X



【経産省】 国の「キャッシュレスでポイント還元」公式サイト、対象店舗を表示するデジタル地図導入 6000ページ超のPDF廃止

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2019/09/20(金) 16:11:16.18ID:j0lObSJW9
経済産業省は9月20日、10月の消費増税に伴って開始予定の、加盟店でキャッシュレス決済した消費者に最大5%相当のポイントを還元する「キャッシュレス・消費者還元事業」の公式サイトを刷新した。加盟店の位置を表示するデジタル地図を追加した他、同機能のアプリ版(iOS/Android)もリリースした。

デジタル地図では、検索フォームに決済手段や地域・店舗名を入力すると、該当する加盟店の位置を地図上に表示できる。業種・業界・還元率に応じた検索結果の絞り込みにも対応。ユーザーの位置情報を取得し、近隣の加盟店を表示することも可能だ。

ただ20日午後3時現在、ユーザーのアクセスが集中しているため、地図機能を利用しづらい不具合が続いている。アプリをダウンロードするために、公式サイト上のバナーをクリックしても、App Store/Google Play ストアに遷移しづらい状況となっている。


刷新前は「PDFファイルが長すぎる」と話題に

公式サイトの刷新前は、サイト内の「登録加盟店はこちら」と書かれたボタンをクリックすると、店舗名や所在地をリスト化した6000ページ超のPDFファイルがダウンロードされる仕様だった。

そのあまりの量に、ネット上で「長すぎる」と話題になった他、FinTechベンチャーのZaimがPDFファイルの内容をテキスト化して非公式の検索サイトを作るなど、使い勝手の改善に向けた動きが出ていた。

現在は、公式サイトで「登録加盟店はこちら」を押すとデジタル地図に遷移する仕組みに変更され、PDFファイルは廃止されている。

ITmedia
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1909/20/news101.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 16:12:06.67ID:uwdcL1l+0
なお、全然間に合わない模様
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 16:14:25.03ID:H8Z4mJ/R0
こんなの老人どうするんだろうなw
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 16:14:26.48ID:AInqcUnz0
国がやるなら、全ての店が対象じゃないとまずいんじゃないの?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 16:14:34.42ID:tSE2OJg00
キャッシュレスなんてまるで必要としていない零細企業に手数料負担を押し付けるバカ仕様
これが日本の官僚です
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 16:15:08.08ID:WEMU/rgk0
6000頁超えるpdfとかあふぉなのか?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 16:16:49.77ID:uwdcL1l+0
還元事業について問い合わせ何度もしたけど人によって言うことが全然違う

かなりテンパってるぞアレ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 16:18:44.26ID:tggxSOza0
>>7
それはそれで必要なんじゃね
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 16:19:50.56ID:XgL3UERQ0
混みすぎ
俺が使うからみんな控えて
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 16:20:28.84ID:JFDHs7tp0
>>7
実用性より「対応した」と言い訳するための掲載
まさにお役所仕事
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 16:22:41.89ID:GGACXqEy0
auPay程度の大手ですら店員が対応分からずに混乱してるのにどうすんだこれ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 16:29:37.76ID:Cscnhq0k0
 「マイナンバーペイ」への準備段階  スマホでマイナンバーペイ利用が強制される時代がやってくる。
だからこんなに一生懸命なんだよ。 セブンもたいした利益にもならないことに手をだして自爆したし。
マイナンバーペイを使わないと減税措置は適用されないという形になるまですぐだとおもう。
キャッシュレス決済の還元ポイントはマイナンバー制度のアカウントに振り込まれるわけで。実質的な利用義務化はすでにはじまっている。
 QRコード決済ごりおしはすべてはマイナンバーペイのためにある。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 16:29:41.81ID:vp1jLwf10
『接続が集中しておりますので、時間をおいてから再度お試しください。』
ってメッセージ出て開けないんだけど・・・
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 16:30:54.82ID:8phMWNqs0
高い店でポイント5パーセント還元してもらうより、
還元なしの激安店で買う
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 16:30:58.59ID:b20CZamL0
>>7
6000ページの掲載も紙で決裁するらしいぞw
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 16:31:09.36ID:+Qku8/2d0
税金還付が通貨で行われないという点を、国民は大いに問題にすべきだと思うのだがな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 16:32:57.27ID:gUrnjwt/0
6000ページで自分の街みたけど、セブンイレブンは対象店で他は違うのね
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 16:33:58.04ID:Ha5ObIzE0
クレカの審査に落ちたんやが
どーしたらポイントもらえる
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 16:35:00.02ID:+UFKuJ7r0
パソコンで地図みたけど
見方がわからん
赤いところが還元対象の店?
青いところも?
税金なんだからクレジットカードとか作れない人とか
還元するのならみんなにしやな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 16:35:15.18ID:GtbHh5GM0
>>20
そう言う考えに至る人が多いだろうと思ったので
零細商店のウチは申請を見送った
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 16:36:26.27ID:FWJlYnkP0
>>20
普通は5パー還元の激安店で買うだろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 16:36:39.35ID:S7m9V+hd0
やっぱり使えねー
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 16:39:17.17ID:Vv7LG9+B0
なんかもう面倒臭くてイヤ
種類多過ぎるんだもん
自分が使ってないペイ払いの店にはもういかないと思う
損してるわけじゃなくても損してるような気になる
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 16:40:16.79ID:ZIx+M5Qw0
Androidのアプリ見つからねーじゃねーか
Web版は重すぎて肝心の検索が使えない
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 16:43:53.82ID:UtINuOV/0
 
めんどくさ(笑)
 
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 16:49:04.56ID:0xQ0JFAM0
低減税率なんて手間ばかりかかるクソな制度を提案したのはどうせ公明党だろ?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 16:49:33.90ID:JX26pFeI0
>>1
主に買い物する大手スーパーや大手ドラッグでは中小では無いので非対象で使えず
地元の中小零細は端末購入や決済手数料3パーセントが負担になると言って使えず、

結局、コンビニでしか使えない制度。
クレジット会社、qr決済会社、コンビニ会社が儲かるだけやろ。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 16:50:19.07ID:YNvYAo2r0
使えね
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 16:51:10.73ID:LJw1zyci0
>>33
その抱え込みのために各社カネつぎ込んでるんだから当然だろ
損してるんじゃなくて得してるんだよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 16:52:23.04ID:LJw1zyci0
10月からは役所で住民票とるのに電子マネーで支払いできると信じてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況