X



【原子力規制委の委員長】「国際基準もクリアする絶対に安全な水だ。なぜこの水を外に出さないのか」処理水の海洋放出に賛成【正論】★4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001おでん ★
垢版 |
2019/09/22(日) 11:43:39.11ID:/D+pRzUM9
新閣僚の発表を翌日に控えた。原田義昭前環境大臣の発言。
「多少所管は外れるが、それ(処理水)を思い切って放出して希釈する」
原田氏は13日、自身のFacebookに「世の中が変わる、という不思議な自信も付いてきた。誰かが言わなければならない。
自分はその捨て石になってもいい、と素直に自認した」と投稿した。

こうした原田氏の姿勢に対しては賛同する識者がいる一方、
「たとえ個人的な考え方であったとしても、決して許されるものではない」(岸宏・全国漁業協同組合連合会会長)など
批判的な意見も根強く、退任目前というタイミングや、他の選択肢を排除したかのようにも聞こえる言い方に疑問を抱く人もいる。
環境大臣を1年間にわたって務め、現場にも訪れる中で「なぜこういう形で進めなければいけないのか疑問を感じた」という原田氏。

原田氏
「何より、政府の中で最も権威がある原子力規制委員会の更田豊志委員長も
この水は国際的な基準や、日本の基準もクリアする絶対に安全な水だ。なぜこの水を外に出さないのか、と言っている。

日本人として、また日本政府として、どうして海に放出してはいけないのか、ということは当然考えるし、
色々な人に話を聞いても、実は内々にはそのように考えている人も多いと感じた。

経産省の小委員会で検討されている、蒸発させたり地下に埋めたりするといった案についても、
いずれも現実的な政策になり得ないと考えた。環境省の職員や外部の専門家などに話を聞いていても、
結局は放出して希釈するしかないのでは、という印象を持ち、ある時期からこれしかないなと思っていた。

その上で、退任間際の会見における発言や、断定的な口調になったことについて尋ねられると、
「そのために会見を開くのも違うと思ったし、発言するタイミングを失ったまま最後の日になってしまった。
小泉氏が環境大臣に決まる半日前だったが、そのことは私の耳には入っていなかった。
また、言い方について強い弱いは多少あると思う。

しかし私は環境大臣という行政官であり政治家である以上、エネルギーの問題、原発の処理の問題について最終的に責任を取る一人だ。
確かにリスクはゼロでないかもしれない。ただ世界的な基準、日本の基準に合うものだし、原子力規制委以上に信頼するものはない。
言葉はきつかったかもしれないが、曖昧な形で済ませてはいけないので、スパッとした形で表現した。
そのこと自体にはあまり反省はない」とした。

吉野記者も
「トリチウム水の問題についても経産省のタスクフォースの時代からもう5、6年議論しているが、
一つも先に進んでいるようには見えない。だから担当記者の間では原田前大臣の発言はとても好意的に受け止められている。
経産省の委員会も東電も、地元の漁業関係者の方たちからの批判から逃げ回っているのだと思う。

■汚染水、そして処理水とは何か。

燃料デブリを冷やすための冷却水や雨水、地下水を汚染水と呼び、これをALPSと呼ばれる多核種除去設備を通すことで、
トリチウムを除いたほとんどのものが除去され、処理水となる。
ただ、この処理水の中に安全基準を超えたものがあることが去年、明らかになったため、
東京電力では再度ALPSに通すことで基準値以下になるとの見解を示している。
こうして基準値以下になった処理水については各国も海洋放出処理しており、日本も放出すべきだということが原田氏の主張だ。

小泉進次郎のポエム
https://www.bananagrapes.site/wp-content/uploads/2019/09/img_1335.jpg
https://news.livedoor.com/article/detail/17109672/

1スレ  2019/09/20(金) 11:24:18.27
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568972034/
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:52:10.35ID:v3NlhB0h0
事故は絶対起きない、絶対安全だって言ってたやつらだぞ
この水は絶対安全です(笑)
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:52:24.58ID:DG4JeryK0
>>850
福島に寄り添う以前に東電所有の水なんだから東電管内に運ぶのは当然www
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:52:27.66ID:7ojpiAg90
プルトニウムは飲めるとかいったおっさんのせいで
すべての発言が胡散臭く聞こえてしかたないわ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:52:45.07ID:DG4JeryK0
>>854
やなこったwww
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:52:45.31ID:kkkUHtlI0
その場しのぎの一時保管までしかできないよね。トリチウムはともかく他の物質の分離ができないんだから貯める段階までしかできない
デブリ回収しない限り汚染水は毎日生成されるんだから
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:52:45.55ID:lHv2jdA80
そんなに安全なら証明もかねてオリンピック前にお台場に流してみればいいじゃん
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:52:48.57ID:k/3Fmqop0
>>826
馬鹿はお前じゃん
放出するときに取り除くんだろ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:53:04.85ID:PSHu9Sfi0
朝日新聞と共産党と大韓民国が大騒ぎしますからねえ(´・ω・`)
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:53:15.95ID:rKodOpdY0
まずは東京から捨ててみせろ

