X



【恐怖のレンズちゃん】ナチスドイツを恐怖に陥れた最強軍団 1万2千人をも狙撃─ソ連伝説の女性スナイパーたちはなぜ過去を隠したのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/22(日) 20:12:35.49ID:cymiV7P19
https://courrier.jp/news/archives/174024/

5min2019.9.22
ナチスドイツを恐怖に陥れた最強軍団
1万2千人をも狙撃─ソ連伝説の女性スナイパーたちはなぜ過去を隠したのか

第二次世界大戦が拡大し始めた1941年、ドイツ軍がソ連に侵攻、その時、母国のために立ち上がったのは男性だけではなかった。約2000人のロシア人女性が狙撃兵として軍に入隊したのだ。

大きな功績を上げた彼女たちだが、終戦後はそのことについて口を閉ざすようになったという。その理由とは──。
ソ連の女性兵士たちにいちばん人気だった「狙撃兵」 

戦争中にドイツ人たちが行った蛮行に報復したいという気持ちを覚えたのは、男性ばかりではない。女性たちも自ら志願して軍へ入り、特殊技能を身につけ、狙撃兵のような危険で複雑な任務にも従事したのだ。

戦況が大変なときでも、女性兵らの射撃は正確だったため、戦友たちは彼女らのことを愛情をこめて「レンズちゃん」と呼んでいたが、かたや敵のドイツ兵たちは「目に見えぬ恐怖」と言っていた。しかし戦後、彼女たちはほぼ全員が戦場にいたことをひた隠しにし、兵士としての褒章や手当も受け取らないままだった。



第二次世界大戦中のソ連軍には、女性兵士が100万人近くもいた。深い愛国心と、敵に復讐したいという抑えがたい欲望が、ソ連の女性たちを前線に向かわせた要因だった。

女性兵士たちが就いた職種は約20種。肉体的にも精神的にも最もハードな狙撃さえ、彼女たちはやりこなしていた。女性は男性よりも忍耐力があり、細かい作業が得意なため、より正確に銃を発射させることができた。さらに、若い女性たちは一人でも大勢の敵を殺すことができるという点に惹かれて、狙撃兵を志願したのだった。

女性たちはどこでどうやって狙撃術を身につけたのか
? そのころ、プロとして狙撃術の訓練を受けることは、世界でもまだ珍しかった。ソ連では1942年12月に女性狙撃兵の養成が開始され、狙撃指導教習所で女性向けの3ヵ月コースが組まれた。その5ヵ月後には、モスクワ郊外に女性狙撃兵養成所が開校、半年間で女性たちは射撃、戦闘、化学、戦術、政治教練を学んだ。

特に注意が払われたのは、軍事地理学、狙撃術、偽装技術、さらに肉体的な訓練だ。女子練習生たちは、白兵戦の技術を身につけ、視力と腕力を上げ、観察力を鍛え、24時間いつでも、250mから1q離れたところでも、動いている標的も静止しているものもすべて射撃できるように練習をした。

前線から伝えられる要望にあわせて、養成プログラムはしだいに修正されていった。国家試験と、装備を身に着けての70qの行軍をもって訓練は完成だ。しかし、独ソ戦で前線に赴いた女性兵士のなかで、専門の養成機関を出たのは、わずか1885名だった。

1945年2月東プロイセンを占拠したソ連軍に加わっていた女性狙撃兵たち。左から、A.クズネツォワ、R. シャニナ、E.ノヴィコワ、Z.シメリョワ。彼女たちは約2000人のドイツ兵を殺害したと言われている
Photo: Sovfoto / Universal Images Group / Getty Images
https://courrier.jp/media/2019/09/10055105/GettyImages-170985721-e1568029921778-1600x900.jpg
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 09:57:42.92ID:YqasMKrR0
大体、日本は動員率が低かったし

