【千葉】住宅押しつぶしたゴルフ練習場 補償拒否のオーナー、鉄柱の撤去に「私らも素人なのでね」と他人事 費用は約2000万円 ★12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/22(日) 17:33:07.71ID:HIBaULN39
千葉・ゴルフ練習場「住宅押しつぶし」修理・補償拒否のオーナー直撃!「私らも素人なので」まるで他人事

千葉・市原市で、ゴルフ練習場のネットを張ったままの鉄柱が倒れ、13軒の住宅を破損しながら、修理や補償を拒否しているオーナーを上路雪江レポーターが直撃した。オーナーは60代の女性で、被害家屋の男性とともに話を聞いた。

男性が「ブルーシートをかけてって、言ったよね」と要求すると、オーナーは「そこに山積みになっているから、持っていって」と、対応する様子がまるでない。

鉄柱の撤去についても、、「やってくれるという電話は、(業者から)かかってくるけど、私らも素人なのでね。来週ぐらいから始まるんじゃないかと思っているんだけど。もし決まればですけどね」「私としては努力してるんですけどね、まあなかなか」とまるで他人事だ。

この後、男性宅の被害状況を初めて見に行ったオーナーは、「一刻も早く直して、ちゃんとできたらいいなと思います。もちろん何とかしてあげたいという気持ちはあります」と話した。

鉄柱撤去に約2000万円

11日(2019年9月)に開かれた住民説明会では、「すべて補償します」と話したというが、その後、代理人弁護士から「今回は自然災害なので、火災保険で対応していただく」と、補償や修理費負担はしないという通告があったという。地元業者の試算では、鉄柱の撤去には約2000万円かかり、期間は2〜3週間に及ぶという。

高橋裕樹弁護士は「住民説明会の際は、オーナーと弁護士の打合せをしていなかったが、その後、保険会社側の弁護士が『保険会社としては支払う事故ではない』という認識を伝えたと想像できます。(弁護士からオーナーに)話すな、という指示をしている可能性は高いと思います」

堀尾正明キャスター「こういう場合は、たとえば自治体が、とりあえず被害をクリアにするなど、第三者が入らないとなかなか進みませんよね」

2019年9月20日 12時38分
J-CASTテレビウォッチ
https://news.livedoor.com/article/detail/17111200/

関連スレ
【千葉】住宅押しつぶしたゴルフ練習場 呆れた住民説明「天災だから修繕費用出しません。裁判すると負けますよ。損するだけ」★12
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568889323/

★1が立った時間 2019/09/20(金) 13:46:02.25
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569118247/
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 05:40:18.96ID:YLph3pT10
業者も他で対応に追われてるんだからこれはしゃあないだろう
順番待つしかないよ
ブルーシートだって業者じゃないと屋根に上がるなんてできないし
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 05:41:34.24ID:NXKRap7p0
自分がゴルフ場のオーナーだったら 保障 なんてしたくないだろうなー
自分が潰された家の住人だったら ホテル宿泊費、レンタカー代もろもろをゴルフ場に請求したいだろうなー

うわうわうわ〜。。。こんなん巻き込まれたら地獄じゃねーかwwww
鉄柱はいつまでも自分の家によりかかってて、撤去がいつになるかわからんとか

うっわーうわうわうわ〜
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 05:45:00.67ID:zhvs/7yM0
風速計って電柱や送電鉄塔にもついてるよね
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 05:52:54.27ID:vVPHHExn0
これからはゴルフ場立てたら倒壊する可能性の数軒の火災保険料負担するように
義務付けたらいいな
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 06:12:01.50ID:2bdFPy/T0
>>787
支柱1本にクレーン車1台?
支柱を切断するなら最低2台で吊ることになるのでは?
クレーン車は運ぶだけ?
支柱固定は吊るのではなく鉄柱かまして支える?
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 06:37:06.88ID:YcxOAbpo0
もし裁判やっても賠償金は取れそうにないから住民は泣き寝入りだけど
ゴルフ場も評判落として客足が途絶えて潰れそうだからこの勝負はWKOのドローだな
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 06:41:22.76ID:zhvs/7yM0
お客多いの?
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 06:49:44.36ID:CPLn4VWF0
>>270
理系脳には理解し難いのかも。
民訴115条わからないんだと思う。
判決の抗力の及ぶ範囲、相対性の原則。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 06:51:25.07ID:79LBs1I70
去年の大阪台風でうちのマンションも塀のようなデザインの建物をぐるっと囲む鉄柱と鉄板が倒壊して道路や歩道塞いで大変だった
賃貸で良かったーと思った

切断して撤去するの大変そうだった
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 07:14:00.93ID:YqYgRBIP0
被害者が弁護士立てて集団訴訟起こしたら余裕で勝てるだろ。まぁ相手が払えるかどうかは別として
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 07:23:42.72ID:g8kIa7uy0
バカのフリをするのが一番って時もあるのでね
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 07:39:13.41ID:zhvs/7yM0
保険屋はよ作業してやれ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 07:43:58.36ID:WDN5CTef0
あーあ、ご愁傷様だな
この手合いじゃなにも期待できない
メンツも無いからヤクザ以下の塩対応だろう
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 07:56:37.47ID:oC2G8+8X0
被災者どうしでいがみ合ってもしょうがないのにね。加害者はいない。ここに気付かないと前に進まない。言動見てるとオーナーはここに気付いてると思う。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:01:55.12ID:nwVLeDMS0
鉄柱管理の資格作って、現行の打ちっぱなし全て閉鎖だな。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:11:11.22ID:abog+p/R0
>>812
保険屋が払うんだから会社の資力は無関係。
しかしいその保険屋が責任を否定してるから、揉めるけど
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:11:32.84ID:JtARH0yk0
>>816
一緒に住んでる孫とかいたら学校いかれないじゃん
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:17:59.46ID:OG82qc0b0
今、ワイドショーで女性経営者と業者らしき男性が
ドローン飛ばして調査してたとか言ってた。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:19:22.69ID:JtARH0yk0
この鉄骨を2週間でさばけるの?
切り刻んで運び出すの繰り返すわけでしょ?
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:32:59.32ID:/YqHCAOh0
処分費入ってない
鉄だからリサイクルでプラマイゼロか
で下敷きの家これ以上潰しちゃダメと言われたらその下支えする構造とそれを組む足場が要る
実際はどっか絶対に崩れるからそのたびに工事止めて確認作業と負担についての話し合いが要る
ま簡単じゃない
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:37:57.49ID:Uf0kFFbC0
特ダネでやってるけど、鉄柱の基礎全然基礎になってないじゃん。昨日鉄腕ダッシュでやってた石置くだけの基礎と変わらん。そら倒れるわ。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:39:58.56ID:Uf0kFFbC0
ああ基礎じゃなくて水切り部分か。基礎と繋がるアンカーが腐って切断状態だったのか。そら倒れるわ。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:41:13.87ID:7bBYjlXx0
>>787
誘導員 ガードマン
もっと余裕もたさないと赤字になりますよ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:43:07.24ID:I0n9rVNG0
火災保険で1500万出るならそれ使えばいいのでわ?
車みたいに使ったら保険料上がるわけじゃないよね?
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:43:23.75ID:7bBYjlXx0
人工も安すぎ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:49:49.35ID:tqOs/evD0
>>812
勝者なんて居ないんよ

こういう時はヒステリーにならず関係者みんなで集まって話し合ってとにかく早く復旧させる知恵を出さんと

災害の時はみんな損するんよ

文句言っててもいつまで経っても解決せんよ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 08:51:16.84ID:Tpt5srbCO
撤去に時間かかるのは甚大な台風被害が多いから仕方ない 東京五輪関係でも予定いっぱいだし 支払いのメドが保険屋との協議もある
まぁ年内着手できるかどうかだね残った鉄塔が次の台風で倒れる前に 手を打とう
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:00:21.60ID:abog+p/R0
業者としても仕事は山ほど詰まってるから、トラブルがらみのはやりたくないだろうね。
料金は2倍以上提示してるだろ。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:04:30.05ID:7wuMpU9n0
早く営業再開したいとか抜かしてるのな
完全に被害者面かオーナーは
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:08:15.27ID:uKnECd060
>>827
それはゴルフ場側の定期的なメンテナンスを怠ったということで過失ありという認識でよろしいか?
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:08:49.69ID:0hYStRy40
強い台風が来ると分かっていたんだからネットを降ろすことは出来たよな
ネットが無ければ多少は結果が違ったんじゃないかと思うが
そこを攻めたら裁判で勝てたりしないの?
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:09:40.04ID:GVViUWE50
テレビニュースでやってたけど
費用が7000万円以上、工事日数に1ヶ月かかり
家も中も、ボロボロになるとか
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:11:00.55ID:JtARH0yk0
>>827&828
のざまだと楽勝で住民側が勝てそうだが
ゴルフ場側の保健屋も支払い拒否したらそこでおわりじゃね?
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:12:16.06ID:SwdAkHic0
今放送している「羽鳥慎一モーニングショー」を見る限り
ゴルフ場側が補償しないとな
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:12:36.48ID:abog+p/R0
>>835
「早く営業再開したい」 なんて話は初めて聞いたぞ。ずっとこの件の情報はフォローしてるが。
住民やテレビ局が情緒に訴えるかなり怪しい話に見えるよ。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:12:38.65ID:dnzd9Gsh0
ひょろひょろ高く伸びた木とかこのゴルフ練習場のネットみたいな高い物体が被害を大きくしてるな
同じような被害に合わないためには建設する前段階で止めるべきなんだな
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:12:40.01ID:0hYStRy40
しかしまぁよく重傷で済んだと思うわ
死んでいてもおかしくない事故だ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:13:34.29ID:QDIUs7SR0
>>832
時が解決してくれる
なんだかんだいってどうにかなるでしょうなんていうのは
今の日本にはないよ。金が無ければどうにもならない。
鬼怒川や熱海の廃墟ホテルや日本全国の廃墟家屋、ごみ屋敷
日本中が荒れ放題なんだよな。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:14:23.44ID:QFPSIDAy0
ゴルフ場所有者は弁護士に頼んだら暴力団を使って脅してくれるよ。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:14:25.06ID:kzU7R+aJ0
さすがに廃業するだろう、とゴルフ場擁護していたバカども出て来いw
ババアは営業再開する気満々だぞ?
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:14:25.11ID:2eJYKDVR0
築年数たってたら火災保険見直しで損しそうやわ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:14:56.10ID:6E6B2zvQ0
経営者はサイコパス

なあ言ったろ!

弁護士はサイコパスの多い職業
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:15:53.56ID:hMt6sg7g0
>>821
順番が逆だってさ
先にゴルフ場が在って、周りが後から宅地開発

周りの畑や田んぼが後から農業辞めた人達から売り渡されて家が建ったわけで
ま、ゴルフ場にしてみたら勝手に傍に来ておいていいがかりつけてるもの
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:16:16.02ID:lu+5CwiU0
住民あほだね
ゴルフ場と争ったら数年単位で時間掛かるのに
それまでの生活費や裁判費用どうする気だ?
勝ってもゴルフ場が破産したら金取れないのに
火災保険使って直ぐに生活再建に力を注ぐべきだろ?
鉄柱の撤去にしたってゴルフ場と協力し合わないと解決するわけないのに
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:16:22.25ID:Uf0kFFbC0
>>840
ゴルフ場側が損害保険に入ってないから当初オーナーが「借金してでも」と言ったのだと思う。
住民勝訴でも破産されたら終わりだし。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:18:35.54ID:6E6B2zvQ0
サイコパス

