X



【JR東日本、東海、西日本】JR3社のIC定期、共通利用可能へ 21年春から 新幹線でも利便性向上
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/09/21(土) 10:53:36.97ID:Ikc2wLRx9
JR3社のIC定期、共通利用可能へ 21年春から 新幹線でも利便性向上
9/21(土) 8:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190921-00000008-at_s-l22

 JR東日本、東海、西日本の各社は20日、2021年春から、在来線と新幹線でIC定期券のサービスを拡大すると発表した。在来線で各社の管轄エリアをまたいで利用できるIC定期券を初めて売り出すほか、新幹線でもIC定期券の利便性の向上を図る。

 3社はそれぞれICカードの「Suica(スイカ)」「TOICA(トイカ)」「ICOCA(イコカ)」を運用している。JR東海静岡広報室によると、それぞれのICカードはエリアをまたいだ在来線改札で利用できないが、IC定期券は定期の区間内であれば改札を通過できるという。

 新幹線では東海道・山陽新幹線(東京−新岩国間)でIC定期券を導入する。また同区間で、在来線のIC定期券を新幹線の改札機にタッチするだけで新幹線に乗車できるサービスも始める。チャージ額から特急料金を引き去る仕組みで、これまでは三島−岐阜羽島間だけで運用していた。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 18:55:10.64ID:I1/MFe200
定期書き込みだけど、最初からそういう定期システムにしとけや
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 19:37:10.72ID:X16Mw3F90
>>124
日本最北のコンビニですらSuica使えるしな。
稚内駅や宗谷バスはKitacaすら使えんが。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:08:14.18ID:yIBb8wSz0
>>1には書かれてないけどTOICAエリアも熱海、米原、国府津まで拡大する
熱海でいったん降りて乗り直せばICカードだけで移動出来るな
東京〜静岡の移動だと通しより熱海分割のほうが安いし
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:11:09.57ID:yIBb8wSz0
>>129
すでにSuicaがあるから駄目なんじゃないの
SuicaとICOCAで別のアプリで動かすとして
両方入れたときに困る
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:16:56.91ID:OsmNdh2v0
>>30
無理だら
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:21:50.31ID:QhEigW9O0
>>1
分轄やめろや めんどくせ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:51:49.88ID:/dTx+HEV0
JR関連法のせいでこういうことが起こる
遅すぎるんだよ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 20:55:42.10ID:weLGV3vc0
大元は共通なんだからネット予約のシステムをなんとかしてほしい。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 21:48:21.09ID:EopFlRuU0
>>140
昭和40年代に構築したMARSというクローズドな予約システムが優秀で使えた上にそれを使う国鉄が分割されちゃったせいで
これから共通なネット予約のシステムをつくるとなると各社間の調整で揉めたあとにみずほ並みの大規模な構築になりそう
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 22:04:10.78ID:KjeX9F+w0
IC定期は使えるけど、定期じゃないICカードは使えないから。
便利なようで便利じゃないなこれ。
それにPASMOが使えないようだから。
東海道新幹線が2駅含まれるJR東日本在来線と私鉄の連絡定期を持っていた場合に
東海道新幹線は使えないのかよくわからない点だな。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 22:23:24.64ID:Y0nAMYPh0
各社交通系iCカード使えます
※PiTaPaは使用出来ません

JR東日本はPiTaPaに対する嫌がらせを直ちにやめるべき
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 22:26:28.10ID:/qSAhJHo0
いいねー。
いい加減、統一して欲しいわ。
もうカードだらけでパンパンだぜ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 00:05:04.74ID:XJUhiFvi0
エリア跨げるのは定期券のみで、定期券外に乗り越した場合にチャージ分から差し引くのは不可
まだまだだけど千里の道も一歩から
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 00:12:08.72ID:XJUhiFvi0
小田急線経由(松田、新松田乗り換え)なら一枚のSuicaで使えるよ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 02:17:34.01ID:8a0yph1r0
>>146
じゃあクレカで年会費で取るみたいなセコイ商売やめろよ。JR東日本
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 06:56:38.57ID:NZdPsBVc0
まぁ、なんにしろまずは、葛西をなんとかしないと、、、、

