X



【千葉県】森田知事、批判に反論 台風の災対設置「遅れていない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/27(金) 22:38:37.63ID:WOIA4f8K9
 千葉県の森田健作知事は27日、台風15号に対応する県の災害対策本部を上陸当日の9日に設置しなかったことについて、「対応遅れにつながったとは考えていない」と述べ、問題はなかったとの認識を示した。県議会の代表質問で答えた。

 県内の多くの市町村は9日に災害対策本部を設置したが、県は10日午前9時で、被災者や県議らから批判の声が上がっている。

 知事によると、県は上陸前日の8日夕ごろから、情報収集など警戒態勢を強化。9日未明からは、台風通過に伴う大規模停電や断水の発生を受け、各部局で応急対策を検討していた。

2019/9/27 18:26
https://this.kiji.is/550237419267146849
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/550247513429476449/origin_1.jpg
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 22:41:11.70ID:eGfo3ofk0
台風の日、パーティーで持ち歌を熱唱 by文春
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 22:43:44.95ID:qQ7qWPeP0
おせーよ。
県庁は被災してないだろ。
自治体は被災している所があったのにすぐに設置しただろ。
1日以上遅れて設置とか危機意識希薄だったんだろ。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 22:43:59.32ID:85o+0pf30
周りを耳障りの情報を上には伝えない側近でかためると、居心地はいいかもしれないけど、迅速な対処が必用な重要情報は遮断される。
いわゆる、裸の王様状態。たぶん、森田健作知事は、そういう状態で、台風被害の情報が遮断されていたんじゃないかな。
現場の情報が正しく伝わっていたら、対策を何もせず、長期間の放置、知らんふりはないだろ。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 22:44:35.07ID:CkRaGOBI0
こんな大昔に終わってるヒトを選んだ県民が反省しろよ!
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 22:45:04.86ID:j51YlV+o0
>>2
反省はパヨクの十八番wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 22:45:07.86ID:03DE0Lzm0
知名度で選んだツケが回ってきたと千葉県民は後悔するがいい
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 22:46:29.86ID:fT4nT82l0
顔が悪代官
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 22:47:05.16ID:btKaMa4KO
福岡県から見てると遅いし、県民の士気も低い

あんな強いの来てるのに知事が当日出てこないってあるか?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 22:47:33.22ID:sjcWEQuV0
次の選挙はいつ?
次でもこいつを当選させたら千葉県民の民度が分かる
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 22:47:34.28ID:B2UF64Wc0
もうだめだこいつ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 22:49:49.86ID:KdbOojOk0
大村秀章愛知県知事と森田健作千葉県知事は次の選挙では再選しないだろうね
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 22:50:04.90ID:cfupOyMx0
>>1

森田「平民共が大変な時に飲む酒は格別ですな」
外国議員「ですなあ」

森田「では。台風にw」
外国人「台風にw」
チン


https://i.imgur.com/nKJ8hVY.jpg
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 22:50:53.91ID:I+JnA3cN0
知事の仕事なんて周りの人間が支えるものだろうから
その人たちの話なんて普段から聴いてなかったんだと思う
人の上に立つ器の人じゃないんだね
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 22:51:14.49ID:e9WF44ma0
2017年(平成29年)3月26日に「千葉県知事選挙」があったから
次はその4年後、2021年(令和3年)の春まで無いわな。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 22:53:13.96ID:W4h00d3X0
遅れてるだろ。これが大阪だったらボロカスに言われとるぞ。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 22:53:54.09ID:XbdgkItN0
遅くはないよ
Webで公開されている県の地域防災計画を見てみればいい
対策本部の立ち上げ基準や自衛隊の派遣基準が書いてあるから
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 22:54:21.00ID:yJOKwU890
各市町村から報告が上がってない時点で被災の状況を推察して職員を派遣しなければいけなかった。
それを被害無しと判断してしまう人は自ら恥じ入って引退するのが普通
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 22:55:55.71ID:XbdgkItN0
>>26
必要無い
消防警察から防災情報システムに被害状況が入力されていたから
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 22:57:09.41ID:qQ7qWPeP0
コイツはバカだな。
さっさと立ち上げ、職員を派遣するだけなのに、ゆっくり過ぎだろ。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 22:57:19.64ID:NJgmr6ux0
お前は夕日に向かって走ってろよ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 22:57:54.51ID:50KE8rk00
進路も大きさも上陸時間もわかっていたのに、
それに備えないなんてありえないよ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 22:58:49.70ID:6lGccNV60
上陸前に設置しなかった時点で遅れている、ただ、一概に知事一人のせいにもできないだろう、県庁全体がこういう体質なんでしょ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 22:58:56.28ID:aUF408vI0
そうか統一 パチンコ で日本人の国滅亡

