X



【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2019/09/22(日) 16:51:09.31ID:SacSpywW9
九州人とそうでない人のラーメンに対する認識には違いがある――。そんなツイートが2019年9月18日に投稿され、話題を呼んでいる。

 「九州人とそうじゃない人の「ラーメン」に対する認識にはこれくらい違いがあると思ってます。※個人の偏見です。」

こちらは、熊本出身というツイッターユーザー・ぽるす(@Einpolster)さんの投稿。九州に住む人と他の地域に住む人では、ラーメンに対するイメージに違いがあるとする意見をイラストで表現している。

一般的にラーメンというと、「醤油」「味噌」「塩」など様々なバリエーションがあることが想定されるが、九州人の場合はまったく違うらしい。ほぼ「豚骨」一択で、申し訳程度に「それ以外」があるというのだ。

■九州人に話を聞くと...

九州人のラーメン観を表したこのツイートには、次のような反応が。

 「わかる。ラーメンって言われたら真っ先に豚骨が出てくる」
 「ラーメンはイコール豚骨だと思っていたのに大阪に来てラーメンの種類があるのに驚愕しました。でも、10年以上探しても、おいしいラーメンどこにもない。博多に帰りたいです。」
 「東京に来たら何ラーメンにするか指定しないといけなくて違和感ありまくりでした。」

北関東出身の筆者にとって、いくらなんでも極端な意見のように思えてしまう。

しかし、九州出身と見られるユーザーからは共感の声が相次いでいる。他の地域に移り住んだ際に違和感を覚えたとの声も見られ、九州の根強い豚骨人気ぶりがうかがえる。

編集部の九州出身者にも聞いてみた。地元愛の強さで知られる福岡出身のKは、「ちょっとやりすぎな気もするけど、分かる」と納得した様子。また、数十年前に九州を転々としていたFは、

 「かつては本当にそうだった。でも、今は色んなラーメン店が増えてきたイメージがあるなあ」

としていた。

さらにFは、九州で味噌ラーメンを注文した際、ベースが豚骨であるためいわゆる味噌ラーメンとは似て非なるもの出てきた――という知人のエピソードも教えてくれた。

長崎出身のEからは「(豚骨以外の)ほかの選択肢がない」との声も上がり、聞けば聞くほどに九州人の豚骨愛が感じられる。

2019年9月20日 20時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/17113656/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/f/df31e_1460_a95e6589350fb0cf56892365c641b556.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/0/50d4b_1460_5018d680e58add5e91ca51d05b712ee1.jpg

★1:2019/09/22(日) 14:14:14.16
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569134451/
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:02:14.55ID:l7JQGZ2L0
>>42
大体外国人がラーメンについて語るコミュニティでは豚骨ラーメンが語られてるな
海外のラーメンマニアは日本人以上に全国のいろんなラーメン知ってるけど
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:02:17.29ID:kQI3Xes40
ラーメンも良いが
牧のうどんが博多のソウルフードだと思うぞ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:02:17.86ID:6G2/J8hS0
宮崎では、同様に酒=焼酎となる
古いラーメン屋で「ラーメン」と書いてあるものは豚骨で、豚骨がスタンダードだけど
豚骨・醤油・味噌・(塩)で4大ラーメンという認識
あんまり塩ラーメンは無いかな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:02:28.58ID:cEsKzHAY0
スープじゃなくて、麺に対する感覚が違うのよ。
市場のオッサン向けに手早くサッと作れるよう、
極細麺ってところが九州ラーメンなんだわ。

トンコツ出汁のラーメンってだけなら、
昔から全国にあるからね。九州がトンコツしかないだけ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:02:40.61ID:/gul2xZq0
基本的に豚骨は好きだけど、たまに臭くて不味いときが有るのが残念
これは豚肉も同じで、たまに臭いのがある
食い物が臭いのか、体調で臭く感じるのか分からないから、豚骨を食うのはギャンブルに近い
鶏ガラの醤油とか塩が臭いことは絶対に無いから安心感はある
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:02:46.63ID:ZlgTLdpI0
豚骨ラーメンの弱点は他の出汁加えた時点で豚骨ラーメンじゃなくなるとこかな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:02:49.53ID:i2ARZs650
大阪行って驚いたわ
どこもかしこも博多ラーメンだよ
一蘭だけで大阪に何店舗あるか知ってるか?11店舗あんだぜ
それに対して九州に大阪たこ焼きなんか一店舗もねーよ
大阪ラーメンなんかさらにねえよw
参るぜ全く┐(´∀`)┌ヤレヤレ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:02:54.11ID:/3adlXHX0
>>1