極めて自己中心的で良心が
著しく欠如している
無責任で嘘ばかりはい
て言うことがコロコロ変わる
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:18:59.01ID:uKnECd060
ゴルフ場側損害保険入ってなかったら金の出所ないのでは?
撤去費用すらさ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:19:37.08ID:kzU7R+aJ0
>>851
撤去作業が進捗しないのは経営者が練習場内への重機搬入を拒否しているからだろ
このババァは周辺住宅を取り壊して搬入路を作れ、とか真顔で言いそうだ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:20:28.71ID:GVViUWE50
専門家の話では、撤去費用に7000万円、工事日数1ヶ月とでてたけど、

保険は、おりるの??
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:20:45.56ID:zYWmyojU0
ゴルフ練習場も被害者なんだろ?このオーナーの思考では。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:21:53.13ID:DalYzqwJ0
こういうのって万が一の時内側に倒れるように出来てないのね
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:22:14.47ID:SwdAkHic0
>>842
ついさっき「羽鳥慎一モーニングショー」で被害住民のコメントとして「ゴルフ場のオーナーは「早く営業再開したいので施設を壊したくない」と言っている」
と言っていた
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:22:38.07ID:oFHNkoTG0
>>855
このゴルフ練習場ができた50年前は全部田んぼだったから
元に戻るだけだな…
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:23:33.62ID:SwdAkHic0
>>859
番組によるとオーナーはゴルフ練習場の一部を壊して敷地内に重機を入れることを拒否している
とのこと
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:24:09.57ID:6E6B2zvQ0
サイコパスの多い職業

1 CEO
2 経営者 ★
3 政治家
4 弁護士 ★
5 外科医
6 公務員 ★
7 営業
8 宗教家
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:25:06.99ID:hMt6sg7g0
>>827
行政の定期的な検査が法的に義務があってそれには合格してるってさ♪
後、個人の火災保険で各人補修することになるけど、保険会社も満額は絶対出さないよね
後は、建物の担保価値が減るから引越しも厳しそうな
もしもゴルフ場が再開なんて事になったら、マトモに売却も保険会社の契約も難しいんじゃないのかな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:26:58.09ID:hMt6sg7g0
>>858
倒れる前提で建てないから当たり前だよ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:27:18.66ID:tyfcihN+0
自然災害なので補償の対象じゃないとしても、鉄柱が倒れて迷惑かけてるんだから早く取り除かないとダメだろ。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:28:15.73ID:GVViUWE50
解体業者が、規模をドローンで測定して、
見積もりを出すところまでは、いってるようだった。

そこから、また話し合いだろうね。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:32:20.79ID:Nc55QSjb0
モーニングショー
市原市内のゴルフ練習場6施設のうち4施設がネットを下ろしていた
下ろしていないうちの1施設は近隣に住宅なし
市原市内のゴルフ練習場で近隣に住宅がありネットを下ろしていなかったゴルフ練習場は当該事故が発生したゴルフ練習場のみという事になる
過去の事故を受けて台風時にはネットを下ろすようにと市から指導があった

現在台風が近づいている福岡のゴルフ練習場に電話取材すると、ネットは下ろしています、現在は可動式が主流との話だった

営業始めた40年前はいざ知らず、実際に千葉県内で同様の事故があったわけで、周りが原野から住宅へと変化し、市からの指導がある状況では、可動式ネットへの取り替えをせずに固定式のままであったという事は、設置上の瑕疵があると認定される可能性は十分にあるね
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:37:33.85ID:8O8Dy2DE0
損害被害から2週間経ってるにもかかわらず加害者側は全く撤去実施してないね コレは刑事裁判案件だね
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:38:49.24ID:RdrFX5X/0
>>686
今後台風の度に怖いよな
どうするんだろ?ホテルに泊まるのか?
それとも倒壊の危険に怯えながらそこで台風をやり過ごすのか
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:43:56.62ID:Nc55QSjb0
固定式ネットから可動式ネットへの取り換えが問題となれば、過失と同様に考えればよいということになる
予見可能性が争点となる
営業開始から40年以上経過したゴルフ練習場で、現在は周りが住宅に囲まれていて、営業当初からの固定式の支柱をそのまま使っているゴルフ練習場が全国でどれだけあるのかってのは重要になるだろうな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:44:53.58ID:kzU7R+aJ0
今回の倒壊で重傷を負った被害者とその家族は
示談などには決して応じず業務上過失傷害罪で経営者を告訴すべきだろうな
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:46:51.24ID:vnpj4Sfh0
県からのお知らせみたいのもシカトしてたわけだから、完敗だろ、練習場は。
古いままの施設ってのはこうやって淘汰されるんだね。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:48:31.98ID:DCA54B+w0
コリアン、以前から指導されてたやろ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:48:49.69ID:Y0s2znW60
マスコミも何やってるの?
オーナーの顔の一瞬も見た事無い。 さっさとインタビューしろ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:52:40.68ID:JHJ0JZDf0
40年も経った鉄筋でネットが張ってあって高いのなら
台風被害は想定内やろ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:54:38.90ID:VHvrlqRk0
┏( .-. ┏ ) ┓

【アメリカ政府💰】


*本年度のアメリカ国家予算は
100兆円を超える赤字になるらしい


*フジテレビ勢力(Google、日本政府、他)が

アメリカ政府に
卯の花(全人類の脳思考の調査・書き換え)等の
特権利用をさせても、赤字予算になる理由とは

フジテレビ勢力が
中東でオイルダラー(One World)になる為に
アメリカ国家予算を不正行為で疲弊させて
戦争をしなければ維持出来ない国家にしている
(基幹銀行・証券データ改竄、現金の抜き取り)

*アメリカ政府を使える間は、生かさず殺さずにさせている

--

*フジテレビ勢力とは
全世界の携帯・パソコンに「Android半導体チップ」を搭載し
基幹ルータ・Wifiも握ってハッキングし放題である

*他、日本政府が矢面に立たない様に
アメリカ政府を凶暴に背面から操って居る
(現金、脳思考の書き換え)

詳細
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1175925154628554752
da
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:55:17.23ID:JtARH0yk0
商売再開したいとかアホ?
早く補償しろよ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:56:04.19ID:WDN5CTef0
資産家で自動的に金が入ってくるのが当たり前みたいな人生だとけっこうなクズがいるよね
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:57:16.28ID:abog+p/R0
>>872
重傷を負った被害者も君ほど馬鹿ではないと思うよ。
こんな程度で逮捕も起訴もされない、示談で金もらった方がいいさ。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:57:55.39ID:Nc55QSjb0
「固定式ネットを可動式ネットへと取り替えることを義務づける基礎となる予見可能性があったのか否か」
これが大きな問題となるね
ここで予見可能性は、一般住民を基準とした知見レベルではなく、ゴルフ練習場施設管理者として備えるべきとされる知見が設定され、それに基づき評価されることになる
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:58:10.21ID:o9CcbyOB0
朝のワイドショーでやってたけど、やっぱ修理して住めるレベルじゃないんだね
それと道幅が狭いから、大型クレーン車が入れないって・・・
色々と大変だけど体調を崩さず頑張るしかないね
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:59:56.14ID:Nc55QSjb0
強制力を有する捜査機関が明らかにしてくれることは何かしらあるだろうからね
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:02:00.16ID:tv+c/02R0
ある程度の大きさに溶断
練習場に仮置きでそこで産廃車に乗るくらいに細かく
大分工期短縮できそうな
俺が担当ならそうする
現場で細かくしてたらそりゃ時間掛かる
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:04:02.08ID:nKjPU8K10
>>75

