X



【社会】“肉じゃが”は古い!? イマドキ男子が食べたい「定番手料理」は?★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/09/23(月) 01:09:05.93ID:YL1oqTXC9
9/22(日) 19:11配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190922-00010007-tokyofm-life

テーマ「今どき男子が食べたい定番手料理」

東京の声とシンクロするTOKYO FMの番組「シンクロのシティ」。ボイス収集隊が東京の街に繰り出し、さまざまな人々に声をかけ、ひとつのテーマについてその人の意見や思いを聞き出します。その声を聴き、リスナーと共に考えるのはパーソナリティの堀内貴之。
今回のテーマは「もう俺たちに“肉じゃが”は響かない。今どき男子が食べたい定番手料理!」でした。

◆オムライス&手作りドレッシングのサラダ

「やっぱりオムライスですね。今流行のふわとろ系ではなくて、ちゃんと卵がかっちりとしたオムライスですね。ソースもデミグラスソースではなくて、ケチャップ。ふわとろ系のオムライスがあんまり好きじゃなくて。理想のオムライスが、あんまり飲食店にないんですよね。サイドメニューはサラダ。ドレッシングまで作ってくれたらびっくりしますね(笑)。僕の中でドレッシングを作る発想がないので、ドレッシングを作ってくれると、おやおや〜!って、なりますね。すごいなって。肉じゃがが出てきても嬉しいです。でも、肉じゃがって彼女の手料理の定番っていうイメージがあるので、自分に対して出されたら『意識してんのかな?』って(笑)。かわいらしくも感じますね(笑)」(23歳/男性/商社勤務)

◆上達していく彼女の親子丼

「親子丼が食べてみたいですね。今、恋人は東北のほうにいます。遠距離恋愛ですね。付き合って4〜5ヵ月になります。東北に行ったときはだいたい彼女の家に泊まっているので、そのときに彼女の手料理を食べています。最初の手料理は親子丼だった気がします。最初は卵が半熟にならなくて固かったんですけど、回を重ねるごとに美味しくなってまいりました(笑)。つい3日前ぐらいにも行ってきたんですけど、そのときは卵はトロトロの半熟で、ネギや海苔が乗っていて。次は三つ葉を乗せよう!って話をしました(笑)」(24歳/男性/不動産関係)

以下ソースで
★1 2019/09/22(日) 23:14:13.24
前スレ★2 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569161653/-100
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:32:15.22ID:zKWwJjHd0
カツ丼。。。煮カツ丼。。。カツ丼?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:32:42.06ID:BA6dDV7+0
ドレッシング作ったってどうせ勝手に塩とかマヨネーズとかかけるんだろ?
市販の物が結局美味しいんだよ。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:32:52.20ID:FKlp1iAF0
なんでどいつもこいつも煮物や汁物にジャガイモ入れんねん
お前ら海軍なのかと
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:33:25.38ID:hW5ogoTd0
しょうが焼きじゃねーんか?しょうが焼き
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:33:28.77ID:WPeMQwto0
コロッケ、春巻きもコスパいいからな
小松菜、納豆、豆腐、蒟蒻、あたりも毎日の食材だ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:34:08.13ID:WPeMQwto0
>>73
ジャガイモは便秘にいいぞ
ただ食べ過ぎも太るからな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:35:22.86ID:WPeMQwto0
>>69
魚肉ウインナーコスパいいよな
ソースはやはりトマト缶だよな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:35:36.50ID:1t/MkwJE0
みそ汁のうまい女は良い
適当な具材をバンバン入れてもうまくなる
みそ汁は良い
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:36:17.37ID:S4FYOEkE0
>>63
蕎麦屋って喫煙の店が多くて足が遠のくわ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:37:03.28ID:d5CynISv0
>>79
魚肉ソーセージを魚肉だと思ってるやつって、脳が下層民だよな
あれ主成分はでんぷんだよ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:37:18.32ID:feCXrBFV0
>>13
絶対ではない
丼物や麻婆豆腐、カレーなんかの時は
気持ち水分減らすけど
基本ふっくら粘りのあるご飯が好き
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:37:28.59ID:WPeMQwto0
>>80
誰でも味噌知汁なんてできるだろ
ダシ入り味噌入れればいいし
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:38:16.79ID:WPeMQwto0
>>84
でんぷんいいよな
背に腹はかえられないよな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:38:39.33ID:JkcgzpOg0
料理はこうやって作るのが良いんだが、婆さん世代でも殆ど扱える人は居ない
https://i.imgur.com/uOKliOy.jpg
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:38:42.98ID:lV6U2az20
なんでも作れるけどドジっ子くらいの方がいいんでしょ?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:38:53.75ID:VuSg/L1U0
俺のために作ってくれるなら何でも美味しい美味しいと言って食べるよ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:39:20.33ID:WPeMQwto0
農家っていいよな
野菜確保できるし
野菜って結構高いんだよな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:39:34.12ID:77T2c4GZ0
20代嫁のパイ乙で良い
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:40:17.59ID:WPeMQwto0
あまりゴチャゴチャした料理が好きじゃない
やりすぎると汚く見える
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:40:29.08ID:oyHuQ0gh0
>>35
もしかしてその奥さんは普段は押し入れ住み?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:40:49.94ID:nqjoqUJT0
煮物が美味しければ何でもいいや 
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:40:52.89ID:WPeMQwto0
>>94
意外と市販の方が安いよな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:41:43.10ID:WPeMQwto0
料理なんて自分で作れるから奥さんにつくってもらわなくていいや
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:42:13.35ID:M+gMT1rB0
>>85
ぬか漬けとごはん、目刺しとごはん、ついでにお味噌汁。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:42:18.97ID:d5CynISv0
そもそも自作のドレッシングは長持ちしないので厳しい
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:42:22.47ID:CPfnVTTV0
>>86
それなりの味噌使うと出汁も要らなくてお湯で溶いであおさでも入れたらうまいんだよね
別に高い味噌じゃなくてパッケージに弁の付いてるタイプなら大体うまい
好みは別としてね
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:42:39.07ID:5uK/GxXp0
>>92
プランターで作れるよ
慣れたら割と簡単
この夏、キュウリは買わないで済んだ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:42:56.77ID:WPeMQwto0
料理なんて誰でも作れるよ
ただ毎日やるのが面倒なだけだよ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:43:26.49ID:WPeMQwto0
>>106
うちはバジルと春菊つくってる
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:44:03.47ID:WPeMQwto0
>>105
納豆もコスパ最強、
もやしもコスパいいが腐るのが早い
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:44:09.45ID:d5CynISv0
>>100
俺は普通に捌いておつくり作れるけど、他人には振る舞わないね。
そもそも生魚を捌くってのは相当にリスキーな行為だ。
食中毒を出したくいないからね。