新日本人は三国人になる
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:00:34.79ID:zh++ndeS0
いやちょっと有り得ないくらいの遅さで森田さん死んじゃってるんじゃ?と心配したわ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:01:59.91ID:MV6a4fFV0
あ れ で か ?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:02:31.24ID:yJOKwU890
>>27
被害状況が把握できていたのにあの対応だったの?
いや、そこまで酷い知事じゃ無いと思うよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:03:36.84ID:XbdgkItN0
>>31
上陸前に立ち上げは普通無いから
去年の大阪の台風21号も通過後
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:03:54.56ID:PaXLEHPU0
>>17
大村通るだろむしろ名古屋知事の方が落ちるだろ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:05:01.02ID:0JKsjZX50
千葉県の恥


いますぐクビにしろ!
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:07:24.79ID:nbPPpmhT0
逆ギレ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:08:24.39ID:diZjgcie0
森田は対応遅い、安倍は内閣改造強行する
おかげで被害拡大
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:08:25.15ID:++iOatd50
>>13
こんなのを知事にしてる県民ってどんだけ〜?って思うよな
自治体の長って災害対策が基本中の基本、いろはのいだよなあ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:09:16.44ID:XbdgkItN0
>>41
まず市町村が対応するのが原則だし
千葉県の風水害でウエイトが大きいのが利根川と江戸川で
河川の水位変動は降雨から遅れて来るので県は通過後もしばらく警戒態勢だから
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:10:18.46ID:2R2vaEOZ0
芸能人だから市町村の首長とホットラインが無かったのではないかとちょっと心配
千葉市長とは仲悪そうだし情報伝達を含めて何をすべきか現場から助言する人が居なかったんじゃないかなぁ
政治って人を動かす能力だから全体のバランスを考えて指揮を執ることが出来なかったのは能力が無いと判断されても仕方ない
東電に叱咤しても現場がパニックになるだけで一向に事態が前進しないのは東北震災で見てきた光景
人を上手く動かして作業員にも被災者にも安心して次に何をすればいいかを示してやることがトップの役割
対応して指示だけしても動かすことが出来なきゃ意味ないよ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:10:22.46ID:aui/OHzi0
だって急いだら県の正規職員様の仕事が増えちゃうじゃん
それに千葉県県知事天皇様が有給休暇を取れなくなるでしょ

だから今回の県の仕事はベストなんですよ、他所から見たら無能そのものでも
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:11:03.55ID:MN9O26Tu0
酒盛りでも、してたんかいや!
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:11:19.41ID:BWmHtFXJ0
>>41
馬鹿なの
状況が把握できていて人的被害がない事が分かっていたからだろう
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:11:48.56ID:MN9O26Tu0
酒盛りでも、してたのかな。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:12:19.06ID:MN9O26Tu0
宴会でも、してたのかな。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:12:21.27ID:mTY+WB2+0
失敗を認めないということは、改善もされないということ
千葉終わったな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:13:14.38ID:IYi+0atA0
ほんと言い訳ばっかだなこいつ
まぁ党首の安倍が言い訳魔だからこれが平壌運転なんだろうな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:13:25.52ID:39W3mtwX0
少なくとも自衛隊の災害派遣要請は遅かっただろ

大規模停電の影響を甘く見たのが原因
まあ甘く見たのは東電のせいか森田のせいか責任のなすりつけ合いになるんだろうが
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:14:08.78ID:MN9O26Tu0
県の対応が遅かった訳ではなく、市町村の対応が早かっただけだね。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:14:40.89ID:MN9O26Tu0
県の対応が遅かった訳ではなく、市町村の対応が早かったみたいだけだね。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:16:11.31ID:YGF2dwNf0
森田を選んだのは千葉県民です!

森田を選んだのは千葉県民です!

森田を選んだのは千葉県民です!

森田を選んだのは千葉県民です!
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:16:27.88ID:HzEVD+Qa0
お役所仕事
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:16:36.45ID:PHibwifQ0
今後のためにもリコールあるのみ。
反省もしない知事ならなおさら。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:17:11.41ID:EEPCJ8fb0
いくらなんでも遅い
復旧が
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:17:48.70ID:EEPCJ8fb0
やっぱタレント市長はダメだな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:19:00.64ID:S/+7gu/30
千葉県は防災ヘリが1台も無いからどうしようも無いしな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:19:42.01ID:+QUYDnFO0
災害対策本部を設置してなかった事に驚いてるわ
これも含めてその後の対応も最悪
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:20:42.01ID:mTY+WB2+0
>>55
あれだけ沢山の家の屋根が吹き飛んでるのに被害が少ないって・・・
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:20:53.92ID:pcP5SZjL0
大村といい森田といい見苦しいんだよ、責任取る姿勢位見せろっての…
県民もリコールの気位見せてやれよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:21:36.43ID:yJOKwU890
>>51
なるほどね、良く分かった
平時なら市町村に問い合わせてそのまま県は合算すれば良い
悪意の無い少し足りない知事。それが今回は千葉に甚大な
影響を引き起こしてしまった訳だ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:21:44.00ID:UdBrS5S40
>>1
さらば森田と言おう〜♪
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:22:33.00ID:DbOBDazP0
>>71
あるよ?確か。県境も乗り越えて、同盟の茨城を助けたことがあったはずww
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:22:49.14ID:8znI5S/j0
>>19
これを批判するのはおかしい。千葉県庁は森田県知事しかいないのか。県官僚がいるだろう。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:24:23.96ID:UdBrS5S40
>>14
こいつ選らんだツケは千葉県民が払うのだから県民が納得しているのならいいと言えばいいんだけど
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:24:54.00ID:IFrMMpKi0
あれを遅れてないと言うなら、森田健作は知事に向いてない。
危機管理能力が無さ過ぎる。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:25:06.85ID:RCOgvM5R0
でこの台風で何百人死んだの?
台風って、荒れ狂う風の前にはどうもできない。通過してからの対応だよ。
屋根が飛んだってことは、窓ガラスが割れて風が家に吹き込んで屋根を吹き上げ
たんでは?千葉人はギョウセイガーいうなら、窓ガラスにガムテ貼ったり雨戸閉めたり
という当たり前の台風対策をやってなかったんじゃない?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:25:58.01ID:3Pwe5B760
東京都が9日夜には千葉の惨状を把握して災害対応してるんだよ。千葉のために。

ところが、千葉県が動いたのは10日朝からだ。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190909/1000035659.html
断水続く新島村や千葉 都が支援
09月09日 21時54分

都は、台風の影響で停電が続く千葉県内の病院を支援するため、9日夜、災害派遣医療チーム・DMATを派遣しました。
都によりますと、千葉県内では停電や断水などの影響で一部の病院で診療ができなくなり、入院患者を別の医療機関に搬送しているということで、都のDMATも搬送業務に携わる予定です。

また、都の水道局は9日夜、断水が起きている千葉県山武市などに給水車2台と職員4人を派遣し、給水活動にあたることにしています。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:26:16.83ID:UdBrS5S40
>>25
あの対応で遅くないなら千葉県民は絶望しかないな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:26:53.28ID:rz/LS3tB0
自らを省みる事が出来ない人はダメだ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:28:07.16ID:3Pwe5B760
>>8
そういう状態だと思う。災害対応だけでなく、何事も。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:28:19.91ID:XbdgkItN0
>>73
事態を放置すると人的被害が拡大する状況ならまだしも
それ以上被害が拡大する状況じゃないからね
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:30:50.83ID:yJOKwU890
>>81
むしろ台風の後に死者が出てるんよ。
それは台風より行政の問題だと思うよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:31:07.28ID:RCOgvM5R0
>>85
関東は自然災害の少ない地域なんじゃないかな。
自分らだけだと思ってるでしょw
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:31:33.62ID:/d8zVlp50
設置しているしていないで問題になっているわけではなく、機能していなかったのが問題だったわけだから
何かズレているような
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:32:06.94ID:WBYQszPT0
千葉なら大小の港がたくさんあるんだから、海上自衛隊と海上保安庁の
小型の艦艇を各地の漁港などに停泊させて、電気と水を提供すればよかった。
ちょい大型の艦船ならば電気と水に加え、風呂と食事、宿泊のサービスも提供できる。

そういうことを前もって把握しておいて、防衛省、海上保安庁に要望しとけばよかったのに。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:32:08.95ID:XbdgkItN0
>>83
県や市町村や東電の地域防災計画を見てみると良いよ
むしろ本来派遣出来ない自衛隊を派遣して早期に事態を収束させたと分かる
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:32:28.46ID:ve9ycOwq0
>>84
アホか。おまえは停電しなかったのか。
森田が何もしないからおとしよりは非常に困っていた。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:32:33.99ID:RCOgvM5R0
>>89
最近よく聞く災害関連死だね。
それ入れたら、もうきりがないと思うよ。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:33:30.70ID:AiCSiYS/0
月曜の昼には鉄塔曲がったなんてニュース流れてたんだし
電力回復の遅れを見越して備蓄確認して各市町村に展開するとかは出来たと思う
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:33:51.32ID:ujAL+9jR0
なにがなんでも謝罪したくない知事
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:34:35.49ID:ve9ycOwq0
自衛隊の風呂とか翌日には配備しろよ。停電が直ってからやりますとか遅すぎて意味わからん。安倍に忖度した森田のせい。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:34:43.14ID:8mZybDL20
ちゃんと仕事しろよ 知事は単なる名誉職じゃない
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/27(金) 23:35:16.12ID:/yp3UC5p0
次の選挙で森田知事がよくやったと思えば森田知事に投票すればいいし、
政府がよくやってくれたと思えば自民党に投票すればいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況