半分は東京で捨てろ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:53:19.30ID:t0s2jFv70
東京湾に流すとか面白いよなw
だって東京、神奈川、千葉の住民全員納得させるだんぞwww

無理w無理ゲーw

こりゃ札束で引っ叩いてどっかの寒村だなw
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:53:26.95ID:MG7a+sIk0
>>859
責任逃れは東電の十八番だな

東京湾や東京湾に注ぎ込む川に放流するなら安全な気がする
0867名無し募集中。。。
垢版 |
2019/09/22(日) 14:53:46.55ID:lgyaAIJL0
>>1
>ただ処理水のなかに基準値を大幅に超えてトリチウム以外の放射性物質も残っていたために再処理をしている

正解書いてあるじゃんwww

だからリベラルとか左翼とか野党が言ってることがいつも正しいんじゃんw

安倍自民党が言ってることで正しかったことないぞ

ネトウヨ安倍晋三「アベノミクスで賃金が上がってる」
実質賃金ー1.7%
名目賃金−0.8%
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:53:46.78ID:Gul7Bxdc0
>>820
違う、今福島に流すと総量規制を超える。そして、総量規制が今まであったてことは、総量も守るべきという考えがあるということ。

であれば、既に放射性物質を多量にばらまいた福島以外にまく、というのはある程度合理的。

そして受益者負担から東京。筋は通ってる。

もちろんコストは上がるが。でもコスト下げるために今までの規制を緩和していいってのも、筋は悪い
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:54:30.13ID:DG4JeryK0
>>866
つべこべ言わず東電とその客はさっさと責任取って処理水を関東地区に運びなさいよwww
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:54:46.80ID:jydHDG0+0
>>1
政府は国民にビビりすぎ
反日左翼はやりすぎだから
逮捕した方がいい
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:54:54.34ID:MG7a+sIk0
>>869
客に責任はない
責任は東電とお前にしかない
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:55:09.22ID:DG4JeryK0
>>868
コスト負担は東電とその客がするから問題ないと思うよ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:55:14.34ID:A7CIFyhN0
>>851
全世界で大量に放出していて
トリチウムによる人体や自然への悪影響を示す例が全く無いんだぞ
そんな蓋然性がない研究報告に何の意味があるの?
0874名無し募集中。。。
垢版 |
2019/09/22(日) 14:55:20.37ID:lgyaAIJL0
処理水に基準値超える放射性物質見つかったんだけど?(笑)

バカなの?

バカネトウヨ飲めよ(笑)

>>862
>
> 馬鹿はお前じゃん
> 放出するときに取り除くんだろ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:55:39.71ID:DG4JeryK0
>>871
最終的には責任取ってコスト負担するに決まってるでしょうにwww
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:56:34.16ID:MG7a+sIk0
>>875
イミフ
けど東京湾に流すのは俺も賛成
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:56:58.46ID:DG4JeryK0
>>876
輸送コスト負担するのは当然東電とその客
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:57:20.01ID:iCojtmah0
>>6
あのさぁ(笑)
原発から放出してる処理水と【原発事故で汚染された】物の処理水とは違うからな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:57:21.67ID:cv0kyuEj0
>>873
>>783
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:57:46.79ID:oRTqpJer0
(答え)
トリチウムだけじゃないから
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:57:47.71ID:7M+SqZaR0
>>808
安全?
トリチウムの危険性を報道しないだけだろ
HT、HTO、OBTの違いさえわからない奴ばかり
HTOは線量は1000倍、OBTで更に倍
薄めて絶対量が減る理屈は無い

トリチウムは自然界に存在するから安全の屁理屈
外部被曝は問題にならないが、内部被曝は問題になる
人体に吸収されやすくOBTになり、摂取量が増えれば人体に影響が出る
造血機能等に影響したりガンの要因になるのは実験等で立証済み

水銀が増えて妊婦等が摂取制限した様に、廃棄の許容を続ければ必ず問題になる
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:58:07.18ID:MG7a+sIk0
>>874
ネトサポな
多分タンクのコスト嵩んで配当とかが少ないから上級国民様が圧力かけてんだろ
下級国民やら環境やらどうでもいいんだよ
上級国民が儲かればそれでいい
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:58:12.65ID:PSHu9Sfi0
露助や中国様なら処理なんかしなくてフツーにとっくに捨ててるはず(^。^)
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:58:42.63ID:MG7a+sIk0
>>877
そらそうだよ
税金も入ってるけどな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:58:56.22ID:vZ5marZv0
>>7
半々程度の希釈で問題ないとする科学的根拠は何?
更にいえば、希釈する貯水設備を新たに設けられるほどの余剰地がどこにあったの?