鉄道のガンである葛西を、、、
安倍友の葛西を、、、、、

下手したら、飯塚幸三よりもタチ悪いぞ
葛西って。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 08:25:38.02ID:YTwA28Ip0
函南〜湯河原の通勤定期のIC定期対応を……
対象人数少なすぎるから我慢するしかないか
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 08:26:32.76ID:b39LvQIC0
>>153
それができるようになるって書いてあるじゃん>>1
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 09:42:19.03ID:ZuGelr9C0
>>153
お前は何を言ってるんだ
日本語が読めませんか
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 10:12:44.61ID:9PCmL5v60
>>51
JR西日本と東日本の境目の駅からJR東海の駅に行った時、
何処を経由したかが重要になる。
経路で各社に入るお金に差が出るので簡単にはいかない。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 10:56:41.06ID:b39LvQIC0
>>156
ICカード乗車規定で経路に関わらず最短距離で計算、となってるけど
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 11:10:40.67ID:yAZAQyNF0
結局、東海がネックなんだよなあ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 11:45:19.90ID:vHtrAoBp0
>>119
ケースにカードそのものを差し込むって裏技があるらしい
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 11:54:30.77ID:kboHgjg40
>>158
ちゃうやろ
そこに均衡区間を設定して普通切符もそうしとるのが東日本ってだけで
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:26:02.86ID:9PCmL5v60
>>157
JR東海だけならどのルートを通っても東海に金が入るから問題ない
西日本と東日本のの境目の駅から乗った時はどちらかの会社に金を払わなければならない。
最短ルートで計算するのと実際に乗るルートが違ったら困る。
どちらのルートで来ても値段が同じ駅だってある。
こういう事があるので2社以上をまたがる時は最短ルート方式を採用しづらい。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:28:39.98ID:ZNVqU9lN0
たどたどしいアナウンス
アクセントもおかしい
JR東日本は韓国人採用しているのか?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:50:46.81ID:d1axJM+e0
定期券だと事前に経路を指定しておくから問題ないってことか
ただ御殿場線の場合だと国府津駅が利用可能になったと知って
二宮以東の駅からでも利用できると勘違いする馬鹿が続出しそう
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 21:06:49.77ID:fgHjPwqv0
跨げるのは定期券区間内ってのが重要だけど理解せず突撃する馬鹿が多そうだ
っていうか今でもIC非対応路線で使おうとして往生する馬鹿がいるし
こいつらのせいで列車が遅れるんだよなあ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 00:22:44.48ID:kjebY7WL0
何はともあれエリア跨ぎがようやく可能になったのは良い事だ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 02:13:12.81ID:jpzXGs9DO
新国鉄か
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 03:14:13.56ID:hgC6oH6Q0
>>17
そんなわけない。
今の技術では最安経路の運賃計算なんか問題無いレベル。
この計算はタッチした瞬間に行うのではなく、事前に計算しておけば済むしね。

問題なのは、特に定期券の区間外乗車が絡むとタッチした瞬間の処理時間が掛かってしまうこと。
これが同一利用エリアの駅数が増えると問題になってくる。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 03:22:39.50ID:hgC6oH6Q0
>>163
実際の経路と運賃配分が違う例なんか首都圏で山のようにある。
JRとメトロ間とか。
そんなのは、場合によってどちらかが有利になったり不利になったりするわけで
ICはそういうものだと割り切ればいいだけの話。

エリアまたぎができない最大の原因は経路の違いではなく、
エリア内の駅数が増えるとタッチした瞬間の処理時間が増えること。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 03:33:27.65ID:6OsJStGj0
トイカの命名センスがクソなことだけがわかった。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 07:35:30.21ID:6ECj+XFX0
>>33
激しく同意だけどそもそも、びゅうプラザって近いうちに全廃じゃなかったっけ?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:11:50.07ID:e3FZt6+K0
東海は新幹線でボロ儲けしてるのにIT等のサービス利便性は本当に遅れてるよな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:08:31.39ID:usxVjX8R0
御殿場のあたりってすごい不便だよね。Suica使える使えないとかで。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 13:49:53.28ID:fnKn9+7G0
>>172
それさ、精算機でやればいいのにっていつも思う
精算機なら少し時間かかってもいいわけじゃん
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 21:16:59.70ID:rLP3LdtJ0
>>177
あの辺りは精算機が特殊で、東と東海跨いでも大丈夫な機械なかったっけ?。
駄目な機械もあるから訳わからんのだけど。

でもモバイルSuicaの場合、有人改札通るしかないのよね。沼津や熱海なら有人で出られるけど、御殿場線は無人だったり有人の時間帯が短かったりで結局駄目なんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています