズい
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 21:52:18.60ID:9L0SFjAh0
東京ディズニーランドだとか、東京ドイツ村に関して、別に千葉県民は怒ってないわけだし、丸亀のことだって香川県民も別に怒っていない。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 22:15:53.02ID:TAmPC3At0
香川旅行して有名なうどん屋何件か回ったけど
丸亀製麺の方が美味かったぞ
日本一は因幡うどんだけどな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 23:25:18.51ID:isrpAdMu0
>>904
その言い換えで言ったら怒るのは東京都民だろバカ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 00:41:45.34ID:UMjObyTz0
丸亀製麺は1日だけ行く。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 07:58:05.25ID:tKxJ2IDa0
雑煮にアンコ餅入れるような味覚の香川人は食い物を論評する資格などないわ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 08:28:46.63ID:uLFjpbi10
いつまでやるの?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 08:59:42.69ID:JkV4Bx4q0
全国の名物うどんと、世界の麺類食べ尽くしたい
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 10:28:52.95ID:0+03Xd+H0
大阪のうどんの方が讃岐うどんより美味しいよね
だしが全然違う
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 10:32:59.44ID:7g9cGqrJ0
香川県民は丸亀食べないの?
うちは札幌民だけど昨年あたりから身近にサッポロ一番が出回るようになって楽しんでるけど
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 10:56:21.71ID:p2al1ET10
>>914
他の名物うどんがある都府県民同様、だいたい行く店がそれぞれに決まっている
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 11:00:37.30ID:+LFuuv5Z0
讃岐自体に登録商標ないわけだし、こんなもの丸亀製麺何も悪くないだろ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 11:27:38.91ID:uEF3Q5cY0
>>916
人気がある博多うどんや大阪うどんでもよくね?
讃岐うどんって人気ないから
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 11:30:44.99ID:wday2Dnn0
>といった質問も投げたが、同社側から回答を得ることはできなかった。

私どもはすべてのお客様のお声を真摯に受け止め?は?w
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 11:37:11.73ID:r71S2tXA0
>>916
丸亀出身の他のうどん屋とかに嫌がらせしたり
企業姿勢が問われてるんやで
そんな浅いことで論破した気持ちになられても困る
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 11:44:45.12ID:uRdlMjgI0
香川の人はさぬきうどんなんて言わない、うどんと言う
本格讃岐うどん丸亀製麺って感覚として、不思議なんだよ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 12:03:53.01ID:+LFuuv5Z0
>>919
え?嫌がらせのソースどこ??
しかも、それは別に今回の讃岐問題とは関係ないでしょ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 12:20:29.34ID:fNHaf/t90
丸亀が出来るまでは
讃岐うどん?讃岐って何県だよwww
香川?の人ってうどんよく食べるんだ?
みたいな人が多かったから知名度のアップに貢献した感じはするな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 12:21:30.00ID:jLvoooit0
>>919
丸亀製麺のは別に嫌がらせじゃないしな
アメリカにおける商標に対する正当な要求にすぎん
麺痛団を使って丸亀製麺のネガキャンしてる花丸うどんの方が嫌がらしてるよねw
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 12:23:58.89ID:h4X6sekT0
丸亀製麺からいっぱいバイトがきた↑
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 12:27:18.59ID:tVqvQ9dB0
麺通団の理屈なら丸亀市は香川から出て行けってこと?
丸亀市が行政としてありがたがっているのに妨害してどうすんの?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 12:31:55.16ID:SKyPDRLq0
>>926
丸亀製麺が「本格讃岐うどん」ではなく「本格博多うどん」とか「本格水沢うどん」を名のればいいじゃん
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 12:37:08.53ID:fNHaf/t90
>>927
第三者的には讃岐うどんや香川県民が
逆に丸亀製麺に感謝したほうがいいと思うぞw
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 12:37:37.38ID:5WybNdJ80
讃岐うどんの名称を全国区にしたのって旧称加ト吉、
テーブルマークの冷凍うどんだと思う
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 12:44:23.50ID:GUhb2JYj0
>>929
冷凍うどんは冷凍うどんじゃん
釜揚げとか釜玉とか生醤油みたいなのが讃岐うどんじゃないの?
認知度的には丸亀ができるまでは伊勢うどんと讃岐うどんだされてどっちが讃岐といわれても半数が間違えてたと思う
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 13:05:24.66ID:izGm+g170
香川行ったときはなまるうどん本店で食ったわ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 13:06:02.42ID:Ba5j3r430
>>907
可愛いじゃねえかよ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 13:20:23.77ID:iucMQGk10
>>917
讃岐うどんって人気ないの?
食べログうどん100名店のうち63店舗が讃岐うどんなんだけど?
それとも食べログだから讃岐うどんに対してだけステマしてんのか?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 13:21:21.33ID:yIXylHVL0
讃岐うどんでも讃岐風うどんでも何でも良い
ウマイ店が勝ち
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 13:28:36.94ID:L9DDonUg0
また不毛論争か???
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:43:40.24ID:yIXylHVL0
>>938
不味かったらあんなに客が入るかよ

少なくともマーケティングで成功してんだから一定のレベルにあることは認めとかないと僻んでるだけだと思われるよ?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:49:30.27ID:jLvoooit0
麺痛団と言う基地外うどんオタクサークルを利用して業界1位のライバル店のネガキャンをするはなまるうどん
最低のウンコ企業やな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況