【話題】「なりたい職業1位」でも閉店続出!洋菓子店が直面する厳しい現実とは

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/09/23(月) 11:35:02.82ID:GLX/Zvb99
「なりたい職業1位」でも閉店続出!洋菓子店が直面する厳しい現実とは

2019年4月に「日本FP協会」が発表した“小学生が将来なりたい職業ランキング”女子部門1位に輝いたのはパティシエールだった。
いつの時代も女の子の憧れである“街のケーキ屋さん”。しかし今、そうした店舗が次々と姿を消しているという。
 
「信用調査会社『帝国データバンク』の調べによれば、今年8月に倒産した洋菓子店は30件で、2000年以降で最も多く倒産した18年同期の25件を上回るペースなのだといいます。
このままいけば、過去最多を記録する可能性も十分あると見られています」(経済誌記者)
 
なぜ空前の“スイーツブーム”と言われる中、洋菓子店の閉店が続出しているのか。

多くの専門家が指摘するのは、コンビニスイーツの存在だ。
コンビニスイーツは市場調査からブームをすぐに取り入れ、注目も集まりやすい。
また、全国各地に店舗があることから、共通の話題としてネット上でも盛り上がりやすいといった強みも持っている。
しかし一方で、こんな見方もある。
「コンビニスイーツと同様、洋菓子店を閉店に追い込んでいるのが、扱う商品を特化させた専門店の存在。
パンケーキがブームになればパンケーキの専門店が、かき氷ならかき氷の専門店が、タピオカならタピオカの専門店が雨後の筍のように続発し、消えてはまた現れを繰り返している。
そうした店がスイーツ需要を一気にかっさらっていくことから、なかなか街の洋菓子店には勝ち目がないのです」(タウン誌記者)

さらに街のケーキ屋を苦しめるのが、商品の価格設定だ。

「人件費と小麦やバターといった材料費の高騰が重くのしかかり、薄利多売とはいかず価格を高めに設定しなければ成り立たない。
これに消費者からは《ショートケーキ1個500円とかランチの値段と変わらないのはキツい》《近所のケーキ屋さんは行くたび値上げしてるし、どんどん足が遠のく》などの意見も聞こえてきますね」(経済ジャーナリスト)

“憧れの職業”からはかけ離れた、厳しい現実があるようだ。

https://www.excite.co.jp/news/article/Asageibiz_7480/
2019年9月23日 10:00
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:55:07.95ID:7ZgglW0Z0
最近は手土産にケーキを持っていくにも、ちゃんと有名店を調べて買わないと逆に顰蹙者になる。
そんな風潮だから、口コミやらSNSやらで高評価を得られた店は繁盛してそれ以外は潰れていくんだろうな。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:55:08.93ID:0vSuAdRL0
ランチが500円?
980円ぐらいでしょ。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:55:12.94ID:H57PA42c0
コンビニスイーツなんて全然種類がないじゃん
しかも個人店舗のスイーツは基本その日に作ったものがほとんど
食べ比べたら別物だってわかるのに、なんで比べられちゃうんだろう不思議
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:55:19.51ID:qdIQaEqE0
>>89
だね

俺も小学女児のころは1日にケーキ20、砂糖壺まるごととか日が暮れる前だったが、
すっかり今ではおっさんになった、腹も出てる、ケーキは1週間に1個でもう大丈夫
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:55:20.44ID:ANWKk1o20
>>91
古いも何も、最新ベースでも公務員が一位だぞ。
ユーチューバーとかイースポーツが上位にくるのは中学生。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:55:29.11ID:apvjhVlL0
小学生のなりたい職業て憧れとかそういうレベルだろ
それにマジレスされてもな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:55:31.76ID:riYXSCli0
パティシエの子と付き合った事があるが、誕生日にガチのケーキを作ってくれたのはいい思い出
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:55:58.99ID:Zzkl4iIz0
甘いものが苦手なワイにとってはパティシエって過酷な仕事だと思うわ
一日中、毎日甘い味とか地獄
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:56:06.71ID:Qvcc2Bot0
女児がケーキ屋さん夢見るのはまあ微笑ましいじゃないか。
おっさんがラーメン屋を夢見て物件の連帯保証人に親族頼ってくる地獄に比べたら。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:56:19.77ID:z9B+Isfx0
是非を別にして
>>3 からの流れにワロタ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:56:27.27ID:uxJk/anb0
>>104
お前の周りの奴面倒くさい奴ばっかりなんだろうな
人の手土産に文句言うやつなんて俺の周りには一人もいないわ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:56:27.71ID:PtOhrZbG0
なかなか難しいな
流行の流れも早いし
美味しいだけならいくらでもあるし
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:56:28.68ID:jTnckHly0
そりゃ憧れだけで商売はじめたらそうなるわなw
何とかなるでしょうの世界じゃないからw
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:56:30.50ID:SmYSVyHR0
今まで食べた中で1番美味しかったタルト屋もやめちゃってたな
ダンディなおじさん一人で昔から切り盛りしてた小さい店で、昭和の喫茶店さながらの雰囲気でおしゃれで好きだったのに
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:56:37.50ID:5TFZKYk/0
正直クリスマスケーキが経営に与えてる打撃は大きいと思う
昔は儲かったんだろうけど
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:56:48.11ID:74dy4Emt0
1度でも、お菓子作った人は
こんなに砂糖やバーター使うの…で
それ以降は好んで食べなくなると思うわ
しかもカロリー高いし、同じ値段ならフルーツ食べるよ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:56:53.00ID:C6KnuNIw0
一個三千円とかならともかく350円くらいだろ? 薄利多売なのにそんなに売れる要素ないからな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:57:12.16ID:Jgost6yE0
>>8
ほとんどそうなんじゃないのかなぁ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:57:24.65ID:NMFv6iTn0
工場で大量生産の時代だからな
店でするのはイチゴを乗せるだけだし
イチゴだけを別の箱で提供することもある。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:57:42.81ID:PkZ872a+0
おまえらはコンビニの2つ入りの山崎パンのショートケーキで満足なのか?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:57:43.04ID:uxJk/anb0
脱サラでやり始める・かつ失敗が多いのは
ラーメン・ソバ・パンだっけか
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:57:52.86ID:vu7S/Yfq0
>>121
誕生日とクリスマスだね
今は誕生日会なんてやらないし
クリスマスも山パンで十分
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:57:56.83ID:CQe9Nakr0
私もケーキ屋さんやりたいwとバカな女
勉強しなかったバカ女が多い
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:58:01.72ID:BIf1hFTb0
男にしてみればいくら子供とはいえ
ケーキ屋さんになりたいって心境が理解できんかったなあ
もっと華がある職業に就きたくないか?もっと金が儲かる職業に就きたくないか?
女の考えることはいまだにさっぱりわからん
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:58:05.01ID:5k9U3TFs0
川島なお美が夫に憑依しながら一言

0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:58:07.22ID:B/3uZjMT0
何でなりたい職業がケーキ屋なんだろう?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:58:07.92ID:+0ZUlmLm0
女子のなりたい職業 お嫁さん

お嫁さんでも夢やぶれて離婚することもある
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:58:10.53ID:80hAqWth0
倒産件数だけ見ても意味ないんじゃないの?
開業件数も見て、総体の件数が減少してるならブームの終わりとかコンビニスイーツが
どうこう言えるだろうけど
洋菓子に限らず中小飲食店自体が、元から新規回転・倒産が激しいだろ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:58:18.40ID:I0fjfraL0
カフェやりたいとか簡単に言っても素人だと半年で居抜きに戻る
プロには元手がかかってるんだよ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:58:32.82ID:qOWVUKSo0
>>97
結局そう言う事なんだよな。
寿司屋も回転寿司に駆逐されてしまったしな。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:58:34.01ID:miYCiKKO0
漫画家になりたくて上京した親戚が和菓子屋の息子と結婚して洋菓子店をやってるな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:58:55.69ID:3XMC89Ln0
バター高過ぎんだよ政府!
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:59:11.60ID:KN0HfGOa0
>>106
比べてはいないだろ
食べたことがない人がコンビニコンビニ言ってる
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:59:15.22ID:VxBxeCMP0
小学生の夢 西成区調べ
1公務員
2正社員
3サッカー選手
4生活保護
だからな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:59:16.20ID:8fGrMq1J0
ケーキ高くなったよなあ
昔ながらのシンプルなケーキを300円で食いたい
変なソースとか酒混ぜて格好つけた600円のケーキは要らんて
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:59:20.57ID:P1LmYhNS0
どうせなら潰れる前に店長以下全員が黒の文字入りTシャツで
あたまに白手ぬぐいのハチマキで、腕くんで営業して欲しい
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:59:22.08ID:D7gagc6K0
砂糖は悪って風潮が蔓延しちゃったからケーキ1本じゃ厳しいよ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:59:25.35ID:9glDjrMa0
>>78
高級店じゃなくてもいくつか店舗持ってるようなレベルのところだな
デパ地下で並んでれば目に入るから選んでもらえる
モロゾフとか安いし
人によってはあんなんコンビニレベル!とか言いそうだけど
街の洋菓子屋は博打過ぎるんだよな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:59:27.49ID:9g6bz7h40
>>107
性転換でもしたのかw
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:59:35.62ID:oahS1A/E0
コンビニの食料品製造会社で
中国人と一緒に仕事すれば?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:59:35.81ID:DOWf9Ewi0
高級店なら、一切れ1000円超えとかも一杯あるからな
500円では、買えるものないんじゃねーの
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 11:59:40.22ID:fM4Cnzj/O
10年来の付き合いしてたケーキ屋の女がいるが午前11時の開店から夜10時閉店までずーっと働いてる。
最初はこっちからアプローチしてたが酷い扱いされてこっちから関係断ったら急にすりよってきてげんなりしてる。
聞いたら心身をかなり患っているらしいがそりゃそうなる生活してるし指摘してきたんだがな…
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:00:00.92ID:SLTZF7K00
>>133
大学生になっても旅行が好きだからJTBに就職したいっていうバカはまだまだたくさんいるしな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:00:31.95ID:uxJk/anb0
>>134
儲かるかどうかなんて大半の小学生はわかってないし
華はあるだろ
綺麗に作ったケーキはキラキラ綺麗だし
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:00:44.30ID:FQhlIZGA0
個人の洋菓子店なんか工場持ってるチェーンの菓子屋やコンビニに勝てるわけないからな
洋菓子兼喫茶店みたいな店なら田舎でも細々生き残ってるw
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:00:46.95ID:InXVnHNA0
>>136
ケーキ屋になりたいとか言っとけば
あらーやっぱり女の子ねーとか言って大人が喜ぶんだよね
ご機嫌とりだよ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:00:52.96ID:QgAL4gS00
ただ、消費者が貧乏になっただけだろ スタグフレーションだからな
アベノミクスの成果
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:01:01.18ID:rcz5jVJz0
単に景気が後退してるだけだと思うけどね
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:01:15.62ID:TrLoepVc0
そりゃそうだろ

洋菓子なんてメンツで喰うものだ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:01:20.66ID:8fGrMq1J0
近所のヨーカードーでたまにやってるケーキバイキング1個100円
とんでもない不味さのものも混じっているがそれも一興
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:01:34.03ID:tJmQVEVQ0
仕込みから閉店までの様子を動画で紹介するとTOP10からすぐ消えそうだが
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:01:38.73ID:hiSp4JjG0
経費削って値上げしていかなければいけない
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:01:52.75ID:Uv/1NjR80
>>13
何してるか子供にも大体わかるし
子供は基本お菓子かわ好きだから

でも大人に書かされるから
とりあえず書いてるだけなので
なりたいなあと思っている人は基本いない
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:01:58.79ID:CQe9Nakr0
スイーツスイーツとテレビで連呼した時代があった

芸能人が悪い
視聴者のバカ女に植え付けた
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:02:02.38ID:xY6A8zVa0
一位の時点でやめとけよw
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:02:05.47ID:TLMCe2jG0
>>95
モスクワの味、パルナスやろ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:02:09.79ID:9ehB+omU0
昨日、ヤマザキのケーキ2個入り198円の特売で買えた。
一昨日、ローソンでロールケーキ一切れ150円で買った。
とても洋菓子店やデパ地下など行けないのよね。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:02:12.68ID:BFcYXArJ0
今はやっぱユーチューバーが人気なんでねーの?
とりあえず俺もYOUTUBE見るようにしているけど
正直あんな糞な動画で生計が立つって近いうちに
なにかしらしっぺ返しがあるとは思うw

毎日投稿系とか見て後悔するような動画ばかりだしな・・・・w
10分間の動画でまだ漫画1冊でも読んでおけばよかったと思えてしまうしw
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:02:20.79ID:kKPlVy9j0
小学生の夢 生野区

公務員
野球選手
生活保護
キムチギャラリー
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:02:22.98ID:NKxttrLH0
>>108
これは失礼。
女子は未だに公務員が1位なんだな

男子はプログラマー、エンジニア、ゲームクリエイターが1位2位3位だけど
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:02:25.47ID:aIfvoO1s0
暇な専業主婦がバクバク食ってるイメージしかないわ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:02:31.98ID:feNMP+ta0
バタークリームが至高
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:02:35.47ID:I0fjfraL0
近所のオーストリア人のベーカリーは20人くらい弟子がいる
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:02:36.50ID:ZStNUNLD0
>>157
ゲームおもちゃ業界でもよくいるが、そういうのはユーザーとして貢献してくれればいいだけだからな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:02:48.65ID:9glDjrMa0
30過ぎた辺りからイチゴショートみたいなスポンジと生クリームでほぼ全てを占めてるようなのはきつくなってきた
チーズケーキとかタルトは平気なんだけど
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:02:58.16ID:EuiQc6EJ0
儲かるから投資して回収したい守銭奴の国。
行く末は、特殊技術者の育たない国になるんでしょう。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:03:10.51ID:Tj8qR8cg0
今コンビニスイーツふつうに食える味だからな
洋菓子屋のはおいしいけどわざわざ買いに出かけたりはしないな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:03:10.77ID:3whvnAML0
洋菓子店も大変だろうが和菓子店は洋菓子店以上に売り上げがなく倒産寸前ですよ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:03:15.81ID:d0HqlROe0
洋菓子屋だけの問題じゃ無くて賃金上昇率に対して負担率あがりすぎて内需が減っただけだと思うぞ。
殆どの小売はどんどん厳しくなるだろ。個人店が生き残るには質の高さや専門性の高さを誇る地域密着型の店舗だと思う。一般層向けの薄利多売な商売は熾烈な杯の取り合いで今以上に体力無いのから死んでく
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:03:16.47ID:qxj6F85y0
フーケなくなった時は
びっくりしたわ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:03:22.46ID:Ez9R3Eor0
>>123
「フルーツは高い」って若い人は食べないみたいだけど、満足度が違うから量食べなくていいんだけどね
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:03:29.76ID:Z9kSuV7d0
廃棄ハンパないからな。洋菓子の価格なんてほとんど廃棄リスクだぞ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:03:35.13ID:ioiUgBsc0
>>156
開店が午前11時なら、仕事は遅くても午前9時からしてるはず
2時間あってもショーケースをケーキで埋めるのは正直厳しい
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:03:40.66ID:rcz5jVJz0
パン屋の方は増えてるような気がするけどね
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:03:47.00ID:dWS2CYIx0
>>160
華はあると感じる人が多いだろうな
料理とかもそうだろうな
でも絶望的に儲からない
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:03:49.58ID:9lONgeF40
甘いもの嫌いだからスイーツを見て食べたい!っていう感覚がわからない。
腹減ったって感じとは違うんだろうと思うけど、どう食べたいと感じるのかを知りたい。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:03:59.82ID:DSoC5SEx0
減っていいと思う
現代人は食わなくてもいいものを食い過ぎなんだよな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:04:17.15ID:pny9z4WD0
イオンみたいな巨大企業やコンビニとその奴隷を作り出してきたのが
平成の日本の政治。企業のための政治
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 12:04:23.82ID:GbdNPmkX0
>>187
ケーキ屋と洗濯屋をやるしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況