国土が戦場になった独ソと比較にならん

韓国人はウンコを食べるし
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:03:42.92ID:hM+mz/z90
ナチスドイツは徹底的に爆撃すべきだった
スナイパーの存在を容認しては駄目だろ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:04:31.24ID:hM+mz/z90
戦争に勝ってれば
ナチスドイツも大日本帝国も英雄だったのにな
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:07:07.06ID:hM+mz/z90
アメリカは出しゃばるな
イランとサウジアラビアとの戦いに
口を挟むなボケが
諸事情を鑑みれば
イランのほうが正論なんだよな
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:12:22.28ID:HLwxQ/CA0
>>450
RPG7とかバレットなどならそうだけどある程度離れてたら7.62の通常ライフルなら狙撃地点は早々にバレないもんだけど大概バレる原因はスコープでの光の反射
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:13:26.19ID:hM+mz/z90
ソ連兵は狂ってる
スターリンに上官を殺されまくってるのに
なおもスターリンに従属している
前線では撤退した自国の兵士を銃殺していたそうだ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:13:41.49ID:bqfe0UIJ0
ソ連はフィンランドで一人のスナイパーに一個大隊全滅させられたからな
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:15:37.43ID:hM+mz/z90
ヒトラーの政策は間違っていなかった
障害者安楽死政策なんて
最高の政策だろ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:17:04.83ID:hM+mz/z90
ナチスドイツは
スナイパー対策が疎かだった
完全に毒ガスで殲滅してから侵攻すべきだった
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:19:15.85ID:8buDutIz0
>>456
横から悪いが、日本軍は補給軽視というのは俗説じゃなく「常識」でしょ。
日本軍が補給を考えて戦略的に戦線を縮小したなんて聞いたことがないんだけど?
機関銃がよかった?精密機械・部材を作れない国が機関銃だけ他国に優越する・・なんてそれは珍説では?
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:20:17.68ID:YqasMKrR0
日本軍が補給を考えて戦略的に戦線を縮小したなんて聞いたことがないニダ

余裕がある時は、やってましたよ
ガダルカナルや、キスカで

韓国人はウンコを食べる
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:23:32.37ID:hM+mz/z90
アメリカが邪魔をしたから補給線が途絶えた
アメリカがちょっかいを出さなければ
大日本帝国とナチスドイツは勝者だった
ひっこんでろ移民国家がよ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:26:00.81ID:clrpejgs0
ナチスドイツも大日本帝国も今の北朝鮮みたいな国だったから滅んでよかったよ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:26:03.36ID:hM+mz/z90
ルーズベルトは悪魔の使徒だった
アメリカ軍は悪魔の命令で動いていた木偶
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:31:38.20ID:8buDutIz0
>>403
普段から適度な人間関係の距離が分からず馴れ馴れしい付き合いのする集団。拗れたら暴力を伴ういじめが多く発生する集団。いじめが昂じて被害者が自殺まで追い込まれる集団。

帝国陸軍がそうかもしれないけど、今でもこういう集団って日本の特定地域出身者が幅をきかせている傾向がある。土地柄なんだろうかね?
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:31:41.40ID:hM+mz/z90
第二次世界大戦において
悪魔(連合国)対天使(枢軸国)の戦いが行われましたが
残念ながら悪魔側の勝利で終結いたしました
ですが天使は必ず復活するものと確信しております
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:36:08.14ID:hM+mz/z90
悪魔の使徒ルーズベルト
彼は重度の身体障碍者で
悪魔ルシファーを信仰していたそうだ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:43:46.12ID:0gHSi1jX0
>>196
ドイツ軍最高の指揮官スターリンの類稀なる指揮によりソ連軍は多大な犠牲を出したと言われる。

なお、ドイツとソ連、スターリンとヒトラーを入れ替えても成り立つそうな。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:43:54.70ID:hM+mz/z90
悪魔ルシファーは述べられた
聖なる国ナチスドイツと
神なる国大日本帝国を滅ぼせと
悪魔が全世界を支配するために
それが肝要だと述べられた
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:44:31.74ID:P1LmYhNS0
親衛隊を狙撃したらSSスナイパー
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:46:38.92ID:I+qZMlPj0
りんぴょうとうじゃだろ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 10:47:54.16ID:YqasMKrR0
ドイツ軍最高の指揮官スターリンの類稀なる指揮により

ドイツが負けたニダ

意味不明な書き込みばかり
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:29:24.08ID:V7E4eC8I0
>>471
面倒だからコピペでも読め