なお俺は自分用ならニシンの刺身くらいは作る。
そしてUVライトを当てながら必死にサーチし、よく噛んで食べる。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:44:46.07ID:knD4zmzZ0
ゆず大量にもらったときはドレッシングがわりにかけてたな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:45:09.85ID:FtTdsVse0
ド素人の不味い料理なんてどのメニューも食いたくない

これが今風
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:45:22.99ID:d5CynISv0
「それなりの味噌」にはダシがブレンドされていないよw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:45:44.96ID:WPeMQwto0
醤油に御酢入れて使ってる
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:46:09.93ID:hfEM1XO/O
別に料理できなくていいよ
安い店でも一緒に行ってくれて一緒に食べてくれる子の方がいい
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:46:58.07ID:zKWwJjHd0
芋をおかずに米は無理だわ
納豆に万能ねぎって凄い旨み出るな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:47:23.22ID:FtTdsVse0
男におごらせない自分の分は自分で払う女

これが最低条件
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:47:44.53ID:SS24kKls0
煮物系は材料キチンと切り分けて
じっくりコトコト煮込めばたいがいうまくなる
自分で料理してると女にヘタな幻想抱かなくて済むわ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:47:52.74ID:M+gMT1rB0
>>110
鳥わさはどうでしょう?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:48:03.68ID:hfEM1XO/O
一人暮らしが長いと自分の味付け意外の素人料理が食えなくなるしな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:48:45.86ID:CPfnVTTV0
>>106
夏野菜は雨さえ気を付ければ割と簡単に育てられる
家では畑でほったらかしてたけど色々収穫が間に合わなかったw
茄子だけはカナブンと競争してたな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:48:50.73ID:knD4zmzZ0
野菜作ってみると台風で用水路行っちゃう気持ちもわかるし
買う野菜って安いし綺麗で、当たり前だが農家って野菜作るの上手だなと感じるようになったわ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:49:03.94ID:M+gMT1rB0
>>119
山かけ丼
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:49:10.70ID:d5CynISv0
>>122
ささみを叩きにするのはわりと好き。
ただ、芯とは言え、鶏肉の生を他人に食わせるなんてありえんわ。
あれは俺が自分で食う時の、リスクを背負った上でのゲテモノ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:49:52.64ID:knD4zmzZ0
トマトはカラスにやられた
あいつらトマト食うんだな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:50:05.40ID:d5CynISv0
>>125
それカナブンじゃない
ハナムグリ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:50:41.05ID:ovamb/on0
ハンバーグ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:50:53.32ID:M+gMT1rB0
>>129
おかかちょい多めに振りかけて、辛子入れて、いいよなあ。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:50:55.25ID:9Ulrnwmx0
>>1
豚汁
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:50:59.75ID:CPfnVTTV0
>>110
川で釣った鮭を貰って刺身にして食べたらアニサキスにやられて…
以来生魚には細心の注意を払うようにしたよ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:51:22.82ID:7SUVXW600
肉じゃがとか食材も多く調味料の加減も難しい部類の料理なので
後で覚えればいい
とりあえず安くてうまい米を選べ
適切に研いでおいしい白ごはんが炊けること
インスタントでもいいから上手にコーヒーがいれられること
その程度すらできないマンコなぞに用はない
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:51:26.35ID:WPeMQwto0
>>123
自分の味付けが一番だよな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:51:50.06ID:M+gMT1rB0
>>128
まあそうなるよな。美味しいんだけど。リスクには勝てないという。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:52:27.02ID:d5CynISv0
>>135
わろたwww
鮭の身なんて熊すら避けるほどのリスク物件、火を通さずに食うなんてアタリに行くようなもの。
とはいえ、俺だったら、UVライト持ち出して死ぬ気で食うかもしれんが……。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:52:59.87ID:zKWwJjHd0
>>127
ああ、そんなんあったね
合うな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:53:16.31ID:HMyQpqEi0
ポークピカタ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:53:20.99ID:+vls5lcs0
>>134
トン汁は何故か根菜を入れまくることがデフォになってるが、
あんなもん要らんくて野菜は長ネギだけでいいんだよな
つーかそっちの方が風味があるわ
あとはこんにゃくでもちぎっていれとけばいい
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:53:21.04ID:knD4zmzZ0
>>135
同級生でニジマスとウグイ食って死にかけた奴いたの思い出した
しかも刺身ではない
川魚やべえと思った瞬間だった
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:53:33.84ID:PgDtVAqN0
彼女の手料理なんて作ってくれたら何でも喜んで完食だわ
でもその前に彼女作らなきゃだろ、
の前に友達作らなきゃだろ、
遠いんだよ道のりがよ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:54:00.28ID:d5CynISv0
いやマジで自分で魚を捌く酒飲み…つうか、飯好きは、UVライト買っておけよ。
アニーちゃんをサーチする必殺兵器だぞ。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:54:26.82ID:knD4zmzZ0
>>140
北海道のヒグマが内蔵チュッと吸って身は捨ててるのはそういうことだったのか
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:54:47.34ID:WPeMQwto0
>>146
前に彼女に料理つくってもらって
ウオェってなったことある
味覚の違いが大きすぎた
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:55:07.07ID:PgDtVAqN0
>>147
あと正露丸
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:55:07.62ID:EbenwEnC0
あの例のCMに影響されてね?こいつら… アレクサの。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:55:45.06ID:WPeMQwto0
>>142
いいと思います。
あれって本当は原価安いらしい
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:56:26.31ID:CPfnVTTV0
>>131
カナブンとハナムグリの違いがよくわからないけど家の茄子を食い散らかしたのはハナムグリなんだね
艶の少ないカナブンぐらいに思ってたけど
見つけ次第アレする事にするわ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:56:35.99ID:5uK/GxXp0
>>148
なのかね?
アイツら臼歯ないし、胃にイキのいいのがバンバン入りそうだしな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:56:38.45ID:knD4zmzZ0
>>142
業務スーパーにあるらしいぞ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:56:43.68ID:d5CynISv0
>>153
あああ、残念なことに、最近ではハラコで買ってイクラ丼にしようとして
アニーちゃんにヒットするケースがあってですな……
生魚捌くならUVライト買えとあれほど言っているのに…
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:56:50.04ID:gJbAAJb00
>>1
ケチャップ嫌い・・・

魚を焼き過ぎない
味噌汁が濃過ぎず適度な塩梅が出来る、出汁を知っている。
それさえ出来れば、あとは自然に付いてくる。
男女関係無く。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:56:55.52ID:M+gMT1rB0
>>153
イクラ食い放題か、ちくしょう。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:57:14.27ID:qcLqcfB70
昨日グラタン出したら米が欲しいって言われた
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:57:54.58ID:WPeMQwto0
タピオカってご飯よりカロリーあるらしいな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:58:19.56ID:MWx25gY20
>>154
やっぱそうなんだ
植物由来の澱粉云々聞いた時、ソレって白玉粉と変わらんやんと思ったのでw
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:58:27.00ID:pADiqPyg0
イマドキ男子いってんのになんで5ちゃんのおっさんがはしゃいでんだよ
おまエラは自分で作れよ
知らんがなほんと
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:58:32.96ID:WPeMQwto0
ご飯と漬物は切らさないようにしてる
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:58:37.79ID:DkEfNMit0
とりあえず刺身かな
生で食ってみないとどういう調理が自分の好みに合うかわからん
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 01:58:58.53ID:d5CynISv0
>>161
ドリア作ってあげればいいんじゃない?
ピラフ風のライスさえ作れれば、あとはグラタンとほぼ一緒だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況