九州博多久留米で誕生後九州全土から全国区に広がり日本三大ラーメンの一つ
となった、九州豚骨ラーメン。

それは北米・アジア・豪州中国・ユーロ等海外にも有名チェーン店が進出し
大盛況となっている。日本のラーメンの代名詞的ポジションを
獲得しました。インスタント製品も豊富です

https://www.ippudo.com

0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:03:05.52ID:YljeaKzo0
とんこつでスリースターwwww★3
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:03:08.47ID:E56PJJ8R0
長崎出身のヤツは
何といってもちゃんぽんが一番だと
ちゃんぽんがなければラーメンにする
味噌ラーメンがいいみたい
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:03:14.48ID:M/B+EGYC0
ラーメン=豚骨、の選択肢以外ないのは逆に辛い
味噌ラーメンの旨さがわからないってのは残念
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:03:18.85ID:kQI3Xes40
>>74
それは長浜系では
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:03:22.87ID:w6Osh0dz0
>>58
飽きたよ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:03:23.89ID:LRmPnTfN0
ドラえもんの小池さんが食ってるラーメンは、無意識に豚骨の細麺ラーメンに脳内変換されてたなww
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:03:25.91ID:rwlB4I4F0
醤油ラーメンが食べたくても食べられない
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:03:32.24ID:PYKi7Yzb0
なんでこんなどうでもいいスレが伸びてるのか謎
平和でなによりだが
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:03:38.50ID:i2ARZs650
>>12
熊本ラーメンという名前はあるが
全国区じゃねえからw

下がってろ三下
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:03:44.74ID:Htr1mCUV0
>>25
九州ではラーメンよりもチャンポンの方が歴史が古いからな。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:03:49.33ID:Xnqqtrcf0
>>2
そもそも店舗数自体、東京の1/3で愛知神奈川より少ないからね。
でも金久右衛門の金醤油味はうまかったよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:03:51.12ID:ZIdSPAcT0
山口県の方まで豚骨ラーメン文化圏じゃないのか
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:03:53.33ID:V1YkGWdc0
元祖長浜屋ってラーメン500円から550円に、替え玉は100円から200円に値上げしたんだろ。繁盛してるの?
常連だった頃はラーメン400円、替玉50円の頃からずいぶん高くなった。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:03:56.13ID:bisok9cS0
>>77
大阪の中心でラーメンは需要ないんだと思う
郊外行け割とあるから
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:04:00.53ID:pqc6EN2A0
帰ればいいのに何で帰らないんだろう
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:04:01.66ID:cxwjpc5g0
   ∩∩
  (゚ω゚) チャンポンとラーメンは、ルーツや歴史が別な。
  │ │ チャンポンからラーメンになった訳ではないし、ラーメンからチャンポンになった訳でない。
  │ └─┐○ これ豆な。
   ヽ   丿  もう九州と横浜がルーツで争った時代は黒歴史。
   ‖ ̄‖
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:04:14.35ID:b0b16Fy20
長浜ラーメンが美味いって言うからわざわざ行ったけど、
この程度なら東京で充分だと思った
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:04:16.97ID:7YmUrOeb0
ξ´・ω・`ξ 九州人は、「九州全体の経済政策に味覚を合わせる。昔から偉い人達がそれなりの
レシピを逐一作る地域だし、男の調理レベルが鎌倉時代からずっと日本最強だから、味よりも
変な食材を見た時の方がテンションが上がる。"くっさいマンコ"等、臭い物が好きなド変態の
多さも多分日本一」だったりしてシンプルな味付けの料理だったら何でも頂くけど、
雑 煮 だ け は 妥 協 し な い し 譲 ら な い 。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:04:49.24ID:RMmQH8Te0
>>53
全国区にした功労者なのにな。
秋葉原駅構内にあるのは、JREと組んだ東京じゃんがら。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:04:49.53ID:kQI3Xes40
>>86
食い物かつ地域対立系なら伸びんだろ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:04:50.56ID:y31z5Rqe0
九州ラーメンとか味が無い

って、前スレでも言ったけど、ムテ信者からしたらどう?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:04:52.98ID:W8NxtjqV0
九州出身者に聞くと、味噌や醤油はインスタントラーメンしかないと思っていたらしい
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:04:53.75ID:+QXV1TdCO
醤油、味噌、塩バターあたりは塩辛すぎて食えない
流行りの家系ラーメンとかも同じ
結局豚骨しかリピートしてない
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:04:56.42ID:CxtYbn5B0
>>80
長崎ちゃんぽんは豚骨ベースなのに不思議
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:05:03.66ID:Htr1mCUV0
>>39
鹿児島のラーメンとかゲロ不味いよ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:05:36.92ID:r1d40D3F0
>>64
博多ではないけど、魁龍を推したい!
まぁ食べる人を選ぶタイプのラーメンなので・・・
本州の御方ならムリだろなw
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:05:45.48ID:i2ARZs650
>>92
お前梅田に博多ラーメンどんだけあると思ってんだヴァカ
対して福岡に大阪ラーメンだの梅田ラーメンなんか一店舗もねえよクズ
現実見てもの言え
このたこ焼き脳が
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:05:50.18ID:sUOYGPMq0
>>1
大阪住みでラーメン大好きだから九州ラーメンにはめちゃくちゃ憧れがある
ずんどう屋とか食べてるけど本場はどんなに美味しいんだろうなーとか
近いかな?って言うラーメン屋さんは個人で頑張ってる人なんだけどめちゃくちゃ豚骨臭い、チャーハンとか唐揚げとかもなくてラーメンとご飯だけだけどめちゃくちゃ美味しい
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:05:50.49ID:btN5v5Q60
九州(福岡)の豚骨ラーメンと
豚骨ベースのラーメン
じゃまた話が違うけどな

外人が好きなのは東京ナイズドされた豚骨ベースのラーメンであって
九州地元民が好むようなラーメンは人気がない
また今のラーメン界は豚骨が大勢を占めてるといっても
豚骨ベースのラーメンが人気であって九州地元民風ラーメンが人気なわけではない
むしろ九州地元民風ラーメンは斜陽
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:05:51.07ID:l7JQGZ2L0
>>81
味噌ラーメン美味しいよねえ
どこで食べても大体美味しいしハズさない
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:06:08.13ID:p85cQZwd0
長崎出身だけど、そうだったわ
え?選ぶの?みたいな感じ
そもそもチャンポンも豚骨だしね…
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:06:14.51ID:Htr1mCUV0
>>62
普通
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:06:31.86ID:j0XOuWMl0
博多:うどん
久留米:豚骨
熊本:たいぴーえん
大分:からあげ
長崎:ちゃんぽん
佐賀:烏賊
鹿児島:鰹
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:06:31.92ID:bisok9cS0
>>108
ごめん、「ちゃんとした」ラーメンって意味な
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:06:46.11ID:iY/G6zYf0
愛沢スペシャルマークU
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:07:08.78ID:RYH8SEmB0
台湾ラーメン
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:07:16.88ID:K6sc1EVQ0
長崎はラーメン不毛の地だったけど
最近は博多のラーメン屋をちらほら見るようになってきたな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:07:18.17ID:Z9Rwo7oA0
九州人はあっさりしたラーメンが食いたい時はどうすんだ
飲んだ後のシメに豚骨とかキツイだろ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:07:19.76ID:azYIvjuJ0
豚骨ラーメンって臭い
インスタントでも臭い
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:07:21.98ID:s/kHAI7N0
>>10
ほんとそれ
熊本のパクリ品がギリギリ合格程度
長崎とか平成10年代後半まで中華料理店のメニューの一品だったし
鹿児島wあれラーメンかよw名前変えろよ?ってレベルの何か。
九州以外にはさ、味噌も醤油も塩もたくさん美味しいのあるのに、とんこつラーメンは福岡一択
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:07:31.05ID:uG7vdado0
>>97
水戸のじゃんがらうまいけど、
秋葉原のはいまいちだったな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:07:31.27ID:KTq/ylFx0
>>36
本場久留米ラーメンを台湾人経営者が勝手にアレンジして熊本でチェーン店化したんだよな。
それがいつの間にか熊本ラーメンとして定着してしまった。
自分は博多生まれだけど、あれは正直ない。

ちなみに至高は味噌ラーメン。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:07:34.12ID:T7TTLByy0
長崎市内はラーメンは主流じゃなかったなぁ

やっぱりちゃんぽんだった
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:07:46.63ID:Cmmwnw+I0
豚骨屋の何がめんどくさいって