例えば前線の個々の兵士の抱える糧食・弾丸(中隊・大隊・連隊の段列に抱える糧食・弾丸)を増せば
部隊の運動性を悪化させますよね(抱えるべき弾薬と食料が倍になったら走れませんよね)
 師団の抱える物資も同様です。師団が動けばこの師団倉庫も動かないといけないですから、
1基数に必要な員数の増加があって、道路や輸送機材の限度から、運べる規模は自ずから定まってきます。
 たとえ車両を増しても、その車両が消費する燃料や整備機材そして道路の限界から輸送力は
頭打ちになります(これは朝の道路の渋滞を見れば判りますね)このことは実働演習で証明されています。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:30:20.57ID:V7E4eC8I0
>>471
以上から、部隊の機動力と継戦能力、そして補給力のバランスはどの時代でもアンバランスになりがちです。
身軽にすれば素早く奥深くまで進撃できるけど、身軽であるが故に後続の補給に依存する度合いが大きく、
そして奥深くまで進撃したがゆえに兵站補給線も長くなる(北アフリカが良い例ですね)だからといって身重に
したらそもそも進撃速度が得られない。当然ですが進撃速度は敵の防衛体制が整う時間にそのまま影響し、
例えるならWW1の凄惨な消耗戦のような情景にそのまま繋がります
(つまり、それこそ必要な補給量が増えてしまう)
 逆に言うならば、じっくり時間をかけて補給と補充量を蓄積してから叩くとするならば、それは最終的には
国力同士の比較に土俵を持ち込むことになり、そしてそれでは千日手になってしまうことがWW1で
示されています。下手するとチタデレ作戦のドイツ軍で負けちゃったりします。
この手段は日本軍にはとり得ないという事は理解できるでしょう。
 以上から、予算以前に、日本陸軍は、そのような愚かしいというか知力を用いる事を放棄するが如き
行動を良しとするような無知蒙昧な集団ではなかったという事なのです。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:40:54.98ID:V7E4eC8I0
>>471
九九式軽機は十分以上に世界水準に達している軽機なのですから、これが成功作でなくて何だと言うのでしょう?
米軍のブローニング.30口径の場合、機関銃班員の数が少ないため弾薬の携行定数はわずか800発しかありません。これでは、急速な前進に対応できません。
しかも、弾薬車側で機関銃へ弾薬を届けるシステムにもなっていないので、機関銃が前に進んで弾薬輸送車との距離が離れてしまっても、それを取りに行ける
人員がいないのです。
つまり、米軍のブローニング.30口径は、その重量とか射撃性能とは関係のない部分でのシステム不備のため、小銃分隊の前進に追随できないのです。
日本軍の重機が銃1挺に対して1個分隊近い人員(戦銃班)を割き、更に別に機関銃中隊固有の弾薬班を置いているのは、その継戦能力の高さを保障し、
また小銃分隊の前進に全く遅れずに追随することを可能にするという意味を持つもの、つまり重機の持つ戦闘効率を最大に発揮するように組立てられているものなのです。
この意味では米軍はもちろんのこと、英軍やソ連軍の水冷重機、それどころかドイツ軍の三脚つきMG34/42よりも攻撃的で柔軟性のある重機戦力を
日本軍は持っていたのです。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:45:05.19ID:vl7VKmP/0
人を殺すとやはり人間は怖い顔になるねえ。
そりゃあ国を守るためではあるさ。正当性はあるさ。
だが、それは人間がこういうときは殺してもいいと決めたことだろ。
これでいいんだ、俺は私は何も悪くないという意識をもったにせよ
己の霊魂は人を殺してはいけないとジャッジしてますわな。
だから怖い顔になるんだ。ああ。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:48:28.92ID:rcz5jVJz0
スターリンの独裁に謎があるんだろうよ
暗殺者として一級品だぞ
女性ならさらに怪しまれにくい
独裁者にはもっとも危険な連中だろうよ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:49:03.73ID:vl7VKmP/0
猟友会の連中が悪人相でしょうが。
猟友会の連中が喧嘩する、激怒する、俺を怒らせたら最終的にはぶっぱなしてやる
とほぼ100%の者が考えてるだろうな。そんな顔だ。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:51:11.28ID:UIlWwj9W0
視力って訓練で上げられるの?
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:54:50.29ID:rcz5jVJz0
視力は上げられます
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:58:14.05ID:UIlWwj9W0
>>71
上の人、市原悦子に似てる
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:59:03.09ID:5zKoQseK0
いくら敵とは言え人を殺した過去なんて隠したいでしょ
例え自分が負傷して両腕を失っていたとしても
罪の重さで心が燃え上がる日が来るんだよ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:01:25.35ID:E4eEQeln0
歴史上の世界三大悪