希釈の議論に関しては、その具体的な考察と具体的な手段が何も公開されていないことが
一番の疑問。目に見える客観的な数字を出して、科学的に基準をクリアできることを示す
ことが最も説得力があり、ありとあらゆる人が具体的に検証できるというのにね。個人的には
具体的な数字を出してもらわないことには賛成も反対も出来ないよ。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:59:08.62ID:LVqKxUkU0
国際基準って冷却水の量前提での基準だろ?
福島みたいな大量の汚染水だと話が変わるわ。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:59:22.03ID:DG4JeryK0
>>885
かかった税金も最終的には客が電気代上昇という形で補填
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:59:28.93ID:0seI+tol0
汚染水のために土地がなくなってくほうが将来的にまずない
ゴミの埋め立て地にも困ってくのに
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:59:35.60ID:MG7a+sIk0
>>884
特別永住許可与えてるのは政府なのにそれは気にならんの?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:59:56.51ID:InqouT6V0
どう考えてもIAEAと遠海洋放出だろ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:59:57.35ID:ycsiUEmQ0
そんなに安全なら浄水場に流せよ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 14:59:59.77ID:W79MmEgW0
東京湾に捨てたら誰も文句言わんて
はよやれや
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:00:18.45ID:7rgZ6Gz80
処理されていても便所水は飲まない
飲めと言ってるやつらは普段から便所水を飲んでいるのだろう(笑)
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:00:19.78ID:IiSM6R4N0
>>758
直ぐにバレる嘘は頭が悪い証拠だな、ネットで情報は直ぐに拾えるんだぜ

H3の崩壊エネルギーは0.0186MeV、Cs137の崩壊エネルギーは1.176MeV
70倍くらいの差は有るかな?

但し、トリチウムの生体半減期は10日程度と言われている
これがセシウムの10分の1以下なので、これを合わせて1000分の1と言うなら合理的な説明だ
君は少し勉強した方が良いね

フィルターが存在しない、というのも不勉強が過ぎるだろう
0896名無し募集中。。。
垢版 |
2019/09/22(日) 15:00:27.73ID:lgyaAIJL0
>>1
産経新聞の月刊正論だろこれwww


バカネトウヨ御用達雑誌

月刊HANADAでも読んでろwww
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:00:35.09ID:MG7a+sIk0
>>888
税金は返ってこないだろ
東電と株主で美味しくいただきましたってとこだろ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:01:10.39ID:+mnNNHuV0
>>847
いや環境への影響がそもそもワカランものにも基準を決めなきゃいけないわけで
そして「のみ」を考えたら「ゼロがいい」ってなるわけだから
「今までこんなもんだったから」とか安全かどうかの線引きがはっきりしないまま
それらしい理由をつけて基準値決めてるってのは放射能に限らずいっぱいあるぞ
ただそんなわけだからだいぶ「安全寄り」に余裕をもって作られてるから
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:01:15.73ID:MG7a+sIk0
>>894
安全って嘘じゃね?
って意味だろ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:01:16.53ID:DG4JeryK0
>>898
関東地区向け歳出を減らしても同じことwww
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:01:25.91ID:Gul7Bxdc0
>>887
http://www.enercon.jp/topics/12189/

その通り。だから総量規制があって、今の福島の規制では捨てれない。

濃度だけじゃないのよ。あなたのような考え方が科学的なのよ、濃度だけでいいって暴論
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:01:28.90ID:IlK8pIrq0
ではちゃんとした国際的機関に現地調査してもらってくれ
大本営発表を信じる気は無い
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:01:57.83ID:0tfeYqS60
>>884
ロシアは日本海に原子炉ごと原潜捨てまくってるからなあ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:02:01.73ID:MG7a+sIk0
>>901
減らすわけないじゃん
税金なんて上級国民のものだと思ってる連中だぜ?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:02:10.78ID:wMj4OfS20
誰も責任を取らない東電に汚染水を流す権利なんて無いよな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:02:23.02ID:MG7a+sIk0
>>904
東京湾に
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:02:56.11ID:ZUwsZkj/0
 