「麺はどうします?」
「・・・え?」
「細めん、チジレ、普通、どれにします?」
「??? じゃ普通で」

「・・・・・で、硬さは?」
「???」
「あー、バリカタ、カタメとかあるんですけど、普通でいいですぅ?」
「あ、・・・はい 普通で」
っていう手順を踏まなきゃ 注文が終らないこと
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:07:47.27ID:y5VA3Qtu0
>>77
おおさかに一蘭以外の博多ラーメンってあんまりない気がするけどな。
うちの近所の豚骨って横綱(京都)とずんどう屋(播磨)。それ以外には
天一と来来亭と魁力屋くらい?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:07:50.40ID:kQI3Xes40
>>77
大阪ラーメンって特定の型あんのかね?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:07:54.65ID:03TWsUCu0
>>121
そういうときはうどん食べるんじゃないの
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:07:55.46ID:w6Osh0dz0
>>62
微妙
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:08:04.65ID:RYH8SEmB0
長崎ちゃんぽんは野菜や魚介類も入っていて健康に良さそう
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:08:05.93ID:i2ARZs650
>>104
鹿児島なんかクソ雑魚いが
一応なんか拘り持って頑張って作ってるらしいから
拘りはありそうだと言ってやったのさ
九州という括りで言えばラーメンに拘り持ってるのは
福岡と鹿児島くらいのもんだ後は熊本か?
雑な括りしてんじゃねーよクズ死んどけ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:08:15.46ID:6G2/J8hS0
>>67
宮崎もうどんが多いね
コシが全く無い麵にかなり甘めのつゆ
釜揚げうどんも名物

>>121
宮崎ならそういう時はうどん
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:08:19.32ID:3FZfU7c80
>>11
中華そばがルーツだよね
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:08:20.90ID:rIDCzSw70
>>11
そういう必死なのはどうでもいいよ
美味けりゃラーメンだろうがそばだろうがうどんでも構わんよ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:08:38.43ID:BAodkuUs0
でもこれ北海道でもそうだろ
みそ以外だとしっくりこないのと同じ感覚
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:09:07.92ID:BIF1wtXq0
長浜ラーメンの靴下みたいな匂いがどうしても受け付けない。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:09:09.18ID:wJ6EZgoO0
ラーメン大国山形のラーメンにはどこもかなわないよ、まじで。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:09:10.92ID:xcfaI6e50
ほんと九州に出張やらでちょっと行っただけのやつらでも五月蠅くなって帰ってくるよな
ここまで洗脳されるとか現地はよほどなんだろうと思う
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:09:18.68ID:kQI3Xes40
>>39
鹿児島ラーメンって聞いた事ないけど
何それ?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:09:19.19ID:RMmQH8Te0
>>91
替え玉200円って、東京でも見たことないな。
俺の知る中で一番高い店でも150円なのに。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:09:25.88ID:JFrysXly0
>>111
むしろ味噌ラーメンは不味く作る方が難しい

明らかにハズレの店で食べなくてはならなくなった時に消去法で食べるもの
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:09:27.87ID:sUOYGPMq0
>>110
九州地元ラーメンってどれが代表?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:09:28.60ID:K6sc1EVQ0
何のジャンルにも当てはまるけど九州で一括りにしたら必ずスレが荒れる
九州は多様なので
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:09:30.74ID:uG7vdado0
>>86
日曜の夕方だからな
平和にワイワイガヤガヤでいいじゃん
安倍叩きとか野党叩きとか、韓国中国千葉の話は疲れた
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:09:36.89ID:6xJz4nTB0
>>39
うどんを馬鹿にされると怒るのも福岡
うどんは福岡の隠れたソウルフード
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:09:43.10ID:7YmUrOeb0
>>121
ξ´・ω・`ξ ごぼ天うどんやざるうどんがあるっ。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:09:47.16ID:vR+WWh0f0
最下位は醤油ラーメンだろうな。
一番不勉強で成長していないと思う。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:09:47.27ID:i2ARZs650
>>135
全国区ではないってところに反論しろよw
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:09:49.92ID:nMW8+ulg0
>10年以上探しても、おいしいラーメンどこにもない。博多に帰りたいです。

脂ギトギトの臭いラーメンしか美味しくないってのは可哀そうだなw
俺は 塩>スガキヤ>醤油>とんこつ=たんたん=カレー だな
下位3つはインスタントだと部屋がしばらく臭うから慎重にならざるを得ない
店でもカレーとたんたんは服にダメージが及ぶから慎重にならざるを・・・
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:10:02.22ID:btN5v5Q60
>>46
地元民と同じものじゃないと認めない典型的なアホ福岡人だな
別に厚木家や家系は福岡風ラーメンなどと謳ってねえしな
こいつが豚の脳みそ炊き込む系が好きなだけであって
よほどそこらの店より豚骨ガラ炊きこんでるからな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:10:03.59ID:Cmmwnw+I0
>>145
いや、ほんとに近所にチジレがあるがw

ド田舎?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:10:04.20ID:Vvt0YDc/0
>>3
くだらねぇ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:10:06.35ID:Htr1mCUV0
>>87
味千とか世界で勝負してるな。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:10:11.39ID:eLLRt0dD0
塩ラーメンは水餃子
醤油ラーメンは蕎麦
味噌ラーメンは味噌汁
所詮は代用品
豚骨ラーメンこそ逃れようのない本物のラーメン
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/22(日) 17:10:12.48ID:sS5ZlIKs0
>>145
あるところもある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況