ナチス政権
慰安婦強制連行
南京大虐殺

日本が2つも独占とはまことに恥ずかしい
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:09:12.56ID:IqBIkCZ/0
つか悲惨なのはルーマニアとかポーランドとか挟まれてた国だね最初は枢軸で後半は親ソ傀儡樹立な流れだけど過程でどちらからもゴミのように扱われて使い捨てられる
あとは今に至るまでの怨恨が形成された旧ユーゴスラビアとかもか
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:17:21.02ID:V7E4eC8I0
※ロシア国民が被った惨劇の数々

1918-1921 内戦で犠牲者数百万人、国土が荒廃
1919-1920 ポーランド・ソビエト戦争で敗北
1920-   強制収容所が作られて革命前の支配層が殺害、国外に大量脱出
1930-   工業化と農業集団化でウクライナ、カザフスタンで大飢饉発生
      250万-1000万人死亡(人為的な大虐殺とされる)
1930年代後半 大粛清で数百万人が強制収容所送り
処刑100万人以上、虐待によって数百万人死亡
1945-1946  ウクライナで50年来の大旱魃、飢餓で「人肉食」まで発生
1940年代後半 粛清再開、大規模な逮捕と処刑

独ソ戦がなくても人民の大量死は発生したんじゃないのか。
やはりドイツ軍のせいだけではないのかもね。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:19:22.27ID:PusFDIbH0
錬金術師とスナイパーは明確な意思で敵を殺してるからかな?
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:23:44.29ID:CpRu7oWU0
>>6
これな。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:25:31.06ID:Kbixq/Hw0
戦場の突撃したときに誰が誰を殺したかは分からないけど、スナイパーは誰が殺したか明白だからな
スナイパーは捕まれば殺される
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:34:32.43ID:pdUTiaGV0
>>1
過去を隠したのは嫁に行けなくなるからだろう
同僚の男性兵士も女性兵士は尊敬するが妻にはしたくないとか言ってたと本で読んだ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:39:45.19ID:L00MR7pm0
>>336
狙撃兵だけじゃなく様々な部隊にいたらしいな
洗濯部隊とかならまだ楽そうだった
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:47:35.19ID:UIlWwj9W0
>>507
さっきコミック版見てきたけど
洗濯部隊のほぼ全員が重い洗濯物運んで脱腸になったとか洗濯石鹸で爪が溶けたとか
前線よりマシだろうけど楽ってワケでもなさげ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:50:41.31ID:Y91FNVYC0
だってスナイパーってもし捕まったら捕虜にもされずひどい殺され方するんでしょ?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:52:37.29ID:Y91FNVYC0
女性はスナイパーに向かない、なぜなら長時間集中力を維持することができないから
って言い張る人いたけど、元気かな?
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:53:00.72ID:kz3oyjhN0
>>301
そう言うこともあって、そうそう名乗れないのかもね。