原発は絶対に安全



この水は絶対に安全

 

誰か信用する人いるの?


w
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:03:01.90ID:aKmRdBrn0
権力持った馬鹿が騒いでるだけだろ
世界の常識なんて全く知らない井の中の蛙
馬鹿がそうやって騒ぐから世界の物を知らない馬鹿が同調する
結局自分で自分の首絞めてるだけ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:03:20.96ID:MnuzCdC80
>>908
それでいい。
安全なんだから堂々とやればいい。

国民も都民も反対するな。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:03:24.88ID:DG4JeryK0
>>906
俺を問いただして何か意味あるんですかwwww
ご苦労なこってすwww
東電の客である以上負担責任からは逃れられないということですなwww
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:03:34.74ID:dZQtFWts0
東電は去年10月まで「トリチウム以外は除去」とウソついてた
流石に、自分で言えないものだから、原田に放出を言わしたんだろ
大阪湾なんて唐突、維新もキャスティングしたのかも
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:03:40.69ID:MG7a+sIk0
>>909
何で中身の分析を公表する方針に向かないんだろ?
Youtubeでノンストップでライブすれば良いのに
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:04:19.27ID:sw7JQgoT0
これをためるためだけに何千億という余計な税金がかかる
科学より感情論が優先される日本人はどうしようもない
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:04:44.83ID:Njqt1tHP0
>>916
きほ本的に情弱ホイホイとして機能してるからな維新は
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:05:13.90ID:MG7a+sIk0
>>918
危険な水なら無駄じゃねーだろ
利益貪りたい連中には無駄に見えるんだろうねえ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:05:21.41ID:xMo1mqmq0
>>1 の言い方だと、全ての処理水が安全だと誤解をあたえてしまう。正確に説明すべきだわ。

環境に流してもよい基準を満たしたもの、2割弱→海に排水
敷地境界線量の基準を満たしたもの、8割強→ALPS(強化版)で処理しないといけない
敷地境界線量の基準すら満たしていないもの ??あるのか無いのか不明
経産省・資源エネルギー庁も海に流せないものがあることは発表している。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:05:25.40ID:r95OGmtd0
その国際基準を満たしていること自体が信用できないんだよな
統計や公文書を偽造する国だからな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:05:34.40ID:TG992dC00
どうぞ飲んでみてください、安全な水と言うなら
希釈して薄めたら飲めるとかいう次元の話じゃないんで
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:06:03.41ID:DG4JeryK0
>>923
つべこべ言ってないでまずは東電とその客が見本見せてね
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:06:33.23ID:0seI+tol0
原発は処理に困る負の遺産がおおいな
処理を決めてから稼働にしたらどうや
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:06:56.00ID:Njqt1tHP0
>>917
住民の信用より金が大事ってことだよ言わせんな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:07:20.24ID:MG7a+sIk0
>>926
むしろこれだけ安全言い張るなら原爆とか大したことなかったんじゃねーの
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:08:10.63ID:CjSNvELz0
>>1
進次郎の小学生みたいなポエムとは違ってちゃんとした考えあっての発言だな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:08:25.81ID:IlK8pIrq0
>>920
ただの拝金主義を科学と言っちゃうあたり、もう頭逝ってるよな
これから日本は金が無い拝金主義国になっていくわけだが、こんなミジメな事は無いぜ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:08:39.88ID:xKHoWbbU0
>>928
大した被害じゃないから日本政府はいまでもアメリカに国益を献金してるんだろ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:08:55.17ID:9gzCQZ7z0
絶対安全という人はその水で風呂沸かして入れ。
飲み水にしろ。
但し猫には飲ますな。猫は安全とは言ってないから。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:09:27.57ID:ytnVUlUR0
これは正論だな絶対に安全だからまずは東電の社内で利用して東京の上水に使って東京湾に放出
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:09:42.27ID:MG7a+sIk0
>>929
進次郎の話フツーだったけどな
管轄外で口出しできる立場にないが福島の安全が第一ってことだろ?
爽やかすぎて嫌味だっただけ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:09:54.50ID:VOQzL5cf0
飲んで安全♪
ただちに影響はないんでしょ
安全信者はのんでから尿として排泄してね!

どんな状態でもほぼ無限に薄めれば基準は通る
暴論だね
原発は高くつくという証明になるから原発費用としていれておけよ
流したら安く付くといった理屈でまたやろうとするんだからさ

日本人は原発を管理する能力がない事は証明された。
「想定外」を連発する様な馬鹿組織に原発利用は永遠にさせるな

勝俣無罪と言う事は誰もこれだけの事故を起こしても罪人はいないと言う事
だが、結果的にはこれだけの事故を起こして関連死もあり、事件性があるのは事実。
何も責任が存在しないという事は、つまり、原発を扱うという事自体が間違いであったと言う事だ。
勝俣が有罪でないと言う事は
裁判所は結果的に原発を作らせなくてもいいという判断を下したと言う事だ。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:10:06.05ID:j+Nv9I/Y0
>>933
安倍「なんでお前ら放射性物質飲まないの?」>>90
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:10:12.38ID:xJch7x9i0
なんでこの人責任外になるタイミングで言い出したの?
どうして今まで一度も触れようともしなかったの?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:10:16.62ID:DG4JeryK0
流すならどう考えても東電管内で流すしかないってwww
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:10:34.94ID:MG7a+sIk0
>>930
危険な水なら無駄じゃねーだろ?
何言ってんの科学のど素人なのに
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:10:41.00ID:Msmroo8P0
安全だと証明してから放出しろとか言うから変になる
環境基準を満たしてるんだから放出を止めたい人が危険を証明すべきだよ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:10:42.43ID:qIxGvhyA0
>>1
「汚染水」ではありません。
「処理水」です。
汚染物質()といわれているトリチウムは水素原子の一つであり、海中には大量に存在しています。
中韓含む諸外国は日本の処理水の数千倍~数兆倍の汚染水を海へ放出し続けていますが、「放射脳」の方々はだんまりですw
そもそも「処理水」は海中放出が当たり前で、していない国は一国たりともありませんし、それが当たり前なのです。
「放射脳」の方々は基本的な知識もなく、豊洲の汚染水騒ぎのごとく、まったく知識がありません。
騒げば騒ぐほど儲かる仕組みのため、原発停止による電気代の高騰は国民に押し付けて、自分たちは他国からお金をもらって騒いで儲けています。
ちなみに豊洲で騒いでいた連中は特定の組織ということがわかっています。
中国に共産党と同じ名前の組織です。
みなさん、「処理水」を「汚染水」と言い換えて騒ぎ、電気料金の高騰で日本の産業を疲弊させて喜んでいる方々。
そしてそういった工作活動で特定の国家からお金をもらって支援を受けている方々。
もうおわかりですよね?
このことははっきりと国民が認識しておかないといけませんね。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:10:49.14ID:MnuzCdC80
安全だと言うなら、
将来50年に渡って健康被害や自然被害が出ないことを条件に垂れ流せばよかろう。

で、垂れ流して数年後とかに何らかの被害や障害が発生したら、
放出した責任者に罰則を与える契約にすればいい。

任期だけでなく、将来50年に渡って責任を負うようにすれば。

そうすりゃ無責任な原発開発はなくなるだろ。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:10:57.46ID:qIxGvhyA0
そもそも科学的根拠もなく情緒的に「放射脳」が特定の目的を持って政治運動として騒いでいるだけ。
従って、
「放射脳」の説得は無意味w
「放射脳」との話し合いも無駄w

国民も漁師や農家はそういった連中に誤った知識で煽られているだけ。

「放射脳」は一切無視して正しい知識を広報することに成功すれば、そもそもこういった騒ぎはなくなる。
これが唯一の解決方法です。
もともと存在していない問題を問題として騒いでいる「放射脳」が大問題。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:11:11.89ID:DG4JeryK0
もういいからさっさと関東沿岸に流せばいいじゃん
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:11:25.44ID:MG7a+sIk0
>>942
なら全部公開すべきじゃね?
ていうか福一収束したん?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:11:34.31ID:1Co5jSlQ0
カイワレを食ったのは民主党だっけ?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:11:35.02ID:7rgZ6Gz80
安全なら飲め〜
安全ならその水で風呂沸かせ〜

小学生の屁理屈を見聞きしているようだ(笑)
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:11:55.37ID:BueVJKjS0
飲めとか馬鹿じゃないか
お前らはミネラルウォーターや水道水が飲める状況で雨水を飲むのかよ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:12:02.01ID:MG7a+sIk0
>>946
除染しといて安全とか矛盾感じねーの?
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:12:07.55ID:j+Nv9I/Y0
>>942
基準を満たしていることを立証してください
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:12:30.50ID:xKHoWbbU0
>>934
自民党が東電に渡した下請け用の補助金はどうなった?9割以上東電が中抜きして、自民党はそれを全力で見逃したじゃないか
水も下請け孫請けの可哀そうな社員に回されるだけだろ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 15:12:33.48ID:MG7a+sIk0
>>950
ていうかやってみなよ
安全って嘘でしょ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況