X



福島原発"汚染水" 大阪湾で受け入れめぐり 市民団体が大阪市に抗議→松井市長「抗議内容 福島県を蔑視するものだ」★5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/22(日) 18:55:30.60ID:2DMYCDCJ9
福島第一原発の処理済み汚染水を大阪湾に放出しても良いとする松井市長の発言について、市民らが抗議しました。

福島第一原発にたまり続ける処理済みの汚染水をめぐっては、大阪市の松井市長や大阪府の吉村知事が、科学的に安全性が確認できれば大阪湾への放出に協力する考えを示しています。この発言を受け、ジャーナリストや大学教授らで作る市民団体が、大阪湾での放出をしないよう市に抗議しました。ジャーナリストの木下黄太さんは「(大阪湾は)特殊な地形上、湾内に滞留する可能性が極めて高くなる。放射性物質の影響が外洋に拡散する場合以上にリスクが高くなる」と主張しています。松井市長は「波紋が広がって議論が深まれば良い」とした一方、抗議の内容は福島県を蔑視するものだと批判しました。

9/21(土) 0:33配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190920-00023238-asahibcv-l27

関連スレ
【大阪湾汚染水放出発言】府漁連が抗議文 ★ 2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568894527/

★1が立った時間 2019/09/21(土) 14:34:24.22
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569096572/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:14:55.11ID:gLqxrtaW0
>>776問題無いなら経費使わんと三陸沖に流せやアホ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:15:41.73ID:thArONzA0
松井がこの件に口を出したことによって
風評被害は再燃されるし
福島や東京に対するヘイトも生まれてしまった
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:16:01.86ID:1llz3Wpz0
>>893
トリチウム濃度が国際基準を満たしていないので、再処理だけでは駄目なのさ
故に希釈が必須だし、海洋で希釈するってアホな理屈は通用しないよ

ストロンチウムが基準の1万倍を超える様な汚染水は、再処理して濃度を下げる
トリチウム濃度は一律で30〜40倍なので、それと同じくらいまで下げれられば良いだろう
1000bq/L 前後まで下げれば良いんじゃないかな

30〜40倍に希釈するには、それなりのコストや時間がかかる
1年間に増加する汚染水量は3〜4万トン、これとバランスできる程度までは希釈投棄を進める必要が有るだろう
かなり大規模な希釈設備が必要だろうな

IAEAに特例扱いを認めて貰う?w
甘いだろ、韓国も五月蠅いぜw
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:16:43.61ID:rNf/7e8u0
>>899
それ、松井が言えばいいじゃないか
福島だけに押し付けるなよ

普天間の移設先じゃないんだからどの自治体でも同じ事言えるよ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:17:26.93ID:OYXIu+DC0
>>895
IAEAの基準変更に合わせて国内法を改正というのはあるだろうね。
ただ、IAEAの方が動くのは東電が方針決定してそれを原子力規制委員会が審査して合格を与えて
日本政府の方針が決まった後だから、その時点でどこに放出するかも決まっているよ。
だからこそ、大阪で放出するなら、まずは東電がその気にならないとダメなの。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:17:49.66ID:thArONzA0
>>903
違うわ
松井はこの件に口をはさむべきじゃなかった

ネット時代を舐めるなよ
ヘイトは積み重なっていくぞ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:19:29.14ID:OYXIu+DC0
>>906
維新(松井さん)が小泉さんにいちゃもんつけたかっただけ。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:22:16.65ID:OYXIu+DC0
>>908に追記
これね、小泉さんがほぼ無視したからこれで止まっているけど
小泉さんが維新に迎合したら自民党内から「従来の方針はどうした。東電の努力を無駄にするつもりか」と
反発の声が上がる予定だったと考えた方が真相に近いと思う。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:22:56.95ID:rNf/7e8u0
>>904
放水先は日本沿岸としておけば問題無い
遠洋はワシントン条約に違反するし、国際的に
日本が攻撃されIAEAは許可を出さないよ