そもそも狙撃兵は、敵からは忌み嫌われる存在で
捕虜になって最悪な扱いを受けるのは狙撃兵って聞いた事ある。
味方も口をつぐんでくれてるだろうしね。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:54:40.99ID:lglLaLav0
>>471
補給=物量だぞ
アメリカなんて戦争が始まってから戦時標準船3000隻近く作って1000隻沈んでるからな
日本だって1000隻以上はつくってたはず
軽視するわけないだろ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:55:33.64ID:Y91FNVYC0
>>198
近所のロシアン奥さんは
ロシアじゃ男はハゲてからが一人前
って言ってた
もう日本人男性はロシアにいくべき
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:56:11.88ID:kz3oyjhN0
>>336
アメリカのリベラルは、ロシア軍にジェンダーを学びに行けばいいかもねw
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 13:08:58.74ID:5zKoQseK0
刑務所の職員が死刑した事を自慢したりしないでしょ
それと同じ簡単な話
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 13:13:52.26ID:IqBIkCZ/0
>>510
そもそもスナイパーに限らず東部戦線での捕虜なんて独ソ両方とも捕虜をブッ殺しまくってたからなw
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 13:20:13.62ID:2kvR6NZJ0
ウォンテッドを超えるスナイパー映画はないだろ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 13:21:56.59ID:UYbNPd7S0
あくまでも、敵兵に蹂躙された家族や故郷、ひいては祖国の為に敵をコロコロしたかっただけで
職業軍人になる気はなかったわけだから、戦後は普通の女の子に戻って良い男性を見つけて嫁いだってことでしょ?
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 13:22:06.51ID:v1IaDFxh0
>>514
君に気を遣ってくれたんだ。いい人だな。

>>510
そりゃなぶり殺しにして助けに来た仲間も同様にっていう
戦術だからなあ。

相手全滅させるか後退させないと自分がなぶり殺される
んだから必死だわな。おお怖
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 13:23:52.20ID:NhrmvtR50
>>513
物量さえあれば大抵なんとかなるからな、そこで失われる命を除けば。
だから米露は無人機にご熱心なんだわ、純粋に物量勝負だし自国民を殺さなくて済む。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 13:57:13.34ID:L00MR7pm0
>>508
なるほど楽な訳じゃないんだな
日本軍は洗濯とかどうしていたんだろうか

関係ないけど俺のID「ルームR7 pm0時」って何かの指示や暗号みたいだ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 14:22:35.19ID:9YsmMUw50
そもそも、ヨーロッパは、
ドイツの配下でいいじゃん
っていう人達が大半だった。
ユダヤも嫌いだったし。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 14:39:25.71ID:Jhr5r2lg0
スコープの先の世界は300m以上先で血の匂いがするわけでもない
実体感の伴わないゲームの様な世界なんだよ
スナイパーは、案外コツを呑み込めれば女の人向きの仕事かもしれない
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 14:59:18.35ID:jR07UJYg0
女の方が持久力やストレス耐性高いのは条件がある程度快適な場合だけ
じっと身を潜めて動かない狙撃兵にはむいている
だが塹壕突破とか上陸作戦の先人とかは男が向いているしやらされる
女はやっぱ3K職場は無理
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:44:26.85ID:fyF5X6rV0
>>98
良い映画やったけど今となればスピルバーグとトムハンクスがあれで観る気失せる
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 15:59:49.47ID:tnSXfeZk0
>>528
実際、ヒトラーとナチスは一時だけど英雄だったよ
反共の旗手としてめちゃくちゃ人気あった
世界各国に支部ができた

意外にも、反ヒトラーの急先鋒で一番力のある人物がムッソリーニ
「ならず者の集団」「ヒトラーはやくざの統領」「言葉をもたない野蛮人」と口汚く罵っていた


だけどイタリアはエチオピア侵攻で大国の支持を失い、孤立する
そしてナチスはユダヤ政策が限界点を超え、急速に諸外国の人気を失う
この両国が接近するのは、それから
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 16:04:04.32ID:V+OX+AZ70
アパム弾持ってこい!の映画のスナイパーの
最後があっけなかったなあ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 16:13:49.69ID:vnHI04D70
>>500
> 独ソ戦がなくても人民の大量死は発生したんじゃないのか。
> やはりドイツ軍のせいだけではないのかもね。

そらそうでしょう。ドイツ側と死者の数だいぶ違うし。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 16:16:22.88ID:tnSXfeZk0
>>535
スナイパーってああいった最後を向かえる
それか火炎放射戦車でやられる
一騎打ちはほとんどなく、ほぼ伝説