保険をかけていたらな
多分かけてても1000万上限とかそんな保険だろうし、あそこらへん金ある層じゃないから結構な人数が保険入っていないと思うぞ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:06:10.57ID:oDq3Q2S50
>>870
重傷者が出てるから少なくても『過失致傷罪』の疑いで捜査は出来るはず。
むしろ警察の捜査が入らない方が不思議な案件。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:06:24.22ID:4BeBOkjq0
どうせもう営業しても客来ないだろうから売るもん売って補償しちゃえばいいのに
足りないだろうけど
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:06:27.49ID:bBTERHLD0
もう撤去業者は決まったみたいだし、後は保険で直してお見舞金いくらか払って解決するしかない。
仮住まいに関しても市から1年は金出るし、自治体からの見舞金も出るだろうし。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:07:04.96ID:uKnECd060
火災保険では被害者の治療代は出ないとか
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:09:17.93ID:qFu1k/Tw0
>>880
> >>872
> 重傷を負った被害者も君ほど馬鹿ではないと思うよ。
> こんな程度で逮捕も起訴もされない、示談で金もらった方がいいさ。

   ↑
昨日から居ついてるキチガイ。
重傷を”こんな程度”と言えるとは措置入院させるべきレベルのキチガイ。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:10:44.51ID:bBTERHLD0
被害者が上限1500万の保険入ってるのに、火災保険は使わず全額賠償して欲しいと言っていたけど、
使えるもんは使った方が自分にも有利になるということがわかってないみたいだな。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:11:27.83ID:QyGdwQ1T0
更地にしてでも撤去するしか無いな
ゴネてどうにかなる状況じゃないわ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:13:02.01ID:WfK+3Ghd0
打ちっぱなしの近隣に住んでんだから自己責任だろ
どうせ相場より安く買ってんだし
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:13:24.92ID:zYWmyojU0
ただの火災保険じゃ給付金でないよ、地震や風雨災害でも補償する特約入ってないとね。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:14:38.84ID:6fXF6JPI0
ゴルフ場の瑕疵責任は免れないだろうね。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:15:31.12ID:oDq3Q2S50
建築家の森山氏によれば撤去には25tクレーン車が必要。
しかし、道幅が狭いのでクレーン車が入らない。
したがってクレーン車を使うためにはゴルフ場を壊して
ゴルフ場の中にクレーン車を入れる必要があるとのこと。

これに対しゴルフ場のオーナーは

「早く営業再開したいのでゴルフ場を壊すのは嫌だ」と。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:15:42.14ID:Nc55QSjb0
ゴルフ練習場が施設管理者賠償責任保険入ってる可能性はあるでしょ?
入っていないとする、或いは入っていない事を明確に裏付ける情報は無いんじゃないの?

ゴルフ練習場が施設管理者賠償責任保険入っているとして、ポイントはオーナーの気持ちだな
営業再開は早期にしたい
となると近隣住民との関係は出来ることなら良好な関係としたい
なにより、出来ることなら保険使って補償したい
ってことならね
裁判で、嘘つくのは駄目だけど、正直に話すことは誰にも止められないしね
固定式ネットから可動式ネットへと取り替えたいと思っていたし、周りのゴルフ練習場が取り替え進めていることは知っていたなんて陳述が出てきちゃうとね

保険屋さんは大変だね笑
いや〜、全て俺の妄想ですよー
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:16:47.27ID:QyGdwQ1T0
>>891
自分達が被害者でゴルフ練習場が加害者
全額保障しろ!って基地外理論だから撤去も進まない
これ以上ゴネるなら撤去しなくて良いんじゃね?
下手な作業すると更に集られるだろ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:18:16.31ID:qFu1k/Tw0
>>893
> 打ちっぱなしの近隣に住んでんだから自己責任だろ
> どうせ相場より安く買ってんだし

お前の頭が馬鹿なのはお前の自己責任じゃなくてお前の親の責任。
だからお前はお前の親に「馬鹿に生んだのはお前らのせいだ」と損賠請求しろよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況