大阪湾なら閉鎖されてるから国際的な承認はむしろ取り付け易くなる

流石に、危険なら日本政府も大阪湾に放水しないだろうからな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:24:31.55ID:OYXIu+DC0
>>910
そんなの通らないってw
放出した水の拡散の評価もしないといけないんだよ。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:26:18.14ID:OYXIu+DC0
>>911に追記
経産省の小委員会では海洋放出については福一からの放出についてのみ資料を作っている。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:28:09.77ID:rNf/7e8u0
>>911
拡散しなくても安全な処理水だからな防水するのは

危険ならIAEAがそもそも許可しない
フランスとかトリチウムの濃度や総量が福島の基準値を遥かに超えてるのに川に放水が許可されてるぐらいだからな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:30:00.29ID:rNf/7e8u0
>>912
今まで、どこの自治体も手を挙げてなかったからな

総量規制もえるから、福島以外に放水出来れば効率が良くなる

まずは、手を挙げた大阪から試して欲しい
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:30:03.07ID:NRb3voa50
基準値どうのって言うけどさ
現在の汚染状況って正直に出せるもんなの
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:30:31.47ID:1llz3Wpz0
>>913
フランスの原発や再処理工場が排出してる汚染水のトリチウム濃度を知ってるのか?
ググっても総量しか見つからないので、知ってるなら教えてくれ
ソースも有るなら頼む
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:35:36.76ID:rNf/7e8u0
>>916
1998年以前にできたPWH型でおおよそ福一の50〜100倍程度の濃度だよ

総量で10倍程度で規制されてる
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:36:15.73ID:OYXIu+DC0
>>914
総量規制についてもそうなんだけど、分割して全国に配っていいという法律を作れば
日本中の廃棄物業者が目の色変えると思うのよね。
一か所では処理しきれないから受け入れできなかった廃棄物を
色々なところに支店(出張所)作れば分散投棄できちゃうのはかなり怖い。
今でも各地に会社から作れば似たようなことは可能なんだろうけどね。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:39:57.05ID:1llz3Wpz0
>>917
具体的なデータを知りたいんだけどな
その手の書き方だと信憑性が無い
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:40:22.49ID:rNf/7e8u0
>>918
総量規制に関しては、現状他国並みに緩和してもらっても最低でも
5年は放水終わるまでにかかる
政府は、7年を目処にしてるようだ

大阪湾と福島沿岸ならその半分で可能になる

福島以外に放水出来るならメリットは大きい
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:41:10.98ID:OYXIu+DC0
>>914
ということになると、経産省も巻き込まないといけなくなるね。
もう、これ安倍さんの判断に丸投げでいいでしょ。
森羅万象を総べる人だから東京五輪&パラが終わったら「これで行く!」って宣言してもらいましょ。
安倍さん案件なら菅さん経由で松井さんとも「本気かどうか?」の話もこっそりできるしね。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:41:58.02ID:PIUQBJIt0
大阪民国被爆猿
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:42:00.36ID:rNf/7e8u0
>>919
信用しないなら自分でググりなよ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:43:34.52ID:rNf/7e8u0
>>921
これ、官邸から何か吹き込まれて言った可能性もあるからな

松井は、何か他にエサ撒かれたんじゃないの?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:46:27.80ID:h+Jvd/yb0
てかさ
瀬戸内海の潮流って基本的に
東から西へ流れてるから
大阪湾に放水したら瀬戸内海全域に
広がるのな。

現時点でも兵庫と徳島の知事は明確に反対しているけど
これに広島、岡山、香川、愛媛の知事も反対したら
事実上大阪湾での放水なんて不可能になるよ。
まあ松井さんもそれを分かったうえで
小泉さんをつつくためにああいう発言をしたのだろうね。



瀬戸内海の潮流
https://www.env.go.jp/water/heisa/heisa_net/setouchiNet/seto/kankyojoho/sizenkankyo/choryu/choryu.htm
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:46:50.69ID:rNf/7e8u0
落とし所は、大阪湾にも流すから福島も放水受け入れてくれってところだろ

東電と政府は松井の大阪人説得に期待しているよ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:49:57.39ID:0a2WMrMb0
大阪がピカ水受け入れるってんだからいいじゃねーかw
大阪はそれで補助金ゲットだぜウインウインなんだから

でも俺はなると産の干しワカメはもう買わないし
赤穂産や瀬戸内産の海産物は絶対にかわない
厳島神社名物の牡蠣飯もおわるなw

結局そうなるw
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:53:20.90ID:U1i3+M7Q0
やめた方がいい
何が起こるか分からないから怖い
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:55:38.48ID:1/nyYbmc0
>>1

だいたい、大阪湾は
おまえだけのものじゃないよ松井
おまえ一人でそんなことが決めれるわけないだろ、馬鹿市長
漁業組合の意見を聞いてから発言しろ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:56:57.68ID:1/nyYbmc0
>>929
そうなるよ
だから、こんなの一市長が決断する問題じゃない
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:58:03.99ID:rNf/7e8u0
>>931
放水を無害化するまで止める方法もある

120年間溜めこめば、トリチウムも他の核種も今の規制値を下回る

石油コンビナート並の大型タンクを建築して
溜め込めば可能だよ

建築費は2500億円程度で場所は、福島7号機
8号機の建設予定地を使えば敷地も確保出来る
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 14:59:54.91ID:h+Jvd/yb0
二階さんの地元の
和歌山の知事も大阪湾放水に
反対してるな。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 15:02:43.40ID:rNf/7e8u0
>>936
助成金が落ちるのは、大阪湾を管理している大阪だけだからな
近隣の、県の知事は反対するだろうな

それぐらいなら、助成金もらって自分の県にも放水してもらった方がいい
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 15:05:55.68ID:QymPZ4Jr0
何故福島蔑視するのかわからない
安全なら蔑視だろうが安全じゃないからな
東電は安全なんて一言も言って無い
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 15:06:15.22ID:1V9nljc30
これで大阪維新は見限ったわ
自分たちのカッコつけのために地元を犠牲にする事をいとわない地方政党なんて消えてしまえ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 15:08:33.47ID:h+Jvd/yb0
>>937
それだったら福島沖の太平洋に流したら
いいんじゃないの?
もとから大した産業なかったし
もう民間は投資なんてしないだろうから
原発がらみのカネなかったら
福島ってやってけないでしょ。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 15:09:38.26ID:ZHMVgnfP0
科学的に問題ないなら、大阪湾に溜まったって問題ないじゃん。何ってんだこいつら。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 15:10:50.25ID:xC2kAjPD0
政治家は敵を作ってナンボ。ポエムと理想論を語ればいいというものではない。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 15:14:17.30ID:JksWbYIB0
大阪の自民や立憲や国民はどないしてんの?

だんまりか?

情けないのう。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 15:15:02.75ID:NbCfSFOl0
松井市長が汚染水をごっくんしてくれたら許そうかな。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 15:24:37.40ID:rNf/7e8u0
>>941
ワシントン条約があるから無理だな
安全でないと放水の許可がIAEAから得られないが
遠洋に放水するとなったら、海外が許さないよ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 15:30:07.30ID:wdNuyFsy0
世界中平気で垂れ流してるのに「汚染水」て世界にケンカ売ってるわけ?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 15:34:04.08ID:1llz3Wpz0
>>930
排出濃度に関しては書いてないじゃん
排出総量に関してなら、記述は容易に見つかるだろうし、俺も見てる
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 15:44:46.86ID:VAgxogwu0
お盆からこぼれた水は元には戻れないんだから、あきらめて海に放水するしかないでしょ
原発を日本人は受け入れて生活のたしにしてたんだから、今更危険だの有害だの白血病だの言ったって無駄
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 15:50:26.11ID:VAgxogwu0
信長がもし生きてればといったって、もう死んでしまったものはしかたないのと同じで
オリビアダナムのような能力がもし自分にあれば、原発のないもう一つの日本にワープしてるだろけどw
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 15:53:31.97ID:rNf/7e8u0
>>948
2ページ目の上の方の表に濃度の規制値が出てるだろ
福島は6万ベクレル/Lだよ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 15:55:56.14ID:1llz3Wpz0
>>951
そんな事はココの全員が知ってるだろw

話の発端は >>913 なんだぜ
フランスが排出してる汚染水のトリチウム濃度の話をしてるんだ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 15:59:56.98ID:hgHoe18C0
>>928