イラク戦争でビルに立てこもるイラン側狙撃兵を、M1戦車とM2歩兵戦闘車で逃げられなくして、MLRSのロケットで吹っ飛ばす動画がある
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:01:39.43ID:w/bQsY0Q0
>>497
恥ずかしいのは、まだそんなことを言っているおまえの頭だよ。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:02:20.43ID:YqasMKrR0
>イラク戦争でビルに立てこもるイラン側狙撃兵

意味不明
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:04:34.58ID:53EKagQn0
威勢がいいだけで弱くて勝ったことないんじゃないか。
イギリスのほうが強いな。負けた事ないだろ。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:06:25.72ID:YqasMKrR0
ウンコの勝ち負け論争

何を以て勝ち負けを決めてるんだろう?
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:08:45.48ID:02qFi8E90
>>1
露介のクソッタレ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:14:23.97ID:bJFQBo+q0
ソ連と言えば懲罰部隊が印象的だね。
狙撃だけでなく、督戦隊もやらされたとか?
言いたくは無いよね。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:14:28.01ID:n5pQYf0t0
スナイパーは女性の方が向いてるって、エロゲやラノベで使われそう
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:28:06.36ID:vdEKAUj20
素人が前線にいても邪魔なだけ
遠距離からの攻撃に徹した方が効率的
敵の弾が届く位置に女が居たら騒いで邪魔だろ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:41:59.68ID:9OLVN5DL0
ロシアの女と言うのは巨人のことだろ?
巨人を持ち出すのはズルい。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:53:13.62ID:WtxaKvaM0
ドイツ軍の士官や将官の軍服は目立つから
狙われやすかったw
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:09:16.99ID:6BpowMdN0
>>531
そりゃ骨格レベルで男女は生まれつき差があるんだから
肉体を酷使する重労働は無理だろう
赤ちゃん抱いてみれば分かるが、女の子はふにゃふにゃで豆腐みたいだけど
男の子は新生児からゴツいし固い
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:15:57.72ID:H4ljOr4U0
女性かどうか分からなかったんだってさw
分からないから胸触る
あっ!日本女性だ!頂くぞ!
戦場にはいろんなアホいるなw
底引き網に集団で絡まったり
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:19:54.72ID:3rjlcqkX0
戦国時代に女性鉄砲隊をもってたのは伊達政宗、大友宗麟、池田恒興
だっけ。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:23:10.66ID:9QDvgxi/0
>>19
>存在しないものに口もない。戦意高揚のために作られた伝説の1つだよ

ドイツ側の記録にも女狙撃兵に撃たれた、女狙撃兵を撃ち殺した話は
ごろごろ出てくるけど
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:24:24.38ID:3feYgjas0
アメリカンスナイパーでは、長い事うつぶせ状態で待機してたから
トイレにも行けず、糞尿垂れ流しだったな
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:26:55.88ID:XM/MEoHl0
かわいいかと思ったら・・・・
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:35:25.11ID:Y/IyRW/x0
>>9
【白い死神】シモ・ヘイヘ
真っ白の防寒服でマイナス20度〜40度の中に潜み、自分の吐息を消すために口に雪を詰め、スコープレンズの反射で位置バレするのを防ぐため照門と照星だけで撃った。
狙撃だけでおよそ250名、塹壕戦でも敵兵を多数殺害して生き延びた。
ちなみに余生はワンコのブリーダーとして長生きした。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:55:22.36ID:PnFCPqmi0
>>340
47 名前: 名無しさん 投稿日:2007/12/01 12:40 ID:/s4w4TpY

シベリアに抑留していた俺の爺ちゃん。抑留は辛かったが、ソ連の女兵士にフェラチオされた時は感激したんだと、エロジジイめー!!
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 19:01:56.48ID:9vyjTUfX0
>>535
むしろスナイパーらしい最後だと思う。
居場所がばれて戦車砲で木っ端微塵とか。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 19:04:11.87ID:9vyjTUfX0
シモヘイヘーはサブマシンガン突撃でも狙撃と同じくらいの数の敵を殺してるんだよな。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 19:15:22.02ID:QAQtLM5e0
>>539
確かにw
イランがどちら側に付いていたのか、興味はあるがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています