藻の一種「ミドリムシ」と、使用済みの食用油(廃食油)を原料に、次世代のバイオディーゼル燃料をつくって公道で車を走らせる――。こんな実証事業が今年度中に広島県内で始まる予定だ。マツダや広島大学などでつくる「ひろしま自動車産学官連携推進会議」(ひろ自連)が、バイオベンチャー「ユーグレナ」(東京)と組んで準備を進めている。

 ミドリムシは、成長するために二酸化炭素(CO2)を吸収し、体内に油をためるという特徴がある。ユーグレナはミドリムシの屋外大量培養に世界で初めて成功。横浜市にある同社の実証プラントでは、ミドリムシと廃食油を原料にバイオ燃料を作ることができる。

 ひろ自連は、県内の家庭や学校、事業者から出る廃食油を回収。実証プラントに持ち込み、ディーゼル車用のバイオ燃料をつくる。できた燃料を広島に持ち帰り、マツダのディーゼル車を公道で走らせる計画だ。

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190921000798_comm.jpg

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM9N62CGM9NPITB00W.html