ケチくさい事いわんと 大阪にほかせばええやん
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 16:01:01.57ID:rNf/7e8u0
>>952
は?
PWRとBWRの違いも資料に書いてるだろ
これ以上、詳しい方が良いならググれよ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 16:06:18.20ID:1llz3Wpz0
>>954
PWRとBWRの違いに何の意味が有るんだよ?
フランスがどんな濃度で排出してるのかを議論してるんだぜ

ググっても出てこないから、聞いてると何度書けば良いんだ?
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 16:09:55.91ID:Y6Hcm4LY0
>>910
そんな協定無い、基準通りの処理水なら何の問題も無い。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 16:14:14.89ID:ud1FXF8W0
こういうやり場に困るやつこそ宇宙にミサイルで打ちあげれば良いんじゃないのかね
木星や太陽だったら完璧に燃やし尽くしてくれるし
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 16:15:56.62ID:rNf/7e8u0
>>956
排出濃度の違いはPWRとBWRの冷却方法の違いだよ

したがってPWRを使ってれば数十倍の濃度になる

福島は、BWRだからフランスが使ってるPWRの数十分の1だよ
さっきリンク貼ったからフランスの河川に放水してる原発を確認しなよ

少しは、自分でググれよ。クレクレ君
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 16:17:23.44ID:rNf/7e8u0
>>957
原発の処理水を遠洋に廃棄するのはワシントン条約違反だよ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 16:22:57.53ID:hgHoe18C0
>>960処理水

基準以上の濃度なら汚染水
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 16:25:06.28ID:1llz3Wpz0
>>959
通常のPWRとぶっ壊れたBWRを比較しても意味ねぇだろw

通常運転ならPWRの方がBWRよりトリチウム排出総量は多い、これも総量の問題だわ
しかし、総量の話をするなら再処理工場は桁が違う、こっちを引き合いに出すべきだろうな

総量の話は知ってるよ、興味深いのは排出濃度の話なんだ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 16:30:16.10ID:rNf/7e8u0
>>962
何言ってんだよ
福島の排水基準は事故後の基準は出来てないぞ

事故前の基準しか無いからIAEAに働きかけて、
BWR並みに緩和してもらおうとしてるんだよ

排水の濃度は冷却する構造の違いから来るから
数十倍違うのは常識レベル
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 16:31:11.80ID:rNf/7e8u0
>>963
PWR並みに緩和だ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 16:33:28.07ID:Qla+cQCD0
こんな理論、大阪でしか通じない
大阪が日本の首都になれない理由
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 16:36:24.13ID:5DZA19Pq0
覚悟するんよ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 16:36:40.78ID:1llz3Wpz0
>>963
判らん奴だな

トリチウム 6万bq/L という基準をフクイチの汚染水は満たしていない
なので希釈が必要なのだが、希釈は大変だ
そこで基準の緩和は可能なのか、という議論になる訳だ
もし、ラ・アーグ等でもっと高濃度な排出を行ってるなら、その可能性も有るだろう
だから、俺はそれを知りたいんだ

> BWR並みに緩和してもらおうとしてるんだよ

BWRだろうがPWRだろうが、日本の基準は 6万bq/L だろ、意味不明な事を書くなよ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 16:38:58.83ID:DkbJuzGj0
>>1我らが松井市長さんのやる事に反対すんなやボケナスどもが!黙って市長のお仕事応援しとけたわけが!
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 16:41:08.97ID:YDhhfXoh0
>>1
久々に聞いた名前、木下黄太
まだ生きてたのか・・・
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 16:42:32.69ID:rNf/7e8u0
>>967
何言ってんの、総量も濃度も規制を緩和してもらわないとそのまま放水出来ない

放水して海洋で希釈、これが安全ならもっともコストがかからない

方針は東電と政府が決定しIAEAに許可をもらう

というかこの絡みようはPWRがトリチウムが高濃度って事知らんかったのかよ、あなた
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 16:45:41.93ID:rlw4SHh10
大失態を犯した某自治体
茨木経由でパイプライン引いて東京湾にでも流すとか提案したら
あらま帳消しでござーいどないですか
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 16:45:44.99ID:ytQta1FJ0
福島で発電した電気使ってたの東京なんだから
東京湾に捨てればいいのに どうせウンコもすててるんだし
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 16:48:10.06ID:QDVi+CEx0
福一の港湾内に配管で流せばいいな
シルトフェンスで万全らしいから
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 16:50:12.45ID:qFK6250a0
>>1
やっぱヤクザモンはガイジやな
放射能汚染水受け入れとか絶対ゆるすな
異心はクズの集まり
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 16:51:31.03ID:NRegKRtc0
議論はするべきだが抗議内容は蔑視と言ってるわけで、とりあえず抗議の内容を見ない事には判断できないのでは

大阪ならトンデモ内容の抗議だって十分あり得る
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 16:55:09.91ID:OYXIu+DC0
希釈しないでそのまま放水は無理、原子力規制委員会も希釈ありきで考えていることを明言している。
安く上がるとかいうのは議論の対象にはなり得ない。
IAEAはトリチウム以外を環境放出基準値(現行)以下に処理した後に希釈して海洋放出という
現在の東電と日本政府の方針を説明されて中間報告を出している。
それをひっくり返したら、韓国の思うつぼじゃない。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 16:58:56.99ID:vVJxk8cg0
>>979
何処がへ理屈だ?正論だろうが。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 17:16:41.99ID:cPvcjTj70
あいつらは時々こうやってトンキンにゴマすって生き延びてる
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 17:20:15.27ID:YFXIyKrg0
危険ならIAEAが許可しないってアホかいな
IAEAは自分らに都合の良いルール作るために工作しとる国際原発村組織やないか
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 17:22:07.17ID:Xsfkt7Fl0
さっさ、松井の裏金とか、あら探しして、マスゴミにリーク、地検に告発

大阪からご退場、願おうか?

はっきり言って、調子にのりすぎ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 17:30:22.79ID:rNf/7e8u0
>>978
希釈しても今の福一の総量規制が22兆ベクレルだから
やはり総量規制は緩和しなければ放水に40年かかる

そこで、BWR並みの総量規制に緩和するよう働きかけてるんだよ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 17:37:59.99ID:rNf/7e8u0
>>983
事務局長の天野が亡くなったからな
そんなに甘くはないぞ

韓国が原田の発言受けて海洋投棄に猛反発してるからな
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 17:43:32.31ID:5hYMYvkU0
早速大阪湾で実行しろよ。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 17:45:38.43ID:oHXLzySa0
糞ゴミ東京が出した汚染水は糞ゴミ東京に流せ

当たり前の話だろが

しばくぞ糞ゴミトンキン
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 17:45:45.13ID:8U0ZP+CC0
>>984
最近のヤンキーorビッチは権ヵ者に媚びて仕事や補助金を貰うハズカシー椰子だらけなのでゴキブリ並にしぶといぞw
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 17:46:17.15ID:oHXLzySa0
糞ゴミ都民に飲ませろボケ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 17:46:41.29ID:oHXLzySa0
お前らどれだけ日本に迷惑かけたら気がすむんだよボケ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 17:47:47.17ID:+Cs9Mh0O0
小泉が口だけなのを晒してしまった!
ポエム小泉(笑)
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 17:49:21.09ID:rNf/7e8u0
>>978
お金を掛けるなら、トリチウムを含め今の規制値以下になるまで、溜めておく方法がある

120年溜めれば、トリチウムは約千分の一まで濃度が下がる
他の核種も規制値以下まで濃度が下がる
そうすれば、規制値変える必要も無いし風評被害も心配はそれほど無いだろ

大型のタンクの建築費が120年分で2500億円程度かかる

安上がりにしないなら、その方法の方が良い
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 17:51:54.01ID:5hYMYvkU0
永田町、霞が関、都庁内に流せよ。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 17:53:45.55ID:5hYMYvkU0
頼むで。。。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 17:55:07.12ID:5hYMYvkU0
1000なら、ばーど記者地獄へ逝け!!!
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/24(火) 17:55:45.97ID:B99i8lJ50
大阪湾は大阪だけじゃないからね
兵庫県 和歌山の意見きかんと
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況